説明

発光素子及びその製造方法

【課題】 発光素子が全体的に均一に効率よく発光し、かつ基板が光を吸収することないことから、活性層からの発光を効率よく外部に取り出すことのできる高輝度の発光素子を提供すること。
【解決手段】 発光素子は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(0<x+y<1、x>0、y≧0)で表される第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0)で表される活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0)で表される第2導電型半導体とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層が形成されており、単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達して形成された貫通孔から成る光取り出し孔が形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、窒化ガリウム系化合物半導体を用いた発光素子に関し、特に発光波長に対して吸収性のある単結晶基板の主面上に窒化ガリウム系化合物半導体を成長させた発光素子、及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、窒化ガリウム(GaN),窒化インジウム(InN),窒化アルミニウム(AlN)等の窒化ガリウム系化合物半導体は、直接遷移型の化合物半導体であり、また広いバンドギャップ(ワイドバンドギャップ)を持つため、青色光あるいは青紫色光、紫色光の発光ダイオードやレーザダイオード、フォトディテクター等の光素子用材料として利用されている。また、高周波、大電力に対応でき、高信頼性であることから、高性能な電子素子用材料として注目されている。
【0003】
従来の窒化ガリウム系化合物半導体を用いた発光素子を、図2に示す。サファイア基板200上に、AlNバッファ層201が形成され、このAlNバッファ層201の上に、n−GaNクラッド層202、InGaN/GaN量子井戸活性層(発光層)203、p−AlGaNクラッド層204、及びp−GaNコンタクト層205が順次積層された多層構造の半導体層が形成されている。
【0004】
この多層構造の半導体層は、p−GaNコンタクト層205からn−GaNクラッド層202の一部の上部領域までエッチング除去され、最上層のp−GaNコンタクト層205の上面に光反射性のp型電極206が形成され、エッチングにより露出したn−GaNコンタクト層202の上面にn型電極208が形成されている。InGaN/GaN量子井戸活性層203から発光素子の表面(上面)側に向かった光は、p型電極206で反射され、発光素子の裏面(下面)側へ向かい出射する。このようにして、InGaN/GaN量子井戸活性層203で発光した光は、発光素子の外部に効率よく取り出されることになる。
【0005】
このようなサファイア基板200上に窒化ガリウム系化合物半導体層を形成して作製された発光素子は、サファイア基板200が絶縁性基板であるため、発光素子の一部をエッチングし、その部分にn型電極208を設けなければならない。この構成の場合、電流は、InGaN/GaN量子井戸活性層203とn−GaNクラッド層202の界面を通過するため、n−GaNクラッド層202全体に電流が広がらず、エッチング面近傍に電流が集中して高い電流密度となる。そして、エッチング面近傍で電子及び空孔の再結合による発光が生じ、発光素子全面が効率よく発光することができず、高輝度の発光が得られない。
【0006】
また、絶縁性のサファイア基板200にかわり、導電性のSi基板を用いた単結晶基板上に窒化ガリウム系化合物半導体を成長させた発光素子がある。図3に、導電性の単結晶基板としてSi基板を用いた発光素子を示す。Si基板300上にAlNバッファ層301が形成され、このAlNバッファ層301の上に、n−GaNクラッド層302、InGaN/GaN量子井戸活性層303、p−AlGaNクラッド層304、及びp−GaNコンタクト層305が順次積層された多層構造の半導体層が形成されている。
【0007】
このような導電性基板を用いた発光素子の場合、単結晶基板の裏面に電極308を形成することができ、n−GaNクラッド層302に対して電流密度を均一に分布させることができる。そして、InGaN/GaN量子井戸活性層303で発光のための再結合が均一に生じ、発光素子を均一に効率よく発光させることができる。
【0008】
しかしながら、Si基板300は導電性の単結晶基板ではあるが、サファイア基板200に比べて、可視光や紫外光等の波長領域において光の吸収が生じる単結晶基板である。そのため、発光素子の裏面側から取り出すことができないため、発光素子の表面側に半透明性のp型電極306を形成して、発光素子の表面側から光を取り出さなければならない。InGaN/GaN量子井戸活性層303から発光素子の裏面側に出射した光は単結晶基板で吸収されるため、InGaN/GaN量子井戸活性層303で生じた光を効率よく外部に取り出すことができない。
【0009】
そこで、単結晶基板の一部を加工して貫通孔を形成することにより、光取り出し孔を設けて、活性層で発光した光を単結晶基板に吸収されることなく、発光素子の外部に効率よく光を取り出す構成が考えられる。
【0010】
Si基板にGaN層を成長させる場合、GaNは六方晶であるため、GaNの(0001)面を成長面としたピタキシャル成長するときは、正六角形状の格子面をもつSi結晶の(111)面をGaN層を成長させる成長面として使用する。この場合、GaNとSiの(111)面の格子不整合率は17.0%であり、熱膨張係数の差は3.19×10/Kである。これらの格子不整合率と熱膨張係数の差から、GaN層に1×10〜1×1010cm−2の転位が発生する。また、熱歪からGaN層に反りが生じ、その結晶性を著しく劣化させる。
【0011】
このような結晶性が劣化したGaN層を有するSi基板の一部を加工し貫通孔を形成して、光取り出し孔を設けると、光取り出し孔の領域では、格子定数と熱膨張係数の違いから生じていたGaN層の応力が緩和される。光取り出し孔の領域のみGaN層の応力が緩和されるため、光取り出し孔周囲のSi基板の存在している領域と光取り出し孔の領域との境界に応力が集中し、発光素子にクラック等が生じる。
【特許文献1】特開2002−246645号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
上述したように、従来、絶縁性のサファイア基板を用いて発光素子を作製する場合、発光素子の一部をエッチング除去し、その部分にn型電極を形成しており、このタイプの発光素子では、エッチング面近傍の電流密度が高くなってエッチング面近傍の発光強度が強くなり、発光素子が均一に効率よく発光することができないという問題点があった。
【0013】
また、導電性のSi基板を用いた場合、Si基板が可視光や紫外光等の波長領域において光を吸収するため、発光素子の裏面側に向かった光を効率よく外部に取り出すことができないという問題点があった。
【0014】
さらに、Si基板の一部を加工して光取り出し孔を設けると、光取り出し孔周囲のSi基板の存在している領域と光取り出し孔の領域との境界に、SiとGaNの格子不整合と熱膨張係数の差から生じた応力が集中し、発光素子にクラック等が生じるという問題点があった。
【0015】
従って、本発明は上記従来の技術における問題点に鑑みて完成されたものであり、その目的は、発光素子が全体的に均一に効率よく発光し、かつ基板が光を吸収することないことから、活性層からの発光を効率よく外部に取り出すことのできる高輝度の発光素子を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明の発光素子は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層が形成されており、前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達して形成された貫通孔から成る光取り出し孔が形成されていることを特徴とする。
【0017】
本発明の発光素子は好ましくは、前記単結晶基板は、導電性を有するとともに一部に第1導電型電極が形成されていることを特徴とする。
【0018】
また、本発明の発光素子は好ましくは、前記単結晶基板は、XB(但し、XはZr,Ti及びHfのうちの少なくとも1種を含む)で表記される二硼化物単結晶基板であることを特徴とする。
【0019】
また、本発明の発光素子は好ましくは、前記単結晶基板の一主面に最初に成長される窒化ガリウム系化合物半導体層が化学式Ga1−xAlN(ただし、0≦x≦1)で表されるものであることを特徴とする。
【0020】
本発明の発光素子の製造方法は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層を形成し、次に前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成することを特徴とする。
【0021】
本発明の発光素子の製造方法は好ましくは、前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成するに際して、HCl,HSO及びHNOのうちの少なくとも1種と、HF及びNHHFのうちの少なくとも1種とを混合したエッチング溶液によってウェトエッチングを行うことを特徴とする。
【0022】
また、本発明の発光素子の製造方法は好ましくは、前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成するに際して、CF,C,C,c−C,C12,CHF,CBrF,CClF,CCl,CClF,SF,NF及びFのうちの少なくとも1種のエッチングガスを用いたドライエッチングを行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0023】
本発明の発光素子は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層が形成されており、単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達して形成された貫通孔から成る光取り出し孔が形成されていることから、単結晶基板が活性層(発光層)からの発光波長領域の光を吸収する場合にも、発光素子外部へ光が透過できる領域が設けられ、発光素子の光取り出し効率が向上し、高輝度の発光強度を得ることができる。
【0024】
また、従来のサファイア基板を用いた発光素子のように、電流密度が局所的に高くなることもないため、発光素子全体で均一な発光が可能になる。
【0025】
本発明の発光素子は好ましくは、単結晶基板は、導電性を有するとともに一部に第1導電型電極が形成されていることから、発光素子において縦型の直線的な電気伝導(電流注入)を実現し、第1導電型半導体層における電流密度を全体的に均一なものとすることができる。このように電流密度が発光素子の一部の領域に偏ることなく、均一に電流が拡散することで、発光素子の均一な発光が実現でき、高輝度の発光強度を得ることができる。
【0026】
また、本発明の発光素子は好ましくは、単結晶基板は、XB(但し、XはZr,Ti及びHfのうちの少なくとも1種を含む)で表記される二硼化物単結晶基板であることから、XB例えばZrBで表記される単結晶基板の格子定数aは、a=3.170Åであり、ウルツアイト構造のGaNの格子定数aは、a=3.189Åであり、これらの格子不整合は0.57%であり、熱膨張係数の差も2.7×10−6/Kである。その結果、窒化ガリウム系化合物半導体に対して極めて格子整合性の高い単結晶基板を用いることにより、格子欠陥が少なく、基板との間に生じる応力が小さい、良質な結晶性の窒化ガリウム系化合物半導体を得ることができる。従って、単結晶基板の一部をエッチングして光取り出し孔を形成した場合でも、光取り出し孔周囲の単結晶基板の存在している領域と光取り出し孔の領域との境界に応力集中がほとんど起こらない。そのため、発光素子にクラック等が生じることをなくして単結晶基板に光取り出し孔を形成することができる。
【0027】
また、本発明の発光素子は好ましくは、単結晶基板の一主面に最初に成長される窒化ガリウム系化合物半導体層が化学式Ga1−xAlN(ただし、0≦x≦1)で表されるものであることから、AlNの格子定数はa=3.112Åであるため、Ga1−xAlN(ただし、0≦x≦1)の混晶比xを適切な値にすることにより、上記の二硼化物単結晶基板との間で格子不整合がほとんどない窒化ガリウム系化合物半導体層を成長させることができる。
【0028】
本発明の発光素子の製造方法は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層を形成し、次に単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成することから、上記の優れた作用効果を奏する本発明の発光素子をエッチング法によって容易に製造できる。
【0029】
本発明の発光素子の製造方法は好ましくは、単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成するに際して、HCl,HSO及びHNOのうちの少なくとも1種と、HF及びNHHFのうちの少なくとも1種とを混合したエッチング溶液によってウェトエッチングを行うことから、発光素子にエッチングストップ層や犠牲層を特別に設けることなく、単結晶基板や窒化ガリウム系化合物半導体を選択的にエッチングすることができる。
【0030】
また、本発明の発光素子の製造方法は好ましくは、単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成するに際して、CF,C,C,c−C,C12,CHF,CBrF,CClF,CCl,CClF,SF,NF及びFのうちの少なくとも1種のエッチングガスを用いたドライエッチングを行うことから、上記と同様に、発光素子にエッチングストップ層や犠牲層を特別に設けることなく、単結晶基板や窒化ガリウム系化合物半導体を選択的にエッチングすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
本発明の発光素子及びその製造方法について以下に詳細に説明する。
【0032】
本発明の発光素子は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている多層構造の半導体層が形成されており、単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達して形成された貫通孔から成る光取り出し孔が形成されている構成である。
【0033】
本発明では、結晶構造が六方晶からなる導電性の単結晶基板を用いるが、単結晶基板としてXB(但し、XはZr,Ti及びHfのうちの少なくとも1種を含む)で表記される二硼化物単結晶基板が好ましく、この場合、二硼化物単結晶の(0001)面を成膜するための主面とするのが好ましい。
【0034】
例えば、二硼化物単結晶基板がZrBからなる場合、ZrBの格子定数aはa=3.170Åであり、ウルツアイト構造のGaNの格子定数aは、a=3.189Åであり、これらの格子不整合は0.57%と極めて小さい。また、熱膨張係数の差も2.7×10−6/Kであり、極めて整合性の高い組み合わせとなる。その結果、格子欠陥が少なく、単結晶基板との間に生じる応力が小さい良質な結晶性の窒化ガリウム系化合物半導体を形成することができる。
【0035】
化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層は、具体的には、例えばAl0.15Ga0.85N層からなり、厚み100〜1000nm程度で形成される。
【0036】
化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層は、具体的には、例えばAl0.20Ga0.80層とGaN層の多層構造からなり、厚み20〜50nm程度で形成される。
【0037】
化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層は、具体的には、例えばAl0.30Ga0.70N層からなり、厚み20〜500nm程度で形成される。
【0038】
また、単結晶基板は、その一部にエッチングによって半導体層に達して形成された貫通孔から成る光取り出し孔が形成されているが、光取り出し孔の横断面形状は、円形、楕円形、三角形、四角形、五角形以上の多角形、星形等の種々の形状とし得る。特に、放射した光のスポットが等方的である円形が好ましい。
【0039】
光取り出し孔の大きさは、単結晶基板の光出射面である他主面における開口は、例えば外形が350μm角の大きさの発光素子の場合、円形の場合直径が200〜300μm程度であるのがよい。300μmより大きい場合、発光素子全体の機械的強度が弱くなり、200μmより小さい場合、発光素子から取り出される光が少なくなる。他主面における開口が、円形以外の形状の場合、同様の理由でその最大幅が200〜300μm程度であるのがよい。
【0040】
また、光取り出し孔の側面は、単結晶基板の他主面から一主面に向かって断面形状が小さくなるように傾斜しているのがよい。その場合、光を外部に効率よく放射させることができるという利点がある。
【0041】
また、光取り出し孔は、単結晶基板に複数形成してもよく、特に単結晶基板の他主面を平面視した際に複数の光取り出し孔が対称状に形成されているのがよい。その場合、光の放射がより均一になり、均一な発光特性が得られる。
【0042】
本発明の発光素子は、単結晶基板は、導電性を有するとともに一部に第1導電型電極が形成されていることが好ましい。さらに、この第1導電型電極は、単結晶基板の他主面に、光取り出し孔を囲むように形成されているのがよく、発光素子内部の電流密度の分布をより均一化することができる。また、第1導電型電極は、単結晶基板の他主面の光取り出し孔以外の部分全面に形成するのがよく、第1導電型電極上で電流密度を拡散させ、単結晶基板に電流を注入する効果がある。
【0043】
第1導電型電極は、金(Au),アルミニウム(Al),クロム(Cr),チタン(Ti),ニッケル(Ni),パラジウム(Pd),白金(Pt)等からなる。
【0044】
また、本発明の発光素子は、単結晶基板は、XB(但し、XはZr,Ti及びHfのうちの少なくとも1種を含む)で表記される二硼化物単結晶基板であることが好ましい。即ち、単結晶基板は、ZrB,TiB,HfB等からなるが、これらのうちZrBの(0001)面を主面(窒化ガリウム系化合物半導体層の成長面)とするのが好ましい。ZrBは導電性を有する基板であり、ZrBの格子定数a=3.170Åは、ウルツアイト構造のGaNの格子定数a=3.189Åとの格子不整合が0.6%であり、熱膨張係数の差も2.7×10−6/Kと小さく、極めて整合性の高い組み合わせとなる。その結果、格子欠陥が少なく、単結晶基板10と窒化ガリウム系化合物半導体層との間に生じる応力が小さい、良質な窒化ガリウム系化合物半導体層が得られる。
【0045】
また、本発明の発光素子は、単結晶基板の一主面に最初に成長される窒化ガリウム系化合物半導体層が化学式Ga1−xAlN(ただし、0≦x≦1)で表されるものであることが好ましい。この窒化ガリウム系化合物半導体層は、具体的には、Al0.24Ga0.76Nを用いたものであり、厚み20〜100nm程度で形成される。
【0046】
本発明の発光素子の製造方法は、六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層を形成し、次に単結晶基板の一部にエッチングによって半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成する構成である。
【0047】
窒化ガリウム系化合物半導体からなる各層の結晶成長は、分子線エピタキシー(MBE)法、有機金属エピタキシー(MOVPE)法等によって行われる。単結晶基板の一主面に最初にバッファ層を形成する場合、バッファ層を600〜800℃の成長温度で結晶成長させる。特に、上記XBで表記される二硼化物単結晶基板を用いた場合、バッファ層は二硼化物単結晶基板に対して格子定数の近いAlGa1−xN(0≦x≦1)であることが好ましい。
【0048】
成膜装置内の単結晶基板が設置された、ヒーター等で加熱されたサセプターからの単結晶基板への熱接触により、熱が単結晶基板へ伝導し加熱される。また、サセプター表面からの熱輻射(赤外光)として放出されるが、このとき単結晶基板が導電性基板であり、サセプターからの熱輻射は単結晶基板に吸収され、加熱される。即ち、単結晶基板が導電性基板からなる場合、サセプターからの熱によって単結晶基板が効率的に加熱されるため、単結晶基板温度の安定性が良いという効果がある。
【0049】
次に成長温度を1000〜1200℃に昇温し、バッファ層上に、第1導電型半導体層としてのn型クラッド層、活性層、第2導電型半導体層としてのp型クラッド層、p型コンタクト層を順次成長させる。n型クラッド層は、シリコン(Si)等のn型不純物を含有する。活性層は半導体不純物を含有しない。p型クラッド層、p型コンタクト層は、マグネシウム(Mg),亜鉛(Zn)等のp型不純物を含有する。
【0050】
なお、上記の例では、第1導電型半導体層をn型、第2導電型半導体層をp型としたが、第1導電型半導体層をp型、第2導電型半導体層をn型としてもよい。
【0051】
次に、窒化ガリウム系化合物半導体の各層を全て成長させた後のp型コンタクト層上に、フォトリソグラフィー技術を用いてフォトレジストからなるマスクを形成し、蒸着法、スパッタリング法等によりp型電極材料を成膜した後に、リフトオフ法によってフォトレジストを剥離して、光反射性の第1導電型電極としてのp型電極を形成する。p型電極は、金(Au),アルミニウム(Al),銀(Ag),クロム(Cr),チタン(Ti),ニッケル(Ni),パラジウム(Pd),白金(Pt),タンタル(Ta)等からなる。
【0052】
次に、フォトリソグラフィー技術を用いて単結晶基板の他主面(裏面)に、光取り出し孔を形成するためのフォトレジストからなるパターンを形成する。パターン形成後、蒸着法、スパッタリング法等により金属材料を成膜した後に、リフトオフ法でフォトレジストを剥離して、光取り出し孔以外の領域をマスクするメタルマスクを形成する。ウェットエッチング法で光取り出し孔を形成する場合、HCl,HSO及びHNOの少なくとも1種と、HF及びNHHFの少なくとも1種とを混合したエッチング溶液を用いることにより、単結晶基板や窒化ガリウム系化合物半導体を選択的にエッチングすることができる。メタルマスクは、エッチング溶液に対して耐薬品性のあるAu,Crからなることが好ましい。
【0053】
ドライエッチング法を用いる場合、Ni等からなる強固なメタルマスクを形成することが好ましい。また、CF,C,C,c−C,C12,CHF,CBrF,CClF,CCl,CClF,SF,NF及びFのうちの少なくとも1種のエッチングガスを用いることにより、単結晶基板や窒化ガリウム系化合物半導体を選択的にエッチングすることができる。
【0054】
その後、単結晶基板の裏面にn型電極を形成する。
【0055】
図1に示す本発明の発光素子のより具体的な製造方法の例について、以下に説明する。この例では、導電性の六方晶からなる単結晶基板としてZrB基板、単結晶基板に光取り出し孔を形成するためにウェットエッチング法を用いる。
【0056】
MOVPE成長炉内に、ZrB基板100を、その(0001)面が窒化ガリウム系化合物半導体の成長面となるようにして設置し、ZrB基板100の温度を800℃まで昇温させて、窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長を開始する。
【0057】
その後、ZrB基板100の温度を600℃まで降温させてバッファ層101の成長を行う。バッファ層101は、n型不純物としてシリコン(Si)を含有するAl0.24Ga0.76Nからなり、トリメチルアルミニウム(TMA),トリメチルガリウム(TMG)とアンモニアガスを原料とし、n型不純物原料としてシランガス(SiH)を用い、20nmの厚さまで成長させる。
【0058】
次に、ZrB基板100の温度を1050℃まで上昇させ、この温度でn型クラッド層102、活性層103、p型クラッド層104、n型コンタクト層105を順次成長させる。
【0059】
n型クラッド層102は、n型不純物としてシリコン(Si)を含有するAl0.24Ga0.76Nからなり、TMA,TMGとアンモニアガスを原料とし、n型不純物原料としてシランガス(SiH)を用い、200nmの厚さまで成長させる。
【0060】
活性層103は、Al0.2Ga0.8N層/GaN層の量子井戸構造からなり、TMA,TMGとアンモニアガスを原料とし、50nmの厚さまで成長させる。なお、障壁層としての厚み7nmのAl0.2Ga0.8N層と、厚み3nmのGaN層とを、交互に5回繰り返して形成する。
【0061】
p型クラッド層104は、p型不純物としてマグネシウム(Mg)を含有するAl0.30Ga0.70Nからなり、TMA、TMGとアンモニアガスを原料とし、p型不純物原料としてビスシクロペンタジエニルマグネシウム(以下、CpMg)を用い、200nmの厚さまで成長させる。
【0062】
p型コンタクト層105は、p型不純物としてマグネシウム(Mg)を含有するGaNからなり、TMGとアンモニアガスを原料とし、p型不純物原料としてCpMgを用い、20nmの厚さまで成長させる。
【0063】
そして、結晶成長後のZrB基板100を熱拡散法で575℃の温度でアニール処理することにより、p型不純物の活性化を行う。
【0064】
次に、p型コンタクト層105上に、フォトグラフィー法でp型電極106を形成するためのフォトレジストマスクを形成した後に、蒸着機にてNi層(厚み50Å)、Ag層(厚み300Å)、Au層(厚み2000Å)を蒸着し、リフトオフ法によってフォトレジストマスクを剥離し、熱拡散炉にて550℃のアニール処理を行うことにより、光反射性のp型電極106を形成する。
【0065】
次に、p型電極106の両側からの電流の漏れが無いように、フォトグラフィー法によって絶縁層107を形成するためのフォトレジストマスクを形成した後に、蒸着機にてSiO層(厚み500Å)を蒸着し、リフトオフ法によりフォトレジストマスクを剥離し、SiO層からなる絶縁層107を形成する。
【0066】
その後、蒸着機にてZrB基板100の一主面側のp型電極106及び絶縁層107上に、Cr層(厚み500Å)を蒸着する。
【0067】
次に、ZrB基板100の他主面(図1では下面)に、フォトグラフィー法によって光取り出し孔を形成するためのフォトレジストマスクを形成した後に、蒸着機にてCr層(厚み1000Å)を蒸着し、リフトオフ法によってフォトレジストマスクを剥離して、Cr層からなるマスクパターンを形成する。なお、このマスクパターンは、例えばZrB基板100の他主面における光取り出し孔の開口形状が直径300μmの円形となるような形状とする。
【0068】
作製したCrマスクパターンは、p型電極106の直下に、即ち平面視でp型電極106に重なるように、光取り出し孔が形成されるようなパターン形状となっており、この構成が好ましい。これは以下の理由による。
【0069】
窒化ガリウム系化合物半導体からなるp型半導体層と、窒化ガリウム系化合物半導体からなるn型半導体層とでは、p型半導体層の方が抵抗値が高い。このため、電流を注入したとき、p型半導体層に比べてn型半導体層の方が電流は横方向に広がる。従って、注入した電流は、n型半導体層では広がり、p型半導体層ではあまり広がらずに、活性層ではp型電極106直下の部分に電流が集中して電流密度が高くなり、活性層で発光のための再結合が起こる。このようにp型電極106直下の部分が発光領域となるため、p型電極106直下の単結晶基板の領域に光取り出し孔を設けることにより、活性層で発光した光を効率よく取り出すことができる。
【0070】
ZrB基板100のエッチングは、HF:HNO=1:20のエッチング液を用いて行った。エッチングマスクとして用いたCrマスクは、そのままn型電極108として用いる。
【0071】
ZrB基板100に形成された光取り出し孔は、ZrB基板100の他主面(裏面)側において直径300nmの円形であり、ZrB基板100の一主面(表面)側において直径200nmの円形である、部分円錐形状である。光取り出し孔の長さ(深さ)は、ZrB基板100の厚みに相当する300nmである。これにより、本発明の発光素子を作製する。
【0072】
以上より、本発明の発光素子は、均一に効率よく発光し、単結晶基板に光が吸収されることないため、活性層で発光した光を効率よく外部に取り出すことのできる高輝度の発光素子となる。
【図面の簡単な説明】
【0073】
【図1】本発明の発光素子について実施の形態の1例を示す断面図である。
【図2】従来の発光素子の1例を示す断面図である。
【図3】従来の発光素子の他例を示す断面図である。
【符号の説明】
【0074】
100:ZrB基板
101:AlGaNバッファ層
102:n型AlGaNクラッド層
103:AlGaN/GaN量子井戸活性層
104:p型AlGaNクラッド層
105:p型GaNコンタクト層
106:光反射性のp型電極
108:n型電極

【特許請求の範囲】
【請求項1】
六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層が形成されており、前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達して形成された貫通孔から成る光取り出し孔が形成されていることを特徴とする発光素子。
【請求項2】
前記単結晶基板は、導電性を有するとともに一部に第1導電型電極が形成されていることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
【請求項3】
前記単結晶基板は、XB(但し、XはZr,Ti及びHfのうちの少なくとも1種を含む)で表記される二硼化物単結晶基板であることを特徴とする請求項1または2記載の発光素子。
【請求項4】
前記単結晶基板の一主面に最初に成長される窒化ガリウム系化合物半導体層が化学式Ga1−xAlN(ただし、0≦x≦1)で表されるものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の発光素子。
【請求項5】
六方晶からなる単結晶基板の一主面に、化学式Ga1−x−yInAlN(ただし、0<x+y<1、x>0、y≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第1導電型半導体層と、化学式Ga1−x’−y’Iny’Alx’N(ただし、0<x’+y’<1、x’>0、y’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る活性層と、化学式Ga1−x’’−y’’Iny’’Alx’’N(ただし、0<x’’+y’’<1、x’’>0、y’’≧0とする。)で表される窒化ガリウム系化合物半導体から成る第2導電型半導体層とを含むとともに前記順でこれらの層が積層されている半導体層を形成し、次に前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成することを特徴とする発光素子の製造方法。
【請求項6】
前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成するに際して、HCl,HSO及びHNOのうちの少なくとも1種と、HF及びNHHFのうちの少なくとも1種とを混合したエッチング溶液によってウェトエッチングを行うことを特徴とする請求項5記載の発光素子の製造方法。
【請求項7】
前記単結晶基板の一部にエッチングによって前記半導体層に達するように貫通孔から成る光取り出し孔を形成するに際して、CF,C,C,c−C,C12,CHF,CBrF,CClF,CCl,CClF,SF,NF及びFのうちの少なくとも1種のエッチングガスを用いたドライエッチングを行うことを特徴とする請求項5記載の発光素子の製造方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−184346(P2007−184346A)
【公開日】平成19年7月19日(2007.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−430(P2006−430)
【出願日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【出願人】(000006633)京セラ株式会社 (13,660)
【Fターム(参考)】