説明

CVD装置

【課題】製膜レートを下げることなく、膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができるCVD装置を提供する。
【解決手段】チャンバと、前記チャンバ内に設けられ、基板が載置されるアノード電極と、前記アノード電極に対向する位置に配置されるカソード電極を有するカソードユニットと、原料ガスが供給されるガス供給部と、前記チャンバ内のガスを排気するガス排気部とを備えており、前記カソードユニットは、前記カソード電極に前記ガス供給部と連通するガス供給孔が複数一方向に沿って配列されて形成されており、前記ガス排気部と連通するガス排気溝が前記カソード電極に隣接する位置にガス供給孔の配列方向に沿って連続的に開口して形成されている構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、薄膜半導体、特に、アモルファスシリコン又は微結晶シリコン薄膜太陽電池に適したCVD装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、アモルファスシリコン膜を用いた太陽電池の研究が進められており、実用化に至っている。このような太陽電池は、プラズマCVD装置を用いて形成されている。一般には、チャンバ内にカソード電極とアノード電極とが配置されており、プラズマが励起したカソード電極−アノード電極間にモノシランガス等の原料ガスが供給されると、原料ガスが分解されることにより、生成された製膜ラジカルが基板上に堆積してアモルファスシリコン膜が形成される。その際、原料ガスの分解により製膜ラジカルの生成と同時に高次シラン等の高エネルギ粒子(短寿命ラジカルを含む製膜に不要な粒子)が生成されるが、チャンバに設けられた排気口から排気されるようになっている。
【0003】
近年では、形成されるアモルファスシリコン膜の膜質を向上させるために、カソード電極に排ガス用穴が形成されたものも知られている。具体的には、下記特許文献1に記載されているように、カソード電極(ホローカソード電極)には、ガス導入用穴の近くに排ガス用穴が形成されており、カソード電極に高周波電源が投入されるとガス導入用穴にプラズマが発生するようになっている。そして、ガス導入用穴に原料ガスが供給されると原料ガスがガス導入用穴のプラズマに分解されることにより、製膜ラジカルが生成される。ここで、製膜ラジカルの生成と同時に高エネルギ粒子も生成されるが、ガス導入用穴の近くに設けられた排ガス用穴から排出されるため、効率よく高エネルギ粒子を排気することができる。この特許文献1のCVD装置は、ガス導入用穴の近くには必ず排ガス用穴が配置されるという規則的なパターンで電極表面が構成されているため、それぞれのガス導入用穴の排気環境がほぼ同一となる。したがって、電極表面全体に原料ガスから製膜ラジカルが一様に生成することができ、基板上には膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜が形成できるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−214296
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記特許文献1に記載のCVD装置では、製膜レート(製膜速度)を向上させることができないという問題があった。すなわち、上記カソード電極には、一つのガス導入用穴の近くに必ず排ガス用穴が配置されているため、一定面積で比較した場合、一つのガス導入用穴の近くに必ず排ガス用穴を配置する領域が必要になり、一定面積を占めるガス導入用穴の割合を増加させることができない。すなわち、電極表面におけるガス導入用穴の占める割合が排ガス用穴を設ける領域に制限されてしまうため、製膜ラジカルの生成量を増加させることができず、製膜レートを思うように向上させることができないという問題があった。
【0006】
一方、一つのガス導入用穴に対して排ガス用穴を設ける部分と、排ガス用穴を設けない部分とを偏在させた場合には、高エネルギ粒子が排気される状態が、すべてのガス導入用穴において一定にすることができない。そのため、電極表面全体において製膜ラジカルの生成状態が一様にすることができず、基板上には膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができないという問題があった。
【0007】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、製膜レートを下げることなく、膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができるCVD装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために本発明のCVD装置は、チャンバと、前記チャンバ内に設けられ、基板が載置されるアノード電極と、前記アノード電極に対向する位置に配置されるカソード電極を有するカソードユニットと、原料ガスが供給されるガス供給部と、前記チャンバ内のガスを排気するガス排気部と、を備えており、前記カソードユニットは、前記カソード電極に前記ガス供給部と連通する複数のガス供給孔が一方向に沿って配列されて形成されており、前記ガス排気部と連通するガス排気溝が前記カソード電極に隣接する位置にガス供給孔の配列方向に沿って連続的に開口して形成されていることを特徴としている。
【0009】
上記CVD装置によれば、カソード電極にガス供給孔が一方向に沿って設けられ、かつ、そのガス供給孔の配列方向に沿ってガス排気溝が設けられているため、製膜レートを下げることなく、膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができる。すなわち、カソード電極には、ガス供給孔のみが配置されるため、ガス排気溝の配置に影響されることなくガス供給孔を設けることができる。したがって、従来の排ガス用穴をカソード電極に設ける場合に比べて、カソード電極にガス供給孔をより高密度に設けることができるため、生成される製膜ラジカルが増大し、製膜レートを向上させることができる。また、ガス排気溝がカソード電極に隣接する位置に連続的に開口した状態でガス供給孔の配列方向に沿って設けられているため、すべてのガス供給孔に対して一定範囲内にガス排気溝が存在する。これにより、すべてのガス供給孔に対するガス排気環境が一定になるため、高エネルギ粒子が排気される状態をそれぞれのガス供給孔に対して一定にすることができる。したがって、ガス供給孔から供給された原料ガスが分解されることにより、製膜ラジカルの生成状態をカソード電極全体で一様にすることができるため、膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができる。
【0010】
また、前記カソードユニットには、前記カソード電極が複数並べて設けられており、それぞれのカソード電極同士の間には、前記カソード電極に隣接する位置に前記ガス排気溝がガス供給孔の配列方向に沿って設けられている構成とすることができる。
【0011】
この構成によれば、製膜ラジカルの生成領域を増やすためにカソード電極の表面積が大きくなった場合であっても、カソード電極を複数に分けて構成し、カソード電極間にガス排気溝を設けることにより、カソード電極に形成されたガス供給孔すべてに対して、ガス排気溝が与えるガス排気環境を一定にすることができる。
【0012】
また、前記カソードユニットには、前記カソード電極が複数並べて設けられており、それぞれのカソード電極同士の間には、カソード電極同士の放電を防止するアースシールドが設けられ、このアースシールドとカソード電極との間に、前記ガス排気溝が設けられている構成としてもよい。
【0013】
この構成によれば、カソード電極同士の放電を防止しつつ、ガス排気溝が与えるガス排気環境をカソード電極全体に亘って一定にすることができる。
【0014】
また、前記すべてのガス供給孔は、前記ガス排気溝から等距離になる位置に配置されている構成が好ましい。
【0015】
この構成によれば、ガス排気溝が与えるガス排気環境をすべてのガス供給孔に対して一定にすることができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明のCVD装置によれば、製膜レートを下げることなく、膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の一実施形態におけるCVD装置を示す概略図である。
【図2】上記CVD装置のカソードユニットの正面図である。
【図3】上記カソードユニットの断面図である。
【図4】別の実施形態におけるカソードユニットの断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1は、本発明の一実施形態におけるCVD装置を示す概略図であり、図2は、カソード電極を示す概略断面図である。
【0019】
図1、図2に示すように、CVD装置は、チャンバ1と、カソードユニット2と、アノード電極3とを有している。そして、カソードユニット2に高周波電力を投入することにより、カソードユニット2と、その対極であるアノード電極3上の基板5との間にプラズマが発生し、ガス供給部22から供給された原料ガスが分解されることにより製膜ラジカルが生成される。そして、製膜ラジカルが基板5上に堆積することにより、アモルファスシリコン膜が形成されるようになっている。なお、製膜ラジカルとは、製膜に必要な長寿命ラジカルのことであり、その他、製膜ラジカルと同時に発生する均一な製膜の形成を妨げる粒子(短寿命ラジカルを含む)を高エネルギ粒子と呼ぶことにする。
【0020】
チャンバ1は、その内部で製膜ラジカルを発生させて基板5上にアモルファスシリコン膜を形成させる容器であり、その内部が所定の圧力に保たれるように構成されている。また、チャンバ1全体は、アースされており、カソードユニット2のカソード電極21とチャンバ1とが放電するのを防止できるようになっている。これにより、カソード電極21に高周波電源が供給されると、カソード電極21とアノード電極3上の基板5との間でプラズマが発生するようになっている。
【0021】
また、このチャンバ1には、このチャンバ1内に原料ガスを供給するガス供給部22と、チャンバ1内のガスを排気させるガス排気部23とが設けられている。
【0022】
ガス排気部23は、チャンバ1内のガスを排気させるものであり、チャンバ1の上方ほぼ中央部分に設けられている。具体的には、チャンバ1内外を連通するようにカソードユニット2と接続される配管23aが設けられており、この配管23aの一方端が真空ポンプ23bと接続されている。そして、後述するように、カソードユニット2には、チャンバ1内に開口する排気溝21bが形成されており、この排気溝21bと配管23aとが連通して接続されている。したがって、真空ポンプ23bを作動させると、チャンバ1内のガスが排気溝21bから配管23aを通じて排気されるようになっている。
【0023】
ガス供給部22は、チャンバ1内に原料ガスを供給するものであり、チャンバ1の側壁に設けられている。具体的には、チャンバ1内外を連通するようにカソードユニット2と接続される配管22aが設けられており、この配管22aの一方端が原料ガスボンベ22bと接続されている。そして、後述するように、カソードユニット2には、カソード電極21にガス供給孔21aが形成されており、原料ガスがガス供給孔21aを通じてチャンバ1に供給される。すなわち、配管22aの途中に可変バルブ(不図示)が設けられており、この可変バルブを調節することで、原料ガスが所定流量でカソード電極21のガス供給孔21aからチャンバ1内に供給されるようになっている。
【0024】
また、カソードユニット2は、カソード電極21をアノード電極3の対向する位置に支持するものであり、アースシールド26とカソード電極21とを有している。このカソードユニット2は、チャンバ1のほぼ中央位置に固定されて設けられており、この状態で、カソードユニット2内のカソード電極21がアノード電極3に対向する位置に支持されるようになっている。具体的には、チャンバ1の壁面には、カソード電極21の側面全体を覆うアースシールド26がチャンバ1の中央位置まで延びるように設けられており、アースシールド26の開口部分がアノード電極3に対向している。そして、図2、図3に示すように、アースシールド26の開口部分には、平板状の絶縁板24がアノード電極3とほぼ平行な状態で取付けられており、この絶縁板24のアノード電極3側にカソード電極21が取付けられている。これにより、カソード電極21がアースシールド26に支持された状態で、カソード電極21とアノード電極3とが対向するようになっている。
【0025】
カソード電極21は、ステンレスやアルミニウムなどの金属材料で長方形の板状に形成されており、高周波電源6に接続されている。そして、カソード電極21に高周波電力が投入されると、カソード電極21とアノード電極3上の基板5との間にプラズマが発生するようになっている。このカソード電極21の表面には、複数のガス供給孔21aが形成されている。具体的には、カソードユニット2には、絶縁板24のカソード電極21側と反対側に管状のガスマニホールド27が設けられている。このガスマニホールド27は、ガス供給部22から供給された原料ガスを各ガス供給孔21aに供給するものであり、各ガス供給孔21aと連通して接続されるとともに、ガス供給部22の配管22aと連通して接続されている。これにより、原料ガスボンベ22bからガスマニホールド27に原料ガスが供給されると、原料ガスがそれぞれのガス供給孔21aからチャンバ1内に供給されるようになっている。
【0026】
また、本実施形態では、図2に示すように、ガス供給孔21aが一方向に沿って配置されて設けられている。すなわち、カソード電極21の長手方向に沿う方向に配列されており、図2に示す例では、一方向に延びるガス供給孔21aが2段に分かれて配置されている。そして、これらのガス供給孔21aは、互いに等間隔で配置されており、またカソード電極21の長辺の縁端部から等距離になる位置に配置されている。図2に示す例では、ガス供給孔21aそれぞれが等間隔αで一方向に配列され、かつ、すべてのガス供給孔21aがカソード電極21の縁端部から距離βの位置に配置されている。すなわち、この間隔αと距離βとを適宜調整することにより、カソード電極21の表面全体にガス供給孔21aを自由に設けることができる。すなわち、カソード電極21の表面には、ガス供給孔21aのみが設けられるため、ガス供給孔21aを最密(高密度)に設けることにより、チャンバ1内に大量の原料ガスを供給することができる。これにより、製膜ラジカルの生成を増大させて、製膜レートを向上させることができる。
【0027】
また、カソード電極21に隣接する位置には、ガス排気溝21bが形成されており、このガス排気溝21bを通じてチャンバ1内のガスが排気されるようになっている。具体的には、ガス排気溝21bは、カソード電極21の縁端部の長手方向に沿って、換言すれば、カソード電極21のガス供給孔21aの配列方向に沿って形成されていることにより、ガス排気溝21bは、ガス供給孔21aから等距離に設けられている。すなわち、すべてのガス供給孔21aがカソード電極21の縁端部から距離βの位置に設けられていることにより、すべてのガス供給孔21aは、ガス排気溝21bから等距離(距離γ)に配置されている。そして、ガス排気溝21bは、連続的に開口した状態で形成されており、開口幅が全長に亘って一定寸法(t)で形成されている。これにより、それぞれのガス供給孔21aに対して排気状態が一定になるため、それぞれのガス供給孔21aにおける排気環境をほぼ等しくすることができ、ガス供給孔21aから発生した高エネルギ粒子の排気状態をすべてのガス供給孔21aにおいて一定にすることができる。したがって、製膜ラジカルの生成状態をカソード電極21全体として一様することができるため、アモルファスシリコン膜全体に亘って膜質を均一にすることができる。
【0028】
また、本実施形態では、カソード電極21が複数設けられており、それぞれのカソード電極21に隣接する位置にガス排気溝21bが形成されている。具体的には、カソード電極21同士の間には、カソード電極21同士が放電するのを防止するアースシールド26が設けられており、それぞれのカソード電極21とアースシールド26との間にガス排気溝21bが設けられている。すなわち、カソード電極21とアースシールド26とが所定の寸法だけ離間させて設けられており、このカソード電極21とアースシールド26とで形成される隙間によってガス排気溝21bが形成されている。すなわち、すべてのガス排気溝21bは、チャンバ1内に連続的に開口した状態で、ガス供給孔21aの配列方向に沿って形成されている。これにより、複数のカソード電極21を設けた場合であっても、それぞれのカソード電極21のガス供給孔21aにおける排気環境を一定にすることができるため、基板5が大型化した場合であっても、カソード電極21の数を増やすことにより、複数のカソード電極21全体として製膜ラジカルの生成状態を一様にすることができる。なお、この場合、基板5が短冊状に形成されており、この短冊状基板5複数枚を一度に製膜する場合にも適用できる。すなわち、複数のカソード電極21それぞれと対向する位置に短冊状基板5を配置させることにより、それぞれの短冊状基板5に膜質が均一なアモルファスシリコン膜を同時に形成することができる。
【0029】
このようなCVD装置によりアモルファスシリコン膜を製膜する場合、まずアノード電極3上に基板5を載置した状態で、カソード電極21に高周波電源6を印加させる。これにより、カソード電極21と基板5との間にプラズマが発生する。そして、可変バルブを調節することにより、原料ガスボンベ22bから原料ガスを供給しつつ、真空ポンプ23bを作動させてガス排気溝21bから排気させる。これにより、ガス排気溝21bによる排気環境は、それぞれのガス供給孔21aにおいて一定となる。そして、それぞれのカソード電極21のガス供給孔21aから原料ガスがチャンバ1内に供給されると、供給された原料ガスがプラズマにより分解され、製膜ラジカルと高エネルギ粒子とが生成される。その際、ガス供給孔21a付近に滞留しやすい高エネルギ粒子は、ガス排気溝21bから排気される。すなわち、それぞれのガス供給孔21aから生成される高エネルギ粒子が各ガス供給孔21a毎に同環境で排気されるため、製膜ラジカルの生成状態がカソード電極21全体に亘ってほぼ一様になる。これにより、基板5上には製膜ラジカルが堆積し、基板5上に膜質が均一なアモルファスシリコン膜が形成される。
【0030】
このように、上記CVD装置によれば、カソード電極21にガス供給孔21aが一方向に沿って設けられ、かつ、そのガス供給孔21aの配列方向に沿ってガス排気溝21bが設けられているため、製膜レートを下げることなく、膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができる。すなわち、カソード電極21には、ガス供給孔21aのみが配置されるため、ガス排気溝21bの配置に影響されることなくガス供給孔21aを設けることができる。したがって、従来の排ガス用穴をカソード電極21に設ける場合に比べて、カソード電極21にガス供給孔21aをより高密度に設けることができるため、製膜ラジカルの生成が増大し、製膜レートを向上させることができる。また、ガス排気溝21bがカソード電極21に隣接する位置に連続的に開口した状態でガス供給孔21aの配列方向に沿って設けられているため、すべてのガス供給孔21aに対して一定範囲内にガス排気溝21bが存在する。これにより、すべてのガス供給孔21aに対するガス排気環境が一定になるため、高エネルギ粒子が排気される状態をそれぞれのガス供給孔21aに対して一定にすることができる。したがって、ガス供給孔21aから供給された原料ガスが分解されることにより、製膜ラジカルの生成状態をカソード電極21全体で一様にすることができるため、膜全体に亘って膜質が均一なアモルファスシリコン膜を形成することができる。
【0031】
上記実施形態では、カソード電極21と基板5との間でプラズマを発生させる例について説明したが、カソード電極21がホローカソード電極であってもよい。具体的には、図4に示すように、ガス供給孔21aの開口径が、カソード電極21に高周波電源を印加された場合に、プラズマが発生する寸法に設定されているものであってもよい。この場合であっても、ガス排気溝21bによりずべてのガス供給孔21aの排気環境を一定にすることができるため、ガス供給孔21aに発生したプラズマにより生成された高エネルギ粒子がガス排気溝21bから排気され、製膜ラジカルの生成状態をカソード電極21全体で一様にすることができる。
【0032】
また、上記実施形態では、カソード電極21が複数の場合について説明したが、単体で構成されるカソード電極21であってもよい。
【0033】
また、上記実施形態では、カソード電極21に設けるガス供給孔21aは、2段に分かれているものについて説明したが、1段で構成されるものであってもよい。さらに、ガス排気溝21bの排気環境がカソード電極21表面全体で一様にできれば、3段以上に構成されているものであってもよい。しかし、排気環境を一定にしやすい観点からは、ガス供給孔21aの配列ごとに、ガス排気溝21bが設けられていることが好ましい。
【符号の説明】
【0034】
1 チャンバ
3 アノード電極
5 基板
21 カソード電極
21a ガス供給孔
21b ガス排気溝
22 ガス供給部
23 ガス排気部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
チャンバと、
前記チャンバ内に設けられ、基板が載置されるアノード電極と、
前記アノード電極に対向する位置に配置されるカソード電極を有するカソードユニットと、
原料ガスが供給されるガス供給部と、
前記チャンバ内のガスを排気するガス排気部と、
を備えており、
前記カソードユニットは、前記カソード電極に前記ガス供給部と連通する複数のガス供給孔が一方向に沿って配列されて形成されており、
前記ガス排気部と連通するガス排気溝が前記カソード電極に隣接する位置にガス供給孔の配列方向に沿って連続的に開口して形成されていることを特徴とするCVD装置。
【請求項2】
前記カソードユニットには、前記カソード電極が複数並べて設けられており、それぞれのカソード電極同士の間には、前記カソード電極に隣接する位置に前記ガス排気溝がガス供給孔の配列方向に沿って設けられていることを特徴とする請求項1に記載のCVD装置。
【請求項3】
前記カソードユニットには、前記カソード電極が複数並べて設けられており、それぞれのカソード電極同士の間には、カソード電極同士の放電を防止するアースシールドが設けられ、このアースシールドとカソード電極との間に、前記ガス排気溝が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のCVD装置。
【請求項4】
前記すべてのガス供給孔は、前記ガス排気溝から等距離になる位置に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のCVD装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−114168(P2011−114168A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−269414(P2009−269414)
【出願日】平成21年11月27日(2009.11.27)
【出願人】(000219314)東レエンジニアリング株式会社 (505)
【Fターム(参考)】