説明

炎症性疾患の処置のためのC−Cケモカイン(CCR2BおよびCCR5)のアンタゴニストとして有用なピペラジン化合物

ケモカイン仲介疾患または障害の処置に使用するための、式I
P−W−C(=X)−L−Q (I)
〔式中、Pは所望により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリール基であり;Wは所望により置換されていてよい6または7員脂肪族環であり、該環は酸素および窒素から独立して選択される環原子YおよびYを含み、Xは酸素、窒素および硫黄から選択され;Lは所望のC1−4リンカーであり;そしてQは所望により置換されていてよい4−7員脂肪族環である。〕
の化合物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、MCP−1が既知リガンドの一つであるCCR2b受容体の拮抗作用を介して作用し、従ってこれらの受容体が仲介する炎症性疾患の処置に使用し得る化合物を含む、医薬組成物に関する。これらの化合物は、環状芳香族性部分を含む。本発明は、さらに該組成物において使用するための新規化合物、それらの製造方法、それらの製造に有用な中間体および治療剤としてのそれらの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
ケモカイン類は、リウマチ性関節炎、慢性閉塞性肺疾患、アテローム性動脈硬化症および他の自己免疫性病因、例えば炎症性腸疾患、糖尿病、喘息よびアレルギー性疾患を含む、種々の疾患および障害における免疫性および炎症性応答において重要な役割を有する。ケモカイン類はまた血管形成にも役割を有し、そしてケモカイン類の調節は癌の処置において有益であり得る。ケモカイン類は、保存された4個のシステインモチーフにより特徴付けられる、増え続けている8−14kDaタンパク質のスーパーファミリーに属する小分泌性分子である。ケモカインスーパーファミリーは、特徴的構造モチーフを示す2個の大きな群、Cys−X−Cys(C−X−C)およびCys−Cys(C−C)ファミリーに分割できる。これらは、システイン残基のNH−近位対の間の一アミノ酸挿入および配列類似性に基づき区別される。
【0003】
C−Cケモカイン類は、単球およびリンパ球の強力な化学誘引物質、例えば単球化学誘引物質タンパク質1−3(MCP−1、MCP−2およびMCP−3)、RANTES(Regulated on activation, Normal T expressed and Secreted)、エオタキシンおよびマクロファージ炎症性タンパク質1αおよび1β(MIP−1αおよびMIP−1β)を含む。
【0004】
C−X−Cケモカイン類は、数種の好中球の化学誘引物質およびアクティベーター、例えばインターロイキン−8(IL−8)および好中球活性化ペプチド2(NAP−2)を含む。
【0005】
研究は、ケモカイン類の作用が、G−タンパク質共役受容体のサブファミリーより仲介され、その中で、CCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5およびCX3CR1と命名された受容体が存在する。これらの受容体は、これらの受容体を調節する薬剤が上記のような障害および疾患の処置に有用であるため、薬剤開発の良好な標的を代表する。
【0006】
出願人は、C−Cケモカイン受容体および特にCCR2b受容体の良好な拮抗作用を有する、環状部分を含む化合物のクラスを発見した。
【0007】
WO02/069973は、神経伝達物質受容のリガンドとして有用なピペリジン−ピペラジン化合物を開示している。
【0008】
Purandare et al in Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2005, 16, 204-207は、CCR4アンタゴニストとして有用な置換ピペラジン化合物を開示する。最も好ましい化合物8cは、とりわけCCR2ケモカイン受容体に対して>1000倍の選択性を示す。
【発明の開示】
【0009】
本発明は、ここで、式I
P−W−C(=X)−Q (I)
〔式中、
Pは、20環原子までの単環式もしくは二環式C5−10アリールまたはヘテロアリール基であり、その各々は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、カルボキシ、カルボキシC1−4アルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよく;そして、ここで、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、ここで、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次いで、Pについて上記の他の置換基の1個、2個または3個で置換されていてよく;
Wは、環原子YおよびYを含み、そしてYおよびYにより各々基PおよびC(=X)に結合している6または7員脂肪族環であり、YはNまたはCであり、そしてYはNであり、ここで、
(i) ここで、YおよびYが両方ともNであるならば、Wは、所望により任意の環炭素原子上をC1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから成る群から独立して選択される基で置換されていてよく、そして
(ii) YがCであり、そしてYがNであるならば、Yは、所望によりヒドロキシ、C1−4アルキルまたはハロゲンで置換されていてよく;および/または該脂肪族環が、所望によりYに隣接してヒドロキシ置換基を有してよく、そして任意の環炭素原子上にC1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから独立して選択される置換基を有してよく、そして該脂肪族環はまたYに隣接して1個の炭素−炭素二重結合を含んでもよく;
【0010】
XはO、または、各々単結合により−C(=X)−の炭素原子に結合している2個の水素原子であり;そして、Yが炭素であるならば、−C(=X)はまた−O−、−S−または−NR−(ここで、Rは水素またはC1−4アルキルである)であり得て;
Qは、1個の窒素原子と、さらなる所望の環員としてN、OまたはS原子またはSOまたはSO基を含む4−7員脂肪族環であり、そしてQは−C(=X)−に環炭素原子を介して結合しており、このような脂肪族環は、1個以上の窒素原子上を
(i) C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC1−4アルケニル基(これらの各々は、さらに、所望によりジフルオロメチル、トリフルオロメチル、7環原子まで、および3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式(ヘテロ)脂肪族もしくは(ヘテロ)芳香環によりさらに置換されていてよく、そして該環は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、シアノ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよく、そしてC1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよい);
(ii) 7環原子まで、および3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式(ヘテロ)脂肪族または(ヘテロ)芳香環(該環は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、シアノ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよく、そして、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよい);
(iii) 12個までの環原子を含み、その中の3個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子であってよい(ヘテロ)アリール−C1−4アルキル基(このような基は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、C1−4チオアルキル、カルボキシC1−4アルキル、−SOCHおよびNOから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、そしてC1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次に、1個、2個または3個の上記の他の置換基で置換されていてよい);
(iv) 所望により二重または三重(treble)炭素−炭素結合を含み、そしてさらに所望によりヒドロキシ、CF、C3−7シクロアルキルまたは−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素またはQについで上に挙げた任意の環置換基である)から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよい、8個までの炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基
により置換されているか;
【0011】
または、該脂肪族環は、
(i) 1個以上の環炭素原子上をハロゲン、−CNまたはC1−4アルキル基(これは、所望によりヒドロキシまたは−O−C1−4アルキル基で置換されていてよい)で一置換または二置換されている、および/または
(ii) 環炭素原子上をC1−4アルキル基で、または7個までの環原子を有し、その中の1個が所望によりO、S、またはNであってよい1個のスピロ基(このような基は、所望によりヒドロキシルまたはa−O−C1−4アルキル基で置換されていてよい)で二置換されている、および/または
(iii) 環炭素原子上をヒドロキシ基、および7個までの環原子であり、3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式ヘテロ芳香環で二置換されている;
ただし
(i) Qがピペリジンであり、XがOであり、そして該ピペリジン環窒素がシクロプロピルで置換されているならば、Pは非置換2−ピリジル、非置換2−ピラジニルまたは置換フェニル、2−ピリジル、4−ピリジル、他環に縮合した4−ピリジル、または4−ピリミジル(ここで、いずれの場合も、置換基は1個のオルト位メトキシ、トリフルオロメチルまたはシアノ置換基である。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
【0012】
式Iの化合物は、ケモカイン受容体がC−C受容体サブファミリーに属する疾患の処置に使用でき、より好ましくは標的ケモカイン受容体はCCR2受容体である。
【0013】
CCR2は、単球化学誘引物質タンパク質−1(MCP−1)の受容体である。MCP−1は、白血球走化性および活性化を仲介する炎症促進性タンパク質のケモカインファミリーのメンバーである。MCP−1は、強力なT細胞および単球化学誘引物質であるC−Cケモカインである。MCP−1は、リウマチ性関節炎、慢性閉塞性肺疾患、アテローム性動脈硬化症および炎症性腸疾患を含む、多数の炎症性疾患の病態生理学に関与している。
【0014】
MCP−1はCCR2受容体を介して作用する。MCP−2、MCP−3およびMCP−4は、少なくとも一部、この受容体を介して作用する。それ故に、本明細書において、“MCP−1の阻害または拮抗作用”または“MCP−1仲介作用”に言及するとき、これは、MCP−2および/またはMCP−3および/またはMCP−4がCCR2受容体を介して作用するとき、MCP−2および/またはMCP−3および/またはMCP−4仲介作用の阻害または拮抗作用を含む。
【0015】
加えて、我々は、ある種の式Iの化合物がCCR5受容体の機能を調節することを発見した。CCR5受容体はT−リンパ球、単球、マクロファージ、樹状細胞、ミクログリアおよび他の細胞型上に発現する。これらは数種のケモカイン類、主に“regulated on activation normal T-cell expressed and secreted”(RANTES)、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP)MIP−1αおよびMIP−1βおよび単球化学誘引物質タンパク質−2(MCP−2)を検出し、それらに応答する。
【0016】
これは、免疫系の細胞の疾患部位への集合をもたらす。多くの疾患において、直接的または関節的に組織損傷に関与するのはCCR5を発現する細胞である。結果として、これらの細胞の集合の阻止は、広範囲の疾患において有益である。
【0017】
CCR5はまたHIV−1および他のウイルスの共受容体とも呼ばれ、これらのウイルスが細胞内に入ることを可能にする。CCR5アンタゴニストでの該受容体の遮断、またはCCR5アゴニストでの受容体内在化の誘導は、細胞をウイルス感染から保護する。
【0018】
簡便には、式Iの化合物において、各置換基は、独立して、以下に明示の値から、またはそれらの任意の組合せから選択される:
Pが12環原子までの単環式もしくは二環式C5−10アリール基またはヘテロアリール基であり、その各々は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、カルボキシ、カルボキシC1−4アルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;そして、ここで、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、ここで、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次いで、Pについて上記の他の置換基の1個、2個または3個で置換されていてよく;
【0019】
Wが、環原子YおよびYを含み、そしてYおよびYにより各々基PおよびC(=X)に結合している6員脂肪族環であり、YおよびYが独立してNおよびCから選択され、そして、ここで、
(i) YおよびYが両方ともNであるならば、Wは、所望により任意の環炭素原子上をC1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから成る群から独立して選択される基で置換されていてよく、そして
(ii) YがCであり、そしてYがNであるならば、Yは、所望によりヒドロキシ、C1−4アルキルまたはハロゲンで置換されていてよく;および/または該脂肪族環が、所望によりYに隣接してヒドロキシ置換基を有してよく、そして任意の環炭素原子上にC1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから独立して選択される置換基を有してよく、そして該脂肪族環はまたYに隣接して1個の炭素−炭素二重結合を含んでもよく;
【0020】
XがO、または各々単結合により−C(=X)−の炭素原子に結合している水素原子であり;ここで、Yが炭素であるならば、−C(=X)−はまた−O−または−S−であってもよく;
【0021】
Qが、1個の窒素原子と、さらなる所望の環員としてN、OまたはS原子またはSOまたはSO基を含む5または6員脂肪族環であり、そしてQが−C(=X)−に環炭素原子を介して結合しており、このような環は
(i) C1−4アルキル基(これは、所望によりジフルオロメチル、トリフルオロメチル、7環原子まで、および3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式脂肪族もしくは(ヘテロ)芳香環でさらに置換されていてよく、そして該環は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、シアノ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよく、そしてC1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよい)で所望により1個またはそれ以上の環窒素原子を一置換されている;および/または
(ii) 7環原子まで、および3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式(ヘテロ)脂肪族または(ヘテロ)芳香環(該環は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、シアノ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい)で所望により1個またはそれ以上の環窒素原子を一置換されている;および/または
(iii) Qは、8個までの環原子を含み、そのうちの3個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子であり得る(ヘテロ)アリール−C1−4アルキル基(このような基は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、C1−4チオアルキル、カルボキシC1−4アルキル、−SOCHおよびNOから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、そしてC1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、ここで、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次に、1個、2個または3個の上記の他の置換基で置換されていてよい)で所望により1個またはそれ以上の環窒素原子を置換されており;および/または
(iv) Qは、所望により二重または三重(treble)炭素−炭素結合を含み、そしてさらに所望によりヒドロキシ、CF、C3−7シクロアルキルまたは−NR(ここで、RおよびRは水素またはQについで上に挙げた任意の環置換基から独立して選択される)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてよい、8個まで(例えば6個)の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基で所望により1個またはそれ以上の環窒素原子を置換されており;および/または
(v) ハロゲン、−CNまたはC1−4アルキル基(これは、所望によりヒドロキシまたは−O−C1−4アルキル基で置換されていてよい)で所望により1個またはそれ以上の環炭素原子を一置換されている、および/または
(vi) C1−4アルキル基または5個までの炭素原子を有する1個のスピロ基(このような基は、所望により−O−C1−4アルキル基で置換されていてよい)で所望により環炭素原子を二置換されている。
【0022】
さらに簡便な式Iの化合物において、各置換基は、独立して、以下に明示の値から、またはそれらの任意の組合せから選択される:
Pが、10個までの環原子のフェニルまたはナフチルまたはヘテロアリール基、例えばフェニル、ピリジル(例えば2−ピリジルまたは4−ピリジル)、キノリル(例えば2−キノリルまたは4−キノリニル)、キナゾリニル(例えば2−キナゾリニル)、キノキサリニル(例えば2−キノキサリニル)、ピラジニル(例えば2−ピラジニル);1,8−ナフチリジニル(例えば2−(1,8−ナフチリジニル))であり、この各々は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル(例えばメチル、エチルまたはイソプロピル)、シアノ、所望により3個までのハロゲン原子で置換されていてよいC1−4アルキルもしくはC1−4アルコキシ、フェニル、フェノキシ、−O−C1−4アルキル(例えばメトキシまたはエトキシ)、C1−4チオアルキル(例えばメチルチオまたはエチルチオ)、−SOCH、C1−4アルキルアミノ(例えばメチルアミノまたはエチルアミノ)およびNOから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;そして、ここで、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次に、Pについて上記の他の置換基の1個または2個で置換されていてよく;
【0023】
Wが、所望により任意の環炭素原子を、C1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから独立して選択される基により置換されていてよい、ピペラジンまたはホモピペラジン環であるか、または
Wが、ピペリジン環であって、所望により該環とPを結合する炭素原子を、ヒドロキシ、C1−4アルキル、またはハロゲンで、および任意の他の環炭素原子を、C1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから選択される置換基で置換されていてよく;そして該環はまた該環をPと結合する炭素原子に隣接して二重結合を有してもよく;
【0024】
XがO、または各々単結合により−C(=X)−の炭素原子に結合している水素原子であり;
【0025】
Qが、ピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニル環であり、−C(=X)−に環炭素原子を介して結合しており、このような環は、所望により、1個以上の環窒素原子上をメチル、エチル、イソプロピルまたはシクロプロピル基により一置換されていてよく、その各々は、さらに所望によりフェニルで置換されていてよく、該フェニルそれ自体、所望によりC1−4アルキル、所望により3個までのハロゲン原子で置換されていてよいC1−4アルキル、またはハロゲンで置換されていてよく;
および/または所望により、1個以上の環窒素原子を、所望により二重または三重(treble)炭素−炭素結合を含んでよく、そしてさらに所望によりヒドロキシおよび−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素またはQについて上に挙げた任意の環置換基から選択される)から独立して選択される2個までの置換基で置換されていてよい、4個までの炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基で置換されており;
および/または所望により1個の環炭素原子をC1−4アルキル基で置換されている。
【0026】
さらに簡便な化合物は、Xが酸素であり、そしてQが、2個の窒素原子を含む置換脂肪族環であり;Xが、各々単結合により−C(=X)の炭素原子に結合している2個の水素原子であり、そしてQが、1個の窒素原子を含む、置換脂肪族環である。
【0027】
ここで使用する用語“ヘテロ原子”は、非炭素原子、例えば酸素、窒素または硫黄原子を意味する。
【0028】
用語‘アルキル’は、単独で、または接尾辞として使用するとき、いずれも、直鎖および分枝鎖構造を意味する。これらの基は10個まで、簡便には6個まで、およびより簡便には4個までの炭素原子を含み得る。同様に、用語“アルケニル”および“アルキニル”は、例えば2から10個、好ましくは2から6個の炭素原子を含む、不飽和直鎖および分枝鎖構造を意味する。シクロアルキルまたはシクロアルケニルのような環状部分は、本質的に類似しているが、少なくとも3個の炭素原子を有する。それらは架橋していてよい。“アルコキシ”および“アルカノイル”のような用語は、適当な官能性に結合し、上記で定義のアルキル部分を有する。
【0029】
用語“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。アリール基への言及は、フェニルおよびナフチルのような芳香族性炭素環基を意味する。
【0030】
用語“そして、ここで、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく”は、このような基において、7個まで、例えば5個まで、3個まで、2個までまたは1個の水素原子がフッ素原子で置換され得ることを意味する。このような基の簡便な例はジフルオロメチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシである。
【0031】
用語“ヘテロシクリル”は、例えば4−20個、例えば10個までの環原子、または5−10個の環原子、例えば5−7個の環原子を含み、その中の少なくとも1個がヘテロ原子、例えば酸素、硫黄または窒素である、芳香族性または非芳香環、または部分的に不飽和環系を含む。環は単、二または三環式であり得る。それらはまた架橋、特にアルキル架橋を含んでよい。このような基の例は、フリル、チエニル、ピロリル、ピロリジニル、イミダゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、イソ(ios)キノリニル、キノキサリニル、ベンズチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロフリル、クロマニル、ピペリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、ピペラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、インドリル、インドーリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ジオキソラン、ベンゾジオキソラン、4−1,4−ベンゾオキサジニル、4−1,4−ベンゾチアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、チアジアゾリル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニルオキシラニル、オキセタニル、アゼチジニル、オキセパニル、オキサゼパニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニルまたはチオモルホリニルを含む。
【0032】
“ヘテロアリール”は、芳香族性特性を有する、上記のヘテロシクリル基を意味する。用語“アラルキル”は、ベンジルのようなアリール置換アルキル基を意味する。用語“アリール”および“ヘテロアリール”は、ビフェニルのような非縮合環系を含む。
【0033】
本明細書において使用する他の表現は、炭素および水素原子を含む任意の構造を意味する“ヒドロカルビル”を含む。例えば、これらは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキルまたはシクロアルケニルであり得る。
【0034】
式Iの化合物は、以下の通り製造できる:
式IIの化合物と式IIIの化合物を反応させ:
【化1】

〔式中、P、W、およびXは式Iに関して定義の通りであり、Q'は環窒素原子が非置換である以外、Qについて定義の4−7員脂肪族環であり、Q”は、Qについて(i)、(ii)、(iii)、または(iv)のいずれか1個において定義の通り窒素原子置換基を含み、ここで、Q'およびQ”は反応してQを形成する。〕
続いて、使用したならば全ての保護基を除去する経路A
【0035】
経路A1は、経路Aの変法であり、Q”上の求電子カルボニル基との反応のために、Q'上の窒素原子を使用する還元的アミノ化である。
【0036】
いくつかの場合、本反応を有機酸、特にカルボニル基が、トリメチルシリル保護ヘミケタールの形であるとき、例えば酢酸の存在下、アルコール性溶媒、例えばメタノール中で行うことが適当である。本還元は、適当な還元剤、例えばナトリウムシアノボロハイドライドのテトラヒドロフラン(THF)溶液と共に、高温で実施し得る。
【0037】
あるいは、反応を、有機溶媒、例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンまたはTHF中、塩基、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンおよび適当に選択された還元剤、例えばナトリウムトリアセトキシボロハイドライドの存在下、環境温度で行うことができる。
【0038】
経路A2は、経路Aの変法であり、式II(ここで、P、W、およびXが式Iに付いて定義の通りであり、そしてQ'が上記で定義の通りである)の化合物を、式III(ここで、Q”が上記で定義の通りである)の化合物と反応させる、アルキル化反応である(所望により、その後任意の保護基を除去する)。Q”は、Qを生じるためにQ'における遊離窒素との反応のために、簡便には脱離基、例えばハロゲンまたはメシレートを含む。
【0039】
本反応は、適当には、有機溶媒例えば、アセトンおよびアルカリ金属カーボネート塩基、例えば炭酸カリウム中、高温で行う。この方法の変法として、本反応を、有機溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミドおよびアルカリ金属カーボネート塩基、例えば炭酸カリウム中、環境温度でも適応に行われる。
【0040】
経路A3は、経路Aの変法であり、Q'の窒素と、Q”に含まれるカルボン酸または酸ハライド(例えばClまたはBr)または酸アジドのようなその誘導体の間のアミド結合の形成である。本反応は、有機溶媒、例えばTHF中、適当に選択されれたカップリング剤、例えばO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)および有機塩基、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下、環境温度で適当に行われる。
アミドカルボニルを、その後、適当な還元剤、例えばボランを、有機溶媒、例えばテトラヒドロフランTHF中使用して、高温で還元してQを得る。
【0041】
式Iの化合物の他の式Iの化合物への相互変換による経路B。例えば−C(=X)−がカルボニルであるならば、これを、適当な還元剤、例えばボランで、有機溶媒、例えばTHF中、高温で−CH−に還元できる。
【0042】
式IVの化合物と式Vの化合物の反応による経路C
【化2】

〔式中、PおよびWは式Iに関して上記で定義の通りであり、Lは脱離基であり、そしてQ”'は、カルボン酸基またはその誘導体を含むQの所望により保護された形である〕。簡便な誘導体は、クロライド、ブロマイドまたはアジドまたは酸の他の活性な形を含み、保護基はt−Boc、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)およびベンジルを含み、この保護基は、当業者には明白であるが、酸、例えばトリフルオロ酢酸での処理または(t−Boc以外)触媒、典型的には活性化パラジウム/炭の存在下水素での処理を含み得る、適当な脱保護条件下に除去して、式Iの化合物を得る。
【0043】
簡便な脱離基は、強酸の共役塩基、例えばI(HI)、HSO(HSO)、Br(HBr)、Cl(HCl)、HO(H)、CHSO、(CHSOH)を含む;“Organic Chemistry, Structure and Function”, Ed. K.P.C. Vollhardt & N.E. Schore, Fourth Edition, W.H. Freeman & Coの224−226頁参照。
【0044】
経路C1は、経路Cの変法であり、Q”'に含まれるカルボン酸または誘導体との反応のためにWの窒素原子を使用する、アミドカップリングである。本反応は、有機溶媒、例えばTHF中、適当に選択されたカップリング剤、例えばHATUおよび有機塩基、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下、環境温度で適当に行われる。所望の保護基を使用するとき、これは式Iの化合物を得るために当業者に明白な条件を使用して除去でき、これは、酸、例えばトリフルオロ酢酸での処理または(t−Boc以外)触媒、典型的には活性化パラジウム/炭の存在下水素での処理を含み得る、適当な脱保護条件下に除去して、式Iの化合物を得る。
【0045】
式VIの化合物と式VIIの化合物を反応させ
【化3】

〔式中、P、W、Xは式Iに関して定義の通りであり、Lは脱離基であり、そしてQ”'は上記で定義の通りである。〕
続いて、使用したならば全ての保護基を除去する経路D
【0046】
経路D1は、経路Dの変法であり、W上の窒素、すなわちYを使用したP上の脱離基の除去である。本反応は、有機溶媒、例えばメタノール中、そして所望により酸、例えば濃塩酸により触媒して適当に行い、高温で、所望によりマイクロ波容器中で行う。
【0047】
中間体
式IIの化合物は新規であり、簡便には、式IVの化合物と式Vの化合物の反応により得る
【化4】

〔式中、P、WおよびXは式Iに関して定義の通りであり、Lは脱離基であり、そしてQ”'は、Qの所望により保護されている変異体であり、そして、カルボン酸または酸ハライド(例えばClまたはBr)または酸アジドのようなその誘導体を含む。〕。
【0048】
式IIIの化合物は、とりわけ、Aldrich Chemical Company, Inc., 3b Medical Systems, Inc. およびEnnova MedChem Group, Inc. から市販されている。
【0049】
式IVの化合物は、例えばAldrich Chemical Company, Inc. およびLancaster Synthesis, Limitedから市販されている。あるいは、式IVの化合物は、式VIおよびVIII(ここで、P−LおよびW'は、商業的供給源から得られ、W'はWの所望により保護されている変異体である)の化合物から簡便に得ることができる。
【化5】

【0050】
式Vの化合物は、市販の適当に、所望により一保護された化合物から、有機ハライド、例えばアルキル、アラルキル、アルケニルまたはアルキニルハライドとの反応により製造できる。本反応は、有機溶媒、例えばエタノール中、アルカリ金属カーボネート塩基、例えば炭酸ナトリウムの存在下、高温で適当に行われ、そして、熱的にまたはマイクロ波容器中で行い得る。あるいは、上記の一保護された化合物を市販のカルボニル化合物と反応させる。本反応は、有機溶媒、例えばジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンまたはTHF中、塩基、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンおよび適当に選択した還元剤、例えばナトリウムトリアセトキシボロハイドライドの存在下、環境温度で行い得る。
【0051】
式VIの化合物は、例えばAldrich Chemical Company Inc. およびLancaster Synthesis Limitedから市販されている。
【0052】
式VIの化合物は新規であり、簡便には、式VIIIの化合物と式IXの化合物の反応により得る。
【化6】

〔式中、W'が上記で定義の通りであり、そして例えばAldrich Chemical Company Inc。から市販されている。〕。式IXの化合物はアルデヒドを含み得て、それは次いで簡便には、例えばAldrich Chemical Company Inc. から市販されている適当に保護された前駆体から製造できる。
【0053】
式VIIIの化合物は、例えばAldrich Chemical Company Inc. およびLancaster Synthesis Limitedから市販されている。
【0054】
式IXの化合物は、例えばAldrich Chemical Company Inc. から市販されている適当に保護された前駆体から簡便に製造できる。
【0055】
保護された中間体
本発明のさらなる局面において、我々は、以下の式のN保護された誘導体を提供する:
P−W−C(=X)−Q”'(ここで、P、WおよびXは式Iに関して定義の通りであり、そしてQ”'が一保護された環(上記で定義の通り)である)
P−W−C(=X)−Q”'(ここで、P、WおよびXは式Iに関して定義の通りであり、そしてQ”'が二保護された環(上記で定義の通り)である)
Q”'が1個の窒素原子(例えばピペリジン)を有するならば、これは一保護されている。環Q”'が2個の窒素原子を有するならば(例えばピペラジン)、これは一保護されているかまたは二保護されている。
簡便な保護基は、3級−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)およびベンジルを含む。
【0056】
式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩は、以下のものの処置に有用である:
1. 呼吸器:以下を含む気道の閉塞性疾患:間欠性および永続性両方のおよび全ての重症度の気管支、アレルギー性、内因性、外因性、運動誘発性、薬剤誘発性(アスピリンおよびNSAID誘発性を含む)および粉塵誘発性喘息、および気道過敏反応性の他の原因を含む喘息;慢性閉塞性肺疾患(COPD);感染性および好酸球性気管支炎を含む気管支炎;気腫;気管支拡張症;嚢胞性線維症;サルコイドーシス;農夫肺および関連疾患;過敏性肺炎;原因不明線維化肺胞炎、特発性間質性肺炎、抗新生物治療および結核およびアスペルギルス症および他の真菌感染を含む慢性感染に合併する線維症を含む、肺線維症;肺移植の合併症;肺脈管構造の血管炎性および血栓性障害、および肺高血圧;気道の炎症性および分泌状態と関連する慢性咳、および医原性咳の処置を含む鎮咳活性;薬物性鼻炎、および血管運動性鼻炎を含む、急性および慢性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)を含む、通年性および季節性アレルギー性鼻炎;鼻のポリープ症;一般的な風邪、および呼吸器多核体ウイルス、インフルエンザ、コロナウイルス(SARSを含む)およびアデノウイルスの感染を含む、急性ウイルス感染;
【0057】
2. 骨および関節:原発性のおよび、例えば、先天的股関節異形成症に二次的な骨関節症/骨関節症と関連する、またはそれらを含む関節炎(arthritides);頚部および腰部脊椎炎、および背下部および頚部痛;リウマチ性関節炎およびスチル病;強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、反応性関節炎および未分化脊椎関節症(spondarthropathy)を含む血清反応陰性脊椎関節症;肺血症性関節炎および他の感染関連関節症(arthopathies)およびポット病およびポンセ病を含む結核のような骨障害;尿酸塩痛風、ピロリン酸カルシウム沈着疾患、およびカルシウムアパタイト関連腱、滑液包および滑膜炎症を含む、急性および慢性結晶誘発滑膜炎;ベーチェット病;原発性および二次性シェーグレン症候群;全身性硬化症および限局型強皮症;全身性エリテマトーデス、混合型結合組織疾患、および未分化結合組織疾患;皮膚筋炎および多発性筋炎を含む、炎症性ミオパシー;リウマチ性多発筋痛症;どんな関節分布であれ特発性炎症性関節炎(arthritides)を含む若年性関節炎および関連症候群、およびリウマチ熱およびその全身的合併症;巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、チャーグ・ストラウス症候群、結節性多発性動脈炎、顕微鏡的多発動脈炎、およびウイルス感染、過敏症反応、クリオグロブリン、およびパラプロテインと関連する脈管炎を含む、脈管炎;背下部痛;家族性地中海熱、マックル・ウェルズ症候群、および家族性アイルランド熱(Familial Hibernian Fever)、キクチ病;薬剤誘発性関節痛(arthalgias)、腱炎(tendonititides)、およびミオパシー;
【0058】
3. 傷害[例えばスポーツ傷害]または疾患による筋骨格障害の疼痛および結合組織リモデリング:関節炎(arthitides)(例えばリウマチ性関節炎、骨関節症、痛風または結晶性関節症)、他の関節疾患(例えば椎間板変性または側頭下顎関節変性)、骨リモデリング疾患(例えば骨粗鬆症、ページェット病または骨壊死)、多発性軟骨炎、強皮症、混合型結合組織障害、脊椎関節症または歯周疾患(例えば歯周炎);
【0059】
4. 皮膚:乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎または他の湿疹性皮膚炎、および遅延型過敏症反応;植物および光皮膚炎;脂漏性皮膚炎、疱疹状皮膚炎、扁平苔癬、硬化性萎縮性苔癬、壊疽性膿皮症、皮膚サルコイド、円板状エリテマトーデス、天疱瘡、類天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、血管浮腫、脈管炎、毒性紅斑、皮膚好酸球増加症、円形脱毛症、男性型禿頭、スウィート症候群、ウェーバー・クリスチャン症候群、多形性紅斑;感染性および非感染性両方の蜂巣炎;脂肪織炎;皮膚リンパ腫、非黒色腫皮膚癌および他の形成異常病巣;固定薬疹を含む薬剤誘発性障害;
【0060】
5. 眼:眼瞼炎;通年性および春季アレルギー性結膜炎を含む、結膜炎;虹彩炎;前部および後部ブドウ膜炎;脈絡膜炎;自己免疫性;網膜に影響する変性または炎症性障害;交感神経性眼炎を含む眼炎;サルコイドーシス;ウイルス、真菌、および細菌を含む感染;
【0061】
6. 胃腸管:舌炎、歯肉炎、歯周炎;逆流性を含む食道炎;好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、直腸炎、肛門掻痒症を含む大腸炎;セリアック病、過敏性腸症候群、および腸から離れて作用し得る食物関連アレルギー(例えば偏頭痛、鼻炎または湿疹);
【0062】
7. 腹部:自己免疫性、アルコール性およびウイルス性を含む、肝炎;肝臓の線維症および硬変;胆嚢炎;急性および慢性両方の膵炎;
【0063】
8. 尿生殖器:間質性および糸球体腎炎を含む腎炎;ネフローゼ症候群;急性および慢性(間質性)膀胱炎およびハンナー潰瘍を含む膀胱炎;急性および慢性尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎、卵巣炎および卵管炎;外陰部腟炎;ペイロニー病;勃起不全(男女両方);
【0064】
9. 同種移植片拒絶反応:例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚または角膜または輸血後の、急性および慢性の拒絶反応;または慢性移植片対宿主病;
【0065】
10. CNS:アルツハイマー病およびCJDおよびnvCJDを含む他の認知症になる障害;アミロイド症;多発性硬化症および他の脱髄症候群;脳アテローム性動脈硬化症および脈管炎;側頭動脈炎;重症筋無力症;内臓痛、頭痛、偏頭痛、三叉神経痛、非定型顔面痛、関節および骨疼痛、癌および腫瘍侵襲に起因する疼痛、糖尿病性、ヘルペス後、およびHIV関連ニューロパシーを含む神経障害性疼痛症候群を含む、急性および慢性疼痛(急性、間欠性または持続性の、中枢または末梢起源いずれかの);神経サルコイドーシス;悪性、感染性または自己免疫性過程の中枢および末梢神経系合併症;
【0066】
11. 橋本甲状腺炎、グレーブス病、アジソン病、真性糖尿病、特発性血小板減少性紫斑病、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、抗リン脂質抗体症候群を含む、他の自己免疫およびアレルギー性障害;
【0067】
12. 炎症性または免疫学的要素を伴う他の障害;HIV感染および後天性免疫不全症候群(AIDS)、ハンセン病、セザリー症候群、および新生物随伴症候群を含む;
【0068】
13. 心血管:冠血管および末梢循環に影響するアテローム性動脈硬化症;心膜炎;心筋サルコイドを含む心筋炎、炎症性および自己免疫心筋症;虚血再灌流傷害;感染性(例えば梅毒性)を含む、心内膜炎、弁膜炎、および大動脈炎;脈管炎;静脈炎、ならびに深部静脈血栓症および静脈瘤の合併症を含む血栓症を含む、近位および末梢静脈の障害;
【0069】
14. 腫瘍学:前立腺、乳房、肺、卵巣、膵臓、腸および結腸、胃、皮膚および脳腫瘍および骨髄(白血病を含む)およびリンパ増殖系に影響する悪性物、例えばホジキンおよび非ホジキンリンパ腫のような一般的癌の処置;転移疾患および腫瘍再発、および新生物随伴症候群の予防および処置を含む;および
【0070】
15. 胃腸管:セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、判定不能大腸炎、過敏性腸障害、過敏性腸症候群、非炎症性下痢、腸から離れた部位に発現する食物関連アレルギー、例えば、偏頭痛、鼻炎および湿疹。
【0071】
本発明は、さらに、炎症性疾患のようなC−C−ケモカイン仲介疾患の処置に使用するための、上記で定義の式Iの化合物を提供する。この方法で使用するとき、本化合物は、適当には、さらに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に製剤され、これは本発明のさらなる局面を形成する。本化合物は、簡便にはCCR2b仲介炎症性疾患および/またはCCR5仲介炎症性疾患の処置に使用する。
【0072】
さらに、本発明は、C−Cケモカイン仲介疾患の処置用、および特にCCR2B仲介炎症性疾患処置用医薬の製造における、上記で定義の式Iの化合物の使用を提供する。
【0073】
さらに、本発明は、CCR5仲介疾患状態処置用医薬の製造における、上記で定義の式Iの化合物の使用を提供する。
【0074】
本発明は、本発明の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩、または本発明の化合物を含む医薬組成物もしくは製剤を、1種以上の列記した状態の処置のための1種以上の薬剤と同時にまたは連続的に、または組合せ製剤として投与することを含む、組合せ治療に関する。
【0075】
特に、リウマチ性関節炎、骨関節症、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、乾癬、および炎症性腸疾患のような炎症性疾患(これらに限定しない)の処置のために、本発明の化合物は、以下の医薬と組合せ得る。
【0076】
局所的に投与するものであれ全身的に投与するものであれ非選択的シクロオキシゲナーゼCOX−1/COX−2阻害剤を含む非ステロイド性抗炎症剤(以後NSAID)(例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アザプロパゾン、ピラゾロン、例えばフェニルブタゾン、サリチレート、例えばアスピリン);選択的COX−2阻害剤(例えばメロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブ(lumarocoxib)、パレコキシブおよびエトリコキシブ);一酸化窒素ドナーを阻害するシクロオキシゲナーゼ(CINOD);グルココルチコステロイド(局所、経口、筋肉内、静脈内、または関節内経路のいずれで投与するものであれ);メトトレキサート;レフルノミド;ヒドロキシクロロキン;d−ペニシラミン;オーラノフィンまたは他の非経腸または経口金製剤;鎮痛剤;ジアセレイン;関節内治療、例えばヒアルロン酸誘導体;および栄養補助食品、例えばグルコサミン。
【0077】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、アルファ−、ベータ−、およびガンマ−インターフェロンを含むサイトカインまたはサイトカイン機能のアゴニストもしくはアンタゴニスト(サイトカインシグナル伝達経路上に作用する薬剤、例えばSOCS系のモジュレーターを含む);インシュリン様増殖因子I型(IGF−1);IL1から17を含むインターロイキン(IL)、およびインターロイキンアンタゴニストまたは阻害剤、例えばアナキンラ;腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)阻害剤、例えば抗TNFモノクローナル抗体(例えばインフリキシマブ;アダリムマブ、およびCDP−870)および免疫グロブリン分子(例えばエタネルセプト)および低分子量薬剤、例えばペントキシフィリンを含むTNF受容体アンタゴニストとの組合せに関する。
【0078】
加えて、本発明は、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、B−リンパ球を標的とするモノクローナル抗体(例えばCD20(リツキシマブ)、MRA-aILl6RおよびTリンパ球、CTLA4-Ig、HuMax Il-15)の組合せに関する。
【0079】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ケモカイン受容体機能のモジュレーター、例えばCCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10およびCCR11(C−Cファミリーについて);CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4およびCXCR5(C−X−Cファミリーについて)およびC−X−CファミリーについてCXCR1のアンタゴニストの組合せに関する。
【0080】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ドキシサイクリンのような薬剤を含むマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)、すなわち、ストロメライシン、コラゲナーゼ、およびゼラチナーゼ、ならびにアグリカナーゼ;とりわけコラゲナーゼ−1(MMP−1)、コラゲナーゼ−2(MMP−8)、コラゲナーゼ−3(MMP−13)、ストロメライシン−1(MMP−3)、ストロメライシン−2(MMP−10)、およびストロメライシン−3(MMP−11)およびMMP−9およびMMP−12の阻害剤の組合せに関する。
【0081】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ロイコトリエン生合成阻害剤、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤または5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)アンタゴニスト、例えば;ジロートン;ABT−761;フェンレウトン;テポキサリン;Abbott−79175;Abbott−85761;N−(5−置換)−チオフェン−2−アルキルスルホンアミド;2,6−ジ−tert−ブチルフェノールヒドラゾン;メトキシテトラヒドロピラン、例えばZeneca ZD−2138;化合物SB−210661;ピリジニル−置換2−シアノナフタレン化合物、例えばL−739,010;2−シアノキノリン化合物、例えばL−746,530;またはインドールまたはキノリン化合物、例えばMK−591、MK−886、およびBAY x 1005の組合せに関する。
【0082】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、フェノチアジン−3−1s、例えばL−651,392;アミジノ化合物、例えばCGS−25019c;ベンゾキサルアミン、例えばオンタゾラスト;ベンゼンカルボキシミドアミド、例えばBIIL 284/260;および化合物、例えばザフィルカスト、アブルカスト(ablukast)、モンテルカスト、プランルカスト、ベルルカスト(verlukast)(MK−679)、RG−12525、Ro−245913、イラルカスト(CGP 45715A)、およびBAY x 7195から成る群から選択されるロイコトリエン(LT)B4、LTC4、LTD4、およびLTE4の受容体アンタゴニストの組合せに関する。
【0083】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤、例えばテオフィリンおよびアミノフィリンを含むメチルキサンタニン;PDE4阻害剤およびPDE4Dのアイソフォームの阻害剤、またはPDE5の阻害剤を含む選択的PDEアイソザイム阻害剤の組合せに関する。
【0084】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、経口的、局所的または非経腸的に適用する;ヒスタミン1型受容体アンタゴニスト、例えばセチリジン、ロラタジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン、アクリバスチン、テルフェナジン、アステミゾール、アゼラスチン、レボカバスチン、クロルフェニラミン、プロメタジン、シクリジン、またはミゾラスチンの組合せに関する。
【0085】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、プロトンポンプ阻害剤(例えばオメプラゾール)または胃保護性ヒスタミン2型受容体アンタゴニストの組合せに関する。
【0086】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ヒスタミン4型受容体のアンタゴニストの組合せに関する。
【0087】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、アルファ−1/アルファ−2アドレナリン受容体アゴニスト血管収縮剤交感神経刺激剤、例えばプロピルヘキセドリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、エフェドリン、シュードエフェドリン、ナファゾリンヒドロクロライド、オキシメタゾリンヒドロクロライド、テトラヒドロゾリンヒドロクロライド、キシロメタゾリンヒドロクロライド、トラマゾリンヒドロクロライドまたはエチルノルエピネフリンヒドロクロライドの組合せに関する。
【0088】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ムスカリン受容体(M1、M2、およびM3)アンタゴニストを含む抗コリン剤、例えばアトロピン、ヒヨスチン、グリコピロレート、イプラトロピウムブロマイド、チオトロピウムブロマイド、オキシトロピウムブロマイド、ピレンゼピンまたはテレンゼピンの組合せに関する。
【0089】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、ベータ−アドレナリン受容体アゴニスト(ベータ受容体サブタイプ1−4)、例えばイソプレナリン、サルブタモール、フォルモテロール、サルメテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、ビトルテロールメシレート、またはピルブテロール、またはそれらのキラルエナンチオマーの組合せに関する。
【0090】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、クロモン、例えばクロモグリク酸ナトリウムまたはネドクロミルナトリウムの組合せに関する。
【0091】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、グルココルチコイド、例えばフルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、ベクロメタゾンジプロピオネート、ブデソニド、フルチカゾンプロピオネート、シクレソニドまたはモメタゾンフロエートの組合せに関する。
【0092】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、核ホルモン受容体を調節する薬剤、例えばPPAR、例えばロシグリタゾンの組合せに関する。
【0093】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、免疫グロブリン(Ig)またはIg製剤またはIg機能、例えば抗IgE(例えばオマリズマブ)を調節するアンタゴニストまたは抗体との組合せに関する。
【0094】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、他の全身または局所適用抗炎症剤、例えばサリドマイドまたはその誘導体、レチノイド、ジトラノールまたはカルシポトリオールの組合せに関する。
【0095】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、アミノサリチレートとスルファピリジン、例えばスルファサラジン、メサラジン、バルサラジド、およびオルサラジン;および免疫調節剤、例えばチオプリン、およびコルチコステロイド、例えばブデソニドの組合せとの組合せに関する。
【0096】
本発明は、さらに本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、抗菌剤、例えばペニシリン誘導体、テトラサイクリン、マクロライド、ベータ−ラクタム、フルオロキノロン、メトロニダゾール、吸入アミノグリコシド;アシクロビル、ファムシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、シドフォビル、アマンタジン、リマンタジン、リバビリン、ザナミビル(zanamavir)およびオセルタミビル(oseltamavir)を含む抗ウイルス剤;プロテアーゼ阻害剤、例えばインジナビル、ネルフィナビル、リトナビル、およびサキナビル;ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、例えばジダノシン、ラミブジン、スタブジン、ザルシタビンまたはジドブジン;または非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、例えばネビラピンまたはエファビレンツとの組合せに関する。
【0097】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、心血管剤、例えばカルシウムチャネルブロッカー、ベータ−アドレナリン受容体ブロッカー、アンギオテンシン−変換酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト;脂質低下剤、例えばスタチンまたはフィブラート;血液細胞形態学のモジュレーター、例えばペントキシフィリン;血栓溶解、または抗凝血剤、例えば血小板凝集阻害剤の組合せに関する。
【0098】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、CNS剤、例えば抗鬱剤(例えばセルトラリン)、抗パーキンソン剤(例えばデプレニル、L−ドーパ、ロピニロール、プラミペキソール、MAOB阻害剤、例えばセレギリン(selegine)およびラサギリン、comP阻害剤、例えばタスマール、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニストまたは神経型一酸化窒素合成酵素の阻害剤)、または抗アルツハイマー剤、例えばドネペジル、リバスチグミン、タクリン、COX−2阻害剤、プロペントフィリンまたはメトリホナートの組合せに関する。
【0099】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、急性または慢性疼痛の処置用薬剤、例えば中枢性または末梢性に作用する鎮痛剤(例えばオピオイドまたはその誘導体)、カルバマゼピン、ギャバペンチン、プレガバリン、フェニトイン、ナトリウムバロプロエート、アミトリプチリン(amitryptiline)または他の抗鬱剤、パラセタモール、または非ステロイド性抗炎症剤の組合せに関する。
【0100】
本発明は、さらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、非経腸的または局所的に適用する(吸入を含む)局所麻酔剤、例えばリグノカインまたはその誘導体の組合せを含む。
【0101】
本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩はまた、ホルモン剤、例えばラロキシフェン、またはビホスホネート、例えばアレンドロネートを含む抗骨粗鬆症剤と組み合わせても使用できる。
【0102】
本発明は、なおさらに、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、:(i)トリプターゼ阻害剤;(ii)血小板活性化因子(PAF)アンタゴニスト;(iii)インターロイキン変換酵素(ICE)阻害剤;(iv)IMPDH阻害剤;(v)VLA−4アンタゴニストを含む接着分子阻害剤;(vi)カテプシン;(vii)キナーゼ阻害剤、例えばチロシンキナーゼ(例えばBtk、Itk、Jak3またはMAP、例えばゲフィチニブまたはイマチニブメシレート)、セリン/スレオニンキナーゼ(例えばMAPキナーゼ、例えばp38、JNK、タンパク質キナーゼA、BまたはC、またはIKKの阻害剤)、または細胞サイクル制御に関連するキナーゼ(例えばサイクリン依存性キナーゼ)の阻害剤;(viii)グルコース−6ホスフェートデヒドロゲナーゼ阻害剤;(ix)キニン−B.sub1.−またはB.sub2.−受容体アンタゴニスト;(x)抗痛風剤、例えばコルヒチン;(xi)キサンチンオキシダーゼ阻害剤、例えばアロプリノール;(xii)尿酸排泄促進剤、例えばプロベネシド、スルフィンピラゾンまたはベンズブロマロン;(xiii)成長ホルモン分泌促進物質;(xiv)トランスフォーミング増殖因子(TGFβ);(xv)血小板由来増殖因子(PDGF);(xvi)線維芽細胞増殖因子例えば塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF);(xvii)顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF);(xviii)カプサイシンクリーム;(xix)タキキニンNK.sub1.またはNK.sub3.受容体アンタゴニスト、例えばNKP−608C、SB−233412(タルネタント)またはD−4418;(xx)エラスターゼ阻害剤、例えばUT−77またはZD−0892;(xxi)TNF−アルファ変換酵素阻害剤(TACE);(xxii)誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)阻害剤;(xxiii)TH2細胞上に発現される化学誘引物質受容体相同分子(例えばCRTH2アンタゴニスト);(xxiv)P38の阻害剤;(xxv)トール様受容体(TLR)を調節する薬剤、(xxvi)プリン受容体の活性を調節する薬剤、例えばP2X7;または(xxvii)転写因子活性化の阻害剤、例えばNFkB、API、またはSTATSとの組合せに関する。
【0103】
本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、癌の処置のための既存の治療剤と組み合わせて使用でき、例えば適当な薬剤は、以下を含む:
(i)内科的腫瘍学において使用される抗増殖性/抗新生物剤またはそれらの組合せ、例えばアルキル化剤(例えばシスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、窒素マスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンまたはニトロソウレア);代謝拮抗剤(例えば葉酸代謝拮抗剤、例えば5−フルオロウラシルまたはテガフールのようなフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、ヒドロキシウレア、ゲムシタビンまたはパクリタキセル);抗腫瘍抗生物質(例えばアントラサイクリン、例えばアドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシンまたはミトラマイシン);有糸分裂阻害剤(例えばビンカアルカロイド、例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンまたはビノレルビン、またはタキソイド、例えばタキソールまたはタキソテール);またはトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエピポドフィロトキシン、例えばエトポシド、テニポシド、アムサクリン、トポテカンまたはカンプトテシン);
(ii)細胞増殖抑制剤、例えば抗エストロゲン(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンまたはヨードキシフェン)、エストロゲン受容体下方制御剤(例えばフルベストラント)、抗アンドロゲン(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドまたはシプロテロンアセテート)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)、プロゲストーゲン(例えばメゲストロールアセテート)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールまたはエキセメスタン)または5α−レダクターゼ阻害剤、例えばフィナステリド;
(iii)癌細胞侵襲を阻止する薬剤(例えばマリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤またはウロキナーゼプラスミノーゲンアクティベーター受容体機能の阻害剤);
(iv)増殖因子機能の阻害剤、例えば:増殖因子抗体(例えば抗erbb2抗体トラスツマブ、または抗erbb1抗体セツキシマブ[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤またはセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、上皮細胞増殖因子ファミリーの阻害剤(例えばEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、例えば−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、AZD1839)、−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)または6−アクリルアミド−−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033))、血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤、または肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;
【0104】
(v)抗血管新生剤、例えば血管内皮細胞増殖因子を阻止するもの(例えば抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ、WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856またはWO98/13354に開示の化合物)、または他の機能で作用する化合物(例えばリノミド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤またはアンジオスタチン);
(vi)血管傷害剤、例えばコンブレタスタチンA4、またはWO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434またはWO02/08213に開示の化合物;
(vii)アンチセンス治療に使用される薬剤、例えば上記の標的の一つに向かうもの、例えばISIS 2503、抗rasアンチセンス;
(viii)遺伝子治療アプローチ、例えば異常遺伝子、例えば異常p53または異常BRCA1またはBRCA2を置換するアプローチ、例えばシトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を使用する、GDEPT(遺伝子指向酵素プロドラッグ治療)アプローチおよび化学療法または放射線療法に対する患者耐容性を増加させるアプローチ、例えば多剤耐性遺伝子治療に使用する薬剤;または
(ix)免疫治療アプローチ、例えば患者腫瘍細胞の免疫原性を高めるためのエキソビボおよびインビボアプローチ、例えばサイトカイン、例えばインターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子でのトランスフェクション、T細胞アネルギーを低下させるためのアプローチ、トランスフェクト免疫細胞、例えばサイトカイントランスフェクト樹状細胞を使用するアプローチ、サイトカイントランスフェクト腫瘍細胞株を使用するアプローチおよび抗イディオタイプ抗体を使用するアプローチに使用する薬剤。
【0105】
式Iの化合物のいくつかは、キラル中心を有する。本発明は、すべてのこのような光学異性体およびジアステレオ異性体ならびにこれらの形態のいずれかの式Iの化合物、および式Iの化合物を含む医薬組成物の使用を包含することは理解すべきである。
【0106】
本発明は、さらに、式(I)の化合物の全ての互変異性体形およびそれらを含む医薬組成物にも関する。
【0107】
ある種の式Iの化合物は、溶媒和されたならびに溶媒和されていない形、例えば、例えば、水和された形で存在できることも理解すべきである。本発明は、すべてのこのような溶媒和された形およびそれらを含む医薬組成物を包含することは理解すべきである。
【0108】
本発明の組成物は経口使用(例えば錠剤、ロゼンジ、硬または軟カプセル、水性または油性懸濁液、エマルジョン、分散性粉末または顆粒、シロップまたはエリキシルとして)、局所使用(例えばクリーム、軟膏、ゲル、または水性または油性溶液または懸濁液として)、吸入での投与(例えば微粉末または液体エアロゾル)、吹き入れ(insufflation)での投与(例えば微粉末)または非経腸投与(例えば静脈内、皮下、筋肉内(intermuscular)または筋肉内投与用滅菌水性または油性溶液としてまたは直腸投与用坐薬として)に適する形であり得る。
【0109】
本発明の組成物は、当分野で既知の慣用法方法で、慣用の医薬賦形剤を使用して得ることができる。故に、経口投与を意図する組成物は、例えば、1種以上の着色剤、甘味剤、香味剤および/または防腐剤を含み得る。
【0110】
錠剤製剤のための適当な薬学的に許容される賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えばラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウムまたは炭酸カルシウム、造粒および崩壊剤、例えばコーンデンプンまたはアルギニン(algenic)酸;結合剤、例えばデンプン;平滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク;防腐剤、例えばエチルまたはプロピル−ヒドロキシベンゾエート、および抗酸化剤、例えばアスコルビン酸を含む。錠剤製剤は、コートされていないか、または、それらの崩壊と続く活性成分の胃腸管内での吸収を修飾するため、またはそれらの安定性および/または見かけを改善するためにコーティングされていてよく、いずれの場合も、慣用のコーティング剤および当分野で既知の方法を使用する。
【0111】
経口使用のための組成物は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合された硬ゼラチンカプセル、または活性成分が水または油、例えばピーナッツ油、液体パラフィン、またはオリーブ油と混合した軟ゼラチンカプセルの形であり得る。
【0112】
水性懸濁液は、一般に、微粉砕された活性成分を、1種以上の懸濁化剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガム;分散または湿潤剤、例えばレシチンまたはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合産物(例えばポリオキシエチレンステアレート)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合産物、例えばヘプタドデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール由来の部分エステルの形の縮合産物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物由来の部分エステルの形の縮合産物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートと共に含む。水性懸濁液はまた1種以上の防腐剤(例えばエチルまたはプロピル−ヒドロキシベンゾエート、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸)、着色剤、香味剤、および/または甘味剤(例えばスクロース、サッカリンまたはアスパルテーム)も含み得る。
【0113】
油性懸濁液は、活性成分を植物油(例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油)または鉱油(例えば液体パラフィン)に懸濁することにより製剤できる。本油性懸濁液はまた濃化剤、例えば蜜蝋、硬パラフィンまたはセチルアルコールも含み得る。甘味剤、例えば上記のもの、および香味剤を添加して、味のよい経口製剤を提供し得る。これらの組成物は、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸の添加により防腐し得る。
【0114】
水の添加により水性懸濁液の製造に適当な分散性粉末および顆粒は、一般に、活性成分を分散または湿潤剤、懸濁化剤および1種以上の防腐剤と共に含む。適当な分散または湿潤剤および懸濁化剤は、上記で既に例示されているものである。さらなる賦形剤、例えば甘味剤、香味剤および着色剤も存在し得る。
【0115】
本発明の医薬組成物はまた、水中油型エマルジョンの形でもあり得る。油性相は植物油、例えばオリーブ油または落花生油、または鉱油、例えば液体パラフィンまたはこれらの任意の混合物であり得る。適当な乳化剤は、例えば、天然に存在するガム、例えばアカシアガムまたはトラガカントガム、天然に存在するフォスファチド、例えばダイズ、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトール無水物由来のエステルまたは部分エステル(例えばソルビタンモノオレエート)および該部分エステルとエチレンオキシドの縮合産物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。エマルジョンはまた甘味剤、香味剤および防腐剤も含み得る。
【0116】
シロップおよびエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテームまたはスクロースと製剤してよく、粘滑剤、防腐剤、香味剤および/または着色剤も含み得る。
【0117】
医薬組成物はまた滅菌注射用水性または油性懸濁液の形でもあり得て、それは、1種以上の適当な上記の分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、既知の方法に従い、製剤できる。滅菌注射用製剤もまた非毒性の非経腸的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液であり得る。
【0118】
坐薬製剤は、活性成分と、常温では固体であるが、直腸温度では液体であり、それ故に直腸で融解して薬剤を放出する適当な非刺激性賦形剤との混合により製剤できる。適当な賦形剤は、例えば、カカオバターおよびポリエチレングリコールを含む。
【0119】
局所製剤、例えばクリーム、軟膏、ゲルおよび水性または油性溶液または懸濁液は、一般に、活性成分と、慣用の、局所的許容される媒体または希釈剤を、当分野で既知の慣用法を使用して製剤することにより得ることができる。
【0120】
吹き入れによる投与のための組成物は、平均直径、例えば、30μまたはそれより小さい粒子を含む微粉末の形であってよく、該粉末それ自体、活性成分を単独で含むか、または1種以上の生理学的に許容される担体、例えばラクトースで希釈されている。次いで、吹き入れのための粉末を、クロモグリク酸ナトリウムのような既知薬剤の吹き入れに使用するような、ターボインヘイラーデバイスと使用するための、例えば、1から50mgの活性成分を含むカプセルに保持する。
【0121】
吸入による投与のための組成物は、活性成分を微粉砕固体または液滴を含むエアロゾルのいずれかとして分配するために計画された慣用の加圧エアロゾルの形であり得る。慣用のエアロゾル噴射剤、例えば揮発性フッ化炭化水素または炭化水素を使用でき、エアロゾルデバイスは、一定量の活性成分を分配するために簡便には計画される。
【0122】
製剤のさらなる情報に関して、読者は、Chapter 25.2 in Volume 5 of Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;Chairman of Editorial Board), Pergamon Press 1990を参照のこと。
【0123】
一投与形態を製造するために1種以上の賦形剤と組み合わせるべき活性成分の量は、処置すべき宿主、および特定の投与経路に依存して必ず変化する。例えば、ヒトへの経口投与を意図した製剤は、一般に、例えば、組成物の約5から約98重量%で変化し得る適当なおよび簡便な量の賦形剤と混合し、0.5mgから2gの活性剤を含む。投与単位形態は、一般に、約1mgから約500mgの活性成分を含む。投与経路および投与レジメンのさらなる情報に関して、読者は、Chapter 25.3 in Volume 5 of Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;Chairman of Editorial Board), Pergamon Press 1990を参照のこと。
【0124】
式Iの化合物の治療または予防目的での投与の量は、本質的に、状態の性質および重症度、動物または患者の年齢および性別および投与経路に依存して、既知の医学の原理に従って、変化し得る。
【0125】
治療および予防目的での式Iの化合物の使用に際して、一般に、例えば、0.5mgから75mg/kg 体重の範囲の1日量を受けるように投与し、必要であれば分割量で与える。一般に、非経腸経路を用いるとき、低用量で投与する。故に、例えば、静脈内投与のために、例えば、0.5mgから30mg/kg 体重の投与量を使用する。同様に、吸入での投与のために、例えば、0.5mgから25mg/kg 体重の投与量を使用する。しなしながら、経口投与が好ましい。
【0126】
式Iの化合物
さらなる局面において、本発明は、上記の、または上記の医薬組成物を投与することによる、炎症性疾患の処置方法を提供する。
【0127】
本発明、以下の生物学的アッセイおよび実施例によりさらに説明するがそれらに限定せず、ここで、以下の一般法を特記しない限り使用した:
無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)およびテトラヒドロフラン(THF)をAldrich SURESEALTMボトルから得た。他の市販試薬および溶媒は、特記しない限りさらに精製せずに使用した。有機溶媒抽出物は、無水MgSOで乾燥させた。H、13Cおよび19F NMRを、特記しない限り、適当にMeSiまたはCClFを内部標準として仕様して、MeSO−dを使用して、Bruker WM200、WM250、WM300またはWM400装置で測定した。化学シフトはd(ppm)であり、ピーク多重度は以下の通り割り当てる:s、1重項;d、2重項;dd、2重の2重項;t、3重項;dt、2重の3重項;q、4重項;m、多重項;br、ブロード。マススペクトルを、VG 12-12四重極、VG 70-250 SE、VG ZAB 2-SEまたはVG改変AEI/Kratos MS9分光計で記録した。TLC分析について、Merck予コートTLCプレート(シリカゲル60 F254、d=0.25mm)を使用した。フラッシュクロマトグラフィーをシリカで行った(Merck Kieselgel:Art.9385)。融点測定はKofler blockまたはBuechi融点装置で行い、未補正である。全ての温度は摂氏度である。EDCIは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライドである。HOBTは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。
【0128】
hMCP−1アンタゴニストについての生物学的アッセイ
a)hMCP−1受容体結合アッセイ
i)hMCP−1受容体のクローニングおよび発現
MCP−1受容体B(CCR2B)cDNAを、公開されたMCP−1受容体配列(Charo et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91, 2752)を基に、適当なオリゴヌクレオチドプライマーを使用して、THP−1細胞RNAからPCRによりクローン化した。得られたPCR産物をベクターPCR−IITM(InVitrogen, San Diego, CA.)にクローン化した。無エラーCCR2B cDNAをHind III-Not Iフラグメントとして、真核発現ベクターpCDNA3(InVitrogen)にサブクローニングして、pCDNA3/CC−CKR2AおよびpCDNA3/CCR2Bを各々産生した。
【0129】
直線化pCDNA3/CCR2B DNAをリン酸カルシウム沈殿(Wigler et al., 1979, Cell, 16, 777)によりCHO−K1細胞にトランスフェクトした。トランスフェクト細胞を、細胞がトランスフェクトされて24時間後、硫酸ジェネテシン(G418, Gibco BRL)を1mg/ml添加することにより選択した。RNAの調製およびノーザンブロッティングは、以前に記載の通り行った(Needham et al., 1995, Prot. Express. Purific., 6, 134)。CHO−K1クローン7(CHO−CCR2B)が、最大のMCP−1受容体B発現体であることが同定された。
【0130】
ii)膜フラグメントの調製
CHO−CCR2B細胞を、10%ウシ胎児血清、2mM グルタミン、1x 非必須アミノ酸、1x ヒポキサンチンおよびチミジン・サプリメントおよびペニシリン−ストレプトマイシン(50μg ストレプトマイシン/mlで、Gibco BRL)を補ったDMEMで増殖させた。膜フラグメントを、先に記載の通り細胞融解/差示的遠心分離法を使用して調製した(Siciliano et al., 1990, J. Biol. Chem., 265, 19658)。タンパク質濃度を、製造者の指示に従い、BCAタンパク質アッセイ(Pierce, Rockford, Illinois)により概算した。
【0131】
iii)アッセイ
125I標識MCP−1を、BoltonおよびHunterコンジュゲーションを使用して調製した(Bolton et al., 1973, Biochem. J., 133, 529;Amersham International plc)。
試験化合物をDMSOに溶解し、さらにアッセイ緩衝液(50mM HEPES、1mM CaCl、5nM MgCl、0.03%BSA、pH7.2)で希釈して、10uMの最大最終濃度で開始される濃度範囲とする。全てのインキュベーションは100ul 最終容量および1%のDMSO濃度であった。インキュベーションは200pM 125I標識MCP−1(Amersham Pharmacia)、2.5mg/ml シンチレーション近接アッセイビーズ(Amersham Pharmacia RPNQ)および約5ug CHO−CCR2B細胞膜を含んだ。非特異的結合を、試験化合物の代わりに1uM 非標識MCP−1を入れることにより測定した。全結合を、化合物無しの1%DMSOの存在下に決定した。インキュベーションを密封optiplatesで行い、室温で16時間維持し、その後プレートをPackard TopCount(Packard TopCountTM)で計測した。用量応答曲線を二重のデータ点から作成し、IC50値をGraphPad Prizm(登録商標)ソフトウエアを使用して計算した。阻害パーセントを、以下の式100−((化合物結合−非特異的結合)/(全結合−非特異的結合)×100)を使用して、化合物の一濃度について計算した。
上記アッセイにおいて、以下の実施例に記載の各化合物は、20μmolより良好なIC50値を示した。
【0132】
b)MIP−1αの結合を阻害する化合物の能力についての生物学的アッセイ
この能力は、インビトロ放射リガンド結合アッセイを使用して評価する。膜を、組み換えヒトCCR5受容体を発現するチャイニーズハムスター卵巣細胞から調製する。これらの膜を0.1nM ヨウ素化MIP−1α、シンチレーション近接ビーズおよび種々の濃度の本発明の化合物と共に96ウェルプレートでインキュベートする。次いで、受容体に結合したヨウ素化MIP−1αの量を、シンチレーション計測により決定する。競合曲線を化合物について得て、50%の結合したヨウ素化MIP−1αを置換する化合物の濃度を計算する(IC50)。
上記アッセイにおいて、実施例に記載の化合物のいくつかは、10μmolより良好なIC50値を示す。
【実施例】
【0133】
【表1】

【0134】
【表2】

【0135】
【表3】

【0136】
【表4】

【0137】
【表5】

【0138】
【表6】

【0139】
【表7】

【0140】
【表8】

【0141】
【表9】

【0142】
【表10】

【0143】
【表11】

【0144】
【表12】

【0145】
【表13】

【0146】
【表14】

【0147】
【表15】

【0148】
【表16】

【0149】
【表17】

【0150】
【表18】

【0151】
【表19】

【0152】
【表20】

【0153】
【表21】

【0154】
【表22】

【0155】
【表23】

【0156】
【表24】

【0157】
【表25】

【0158】
【表26】

【0159】
【表27】

【0160】
【表28】

【0161】
【表29】

【0162】
【表30】

【0163】
【表31】

【0164】
【表32】

【0165】
【表33】

【0166】
【表34】

【0167】
【表35】

【0168】
実施例の中間体の表
【表36】

【0169】
【表37】

【0170】
【表38】

【0171】
【表39】

【0172】
【表40】

【0173】
【表41】

【0174】
【表42】

【0175】
【表43】

【0176】
【表44】

【0177】
【表45】

【0178】
【表46】

【0179】
【表47】

【0180】
【表48】

【0181】
実施例化合物の合成およびそれらの製造に使用する一定の中間体の化学反応経路を以下にさらに説明する。
【0182】
経路A1
実験
【化7】

(3R,S)−1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン
1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペリジン−3−イルカルボニル)ピペラジン(0.703g)をメタノール(10ml)に溶解した。次いで新たに乾燥させた3Åモレキュラー・シーブ(0.7g)、その後氷酢酸(0.41ml)および1−エトキシシクロプロポキシトリメチルシラン(2.46ml)を添加した。この溶液に、1M ナトリウムシアノボロハイドライドのTHF溶液(9.24ml)を添加し、反応を2時間加熱還流し、室温に冷却した。得られた懸濁液をセライトを通して濾過し、1:1 THF:MeOH溶液で洗浄し、濾液を蒸発乾固して、オフホワイト色ガム状物を得た。次いで、これを2M NaOHに溶解し、2回DCMで抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、オフホワイト色ガム状物を得て、それをIscoTM Companion(40g カラム:10%MeOH/DCM)で精製して、表題化合物を、オフホワイト色泡状物として得た(579mg)。
LCMS M/z(+)383.07(M+H+)
1H-NMR(CDCl3):0.33-0.52(m, 4H), 1.53(t, 2H), 1.71-1.84(m, 2H), 2.18(t, 1H), 2.40(t, 1H), 2.69-2.78(m, 1H), 3.00-3.29(m, 4H), 3.60-3.80(m, 4H), 6.72(dd, 1H), 6.95(d, 1H)および7.29(d, 1H)。
【0183】
経路Aを介して上記分子を製造するのに使用した1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペリジン−3−イルカルボニル)ピペラジンは、以下の方法を使用して製造した。
【化8】

(3R,S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペリジン−3−イルカルボニル)ピペラジン
撹拌しているtert−ブチル3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペリジン−1−カルボキシレート(1.002g)のDCM(10ml)溶液にTFA(10ml)を添加した。反応物を環境温度で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をDCMおよび2M NaOHに分配し、2回抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、生成物、1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペリジン−3−イルカルボニル)ピペラジンを黄色泡状物として得た(703mg)。
LCMS M/z(+)343.00(M+H)
【0184】
【化9】

(3R,S)−tert−ブチル3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペリジン−1−カルボキシレート
撹拌しているN−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(1.00g)のDMF(50ml)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.26ml)、1−(t−ブトキシカルボニル)−3−ピペリジンカルボン酸(1.091g)およびHATU(1.810g)を添加し、反応物を環境温度で2時間撹拌した。溶媒を次いで減圧下除去した。得られたガム状物をEtOAcおよび水に分配し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、蒸発させた。得られたガム状物をIscoTM Companion(40g カラム:50%EtOAc/ヘキサン)で精製して、生成物を琥珀色ガム状物として得た(2.099g、溶媒含有!)。
LCMS M/z(+)342.38(M+H−Boc)。
1H-NMR(CDCl3):1.47(s, 9H), 1.73(m, 3H), 1.89(m, 1H), 2.67(m, 2H), 2.85(bs, 1H), 3.16(m, 4H), 3.75(bs, 4H), 4.12(m, 2H), 6.74(dd, 1H), 6.96(s, 1H)および7.29(d, 1H)。
【0185】
1−(t−ブトキシカルボニル)−3−ピペリジンカルボン酸は市販されており、Aldrich Chemical Company Inc.から購入した。
【0186】
経路A1
【化10】

1−ベンジル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペラジン−2−イルカルボニル)ピペラジンジヒドロクロライド(150mg)、N,N−ジ−イソ−プロピルエチルアミン(0.189mL)およびジクロロメタン(10ml)の混合物を室温でアルゴン下撹拌した。5分後、ベンズアルデヒド(0.04ml)、その後ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(153mg)を添加した。混合物を一晩室温で撹拌し、次いでメタノールおよびその後NHのメタノール中7M溶液で溶出するSCX−2カラムを通して濾過した。塩基性フラクションを減圧下濃縮した。残渣を5−95%アセトニトリルの水溶液の混合物で溶出する逆相HPLCを使用して精製し、次いでメタノールおよびその後NHのメタノール中7M溶液で溶出するSCX−2カラムを通して濾過した。塩基性フラクションを減圧下濃縮した。これにより、1−ベンジル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジンを無色ガム状物として得た(125mg)。
LCMS M/z(+)432.83(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, CDCl3)1.95-2.04(m, 2H), 2.78(d, 1H), 2.84(d, 1H), 2.88-3.00(m, 2H), 3.04-3.16(m, 4H), 3.46-3.59(m, 3H), 3.63-3.78(m, 3H), 3.82(dd, 1H), 6.69-6.74(m, 1H), 6.92(d, 1H), 7.24-7.37(m, 6H)
【0187】
経路B
【化11】

(3R,S)−1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン
撹拌している(3R,S)−1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(0.555g)のTHF(10ml)溶液に、ボランのTHF中1M溶液(8.71ml)を添加し、反応を4時間加熱還流した。冷却した反応混合物をメタノールの添加により注意深くクエンチし、溶媒を真空で除去して、白色固体を得た。これに、メタノール中飽和HCl(20ml)を添加し、溶液を1時間加熱還流した。反応混合物を蒸発させ、2M NaOHおよびDCMに分配し、2回抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて無色油状物を得て、それをIscoTM Companion(12gカラム:7.5%MeOH/DCM)で精製して、表題化合物を白色固体として得た(425mg)。
LCMS M/z(+)370.38(M+H+)
1H-NMR(CDCl3):0.41(m, 4H), 0.91(m, 1H), 1.46-1.82(m, 6H), 2.11(m, 1H), 2.19(m, 2H), 2.54(m, 4H), 2.96(d, 1H), 3.09(d, 1H), 3.15(t, 4H), 6.71(dd, 1H), 6.94(d, 1H), および7.24(s, 1H)。
【0188】
経路C1
【化12】

(3R)−1−イソプロピル−3−({4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペラジン
1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン(170mg)および(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−イソプロピルピペラジン−2−カルボン酸(200mg)を乾燥THF(10ml)に溶解し、その後N'N−ジ−イソプロピルエチルアミン(0.15ml)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(307mg)を添加し、反応を4時間撹拌した。溶媒を減圧下蒸発させ、DCM(50ml)に再溶解し、飽和水性NaHCO(20ml)で洗浄した。有機層を相分離カートリッジで分離し、蒸発させた。クロマトグラフィー(3−10%MeOH:DCM)での精製により、粗生成物(231mg)を泡状物として得て、それをTFA/DCM(1:1、10ml)に溶解し、30分撹拌した。溶媒を減圧下除去し、残渣を1M 水性NaOH(30ml)に取り込み、DCM(2×30ml)で抽出した。有機層を相分離カートリッジで分離し、蒸発させた。クロマトグラフィー(5−25%MeOH:DCM)での精製により、表題化合物(100mg)を白色泡状物として得た。
LCMS M/z(+)386(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, CDCl3)1.00(m, 6H), 2.08(m, 2H,), 2.66(m, 3H), 2.77(d, 1H), 2.95(d, 1H), 3.70(m, 11H), 6.98(d, 1H), 7.82(dd, 1H,), 8.42(d, 1H)。
【0189】
他の化合物(表参照)は、類似の2工程法を使用して、アリールピペラジンに対応するそれぞれの(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−アルキルピペラジン−2−カルボン酸から出発して製造した。(使用したアリールピペラジンが塩であるとき、等モルより余分のN'N−ジ−イソプロピルエチルアミンを使用して反応を塩基性に維持した)。5−クロロ−2−ピペラジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾールトリフルオロ酢酸塩を、これらの中間体の製造を適用して、後に記載の経路A2の辺法により製造した。
【0190】
【化13】

(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−イソプロピルピペラジン−2−カルボン酸
(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(4.5g)およびNaCO(8.32g)に乾燥EtOH(135ml)およびイソプロピルアイオダイド(2.16ml)を添加し、混合物を、18時間アルゴン下で加熱還流した。溶媒を次いで減圧下除去し、5%MeOH/DCM(50ml)を添加し、混合物を1時間栓付き(stoppered)フラスコ中で撹拌し、濾過し、DCM(2×10ml)で徹底的に洗浄した。濾液を直接120g−シリカRedisep(登録商標)カートリッジに載せ、10−70%MeOH/DCMを使用して精製した。蒸発後、生成物を白色泡状物として単離し(4.50g)、それをさらに精製することなく使用した。
1H NMR(400.132 MHz, DMSO)0.95(m, 6H), 1.40(2x s, 9H), 2.30(m, 2H), 2.75(m, 2H), 2.95(t, 1H), 3.12(t, 1H,), 3.70(m, 1H), 4.48(d, 1H), 12.60(br. s, 1H)。
【0191】
【化14】

(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピペラジン−2−カルボン酸
上記と同様の方法で、(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(1.406g)から表題化合物を白色泡状物として得て(1.00g)、それをさらに精製することなく使用した。
1H NMR(400.132 MHz, DMSO)0.95(3H, t), 1.35 + 1.42(2 x s(ロータメリック), 9H), 1.81(m, 1H), 2.03(m, 1H), 2.29(m, 2H), 2.78(m, 1H), 3.02 + 3.16(2 x t, ロータメリック 1H,), 3.28(m, 1H), 3.63(appt. d, 1H,), 4.35 + 4.42(2 x appt. s., ロータメリック, 1H,), 13.00(br. s, 1H)
【0192】
【化15】

(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペラジン−2−カルボン酸
上記と同様の方法で、(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(0.46g)から表題化合物を白色泡状物として得て(1.00g)、それをさらに精製することなく使用した。
LCMS M/z(-)243.32(M-H-)。
1H-NMR(DMSO-d6):1.43(9H, 2 x s), 1.83(1H, dt), 2.07(1H, m), 2.16(3H, s), 2.70(1H, t), 3.01(1H, t), 3.16(2H, 不明瞭), 3.65(1H, d), 4.41(1H, d)
【0193】
(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸はEnnova MedChem Group Inc., New Jersey, USAから購入した。
【0194】
【化16】

(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペラジン−2−カルボン酸
上記と同様の方法で、(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(0.92g)から表題化合物を白色泡状物として得て(1.08g)、それをさらに精製することなく使用した。
LCMS M/z(-)269.38(M-H-)。
1H-NMR(DMSO-d6):1.34, 1.38(9H, 2 x s), 1.83(1H, dt), 1.97(1H, m), 2.71(1H, brt), 2.88(2H, m), 3.05, 3.22, 3.31(2H, 回転異性体, 不明瞭), 3.62(1H, d), 4.28(1H, brd), 5.11(1H, dd), 5.17(1H, dd), 5.73(1H, m)。
【0195】
【化17】

(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−メチルプロプ−2−エン−1−イル)ピペラジン−2−カルボン酸
上記と同様の方法で、(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(0.92g)から表題化合物を灰色泡状物として得て(0.91g)、それをさらに精製することなく使用した。
LCMS M/z(-)283.39(M-H-)。
1H-NMR(DMSO-d6):1.38, 1.42(9H, 2 x s), 1.66(3H, s), 1.95(2H, m), 2.72(2H, m), 2.93(1H, dd), 3.03(1H, dt), 3.2(不明瞭), 3.67(1H, d), 4.43(1H, d), 4.85(2H, d)。
【0196】
以下のアリールピペラジン中間体は市販されておらず、経路Dの変法により合成した
【化18】

5−クロロ−2−ピペラジン−1−イル−1H−ベンゾイミダゾールトリフルオロ酢酸塩
TFA(2mL)を、tert−ブチル4−(5−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(72mg)のDCM(2mL)溶液に添加し、反応を1時間撹拌した。溶媒を、次いで、高真空下で1時間蒸発させて、表題化合物をガム状物として得て、それをさらに分析せずに使用した。
LCMS M/z(+)237, 239(M+H+)。
【0197】
【化19】

tert−ブチル4−(5−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
2,5−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール(100mg、Synth. Commun, 1998, 28, 9, 1703-12)およびBoc−ピペラジン(150mg)に、乾燥EtOH(5mL)および次いでトリエチルアミン(0.112mL)を添加し、反応をマイクロ波中、150℃で1時間加熱した。反応を次いでさらに2.5時間、170℃で加熱した。溶媒を、次いで、真空で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー30−100%EtOAC:ヘキサンで精製して、表題化合物(72mg)を無色油状物として得た。
LCMS M/z(+)337, 339(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, CDCl3)1.48(s, 9H), 3.52(brs, 8H), 7.02(d, 1H), 7.18(d, 1H), 7.27(s, 1H)。
【0198】
【化20】

経路C1後の脱保護、下記参照
(2R,S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペラジン−2−イルカルボニル)ピペラジン
(2R,S)−ジ−tert−ブチル2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(300mg)のジクロロメタン(10ml)溶液を室温で撹拌した。ジオキサン中HClの4M溶液(5ml)を添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を減圧下濃縮し、残渣をメタノールに溶解し、メタノールおよびその後NHのメタノール中7M溶液で溶出するSCX−2カラムを通して濾過した。塩基性フラクションを減圧下濃縮した。これにより、表題化合物を白色ガム状物として得た(190mg)。
LCMS M/z(+)342.87(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, DMSO)2.39-2.49(m, 2H), 2.54-2.71(m, 3H), 2.76-2.88(m, 2H), 3.49-3.76(m, 5H), 3.10-3.38(m, 5H), 6.96(dd, 1H), 7.16(d, 1H), 7.41(d, 1H)。
【0199】
上記分子の製造に使用したジ−tert−ブチル2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレートは、以下の方法を使用して製造した。
【0200】
【化21】

(2R,S)−ジ−tert−ブチル2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
1−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(3.0g)、1,4−ビス(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(Arch Corporation(Ennova MedChem Group, Inc.)から入手可能、4.3g)およびN,N−ジ−イソ−プロピルエチルアミン(4.5ml)のN,N−ジメチルホルムアミド(200ml)溶液を室温で撹拌した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(5.4g)を添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を3回塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を酢酸エチル(120ml)からの再結晶により精製した。これにより、ジ−tert−ブチル2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレートを白色固体として得た(5.37g)。
LCMS M/z(+)542.85(M+H)。
【0201】
【化22】

(3R)−1−シクロプロピル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジンの製造に使用したtert−ブチル(2R)−4−シクロプロピル−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレートは、以下の方法で製造した:
tert−ブチル(2R)−4−シクロプロピル−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
経路A1およびtert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(195mg)を使用して、0−20%MeOH/CHClで溶出するSiOでのクロマトグラフ精製の後、表題中間体(55mg)を得た。
LCMS M/z(+)483.36(M+H+)
1H NMR(399.902 MHz, DMSO):0.19(1H, m), 0.32(1H, m), 0.41(2H, m), 1.37(9H, m), 1.66(1H, m), 2.56(1H, m), 2.82(1H, m), 3.04(1H, m), 3.21(4H, m), 3.45(1H, m), 3.59(6H, m), 4.76(1H, m), 6.92(1H, m), 7.10(1H, m), 7.38(1H, d)
【0202】
例えば経路Aのための中間体への一脱保護経路
【化23】

tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ジ−tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレートおよび2,6−ルチジンのジクロロメタン溶液に、氷浴温度で、アルゴン下TBDMSOTf(総量0.4mL)を、反応をtlcおよびlc−msで完了まで追跡しながら添加した。氷浴を除去し、反応を飽和水性塩化アンモニウムで、環境温度でクエンチした。混合物を水およびジクロロメタンに分配し、有機層を塩水で洗浄し、減圧下濃縮した。残渣をTHFに溶解し、氷浴温度に冷却した。水(0.5mL)を添加し、その後TBAF(THF中1M)を滴下した。混合物を再び環境温度に温め、ジクロロメタンおよび水に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣(647mg)を、0−10%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出する、Isco Companion(40gカラム)のシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題中間体(204mg)を得る。さらなる量の不純化合物(48mg)もまた単離した。
LCMS M/z(+)マスイオンは見られなかった
1H NMR(399.902 MHz, DMSO):1.40(9H, s), 2.51(1H, m), 2.91(2H, m), 3.09(1H, m), 3.28(5H, m), 3.62(5H, m), 4.71(1H, m), 6.91(1H, m), 7.11(1H, s), 7.37(1H, m)(1H 不明瞭)。
【0203】
【化24】

ジ−tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレートの製造に使用したジ−tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1,4−ジカルボキシレートは、(2R)−ピペラジン−2−カルボン酸(500mg)から、ジ−t−BOC誘導体を介して、ラセミ物質のように経路C1を使用して製造した(実施例32について記載の前駆体を参照)。これにより、表題中間体(499mg)を得た。
1H NMR(400.132 MHz, DMSO):1.36(19H, m), 2.97(5H, m), 3.67(7H, m), 4.07(1H, m), 4.88(1H, m), 6.98(1H, m), 7.23(1H, s), 7.43(1H, d)
LCMS M/z(+)マスイオンは見られなかった
【0204】
(2R)−ピペラジン−2−カルボン酸は、3b Medical Systems Inc.から入手可能。
1−[(1−エチルピペリジン−3−イル)メチル]−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンの製造に使用した1−[(1−エチルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンは、以下の方法を使用して製造した(経路A2で開始)。
【0205】
【化25】

1−[(1−エチルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン
1−(ピペリジン−3−イルカルボニル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンヒドロクロライド(600mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)の混合物を室温で撹拌した。炭酸カリウム(800mg)、その後臭化エチル(158mg)を添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を焼結物を介して、次いで、メタノールおよび次いでNHのメタノール中7M溶液で溶出するSCX−2カラムで濾過した。塩基性フラクションを減圧下濃縮した。これにより、1−[(1−エチルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンを無色油状物として得た(420mg)
LCMS M/z(+)369.91(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, CDCl3)1.09(t, 3H), 1.47-1.86(m, 4H), 1.92(dt, 1H), 2.17(t, 1H), 2.45(sextet, 2H), 2.83(tt, 1H), 2.92-2.99(m, 2H), 3.21(bs, 4H), 3.74(d, 4H), 7.04-7.08(m, 1H), 7.10-7.15(m, 2H), 7.37(t, 1H)
【0206】
【化26】

1−(ピペリジン−3−イルカルボニル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンヒドロクロライド
tert−ブチル3−({4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.5g)のジクロロメタン(10ml)溶液を室温で撹拌した。ジオキサン中HClの4M溶液(20ml)を添加し、混合物を30分撹拌した。混合物を濾過し、ジクロロメタン、次いでジエチルエーテルで洗浄した。これにより、1−(ピペリジン−3−イルカルボニル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンヒドロクロライドを白色固体として得た(1.3g)。
LCMS M/z(+)341.97(M+H+)。
【0207】
【化27】

tert−ブチル3−({4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート
1−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(1g)(Aldrich Chemical Company, Inc.)、1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸(909mg)(Aldrich Chemical Company, Inc.から入手可能)およびN,N−ジ−イソ−プロピルエチルアミン(1.38ml)のN,N−ジメチルホルムアミド(25ml)の混合物を室温で撹拌した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.66g)を添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機層を3回水、次いで1回塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をシリカクロマトグラフィーon IscoTM Companion(0−50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製した。これにより、tert−ブチル3−({4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレートを明黄色油状物として得た(1.74g)。
LCMS M/z(+)385.73(M-tBu+H+)。
【0208】
経路D
【化28】

(3R,S)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)−4−(2−キノリニル)ピペラジン
1−{[(3R,S)−1−フェニルエチルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン(60mg)、2−クロロキノリン(38mg)、メタノール(5ml)および濃塩酸(ガラスピペットから5滴)をマイクロ波容器に密封し、200℃で60分マイクロ波処理した。溶媒を真空で除去し、残渣を飽和水性重炭酸ナトリウム(20ml)および酢酸エチル(2x35ml)に分配した。合わせた有機抽出物を真空で濃縮し、0−7.5%メタノール/ジクロロメタンで溶出するクロマトグラフィーでの精製のためにシリカに吸着させた。これにより、表題化合物を白色固体として得た(9mg)。
LCMS M/z(+)415.34(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, DMSO)1.9(m, 5H), 2. 4-3.4(m, 14H), 3.7(m, 4H), 7.2(m, 7H), 7.5(m, 2H), 7.7(d, 1H), 8.0(d, 1H)。
【0209】
他の化合物(前記の実施例の表参照)を、類似の方法で、対応する1−(ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジンから出発して製造した。
【0210】
例えば、上記分子の(3R)−エナンチオマーを経路Dを介して製造するのに使用した1−{[(3R)−1−({2−フェニル}エチルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジンは、以下の方法を使用して製造した。
【化29】

1−{[(3R)−1−({2−フェニル}エチル)ピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン
水(5ml)、10%パラジウム/炭素(900mg)およびエタノール(50ml)をベンジル4−{[(3R)−1−(2−フェニル)エチルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボキシレート(950mg)にアルゴン雰囲気下添加した。混合物を、一晩、水素充填バルーン下に撹拌した。触媒をセライトを通す濾過により除去し、濾液を真空で濃縮し、1回トルエンと共沸して、表題中間体を黄色油状物として得た(650mg)。
1H-NMR(400.132 MHz, DMSO-d6)1.4(5H, m), 2.0 to 4.0(18H, m), 7.2(5H, m)。
【0211】
【化30】

ベンジル4−{[(3R)−1−(2−フェニル)エチルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ベンジル4−[(3R)−ピペリジン−3−イルメチル]ピペラジン−1−カルボキシレートジヒドロクロライド(1.5g)をTHF(45ml)に懸濁し、室温で撹拌した。ジ−イソプロピルエチルアミン(3.3ml)、その後フェニルアセトアルデヒド(0.9ml)および硫酸マグネシウム(300mg)を添加した。20分後、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.6g)を添加し、撹拌を一晩続けた。無機残渣を濾過により除去し、濾液を0−7%メタノール/ジクロロメタンで溶出するクロマトグラフィーでの精製のためにシリカに吸着させた。これにより、表題中間体を薄黄色ガム状物として得た(960mg)。
LCMS M/z(+)422.02(M+H+)。
1H-NMR(400.132 MHz, DMSO-d6)1.1(1H, m), 2.3(7H, m), 2.5 to 3.5(11H, m), 5.05(2H, s), 7.3(10H, m)。
【0212】
【化31】

ベンジル4−[(3R)−ピペリジン−3−イルメチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
ベンジル4−{[(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボキシレート(4.46g)を、トリフルオロ酢酸(20ml)およびジクロロメタン(200ml)の混合物中、2時間、室温で撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、得られた油状物を酢酸エチル(200ml)および飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(500ml)に分配した。酢酸エチル層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで真空で濃縮して、表題化合物を得た(3.6g)。
【0213】
【化32】

ベンジル4−{[(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.31g)およびDess-Martinペルヨージナン(5.0g)を、ジクロロメタン(30ml)中、2時間、室温で撹拌した。2N 水性水酸化ナトリウム(100ml)を添加し、混合物を10分撹拌した。ジクロロメタン層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、次いで濾過した。tert−ブチル(3R)−3−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレートのこの溶液を、ベンジルピペラジン−1−カルボキシレート(2.36g)のジクロロメタン(70ml)溶液に添加した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(5.67g)を添加し、反応を室温で18時間撹拌し続けた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500ml)を添加し、ジクロロメタン層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで真空で濃縮して、表題化合物(4.46g)。
LCMS M/z(+)418.33(M+H+)。
【0214】
上記方法に使用したtert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートは市販されており、Arch Chemical Corporation, New Jerseyから購入した。
【0215】
1経路Dに使用した−{[(3R)−1−シクロプロピルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジンは、以下の方法を使用して製造した。
【化33】

1−{[(3R)−1−シクロプロピルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン
ベンジル4−{[(3R)−1−シクロプロピルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボキシレート(45mg)をエタノール(6ml)に溶解した。10%パラジウム/炭素(Degussa)(72mg)を添加し、混合物を60時間、室温で水素雰囲気下撹拌した。さらなる量の触媒(60mg)を添加し、混合物を40時間、室温で水素雰囲気下撹拌した。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、エタノールで洗浄し、濾液を真空で濃縮して、表題化合物を白色固体として得た(27.5mg)。
LCMS M/z(+)224.41(M+H+)。
1H-NMR(400.132 MHz, CDCl3)0.45(4H, m), 0.9(1H 不明瞭, m), 1.45-1.58(2H, m), 1.68(1H, m), 1.74-1.85(3H, m), 2.07-2.55(10H, m), 2.89(2H, m), 2.99(1H, d), 3.09(1H, d)。
【0216】
【化34】

ベンジル4−{[(3R)−1−シクロプロピルピペリジン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ベンジル4−[(3R)−ピペリジン−3−イルメチル]ピペラジン−1−カルボキシレートジヒドロクロライド(389mg)をMeOH(5mL)に溶解し、ジ−イソプロピルエチルアミン(0.52mL)をアルゴン下添加した。新たに乾燥させた3Åモレキュラー・シーブ(413mg)、続いて連続的に氷酢酸(0.2mL)、1−エトキシ−1−トリメチルシリルオキシシクロプロパン(1.2mL)およびTHF中1M溶液としてのナトリウムシアノボロハイドライド(4.5mL)を添加した。混合物を81℃で2時間加熱し、冷却し、セライトを通して濾過し、1:1 MeOH−THF(10mL)で洗浄し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび1M 水性水酸化ナトリウム溶液に分配し、有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を0から10%MeOHのジクロロメタン溶液の勾配で溶出するシリカカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を白色固体として得た(222mg、62%)。
LCMS M/z(+)358.41(M+H+)。
1H-NMR(400.132 MHz, CDCl3)0.46(4H, m), 0.9-1.1(1H 不明瞭, m), 1.5-1.7(4H, m), 1.7-1.8(3H, m), 2.14(2H, d), 2.23-2.43(4H, m), 3.02(1H, d), 3.12(1H, d), 3.50(4H, m), 5.13(2H, s), 7.28-7.38(5H, m)。
【0217】
経路C1
【化35】

(3R)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
撹拌している(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−イソプロピルピペラジン−2−カルボン酸(0.078g、0.29mmol、NMRにより50%強度)、1−(4−フルオロフェニル)−ピペラジン(0.031g、0.174mmol)、HOBT(0.024g、0.174mmol)およびDIPEA(0.091ml、0.52mmol)のDMF(2ml)溶液に、EDCI(0.033g、0.174mmol)を添加した、反応を、室温で週末にわたり撹拌した。溶媒を次いで真空で除去し、残渣をDCM/水に分配し、2回DCMで抽出し、有機物を相分離カートリッジを通し、減圧下濃縮して、無色ガム状物を得た。これを、次いで、分取HPLC(ベーシック、ハイ・スループット機)で精製して、白色固体を得た。これを、次いで、DCM(2ml)に溶解し、TFA(2ml)を添加し、反応を一晩、室温で撹拌した。溶媒を次いで減圧下除去して、褐色ガム状物を得た。これをDCMおよび2M NaOHに分配し、2回DCMで抽出し、合わせた有機物を相分離カートリッジを通し、真空で濃縮して、表題化合物を黄色ガム状物として得た(12mg、0.036mmol、2工程で12%)。
LCMS M/z(+)335.44(M+H+)。
【0218】
他の化合物(表参照)は、類似の1工程法を使用して、対応する市販のアリールピペラジンから出発して製造した。
【0219】
実施例87のためのキラル分離
【表49】

【0220】
実施例80のためのキラル分離
10%メタノールのアセトニトリル溶液を使用するChiral ADカラム
他のN−アルキル−ピペラジンアミド類(表参照)と同様、実施例87および90を、各々1−(tert−ブトキシカルボニル−4−アルキル−ピペラジン−2−カルボン酸および1−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジンから同様の2工程法で製造した。
【0221】
【化36】

1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−tert−ブチルピペラジン−2−カルボン酸
表題化合物を、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−tert−ブチルピペラジンから、我々の公開特許出願WO2006/067401に記載の通り合成した。後者の市販の1−ベンジルピペラジンからの3工程での製造もその中に記載されている。
【0222】
【化37】

1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジン−2−カルボン酸
表題化合物を、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジンから、我々の公開特許出願WO2006/067401の上記の化合物について記載のものと同様の方法で合成した。
【0223】
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジンの製造は、J. Med Chem., 2004. 47(11), 2833-2838に記載されている。
【0224】
実施例94
4−((3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−1−ピリジン−2−イルシクロヘキサノール
【化38】

tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキシル)ピペラジン−1−カルボキシレート(45mg)の速く溶出する異性体をジクロロメタン(6ml)に溶解した。トリフルオロ酢酸(1ml)を添加し、溶液を室温で2時間撹拌し、週末の間静置した。混合物を飽和水性重炭酸ナトリウム(10ml)およびジクロロメタン(2x100ml)に分配し、合わせた有機物を真空で濃縮し、0−15%メタノール/ジクロロメタンで溶出するクロマトグラフィーでの精製のためにシリカに吸着させた。これにより、4−((3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−1−ピリジン−2−イルシクロヘキサノールの1個の異性体が明褐色固体として得られる(31%、85%)。
LCMS M/z(+)517.83(M+H)。
1H NMR(400.132 MHz, DMSOd6)1.4(m, 2H), 1.6(m, 2H), 1.8(m, 4H), 2.2(m, 1H), 2.35(t, 2H), 2.7(m, 2H), 2.9(t, 2H), 3.2(m, 6H), 3.6(m, 4H), 4.95(s, 1H), 6.9(d, 1H), 7.1(s, 1H), 7.2(m, 1H), 7.4(d, 1H), 7.6(d, 1H), 7.75 t, 1H), 8.5(d, 1H)。
【0225】
実施例94の合成に使用した4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキサノン
【化39】

の製造は、WO2004050024(Incyte)に記載されている。
【0226】
中間体31
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキシル)ピペラジン−1−カルボキシレート
【化40】

tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(278mg)をTHF(25ml)に溶解し、室温で撹拌した。DIPEA(0.32ml)、その後4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキサノン(120mg)および硫酸マグネシウム(30mg)を添加した。45分後、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(266mg)を添加し、撹拌を一晩続けた。メタノール(10ml)を添加し、混合物を、0−10%メタノール/ジクロロメタンで溶出するクロマトグラフィーでの精製のためにシリカに吸着させた。これにより、tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキシル)ピペラジン−1−カルボキシレートの速く溶出する異性体が、無色ガラスとして(PH16781-089-01、50mg、13%)、遅く溶出する異性体もまた無色ガラスとして(PH16781-089-02、80mg、21%)得られた。PH16781-089-01について:
LCMS M/z(+)617.82(M+H)。
1H NMR(400.132 MHz, DMSOd6)1.3(s, 9H), 1.8(m, 8H), 2.2-3.7(m, 16H), 4.8(m, 1H), 6.9(d, 1H), 7.1(s, 1H), 7.25(m, 1H), 7.4(d, 1H), 7.5(d, 1H), 7.8(m, 1H), 8.5(m, 1H)。
【0227】
4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキサノン
【化41】

8−ピリジン−2−イル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(1.44g)をテトラヒドロフラン(25ml)に溶解した。2M 塩酸(25ml)を添加し、溶液を室温で一晩撹拌した。THFを真空で除去し、残った溶液を2M 水性水酸化ナトリウムで塩基性にし、ジクロロメタン(2x100ml)に分配した。合わせた有機物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空で濃縮して、4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキサノンをオフホワイト色固体として得た(1.07g、92%)。
LCMS M/z(+)192.04(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, DMSOd6)1.9(m, 2H), 2.15(m, 2H), 2.3(m, 2H), 2.7(m, 2H), 5.6(s, 1H), 7.25(m, 1H), 7.8(m, 2H), 8.5(d, 1H)。
【0228】
8−ピリジン−2−イル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール
【化42】

n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、8.8ml)および無水エーテル(20ml)の混合物を、−78℃で、アルゴン下撹拌し、2−ブロモピリジン(1.22ml)の無水エーテル(20ml)溶液を10分にわたり滴下した。得られた深赤色溶液を10分撹拌し、次いでシクロヘキサンジオンモノエチレンケタール(2g)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液を10分にわたり滴下した。得られた緑色懸濁液を−78℃で1時間維持し、次いで−20℃に温め、さらに1時間撹拌し、その後黄色溶液が形成された。反応を飽和水性塩化アンモニウム(60ml)でクエンチし、層を分離した。水性物をジクロロメタン(2x80ml)に分配し、合わせた有機物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空で濃縮して、黄色油状物を得た。これを、0−100%酢酸エチル/イソヘキサンで溶出するクロマトグラフィーでの精製のためにシリカに吸着させて、8−ピリジン−2−イル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オールを薄黄色固体として得た(1.45g、48%)。
LCMS M/z(+)236.04(M+H+)。
1H NMR(400.132 MHz, DMSOd6)1.55(d, 4H), 1.9(m, 2H), 2.2(m, 2H), 3.85(s, 4H), 5.05(s, 1H), 7.2(m, 1H), 7.65(d, 1H), 7.75(t, 1H), 8.45(d, 1H)。
【0229】
特定の本発明の化合物は
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン
4−{4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]ピペラジン−1−イル}−2−メチルピリミジン
1−(5−クロロピリジン−2−イル)−4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−(3,5−ジクロロフェニル)ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−ピリジン−4−イルピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン
1−(5−クロロピリジン−2−イル)−4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]ピペラジン
1−(4−tert−ブチルフェニル)−4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)メチル]−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−({4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(4−tert−ブチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
2−(4−{[(2R)−4−イソプロピルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン
(3R)−3−{[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
【0230】
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
2−(4−{[(2R)−4−エチルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)キノリン
(3R)−1−イソプロピル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−メチルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−エチルピペラジン
(3R)−3−{[4−(4−クロロフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
2−(4−{[(2R)−4−イソプロピルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール
5−クロロ−2−(4−{[(2R)−4−イソプロピルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−1H−ベンゾイミダゾール
(2R,S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ピペラジン−2−イルカルボニル)ピペラジン
(3R)−1−シクロプロピル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
(2R)−1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[ピペラジン−2−イルカルボニル]ピペラジン
2−(4−{[(2R)−4−エチルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−1,3−ベンゾチアゾール
(3R,S)−1−[(1−エチルピペリジン−3−イル)メチル]−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン
(3R,S)−1−ベンジル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
(3R,S)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
【0231】
(3R)−1−(シクロプロピルメチル)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
(3R)−1−シクロヘキシル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
(3R)−1−シクロペンチル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
2−[3−((3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)プロピル]−5−フルオロピリミジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(4,4,4−トリフルオロブチル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(1−エチルプロピル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(1−メチルブチル)ピペラジン
(3R,S)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)−4−(2−キノリニル)ピペラジン
(3R)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)−4−(2−キノリニル)ピペラジン
(3R)−4−(6−ブロモキナゾリン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−4−(6−ブロモキノリン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−4−(3−メチルキノリン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−4−(8−クロロキノリン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
【0232】
(3R)−4−(キノキサリン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−4−(3−メチルキノキサリン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−4−(1,8−ナフチリジン−2−イル)−1−({1−[2−フェニル]エチル}ピペリジン−3−イルメチル)ピペラジン
(3R)−1−({1−シクロプロピル}ピペリジン−3−イルメチル)−4−(2−キノリニル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−{[4−(3−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,5−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−{[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−({4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペラジン
(3R)−3−({4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−({4−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−({4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル]ピペラジン
(3R)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−1−イソプロピル−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ピペラジン
2−(4−{[(2R)−4−イソプロピルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル
(3R)−1−イソプロピル−3−{[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン
【0233】
(3R)−1−イソプロピル−3−({4−[2−(メチルチオ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(2,3−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
5−(4−エトキシフェニル)−2−(4−{[(2R)−4−イソプロピルピペラジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)ピリミジン
(3R)−1−イソプロピル−3−[(4−{3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}ピペリジン−1−イル)カルボニル]ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(2−メチルプロプ−2−エン−1−イル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(4−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(イソプロピル)ピペラジン
(3R,3S)−3−{[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−tert−ブチルピペラジン
(3R)−3−{[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−tert−ブチルピペラジン
[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−((2R,2S)−4−tert−ブチルピペラジン−2−イル)メタノン
[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−[(2R)−4−tert−ブチルピペラジン−2−イル]メタノン
[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−[(2S)−4−tert−ブチルピペラジン−2−イル]メタノン
[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−[(2R,2S)−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジン−2−イル]メタノン
[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−[(2S)−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジン−2−イル]メタノン
[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−[(2R)−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジン−2−イル]メタノン
[4−(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]−((2R,2S)−4−tert−ブチルピペラジン−2−イル)メタノン
4−((3R)−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−1−ピリジン−2−イルシクロヘキサノール
である。
【0234】
特定の中間体は:
2−{4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]ピペラジン−1−イル}ピラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−(3,5−ジクロロフェニル)ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−ピリジン−2−イルピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−ピリジン−4−イルピペラジン
4−{4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]ピペラジン−1−イル}ベンゾニトリル
4−{4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]ピペラジン−1−イル}−2−メチルキノリン
1−(4−tert−ブチルフェニル)−4−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン
1−[(1−シクロプロピルピペリジン−3−イル)カルボニル]−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン
(3R)−3−{[4−(3,4−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−3−{[4−(5−エトキシピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−イソプロピルピペラジン
(3R)−4−tert−ブトキシカルボニル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペラジン
(3R)−4−tert−ブトキシカルボニル−3−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−(2−メチルプロプ−2−エン−1−イル)ピペラジン
tert−ブチル(2R)−4−(シクロプロピルメチル)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−4−シクロヘキシル−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−4−シクロペンチル−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[3−(5−フルオロピリミジン−2−イル)プロピル]ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
【0235】
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(4,4,4−トリフルオロブチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(1−エチルプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−(1,R,S)−4−(1−メチルブチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−エチルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(プロプ−2−イン1−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R,2'−不特定−2−{[4−(3−クロロフェニル)−2'−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(4−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R,2S)−2−{[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R,2S)−2−[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル]−4−tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R,2S)−2−[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−カルボニル]−4−(2−メチルブタン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R,2S)−2−[4−(5−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボニル]−4−tert−ブチル−ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2R)−2−{[4−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−(4−ヒドロキシ−4−ピリジン−2−イルシクロヘキシル)ピペラジン−1−カルボキシレート
である。
【0236】
医薬組成物
この実施例は、ヒトにおける治療または予防使用のための、ここで定義する本発明の代表的医薬投与形態(活性成分は“化合物X”と呼ぶ)を説明するが、限定する意図はない:
【0237】
実施例A
【0238】
(a)
【表50】

【0239】
(b)
【表51】

【0240】
(c)
【表52】

【0241】
(d)
【表53】

【0242】
(e)
【表54】

【0243】
(f)
【表55】

【0244】
(g)
【表56】

【0245】
(h)
【表57】

【0246】
(i)
【表58】

【0247】
(j)
【表59】

【0248】
(k)
【表60】

【0249】
(l)
【表61】

【0250】
注:
上記製剤の化合物Xは、ここに記載の化合物を含み得る。
上記製剤は医薬分野で既知の慣用法により得ることができる。錠剤(a)−(c)は、例えば酢酸フタル酸セルロースのコーティングを提供するために、慣用の手段で腸溶性コーティングしてよい。エアロゾル製剤(h)−(k)は標準的な定量エアロゾルディスペンサーと組み合わせて使用でき、懸濁化剤ソルビタントリオレートおよびダイズレシチンを別の懸濁化剤、例えばソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリソルベート80、ポリグリセロールオレエートまたはオレイン酸に置き換え得る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I
P−W−C(=X)−Q (I)
〔式中、
Pは、20環原子までの単環式もしくは二環式C5−10アリールまたはヘテロアリール基であり、その各々は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、カルボキシ、カルボキシC1−4アルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよく;そして、ここで、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、ここで、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次いで、Pについて上記の他の置換基の1個、2個または3個で置換されていてよく;
Wは、環原子YおよびYを含み、そしてYおよびYにより各々基PおよびC(=X)に結合している6または7員脂肪族環であり、YはNまたはCであり、そしてYはNであり、ここで、
(i) YおよびYが両方ともNであるならば、Wは、所望により任意の環炭素原子上をC1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから成る群から独立して選択される基で置換されていてよく、そして
(ii) YがCであり、そしてYがNであるならば、Yは、所望によりヒドロキシ、C1−4アルキルまたはハロゲンで置換されていてよく;および/または該脂肪族環が、所望によりYに隣接してヒドロキシ置換基を有してよく、そして任意の環炭素原子上にC1−4アルキル、=Oおよびハロゲンから独立して選択される置換基を有してよく、そして該脂肪族環はまたYに隣接して1個の炭素−炭素二重結合を含んでもよく;
XはO、または、各々単結合により−C(=X)−の炭素原子に結合している2個の水素原子であり;そして、Yが炭素であるならば、−C(=X)はまた−O−、−S−または−NR−(ここで、Rは水素またはC1−4アルキルである)であり得て;
Qは、1個の窒素原子と、さらなる所望の環員としてN、OまたはS原子またはSOまたはSO基を含む4−7員脂肪族環であり、そしてQは−C(=X)−に環炭素原子を介して結合しており、このような脂肪族環は、1個以上の窒素原子上を
(i) C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはC1−4アルケニル基(これらの各々は、さらに、所望によりジフルオロメチル、トリフルオロメチル、7環原子まで、および3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式(ヘテロ)脂肪族もしくは(ヘテロ)芳香環によりさらに置換されていてよく、そして該環は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、シアノ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよく、そしてC1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよい);
(ii) 7環原子まで、および3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式(ヘテロ)脂肪族または(ヘテロ)芳香環(該環は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、シアノ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよく、そして、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよい);
(iii) 12個までの環原子を含み、その中の3個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子であってよい(ヘテロ)アリール−C1−4アルキル基(このような基は、所望によりハロゲン、C1−4アルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、C1−4チオアルキル、カルボキシC1−4アルキル、−SOCHおよびNOから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、そしてC1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次に、1個、2個または3個の上記の他の置換基で置換されていてよい);
(iv) 所望により二重または三重(treble)炭素−炭素結合を含み、そしてさらに所望によりヒドロキシ、CF、C3−7シクロアルキルまたは−NR(ここで、RおよびRは、独立して水素またはQについで上に挙げた任意の環置換基である)から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよい、8個までの炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基
により置換されているか;
または、該脂肪族環は、
(i) 1個以上の環炭素原子上をハロゲン、−CNまたはC1−4アルキル基(これは、所望によりヒドロキシまたは−O−C1−4アルキル基で置換されていてよい)で一置換または二置換されている、および/または
(ii) 環炭素原子上をC1−4アルキル基で、または7個までの環原子を有し、その中の1個が所望によりO、S、またはNであってよい1個のスピロ基(このような基は、所望によりヒドロキシルまたは−O−C1−4アルキル基で置換されていてよい)で二置換されている、および/または
(iii) 環炭素原子上をヒドロキシ基、および7個までの環原子であり、3個までの各々N、OまたはSから独立して選択されるヘテロ原子を含む単環式ヘテロ芳香環で二置換されている;
ただし
(i) Qがピペリジンであり、XがOであり、そして該ピペリジン環窒素がシクロプロピルで置換されているならば、Pは非置換2−ピリジル、非置換2−ピラジニルまたは置換フェニル、2−ピリジル、4−ピリジル、他環に縮合した4−ピリジル、または4−ピリミジル(ここで、いずれの場合も、置換基は1個のオルト位メトキシ、トリフルオロメチルまたはシアノ置換基である。〕
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
【請求項2】
Pが12環原子までの単環式もしくは二環式C5−10アリール基またはヘテロアリール基であり、その各々は、所望により、ハロゲン、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニルまたはC2−4アルキニル、シアノ、フェニル、フェノキシ、−O−C1−4アルキル、C1−4チオアルキル、カルボキシ、カルボキシC1−4アルキル、−SOCH、C1−4アルキルアミノおよびNOから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよく;そして、ここで、C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、またはC1−4チオアルキルは、所望により、1個以上のフッ素原子で置換されていてよく、そして、ここで、該フェニルまたはフェノキシ置換基は、次いで、Pについて上記の他の置換基の1個、2個または3個で置換されていてよい、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
【請求項3】
Wが6員脂肪族環である、請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
XがO、または各々単結合により−C(=X)−の炭素原子に結合している水素原子である、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
Qが、1個または2個の窒素原子を含む、5または6員脂肪族環である、請求項1に記載の化合物。
【請求項6】
治療に使用するための、請求項1から5のいずれかに記載の化合物。
【請求項7】
ケモカイン仲介疾患または障害の処置のための医薬の製造における、請求項1から6のいずれかに記載の化合物の使用。
【請求項8】
請求項1から6のいずれかに記載の化合物の製造方法であって、
a) 式IIの化合物と式IIIの化合物を反応させ:
【化1】

〔式中、P、W、およびXは式Iに関して定義の通りであり、Q'は環窒素原子が非置換である点を除き、Qについて定義の4−7員脂肪族環であり、Q”は、Qについて(i)、(ii)、(iii)、または(iv)のいずれか1個において定義の通り窒素原子置換基を含み、ここで、Q'およびQ”は反応してQを形成する。〕
続いて、使用したならば全ての保護基を除去するか;または
b) 式Iの化合物を他の式Iの化合物に相互変換するか;または
c) 式IVの化合物と式Vの化合物を反応させるか:
【化2】

〔式中、PおよびWは式Iに関して上記で定義の通りであり、Lは脱離基であり、そしてQ”'は、カルボン酸基または誘導体を含むQの所望により保護された形である。〕
;または
d) 式VIの化合物と式VIIの化合物を反応させ:
【化3】

〔式中、P、W、Xは式Iに関して定義の通りであり、Lは脱離基であり、そしてQ”'は上記で定義の通りである。〕
続いて、使用したならば全ての保護基を除去すること
を含む、方法。
【請求項9】
式II
P−W−C(=X)−Q'
〔式中、P、W、XおよびQ'は請求項8で定義の通り。〕
の中間体化合物。
【請求項10】
式VII
W−C(=X)−Q”'
〔式中、W、XおよびQ”'は請求項8で定義の通り。〕
の中間体化合物。
【請求項11】
ケモカイン仲介疾患または障害の処置方法であって、ヒトまたは動物に治療的有効量の請求項1から6のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、方法。
【請求項12】
請求項1から6のいずれかに記載の式Iの化合物を含む、医薬組成物。

【公表番号】特表2009−520781(P2009−520781A)
【公表日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−546583(P2008−546583)
【出願日】平成18年12月18日(2006.12.18)
【国際出願番号】PCT/GB2006/004732
【国際公開番号】WO2007/071952
【国際公開日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【出願人】(391008951)アストラゼネカ・アクチエボラーグ (625)
【氏名又は名称原語表記】ASTRAZENECA AKTIEBOLAG
【Fターム(参考)】