説明

ナビゲーション装置及び地図配信装置

【課題】 特定の条件に該当する地図データに更新対象を絞ることで地図データ更新に要する時間及び通信コストを低減するナビゲーション装置及び地図配信装置を提供する。
【解決手段】 区画地図データに区画された地図データに基づいて経路探索を実行するナビゲーション装置10は、探索経路T1を含む区画地図データA4、B3、B4、C1、C2、C3、C4、D1について、該区画地図データA4からD1を特定する区画特定情報A4からD1を送信させる送信手段を有する。また、地図配信センタ30は、区画特定情報A4からD1を受信する受信手段と、区画地図データに区画された最新の地図データと、受信した区画特定情報A4からD1と、対応する最新の区画特定情報A4からD1とが同一かどうかを判定する判定手段と、同一でないと判定した最新の区画特定情報A4、B4が特定する最新の区画地図データA4、B4を送信する送信手段とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーション装置及び地図配信装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、車両が現在走行している位置情報を人工衛星から受信し、車両の現在位置を道路地図と共に表示部に表示し、ユーザを誘導するナビゲーション装置が実用化されている。道路地図は、記録媒体や記憶装置などに格納された地図データに基づいて表示される。ところが、地図データの対象となる環境は刻々と変化するため、変化に対応すべく最新の地図データを通信によって受信し、地図データを更新するナビゲーション装置が実用化されている。係るナビゲーション装置に対しては、地図データ更新処理に要する時間及び通信コストを低減するための様々な技術が提案されている。
【0003】
特許文献1では以下に示すナビゲーション装置(特許文献1で車載端末装置と称す)及び地図配信装置を提案している。特許文献1によると、地図配信装置は、車載端末装置から送信された経路探索の条件を基に、車載端末装置の地図記憶部に記憶されている地図情報のバージョンと、最新の地図情報のバージョンのそれぞれの地図情報により経路探索を実行する。推奨経路が不一致であると判断すると、地図配信装置は車載端末装置に地図情報が更新されている旨を送信する。車載端末装置から地図配信装置に最新の地図情報の送信要求があったと判断されると、地図配信装置は最新の地図情報を地図・POIサーバから読み出して車載端末装置に送信する。特許文献1によると、これによって、車両側の機器の処理に要する負荷ならびにコストを増加させることなく地図更新の要否を判定する地図更新判定技術を実現できる。
【0004】
【特許文献1】特開2004−125509号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の提案する地図配信装置は、車載端末装置に使用されている地図情報と、最新の地図情報とに基づいて探索された経路を比較することによって、最新でない地図情報を特定する。すなわち、探索経路に基づいて地図情報を更新する際に、車載端末装置だけでなく地図配信装置も経路探索を実行する。また、車載端末装置も更新された新たな地図情報に基づいて経路探索を実行するため、ユーザが最初に経路探索指令を入力してから、更新された地図情報に基づく推奨経路を知るまでの間に、地図配信装置と車載端末装置とで計3回の経路探索が実行されることになり、その分地図データの更新に時間を要する虞がある。
【0006】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、特定の条件に該当する地図データに更新対象を絞ることで通信コストや地図データ更新に要する時間を低減するナビゲーション装置及び地図配信装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明は、区画地図データで構成された地図データに基づいて経路探索を実行するナビゲーション装置であって、探索された経路を含む区画地図データについて、該区画地図データを特定する区画特定情報を送信させる送信手段を有することを特徴とする。
【0008】
本発明のナビゲーション装置は、探索された経路を含む区画地図データを更新対象とする場合に、更新要否判定のために区画地図データ自体を送信せず、よりデータ容量の小さい区画特定情報を送信する。これによって、送信するデータの軽量化を図り、通信コストを低減できる。
【0009】

また、本発明は、前記送信手段が、ナビゲーション装置が探索された経路を含む前記区画地図データの代わりに、現在位置を含む所定範囲の区画地図データについて、前記区画特定情報を送信させてもよい。本発明によれば、地図データの現在位置を含む所定範囲を更新対象とすることが可能である。
【0010】
また、本発明は、前記送信手段が、ナビゲーション装置が探索された経路を含む前記区画地図データの代わりに、登録した地点を含む所定範囲の区画地図データについて、前記区画特定情報を送信させてもよい。本発明によれば、地図データの登録した地点を含む所定範囲を更新対象とすることが可能である。なお、登録した地点とは、例えばユーザの住所などである。
【0011】
また、本発明は、前記送信手段が、ナビゲーション装置が探索された経路を含む前記区画地図データの代わりに、走行中の経路を含む区画地図データについて、前記区画特定情報を送信させてもよい。本発明によれば、走行中の経路を含む更新地図データを更新対象として地図データを更新することが可能である。
【0012】
また、本発明は、前記区画特定情報は、特定する区画地図データのバージョン情報を含んでもよい。本発明によれば、バージョン情報によって、特定する区画地図データが最新の区画地図データかどうかを容易に判定可能である。
【0013】
また、本発明は、請求項1から6記載の区画特定情報を受信する受信手段と、区画地図データに区画された地図データとを有し、受信した区画特定情報と、対応する最新の区画特定情報とが同一かどうかを判定する判定手段を有することを特徴とする地図配信装置である。本発明の地図配信装置によれば、地図配信装置が区画特定情報を比較判定することで、ナビゲーション装置の区画地図データが最新かどうかを更新要否判定として判定することが可能である。なお、受信した区画特定情報と、最新の区画特定情報との対応は、特定する区画地図データの区画が同一であるかどうかによって判定可能であり、区画特定情報は、特定する区画地図データの区画を例えば区画アドレス情報として有することが可能である。
【0014】
また、本発明は、前記判定手段が、地図配信装置が受信した区画特定情報と、対応する最新の区画特定情報とが同一でないと判定した場合に、該最新の区画特定情報が特定する最新の区画地図データを送信する送信手段を有してもよい。本発明によれば、地図配信装置が更新対象の範囲内で区画特定情報を比較判定した結果、更新要と判定した最新の区画地図データを送信することで、地図データ更新のために送信するデータの軽量化を図り、通信コストを低減することが可能である。
【0015】
また、本発明は、送信する前記最新の区画地図データと、該最新の区画地図データとリンクさせる前記地図データの区画地図データとがリンクするかどうかを判定するリンク判定手段を有し、リンクしないと判定した場合に、該最新の区画地図データとともに、リンクさせる前記地図データの区画地図データに対応する最新の区画地図データを送信してもよい。本発明によれば、例えば道路情報のリンク切れが発生しないよう、更新しようとする最新の区画地図データにリンクさせる区画地図データについても最新の区画地図データに更新可能である。
【0016】
また、本発明は、ナビゲーション装置が請求項8または9記載の最新の区画地図データを受信させる受信手段をさらに有し、前記地図データのうち、受信させた最新の区画地図データに対応する区画地図データを、該最新の区画地図データとした新たな地図データに基づいて、経路探索を実行してもよい。本発明によれば、最新の区画地図データが反映された新たな地図データに基づいた経路探索結果をユーザに提示可能である。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、特定の条件に該当する地図データに更新対象を絞ることで地図データ更新に要する時間及び通信コストを低減するナビゲーション装置及び地図配信装置を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。
【実施例1】
【0019】
本実施例に係る車載用ナビゲーション装置10(以下、単にナビゲーション装置10と称す)の構成を、図1を用いて詳述する。図1において、読取り機構11は、地図データや区画特定情報やその他の案内データを格納したCD(コンパクトディスク)−ROM(Read Only Memory)やDVD(Digital Versatile Disc)−ROM等の記録媒体(地図データベース)を読み込むための構成である。ただし、これに限定されず、たとえばハードディスクドライブなどの記憶装置も適用することができる。
【0020】
地図データは区画地図データに区画されており、データ内容として道路情報や施設情報などを含んでいる。また、区画された区画地図データには、区画地図データを特定するための区画特定情報が対応付けられている。区画特定情報は地図データとともに上述の地図データベースに格納されており、区画地図データのバージョン情報や区画アドレス情報などを含んでいる。区画アドレス情報は、区画地図データが地図データ全体のどの区画のものかを特定するための情報である。
【0021】
操作部2は、ユーザがナビゲーション装置10に各種操作・設定を入力するための構成である。これは、リモートコントローラ装置やコントロールパネル等のように個別に構成されていても、後述する表示部6と一体に形成されたタッチパネル式の入力装置として構成されていても良い。更には、音声入力用のマイクロフォン等で構成されてもよい。
【0022】
VICS(道路交通情報通信システム)受信部3は、電波ビーコン又は光ビーコンから送信されてくるVICS情報を受信するための構成である。GPS(Global Positioning System)受信部4は、GPS衛星から送信されてくるGPS信号を受信して車両の現在位置の緯度及び経度を検出するための構成である。自律航法センサ5は、車両方位を検出するためのジャイロ等を含む角度センサ5aと、一定の走行距離毎にパルスを発生する距離センサ5bとを有して構成されており、車両の進行方向や速度を検出する。
【0023】
表示部6は、例えば液晶表示方式のディスプレイ装置等で構成され、ナビゲーション装置10から入力された、地図や誘導経路や車両の現在位置や建造物その他アイコン等の各種情報を表示するための構成である。スピーカ7は、同じくナビゲーション装置10から入力された音声案内情報等を出力するための構成である。尚、スピーカ7はその他、音響装置等から入力された音楽等も出力することができる。
【0024】
また、ナビゲーション装置10において、バッファメモリ11は、後述する制御部17からの制御の下に読取り機構1から入力された地図データ等を一時的に格納するための構成である。I/F(インタフェース)12,13,14,15、16は、それぞれ操作部2,VICS受信部3,GPS受信部4,自律航法センサ5、携帯電話機25とナビゲーション装置10における内部バスとを接続するための構成である。ただし、携帯電話機25に限らず、その他の携帯通信端末や車載電話機を接続してもよく、接続を無線LANで実現することも可能である。また、携帯電話機25を接続する代わりにナビゲーション装置10専用の通信装置を持たせて代用することも可能である。
【0025】
制御部17は、例えばマイクロコンピュータやCPU(中央演算処理装置)等の演算処理装置で構成される。この制御部17は、ナビゲーション用のプログラムを内蔵しており、このプログラムに従い、GPS受信部4及び自律航法センサ5から出力される信号に基づいて車両の現在位置を検出したり、表示させたい地図のデータ等を読取り機構1からバッファメモリ11に読み出したり、バッファメモリ11に読み出した地図データから誘導経路を探索したり、設定された探索条件に合う誘導経路をバッファメモリ11に読み出された地図データ等を用いて1つ以上探索する等のナビゲーションに係る種々の処理を実行する。但し、例えば上記のプログラムはCD−ROMやDVD−ROM等に記憶しておくことも可能である。この場合、制御部17は必要に応じてこれを読出し、実行する。
【0026】
また、後述する地図配信センタ30へ区画特定情報を携帯電話機25に送信させるための送信手段と、地図配信センタ30から携帯電話機25に最新の地図データを受信させるための受信手段とは、制御部17と、制御部17が内蔵するプログラムとで実現可能である。制御部17は携帯電話機25から最新の地図データを取得し、取得された最新の地図データは制御部17が内蔵する図示しないRAMに一時的に記憶された後、さらに地図記憶部26に記憶される。地図記憶部26は、例えばHDDなどの記憶装置によって実現可能である。なお、地図データベースがHDDなどの記憶装置で構成されている場合には、制御部17が取得した最新の地図データによって、地図データベースに格納された地図データを更新するような構成も可能である。
【0027】
また、制御部17は、バッファメモリ11に読み出された地図データに対応する最新の地図データがあれば、バッファメモリ11に読み出された地図データの代わりに最新の地図データをバッファメモリ11に記憶させる。より具体的には、バッファメモリ11には地図データとともに対応する区画特定情報が読み出され、制御部17は、読み出された区画特定情報が有する区画アドレス情報に基づき、同一の区画アドレス情報を有する最新の区画特定情報が地図記憶部26に記憶されているかどうかを判定する。記憶されていれば、制御部17は、さらに最新の区画特定情報が特定する最新の区画地図データをバッファメモリ11に読み出す。これによって、携帯電話機25に受信させた最新の区画地図データに対応する区画地図データを、該最新の区画地図データとした新たな地図データに基づいて、経路探索を実行したり、道路地図やアイコンを表示させたりすることが可能である。なお、最新の区画地図データ取得時に、区画アドレス情報を基にどの区画について最新の区画地図データが地図記憶部26に記憶されているかをデータベース化し、このデータベースに基づいて最新の区画地図データをバッファメモリ11に読み出すことも可能である。
【0028】
地図描画部18は、バッファメモリ11に読み出された地図データを用いて地図イメージの描画処理を行うための構成である。なお、バッファメモリ11に読み出された地図データとは、制御部17が地図データべースの地図データと、地図記憶部26に記憶された最新の地図データとから選択した地図データである。表示情報生成部19は、動作状況に応じて各種メニュー画面(操作画面)やカーソル等の各種マークを生成するための構成である。誘導経路記憶部20は、出発地及び目的地やその他の探索条件に基づいて制御部17において探索された誘導経路の全てのノードに関するデータ及び探索中に変更された誘導経路のデータ(以下、これらを誘導経路データという)を格納しておくための構成である。誘導経路描画部21は、誘導経路記憶部20から誘導経路データを読み出して誘導経路を他の道路とは異なる表示態様(色や線幅を用いた強調表示等)で描画するための構成である。
【0029】
アイコン描画部22は、地図イメージ上に描画する建造物やスポットや自車または他車などのアイコンの描画処理を行うための構成である。なお、アイコン描画部22も、制御部17が地図データベースの地図データと、地図記憶部26の最新の地図データとから選択した地図データを用いて、アイコンの描画処理を行う。音声出力部23は、例えばDSP(Digital Signal Processor)等を含んで構成され、制御部17からの信号に基づいて音声信号をスピーカ7に出力する。
【0030】
画像合成部24は、地図描画部18で描画された地図イメージに、誘導経路描画部21で描画された誘導経路や、表示情報生成部19で描画された操作画面及び各種マークや、アイコン描画部22で描画された各種アイコンや、制御部17から入力された画像等を適宜重ねて、表示部6に表示させるための構成である。
【0031】
次に、地図配信センタ(地図配信装置)30の構成について図2を用いて詳述する。図2に示す地図配信センタ30において、要求受付サーバ31は、ナビゲーション装置10から車両位置情報や車両を特定するCar ID(車両識別番号)や区画特定情報などを受け付けるための構成である。すなわち、要求受付サーバ31が、区画特定情報の受信手段を有している。地図・POIサーバ32は、全国の詳細な地図情報およびPOI情報(Point of Interest 観光地や各種施設の情報)をデータ内容とした地図データを格納するための構成である。地図・POIサーバ32には、過去から最新のバージョンまで、地図データがバージョン情報毎に格納されている。また、格納された各バージョンの地図データそれぞれは、同一区画で区画地図データに区画されている。また、地図・POIサーバ32には、各バージョンの区画地図データそれぞれを特定する区画特定情報が格納されている。
【0032】
地図・POIサーバ32は、要求受付サーバ31の要求に応じて最新の地図データを要求受付サーバ31へ出力する。より具体的には、要求受付サーバ31は、区画特定情報を地図・POIサーバ32へ出力し、地図・POIサーバ32では、要求受付サーバ31から取得した区画特定情報と、対応する最新の区画特定情報とが同一かどうかが判定される。すなわち、地図・POIサーバ32が、区画特定情報の判定手段を有している。同一でないと判定した場合には、地図・POIサーバ32は、最新の区画特定情報が特定する最新の区画地図データを要求受付サーバ31に出力する。なお、地図・POIサーバ32は区画特定情報の取得、判定、出力処理を取得した区画特定情報毎に実行せず、例えば区画特定情報の取得、判定処理をすべて終えた後に出力処理をまとめて実行することも可能である。要求受付サーバ31は、Car IDに基づいて地図・POIサーバ32から取得した最新の区画地図データを、ナビゲーション装置10に接続された携帯電話機25に送信する。すなわち、要求受付サーバ31が最新の区画地図データを送信する送信手段を有している。なお、本実施例では、図2に示すように携帯電話機25と地図配信センタ30とは、インターネット網を介して接続される。
【0033】
上述した構成で、次にナビゲーション装置10で経路探索を実行した際に、探索された経路が更新される過程について詳述する。図3は、地図データに基づく道路地図などとともに探索経路を示す図である。図3で模式的に示すように、地図データは略長方形状の区画で区画地図データに区画されている。なお、図3に示すように、区画縦方向に「A」、「B」、「C」、「D」と付記し、区画横方向に「1」、「2」、「3」、「4」と付番し、区画地図データを「区画地図データA1」などと称することにする。また、「区画地図データA1」を特定する区画特定情報を「区画特定情報A1」と称することにする。ユーザが、目的地を設定すると、ナビゲーション装置10は、使用している地図データに基づいて現在位置から目的地までの経路を探索し、図3に破線で示す探索経路T1を出力する。ただし、実際に探索経路T1を表示部6に表示するのは、探索経路T1を含む区画地図データがすべて最新であると判定した後でよく、本実施例では、説明の便宜上、探索経路T1を示している。
【0034】
探索経路T1が探索されると、制御部17は、探索経路T1を含む区画地図データを判定する。その結果、制御部17は、区画地図データA4、B3、B4、C1、C2、C3、C4及びD1が探索経路T1を含んでいると判定する。さらに、制御部17は、これら区画地図データを特定する区画特定情報A4、B3、B4、C1、C2、C3、C4及びD1(以下、区画特定情報A4からD1という)を読み出し、地図配信センタ30に送信する。
【0035】
地図配信センタ30では、要求受付サーバ31が上述の区画特定情報A4からD1を受信する。区画特定情報A4からD1を受信した要求受付サーバ31は、さらに地図・POIサーバ32に区画特定情報A4からD1を出力する。地図・POIサーバ32は、取得した上述の区画特定情報A4からD1と、対応する最新の区画特定情報とが同一かどうかを判定する。その結果、地図・POIサーバ32は、区画特定情報A4及びB4が対応する最新の区画特定情報と同一でないと判定する。続いて、地図・POIサーバ32は、対応する最新の区画地図データA4及びB4を要求受付サーバ31に出力する。要求受付サーバ31は、Car IDに基づいてナビゲーション装置10に接続された携帯電話機25へ、取得した最新の区画地図データA4及びB4を送信する。なお、地図配信センタ30は、取得した上述の区画特定情報がすべて最新であると判定した場合には、その結果を携帯電話機25へ送信する。この場合には、ナビゲーション装置10は、表示部6に探索経路T1を表示する。
【0036】
ナビゲーション装置10では、制御部17は、携帯電話機25に最新の区画地図データA4及びB4を受信させ、携帯電話機25から最新の区画地図データA4及びB4を取得する。取得した最新の区画地図データA4及びB4は、制御部17が有するRAMに一時的に記憶された後に、地図記憶部26に記憶される。これによって、ナビゲーション装置10は探索経路T1を含む最新の区画地図データA4及びB4を入手可能である。
【0037】
最新の区画地図データA4及びB4を入手したナビゲーション装置10は、さらに経路探索を実行する。この際、制御部17は、地図データベースに格納された地図データと、地図記憶部26に記憶された最新の地図データとを用いて経路探索を実行する。すなわち、制御部17は、区画A4及びB4以外の区画では、地図データベース1に格納された地図データを用い、区画A4及びB4では、地図記憶部26に記憶された最新の地図データを用いて経路探索を実行する。その結果、図3に実線で示す探索経路T2が推奨経路として探索され、制御部17は、表示部6に探索経路T2を表示させる。探索経路T2が示す道路は、ナビゲーション装置10が使用していたバージョンの区画地図データA4及びB4が製作されてから、最新のバージョンの区画地図データA4及びB4が製作されるまで間に作られた道路である。これによって、ユーザはより好適な探索経路T2で目的地に辿り着くことが可能である。
【実施例2】
【0038】
本実施例に係るナビゲーション装置10は、実施例1に係るナビゲーション装置10と同一の構成である。また、本実施例に係る地図配信センタ30は、要求受付サーバ31の送信手段がナビゲーション装置10に区画地図データを要求し、地図・POIサーバ32が以下に示すリンク判定手段を有する以外、実施例1に係る地図配信センタ30と同一の構成である。また、車両の現在位置及び目的地は実施例1と同一としてナビゲーション装置10で経路探索を実行する。図4は、区画A3及びA4にまたがる道路R1が新たに作られているにもかかわらず、実施例1と同様にして経路探索をした結果、区画地図データA4、B4のみが更新された表示状態を示す図である。道路R1はナビゲーション装置10が使用している区画地図データには反映されていないが、最新の区画地図データA4には反映されている。この場合、ナビゲーション装置10が使用している区画地図データA3が最新の区画地図データA3に更新されないと、区画地図データA3及びA4との境界で道路R1がリンクしない状態が発生してしまう。
【0039】
係る状況に対して、本実施例で示すリンク判定手段は、地図・POIサーバ32が要求受付サーバ31に出力しようとする最新の区画地図データA4及びB4と、ナビゲーション装置10が使用している地図データの区画地図データとがリンクするかどうかを判定する。リンク判定を実行するために、リンク判定手段はまず、最新の区画地図データA4及びB4とリンクさせようとする、ナビゲーション装置10が使用している区画地図データを特定する。ここで、図3に示す探索経路T1を含む区画地図データは、判定手段によって最新かどうかを判定されている。これら区画地図データ間では区画A4及びB4に最新の区画地図データA4及びB4を用いてもリンクは問題なく繋がる。したがって、探索経路T1を含む区画地図データは、リンク判定の対象外となる。判定手段は、探索経路T1を含む区画地図データを除外して、区画地図データA4及びB4とリンクさせようとする区画を特定する。その結果、リンク判定手段はリンク判定の対象として区画地図データA4及びB4に隣接する区画地図データA3、B3及びC4のうちから、区画地図データA3を特定する。
【0040】
リンク判定手段は、区画地図データA3を特定すると、バージョンを特定するために、要求受付サーバ31にナビゲーション装置10が使用している区画地図データA3を特定する区画特定情報A3を要求する。さらに、要求受付サーバ31は、Car IDに基づいてナビゲーション装置10に接続された携帯電話機25に、区画特定情報A3の要求を送信する。携帯電話機25を介して、区画特定情報A3の要求を取得した制御部17は、地図データベースまたは地図記憶部26から区画特定情報A3を取得し、携帯電話機25に対して区画特定情報A3を地図配信センタ30へ送信させる。地図配信センタ30では、要求受付サーバ31が区画特定情報A3を受信して、受信した区画特定情報A3を地図・POIサーバ32に出力する。これによって、リンク判定手段は、ナビゲーション装置10が使用している区画地図データA3のバージョンを特定し、同一のバージョンの区画地図データA3をリンク判定に利用できる。
【0041】
リンク判定手段が、最新の区画地図データA4及びB4と、ナビゲーション装置10が使用している区画地図データA3とがリンクするかどうかを判定した結果、リンクしないと判定した場合には、地図・POIサーバ32は、要求受付サーバ31に最新の区画地図データA4及びB4とともに、最新の区画地図データA3を出力する。要求受付サーバ31は、地図・POIサーバ32から取得した最新の区画地図データA4、B4及びA3を、さらにナビゲーション装置10に接続された携帯電話機25に送信する。図5はリンク判定が行われた結果、区画地図データA4、B4及びA3が更新された表示状態を示す図である。また、図5に示す表示状態は、図4に示す表示状態と対応するものである。図5に示すように、区画地図データA3を区画地図データA4と同時に更新することによって、道路R1はリンクする。本実施例に係るリンク判定手段によれば、経路探索を実行した結果、探索経路T1を含む区画地図データを最新の区画地図データに更新する場合に、最新の区画地図データと、ナビゲーション装置10が使用している区画地図データとの間でリンク切れが発生することを抑制可能である。
【実施例3】
【0042】
本実施例では、実施例1及び2で示したナビゲーション装置10の変形例を示す。なお、構成は実施例1及び2で示したナビゲーション装置10と同一である。本実施例に係るナビゲーション装置10では、制御部17が携帯電話機25に、探索経路を含む区画地図データの代わりに、現在位置を含む所定範囲の区画地図データについて区画特定情報を送信させる。所定範囲としては、例えば現在位置を含む区画地図データと、これを隣接して取り囲む区画地図データまでを所定範囲として設定したり、さらに一回り大きく隣接して取り囲む区画地図データまでを所定範囲として設定したりすることが可能である。ただし、所定範囲は、更新対象を絞ることで通信コストや地図データ更新に要する時間を低減する趣旨を考慮して決定する。また、所定範囲はナビゲーション装置10にデフォルトで設定しておくことができるが、ユーザが設定したり、変更したりできるようにしてもよい。これによって、地図データの現在位置を含む所定範囲を更新対象として、地図データを更新することが可能になる。なお、本実施例のナビゲーション装置10では、操作部2に例えば「地図更新」などといった操作メニューを設けて、この操作メニューに対する入力操作を地図データ更新実行のトリガとすることが可能である。
【0043】
また、本実施例のナビゲーション装置10では、制御部17が携帯電話機25に、探索経路を含む区画地図データの代わりに、登録した地点を含む所定範囲の区画地図データについて、区画特定情報を送信させてもよい。登録地点としては、例えばユーザの住所などを設定可能である。さらに、例えば複数の登録地点のうちから、所望する登録地点をユーザが選択できるようにすることが可能である。なお、所定範囲は上述の場合と同様である。これによって、地図データの登録地点を含む所定範囲を更新対象として、地図データを更新することが可能である。
【0044】
また、本実施例のナビゲーション装置10では、制御部17が携帯電話機25に、探索経路を含む区画地図データの代わりに、走行中の経路を含む区画地図データについて、区画特定情報を送信させてもよい。走行中の経路としては、例えば現在走行中の地点からエンジン始動時までの経路を対象としたり、現在走行中の地点から所定距離遡った地点までの経路、または現在走行中の時点から所定時間遡った時点までの経路を対象としたりすることが可能である。上述の所定時間や、所定距離は、更新対象を絞ることで通信コストや地図データ更新に要する時間を低減する趣旨を考慮して決定し、また、ナビゲーション装置10にデフォルトで設定しておくことができるが、後にユーザが設定したり変更したりできるようにしてもよい。これによって、走行中の経路を更新対象として、地図データを更新することが可能である。以上により、特定の条件に該当する地図データに更新対象を絞ることで地図データ更新に要する時間及び通信コストを低減するナビゲーション装置10及び地図配信センタ30を実現可能である。
【0045】
上述した実施例は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本実施例に係る車載用ナビゲーション装置10の構成を示す図である。
【図2】地図配信センタ30の構成を示す図である。
【図3】地図データに基づく道路地図などとともに探索経路を示す図である。
【図4】区画A3及びA4にまたがる道路R1が新たに作られているにもかかわらず、実施例1と同様にして経路探索をした結果、区画地図データA4、B4のみが更新された表示状態を示す図である。
【図5】リンク判定が行われた結果、区画地図データA4、B4及びA3が更新された表示状態を示す図である。
【符号の説明】
【0047】
1 読取り機構
2 操作部
3 VICS受信部
4 GPS受信部
5 自律航法センサ
5a 角度センサ
5b 距離センサ
6 表示部
7 スピーカ
10 ナビゲーション装置
11 バッファメモリ
12、13、14、15、16 I/F
17 制御部
18 地図描画部
19 表示情報生成部
20 誘導経路記憶部
21 誘導経路描画部
22 アイコン描画部
23 音声出力部
24 画像合成部
25 携帯電話機
26 地図記憶部
30 地図配信センタ
31 要求受付サーバ
32 地図・POIサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
区画地図データに区画された地図データに基づいて経路探索を実行するナビゲーション装置であって、
探索された経路を含む区画地図データについて、該区画地図データを特定する区画特定情報を送信させる送信手段を有することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記送信手段が、探索された経路を含む前記区画地図データの代わりに、現在位置を含む所定範囲の区画地図データについて、前記区画特定情報を送信させることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記送信手段が、探索された経路を含む前記区画地図データの代わりに、登録した地点を含む所定範囲の区画地図データについて、前記区画特定情報を送信させることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記登録した地点は、ユーザの住所であることを特徴とする請求項3記載のナビゲーション装置。
【請求項5】
前記送信手段が、探索された経路を含む前記区画地図データの代わりに、走行中の経路を含む区画地図データについて、前記区画特定情報を送信させることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項6】
前記区画特定情報は、特定する区画地図データのバージョン情報を含むことを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載のナビゲーション装置。
【請求項7】
請求項1から6記載の区画特定情報を受信する受信手段と、区画地図データに区画された地図データとを有し、
受信した区画特定情報と、対応する最新の区画特定情報とが同一かどうかを判定する判定手段を有することを特徴とする地図配信装置。
【請求項8】
前記判定手段が、受信した区画特定情報と、対応する最新の区画特定情報とが同一でないと判定した場合に、該最新の区画特定情報が特定する最新の区画地図データを送信する送信手段を有することを特徴とする請求項7記載の地図配信装置。
【請求項9】
送信する前記最新の区画地図データと、該最新の区画地図データとリンクさせる前記地図データの区画地図データとがリンクするかどうかを判定するリンク判定手段を有し、
前記リンク判定手段がリンクしないと判定した場合に、該最新の区画地図データとともに、リンクさせる前記地図データの区画地図データに対応する最新の区画地図データを送信することを特徴とする請求項8記載の地図配信装置。
【請求項10】
請求項8または9記載の最新の区画地図データを受信させる受信手段をさらに有し、
前記地図データのうち、受信させた最新の区画地図データに対応する区画地図データを、該最新の区画地図データとした新たな地図データに基づいて、経路探索を実行することを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−33274(P2007−33274A)
【公開日】平成19年2月8日(2007.2.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−218082(P2005−218082)
【出願日】平成17年7月27日(2005.7.27)
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】