説明

簡略地図の表示制御装置及び方法

【課題】ユーザ端末装置に簡易地図を表示するときに、その簡易地図上でのユーザ端末装置の現在位置を示す表示も合わせて行う。
【解決手段】デフォルメ地図の画像データを記憶するデフォルメ地図データ記憶部21と、複数の登録地点について、各登録地点のデフォルメ地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の緯度及び経度とを対応させた登録地点データ記憶部23と、ユーザ端末装置3の緯度及び経度を取得するインタフェース部11と、登録地点データを参照して、ユーザ端末装置3に最も近い最寄り登録地点の抽出部15とを備える。インタフェース部11は、デフォルメ地図と、デフォルメ地図上の最寄り登録地点を示す表示と、最寄り登録地点からユーザ端末装置3までの距離を示す表示とを、ユーザ端末装置3に表示させるために出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、簡略地図を用いてユーザの現在位置案内を行う技術に関する。
【背景技術】
【0002】
カーナビゲーションシステムでは、表示装置に地図画像を表示するとともに、GPS(Global Positioning System)などを利用してユーザの現在位置を把握し、ユーザの現在位置を示す目印などを、地図画像上に重ねて表示することが一般に行われている。このときに利用される地図は、地図画像に対して緯度及び経度が割り当てられている、一般の道路地図である(例えば、特許文献1)。
【特許文献1】特開2006−146643号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、ユーザ端末装置に地図を表示して道案内を行うようなシステムにおいて、実際の道路形状を正確に再現した市街地図よりも、地図を簡略化した簡易地図(例えば、特徴的な道路形状などを強調し、他の情報を捨象したデフォルメ地図など)を用いる場合がある。簡易地図を用いる場合のメリットとしては、簡易地図の方がユーザにとって見やすく、直感的にわかりやすいことや、地図データのデータ量を抑制できることなどが挙げられる。
【0004】
しかしながら、簡易地図は、地図としての正確性は劣るので、ユーザ端末装置の現在位置(緯度及び経度)を正確に把握したとしても、その位置を、直ちに簡易地図上での位置と対応付けることができないという問題がある。
【0005】
そこで、本発明の目的は、可搬型の端末装置に簡易地図を表示するときに、その簡易地図上での端末装置の現在位置を示す表示も合わせて行うことである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施態様に従う簡略地図の表示制御装置は、簡略地図の画像データを記憶する手段と、複数の登録地点について、各登録地点の前記簡略地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の地球上での位置を示す位置データとを対応させた登録地点データを記憶する手段と、移動体通信装置の地球上での位置を示す位置データを取得する手段と、前記登録地点データを参照して、前記位置データを取得した移動体通信装置に最も近い最寄り登録地点を検出する手段と、前記画像データに基づく簡略地図と、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を示す表示と、前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離を示す表示とを、表示装置に表示させるために出力する手段と、を備える。
【0007】
好適な実施形態では、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を示す表示、及び前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離を示す表示は、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を中心とし、前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離に応じた半径を有する円であってもよい。
【0008】
好適な実施形態では、前記簡略地図における交差点または建物のうちの少なくとも一部が、前記登録地点となっていてもよい。
【0009】
好適な実施形態では、前記画像データに基づいて簡略地図を表示する手段と、表示されている前記簡略地図上の地点の指定を受け付ける手段と、前記指定された簡略地図上の地点の地球上での位置を示す位置データの入力を受け付ける手段と、前記簡略地図上の指定された地点の位置データと、前記入力を受け付けた地球上での位置を示す位置データとを対応付けて、前記登録地点データを生成する手段と、をさらに備えてもよい。
【0010】
好適な実施形態では、前記簡略地図と、前記簡略地図に含まれている地域の道路地図を表示させる手段をさらに備え、前記簡略地図上の位置の指定を受け付ける手段は、表示されている前記簡略地図上の位置の指定を受け付け、前記地球上での位置を示す位置データの入力を受け付ける手段は、表示されている前記道路地図上の位置の指定を受け付けるようにしてもよい。
【0011】
本発明の一実施態様に従うナビゲーション装置は、ユーザ端末装置に対して簡易地図による位置案内を提供するナビゲーション装置であって、簡略地図の画像データを記憶する手段と、複数の登録地点について、各登録地点の前記簡略地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の地球上での位置を示す位置データとを対応させた登録地点データを記憶する手段と、前記ユーザ端末装置から、当該ユーザ端末装置の地球上での位置を示す位置データを取得する手段と、前記登録地点データを参照して、前記ユーザ端末装置に最も近い最寄り登録地点を検出する手段と、前記簡略地図の画像データと、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点及び前記最寄り登録地点から前記ユーザ端末装置までの距離を示す情報とを、前記ユーザ端末装置へ送信する手段と、を備え、前記ユーザ端末装置に、前記画像データに基づく簡略地図と、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点、及び前記最寄り登録地点から当該ユーザ端末装置までの距離を示す所定の表示とを表示させる。
【0012】
本発明の一実施態様に従う地図データの記憶装置は、簡略地図の画像データを記憶する手段と、前記簡略地図を表示装置に表示させる手段と、表示されている前記簡略地図上の地点の指定を受け付ける手段と、前記指定された地点の地球上での位置を示す位置データの入力を受け付ける手段と、前記簡略地図上の指定された地点の位置データと、前記入力を受け付けた地球上での位置を示す位置データとを対応付けて記憶する記憶手段と、を備える。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の一実施形態に係るナビゲーションシステムについて、図面を参照して説明する。
【0014】
図1は、本実施形態に係るナビゲーションシステムに全体構成図である。
【0015】
本システムは、ナビゲーション装置1と、一台以上のユーザ端末装置3とを備える。ナビゲーション装置1は、さらにオペレータ端末装置7と接続されている。
【0016】
ナビゲーション装置1は、ユーザ端末装置3から、それぞれの現在位置を示す位置データを受け付けて、ユーザの現在位置の案内を行うための地図画像データを返信する。特に、本実施形態に係るナビゲーション装置1は、デフォルメ地図上のユーザ端末装置3の現在位置の案内を行う。
【0017】
ユーザ端末装置3は、例えば、入力装置及び表示装置を備えた移動体通信装置であって、典型的にはGPS(Global Positioning System)機能により自己の現在位置を特定できる携帯電話機である。また、入力装置及び表示装置を備えた、可搬性のない端末装置で、有線によりナビゲーション装置1と通信を行うものであってもよい。なお、ユーザ端末装置3の現在位置は、例えば、緯度及び経度で特定される。
【0018】
ナビゲーション装置1は、例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明するナビゲーション装置1内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。
【0019】
図1に示すように、ナビゲーション装置1は、ユーザ端末装置3と通信を行うためのインタフェース部11と、デフォルメ地図の画像データを記憶したデフォルメ地図データ記憶部21と、登録地点データ記憶部23と、一般の道路地図データを記憶した道路地図データ記憶部25と、登録地点データの登録処理を行う登録処理部13と、最寄り登録地点抽出部15と、地図合成部17とを備える。
【0020】
インタフェース部11は、ユーザ端末装置3と通信を行う。インタフェース部11は、例えば、有線または無線により、ユーザ端末装置3と通信を行う。
【0021】
デフォルメ地図データ記憶部21は、デフォルメ地図の画像データを記憶する。
【0022】
図2に、デフォルメ地図の一例を示す。同図に示すように、デフォルメ地図は、特徴部分を強調して視認性を高めた地図である。従って、市街地図のような一般のデジタル地図データと異なり、デフォルメ地図の地図データは、地図画像の画像データのみを有し、緯度経度などの位置情報を有しない。
【0023】
登録地点データ記憶部23は、デフォルメ地図上の一以上の登録地点について、登録地点データを記憶する。
【0024】
登録地点とは、デフォルメ地図に含まれている任意の地点である。登録地点は、例えば、デフォルメ地図内のランドマークとなる地点であり、交差点、建物、及び高速道路のインターチェンジ、ジャンクション、標識や看板などであってもよい。登録地点データは、登録地点のデフォルメ地図上の位置座標と、地球上での位置、つまり緯度及び経度とを対応付けたデータである。
【0025】
登録地点データ記憶部23のデータ構造の一例を図3に示す。同図に示すように、登録地点データ記憶部23は、登録地点の識別情報である地点ID231と、登録地点の名称232と、登録地点の緯度及び経度233と、デフォルメ地図上の位置座標234とをデータ項目として有する。
【0026】
道路地図データ記憶部25は、地図の画像データとともに、緯度及び経度情報を含む一般の市街地などのデジタル道路地図データを記憶する。
【0027】
登録処理部13は、入力装置及び表示装置を備えたオペレータ端末装置7を用いて登録地点データの登録処理を行う。
【0028】
例えば、登録処理部13は、図4に示すインタフェース画面100をオペレータ端末装置7に表示させ、オペレータによる入力操作に従って登録処理を行う。例えば、インタフェース画面100は、同図に示すように、デフォルメ地図の表示領域110と、デフォルメ地図上の登録地点の位置座標の入力領域120と、道路地図の表示領域130と、登録地点の緯度経度の入力領域140と、関連づけボタン150とを有する。
【0029】
登録処理部13は、まず、オペレータ端末装置7にインタフェース画面100を表示させる。このとき、登録処理部13は、インタフェース画面100のデフォルメ地図の表示領域110に、デフォルメ地図データ記憶部21に予め登録されているデフォルメ地図を表示さる。また、同様に、登録処理部13は、インタフェース画面100の、道路地図の表示領域130に道路地図データ記憶部25に予め登録されている道路地図画像を表示させる。道路地図の表示領域130に表示される道路地図は、少なくとも、表示領域110に表示されたデフォルメ地図の地域の全部または一部が含まれる。
【0030】
このインタフェース画面100に対して、オペレータが、オペレータ端末装置7のポインティングデバイスなどを用いて、表示領域110に表示されたデフォルメ地図上の地点を一点選択すると、選択された地点のデフォルメ地図上のXY座標が特定され、位置座標の入力領域120に表示される。同様に、オペレータは、ポインティングデバイスなどを用いて、デフォルメ地図上で選択された地点と対応する表示領域130に表示された道路地図上の地点を選択すると、選択された道路地図上の地点の緯度及び経度が特定され、緯度経度の入力領域140に表示される。
【0031】
ポインティングデバイスを用いて地図上の画像及び緯度、経度を特定する代わりに、オペレータが位置座標の入力領域120に登録地点のデフォルメ地図上のXY座標を直接入力してもよいし、緯度経度の入力領域140に登録地点の緯度及び経度を直接入力してもよい。
【0032】
オペレータが関連づけボタン150を選択すると、登録処理部13は、位置座標の入力領域120の位置座標及び緯度経度の入力領域140の緯度経度を関連づけて登録地点データを生成し、登録地点データ記憶部23に登録する。
【0033】
オペレータは上記手順で複数の登録地点について、順次登録させることができる。
【0034】
改めて図1を参照すると、最寄り登録地点抽出部15は、インタフェース部11を介してユーザ端末装置3の現在位置データを取得する。そして、最寄り登録地点抽出部15は、登録地点データ記憶部23の登録地点データに基づいて、ユーザ端末装置3の現在位置と最も近い登録地点を抽出する。例えば、ユーザ端末装置3の現在位置データは、緯度及び経度で特定されるので、登録地点データの緯度経度233と比較して、ユーザ端末装置3から最も近い登録地点を抽出する。最寄り登録地点抽出部15は、抽出された最も近い登録地点データのレコードを、地図合成部17へ送る。
【0035】
地図合成部17は、デフォルメ地図の画像にユーザ端末装置3の現在位置を示す表示を合成する。地図合成部17は、合成された画像データを、インタフェース部11を介してユーザ端末装置3へ送信して、ユーザ端末装置3において表示させる。
【0036】
例えば、地図合成部17は、デフォルメ地図上に、最寄り登録地点を示す表示、及び最寄り登録地点からユーザ端末装置3までの距離を示す表示を合成した合成画像を生成する。その一例として、地図合成部17は、最寄り登録地点抽出部15から取得した最寄りの登録地点データレコードのデフォルメ地図上の位置座標234の位置(つまり、デフォルメ地図上の登録地点)を中心とする円Cの画像を、デフォルメ地図上に重なるように合成する。図2が合成画像の一例である。このとき、円Cの半径は、デフォルメ地図上の位置座標234とユーザ端末装置3の距離に応じて定まる。つまり、地図合成部17は、ユーザ端末装置3の緯度及び経度と特定地点の緯度経度233とから、特定地点とユーザ端末装置3との距離を算出し、その距離が小さいほど円Cの半径を小さくし、距離が大きいほど円Cの半径を大きくする。
【0037】
本実施形態では、最寄り登録地点及びそこからユーザ端末3までの距離を円で表したが、最寄り登録地点及び距離は、これ以外の表示方法であってもよい。例えば、最寄り登録地点からユーザ端末装置までの距離は、例えば「1km以内」などのように数値で表示してもよい。
【0038】
図5は、上記のような構成を備えたナビゲーションシステムの処理手順を示すフローチャートである。以下、このフローチャートに従って、デフォルメ地図上のユーザ端末装置の位置表示のための処理手順を説明する。
【0039】
まず、登録処理部13がインタフェース画面100をオペレータ端末装置7に表示させ、この画面100に対するオペレータの操作に従って、登録地点データを登録する(S1)。オペレータは、複数の登録地点を登録してもよい。
【0040】
登録地点データの登録完了後、最寄り登録地点抽出部15は、インタフェース部11を介してユーザ端末装置3から、GPS機能で特定したユーザ端末装置3の現在位置データを取得する(S2)。
【0041】
そして、最寄り登録地点抽出部15は、ユーザ端末装置3の現在位置データに基づいて、登録地点データ記憶部23に登録されている登録地点データから、最寄りの登録地点を抽出する(S3)。
【0042】
地図合成部17は、デフォルメ地図データ記憶部21に登録されているデフォルメ地図に、ユーザ端末装置3の現在位置を表示するための画像を合成する(S4)。つまり、地図合成部17は、最寄り登録地点のデフォルメ地図上の位置(XY座標)を中心とした円であって、最寄り登録地点とユーザ端末装置3の現在位置との距離に応じた半径を有する円Cを、デフォルメ地図に重ねた合成画像(図2参照)を生成する。
【0043】
インタフェース部11が、地図合成部17が合成した合成画像をユーザ端末装置3へ送信して、ユーザ端末装置3の表示装置にこの合成画像を表示させる(S5)。
【0044】
これにより、ユーザは、ユーザ端末装置3を携帯して移動している最中でも、デフォルメ地図上での自分のおおよその位置を確認することができる。この結果、デフォルメ地図を参照しながら目的地へ移動しているときでも、自分の位置を把握できるようになる。
【0045】
さらに、デフォルメ地図を用いると、道路地図を用いた場合と比べて、ナビゲーション装置1及びユーザ端末装置3間のデータ転送量を大幅に削減でき、ネットワークに負担をかけずにナビゲーションを行うこともできる。
【0046】
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
【0047】
例えば、上述した実施形態では、ナビゲーション装置及びユーザ端末装置に、それぞれ機能ないし構成を割り当てて説明したが、ナビゲーション装置及びユーザ端末装置に対する機能ないし構成の割り当ては、必ずしもこれに限定されない。例えば、ナビゲーション装置の機能ないしデータの一部を、ユーザ端末装置が備えていてもよい。例えば、地図合成部及び最寄り登録地点抽出部の処理の全部または一部を、ユーザ端末装置が備えていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の一実施形態に係るナビゲーションシステムに全体構成図である。
【図2】デフォルメ地図の一例を示す。
【図3】登録地点データ記憶部のデータ構造の一例を示す。
【図4】インタフェース画面の一例を示す。
【図5】本実施形態に係るナビゲーションシステムの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0049】
1 ナビゲーション装置
3 ユーザ端末装置
7 オペレータ端末装置
11 インタフェース部
13 登録処理部
15 登録地点抽出部
17 地図合成部
21 デフォルメ地図データ記憶部
23 登録地点データ記憶部
25 道路地図データ記憶部
100 インタフェース画面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
簡略地図の画像データを記憶する手段と、
複数の登録地点について、各登録地点の前記簡略地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の地球上での位置を示す位置データとを対応させた登録地点データを記憶する手段と、
移動体通信装置の地球上での位置を示す位置データを取得する手段と、
前記登録地点データを参照して、前記位置データを取得した移動体通信装置に最も近い最寄り登録地点を検出する手段と、
前記画像データに基づく簡略地図と、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を示す表示と、前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離を示す表示とを、表示装置に表示させるために出力する手段と、を備える簡略地図の表示制御装置。
【請求項2】
前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を示す表示、及び前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離を示す表示は、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を中心とし、前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離に応じた半径を有する円であることを特徴とする請求項1記載の簡略地図の表示制御装置。
【請求項3】
前記簡略地図における交差点または建物のうちの少なくとも一部が、前記登録地点となっていることを特徴とする請求項1または2記載の簡略地図の表示制御装置。
【請求項4】
前記画像データに基づいて簡略地図を表示する手段と、
表示されている前記簡略地図上の地点の指定を受け付ける手段と、
前記指定された簡略地図上の地点の地球上での位置を示す位置データの入力を受け付ける手段と、
前記簡略地図上の指定された地点の位置データと、前記入力を受け付けた地球上での位置を示す位置データとを対応付けて、前記登録地点データを生成する手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の簡略地図の表示制御装置。
【請求項5】
前記簡略地図に含まれている地域の道路地図を表示する手段をさらに備え、
前記地球上での位置を示す位置データの入力を受け付ける手段は、表示されている前記道路地図上の、前記指定された簡略地図上の地点に対応する位置の指定を受け付けることを特徴とする請求項4記載の簡略地図の表示制御装置。
【請求項6】
簡略地図の画像データを記憶するステップと、
複数の登録地点について、各登録地点の前記簡略地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の地球上での位置を示す位置データとを対応させた登録地点データを記憶するステップと、
移動体通信装置の地球上での位置を示す位置データを取得するステップと、
前記登録地点データを参照して、前記移動体通信装置に最も近い最寄り登録地点を検出するステップと、
前記画像データに基づく簡略地図と、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を示す表示と、前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離を示す表示とを、表示装置に表示させるために出力するステップと、を有する簡略地図の表示制御方法。
【請求項7】
簡略地図を表示するためのコンピュータプログラムであって、
簡略地図の画像データを記憶するステップと、
複数の登録地点について、各登録地点の前記簡略地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の地球上での位置を示す位置データとを対応させた登録地点データを記憶するステップと、
移動体通信装置の地球上での位置を示す位置データを取得するステップと、
前記登録地点データを参照して、前記移動体通信装置に最も近い最寄り登録地点を検出するステップと、
前記画像データに基づく簡略地図と、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点を示す表示と、前記最寄り登録地点から前記移動体通信装置までの距離を示す表示とを、表示装置に表示させるために出力するステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
【請求項8】
ユーザ端末装置に対して簡易地図による位置案内を提供するナビゲーション装置であって、
簡略地図の画像データを記憶する手段と、
複数の登録地点について、各登録地点の前記簡略地図上での位置を示す位置データと、各登録地点の地球上での位置を示す位置データとを対応させた登録地点データを記憶する手段と、
前記ユーザ端末装置から、当該ユーザ端末装置の地球上での位置を示す位置データを取得する手段と、
前記登録地点データを参照して、前記ユーザ端末装置に最も近い最寄り登録地点を検出する手段と、
前記簡略地図の画像データと、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点及び前記最寄り登録地点から前記ユーザ端末装置までの距離を示す情報とを、前記ユーザ端末装置へ送信する手段と、を備え、
前記ユーザ端末装置に、前記画像データに基づく簡略地図と、前記簡略地図上の前記最寄り登録地点、及び前記最寄り登録地点から当該ユーザ端末装置までの距離を示す所定の表示とを表示させることを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項9】
簡略地図の画像データを記憶する手段と、
前記簡略地図を表示装置に表示させる手段と、
表示されている前記簡略地図上の地点の指定を受け付ける手段と、
前記指定された地点の地球上での位置を示す位置データの入力を受け付ける手段と、
前記簡略地図上の指定された地点の位置データと、前記入力を受け付けた地球上での位置を示す位置データとを対応付けて記憶する記憶手段と、を備える地図データの記憶装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−281349(P2008−281349A)
【公開日】平成20年11月20日(2008.11.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−123307(P2007−123307)
【出願日】平成19年5月8日(2007.5.8)
【出願人】(000155469)株式会社野村総合研究所 (1,067)
【Fターム(参考)】