説明

ハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置

【課題】ハイブリット車又は電気自動車のエネルギー回生手段として、サスペンションのショックアブソーバーの伸縮時に発生する油圧エネルギーを利用する。
【解決手段】車両走行時のショックアブソーバーAの伸縮作用により、車輪毎に設けた各ショックアブソーバーAがオイルポンプ作用を行い、そのオイルポンプにより圧送されたオイルをアキュムレーターBに集めてオイルを蓄積、昇圧し、その昇圧したオイル圧で油圧モーターDを駆動し、油圧モーターDに連結された発電機Eで発電し、バッテリーPに蓄電する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ハイブリット車又は電気自動車のエネルギーの再生装置に関する
【背景技術】
【0002】
ハイブリット車はガソリンエンジンの動力で発電された電力と、アクセルオフ時のエンジンブレーキ作動時に回生ブレーキ作動が行われ、車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換しバッテリーに蓄電され、モーターとガソリンエンジンの二つの動力で走行するが、高速道路等の走行時には一定速度のために回生ブレーキ作動による発電は僅かである。
【0003】
電気自動車はバッテリーの電力を動力源とし、アクセルオフ時のエンジンブレーキ作動時に回生ブレーキ作動が行われ、車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、バッテリーに蓄電されるが高速道路等の走行時には一定速度のために回生電気エネルギーはほとんど無い。ハイブリット車又は電気自動車において、エンジンブレーキ作動時の回生ブレーキ作動以外に、さらに車の燃費効率をあげることが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−196623号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ハイブリット車又は電気自動車のエネルギー回生手段は、アクセルオフ時のエンジンブレーキ作動時に回生ブレーキが作動し、車両の運動エネルギーは駆動輪を介し発電機に伝達され、電気エネルギーに変換しバッテリーに蓄電されるが、エネルギー回生効率は低い。
【0006】
従来の車両は走行時に路面の起伏による車輪の上下運動と、発進、加速、減速、旋回による車両の姿勢変化を、ショックアブソーバーの伸縮作用により減衰されていたエネルギーを再生出来なかった。
【0007】
従来の高級車やスポーツカーは各車輪のサスペンション部に装備されたショックアブソーバー内に窒素ガスを封入し、ショックアブソーバーの急激な収縮による瞬時の高油圧を窒素ガスの収縮によりショックを吸収し、車体にショックが伝わるのを防いでいるが、窒素ガス入りのショックアブソーバーは高価である。
【0008】
本発明は、このような従来のエネルギー回生装置に、新に効率の良いエネルギー回生装置を付加することにより、環境に優しい省エネルギー車を実現すると共に、乗り心地の良い車を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
ハイブリット車又は電気自動車の車輪毎に設けたショックアブソーバーAと、アキュムレーターBと、油圧モーターDと、オイルタンクCと、発電機Eと、バッテリーPを備えたハイブリット車又は電気自動車であって、車両走行時のショックアブソーバーAの伸縮作用により、車輪毎に設けた各ショックアブソーバーAがオイルポンプ作用を行い、そのオイルポンプにより圧送されたオイルをアキュムレーターBに集めてオイルを蓄積、昇圧し、その昇圧したオイル圧で油圧モーターDを駆動し、油圧モーターDに連結された発電機Eで発電しバッテリーPに蓄電する。ハイブリット車又は電気自動車のショックアブソーバーAの伸縮エネルギーを電気エネルギーに変換して、エネルギーを再生することを特徴とするハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置である。
【0010】
前記ショックアブソーバーAは、オイル吸入弁口A22、オイル吸入弁A10、内部オイル吸入口A14、シリンダー室A4、ピストンA5、シリンダー室A13、シャフト内オイル通路A3、オイル排出口A23、オイル排出弁A11、オイル排出弁口A20を備え、ショックアブソーバーAが収縮時は、シリンダー室A13のオイルはシャフト内オイル通路A3を通りオイル排出口A23を経て、オイル排出弁A11を押し広げオイルをオイル排出弁口A20に圧送すると同時に、オイルはオイル吸入弁口A22からはオイル吸入弁A10を押し下げオイル通路A12を通り、内部オイル吸入口A14からシリンダー室A4にオイルを流入させ、ショックアブソーバーAが伸長時は、オイル吸入弁A10とオイル排出弁A11は閉じられ、シリンダー室A4のオイルはオリフィスA9を通りピストンバルブA6を押し下げ、減衰作用を行いながらシリンダー室A13にオイルが流入し、減衰作用とオイルポンプ作用の二通りの作用を行い、シリンダー室A13のオイルをアキュムレーターBに圧送する事を特徴とする、ハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置。
【0011】
前記アキュムレーターBは、アッパーボデーB02とボデーB01からなる容器であって、その中を弾性のゴムシェルB1で気体室B2とオイル室B3に分離し、オイル室B3には、複数のショックアブソーバーAのからのオイルを流入させるためのオイル流入口B4と、オイルの出口であるオイル排出口B5と、オイル圧を計測するオイル圧センサーB6を備え、気体室B2に窒素ガス等を封入し、ショックアブソーバーAからのオイル圧で気体室B2が圧縮され、オイルを蓄積し、油圧を昇圧して、オイル排出口B5を通して油圧モーターDに導き、ショックアブソーバーAからの急激な油圧変化を気体室B2の圧縮によりショックを吸収する事を特徴とする、ハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置である。
【発明の効果】
【0012】
本発明のエネルギー再生装置は、ハイブリット車又は電気自動車が走行時に路面の起伏による車輪の上下運動、及び発進、加速、減速、旋回、時の車両の姿勢変化に車のサスペンションに装着したショックアブソーバーAは伸縮を繰り返し、ショックアブソーバーAのオイルポンプ作用でアキュムレーターBに蓄積、昇圧されたオイルが油圧モーターDを駆動し、油圧モーターDに連結された発電機Eを駆動し発電された電力を、動力の一部として使用することにより、省エネルギーで環境に優しい車を提供する。
【0013】
又、オイルの蓄積にアキュムレーターBを使用し、アキュムレーターB内に窒素ガス等を封入した気体室B2が、路面からの突き上げ等によるショックアブソーバーAの急激な収縮で、シリンダー室A13からの急激なオイルの流入による衝撃を気体室B2の圧縮で和らげ、路面からのショックが車体に伝わるのを和らげ乗り心地の良い車を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明のエネルギー再生装置を用いた車のエネルギー再生システムの構成と作動時におけるオイルのフロー (概略図)
【図2】本発明のエネルギー再生装置を用いた車のエネルギー再生システムの系統概略図
【図3】本発明のエネルギー再生装置を用いた車のエネルギー再生システムの外観構成
【図4】本発明のショックアブソーバーの構成 (断面図)
【図5】本発明のショックアブソーバーの動作説明図 (概略図) (a) 収縮時 (b) 伸長時
【図6】本発明のアキュムレーターの構成 (a)平面図 (b) 側面の断面図
【図7】本発明のオイルタンクの構成 (a) 平面図 (b) 側面図
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態を四輪車の場合について図1〜図7に基づいて説明するが、二輪車、三輪車などの複数車輪の場合も同様に実施できる。
図1は、本発明のエネルギー再生装置を用いた車のエネルギー再生システムの構成と作動時におけるオイルフロー図、図2は、本発明のエネルギー再生装置を用いた車のエネルギー再生システムの系統概略図、図3は、本発明のエネルギー再生装置を用いた車のエネルギー再生システムの外観構成を示す。まず、図1〜図3で本発明のエネルギー再生装置の構成を示す。
【0016】
本発明のエネルギー再生装置は、ハイブリット車又は電気自動車が走行時に路面の起伏による車輪の上下運動、及び発進、加速、減速、旋回等の車両の姿勢変化により、サスペンション部に装着されたショックアブソーバーA(A01、A02、A03、A04)の伸縮作用をエネルギー源とし、ショックアブソーバーAがオイルポンプ作用を行い、アキュムレーターBにオイルを蓄積、昇圧し、昇圧されたオイル圧で油圧モーターDを駆動し、油圧モーターDに連結された発電機Eで発電し、バッテリーPに蓄電し、再生エネルギーとして利用を可能としたものである。
【0017】
本発明のエネルギー再生装置は、四輪のサスペンション部に装着された各ショックアブソーバーAにオイル吸入弁A10とオイル排出弁A11を取り付け、ショックアブソーバーA(A01、A02、A03、A04)、アキュムレーターB、油圧モーターD、発電機E、オイルタンクC、コンバーターO、バッテリーP,等から構成される。
【0018】
ショックアブソーバーA(A01、A02、A03、A04)のオイル吸入弁口A22に接続された給油ホースHはオイルタンクCと接続し、オイル排出弁口A20に接続された排出オイルパイプJはアキュムレーターBに接続し、アキュムレーターBと油圧モーターD間は電磁バルブF装着のオイルパイプGが接続され、油圧モーターDに発電機Eが連結され、オイルパイプGから枝分かれした圧力逃がし弁L装着のオイル圧逃がしパイプMは、油圧モーターDとオイルタンクC間に接続されたリターンパイプKに接続され、発電機EとコンバーターOを発電機側配線R1と結線し、コンバーターOとバッテリーPをバッテリー側配線R2と結線する。
【0019】
次に、本発明のエネルギー再生装置のオイルフローを示す。サスペンションに装備された複数のショックアブソーバーA(A01、A02、A03、A04)からのオイルは排出オイルパイプJを通り、アキュムレーターBに集められ、アキュムレーターBからのオイル圧で油圧モーターDを駆動し、油圧モーターDに連結された発電機Eを駆動し発電された電力は、発電機EとコンバーターO間を発電機側配線R1で結線しコンバーターOで整流され、コンバーターOとバッテリーP間はバッテリー側配線R2と結線しバッテリーPに送電される。油圧モーターDからのオイルはオイルタンクCに戻り、オイルタンクCに接続された給油ホースHから複数のショックアブソーバーAに送油され、アキュムレーターB内のオイル圧が設定圧以上に達した時に、オイルパイプGから枝分かれしたオイル圧逃がしパイプMに装備された圧力逃がし弁Lがオイル圧で押し開かれ、オイル圧逃がしパイプMに接続されたリターンパイプKを経てオイルタンクCにオイルを逃がし一定圧力を保持する。
【0020】
図4は本発明のショックアブソーバーAの構成である。
従来の車両のサスペンション部に取付けられたショックアブソーバーは、減衰作用を目的としているものであるが、本発明のショックアブソーバーAは従来の減衰機能はそのままにオイルポンプ作用を付加したものである。ショックアブソーバーAにオイル吸入弁口A22、オイル吸入弁A10、オイル通路A12、内部オイル吸入口A14、シリンダー室A4、ピストンA5、オリフィスA9、ピストンバルブA6、バルブスプリングA7、シリンダー室A13、シャフト内オイル通路A3、オイル排出口A23、オイル排出弁A11、オイル排出弁口A20等からなる。
【0021】
図5は本発明のショックアブソーバーAの動作説明図で、ショックアブソーバ ーAの断面図を示す。(a)は収縮時、 (b)は伸長時の状態を示す。ショックアブソーバーAの収縮時は図5(a)に示すように、シリンダー室A13のオイルはシャフト内オイル通路A3を通りオイル排出口A23を経て、オイル排出弁A11を押し広げオイル排出弁口A20からオイルが圧送されると同時に、オイル吸入弁口A22からオイルが吸い込まれオイル吸入弁A10を押し下げ、オイル通路A12を通り内部オイル吸入口A14からシリンダー室A4にオイルが流入する。ショックアブソーバーAの伸長時の図5(b)に示すように、オイル吸入弁A10はシリンダー室A4からの加圧により閉じられ、オイル排出弁A11はシリンダー室A13の負圧により閉じられ、シリンダー室A4のオイルが複数の細い孔を備えたオリフィスA9を通りピストンバルブA6を押し下げオイルが通過し、オイルがオリフィスA9の通過時の抵抗とピストンバルブA6を押し下げる抵抗で減衰作用を行う。
【0022】
図6は本発明のアキュムレーターBの構成で、(a)は平面図、(b)は側面の断面図を示す。アッパーボデーB02とボデーB01の2分割のアキュムレーターB内に弾性のゴムシェルB1を設置し、複数のボルトB7ナットB8により組み付け、ゴムシェルB1内の気体室B2に窒素ガス等を封入し、オイル室B3内の圧力検知にオイル圧センサーB6を設置し、オイル室B3の油圧測定値を電気信号に変換し設定圧力に達した時に、リレー回路を経由して電磁バルブFが開かれオイル排出口B5からオイルが排出され、油圧モーターDを駆動し、4箇所のオイル流入口B4に4箇所のショックアブソーバーA(A01、A02、A03、A04)からオイルが圧送される。
【0023】
図7は本発明のオイルタンクCの構成で、(a)は平面図、(b)は側面図を示す。オイルタンクCにオイル流入口C1と複数のオイル流出口C2とオイル注入口C3を有し、油圧モーターDから排出されたオイルを溜め各ショックアブソーバーAに送りだされる。
【符号の説明】
【0024】
A ショックアブソーバー
A01 前輪左車輪のショックアブソーバー
A02 前輪右車輪のショックアブソーバー
A03 後輪左車輪のショックアブソーバー
A04 後輪右車輪のショックアブソーバー
A1 ピストンシリンダー
A2 ピストンシャフト
A3 シャフト内オイル通路
A4 シリンダー室
A5 ピストン
A6 ピストンバルブ
A7 バルブスプリング
A8 バルブスプリングナット
A9 オリフィス
A10 オイル吸入弁
A11 オイル排出弁
A12 オイル通路
A13 シリンダー室
A14 内部オイル吸入口
A15 ストッパー
A16 コイルスプリング
A17 中間ナット
A18 ガスケット
A19 袋ナット
A20 オイル排出弁口
A21 ベアリング
A22 オイル吸入弁口
A23 オイル排出口
B アキュムレーター
B01 ボデー
B02 アッパーボデー
B1 ゴムシェル
B2 気体室
B3 オイル室
B4 オイル流入口
B5 オイル排出口
B6 オイル圧センサー
B7 ボルト
B8 ナット
C オイルタンク
C1 オイル流入口
C2 オイル流出口
C3 オイル注入口
D 油圧モーター
E 発電機
F 電磁バルブ
G オイルパイプ
H 給油ホース
J 排出オイルパイプ
K リターンパイプ
L 圧力逃がし弁
M オイル圧逃がしパイプ
O コンバーター
P バッテリー
R1 発電機側配線
R2 バッテリー側配線











【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハイブリット車又は電気自動車の車輪毎に設けたショックアブソーバーAと、アキュムレーターBと、油圧モーターDと、オイルタンクCと、発電機Eと、コンバータOと、バッテリーPを備えたハイブリット車又は電気自動車であって、車両走行時のショックアブソーバーAの伸縮作用により、車輪毎に設けた各ショックアブソーバーAがオイルポンプ作用を行い、そのオイルポンプにより圧送されたオイルをアキュムレーターBに集めてオイルを蓄積、昇圧し、その昇圧したオイル圧で油圧モーターDを駆動し、油圧モーターDに連結された発電機Eで発電しバッテリーPに蓄電される。ハイブリット車又は電気自動車のショックアブソーバーAの伸縮エネルギーを電気エネルギーに変換して、エネルギーを再生することを特徴とするハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置。
【請求項2】
前記ショックアブソーバーAは、オイル吸入弁口A22、オイル吸入弁A10、内部オイル吸入口A14、シリンダー室A4、ピストンA5、ピストンバルブA6、バルブスプリングA7、シリンダー室A13、シャフト内オイル通路A3、オイル排出口A23、オイル排出弁A11、オイル排出弁口A20で構成され、ショックアブソーバーAが収縮時は、シリンダー室A13のオイルはシャフト内オイル通路A3を通りオイル排出口A23を経て、オイル排出弁A11を押し広げオイル排出弁口A20にオイルを圧送すると同時に、オイルはオイル吸入弁口A22からオイル吸入弁A10を押し下げオイル通路A12を通り、内部オイル吸入口A14からシリンダー室A4にオイルを流入させ、ショックアブソーバーAが伸長時は、オイル吸入弁A10とオイル排出弁A11は閉じられ、シリンダー室A4のオイルはピストンA5の複数のオリフィスA9を通りピストンバルブA6を押し下げ、減衰作用を行いながらシリンダー室A13にオイルを流入させ、減衰作用とオイルポンプ作用の二通りの作用を行い、シリンダー室A13のオイルをアキュムレーターBに圧送されることを特徴とする、請求項1記載のハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置。
【請求項3】
前記アキュムレーターBは、アッパーボデーB02とボデーB01からなる容器であって、その中を弾性のゴムシェルB1で気体室B2とオイル室B3に分離し、オイル室B3には複数のショックアブソーバーAからのオイルを流入させるオイル流入口B4と、オイルの出口であるオイル排出口B5で構成され、気体室B2に窒素ガス等を封入し、ショックアブソーバーAからのオイル圧で気体室B2が圧縮され、オイルを蓄積し、油圧を昇圧して、オイル排出口B5を通して油圧モーターDに導くと共に、ショックアブソーバーAからの急激な油圧変化を気体室B2の圧縮により、路面からのショックを吸収し、乗り心地の良い車を提供する事を特徴とする、請求項1に記載のハイブリット車又は電気自動車のエネルギー再生装置。

































【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−51451(P2012−51451A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−195294(P2010−195294)
【出願日】平成22年9月1日(2010.9.1)
【特許番号】特許第4697348号(P4697348)
【特許公報発行日】平成23年6月8日(2011.6.8)
【出願人】(308008959)
【Fターム(参考)】