説明

C型肝炎ウイルス複製の新規の大環状インヒビター

本態様により、一般式Iの化合物、ならびに対象化合物を含む医薬組成物などの組成物が提供される。本態様により、さらにC型肝炎ウイルス感染の治療方法および肝臓線維症の治療方法などの治療方法が提供され、該方法は一般的に、該治療が必要な個体に、有効量の対象化合物または組成物を投与する工程を含む。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):


(式中、W1、W2、W2およびW4は、独立して-Dまたは-Hであるが、ただしW1、W2、W2およびW4の少なくとも一つは-Dであるものとし;
R1は、-C(O)OR1e、任意に置換されたヘテロアリールならびにハロ、アミノ、5個までのフルオロで任意に置換されたC1-6アルキル、5個までのフルオロで任意に置換されたC1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-C(O)NR1aR1b、-NHC(O)NR1aR1b、-C(O)OR1cおよびヘテロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換された、アリールからなる群より選択され;
R1eは、t-ブチル、シクロアルキルおよび複素環からなる群より選択され;
R1aおよびR1bは、それらが結合する窒素と共に、任意に置換されたC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-C(O)OR1c、-C(O)R1d、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意に置換された、ピペラジニルまたはモルホリニルを形成し;
R1cおよびR1dは、それぞれ別々に、-H、C1-4アルコキシ、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
R3は、-OH、-NHS(O)2R3a、-NHS(O)2OR3aまたは-NHS(O)2NR3bR3cであり;ここでR3aは、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、-COOH、-(CH2)tC3-7シクロアルキル、C2-6アルケニル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、5個までのフルオロで任意に置換されたC1-6アルキルおよび5個までのフルオロで任意に置換されたC1-6アルコキシからなる群よりそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意に置換された、C1-6アルキル、-(CH2)qC3-7シクロアルキル、-(CH2)qC6または10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
R3bおよびR3cは、それぞれ別々に水素原子であるか、もしくは別々に、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、-(CH2)tC3-7シクロアルキル、C2-6アルケニル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、フェニル、5個までのフルオロで置換されたC1-6アルキルおよび5個までのフルオロで置換されたC1-6アルコキシからなる群よりそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意に置換された、C1-6アルキル、-(CH2)qC3-7シクロアルキルおよびC6または10アリールからなる群より選択されるか;またはR3bおよびR3cは、それらが結合する窒素と共に、窒素を介して親構造に結合する3〜6員複素環を形成し、該複素環は、ハロ、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシおよびフェニルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
各tは、独立して0、1または2であり;
各qは、独立して0、1または2であり;
破線および実線で表される任意の結合は、単結合および二重結合からなる群より選択される結合を表す)
の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくはプロドラッグ。
【請求項2】


からなる群より選択される、請求項1記載の化合物。
【請求項3】
薬学的に許容され得る賦形剤および請求項1または2記載の化合物を含む、医薬組成物。
【請求項4】
NS3/NS4プロテアーゼを、請求項1もしくは2記載の化合物または請求項3記載の医薬組成物と接触させる工程を含む、NS3/NS4プロテアーゼ活性を阻害する方法。
【請求項5】
接触させる工程がインビボで実施される、請求項4記載の方法。
【請求項6】
C型肝炎感染に苦しむ被験体を同定する工程、および
該被験体に、該感染を治療するのに有効な量で該化合物を投与する工程
をさらに含む、請求項5記載の方法。
【請求項7】
個体に、有効量のヌクレオシドアナログを投与する工程をさらに含む、請求項6記載の方法。
【請求項8】
ヌクレオシドアナログが、リバビリン、レボビリン(levovirin)、ビラミジン(viramidine)、L-ヌクレオシドおよびイサトリビン(isatoribine)から選択される、請求項7記載の方法。
【請求項9】
個体に、有効量のヒト免疫不全ウイルス1プロテアーゼインヒビターを投与する工程をさらに含む、請求項6記載の方法。
【請求項10】
プロテアーゼインヒビターがリトナビルである、請求項9記載の方法。
【請求項11】
個体に、有効量のNS5B RNA依存性RNAポリメラーゼインヒビターを投与する工程をさらに含む、請求項6記載の方法。
【請求項12】
個体に、有効量のインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)を投与する工程をさらに含む、請求項6記載の方法。
【請求項13】
IFN-γを約10μg〜約300μgの量で皮下投与する、請求項12記載の方法。
【請求項14】
個体に、有効量のインターフェロン-アルファ(IFN-α)を投与する工程をさらに含む、請求項6記載の方法。
【請求項15】
IFN-αが、8日ごと〜14日ごとの投与間隔で投与されるモノペグ化コンセンサスIFN-αである、請求項14記載の方法。
【請求項16】
IFN-αが、7日ごとに1回の投与間隔で投与されるモノペグ化コンセンサスIFN-αである、請求項14記載の方法。
【請求項17】
IFN-αがINFERGENコンセンサスIFN-αである、請求項14記載の方法。
【請求項18】
3'-アジドチミジン、2',3'-ジデオキシイノシン、2',3'-ジデオキシシチジン、2',3'-ジデヒドロ-2',3'-ジデオキシチミジン(スタブジン)、コンビビル、アバカビル、アデホビルジポキシル(adefovir dipoxil)、シドホビルおよびイノシン一リン酸デヒドロゲナーゼインヒビターから選択される薬剤の有効量を投与する工程をさらに含む、請求項6記載の方法。
【請求項19】
持続的ウイルス応答が達成される、請求項6記載の方法。
【請求項20】
接触させる工程がエクソビボで実施される、請求項4記載の方法。
【請求項21】
個体に、請求項1もしくは2記載の化合物または請求項3記載の医薬組成物の有効量を投与する工程を含む、個体において肝臓線維症を治療する方法。
【請求項22】
個体に、有効量のヌクレオシドアナログを投与する工程をさらに含む、請求項21記載の方法。
【請求項23】
ヌクレオシドアナログが、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、L-ヌクレオシドおよびイサトリビンから選択される、請求項22記載の方法。
【請求項24】
個体に、有効量のヒト免疫不全ウイルス1プロテアーゼインヒビターを投与する工程をさらに含む、請求項21記載の方法。
【請求項25】
プロテアーゼインヒビターがリトナビルである、請求項24記載の方法。
【請求項26】
個体に、有効量のNS5B RNA依存性RNAポリメラーゼインヒビターを投与する工程をさらに含む、請求項21記載の方法。
【請求項27】
個体に、有効量のインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)を投与する工程をさらに含む、請求項21記載の方法。
【請求項28】
IFN-γを約10μg〜約300μgの量で皮下投与する、請求項27記載の方法。
【請求項29】
個体に、有効量のインターフェロン-アルファ(IFN-α)を投与する工程をさらに含む、請求項21記載の方法。
【請求項30】
IFN-αが、8日ごと〜14日ごとの投与間隔で投与されるモノペグ化コンセンサスIFN-αである、請求項29記載の方法。
【請求項31】
IFN-αが、7日ごとに1回の投与間隔で投与されるモノペグ化コンセンサスIFN-αである、請求項29記載の方法。
【請求項32】
IFN-αがINFERGENコンセンサスIFN-αである、請求項29記載の方法。
【請求項33】
3'-アジドチミジン、2',3'-ジデオキシイノシン、2',3'-ジデオキシシチジン、2',3'-ジデヒドロ-2',3'-ジデオキシチミジン(スタブジン)、コンビビル、アバカビル、アデホビルジポキシル、シドホビルおよびイノシン一リン酸デヒドロゲナーゼインヒビターから選択される薬剤の有効量を投与する工程をさらに含む、請求項21記載の方法。
【請求項34】
C型肝炎ウイルス感染を有する個体に、請求項1もしくは2記載の化合物または請求項3記載の医薬組成物の有効量を投与する工程を含む、C型肝炎ウイルス感染を有する個体において肝機能を高める方法。
【請求項35】
個体に、有効量のヌクレオシドアナログを投与する工程をさらに含む、請求項34記載の方法。
【請求項36】
ヌクレオシドアナログが、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、L-ヌクレオシドおよびイサトリビンから選択される、請求項35記載の方法。
【請求項37】
個体に、有効量のヒト免疫不全ウイルス1プロテアーゼインヒビターを投与する工程をさらに含む、請求項34記載の方法。
【請求項38】
プロテアーゼインヒビターがリトナビルである、請求項37記載の方法。
【請求項39】
個体に、有効量のNS5B RNA依存性RNAポリメラーゼインヒビターを投与する工程をさらに含む、請求項34記載の方法。
【請求項40】
個体に、有効量のインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)を投与する工程をさらに含む、請求項39記載の方法。
【請求項41】
IFN-γを約10μg〜約300μgの量で皮下投与する、請求項40記載の方法。
【請求項42】
個体に、有効量のインターフェロン-アルファ(IFN-α)を投与する工程をさらに含む、請求項34記載の方法。
【請求項43】
IFN-αが、8日ごと〜14日ごとの投与間隔で投与されるモノペグ化コンセンサスIFN-αである、請求項42記載の方法。
【請求項44】
IFN-αが、7日ごとに1回の投与間隔で投与されるモノペグ化コンセンサスIFN-αである、請求項42記載の方法。
【請求項45】
IFN-αがINFERGENコンセンサスIFN-αである、請求項42記載の方法。
【請求項46】
3'-アジドチミジン、2',3'-ジデオキシイノシン、2',3'-ジデオキシシチジン、2',3'-ジデヒドロ-2',3'-ジデオキシチミジン(スタブジン)、コンビビル、アバカビル、アデホビルジポキシル、シドホビルおよびイノシン一リン酸デヒドロゲナーゼインヒビターから選択される薬剤の有効量を投与する工程をさらに含む、請求項34記載の方法。

【公表番号】特表2013−505951(P2013−505951A)
【公表日】平成25年2月21日(2013.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−531083(P2012−531083)
【出願日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際出願番号】PCT/US2010/050284
【国際公開番号】WO2011/038283
【国際公開日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【出願人】(511207785)エフ.ホフマン−ラ ロシュ エルティーディー (2)
【Fターム(参考)】