説明

XYステージ

【課題】 スライダ部のピッチング及びローリングを抑制する機能を具備したXYステージを実現する。
【解決手段】 X軸モータ及びY軸モータによりスライダ部を2次元方向に位置制御するXYステージにおいて、
前記スライダ部のX方向ピッチング角を検出する第1のZ軸センサと、
前記スライダ部のY方向ローリング角を検出する第2のZ軸センサと、
前記第1及び第2のZ軸センサの測定値に基づき、前記X軸モータ又はY軸モータの少なくともいずれかの励磁電流にこれと位相が直交する電流を重畳させる直交電流生成手段と、
を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プローバ、ハンドラ、ステッパ等に用いられ、X軸モータ及びY軸モータによりスライダ部を2次元方向に位置制御し、対象物の2次元位置決めをするXYステージに関する。
【背景技術】
【0002】
格子プラテンと、その上面をX軸方向及びY軸方向にスライドして位置制御されるスライダ部を有するXYステージの構造及びスライダ部のヨーイング抑制技術については、次の特許文献1及び2に詳細に開示されている。
【0003】
【特許文献1】特開2000−65970
【特許文献2】特開2001−125648
【0004】
図8は、特許文献1に開示されている従来構造のXYステージの基本構成を示す斜視図である。10は水平に固定配置された格子プラテンであり、X方向及びY方向に沿って一定ピッチで歯が形成されている。図では簡略のため一部の歯だけを示している。格子プラテンは磁性体の平坦面に格子状に溝を切ることによって形成される。
【0005】
20は、格子プラテン上面をX方向及びY方向にスライドして位置決め制御されるスライダ部であり、この上部にワーク及び位置決めの対象となるターゲット(図示せず)が搭載される。浮揚手段21は、格子プラテン10に対向する裏面にノズルが設けられていて圧縮空気を噴射させることでスライダ20を格子プラテン10上に浮揚させる。
【0006】
31及び32はスライダ部20の上部にX方向に所定距離を持って固定配置された第1のX軸センサ及び第2のX軸センサである。33は同様にスライダ部20の上部に固定配置されたY軸センサである。
【0007】
11は、格子プラテン10のX軸の一端部にX軸に直交して固定配置された所定高さを有するX軸ミラーであり、第1のX軸センサ31及び第2のX軸センサ32と対向する。12は、格子プラテン10のY軸の一端部にY軸に直交して固定配置された所定高さを有するY軸ミラーであり、Y軸センサ33と対向する。
【0008】
第1のX軸センサ31、第2のX軸センサ32及びY軸センサ33は光学的な距離測定装置であり、レーザ光をX軸ミラー11及びY軸ミラー12に照射し反射光を受光し干渉を利用して移動距離を測定することでスライダ部20のX方向及びY方向の位置を測定する。PX1及びPX2は第1のX軸センサ31及び第2のX軸センサ32によるX軸方向距離測定値、PYはY軸センサ33によるY方向距離測定値である。
【0009】
XYサーボドライバ4は、座標変換手段41,第1X軸ドライバ42,第2X軸ドライバ43,Y軸ドライバ44よりなる。座標変換手段41は、測定値PX1,PX2及びPYを入力し第1X軸ドライバ42に測定座標Xを、第2X軸ドライバ43にヨーイング回転角(Z軸の回転角)θを、Y軸ドライバ44に測定座標Yを出力する。
【0010】
第1X軸ドライバ42は、測定座標Xと上位装置から与えられる目標位置信号SXの偏差を演算してスライダ20に搭載された平面モータで実現されるX1モータに駆動電流MX1を出力する。
【0011】
第2X軸ドライバ43は、ヨーイング回転角θと設定値0°との偏差を演算してスライダ20に搭載されたX2モータに駆動電流MX2を出力する。Y軸ドライバ44は、測定座標Yと上位装置から与えられる目標位置信号SYとの偏差を演算してスライダ20に搭載されたY1モータ及びY2モータに共通の駆動電流MYを出力する。
【0012】
図9はXYサーボドライバ4を構成する各要素の具体的構成及びスライダ20に搭載されるX1,X2モータ、Y1,Y2モータの配置を説明する機能ブロック図である。座標変換手段41の演算内容は、測定値PX1及びPX2の加算演算で測定座標Xを出力する。測定値PYはそのまま測定座標Yとして出力する。測定値PX1及びPX2の減算値より所定の関数演算でZ軸回転角即ちヨーイング角θを算出して出力する。
【0013】
第1X軸ドライバ42は、目標位置信号SXと測定座標Xとの偏差を入力するX位置速度制御手段421と、その推力指令FX1を受けてスライダ部20のX1モータ51に駆動電流MX1を出力するX1電流制御手段422よりなる。
【0014】
第2X軸ドライバ43は、ヨーイング角θと設定値0°との偏差を入力するθ位置速度制御手段とその推力指令FX2を受けてスライダ部20のX2モータ52に駆動電流MX2を出力するX2電流制御手段432よりなる。
【0015】
Y軸ドライバ44は、目標位置信号SYと測定座標Yとの偏差を入力するY位置速度制御手段441とその推力指令FYを受けてスライダ部20のY1モータ61及びY2モータ62に共通の駆動電流MYを出力するY電流制御手段442よりなる。
【0016】
X位置速度制御手段421の出力は、θ位置速度制御手段431の出力に加算されて推力指令FX2としてX2電流制御手段432に入力される。θ位置速度制御手段431の出力は、X位置速度制御手段421の出力に減算され推力指令FX1としてX1電流制御手段422に入力される。
【0017】
スライダ部20に搭載されるX1,X2,Y1,Y2モータは、中心点Qに対してX1,X2モータ及びY1,Y2モータが互いに対角となるように配置されており、X1モータ及びX2モータについては異なる駆動電流を受けるとQ点を中心にZ軸の周りに回転力を発生し、これがX軸のヨーイング抑制の操作力となる。
【0018】
X1モータ,X2モータ, Y1モータ,Y2モータの詳細構造、位置制御サーボ系の構成、ヨーイング抑制の手法等については、特許文献1及び2に詳細に開示されているので説明を省略する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0019】
図10は、格子プラテン10上を浮揚して移動するスライダ部20のピッチング及びローリング現象を説明するイメージ図である。点線の矢印で示すX方向のゆれPがピッチングであり、直交する一点鎖線の矢印で示すY方向のゆれRがローリングである。
【0020】
スライダ部20に搭載されるターゲットが極めて高い位置決め精度を要求する場合には、浮揚して移動するスライダ部20のピッチング及びローリングを抑制する必要がある。特許文献1及び2記載の技術では、スライダ部のZ軸方向の回転であるヨーイングは抑制可能であるが、ピッチング及びローリングについては対応できない。
【0021】
従って本発明が解決しようとする課題は、スライダ部のピッチング及びローリングを抑制する機能を具備したXYステージを実現することにある。
【課題を解決するための手段】
【0022】
このような課題を達成するために、本発明の構成は次の通りである。
(1)X軸モータ及びY軸モータによりスライダ部を2次元方向に位置制御するXYステージにおいて、
前記スライダ部のX方向ピッチング角を検出する第1のZ軸センサと、
前記スライダ部のY方向ローリング角を検出する第2のZ軸センサと、
前記第1及び第2のZ軸センサの測定値に基づき、前記X軸モータ又はY軸モータの少なくともいずれかの励磁電流にこれと位相が直交する電流を重畳させる直交電流生成手段と、
を備えることを特徴とするXYステージ。
【0023】
(2)前記第1のZ軸センサは、前記スライダ部のX軸方向の両端部に取り付けられた距離計で構成され、前記第2のZ軸センサは、前記スライダ部のY軸方向の両端部に取り付けられた距離計で構成されることを特徴とする(1)記載のXYステージ。
【0024】
(3)前記第1のZ軸センサの測定値と前記スライダ部のX方向距離に基づきピッチング角を検出すると共に、前記第2のZ軸センサの測定値と前記スライダ部のY方向距離に基づきローリング角を検出することを特徴とする(1)又は(2)記載のXYステージ。
【0025】
(4)前記第1のZ軸センサにより測定したピッチング角に基づいて前記X軸モータへの直交電流を制御するピッチング角サーボ手段と、前記第2のZ軸センサにより測定したローリング角に基づいて前記Y軸モータへの直交電流を制御するローリング角サーボ手段とを備えることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載のXYステージ。
【0026】
(5)前記第1のZ軸センサ及び前記第2のZ軸センサにより測定したスライダ部のZ方向位置に基づいて前記X軸モータ及びY軸モータへの直交電流を制御し、スライダ部のZ軸方向位置を制御する位置サーボ手段を備えることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載のXYステージ。
【0027】
(6)前記第1の及び第2のZ軸センサは、前記スライダ部とこれに対向する格子プラテン間の静電容量に基づいて距離測定することを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載のXYステージ。
【0028】
(7)前記第1の及び第2のZ軸センサは、前記スライダ部より前記格子プラテンにレーザ光を照射しその散乱光の角度を測定し、測定した散乱光の角度を用いて距離測定することを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載のXYステージ。
【発明の効果】
【0029】
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)スライダ部が移動しているときも、停止しているときも、ピッチング及びローリングを抑制する機能を具備したXYステージを実現できる。
【0030】
(2)ピッチング及びローリング制御に加えて、スライダ部のZ軸方向の位置を一定にする制御機能を具備せしめることで、3次元空間の位置精度を更に向上させたXYステージを実現できる。
【0031】
(3)ピッチング, ローリング,Z軸方向位置制御の各サーボ手段を独立させることにより、相互干渉のないピッチング, ローリング抑制が可能である。
【0032】
(4)ピッチング, ローリング,位置制御の操作手段として特別なハードウェアを用いていないので、スライダ部を軽量化することが可能となり、システムの小型軽量化とコストダウンに貢献することができ、応用装置の小型化を行うことができる。
【0033】
更に、nmオーダーの微小制御を行うために、微小姿勢制御手段をスライダ部上に搭載して使用する場合も微小姿勢制御手段の可動を狭くできることから微小姿勢制御手段を小型化でき、装置の小型化と精度の向上に貢献できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0034】
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は本発明を適用したXYステージの一実施形態を示す機能ブロック図である。図8及び図9で説明した従来装置と同一要素には同一符号を付し、説明を省略する。以下、本発明の特徴部につき説明する。
【0035】
図1において、図1(A)は、格子プラテン10とスライダ部20の平面図、(B)はX軸方向の側面図である。スライダ部20は、圧縮空気の噴射により格子プラテン10の上面に微小空隙を持って浮揚している。浮揚手段自体はこの空隙を一定に制御する機能を持たないために、スライダ部の移動に伴い図10で説明したピッチング及びローリングが発生する。
【0036】
Z11センサ101及びZ12センサ102は、スライダ部20のX軸方向の両端部に取り付けられた距離計であり、スライダ部のX軸方向のピッチング角を検出する第1のZ軸センサを形成する。
【0037】
同様に、Z21センサ103及びZ22センサ104はスライダ部20のY軸方向の両端部に取り付けられた距離計であり、スライダ部のY軸方向のローリング角を検出する第2のZ軸センサを形成する。
【0038】
図1(B)に示すように、Z11センサ101及びZ12センサ102は、センサ位置におけるスライダ部20と格子プラテン10間の距離d1及びd2を測定する。図示されていないが、同様にZ21センサ103及びZ22センサ104は、センサ位置におけるスライダ部20と格子プラテン10間の距離d3及びd4を測定する。
【0039】
Z11センサ101とZ12センサ102間の距離及びZ21センサ103及びZ22センサ104間の距離は、同一距離Lとされている。Z11センサ101とZ12センサ102の距離測定値d1及びd2とスライダ部のX方向距離Lに基づいてピッチング角を検出する。同様に、Z21センサ103及びZ22センサ104の測定値d3及びd4とスライダ部のY方向距離Lに基づいてスライダ部のY方向のローリング角を検出する。
【0040】
ピッチング角pz及びローリング角rzは、角度が小さい場合には次式で近似計算される。
pz=(d1−d2)/L (1)
rz=(d3−d4)/L (2)
【0041】
更に、4個の距離計の測定値d1乃至d4に基づいてスライダ部20と格子プラテン10間のZ方向平均距離hzが次式で計算される。
hz=(d1+d2+d3+d4)/4 (3)
【0042】
本発明は、これら第1のZ軸センサ及び第1のZ軸センサにより検出されたピッチング角pz及びローリング角rz並びにZ軸方向平均距離hzの測定値に基づき、スライダ部に搭載されたX軸モータ又はY軸モータの少なくともいずれかの励磁電流にこれと位相が直交する電流を重畳させることにより、図1(B)に示すように、スライダ部20と格子プラテン10間に吸引力を発生させ、空隙の距離d1乃至d4を個別に制御する構成を特徴とするものである。
【0043】
図2はX軸モータ及びY軸モータへ供給される励磁電流の位相を説明する特性図である。従来の使用形態では、最も推力を発生する機械角90°に位相が設定されているが、本発明ではこの励磁電流の位相に直交する機械角0°(モータの歯とプラテンの歯の位置が一致している位置)の推力を発生しない電流(直交電流)を重畳する点を特徴とする。
【0044】
モータの吸引力はバイアスマグネットの磁束と電流による磁束の和で決まるため、直交電流により吸引力を制御できる。又、空気浮揚手段を使用している平面モータの浮上量は吸引力と空気の反発力のバランスで決まるため、吸引力(∝直交電流)により浮上量を制御することができる。
【0045】
図3は、この原理を利用して対角配置されたX1モータ及びX2モータ(又はY1モータ及びY2モータ)に異なる直交電流を供給することにより、スライダ20をピッチング(又はローリング)制御するイメージ図である。
【0046】
図4は、同様にこの原理を利用して対角配置されたX1モータ及びX2モータ(又はY1モータ及びY2モータ)に同位相で同一値の直交電流を供給することにより、スライダ20をZ軸方向に位置制御するイメージ図である。
【0047】
図5は、図9及び図1で示した標準的なモータコア配置を示す平面図である。この様なモータコア配置の場合は、以下の組み合わせで直交電流を流して姿勢制御を行う。
(1)ピッチング方向制御:X1モータ,Y2モータとY1モータ,X2モータで逆位相の直交電流を流す。
(2)ローリング方向制御:X1モータ,Y1モータとY2モータ,X2モータで逆位相の直交電流を流す。
(3)Z軸方向位置制御:全モータに同位相で同一値の直交電流を流す。
【0048】
図6は、スライダに搭載されるモータコア配置として領域を9分割し、中心領域を除いた8領域にX1乃至X4モータ及びY1乃至Y4モータを配置した平面図を示す。このように、8軸の電流供給部を持たせることで移動方向により主に推力を発生させるコアと、主に吸引力を発生させるコアを分離して制御を容易にすることができる。
【0049】
移動方向時に推力を発生していないXモータコアで制御する場合には、
(1)ピッチング方向制御:X1,X2とX3,X4で逆相の直交電流を流す。
(2)ローリング方向制御:X1,X3とX2,X4で逆相の直交電流を流す。
(3)Z軸方向位置制御:X1〜X4で同相の直交電流を流す。
【0050】
図7は、ピッチング角サーボ手段, ローリング角サーボ手段, Z軸方向位置サーボ手段の具体的な構成例を示す機能ブロック図である。105はX1ドライバ、106はX2ドライバ、107はY1ドライバ、108はY2ドライバであり、夫々推力指令FX1,FX2及び推力指令FY1,FY2を入力し、X1モータ51,X2モータ52及びY1モータ61,Y2モータ62に3相の励磁電流MX1,MX2及びMY1,MY2を出力する。
【0051】
109はX1直交電流生成手段、110はX2直交電流生成手段、111はY1直交電流生成手段、112はY2直交電流生成手段であり、それぞれ生成された直交電流IX1,IX2及びIY1,IY2をX1ドライバ105,X2ドライバ106及びY1ドライバ107,Y2ドライバ108に出力する。これら直交電流IX1,IX2及びIY1,IY2は、3相の励磁電流MX1,MX2及びMY1,MY2に重畳される。
【0052】
Z11センサ101の測定値d1とZ12センサ102の測定値d2は、減算器113で差が計算され、1/L演算部114により前記(1)式のピッチング角pzが算出される。
【0053】
Z21センサ103の測定値d3とZ22センサ104の測定値d4は、減算器115で差が計算され、1/L演算部116により前記(2)式のローリング角rzが算出される。
【0054】
Z11センサ乃至Z22センサの側定値d1乃至d4は、加算器117で加算され、1/4演算部118により前記(3)式のZ軸方向の平均位置hzが算出される。
【0055】
ピッチング角サーボ手段の構成を説明する。減算器119は、ピッチング角測定値pzとピッチング角指令部120の設定値ps(0°)の偏差を、ピッチング角を制御する誤差増幅器121に与える。誤差増幅器121の出力vpは、加算器128及び加算器129を介してX1直交電流生成手段109及びY2直交電流生成手段112に与えられる。
【0056】
誤差増幅器121の逆相出力−vpは、加算器130及び加算器131を介してX2直交電流生成手段110及びY1直交電流生成手段111に与えられる。このようなサーボ系により、X1モータ,Y2モータ及びX2モータ,Y1モータが逆相に回転操作され、ピッチング角pzがゼロとなるように制御される。
【0057】
ローリング角サーボ手段の構成を説明する。減算器122は、ローリング角測定値rzとローリング角指令部123の設定値rs(0°)の偏差を、ローリング角を制御する誤差増幅器124に与える。誤差増幅器124の出力vrは、加算器128及び加算器131を介してX1直交電流生成手段109及びY1直交電流生成手段111に与えられる。
【0058】
誤差増幅器124の逆相出力−vrは、加算器130及び加算器129を介してX2直交電流生成手段110及びY2直交電流生成手段112に与えられる。このようなサーボ系により、X1モータ,Y1モータ及びX2モータ,Y2モータが逆相に回転操作され、ローリング角rzがゼロとなるように制御される。
【0059】
Z方向位置サーボ手段の構成を説明する。減算器125は、Z軸方向平均位置測定値hzと位置指令部126の設定値hsの偏差を、z軸方向位置を制御する誤差増幅器127に与える。誤差増幅器127の出力vhは、加算器128乃至131に共通に与えられ、X1モータ,Y1モータ及びX2モータ,Y2モータを同相に操作し、スライダ部20と格子プラテン10間の距離が設定値hsとなるように制御する。
【0060】
このように、ピッチング角サーボ手段及びローリング角サーボ手段に加えて、スライダ部の位置(Z軸方向の距離)を一定にするZ軸方向位置サーボ手段を設けることで、ピッチング角及びローリング角の抑制精度を向上させることができる。
【0061】
更に本発明では、ピッチング角サーボ手段、ローリング角サーボ手段、Z軸方向位置サーボ手段が独立したサーボ系を構成しており、各制御系が互いに他の制御系の物理量に影響を与える相互干渉を回避することができる。
【0062】
第1及び第2のZ軸センサは距離計で実現されるが、具体的にはセンサと格子プラテン間の静電容量を測定する手法や、プラテン面にレーザ光を当て散乱光の角度を測定する手法がある。この場合、予めプラテン面の平面度を測定し補正テーブル化しておき、センサ位置により散乱光角度を補正して測定精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明を適用したXYステージの一実施形態を示す機能ブロック図である。
【図2】X軸モータ及びY軸モータへ供給される励磁電流の位相を説明する特性図である。
【図3】対角配置されたX1モータ及びX2モータ(又はY1モータ及びY2モータ)に異なる直交電流を供給することにより、スライダをピッチング(又はローリング)制御するイメージ図である。
【図4】対角配置されたX1モータ及びX2モータ(又はY1モータ及びY2モータ)に同相の交電流を供給することにより、スライダをZ軸方向に位置制御するイメージ図である。
【図5】標準的なXモータ及びYモータコア配置を示す平面図である。
【図6】モータコア配置として領域を9分割し中心領域を除いた8領域にX1乃至X4モータ、Y1乃至Y4モータを配置した平面図である。
【図7】ピッチング角サーボ手段, ローリング角サーボ手段, Z軸方向位置サーボ手段の具体的な構成例を示す機能ブロック図である。
【図8】特許文献1に開示されている従来構造のXYステージの基本構成を示す斜視図である。
【図9】XYサーボドライバを構成する各要素の具体的構成及びスライダに搭載されるモータの配置を説明する機能ブロック図である。
【図10】格子プラテン上を浮揚して移動するスライダ部のピッチング及びローリング現象を説明するイメージ図である。
【符号の説明】
【0064】
10 格子プラテン
20 スライダ部
51 X1モータ
52 X2モータ
61 Y1モータ
62 Y2モータ
101 Z11センサ
102 Z12センサ
103 Z21センサ
104 Z22センサ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
X軸モータ及びY軸モータによりスライダ部を2次元方向に位置制御するXYステージにおいて、
前記スライダ部のX方向ピッチング角を検出する第1のZ軸センサと、
前記スライダ部のY方向ローリング角を検出する第2のZ軸センサと、
前記第1及び第2のZ軸センサの測定値に基づき、前記X軸モータ又はY軸モータの少なくともいずれかの励磁電流にこれと位相が直交する電流を重畳させる直交電流生成手段と、
を備えることを特徴とするXYステージ。
【請求項2】
前記第1のZ軸センサは、前記スライダ部のX軸方向の両端部に取り付けられた距離計で構成され、前記第2のZ軸センサは、前記スライダ部のY軸方向の両端部に取り付けられた距離計で構成されることを特徴とする請求項1記載のXYステージ。
【請求項3】
前記第1のZ軸センサの測定値と前記スライダ部のX方向距離に基づきピッチング角を検出すると共に、前記第2のZ軸センサの測定値と前記スライダ部のY方向距離に基づきローリング角を検出することを特徴とする請求項1又は2記載のXYステージ。
【請求項4】
前記第1のZ軸センサにより測定したピッチング角に基づいて前記X軸モータへの直交電流を制御するピッチング角サーボ手段と、前記第2のZ軸センサにより測定したローリング角に基づいて前記Y軸モータへの直交電流を制御するローリング角サーボ手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のXYステージ。
【請求項5】
前記第1のZ軸センサ及び前記第2のZ軸センサにより測定したスライダ部のZ方向位置に基づいて前記X軸モータ及びY軸モータへの直交電流を制御し、スライダ部のZ軸方向位置を制御する位置サーボ手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のXYステージ。
【請求項6】
前記第1の及び第2のZ軸センサは、前記スライダ部とこれに対向する格子プラテン間の静電容量に基づいて距離測定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のXYステージ。
【請求項7】
前記第1の及び第2のZ軸センサは、前記スライダ部より前記格子プラテンにレーザ光を照射しその散乱光の角度を測定し、測定した散乱光の角度を用いて距離測定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のXYステージ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−84227(P2006−84227A)
【公開日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−267138(P2004−267138)
【出願日】平成16年9月14日(2004.9.14)
【出願人】(000006507)横河電機株式会社 (4,443)
【Fターム(参考)】