説明

CRTH2受容体拮抗作用を示すインドール酢酸およびこれらの使用

本発明は、CRTH2受容体の拮抗薬として機能するインドール酢酸化合物に関する。本発明は、CRTH2受容体へのプロスタグランジンD2およびこの代謝産物または一定のトロンボキサン代謝産物の結合を阻害するためのこれらの化合物の使用、ならびにこうした阻害に反応する疾患を治療するためのこれらの化合物の使用にも関する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I:
【化1】

(式中、
点線は、単結合または二重結合であり;
Xは、C=O、S=O、またはSOであり;
Zは、Nまたは共有結合であり;
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
、R2a、RおよびR3aは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aおよびR3aは、これらが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3−6員環を形成し;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニルまたはハロゲンであり、この場合、Rは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
を有する化合物ならびにこの医薬的に許容される塩およびプロドラッグ。
【請求項2】
式II:
【化2】

(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
式III:
【化3】

(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する、請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
式IV:
【化4】

(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
式V:
【化5】

(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する、請求項1に記載の化合物。
【請求項6】
[3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
[3−(1,1−ジオキソ−2−フェネチル−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
[3−(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
{2−メチル−3−[2−(3−メチル−ブチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
{5−クロロ−3−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
[3−(3−ベンゾチアゾール−2−イルメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
{5−クロロ−3−[3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
{2−メチル−3−[2−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
(3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル}−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸;
[5−クロロ−3−(2−エトキシカルボニルメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
{5−クロロ−2−メチル−3−[2−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
[3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2−フェネチル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
[2−メチル−3−(4−オキソ−3−フェネチル−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸;
[3−(1−ベンジル−5,5−ジメチル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
{3−[2−(2−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(2−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(1−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
[3−(2−エチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
[3−(2−プロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
[3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;および
[3−(2−シクロヘキシル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項7】
請求項1の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
【請求項8】
請求項2の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
【請求項9】
請求項3の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
【請求項10】
請求項4の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
【請求項11】
請求項5の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
【請求項12】
請求項1に記載の化合物と細胞を接触させることを含む、細胞上のCRTH−2受容体への内因性リガンドの結合を阻害する方法。
【請求項13】
前記内因性リガンドが、プロスタグランジンD(PGD)またはこの代謝産物である、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記内因性リガンドが、トロンボキサン代謝産物である、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
動物においてCRHT−2受容体への内因性リガンドの結合の阻害に反応する疾患を治療、改善または予防する方法であって、請求項1に記載の化合物の治療有効量を前記動物に投与することを含む、前記方法。
【請求項16】
前記疾患が、高レベルのPGDまたはこの代謝産物を特徴とする、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
前記疾患が、高レベルのトロンボキサン代謝産物を特徴とする、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記疾患が、喘息、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻炎、鼻ポリポーシス、サルコイドーシス、農夫肺、肺線維症、特発性間質性肺炎、嚢胞性線維症または咳である、請求項15に記載の方法。
【請求項19】
前記疾患が、関節炎、強直性脊椎炎、ライター病、ベーチェット病、シェーグレン症候群または全身性硬化症である、請求項15に記載の方法。
【請求項20】
前記疾患が、乾癬、皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、表皮水疱瘡、蕁麻疹、脈管性皮膚病(angiodermas)、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、慢性皮膚潰瘍、ブドウ膜炎、角膜潰瘍または結膜炎である、請求項15に記載に方法。
【請求項21】
前記疾患が、腹腔疾患、直腸炎、胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患または食物関連アレルギーである、請求項15に記載の方法。
【請求項22】
前記疾患が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト・ヤコブ病、AIDS痴呆複合症、ハンチングトン病、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症、脳脊髄炎、筋無力症、熱帯性痙性麻痺、CNS外傷、偏頭痛または卒中である、請求項15に記載の方法。
【請求項23】
前記疾患が、アテローム硬化症、AIDS、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい病、血小板減少性紫斑病、術後癒着、敗血症、虚血/再潅流障害、肝炎、糸球体腎炎または慢性腎不全である、請求項15に記載の方法。
【請求項24】
前記疾患が、急性または慢性同種移植片拒絶反応である、請求項15に記載の方法。
【請求項25】
追加の治療薬の投与をさらに含む、請求項15に記載の方法。
【請求項26】
請求項1に記載の化合物および前記化合物を動物に投与するための説明を含むキット。
【請求項27】
追加の治療薬をさらに含む、請求項26に記載のキット。
【請求項28】
a)式VIを有する化合物をハロゲン化して、式VIIを有する化合物を形成すること;
【化6】

b)式VIIを有する化合物をインドール化合物VIIIでアルキル化して、式IXを有する化合物を形成すること;
【化7】

c)式IXを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させて、式Xを有する化合物を形成すること;
【化8】

d)式Xを有する化合物を還元して、式XIを有する化合物を形成すること;
【化9】

e)式XIを有する化合物を脱保護して、式XIIを有する化合物を形成すること;または
【化10】

f)式XIを有する化合物をアルキル化もしくはアリール化し、次いで、脱保護して、式XIIIを有する化合物を形成すること
【化11】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;
Qは、ハロゲンであり;ならびに
Yは、保護基である。)
を含む、式XIIまたはXIIIを有する化合物の調製方法。
【請求項29】
式XIを有する化合物を脱保護して、式XIIを有する化合物を形成すること;または
【化12】

式XIを有する化合物をアルキル化もしくはアリール化し、続いて、脱保護して、式XIIIを有する化合物を形成すること
【化13】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
Yは、保護基である。)
を含む、式XIIまたはXIIIを有する化合物の調製方法。
【請求項30】
a)式XIVを有する化合物をヒドラジンと縮合させて、式XVを有する化合物を形成すること;
【化14】

b)式XVを有する化合物をハロゲン化して、式XVIを有する化合物を形成すること;
【化15】

c)式XVIを有する化合物をインドール化合物VIIIと縮合させて、式XVIIを有する化合物を形成すること;
【化16】

d)式XVIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XVIIIを有する化合物を形成すること;
【化17】

e)式XVIIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルでアルキル化して、式XIXを有する化合物を形成すること;および
【化18】

f)式XIXを有する化合物を脱保護して、式XXを有する化合物を形成すること
【化19】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;
Qは、ハロゲンであり;ならびに
Yは、保護基である。)
を含む、式XXを有する化合物の調製方法。
【請求項31】
式XIXを有する化合物を脱保護して、式XXを有する化合物を形成すること
【化20】


(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
Yは、保護基である。)
を含む、式XXを有する化合物の調製方法。
【請求項32】
a)式VIIIを有する化合物を1,4−ジハロフタラジン化合物と縮合させて、式XXIを有する化合物を形成すること;
【化21】

b)式XXIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させて、式XXIIを有する化合物を形成すること;
【化22】

c)式XXIIを有する化合物を加水分解して、式XXIIIを有する化合物を形成すること;および
【化23】

d)式XXIIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化し、次いで、脱保護して、式XXIVを有する化合物を形成すること
【化24】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;
Qは、ハロゲンであり;ならびに
Yは、保護基である。)
を含む、式XXIVを有する化合物の調製方法。
【請求項33】
式XXIIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化し、次いで、脱保護して、式XXIVを有する化合物を形成すること
【化25】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
Yは、保護基である。)
を含む、式XXIVを有する化合物の調製方法。
【請求項34】
a)式XXVを有する化合物を還元して、式XXVIを有する化合物を形成すること;
【化26】

b)式XXVIを有する化合物をインドール化合物VIIIと縮合させて、式XXVIIを有する化合物を形成すること;および
【化27】

c)式XXVIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、次いで、脱保護して、式XXVIIIを有する化合物を形成すること
【化28】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XXVIIIを有する化合物の調製方法。
【請求項35】
式XXVII表題化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、続いて、脱保護して、式XXVIIIを有する化合物を形成すること
【化29】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XXVIIIを有する化合物の調製方法。
【請求項36】
a)式XXIXを有する化合物をメチル化して、式XXXを有する化合物を形成すること;および
【化30】

b)式XXXを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXIを有する化合物を形成すること
【化31】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XXXIを有する化合物の調製方法。
【請求項37】
式XXXを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXIを有する化合物を形成すること
【化32】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XXXIを有する化合物の調製方法。
【請求項38】
a)式XXXIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルでアルキル化して、式XXXIIIを有する化合物を形成すること;
【化33】

b)式XXXIIIを有する化合物をフェニルエテンスルホン酸アミドと縮合させて、式XXXIVを有する化合物を形成すること;
【化34】

c)式XXXIVを有する化合物をアルキル化剤でアルキル化して、式XXXVを有する化合物を形成すること;
【化35】

d)式XXXVを有する化合物を環化させて、式XXXVIを有する化合物を形成すること;
【化36】

e)式XXXVIを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXVIIを有する化合物を形成すること;および
【化37】

f)式XXXVIIを有する化合物を還元し、続いて、脱保護して、式XXXVIIIを有する化合物を形成すること
【化38】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XXXVIIIを有する化合物の調製方法。
【請求項39】
式XXXVIIを有する化合物を還元し、続いて、脱保護して、式XXXVIIIを有する化合物を形成すること
【化39】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XXXVIIIを有する化合物の調製方法。
【請求項40】
a)式VIIIを有するインドール化合物を式XXXIXを有する化合物でアシル化して、式XLを有する化合物を形成すること;
【化40】

b)式XLを有する化合物をアルキルヒドラジドで環化させて、式XLIを有する化合物を形成すること;および
【化41】

c)式XLIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルでアルキル化し、続いて、脱保護して、式XLIIを有する化合物を調製すること
【化42】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
、R2aおよびRは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3から6員環を形成し;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XLIIを有する化合物の調製方法。
【請求項41】
式XLIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、次いで、脱保護して、式XLIIを有する化合物を形成すること
【化43】

(式中、
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
、R2aおよびRは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3から6員環を形成し;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
を含む、式XLIIを有する化合物の調製方法。

【公表番号】特表2008−513512(P2008−513512A)
【公表日】平成20年5月1日(2008.5.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−532674(P2007−532674)
【出願日】平成17年9月21日(2005.9.21)
【国際出願番号】PCT/US2005/034029
【国際公開番号】WO2006/034419
【国際公開日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【出願人】(504156083)アサーシス, インク. (11)
【氏名又は名称原語表記】ATHERSYS, INC.
【住所又は居所原語表記】3201 Carnegie Avenue, Cleveland, OH 44115 (US)
【Fターム(参考)】