説明

窒化物半導体素子の製造方法

本発明は、窒化物半導体素子の製造方法に関する。本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、第1支持基板上に窒化ガリウムエピ層を形成する段階と、前記窒化ガリウムエピ層上に第2支持基板を形成する段階と、前記第1支持基板を除いた残りの領域の表面にパッシベーション層を形成する段階と、前記パッシベーション層をマスクとして前記第1支持基板をエッチングする段階と、前記パッシベーション層を除去して前記第2支持基板および前記窒化ガリウムエピ層を露出させる段階とを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、窒化物半導体素子の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
窒化ガリウム(GaN)はIII-V族化合物半導体として、GaN化合物半導体は、青色、緑色、紫外線領域で動作する半導体レーザおよび発光ダイオードなど光素子のみならず、高温、高出力で動作するHEMT、FETなど電子素子などの材料の高温高出力電子素子として利用されている。
【0003】
素子形成のためのGaN化合物半導体は、主にサファイア(AlO)やシリコンカーバイド(SiC)のような異種基板を用いて成長される。これは、GaN基板のためのバルク(bulk)製造方法が、既存の他の半導体で一般的に用いる方法である溶融方法では、高温、高圧の条件が必要であるため商用化が難しいからである。
【0004】
特に、サファイアまたはSiC基板は、GaNと格子定数および熱膨張係数において差が大きいので、成長したGaN結晶に非常に高い欠陥密度が存在する可能性がある。
【0005】
このような欠陥は、素子の具現において効率低下および漏洩電流発生の原因となり、素子の性能および収率を低下させることになる。従って、高品質のGaN単結晶基板の形成が求められている。
【0006】
今まで商用化されたGaN単結晶基板の製造方法では、サファイア基板またはSiCのような異種基板の上にHVPE(Hydride vapor phase epitaxy)法によってバルクGaN層を成長させ、以後サファイア基板またはSiC基板を除去することでGaN基板を得ていた。この時、サファイアまたはSiCのような下部基板を除去する方法としては、レーザリフトオフ(laser lift-off)工程を適用することができる。
【0007】
しかし、レーザを利用した分離工程は、レーザ照射時の高い熱が発生し、GaN基板に悪影響を与えることがある。即ち、このようなレーザ工程は、サファイアまたはSiCのような下部基板と窒化物半導体層の間のストレスを誘発し、これによってGaN基板が破損または損傷する問題が発生することがある。
【0008】
一方、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)またはレーザダイオード(Laser Diode:LD)等の発光素子を製造する際、通常的に窒化ガリウム基板以外のシリコン、サファイアまたはシリコンカーバイドなどの他の物質から構成された異種基板を用いている。
【0009】
このような異種基板上に窒化ガリウム(GaN)系の物質を成長させる過程で、熱膨張係数と結晶格子定数の差によって格子不整合や貫通転位(Threading Dislocation)等のような結晶が、成長する薄膜内に含まれることになる。
【0010】
一般的に、窒化物半導体発光素子の場合、基板にサファイアが主に用いられるが、サファイアは電気を通さないため電流を供給するための電極が水平に位置することになる。
【0011】
この時、活性層から発生した光の一部は外部に脱出して外部量子効率に影響を与えるが、殆どの量の光はサファイア基板と窒化物半導体層の内部に閉じ込められて抜出されず、熱として消滅されているのが実情である。また、水平方向に電流が印加されて発光素子内部に電流密度の不均衡が発生し、素子の性能に悪影響を与える。
【0012】
このために、サファイア基板を除去して垂直方向の電極構造を有する発光素子を製作するための技術が研究されている。一般的に、サファイア基板を除去するための方法として、レーザ工程を用いることができる。
【0013】
このようなレーザ工程は、サファイア基板と発光素子の窒化物半導体の間にストレスを誘発し、これによって窒化物半導体が損傷する問題が発生することがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
本発明は、高品質の単結晶窒化ガリウム層(GaN)を成長させることができる窒化物半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、第1支持基板上に窒化ガリウムエピ層(GaN epitaxial layer)を形成する段階と、前記窒化ガリウムエピ層上に第2支持基板を形成する段階と、前記第1支持基板を除いた残りの領域の表面にパッシベーション層を形成する段階と、前記パッシベーション層をマスクとして前記第1支持基板をエッチングする段階と、前記パッシベーション層を除去して前記第2支持基板および前記窒化ガリウムエピ層を露出させる段階とを含む。
【0016】
また、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、支持基板上に発光構造物を形成する段階と、前記発光構造物上に第2導電層を形成する段階と、前記支持基板を除く前記発光構造物および第2導電層の表面にパッシベーション層を形成する段階と、前記発光構造物の一面が露出するように前記パッシベーション層をエッチングマスクとして前記支持基板をエッチングする段階と、前記パッシベーション層を除去する段階とを含む。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、高品質の窒化ガリウム層を形成することができる。
即ち、異種基板上にエピ層および支持部を形成した後、前記エピ層および支持部をコーティング層によって保護することで、前記異種基板を選択的に除去することができる。
【0018】
前記異種基板は、湿式エッチング工程によって選択的に除去することができるので、前記エピ層および支持部の損傷を防止することができる。即ち、前記異種基板の分離時に発生し得る素子の損傷を最小化することができる。
【0019】
この時、前記コーティング層は湿式エッチング液から前記支持部を保護できるコーティング剤を用いることで、前記エピ層および支持部を保護することができる。
【0020】
また、コーティング層の場合、短時間に大量に用いることができるので、経済的であり、生産性を向上させることができる。
【0021】
前記異種基板が除去された前記エピ層上に窒化ガリウム層を成長させることで、前記窒化ガリウム層の結晶性を向上させ、素子の電気的特性を向上させることができる。
【0022】
また、本発明によれば、垂直構造の窒化物発光素子を形成することができる。即ち、異種基板上に発光構造物および支持部を形成した後、前記発光構造物および支持部をコーティング層によって保護することで、前記異種基板を選択的に除去することができる。
【0023】
これによって、前記発光構造物は垂直構造を有することができるので、素子内部の電流密度を均一に維持し、電気的特性を向上させることができる。
【0024】
前記コーティング層によって前記発光構造物の損傷を防止することができるので、光特性を向上させることができる。
【0025】
前記発光構造物の一側に形成された支持部は、前記異種基板の除去時に前記発光構造物のハンドリング役割をすることができる。
【0026】
また、前記支持部は、前記異種基板の除去後前記発光構造物の電極の役割をすることができるので、高効率の発光素子を具現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図2】実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図3】実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図4】実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図5】実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図6】実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図7】別の実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図8】別の実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図9】別の実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図10】別の実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【図11】別の実施例に係る窒化物半導体素子の製造工程を示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
実施例の説明において、各層(膜)、領域、パターンまたは構造物が基板、各層(膜)、領域、パッドまたはパターンの「上」または「下」に形成されると記載される場合、「上」と「下」は直接または他の層を介在して形成されることを全部含む。また、各層の「上」または「下」の基準は、図面を基準として説明する。
【0029】
図面において、各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性を図り、誇張、省略または概略的に図示されている。また、各構成要素の大きさは実際の大きさを全面的に反映するものではない。
(実施例)
【0030】
図1〜図6に示すように、実施例に係る窒化物半導体素子の製造方法を説明する。
図1に示すように、第1支持基板100上に窒化ガリウムエピ層110が形成される。前記第1支持基板100は、前記窒化ガリウムエピ層110を形成できるすべての基板を選択的に用いることができる。
【0031】
例えば、前記第1支持基板100は、サファイア(AlO)基板、シリコン(Si)基板、シリコンカーバイド(SiC)を含む酸化物基板およびカーバイド基板中いずれか1つからなることがである。
【0032】
前記窒化ガリウムエピ層110は、以後形成される窒化ガリウム半導体層のバッファ役割をすることができる。即ち、前記窒化ガリウムエピ層110は、前記第1支持基板100と窒化ガリウム半導体層の間に形成され、前記第1支持基板100と窒化ガリウム半導体層の格子不整合および熱膨張係数の差のような物質特性を緩和することができる。
【0033】
例えば、前記窒化ガリウムエピ層110は、有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)によって形成することができる。前記窒化ガリウムエピ層110は2〜8μmの厚さを有することができる。
【0034】
これによって、前記窒化ガリウムエピ層110のいずれか1つの面に単結晶窒化ガリウム層を形成する場合、熱膨張係数と結晶格子定数がほぼ同一なので、高品質の窒化ガリウム層を形成することができる。
【0035】
図2に示すように、前記窒化ガリウムエピ層110上に第2支持基板120が形成される。
【0036】
前記第2支持基板120は、下部の層を制御するハンドリングウェハ(handling wafer)として用いることができる。前記第2支持基板120は十分に厚い厚さに形成することで、前記窒化ガリウムエピ層110をハンドリングすることができる。
【0037】
前記第2支持基板120は、前記窒化ガリウムエピ層110より約10〜50倍程度厚い厚さを有することができる。例えば、前記第2支持基板120は50〜100μmの厚さを有することができる。
【0038】
前記第2支持基板120は、金属などの導電体からなることができる。例えば、前記第2支持基板120は、銅(Cu)、白金(Pt)、金(Au)、ニッケル(Ni)およびアルミニウム(Al)中のいずれか1つをメッキ(electro-plating)して形成したり、またはこれらの合金によって形成することができる。
【0039】
一方、前記第2支持基板120の材料は導電体に限定されない。例えば、前記第2支持基板120は、前記第1支持基板100と同一な酸化物基板またはカーバイド基板からなることもできる。従って、前記第1支持基板100と前記第2支持基板120の間に前記窒化ガリウムエピ層110が介在する状態となる。
【0040】
例えば、前記第1支持基板100と接する前記窒化ガリウムエピ層110のいずれか一面を第1表面111と称し、前記第2支持基板120と接する前記窒化ガリウムエピ層110の他の一面を第2表面112と称する。
【0041】
図3に示すように、前記窒化ガリウムエピ層110および第2支持基板120の表面にパッシベーション層160が形成される。
【0042】
前記パッシベーション層160は、前記第1支持基板100の除去時に、前記窒化ガリウムエピ層110および第2支持基板120をエッチング工程から保護するための層である。
【0043】
前記パッシベーション層160は、前記第1支持基板100を除いた領域、即ち前記窒化ガリウムエピ層110および前記第2支持基板120の露出された領域の表面上に形成される。即ち、前記パッシベーション層160は、前記窒化ガリウムエピ層110の側面、前記第2支持基板120の側面および上部表面上に選択的に形成される。例えば、前記パッシベーション層160は、エナメル(enamel)、テフロン(teflon)、パラフィン(paraffin)およびポリエステル(polyester)中の少なくともいずれか1つからなることができる。
【0044】
前記パッシベーション層160は、スピンコーティングまたはブラシコーティングによって、前記窒化ガリウムエピ層110および前記第2支持基板120の露出された領域上のみに選択的に形成することができる。以後、前記パッシベーション層160に対する硬化工程を行うことができる。
【0045】
図4に示すように、前記第1支持基板100が除去され、前記窒化ガリウムエピ層110の第1表面111が露出する。前記第1支持基板100は、前記パッシベーション層160をエッチングマスクとして用いるエッチング工程によって除去することができる。前記第1支持基板100は、選択的エッチング液を利用した湿式エッチング工程によって除去することができる。
【0046】
前記湿式エッチング工程は、前記第1支持基板100上の前記窒化ガリウムエピ層110の第1表面111が露出するまで行うことができる。
【0047】
前記パッシベーション層160を用いることで、前記第2支持基板120および前記窒化ガリウムエピ層110が損傷することなく、前記第1支持基板100を選択的に除去することができる。
【0048】
また、前記第1支持基板100が前記窒化ガリウムエピ層110から速かに除去され、前記窒化ガリウムエピ層110の損傷を防止することができる。
【0049】
一方、前記第1支持基板100を除去した後、前記第2支持基板120が前記窒化ガリウムエピ層110の下側に位置するように180°回転させることができる。または、前記第1支持基板100を除去する前に、前記第1支持基板100、窒化ガリウムエピ層110および第2支持基板120を180°回転させた後、前記第1支持基板100に対するエッチング工程を行うこともできる。
【0050】
図5に示すように、前記パッシベーション層160が除去され、前記第2支持基板120および窒化ガリウムエピ層110の外側面が露出する。
【0051】
前記パッシベーション層160は、コーティング分離工程によって除去することができる。例えば、前記パッシベーション層160は、メタノール(methanol)、アセトン(acetone)およびイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol(IPA))等のようなアルコール系溶剤(alcohol sovent)を利用して除去することができる。
従って、前記第2支持基板120上に窒化ガリウムエピ層110が形成された状態となる。また、前記窒化ガリウムエピ層110の第1表面111が上側に位置され、露出された状態となる。これによって、前記窒化ガリウムエピ層110は、バルク窒化ガリウム成長用の基板として用いることができる。
【0052】
図6に示すように、前記窒化ガリウムエピ層110の第1表面111上に単結晶窒化ガリウム半導体層130が形成される。前記窒化ガリウム半導体層130はHVPE(Hydride vapor phase epitaxy)法によって形成することができる。前記窒化ガリウム半導体層130は、熱膨張係数と結晶格子定数がほぼ同一な前記窒化ガリウムエピ層110上に形成されるので、高品質の窒化ガリウム層となることができる。
【0053】
一方、前記第1支持基板100が除去された前記窒化ガリウムエピ層110は、厚さが比較的に薄く形成されているので、ハンドリングが困難な場合がある。そこで、実施例では前記窒化ガリウムエピ層110の第2表面112に第2支持基板120を形成することで、前記窒化ガリウムエピ層110のハンドリングを容易にすることができる。
【0054】
前記第2支持基板120は金属導電体からなり、前記窒化ガリウム半導体層130よりも高い融点を持っている。従って、前記窒化ガリウム半導体層130の成長後、素子製作時に電極層として用いることができる。
【0055】
また、前記第2支持基板120上に形成された前記窒化ガリウムエピ層110が前記窒化ガリウム半導体層130の成長バッファ役割をするので、欠陥を減少できる効果がある。
【0056】
実施例では、窒化ガリウムエピ層110下部の第1支持基板100を選択的に除去した後、前記窒化ガリウムエピ層110上に単結晶窒化ガリウム半導体層130を形成することができる。これによって、高品質の窒化ガリウム半導体層130を形成することができる。
【0057】
図7〜図11に示すように、別の実施例に係る窒化物半導体素子の製造方法を説明する。特に本実施例は、窒化物半導体を利用した発光素子(Light Emitting Diode:LED)の製造方法に関する。
【0058】
図7に示すように、支持基板200上に発光構造物210が形成される。
【0059】
前記支持基板200は、サファイア基板(AlO)、シリコン(Si)基板、シリコンカーバイド(SiC)基板、上部に窒化ガリウムが形成されているサファイア基板、上部に窒化ガリウムが形成されているシリコン基板、上部に窒化ガリウムが形成されているシリコンカーバイド基板中のいずれか1つからなることができる。
【0060】
前記発光構造物210は、前記支持基板200上に窒化ガリウムバッファ層(図示されない)を2〜3μmの厚さまでエピ成長させた後、第1半導体層220、活性層230および第2半導体層240を積層して形成することができる。
【0061】
または、前記発光構造物210は、前記支持基板200上に第2半導体層240、活性層230および第1半導体層220が積層された構造に形成することもできる。前記第1半導体層220は前記支持基板200上に形成され、n型GaN層であってもよい。
【0062】
前記活性層230は、前記第1半導体層220上に形成され、GaN系単一量子井戸構造(SQW:single quantum well)や多重量子井戸構造(MQW:multi quantum well)からなることができ、またはこれらの超格子(SL:super lattice)などの量子構造からなることもできる。このような活性層230の量子構造は、GaN系の様々な物質の組合からなることができ、例えばAlInGaN、InGaNなどを用いることができる。
【0063】
前記第2半導体層240は前記活性層230上に形成され、p型GaN層であってもよい。前記発光構造物210は、電子と正孔の結合により活性層から光を生成し、発光素子として機能することになる。特に、前記支持基板200を除去して垂直方向の電極構造を有する発光素子を形成することで、電気的効率を向上させることができる。
【0064】
図8に示すように、前記第2半導体層240上に第2導電層250が形成される。前記第2導電層250は、前記発光構造物210を支持できるように十分な厚さで形成される。例えば、前記第2導電層250は50〜100μmの厚さを有することができる。
【0065】
前記第2導電層250は伝導性物質からなることができる。例えば、前記第2導電層250は、銅(Cu)、金(Au)、ニッケル(Ni)およびアルミニウム(Al)中の少なくともいずれか1つをメッキ(electro-plating)して形成したり、またはこれらの合金によって形成することができる。
【0066】
前記第2導電層250は、前記第2半導体層240の電極の役割をすることができる。即ち、前記第2導電層250はp型電極、または前記第1および第2半導体層220、240の位置に応じてn型電極であってもよい。
【0067】
図9に示すように、前記第2導電層250および発光構造物210の表面にパッシベーション層260が形成される。
【0068】
前記パッシベーション層260は、前記支持基板200の除去時に前記第2導電層250および発光構造物210を保護する。前記パッシベーション層260は、前記支持基板100を除いた残りの領域上に形成される。
【0069】
即ち、前記パッシベーション層260は、前記発光構造物210の露出された側面、前記第2導電層250の側面および上部表面上に選択的に形成される。例えば、前記パッシベーション層260は、エナメル(enamel)、テフロン(teflon)、パラフィン(paraffin)およびポリエステル(polyester)中の少なくともいずれか1つからなることができる。
【0070】
前記パッシベーション層260は、スピンコーティングまたはブラシコーティングによって、前記第2導電層250および発光構造物210の露出された領域上のみに選択的に形成することができる。
【0071】
以後、前記パッシベーション層260は硬化工程の通じて緻密な膜質を有することで、前記第2導電層250および発光構造物210を保護することができる。例えば、前記硬化工程は、低温熱処理工程または乾燥工程からなることができる。
【0072】
図10に示すように、前記支持基板200が除去され、前記発光構造物210の一側面が露出する。前記支持基板200は、前記パッシベーション層260をエッチングマスクとするエッチング工程によって選択的に除去することができる。
【0073】
前記エッチング工程は、前記支持基板200を選択的に除去する化学物質(chemical agent)を用いた湿式エッチング工程からなることができる。前記パッシベーション層260を保護マスクとして用いることで、前記発光構造物210および第2導電層250が損傷することなく、前記支持基板200を選択的に除去することができる。
【0074】
前記支持基板200の除去によって、前記支持基板200と接していた前記第1半導体層220の一面が露出した状態となる。前記湿式エッチング工程によって前記支持基板200を速かに除去できるので、工程時間を短縮させることができる。これは一般的なレーザ工程に比べて経済的であり、前記発光構造物210の損傷を減らすことができるので、素子の信頼性を向上させることができる。
【0075】
一方、前記支持基板200を除去した後、前記第2導電層250が前記発光構造物210の下側に位置するように180°回転させることができる。または、前記支持基板200を除去する前に、前記支持基板200、発光構造物210および第2導電層250を180°回転させた後、前記エッチング工程を行うこともできる。
【0076】
図11に示すように、前記パッシベーション層260が除去され、前記発光構造物210は垂直型構造を有することができる。前記パッシベーション層260は、コーティング分離工程によって除去することができる。例えば、前記パッシベーション層260は、メタノール(methanol)、アセトン(acetone)およびイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol(IPA))等のようなアルコール系溶剤(alcohol sovent)を利用して除去することができる。
【0077】
前記パッシベーション層260の除去によって前記第2導電層250および発光構造物210が露出され、前記発光構造物210は第2半導体層240、活性層230および第1半導体層220が積層された垂直構造を有することになる。この時、前記第2導電層250は、前記第2半導体層240の電極の役割をすることができる。
【0078】
さらに、前記第1半導体層220の露出された一面上に第1導電層270を選択的に形成する。前記第1導電層270は、n型電極であってもよい。
【0079】
前記のように、保護コーティング層によって前記支持基板200を前記発光構造物210から分離することで、前記発光構造物210の損傷を最小化し、光量損失を減少させることができる。
【0080】
前記発光構造物210を製作した後、前記支持基板200を湿式エッチング工程によって除去するので、大量化工程が可能となり、経済的な効率を向上させることができる。
【0081】
また、前記第2導電層250が、前記発光構造物210の支持基板200の役割をすると同時に電極としても活用できるので、素子の効率を向上させることができる。
【0082】
以上の実施例で説明された特徴、構造、効果などは、少なくとも1つの実施例に組合せることができ、必ず1つの実施例に限定されるものではない。また、各実施例に例示した特徴、構造、効果などは、当業者であれば、別の実施例に組合せたり変形して実施可能であり、このような組合と変形も本発明の範囲内に含まれるものであると解釈されるべきである。
【0083】
また、以上では実施例を中心に本発明を説明したが、これは例示であり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、当業者であれば、本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲で、以上に例示されていない多様な変形と応用が可能であることは自明である。例えば、実施例に具体的に開示された各構成要素は、変形して実施可能であり、このような変形と応用に係る差異点も、添付された特許請求の範囲の範囲内に含まれるものであると解釈されるべきである。
【産業上の利用可能性】
【0084】
本発明によれば、高品質の窒化ガリウム層を形成することができる。例えば、異種基板上に窒化ガリウムエピ層および支持部を形成した後、前記窒化ガリウムエピ層および支持部をコーティング層によって保護することで、前記異種基板を選択的に除去することができるが、これに限定されるものではない。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1支持基板上に窒化ガリウムエピ層を形成する段階と、
前記窒化ガリウムエピ層上に第2支持基板を形成する段階と、
前記第1支持基板を除いた残りの領域の表面にパッシベーション層を形成する段階と、
前記パッシベーション層をマスクとして前記第1支持基板をエッチングする段階と、
前記パッシベーション層を除去して前記第2支持基板および前記窒化ガリウムエピ層を露出させる段階と、
を含む窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項2】
前記パッシベーション層は、液状のエナメル、テフロン、パラフィンおよびポリエステル中の少なくともいずれか1つ以上から形成される請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項3】
前記パッシベーション層を形成した後、硬化工程を行う段階をさらに含む請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項4】
前記第1支持基板は、酸化物基板、カーバイド基板およびシリコン基板中のいずれか1つである請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項5】
前記第1支持基板は、湿式エッチング工程によって選択的にエッチングされる請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項6】
前記パッシベーション層は、アルコール系溶剤(alcohol solvent)によって除去される請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項7】
前記パッシベーション層を除去した後、露出した前記窒化ガリウムエピ層の表面上に単結晶窒化ガリウム層を形成する段階をさらに含む請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項8】
前記第2支持基板は、前記第1支持基板と同一物質、または金属を含む導電体から形成される請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項9】
支持基板上に発光構造物を形成する段階と、
前記発光構造物上に第2導電層を形成する段階と、
前記支持基板の領域を除く前記発光構造物および第2導電層の表面にパッシベーション層を形成する段階と、
前記発光構造物の一面が露出するように、前記パッシベーション層をエッチングマスクとして前記支持基板をエッチングする段階と、
前記パッシベーション層を除去する段階と、
を含む窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項10】
前記発光構造物を形成する段階は、
前記支持基板上にバッファ層を形成する段階と、
前記バッファ層上に第1導電型窒化ガリウム層を形成する段階と、
前記第1導電型窒化ガリウム層上に活性層を形成する段階と、
前記活性層上に第2導電型窒化ガリウム層を形成する段階と、
を含む請求項9に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項11】
前記支持基板は、湿式エッチング工程によって選択的に除去される請求項9に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項12】
前記パッシベーション層は、液状のエナメル、テフロン、パラフィンおよびポリエステル中の少なくともいずれか1つを用いたスピンコーティングまたはブラシコーティングによって形成される請求項9に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項13】
前記パッシベーション層は、メタノール、アセトンおよびイソプロピルアルコール(IPA)中の少なくとも1つを含むアルコール系溶剤によって除去される請求項9に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
【請求項14】
前記パッシベーション層を除去した後、露出した前記発光構造物の一面に第1導電層を形成する段階をさらに含む請求項9に記載の窒化物半導体素子の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公表番号】特表2013−512580(P2013−512580A)
【公表日】平成25年4月11日(2013.4.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−541931(P2012−541931)
【出願日】平成22年10月20日(2010.10.20)
【国際出願番号】PCT/KR2010/007188
【国際公開番号】WO2011/065665
【国際公開日】平成23年6月3日(2011.6.3)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
2.TEFLON
【出願人】(511028928)エルジー シルトロン インコーポレイテッド (10)
【Fターム(参考)】