説明

車両用情報提供システム

【課題】 走行区域に応じた情報を提供できる車両用情報提供システムを提供する。
【解決手段】 車両用情報提供システム1は、車両用ナビゲーション装置2と、広域通信網4を介して通信可能な情報提供サーバ3とを含んで構成されている。車両用ナビゲーション装置2の位置検出器6により自車位置を検出し、制御回路5は、自車位置が特定区域であるか否かを判断し、自車位置が特定区域であるときに特定区域走行通知を情報提供サーバ3へ送信し、自車位置が特定区域以外であるときに特定区域外走行通知を情報提供サーバ3へ送信する。そして、情報提供サーバ3は、特定区域走行通知を受信したときには当該特定区域における特定ジャンルの情報を送信し、特定区域外走行通知を受信したときには前記特定ジャンルとは別の情報を送信する。そして、情報を受けた制御回路5は、この情報を表示装置9及びスピーカ11に報知させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、走行時に店舗の特価情報などといった特定ジャンルの情報を提供する車両用情報特定システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両用ナビゲーション装置では、現在位置を含む地図を表示手段に表示させる機能、目的地への経路案内を行う機能、さらには、施設あるいは店舗などの場所を地図上に表示させる機能を備えている。最近では、車両の走行時に店舗などの特価情報や広告情報といった特定ジャンルの情報をユーザーに提供するものがある(例えば特許文献1、2)
【特許文献1】特開2002−48563
【特許文献2】特開2002−164550
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、ユーザーは例えば自宅近く以外の区域や、あまり走行したことがない区域を走行するときには、その区域の特定ジャンルの情報はあまり必要ではなく、走行目的に応じた情報を得たいという要望があった。
【0004】
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、走行区域に応じた情報を提供できる車両用情報提供システムを提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1の発明によれば、自車位置検出手段が自車位置を検出し、走行区域判断手段が、自車位置が特定区域であるか否かを判断し、走行区域通知手段が、自車位置が特定区域であるときに特定区域走行通知を送信し、走行位置が特定区域以外であるときに特定区域外走行通知を送信する。従って、自車が、ユーザーの自宅近くの区域とか、自宅近くでなくても良く通る区域といった特定区域を車両が走行する場合には、特定区域走行通知が送信され、また、自車が特定区域以外の区域を走行しているときには、特定区域外走行通知が送信される。
【0006】
情報提供手段は、特定区域走行通知を受信したときには当該特定区域における特定ジャンルの情報を送信し、特定区域外走行通知を受信したときには前記特定ジャンルとは別の情報を送信する。そして、情報報知制御手段は、この特定ジャンルの情報又は特定ジャンルとは別の情報を報知手段に報知させる。従って、特定ジャンルの情報として例えば飲食店や生活用品店などの特価(安売り)情報やランチ情報などのリアルタイム情報を選定し、特定ジャンルとは別の情報として遠距離運転の際に必要な情報、例えば観光地、名物の飲食店やお土産屋や、現在行われているイベント、観光地の郷土の歴史などの情報を選定しておけば、自車が、ユーザーの自宅近くの区域とか、自宅近くでなくても良く通る区域といった特定区域を走行している場合には、例えば店舗の特価情報とか催し物情報などの特定ジャンルの情報をユーザーが知ることができ、また、自車が特定区域以外の区域を走行しているときには、例えば遠距離運転の際に必要な情報を知ることができる。
【0007】
この場合、前記特定区域は、特定地点に近い区域又は走行頻度の高い区域としても良く(請求項2の発明)、このようにすると、特定地点に近い区域又は走行頻度の高い区域での走行中に特定ジャンルの情報を報知することができる。従って、特定地点として自宅地点を設定しておけば、自宅近くや、日常走行する区域(走行頻度の高い区域)では、特価情報や催し物情報などの特定ジャンルの情報を知ることができる。
【0008】
この場合、前記特定区域は、ユーザーにより設定可能としても良く(請求項3の発明)、このようにすると、ユーザーの必要に応じて特定区域を設定できる。
また、情報報知制御手段は、受信した情報が特定ジャンルの情報であるときに当該特定ジャンルの情報が最新か否か判断する最新度判断手段を含み、この最新度判断手段により前記特定ジャンルの情報が最新であることが判断されたことを条件に報知させるようにしても良い(請求項4の発明)。このようにすると、常に新しい特定ジャンル情報をユーザーが知ることができる。
【0009】
この場合、前記最新度判断手段は、特定ジャンルの情報がリアルタイムで提供されること、あるいは当該特定ジャンルの受信回数が所定回数未満であることをもって最新であると判断するようにしても良(請求項5)、このようにすると、特定ジャンルの情報について最新か否かを適正に判断できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を一実施例につき図面を参照して説明する。車両用情報提供システム1は、車両用ナビゲーション装置2と、情報提供サーバ3とを含み、この車両用ナビゲーション装置2と情報提供サーバ3とは、インターネットなどの広域通信網4を介して通信可能である。この広域通信網4は、電話回線網や携帯電話通信網などを備えて構成されている。車両用ナビゲーション装置2は、そのナビゲーション動作を制御する機能を有した制御回路5、位置検出器6、地図データ入力器7、外部メモリ8、表示装置9、操作スイッチ群10、スピーカ11と、前記広域通信網4を介して情報提供サーバ3と通信するための通信部12と、リモコン13の信号を検出するリモコンセンサ14と、音声認識ユニット15などを接続して構成されている。
【0011】
制御回路5は、走行区域判断手段、情報報知制御手段、走行区域通知手段、最新度判断手段に相当するものである。この制御回路5は、マイクロコンピュータとして構成されたもので、CPU、ROM、RAM、I/Oインタフェース及びこれらを接続するバス等(何れも図示せず)を備えている。これらのうち、ROMには、車両用ナビゲーション用のプログラム等が格納され、RAMにはプログラム実行時の処理データや地図データ入力器7から取得した地図データ等が一時的に格納される。
【0012】
位置検出器6は、自車位置検出手段に相当するものであり、絶対方位を検出するための地磁気センサ16、ヨー角速度(ヨーレート)を検出するためのジャイロスコープ17、車両(自車)の走行距離を検出するための距離センサ18及びGPS用人工衛星からの信号を受信するGPS受信機19から構成されている。この位置検出器6は、各構成要素が性質の異なる検出誤差を有するため、互いに検出誤差を補間しながら精度の高い位置検出を行うようになっているが、要求される検出精度で現在位置を算出可能であれば全部の構成要素を備える必要はない。また、ステアリングホイールの回転センサや各タイヤの回転を検出する車輪センサ等を組み合わせて位置検出器6を構成しても良い。
【0013】
地図データ入力器4は、地図データ記憶手段たる例えばCD−ROMやDVD−ROMのような大容量の情報記録媒体20からデータを読み取るためのものである。この場合、情報記録媒体20には、地図表示に用いられる地図データ、マップマッチングに用いられる地図データ、及び経路案内に用いられる地図データ、各種施設の位置データなどが含まれている。また、上述した各地図データには、道路上のノード(要となる地点、交差点を含む)などが設定されている。尚、情報記録媒体としては、ハードディスク、光磁気ディスク、大容量メモリカード等を用いることもできる。
【0014】
外部メモリ8は、フラッシュメモリカード等により構成されたもので、例えば他の規格の情報記録媒体に対応するためのプログラムソフトを記憶したり、特定のデータの保存や呼出等を行うために設けられている。
【0015】
表示装置9は、報知手段に相当するものであり、地図画面を表示するための例えばカラー液晶ディスプレイを含んで構成されており、車両の運転席近傍に設置される。操作スイッチ群10は入力手段たるものであり、この表示装置9の周辺に配置されたメカニカルスイッチや表示装置9のカラー液晶ディスプレイ上に形成されたタッチスイッチ等から成り、各種のデータや設定事項等の操作入力を制御回路5に与えるために設けられている。尚、リモコン13も入力手段として設けられたもので、このリモコン13からの操作入力をリモコンセンサ14が受信して制御回路5に与えるようになっている。さらに音声認識ユニット15も入力手段に相当するものであり、ユーザーの音声を認識して、各種指令や各種情報として制御回路5に与えるようになっている。
【0016】
スピーカ11は、表示装置9と同様、報知手段に相当するものであり、制御回路5からの音声情報に応じた任意の音声出力や、ブザー音などを発生できるようになっている。
ここで、制御回路5は、現在位置を地図上に位置付けるマップマッチング処理を実行するという基本的な機能の他に、操作スイッチ群7やリモコン11を通じて目的地や経由地点等の地点データが入力されたときに、その地点データに基づいて始点を決定すると共に、終点を例えば目的地に設定し、始点から終点までの経路計算を例えばダイクストラ法を用いて行い、この経路計算結果などに基づいて経路設定を行なう。そして、この経路設定により得られた案内ルートに基づいて音声や表示等により種々のガイドを行う経路案内手段としての機能等を備えている。さらに、自車が走行した走行路を走行履歴として記憶するようになっており、走行頻度の高い区域を判断できるようになっている。
【0017】
また、この制御回路5には、例えば操作スイッチ群10により、特定地点として例えば自宅地点が入力設定されている。
前記情報提供サーバ3は、情報提供手段に相当するものであり、通信部21と、制御部22と、大容量記憶部23とを含んで構成されており、通信部21は広域通信網4を介して車両用ナビゲーション装置2の通信部12と通信可能である。制御部22は、CPU及びROM、RAMなどを備えて構成されており、前記通信部12を介して、他のサーバとも通信可能であり、例えば飲食店や生活用品店などの特価情報やランチ情報などのリアルタイム情報などの特定ジャンルの情報を取得可能であり、また、特定ジャンルとは別の情報例えば観光地、名物の飲食店やお土産屋や、現在行われているイベント、観光地の郷土の歴史などの情報を取得可能である。
【0018】
大容量記憶部23には、前記取得した特定ジャンルの情報やこれとは別の情報(遠距離走行のための情報)を地図データと関連して記憶している。この特定ジャンルの情報や該特定ジャンルとは別の情報は逐次更新される。
【0019】
さて、前記制御回路5の制御内容について、図2を参照して説明する。制御回路5は、車両の走行時(経路案内時であっても良いし、経路案内時でなくても良い)において、定期的に又はユーザーから情報要求の入力操作があったときにこの図2のフローチャートに示される制御を開始する。ステップS1では、位置検出器6からの入力を読み込んで、自車位置を取得し、ステップS2で、自車位置が特定地点である自宅近くの区域であるか否かを判断する。自宅近くの区域を自車が走行中であれば、ステップS5に移行して自車が特定区域を走行している旨すなわち特定区域走行通知を情報提供サーバ3に送信する。
【0020】
ステップS2において、自車位置(自車の走行位置)が自宅近くの区域でないことが判断されると(ステップS2の「NO」)、ステップS3に移行して走行履歴を取得し、ステップS4で走行頻度が高いか否かを判断する。この場合、今までの走行回数と予め定められた基準値とを比較して今までの走行回数が当該基準値より多いときに走行頻度が高いと判断し、前述のステップS5に移行して特定区域走行通知を情報提供サーバ3に送信する。
ここで、前記ステップS4において「NO」と判断されると(自車走行位置が自宅近くの走行区域でもなく、且つ走行頻度の高い区域でもないと判断されると)、ステップS10で、特定区域以外を走行している旨すなわち特定区域外走行通知を情報提供サーバ3に送信する。
【0021】
一方、情報提供サーバ3の制御部22は、図3に示すように制御動作している。ステップT1では、車両用ナビゲーション装置2から、特定区域走行通知を受信すると(ステップT1で判断)、ステップT2でその特定区域における特定ジャンルの情報(前述した飲食店や生活用品店などの安売り情報やランチ情報などのリアルタイム情報)を車両用ナビゲーション装置2に送信(応答)する。この応答は、車両用ナビゲーション装置2では、図2のステップS6で応答有りと判断される。
【0022】
また、情報提供サーバ3が、特定区域外走行通知(これには現在の自車位置検出結果が含まれる)を受信すると(ステップT3で判断)、自車位置に応じた特定ジャンルとは別の情報(前述した観光地、名物の飲食店やお土産屋や、現在行われているイベント、観光地の郷土の歴史などの情報)を車両用ナビゲーション装置2に送信(応答)する(ステップT4)。この応答は、車両用ナビゲーション装置2では、図2のステップS11で応答有りと判断される。
【0023】
図2において、ステップS6にて応答有りが判断されると、ステップS7で、この特定ジャンルの情報がリアルタイム情報(例えば所定時間ごとに更新される情報)であるかを判断し、リアルタイム情報であるときには、最新であると判断して、ステップS9で、この特定ジャンルの情報を表示装置9に表示(報知)すると共に、スピーカ11に音声出力させる(報知させる)。
【0024】
また、ステップS7で「NO」であっても、ステップS8で、この特定ジャンルの情報の取得が過去に所定回数(N回)未満であるか否かを判断し、所定回数未満であるときには、最新であると判断して、前記ステップS9でこの特定ジャンルの情報を表示装置9に表示(報知)すると共に、スピーカ11に音声出力させる(報知させる)。ステップS7で「NO」でステップS8でも「NO」のときには、つまり、この特定ジャンルの情報が最新ではないときには、さほど必要でない情報と判断して表示(報知)しない。
ステップS11で、情報提供サーバ3から、自車位置に応じた特定ジャンルとは別の情報(例えば施設案内や、観光案内などの遠距離走行に応じた情報)の応答があると、ステップS12に移行し、当該特定ジャンルとは別の情報を表示装置9に表示(報知)すると共に、スピーカ11に音声出力させる(報知させる)。
【0025】
このような本発明によれば、車両用ナビゲーション装置2の位置検出器6により自車位置を検出し、制御回路5が、自車位置が特定区域であるか否かを判断し、自車位置が特定区域であるときに特定区域走行通知を情報提供サーバ3へ送信し、走行位置が特定区域以外であるときに特定区域外走行通知を情報提供サーバ3へ送信する。そして、情報提供サーバ3は、特定区域走行通知を受信したときには当該特定区域における特定ジャンルの情報を送信し、特定区域外走行通知を受信したときには前記特定ジャンルとは別の情報を送信する。そして、前記特定ジャンルの情報又はこれとは別の情報を受けた制御回路5は、この特定ジャンルの情報又はこれとは別の情報を表示装置9及びスピーカ11に報知させる。従って、自車が、ユーザーの自宅近くの区域とか、自宅近くでなくても良く通る区域といった特定区域を走行している場合には、例えば飲食店や生活用品店などの特価情報やランチ情報などのリアルタイム情報などの特定ジャンルの情報をユーザーが知ることができ、また、自車が特定区域以外の区域を走行しているときには、例えば遠距離運転の際に必要な情報例えば観光地、名物の飲食店やお土産屋や、現在行われているイベント、観光地の郷土の歴史などの情報を知ることができる。
【0026】
特に本実施例によれば、前記特定区域を、特定地点に近い区域又は走行頻度の高い区域としたから、特定地点に近い区域や、日常走行する区域(走行頻度の高い区域)では、特価情報などの特定ジャンルの情報を知ることができる。
この場合、前記特定区域を、ユーザーにより設定可能としたから、ユーザーの必要に応じて特定区域を設定でき、特に、特定地点として自宅近くの区域を設定すると、極めて便利である。
【0027】
また、情報報知制御手段としての制御回路5は、受信した情報が特定ジャンルの情報であるときに当該特定ジャンルの情報が最新か否か判断する最新度判断手段としての機能を含んでおり、この最新度判断手段としての機能により前記特定ジャンルの情報が最新であることが判断されたことを条件に報知させるようにしたから、常に新しい特定ジャンル情報をユーザーが知ることができる。
そして、本実施例によれば、上記最新度判断手段を、特定ジャンルの情報がリアルタイムで提供されること、あるいは当該特定ジャンルの受信回数が所定回数未満であることをもって最新であると判断するようにしたから、特定ジャンルの情報について最新か否かを適正に判断できる。
【0028】
なお、本発明の実施例は次のように変更してもよい。車両用ナビゲーション装置2において、目的地の経路案内中に、経路案内報知をしながら、上述の特定ジャンル又は特定ジャンルとは別の情報報知を行うようにしても良い。また、特定ジャンルの情報はユーザーにより設定できるようにしても良い。例えば、ランチ情報のみを受け取るようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】車両用情報提供システムの全体の電気的構成を示すブロック図
【図2】車両用ナビゲーション装置の制御回路の制御内容を示すフローチャート
【図3】情報提供サーバの制御部の制御内容を示すフローチャート
【符号の説明】
【0030】
図面中、1は車両用情報提供システム、2は車両用ナビゲーション装置、3は情報提供サーバ(情報提供手段)、5は制御回路(走行区域判断手段、情報報知制御手段、走行区域通知手段、最新度判断手段)、6は位置検出器(自車位置検出手段)、9は表示装置(報知手段)、10は操作スイッチ群、11はスピーカ(報知手段)を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に搭載され自車位置を検出する自車位置検出手段と、
この自車位置検出手段により検出された自車位置が予め設定された特定区域であるか否かを判断する走行区域判断手段と、
自車位置が特定区域であるときに特定区域走行通知を送信し、走行位置が特定区域以外であるときに特定区域外走行通知を送信する走行区域通知手段と、
この走行区域通知手段からの送信情報を受信可能であって、特定区域走行通知を受信したときには当該特定区域における特定ジャンルの情報を送信し、特定区域外走行通知を受信したときには前記特定ジャンルとは別の情報を送信する情報提供手段と、
報知手段と、
前記情報提供手段から送信された情報を受信して当該情報を前記報知手段に報知させる情報報知制御手段とを備えてなる車両用情報提供システム。
【請求項2】
請求項1に記載の車両用情報提供システムにおいて、
前記特定区域は、特定地点に近い区域又は走行頻度の高い区域であることを特徴とする車両用情報提供システム。
【請求項3】
請求項1に記載の車両用情報提供システムにおいて、
前記特定区域は、ユーザーにより設定可能であることを特徴とする車両用情報提供システム。
【請求項4】
請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用情報提供システムにおいて、
情報報知制御手段は、受信した情報が特定ジャンルの情報であるときに当該特定ジャンルの情報が最新か否か判断する最新度判断手段を含み、この最新度判断手段により前記特定ジャンルの情報が最新であることが判断されたことを条件に報知させることを特徴とする車両用情報提供システム。
【請求項5】
請求項4に記載の車両用情報提供システムにおいて、
前記最新度判断手段は、特定ジャンルの情報がリアルタイムで提供されること、あるいは当該特定ジャンルの受信回数が所定回数未満であることをもって最新であると判断することを特徴とする車両用情報提供システム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−3220(P2007−3220A)
【公開日】平成19年1月11日(2007.1.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−180655(P2005−180655)
【出願日】平成17年6月21日(2005.6.21)
【出願人】(000004260)株式会社デンソー (27,639)
【Fターム(参考)】