説明

余裕時間推定方法及び装置及びプログラム

【課題】経路上の通過地点における予測通過時刻と、実際の通過時刻の差分を計算し、余裕時間を推定する。
【解決手段】本発明は、予め、位置情報と該位置情報毎の推定通過時刻を位置情報通過予定時刻対応データベースに蓄積しておき、現在地の位置情報を測定し、現在時刻を取得し、現在地の位置情報及び現在時刻に基づいて、位置情報通過予定時刻対応データベースを参照して、該現在地における推定通過時刻を取得し、該推定通過時刻と該現在時刻の差分を算出し、該差分を余裕時間として出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、余裕時間推定方法及び装置及びプログラムに係り、特に、ナビゲーションシステムにおいて、到着予定時刻や経路通過時刻を提供するだけではなく、予定された時刻と、実際に通過、あるいは到着する時刻の差分を算出し、余裕時間を推定するための余裕時間推定方法及び装置及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、出発地と目的地を入力することにより経路探索を行うナビゲーション方法は多数報告されている。
【0003】
例えば、ランドマークを含めた案内地図を生成し、ランドマーク間の位置関係が含まれた案内情報を生成し、各情報を編集出力する手段を備えたナビゲーション技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
一方、到着時刻を推定する方法も多数報告されている。
【0005】
例えば、最新の区間通行時間情報を精度よく収集し、予測された到着時刻を適切なタイミングで自動的に利用者に提示する技術がある(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
しかしながら、出発地を出発した後、通過地点における予測された時刻と、現在時刻の差分がどの程度あるのかを推定する方法は、これまでに報告されていない。
【特許文献1】特許3587691号公報
【特許文献2】特開2003−42776号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来の経路検索システムにおいては、出発地と目的地を結んだ最短経路がわかればよく、それに要する時間や到着時刻などが予測される程度であった。しかし、実際出発地を出発する際には、余裕時間を見込むことが多く、実際に通過地点を通過する時刻が予測していた時刻より早まる傾向にある。そこで、現在地においてどのくらいの余裕時間があるのかを逐次知ることにより、時間を効率的に利用するのが好ましい。
【0008】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、経路上の通過地点における予測通過時刻と、実際の通過時刻の差分を計算し、余裕時間を推定するための余裕時間推定方法及び装置及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
【0010】
本発明(請求項1)は、目的地への到着予定時刻までの余裕時間を推定する余裕時間推定方法であって、
通過予定時刻推定手段が、
予め、位置情報と該位置情報毎の推定通過時刻を位置情報通過予定時刻対応データベースに蓄積しておく、データベース作成ステップ(ステップ1)と、
現在地取得手段が、現在地の位置情報を測定する現在地取得ステップ(ステップ2)と、
時刻取得手段が、現在時刻を取得する現在時刻取得ステップ(ステップ3)と、
差分算出手段が、現在地の位置情報及び現在時刻に基づいて、位置情報通過予定時刻対応データベースを参照して、該現在地における推定通過時刻を取得し、該推定通過時刻と該現在時刻の差分を算出し、該差分を余裕時間として出力する差分算出ステップ(ステップ4)と、を行う。
【0011】
また、本発明(請求項2)は、データベース作成ステップ(ステップ1)において、
入力受付手段が、出発地、目的地、及び時刻を含む入力情報を取得する入力ステップと、
経路検索手段が、出発地と目的地に基づいて経路を検索する経路検索ステップと、
位置情報抽出手段が、経路上のある地点の位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
通過予定時刻推定手段が、ある地点を通過する時刻を推定し、該地点の位置情報と共に、位置情報通過予定時刻対応データベースに格納する通過時刻推定ステップと、
を行う。
【0012】
また、本発明(請求項3)は、求められた余裕時間に応じて、経路を表す地図上に該経路周辺のお勧め情報を表示装置に表示するステップと、
ユーザからの入力に基づいて、目的地の変更を受け付けるステップと、
を行う。
【0013】
図2は、本発明の原理構成図である。
【0014】
本発明(請求項4)は、目的地への到着予定時刻までの余裕時間を推定する余裕時間推定装置であって、
予め、位置情報と該位置情報毎の推定通過時刻を位置情報通過予定時刻対応データベース150に蓄積しておく、データベース作成手段160と、
現在地の位置情報を測定する現在地取得手段210と、
現在時刻を取得する時刻取得手段220と、
現在地の位置情報及び現在時刻に基づいて、位置情報通過予定時刻対応データベース150を参照して、該現在地における推定通過時刻を取得し、該推定通過時刻と該現在時刻の差分を算出し、該差分を余裕時間として出力する差分算出手段230と、を有する。
【0015】
また、本発明(請求項5)は、データベース作成手段160において、
出発地、目的地、及び時刻を含む入力情報を取得する入力受付手段と、
出発地と目的地に基づいて経路を検索する経路検索手段と、
経路上のある地点の位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、
ある地点を通過する時刻を推定し、該地点の位置情報と共に、位置情報通過予定時刻対応データベース150に格納する通過時刻推定手段と、を含む。
【0016】
また、本発明(請求項6)は、求められた余裕時間に応じて、経路を表す地図上に該経路周辺のお勧め情報を表示装置に表示する手段と、
ユーザからの入力に基づいて、目的地の変更を受け付ける手段と、を更に有する。
【0017】
本発明(請求項7)は、コンピュータに、請求項4乃至6記載の余裕時間推定装置の各手段を実行させる余裕時間推定プログラムである。
【発明の効果】
【0018】
上記のように本発明によれば、予め経路検索を行うことにより、通過地点の通過予定時刻を推定しておき、実際に通過した際の通過時刻との差分を計算することで、現在どのくらいの余裕時間があるかを把握することができ、時間を効率的に使用することが可能となる。また、情報提供サービスにおいて、余裕時間に応じて、レコメンド内容を変化させることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
【0020】
図3は、本発明の一実施の形態におけるシステム構成図である。
【0021】
同図に示すシステムは、装置A100,装置B200から構成される。
【0022】
装置A100は、パーソナルコンピュータを想定し、装置B200は携帯電話を想定する。
【0023】
装置A100は、出発地、目的地、時刻等の入力情報を受け付ける入力受付部110、入力情報に基づいて経路を検索する経路検索部120、経路上から緯度・経度などの位置情報を抽出する位置情報抽出部130、通過地点の通過予定時刻を推定する通過予測時刻推定部140、位置情報及び通過予定時刻を格納する位置情報通過予定時刻対応DB150から構成される。
【0024】
装置B200は、現在地の位置情報を取得する現在地取得部210、現在の時刻を取得する現在時刻取得部220、装置A100の位置情報通過予定時刻対応DB150を参照して、取得した現在時刻と通過予定時刻の差分を計算する差分算出部230、計算された差分(余裕時間)を出力する出力部240から構成される。
【0025】
上記の構成における動作を説明する。
【0026】
図4は、本発明の一実施の形態における処理のフローチャートである。
【0027】
ステップ101) 装置A100の入力受付部110において、出発地、目的地、及び時刻等の情報の入力を受け付ける。時刻は出発予定時刻、または、到着予定時刻のどちらかである。
【0028】
ステップ102) 経路検索部120において、入力された出発地、目的地の情報に基づいて経路を検索する。経路検索の方法には種々の方法があるが、経路検索用のプログラムを当該装置Aにインストールして実行することにより実現可能である。また、同時に、入力時刻が出発予定時刻であれば到着予定時刻を、入力時刻が到着予定時刻であれば出発予定時刻を算出する。当該到着予定時刻または出発予定時刻については、前述の特許文献2による方法等を利用することで求められる。
【0029】
ステップ103) 位置情報抽出部130は、検索された経路上にある地点の位置情報(経度・緯度など)を抽出する。ここで、当該経路上の地点は複数であるものとする。
【0030】
ステップ104) 通過予定時刻推定部140は、各通過地点における通過予定時刻を推定し、各通過地点の位置情報と通過予定時刻を、位置情報通過予定時刻対応データベース150に蓄積する。
【0031】
なお、上記のステップ101〜104の処理は、以下に説明する装置Bにおける処理の前に予め行われる処理である。
【0032】
次に、装置B200における処理について説明する。以下に示す処理は、実際の出発地を出発してから行われる。
【0033】
ステップ201) 装置B200の現在地取得部210において、現在地の位置情報を取得する。例えば、当該装置B200がGPS機能の付いた携帯電話であれば、現在地の緯度・経度が取得できる。あるいは、ある場所に埋め込まれたRFタグにより位置の特定を行う、または、駅の自動改札を利用する、といったことができる。
【0034】
ステップ202) 同時に、時刻取得部220において、現在時刻を取得する。時刻取得方法としては、携帯電話の時刻取得機能を用いてもよいし、または、駅の自動改札の通過時間などを利用することも可能である。
【0035】
ステップ203) 差分算出部230は、ステップ201で取得した現在位置及びステップ202で取得した現在時刻に基づいて、装置A100の位置情報通過予定時刻データベース150を参照して、現在地の通過予定時刻を抽出する。取得した通過予定時刻と現在時刻の差分を求め、これを余裕時間とし、装置B200上の表示装置等に出力する。このとき、余裕時間に応じて、経路上または、経路付近の情報を表示することが可能である。
【0036】
なお、余裕時間がマイナスとなる場合は、時間に余裕がなく、到着予定時刻に遅れるということになる。
【0037】
余裕時間が推定されると、図5、図6に示すようなことが実現できる。
【0038】
すなわち、出発地から目的地までの経路を表す地図上に、余裕時間に応じて地域のお勧め情報を提示することができる。このとき、地図DB及び、お勧め情報・地図・余裕時間対応DBを用意し、現在地の位置情報に応じて地図DBを検索し、地図を取得し、また、現在地の位置情報及び余裕時間に基づいて、お勧め情報・地図・余裕時間対応DBを検索し、地図情報とお勧め情報を重畳させて表示する。
【0039】
図5の例では、余裕時間が30分の場合であり、このときは、お勧め情報がaの喫茶店とbのコンビニを提示している。
【0040】
一方、図6の例では、余裕時間が60分の場合であり、このときは、お勧め情報がcのランチタイム情報、dのフランスレストラン情報、eの展示会の情報を提示している。このように、余裕時間を推定することにより、その余裕時間に応じて、レコメンドする内容を変化させることが可能となる。
【0041】
上記のお勧め情報は、推奨可能時間情報、地域情報、お勧め内容等を含むデータベースを構築しておき、現在時刻、経路情報に基づいて所定の範囲で近接する地域情報を検索し、表示することが可能である。
【0042】
また、ユーザは、表示されたお勧め情報を見て、目的地を変更することも可能である。
【0043】
図7は、本発明の一実施の形態における目的地変更処理のフローチャートである。
【0044】
出力部240から余裕時間が出力されると(ステップ301)、現在地の位置情報及び、余裕時間に基づいて、お勧め情報・地図・余裕時間対応DBを参照して、対応する情報を取得し(ステップ302)、現在地の位置情報、お勧め情報報・地図・余裕時間対応DBから取得したお勧め情報に基づいて地図DBから地図情報を取得し(ステップ303)、それらの情報を重畳して表示する(ステップ304)。この時点で、ユーザから目的地の変更入力があると(ステップ305、Yes)、再度、ステップ302以降の処理を繰り返す。この場合は、変更された目的地の位置情報に基づいて、お勧め情報・地図・余裕時間対応DB及び地図DBを検索するものとする。
【0045】
上記の図3に示す構成をプログラムとして構築し、余裕時間推定装置として利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
【0046】
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、余裕時間推定装置として利用されるコンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
【0047】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0048】
本発明は、ナビゲーションシステムに適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態におけるシステム構成図である。
【図4】本発明の一実施の形態における処理のフローチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態における余裕時間30分の場合の出力例である。
【図6】本発明の一実施の形態における余裕時間60分の場合の出力例である。
【図7】本発明の一実施の形態における目的地変更処理のフローチャートである。
【符号の説明】
【0050】
100 装置A
110 入力受付部
120 経路検索部
130 位置情報抽出部
140 通過予定時刻推定部
150 位置情報通過予定時刻対応データベース(DB)
160 データベース作成手段
200 装置B
210 現在地取得部、現在地取得手段
220 時刻取得部、時刻取得手段
230 差分算出部、差分算出手段
240 出力部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
目的地への到着予定時刻までの余裕時間を推定する余裕時間推定方法であって、
通過予定時刻推定手段が、
予め、位置情報と該位置情報毎の推定通過時刻を位置情報通過予定時刻対応データベースに蓄積しておく、データベース作成ステップと、
現在地取得手段が、現在地の位置情報を測定する現在地取得ステップと、
時刻取得手段が、現在時刻を取得する現在時刻取得ステップと、
差分算出手段が、前記現在地の位置情報及び前記現在時刻に基づいて、前記位置情報通過予定時刻対応データベースを参照して、該現在地における推定通過時刻を取得し、該推定通過時刻と該現在時刻の差分を算出し、該差分を余裕時間として出力する差分算出ステップと、
を行うことを特徴とする余裕時間推定方法。
【請求項2】
前記データベース作成ステップにおいて、
入力受付手段が、出発地、目的地、及び時刻を含む入力情報を取得する入力ステップと、
経路検索手段が、前記出発地と前記目的地に基づいて経路を検索する経路検索ステップと、
位置情報抽出手段が、前記経路上のある地点の位置情報を抽出する位置情報抽出ステップと、
通過予定時刻推定手段が、前記ある地点を通過する時刻を推定し、該地点の位置情報と共に、前記位置情報通過予定時刻対応データベースに格納する通過時刻推定ステップと、
を行う、
請求項1記載の余裕時間推定方法。
【請求項3】
求められた前記余裕時間に応じて、前記経路を表す地図上に該経路周辺のお勧め情報を表示装置に表示するステップと、
ユーザからの入力に基づいて、目的地の変更を受け付けるステップと、を行う
請求項1記載の余裕時間推定方法。
【請求項4】
目的地への到着予定時刻までの余裕時間を推定する余裕時間推定装置であって、
予め、位置情報と該位置情報毎の推定通過時刻を位置情報通過予定時刻対応データベースに蓄積しておく、データベース作成手段と、
現在地の位置情報を測定する現在地取得手段と、
現在時刻を取得する時刻取得手段と、
前記現在地の位置情報及び前記現在時刻に基づいて、前記位置情報通過予定時刻対応データベースを参照して、該現在地における推定通過時刻を取得し、該推定通過時刻と該現在時刻の差分を算出し、該差分を余裕時間として出力する差分算出手段と、
を有することを特徴とする余裕時間推定装置。
【請求項5】
前記データベース作成手段は、
出発地、目的地、及び時刻を含む入力情報を取得する入力受付手段と、
前記出発地と前記目的地に基づいて経路を検索する経路検索手段と、
前記経路上のある地点の位置情報を抽出する位置情報抽出手段と、
前記ある地点を通過する時刻を推定し、該地点の位置情報と共に、前記位置情報通過予定時刻対応データベースに格納する通過時刻推定手段と、
を含む、
請求項4記載の余裕時間推定装置。
【請求項6】
求められた前記余裕時間に応じて、前記経路を表す地図上に該経路周辺のお勧め情報を表示装置に表示する手段と、
ユーザからの入力に基づいて、目的地の変更を受け付ける手段と、
を更に有する請求項4記載の余裕時間推定装置。
【請求項7】
コンピュータに、
請求項4乃至6記載の余裕時間推定装置の各手段を実行させることを特徴とする余裕時間推定プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−2905(P2008−2905A)
【公開日】平成20年1月10日(2008.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−171722(P2006−171722)
【出願日】平成18年6月21日(2006.6.21)
【出願人】(000004226)日本電信電話株式会社 (13,992)
【Fターム(参考)】