説明

基板クリーニング装置、基板処理装置、基板クリーニング方法、基板処理方法及び記憶媒体

【課題】円形状の基板の裏面側周縁部に付着した付着物の除去を簡便にかつ確実に行うこと。また、付着物の除去に要する部材の交換や清掃などのメンテナンスサイクルを伸ばすこと。
【解決手段】基板の側面から裏面の周縁部に亘って、外周面が粘着性を持ち、概略円筒状の第1のクリーニング用の回転体の外周面を接触させ、またこの第1のクリーニング用の回転体の外周面よりも粘着性が強い外周面を持つ第2のクリーニング用の回転体の外周面を第1のクリーニング用の回転体の外周面に接触させて、基板、第1のクリーニング用の回転体及び第2のクリーニング用の回転体を一体的に回転させることによって、当該基板の裏面側周縁部に付着した付着物を簡便にかつ確実に行うことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、円形状の基板例えば半導体ウェハの裏面側周縁部に付着した付着物を除去する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体製造装置の中には、半導体ウエハ(以下ウエハという)に対してプラズマによりエッチングを行う装置や成膜ガスにより成膜処理を行う装置がある。ウエハは周縁の欠けや割れを防ぐためにベベル加工が施されており、この種の装置においてプロセスを行うと、ウエハの周縁部のベベル部の裏面側にはガスが回り込むため反応生成物が付着する。例えばプラズマを用いたエッチング装置では、プラズマの状態を調整するために、ウエハの周縁に近接してウェハを囲むようにフォーカスリングが配置されることから、ウエハの周縁部が僅かに載置台から飛び出す構造となっている。このため、エッチングガスと被エッチング部位との反応により生成され、雰囲気中に浮遊している反応生成物がウエハのベベル部の裏面側にも付着する。また、成膜装置では、ウエハの全体が載置台上に載置される場合が多いが、ベベル部は載置面から離れているため、当該部位に膜が付着する。
【0003】
ウエハのベベル部に付着した付着物は、ベベル部の外端や内端の折曲部位から剥がれやすいため、ウエハに対するパーティクル汚染の要因になりやすく、結果として歩留まりの低下の一因になっている。また真空処理装置だけではなく、フォトレジストをウエハの表面に塗布する場合においても、塗布液がベベル部の裏面側に回り込むことから、同様の問題がある。更にまた、ベベル部を備えたウエハだけでなく、例えば露光時に用いられるマスク用の円形状のガラス基板に対して、マスクパターンを形成する工程においても同様の問題がある。
【0004】
このような付着物を除去する方法として、例えば基板に洗浄液を供給して、ウェット方式により基板を洗浄する技術が知られているが、上記のような真空処理装置に組み込むことは困難である。また、溶剤の設備に費用がかかるし、排液装置も必要になり、ランニングコストがかさんでしまう。そこで、付着物をドライ方式によって除去する技術が検討されている。
【0005】
特許文献1には、基板の周縁部に反応性ガスを供給すると共に、当該周縁部を加熱することによって、付着物を化学的な方法によって除去する技術が記載されているが、このような方法では、付着物の組成によって反応性ガスの種類を選択する必要があるし、また、付着物の反応性が極めて小さい場合には、除去できない。
【0006】
そのため、このような化学的な方法に物理的な方法を組み合わせることによって、付着物の除去を行うようにしている。つまり、例えば基板の周縁部に回転ブラシを接触させ、この回転ブラシを回転させると共に基板を回転させることで、付着物を払い落とす方法が知られている。しかしながら、このような方法では、ブラシにより基板から舞い上がった付着物を吸引するための局所排気手段が必要であるし、またそのような局所排気を行っても完全には付着物を排出できないため、基板の裏面から除去した付着物が基板の表面に付着するおそれがある。また、ブラシに付着した付着物を頻繁に取り除くといったメンテナンスが必要になる。更に、このようなブラシでは、付着物を除去したい部位である基板の側面やベベル部、あるいは基板の裏面の周縁部だけに接触させることは非常に困難であり、ブラシが基板の表面に接触した場合には、デバイスに傷が付き、歩留まりが低下するおそれがある。
【0007】
特許文献2には、粘着シートを基板の裏面あるいはベベル部に接触させることにより、基板に付着した微粒子を除去する技術が記載されているが、このような方法では、粘着シートの使用量が多くなり、ランニングコストが高くなるし、またベベル部に付着した微粒子を除去するときには、ベベル部に接触せずに廃棄される粘着シートの量が多くなり、経済性や環境面から好ましくない。
【0008】
【特許文献1】特開2006−287169(段落0052〜0055)
【特許文献2】特開2002−83795(段落0060〜0063、図7、図8)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、円形状の基板の裏面周縁部に付着した付着物を確実に且つ簡便に除去できる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の基板クリーニング装置は、
円形状の基板の裏面側周縁部をクリーニングする装置において、
前記基板の裏面側周縁部よりも中心部寄りを吸着保持して、当該基板の中心を回転中心として回転させるための回転自在な基板保持部と、
前記基板の裏面側周縁部に接触しながら当該基板と共に回転し、外周面が粘着面として構成されている第1のクリーニング用の回転体と、
前記基板保持部及び第1のクリーニング用の回転体の少なくとも一方を回転駆動するための駆動部と、
前記第1のクリーニング用の回転体の外周面に接触しながら回転し、その外周面が前記第1のクリーニング用の回転体の外周面の粘着力よりも強い粘着力を有する粘着面として構成されている第2のクリーニング用の回転体と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
前記基板クリーニング装置は、
前記基板保持部及び第1のクリーニング用の回転体を夫々回転駆動するための基板用の駆動部及び回転体用の駆動部が設けられ、
基板用の駆動部による基板の回転数及び回転体用の駆動部による第1のクリーニング用の回転体の回転数は、基板と第1のクリーニング用の回転体とが互いに摺動しないような回転数に設定されていることが好ましい。
前記第1のクリーニング用の回転体の回転軸は、上から見たときに前記基板保持部の回転中心を中心とする円の直径またはその延長線に沿って伸びていることが好ましい。
【0012】
前記第2のクリーニング用の回転体は、前記第1のクリーニング用の回転体よりも外径が大きくても良いし、複数個設けられていても良い。更に、前記複数個の第2のクリーニング用の回転体は、共通の保持体に設けられ、この保持体は、前記第1のクリーニング用の回転体に接触する第2のクリーニング用の回転体を順次切り替えることができるように構成されていても良い。
【0013】
更に、上記の基板クリーニング装置は、
前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物と反応する反応性ガスを供給するための反応性ガス供給口と、この反応性ガスを排気するための吸引口と、前記基板における反応性ガスの供給領域に光エネルギーまたは熱エネルギーを供給するための手段と、を備えていても良い。
前記反応性ガスはオゾンガスであっても良い。
円形状の基板は、半導体ウエハであり、前記基板の裏面側周縁部は、周縁のベベル部の裏面側を含むことが好ましい。
【0014】
本発明の基板処理装置は、
複数枚の半導体ウエハを収納したキャリアが搬入、搬出されるキャリアポートと、
このキャリアポートに載置されたキャリアから半導体ウエハを取り出して処理部に搬送し、処理部にて半導体ウエハ表面に対してガス処理または液処理を行い、処理後の半導体ウエハをキャリアポートに載置されたキャリアに搬送する基板処理装置において、
前記処理部にて処理された半導体ウエハの裏面側ベベル部をクリーニングするために請求項9に記載されたクリーニング装置を設けたことを特徴とする。
【0015】
本発明の基板クリーニング方法は、
円形状の基板の裏面側周縁部をクリーニングする方法において、
前記基板の裏面側周縁部よりも中心部寄りを基板保持部に吸着保持させる工程と、
外周面が粘着面として構成された第1のクリーニング用の回転体の当該粘着面を前記基板の裏面側周縁部に接触させる工程と、
外周面が前記第1のクリーニング用の回転体の粘着面よりも強い粘着力を有する粘着面として構成されている第2のクリーニング用の回転体の粘着面を前記第1のクリーニング用の回転体の粘着面に接触させる工程と、
次いで、前記基板、前記第1のクリーニング用の回転体及び前記第2のクリーニング用の回転体を一体的に回転させて、前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物を前記第1のクリーニング用の回転体の粘着面を介して前記第2のクリーニング用の回転体の粘着面に転写させることにより、前記基板の裏面側周縁部のクリーニングを行う工程と、を含むことを特徴とする。
【0016】
また、上記基板クリーニング方法は、
前記第2のクリーニング用の回転体は共通の保持体に複数個設けられており、
これら複数個の第2のクリーニング用の回転体の少なくとも一つを第1のクリーニング用の回転体に接触させながら前記クリーニングを行った後、前記保持体を作動させて当該第2のクリーニング用の回転体を第1のクリーニング用の回転体から引き離し、他の第2のクリーニング用の回転体の少なくとも一つを前記第1のクリーニング用の回転体に接触させる工程を更に含んでいても良い。
前記クリーニングを行う工程は、前記基板の裏面側周縁部に対して、前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物と反応する反応性ガスを供給すると共に、この反応性ガスを排気して反応性ガスの供給領域を形成し、当該供給領域に光エネルギーまたは熱エネルギーを供給する工程を含んでいても良い。
【0017】
本発明の基板処理方法は、
複数枚の半導体ウェハを収納したキャリアをキャリアポートに搬入する工程と、
このキャリアポートに載置されたキャリアから半導体ウェハを取り出して処理部に搬送する工程と、
前記処理部において半導体ウェハ表面に対してガス処理または液処理を行う工程と、
次いで、前記処理部にて処理された半導体ウェハの裏面側ベベル部に対して、請求項15に記載された基板クリーニング方法を行う工程と、
前記クリーニング後の半導体ウェハを前記キャリアに搬送する工程と、を含むことを特徴とする。
【0018】
本発明の記憶媒体は、
コンピュータ上で動作するコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、上記基板クリーニング方法あるいは上記基板処理方法を実施するようにステップが組まれていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、円形状の基板の裏面周縁部に付着した付着物の除去を行うにあたり、基板裏面周縁部に対して、第1のクリーニング用の回転体の粘着面を接触させ、更にこの第1のクリーニング用の回転体の粘着面よりも粘着性が強い第2のクリーニング用の回転体の粘着面を第1のクリーニング用の回転体の粘着面に接触させ、これらのクリーニング用の回転体及び基板を一体的に回転させている。従って、前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物が前記第1のクリーニング用の回転体を介して前記第2のクリーニング用の回転体に転写され、基板のクリーニングと第1のクリーニング用の回転体のクリーニングとを連続して行うことができる。このため、基板の裏面側周縁部に付着した付着物を確実に且つ簡便に除去できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
本発明の基板クリーニング装置の実施の形態を説明する前に、この装置を組み込んだ基板処理装置の一例について、図1を参照して簡単に説明する。図1中、12はキャリアポートであるロードポート、13は大気雰囲気である第1の搬送室である。ロードポート12は、複数枚の円形状の基板である例えば半導体ウェハ(以下「ウェハ」という)Wが収納された密閉型キャリアであるFOUP10が載置されるように構成され、3個のロードポート12と第1の搬送室13との間には、FOUP10の蓋と共に開閉されるゲートドアGTが設けられている。
【0021】
また、第1の搬送室13の奥側には、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替える二基のロードロック室14を介して真空雰囲気の第2の搬送室15が気密に接続され、更にこの第2の搬送室15には、真空処理であるプラズマ処理例えばエッチングを行う処理部であるプロセスモジュール80が気密に接続されている。また、第1の搬送室13及び第2の搬送室15には、夫々搬送アーム17、18が設けられている。前記第1の搬送室13には、左右に夫々アライメントユニット19及び本発明に係る基板クリーニング装置20が接続されている。ここで、プロセスモジュール80を図2に示すと、このプロセスモジュール80は、真空容器81内にて下部電極をなす静電吸着機能を備えた載置台82と、ガスシャワーヘッドをなす上部電極83と、を対向させた平行平板型のプラズマエッチング装置として構成されている。
【0022】
載置台82は、下側の大径部85と上側の小径部84とから構成されており、小径部84はウェハWの裏面の周縁部と接触しないように、ウェハWの直径よりも僅かに小さくなるように構成されている。
大径部85の上面つまり小径部84の外周側には、ウェハWの外周に近接するように、プラズマの状態を調整する、例えばプラズマ中のイオンをウェハWの外縁付近に収束させるためのリング状のフォーカスリング86が設けられている。
尚、同図中87はバイアス電源、88は高周波電源、89は排気管、90は真空ポンプ、91はウェハの搬送口、92は処理ガス供給管、Gはゲートである。
【0023】
次に、基板クリーニング装置20について、図3〜図5を参照して説明する。この基板クリーニング装置20は、内部が大気雰囲気の処理容器21と、この処理容器21の底面の中央に設置された回転載置台である基板保持部22と、ウェハWの裏面側周縁部71に付着した付着物75を物理的に取り除くための物理的除去部23と、付着物75を化学的に取り除くための化学的除去部24と、を備えている。ウェハWの裏面側周縁部71とは、図6に示すように、ウェハWの周縁部のベベル部の裏面側を含む領域であり、この例では、ベベル部の裏面側と、ウェハWの側面と、ベベル部から更に内側に5mm寄った領域と、を指している。
【0024】
基板保持部22は、ウェハWを裏面から保持するための載置部25、この載置部25を回転駆動部27により回転させる回転軸26及びこの回転軸26の下方に接続された回転駆動部27からなり、例えば時計回りに回転するように構成されている。載置部25は、直径がウェハWの直径よりも僅かに小さくなるように形成されており、従って図4に示すように、ウェハWの周縁部が載置部25の周縁部から外周側に飛び出ることとなる。この載置部25の表面には、多数の吸引孔28が開口しており、回転軸26、回転駆動部27及び処理容器21の底面を貫通して形成された吸引路29を介して、基板保持機構である吸引ポンプ30によってこの吸引孔28からウェハWを吸着保持できるように構成されている。また、載置部25には、例えば3カ所に貫通孔31が開口している。処理容器21の底面には、昇降機構34が設けられており、この昇降機構34に接続された支持部33により、例えば3本の昇降ピン32がこの貫通孔31を介して昇降することによって、既述の第1の搬送アーム17との間でウェハWの受け渡しを行うように構成されている。
【0025】
物理的除去部23は、ウェハWの下方に設けられた第1のクリーニング用の回転体41と、この第1のクリーニング用の回転体41の下方に設けられた第2のクリーニング用の回転体42と、から構成されている。第1のクリーニング用の回転体41は、概略円筒状の粘着性物質例えばブチルゴムからなるローラーであり、外周面が粘着面を構成し、この第1のクリーニング用の回転体41の回転中心が水平にかつウェハWの径方向に伸びるように設定されている。また、この第1のクリーニング用の回転体41は、ウェハWの内周側から外周側に向かって、小径部43、テーパー部45及び大径部44を備えており、テーパー部45と大径部44との間には、リング状の鉛直面が形成されている。この第1のクリーニング用の回転体41は、小径部43の外周面においてウェハWの裏面の周縁部に接触し、テーパー部45の外周面において下側のベベル部に接触し、また上記の鉛直面においてウェハWの側面に接触するように構成されており、従って裏面側周縁部71に一体的に接触する。
【0026】
この第1のクリーニング用の回転体41は、回転軸46を介して固定部48に固定された駆動部47に接続されている。第1のクリーニング用の回転体41は、ウェハWの回転に伴い、上面側がウェハWの周縁部の移動方向(図3中紙面手前側から奥側に向かう方向)と同じ方向に、ウェハWとこの第1のクリーニング用の回転体41とが互いに摺動しないように回転することとなる。固定部48には、昇降軸49を介して昇降機構50が接続されており、第1のクリーニング用の回転体41は、固定部48及び昇降軸49を介して、既述のように、ウェハWの裏面側周縁部71に一体的に接触するクリーニング位置と、第1の搬送アーム17との間におけるウェハWの受け渡し及び既述の化学的除去部24による処理を行うための下位置と、の間において昇降できるように構成されている。
【0027】
第1のクリーニング用の回転体41の下方側には、この第1のクリーニング用の回転体41に接触し、また第1のクリーニング用の回転体41と概略同じ大きさの第2のクリーニング用の回転体42が設けられている。この第2のクリーニング用の回転体42についても、第1のクリーニング用の回転体41と同様に、概略円筒形状の粘着性物質例えばブチルゴムからなるローラーであり、外周面が粘着面を構成し、またこの第2のクリーニング用の回転体42の回転軸が第1のクリーニング用の回転体41と平行となっている。この第2のクリーニング用の回転体42の材質については、表面の粘着力が第1のクリーニング用の回転体41の表面の粘着力よりも強くなるように、例えばブチルゴム中の重合度などが調整されている。また、この第2のクリーニング用の回転体42においては、ウェハWの内周側から外周側に向かうにつれて、縮径するように形成されており、ウェハWの内周側から、大径部51、テーパー部52及び小径部53となっている。この大径部51、テーパー部52及び小径部53において、それぞれ第1のクリーニング用の回転体41の小径部43、テーパー部45及び大径部44に接触する。従って、この第2のクリーニング用の回転体42は、既述の第1のクリーニング用の回転体41に一体的に接触する。
【0028】
この第2のクリーニング用の回転体42は、回転軸54を介して駆動部55に接続されており、この駆動部55により、第1のクリーニング用の回転体41と反対方向に回転することとなる。この駆動部55は、既述の駆動部47と同様に、固定部48に固定されており、第1のクリーニング用の回転体41と第2のクリーニング用の回転体42とが接触したまま、駆動部47と一体的に昇降できるように構成されている。この第2のクリーニング用の回転体42は、図5(a)、(b)に示すように、Y方向に平行に並ぶように2つ設けられており、2つの第2のクリーニング用の回転体42、42が各々第1のクリーニング用の回転体41に接触し、また各々駆動部55に接続されている。これらの第1のクリーニング用の回転体41及び第2のクリーニング用の回転体42は、夫々回転軸46、54から着脱自在に構成されており、例えばメンテナンス時に、これらの第1のクリーニング用の回転体41及び第2のクリーニング用の回転体42の交換が行われる。
【0029】
既述の化学的除去部24は、ウェハWの裏面側周縁部71に近接し、この裏面側周縁部71に対して、後述する付着物75と反応する反応性ガスを供給する反応性ガス供給口101、裏面側周縁部71に対して供給された反応性ガスを排気するための吸引口102及び裏面側周縁部71に対してレーザー光を照射して当該裏面側周縁部71を加熱するための光エネルギーを供給する手段103からなり、処理容器21内において、既述の物理的除去部23に対向するように設けられている。これらの反応性ガス供給口101、吸引口102及び光エネルギーを供給する手段103は、支持部104により処理容器21の底面に固定されている。反応性ガス供給口101は、この支持部104及び処理容器21の底面を貫通して、バルブ105及び流量制御部106の介設された反応性ガス供給路107により反応性ガス源108から反応性ガス例えば酸化性ガスであるオゾンガスを供給できるように構成されている。また、吸引口102は、同様に支持部104及び処理容器21の底面を貫通して、吸引路109を介して図示しないバルブを備えた排気手段110によりウェハWの裏面側周縁部71に供給された反応性ガスを排気できるように構成されている。この反応性ガス供給口101及び吸引口102により、ウェハWの裏面側周縁部71において、後述するように、反応性ガスの供給領域である気流領域111が形成されることとなる。
【0030】
光エネルギーを供給する手段103には、支持部104及び処理容器21の底面を介して電源112が接続されている。同図中115はウェハWの搬送口である。尚、光エネルギーを供給する手段103としては、レーザー光以外であっても良く、あるいは例えばヒーターによりウェハWの裏面側周縁部71に対して熱エネルギーを供給するための手段であっても良い。
【0031】
この基板処理装置には、既述の図1に示すように、例えばコンピュータからなる制御部2が設けられている。この制御部2はプログラム、メモリ、CPUからなるデータ処理部などを備えており、前記プログラムには制御部2から基板処理装置の各部に制御信号を送り、後述の基板クリーニング方法あるいは基板処理方法を進行させるように命令(各ステップ)が組み込まれている。また、例えばメモリには回転駆動部27、47、55の回転速度やウェハWに照射するレーザー光の強度、ウェハWに対してエッチング処理の真空処理を行う時の圧力、温度などの処理パラメータの値が書き込まれる領域を備えており、CPUがプログラムの各命令を実行する際これらの処理パラメータが読み出され、そのパラメータ値に応じた制御信号がこの基板処理装置の各部位に送られることになる。このプログラム(処理パラメータの入力操作や表示に関するプログラムも含む)は、コンピュータ記憶媒体例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、MO(光磁気ディスク)などの記憶部6に格納されて制御部2にインストールされる。
【0032】
次に、上記の基板処理装置において行われる基板クリーニング方法を含む基板処理方法の一例について、以下に説明する。
先ず、ウェハWが収納されたFOUP10をロードポート12に載置して、第1の搬送アーム17によって、第1の搬送室13を介して位置合わせ機構60にウェハWを搬送する。この位置合わせ機構60において、公知の方法により、例えばウェハWを回転させると共に、このウェハWの周縁部に光を照射することによって、ウェハWの切り欠き部の向きを調整し、またウェハWが偏心している場合には、第1の搬送アーム17によりその偏心を修正するように、ウェハWを受け取る。そして、ウェハWをロードロック室14に搬送し、次いで第2の搬送アーム18によりプロセスモジュール80に搬入する。
【0033】
このプロセスモジュール80において、真空容器81内を所定の真空度に設定すると共に、処理ガスをウェハWに供給する。そして、処理ガスをプラズマ化し、このプラズマによりウェハWに対してエッチング処理を行う。ウェハWからはエッチングにより副生成物が生成するので、この副生成物が浮遊物として真空容器81内を浮遊し、この浮遊物が既述のフォーカスリング86とウェハWとの間の隙間からウェハWの側面や裏面側に回り込み、そのため付着物75としてウェハWの裏面側周縁部71に付着することとなる。
エッチング処理が終わった後、処理ガスの供給を停止して、真空容器81内を真空排気し、第2の搬送アーム18及び第1の搬送アーム17により、ロードロック室14及び第1の搬送室13を介してウェハWを基板クリーニング装置20に搬送する。
【0034】
そして、処理容器21において、付着物75が基板保持部22に転写しないように、昇降ピン32によりウェハWを基板保持部22に載置し、ウェハWを吸着保持する。次いで、下位置に設定されていた固定部48を上位置に上昇させて、第1のクリーニング用の回転体41をウェハWの裏面側周縁部71に接触させる。その後、図7(a)に示すように、ウェハWを回転させると共に、第1のクリーニング用の回転体41及び第2のクリーニング用の回転体42をウェハWと同じ周速で回転させる。ウェハWの裏面側周縁部71に付着した付着物75が第1のクリーニング用の回転体41に接触すると、同図(b)に示すように、ウェハWの裏面側周縁部71から付着物75が第1のクリーニング用の回転体41の表面に転写していく。そして、この第1のクリーニング用の回転体41上に転写した付着物75が第2のクリーニング用の回転体42に接触すると、既述のように、第2のクリーニング用の回転体42が第1のクリーニング用の回転体41よりも粘着力が強いことから、この付着物75が同図中左側の第2のクリーニング用の回転体42に再転写していく。例えばこの左側の第2のクリーニング用の回転体42に転写せずに、付着物75が第1のクリーニング用の回転体41に残っていたとしても、右側の第2のクリーニング用の回転体42により、第1のクリーニング用の回転体41上の付着物75が除去されていく(同図(c))。
【0035】
そして、例えばウェハWが1周するまでこのクリーニング処理を行うことにより、同図(d)に示すように、ウェハWの裏面側周縁部71に付着した付着物75が除去されることとなる。また、第1のクリーニング用の回転体41に転写した付着物75が第2のクリーニング用の回転体42により除去されるので、第1のクリーニング用の回転体41の表面は、清浄な状態が保たれる。尚、同図では、判別しやすいように、付着物75の量を多く、また第1のクリーニング用の回転体41や第2のクリーニング用の回転体42については簡略化して描画してある。
【0036】
ところで、ウェハWの裏面側周縁部71には、例えば第1のクリーニング用の回転体41が接触することにより、この第1のクリーニング用の回転体41を構成する材質である有機物が脱離して付着したり、あるいは付着物75の大きさが小さすぎて第1のクリーニング用の回転体41によっては除去できなかった有機物が残ってしまったりする。そこで、このような有機物などの残渣76に対して、以下の化学的な処理を行う。
【0037】
先ず、ウェハW、第1のクリーニング用の回転体41及び第2のクリーニング用の回転体42の回転を停止させて、固定部48を下位置に下降させる。そして、図8(a)に示すように、反応性ガス供給口101からオゾンガスを供給すると共に、吸引口102からこのオゾンガスを吸引排気することにより、ウェハWの裏面側周縁部71にオゾンガスの気流領域111を形成する。また、この気流領域111に対して、レーザー光を照射すると共に、ウェハWを回転させる。ウェハWの裏面側周縁部71に付着していた残渣76は、同図(b)に示すように、オゾンガスにより酸化され、次いでレーザー光により加熱されてガス化して、オゾンガスと共に吸引口102から排気される。この化学的処理を例えばウェハWが1周するまで行うことにより、同図(c)に示すように、ウェハWの裏面側周縁部71に付着していた残渣76が除去される。この時、ウェハWの裏面側周縁部71にオゾンガスを供給するにあたり、反応性ガス供給口101及び吸引口102を当該ウェハWの裏面側周縁部71に近接させているので、オゾンガスがウェハWの表面などに回り込まず、従ってウェハWの表面への悪影響がない。
その後、オゾンガスの供給とレーザー光の照射とを停止すると共に、ウェハWの回転を停止する。そして、第1の搬送アーム17によりウェハWをFOUP10に戻す。
【0038】
上述の実施の形態によれば、ウェハWの裏面側周縁部71に、外周面が粘着力を持つ第1のクリーニング用の回転体41の外周面を接触させて、またこの第1のクリーニング用の回転体41の外周面に、当該第1のクリーニング用の回転体41の外周面の粘着力よりも強い粘着力を持つ第2のクリーニング用の回転体42の外周面を接触させ、ウェハW、第1のクリーニング用の回転体41及び第2のクリーニング用の回転体42を一体的に回転させることによって、ウェハWの裏面側周縁部71に付着した付着物75を第1のクリーニング用の回転体41を介して第2のクリーニング用の回転体42に転写させている。これにより、ウェハWの表面などに干渉することなく、ウェハWの裏面側周縁部71にのみに対してクリーニング処理を行うことができるため、ウェハWの表面への悪影響や、あるいはウェハWの裏面の内周側への付着物75の再付着を抑えることができる。また、付着物75の巻き上げがないため、処理容器21内に舞い上がる付着物75を吸引するための局所排気機構を設けずに、付着物75の除去を行うことができる。
【0039】
また、第2のクリーニング用の回転体42により、第1のクリーニング用の回転体41に転写された付着物75を更に転写させているので、第1のクリーニング用の回転体41の表面を清浄に保つことができる。従って、付着物75の転写による第1のクリーニング用の回転体41の粘着力の低下を抑えることができ、そのため裏面側周縁部71における付着物75の取り残しを少なくすることができ、また連続的にクリーニング処理を行うことができる。更に、第1のクリーニング用の回転体41に付着した付着物75を除去するためのメンテナンス周期を長くすることができる。
そして、付着物75の取り残しや第1のクリーニング用の回転体41を構成する有機物がウェハWに残渣76として付着したとしても、その後オゾンガスとレーザー光とによる化学的な除去を行っているので、付着物75あるいは残渣76を確実に除去することができる。
【0040】
尚、上記の例では、処理ガスとしてオゾンガスを用いたが、残渣76の組成に応じて、レーザー光などの加熱によりガス化する化合物となるように、適宜処理ガスを変更しても良い。また、上記のような残渣76がウェハWに付着せず、また第1のクリーニング用の回転体41と第2のクリーニング用の回転体42とにより付着物75を確実に除去できる場合には、既述の化学的除去部24を設けなくとも良い。
【0041】
また、付着物75の量が極めて少ない場合には、第2のクリーニング用の回転体42を一つだけ設けるようにしても良い。更に、上記の例では、第2のクリーニング用の回転体42を第1のクリーニング用の回転体41と概略同じ大きさとしたが、例えば図9に示すように、第1のクリーニング用の回転体41の直径の数倍程度例えば2倍以上とすることで、更に第1のクリーニング用の回転体41のメンテナンス周期を延ばすことができる。また、第1のクリーニング用の回転体41に接触する第2のクリーニング用の回転体42の数量を2個以上に増やすことで、同様にメンテナンス周期を延ばすことができる。尚、図9では、第2のクリーニング用の回転体42を一つだけ示している。
【0042】
更に、図10に示すように、第1のクリーニング用の回転体41の下方に、第1のクリーニング用の回転体41と平行で大径の回転部材120を共通の保持体として設けて、この回転部材120の外周部にそれぞれ駆動部55により回転自在な第2のクリーニング用の回転体42を多数個例えば12個設けるようにしても良い。この例においては、例えば第1のクリーニング用の回転体41に接触する第2のクリーニング用の回転体42を交換する時には、図示しない昇降機構により回転部材120を下降させ、また回転部材120を回転軸121に接続された図示しないモータにより回転させて、順次新しい第2のクリーニング用の回転体42を第1のクリーニング用の回転体41に接触させることで、同様に第1のクリーニング用の回転体41のメンテナンス周期を延ばすことができる。
【0043】
尚、上記の各例のように、第1のクリーニング用の回転体41が接触するウェハWの裏面の距離が小さく、従って第1のクリーニング用の回転体41が接触する部位における内周側の周速と外周側の周速との速度差がほとんど無視できる場合には、既述のウェハWの裏面側周縁部71に対して1個の第1のクリーニング用の回転体41を接触させることができるが、例えば上記のウェハWの裏面と第1のクリーニング用の回転体41との接触距離が例えば50mm程度に大きく、そのため上記の速度差が顕著である場合には、この速度差によって第1のクリーニング用の回転体41の表面でウェハWが滑り、摺動により付着物75の除去を正常に行うことができないおそれがあることから、第1のクリーニング用の回転体41を以下のように配置することが好ましい。
【0044】
つまり、例えば図11に示すように、第1のクリーニング用の回転体41を内周側の第1のクリーニング用の回転体41aと外周側の第1のクリーニング用の回転体41bとに分けて、それぞれを回転軸46a、46bを介して駆動部47a、47bにより回転させても良い。この場合においては、第1のクリーニング用の回転体41a、41bのそれぞれの周速を当該第1のクリーニング用の回転体41a、41bが接触するウェハWの半径方向における周速と合わせることが好ましい。また、第2のクリーニング用の回転体42を設ける場合には、これらの第1のクリーニング用の回転体41a、41bに対してそれぞれ設置することが望ましい。また、図12に示すように、第1のクリーニング用の回転体41の回転軸46をウェハWの外周側から内周側に向かって上側に傾かせて、またこの回転軸46に上側から下側に向かって拡径する断面形状が概略台形の第1のクリーニング用の回転体41cを設けることによって、上記の速度差を抑えるようにしても良い。
また、第1のクリーニング用の回転体41を水平にかつウェハWの中心方向に伸びるように配置したが、水平にかつウェハWの中心に対してつまりY方向に対して傾かせるようにしても良い。
【0045】
上記の各例において、ウェハWの端部の形状を既述の図6に示すように、水平方向に対して例えば斜めに研磨してベベル部を形成したが、このような形状に限られず、例えば図13に示すように、ウェハWの側面にR付けしても良く、その場合には、第1のクリーニング用の回転体41の外周面にR面を持たせて、ウェハWの裏面の周縁部から側面に亘って接触させるようにすれば良く、また第2のクリーニング用の回転体42の形状についても、この第1のクリーニング用の回転体41に接触する形状とすれば良い。
【0046】
尚、上記の各例においては、第1のクリーニング用の回転体41及び第2のクリーニング用の回転体42を水平方向に回転させるようにしたが、図14に示すように、鉛直方向に回転させるようにしても良い。つまり、第1のクリーニング用の回転体41をベベル部などのウェハWの裏面側周縁部71に接触させるような構成とすれば良い。また、この図14では、第2のクリーニング用の回転体42の記載を省略しているが、この場合には、第2のクリーニング用の回転体42が第1のクリーニング用の回転体41に接触するようにすれば良く、従ってこの第2のクリーニング用の回転体42を水平方向に回転させても良いし、あるいは鉛直方向に回転させても良い。
上記の各例においては、駆動部47、27を設けて、第1のクリーニング用の回転体41及びウェハWの両方を回転できるように構成したが、例えばバネなどによって、基板保持部22を下側に付勢することにより、あるいは第1の回転体41を上側に付勢することにより、第1のクリーニング用の回転体41及びウェハWの一方を回転させ、その回転により他方を回転させるようにしてもよい。
【0047】
尚、本発明の基板クリーニング装置は、このような基板処理装置のみならず、例えば液浸露光装置あるいは塗布・現像装置に組み込んでも良い。その場合には、液処理である液浸露光によりウェハWの側面やベベル部、裏面の周縁部に付着したフォトレジスト膜を除去する際に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の基板処理装置の一例を示す平面図である。
【図2】上記の基板処理装置における処理部の一例を示す縦断面図である。
【図3】本発明の基板クリーニング装置の一例を示す縦断面図である。
【図4】上記の基板クリーニング装置における基板の端部近傍を拡大して示す縦断面図である。
【図5】上記の基板クリーニング装置における基板の端部近傍を拡大して示す概略図である。
【図6】上記の基板クリーニング装置における基板の端部近傍を拡大して示す概略図である。
【図7】上記の基板クリーニング装置においてクリーニング処理が行われる様子を示す概略図である。
【図8】上記の基板クリーニング装置においてクリーニング処理が行われる様子を示す概略図である。
【図9】上記の基板クリーニング装置における第2の粘着部材の他の例を示す縦断面図である。
【図10】上記の基板クリーニング装置における第2の粘着部材の他の例を示す縦断面図である。
【図11】上記の基板クリーニング装置における第1の粘着部材の他の例を示す平面図である。
【図12】上記の基板クリーニング装置における第1の粘着部材の他の例を示す縦断面図である
【図13】上記の基板クリーニング装置における第1の粘着部材及び第2の粘着部材の他の例を示す縦断面図である。
【図14】上記の基板クリーニング装置における第1の粘着部材の他の例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
【0049】
13 第1の搬送室
17 第1の搬送アーム
20 基板クリーニング装置
21 処理容器
22 基板保持部
23 物理的除去部
24 化学的除去部
41 第1のクリーニング用の回転体
42 第2のクリーニング用の回転体
46 回転軸
50 昇降機構
70 ベベル部
71 裏面側周縁部
75 付着物
76 残渣
101 反応性ガス供給口
102 吸引口
103 加熱手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円形状の基板の裏面側周縁部をクリーニングする装置において、
前記基板の裏面側周縁部よりも中心部寄りを吸着保持して、当該基板の中心を回転中心として回転させるための回転自在な基板保持部と、
前記基板の裏面側周縁部に接触しながら当該基板と共に回転し、外周面が粘着面として構成されている第1のクリーニング用の回転体と、
前記基板保持部及び第1のクリーニング用の回転体の少なくとも一方を回転駆動するための駆動部と、
前記第1のクリーニング用の回転体の外周面に接触しながら回転し、その外周面が前記第1のクリーニング用の回転体の外周面の粘着力よりも強い粘着力を有する粘着面として構成されている第2のクリーニング用の回転体と、を備えたことを特徴とする基板クリーニング装置。
【請求項2】
前記基板保持部及び第1のクリーニング用の回転体を夫々回転駆動するための基板用の駆動部及び回転体用の駆動部が設けられ、
基板用の駆動部による基板の回転数及び回転体用の駆動部による第1のクリーニング用の回転体の回転数は、基板と第1のクリーニング用の回転体とが互いに摺動しないような回転数に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の基板クリーニング装置。
【請求項3】
前記第1のクリーニング用の回転体の回転軸は、上から見たときに前記基板保持部の回転中心を中心とする円の直径またはその延長線に沿って伸びていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板クリーニング装置。
【請求項4】
前記第2のクリーニング用の回転体は、前記第1のクリーニング用の回転体よりも外径が大きいことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つに記載の基板クリーニング装置。
【請求項5】
前記第2のクリーニング用の回転体は、複数個設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の基板クリーニング装置。
【請求項6】
前記複数個の第2のクリーニング用の回転体は、共通の保持体に設けられ、この保持体は、前記第1のクリーニング用の回転体に接触する第2のクリーニング用の回転体を順次切り替えることができるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の基板クリーニング装置。
【請求項7】
前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物と反応する反応性ガスを供給するための反応性ガス供給口と、この反応性ガスを排気するための吸引口と、前記基板における反応性ガスの供給領域に光エネルギーまたは熱エネルギーを供給するための手段と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一つに記載の基板クリーニング装置。
【請求項8】
前記反応性ガスはオゾンガスであることを特徴とする請求項7に記載の基板クリーニング装置。
【請求項9】
円形状の基板は、半導体ウエハであり、前記基板の裏面側周縁部は、周縁のベベル部の裏面側を含むことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一つに記載の基板クリーニング装置。
【請求項10】
複数枚の半導体ウエハを収納したキャリアが搬入、搬出されるキャリアポートと、
このキャリアポートに載置されたキャリアから半導体ウエハを取り出して処理部に搬送し、処理部にて半導体ウエハ表面に対してガス処理または液処理を行い、処理後の半導体ウエハをキャリアポートに載置されたキャリアに搬送する基板処理装置において、
前記処理部にて処理された半導体ウエハの裏面側ベベル部をクリーニングするために請求項9に記載されたクリーニング装置を設けたことを特徴とする基板処理装置。
【請求項11】
円形状の基板の裏面側周縁部をクリーニングする方法において、
前記基板の裏面側周縁部よりも中心部寄りを基板保持部に吸着保持させる工程と、
外周面が粘着面として構成された第1のクリーニング用の回転体の当該粘着面を前記基板の裏面側周縁部に接触させる工程と、
外周面が前記第1のクリーニング用の回転体の粘着面よりも強い粘着力を有する粘着面として構成されている第2のクリーニング用の回転体の粘着面を前記第1のクリーニング用の回転体の粘着面に接触させる工程と、
次いで、前記基板、前記第1のクリーニング用の回転体及び前記第2のクリーニング用の回転体を一体的に回転させて、前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物を前記第1のクリーニング用の回転体の粘着面を介して前記第2のクリーニング用の回転体の粘着面に転写させることにより、前記基板の裏面側周縁部のクリーニングを行う工程と、を含むことを特徴とする円形状の基板クリーニング方法。
【請求項12】
前記第2のクリーニング用の回転体は共通の保持体に複数個設けられており、
これら複数個の第2のクリーニング用の回転体の少なくとも一つを第1のクリーニング用の回転体に接触させながら前記クリーニングを行った後、前記保持体を作動させて当該第2のクリーニング用の回転体を第1のクリーニング用の回転体から引き離し、他の第2のクリーニング用の回転体の少なくとも一つを前記第1のクリーニング用の回転体に接触させる工程を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の基板クリーニング方法。
【請求項13】
前記クリーニングを行う工程は、前記基板の裏面側周縁部に対して、前記基板の裏面側周縁部に付着した付着物と反応する反応性ガスを供給すると共に、この反応性ガスを排気して反応性ガスの供給領域を形成し、当該供給領域に光エネルギーまたは熱エネルギーを供給する工程を含むことを特徴とする請求項11または12に記載の基板クリーニング方法。
【請求項14】
前記反応性ガスはオゾンガスであることを特徴とする請求項13に記載の基板クリーニング方法。
【請求項15】
円形状の基板は、半導体ウエハであり、前記基板の裏面側周縁部は、周縁のベベル部の裏面側を含むことを特徴とする請求項11ないし14のいずれか一つに記載の基板クリーニング方法。
【請求項16】
複数枚の半導体ウェハを収納したキャリアをキャリアポートに搬入する工程と、
このキャリアポートに載置されたキャリアから半導体ウェハを取り出して処理部に搬送する工程と、
前記処理部において半導体ウェハ表面に対してガス処理または液処理を行う工程と、
次いで、前記処理部にて処理された半導体ウェハの裏面側ベベル部に対して、請求項15に記載された基板クリーニング方法を行う工程と、
前記クリーニング後の半導体ウェハを前記キャリアに搬送する工程と、を含むことを特徴とする基板処理方法。
【請求項17】
コンピュータ上で動作するコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、請求項11ないし15のいずれか一つに記載の基板クリーニング方法あるいは請求項16に記載の基板処理方法を実施するようにステップが組まれていることを特徴とする記憶媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2009−88244(P2009−88244A)
【公開日】平成21年4月23日(2009.4.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−255978(P2007−255978)
【出願日】平成19年9月28日(2007.9.28)
【出願人】(000219967)東京エレクトロン株式会社 (5,184)
【Fターム(参考)】