説明

注意喚起システム、及び、車両用注意喚起装置

【課題】イベントの開催位置に車両が接近したときに運転者に適切な注意喚起を行なうことが可能な注意喚起システム、及び車両用注意喚起装置を提供すること。
【解決手段】互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、情報センターは、イベントの開催位置を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段を備え、イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報を車両用注意喚起装置に送信し、車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段を備え、現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、情報センターとの通信により取得されたイベント情報に含まれるイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両が運転上注意を要する場所に接近した際に運転者に注意喚起する注意喚起システム、及び車両用注意喚起装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、運転上注意を要する場所の情報を通信により情報センターから取得して、当該場所に自車両が近づいたときに当該場所に関する案内を運転者に対して行なうナビゲーション装置についての発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、自車両が走行している道路の種別や速度に応じて、上記運転上注意を要する場所の何[m]手前で案内を行なうかを可変にしている。
【特許文献1】特許3402203号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記特許文献1に記載の装置では、主に渋滞や交通障害、自動速度取締装置の位置等を含む交通情報が情報センターにおいて取得され、上記運転上注意を要する場所の情報は、この交通情報に基づいて作成される。すなわち、上記特許文献1に記載の装置において運転者に案内されるのは、あくまで交通情報に起因して運転上注意を要することとなった場所に接近したときであり、これ以外の事象、例えば特定の日に公園等で開催されるイベントにより多くの人出が予想される場所については対象外となっている。
【0004】
従って、イベントに伴う人出(歩行者や駐車待ちの車両等)に起因して運転が困難となる状況を適切に回避したり、こうした場面で通常よりも注意深く運転することができない場合が生じ得る。
【0005】
なお、スクールゾーン等、恒常的又は日常的に運転上注意を要する状態となっている場所については、これを運転者に案内するサービスが既に実用化されている。
【0006】
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、イベントの開催位置に車両が接近したときに運転者に適切な注意喚起を行なうことが可能な注意喚起システム、及び車両用注意喚起装置を提供することを、主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明の第1の態様は、互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、情報センターは、イベントの開催位置を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段を備え、イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報を前記車両用注意喚起装置に送信し、車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段を備え、現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、情報センターとの通信により取得されたイベント情報に含まれるイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とするものである。
【0008】
この本発明の第1の態様によれば、自車両の現在位置と、情報センターから送信されるイベント情報に含まれるイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起するから、イベントの開催位置に車両が接近したときに運転者に適切な注意喚起を行なうことができる。
【0009】
本発明の第2の態様は、互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、情報センターは、イベントの開催位置及び開催日時を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段を備え、イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報を前記車両用注意喚起装置に送信し、車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、情報センターとの通信により得られたイベント情報からイベントの開催日時に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する開催中イベント開催位置抽出手段と、を備え、現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、開催中イベント抽出手段により抽出された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とするものである。
【0010】
この本発明の第2の態様によれば、自車両の現在位置と、情報センターから送信されるイベント情報から抽出された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起するから、運転者により適切な注意喚起を行なうことができる。
【0011】
本発明の第3の態様は、互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、情報センターは、イベントの開催位置及び開催日時を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段と、イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報に含まれるイベントの開催日時に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する開催中イベント開催位置抽出手段と、を備え、開催中イベント開催位置抽出手段により抽出された開催中のイベントの開催位置を車両用注意喚起装置に送信し、車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段を備え、現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、情報センターとの通信により取得された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とするものである。
【0012】
本発明の第3の態様によれば、自車両の現在位置と、情報センターから送信される開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起するから、運転者により適切な注意喚起を行なうことができる。
【0013】
また、本発明の第2又は第3の態様において、開催日時を、開催日に置換して構成されるものとしてもよい。
【0014】
また、本発明の第1、第2、又は第3の態様において、情報センターは、通信によりイベント情報を収集するイベント情報収集手段を備え、イベント情報収集手段により収集されたイベント情報がイベント情報記憶手段に記憶されることを特徴とするものとしてもよい。
【0015】
本発明の第4の態様は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、通信によりイベントの開催位置を含むイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、を備え、現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、イベント情報取得手段により取得されたイベント情報に含まれるイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、車両用注意喚起装置である。
【0016】
本発明の第5の態様は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、通信によりイベントの開催位置及び開催日時を含むイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、イベント情報に含まれるイベントの開催日に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する開催中イベント開催位置抽出手段と、を備え、現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、開催中イベント抽出手段により抽出された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、車両用注意喚起装置である。
【0017】
また、本発明の第4又は第5の態様において、イベント情報取得手段の作動を指示する作動指示手段を備えることを特徴とするものとしてもよい。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、イベントの開催位置に車両が接近したときに運転者に適切な注意喚起を行なうことが可能な注意喚起システム、及び車両用注意喚起装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
【実施例】
【0020】
以下、図1〜2を用いて、本発明に係る注意喚起システム、及び車両用注意喚起装置の一実施例について説明する。
【0021】
図1は、本発明の一実施例に係る注意喚起システム1の全体構成の一例を示す図である。注意喚起システム1は、車両用注意喚起装置10及び情報センター100を中心に構成される。なお、車両用注意喚起装置10は、実際には複数の車両に搭載されることを想定しているが、本実施例においては単独のものとして説明する。
【0022】
車両用注意喚起装置10は、ナビゲーション装置20を中心に構成され、ナビゲーション装置20には、車速センサー40やジャイロセンサー50、車両側通信装置60が接続される。なお、こうした車両内の機器間の通信は、CAN(Controller Area Network)等の適切な通信プロトコルを用いて行なわれる。
【0023】
ナビゲーション装置20は、主要な構成として、メモリ22と、GPS受信機24と、マルチディスプレイ26と、スピーカー28と、ナビゲーション装置用ECU(Electronic Control Unit)30と、を備える。
【0024】
メモリ22は、ハードディスクやDVD、CD−ROM等の記憶媒体を用いることができる。メモリ22には、ノード及びリンクの態様で道路形状等を記憶した地図情報が予め記憶されており、また、後述する如く情報センター100から送信されるイベント情報が、逐次記憶(上書き更新)される。
【0025】
イベント情報は、情報センター100において選択された複数のイベントについて、その開催位置、及び開催日時を参照可能に構成された情報である。図2は、イベント情報のデータ形式の一例を示す図である。なお、後述する如く、自車両の現在位置に応じた絞込みがなされた情報が情報センター100から送信される。
【0026】
本実施例において、イベント情報の「イベント」とは、恒常的(日常的)に繰り返し行われるものではないが、開催位置及び開催日時が予め決められており、且つ、ある程度の人出が予想されるものを指す。従って、飛行場における飛行機の離着陸などのように恒常的(日常的)に繰り返し行われるものや、例えば地震や交通事故などのようにいつどこで発生するかわからないものは上記「イベント」からは除かれる。但し、雨天等により順延された場合は、順延後の開催日時が改めて採用されてよい。ある程度の人出が予想されることを要するのは、ある程度の人出が予想されるイベントでなければ運転上注意を要するとはいえず、注意喚起の意義が失われるからである。
【0027】
このような非恒常的であって、予めスケジュールが決まっていて、且つ、ある程度の人出が予想されるイベントとしては、例えば、公園や運動場で開かれる運動会、花火大会、コンサート、祭り・パレード、自衛隊(又は、海外では例えば軍隊)の演習などが挙げられる。
【0028】
GPS受信機24は、GPS衛星から衛星の軌道と時刻のデータを含む電波信号を受信する。当該受信されたデータはナビゲーション装置用ECU30に送信される。
【0029】
マルチディスプレイ26は、グラフィックシステムとしてVGA(Video Graphics Array)を採用して動画を含む画像表示を行なうと共に、タッチパネルとしてユーザーによる各種の入力操作を可能に構成されたディスプレイ装置である。マルチディスプレイ26は、その表面にユーザーがタッチ操作したことによる電圧の変化を検出して、タッチ操作された位置を認識する。マルチディスプレイ26の表示内容はナビゲーション装置用ECU30により決定され、マルチディスプレイ26になされた入力操作は、ナビゲーション装置用ECU30に送信される。なお、マルチディスプレイ26の如く手入力により入力操作を行なうデバイスに限らず、音声入力用のマイクや音声認識装置を更に備えてもよい。
【0030】
ナビゲーション装置用ECU30は、例えば、CPUを中心としてROMやRAM等がバスを介して相互に接続されたコンピューターユニットであり、その他、入出力インターフェイスやタイマー、カウンター等を備える。また、ナビゲーション装置用ECU30は、こうしたハードウエアを用いて実現される主要な機能ブロックとして、現在位置取得部31と、経路案内部32と、通信制御部33と、開催中イベント開催位置抽出部34と、注意喚起制御部35と、を備える。
【0031】
現在位置取得部31は、GPS受信機24から送信される電波信号の時間差に基づく演算により自車両の現在位置(緯度、経度、高度)を取得する。また、現在位置取得部31は、車速センサー40やジャイロセンサー50の出力に基づいて自車両の現在位置を適宜補正する。なお、更に、公知のマップマッチング技術によりメモリ22に記憶された地図情報を参照して適宜補正するものとしてもよいし、ビーコン受信機やFM多重受信機を介して受信される各種情報に基づいて補正してもよい。
【0032】
経路案内部32は、ナビゲーション装置20本来の機能としての経路案内に係る制御を行なう機能ブロックである。経路案内部32は、マルチディスプレイ26を用いてユーザーにより入力される目的地と、現在位置取得部31により取得された自車両の現在位置と、に基づいてメモリ22に記憶された地図情報を検索し、最適な経路を決定し、マルチディスプレイ26やスピーカー28を用いて経路案内を行なう。なお、本機能ブロックについては、本発明の中核をなさないので、更なる説明は省略する。
【0033】
通信制御部33は、マルチディスプレイ26に対して所定のイベント情報受信指示がなされたときに、イベント情報の送信を要求するための所定の信号(以下、イベント情報リクエスト信号と称する)を自車両のIDや現在位置と共に情報センター100に対して送信するように車両側通信装置60を制御する。そして、当該リクエスト信号に応じて、情報センター100から送信されるイベント情報をメモリ22に記憶(上書き更新)する。なお、所定期間(例えば、数週間〜1ヶ月程度)所定のイベント情報受信指示がなされない場合には、これを促す制御を行なってもよい。
【0034】
車両側通信装置60と情報センター100との通信は、無線基地局70及びインターネット80を介して行なわれる。車両側通信装置60と無線基地局70の間では、携帯電話網やPHS(Personal Handy−phone System)網、無線LAN、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、衛星電話、ビーコン等を利用した無線通信が行なわれる。従って、車両側通信装置60は、無線通信を行なうための通信モジュール、アンテナ等から構成される。そして、無線基地局70と情報センター100はインターネット80に接続されており、これを介した有線通信が行なわれる。データの送受信には例えばTCP(Transmission Contorl Protocol )/IP(Internet Protocol)等のプロトコルと上位互換であるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)、MIME(Multipurpose Internet Mail Extension)等のプロトコルが使用される。
【0035】
開催中イベント開催位置抽出部34は、メモリ22に記憶されたイベント情報から、イベントの開催日時に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する。ここで、「開催中のイベント」とは、基本的には現在の時刻が開催日時の範囲に収まっているイベントを指すが、開催日時の前後に数時間程度の時間を付加した範囲に収まっているイベントを含めてもよい。本機能ブロックにより、運転上注意を要するイベントであって開催中のものの位置が抽出される(全く抽出されないことも、複数抽出されることも当然にあり得る)こととなる。
【0036】
注意喚起制御部35は、現在位置取得部31が取得した自車両の現在位置と、開催中イベント開催位置抽出部34が抽出した開催中のイベントの開催位置との位置関係に基づいて、スピーカー28を用いて運転者に注意喚起を行なう。本実施例において、「位置関係に基づいて」とは、自車両が開催中のイベントの開催位置に接近していることを示す所定条件を満たすときに、の意である。
【0037】
具体的には、例えば、自車両の現在位置が開催中のイベントの開催位置を中心とする所定領域内に進入したときに注意喚起を行なう。その内容としては、「イベントAが**(場所)で開催中です。運転に注意して下さい。」等の音声メッセージを出力する。これにより、運転者は、当該開催位置を回避するように運転経路を変更したり、通常よりも注意深く運転することができる。
【0038】
なお、「所定領域」は、例えば開催中のイベントの開催位置から所定半径をもった円領域であってもよいし、イベントの性質(どの程度の人出が予想されるか等)や車両周辺の地形、道路態様に応じて柔軟に設定することも可能である。例えば、予想される人出に応じて所定半径の大きさを変化させてもよいし、山間部においてイベントの開催位置と自車両とを結ぶ道路が存在しないような場合には注意喚起の必要性が小さいと考えられるため、所定領域を変形・縮小してもよい。
【0039】
「所定領域内に進入した」ことの判定は、例えば、自車両の現在位置を所定時間(例えば、数[sec]〜数[min]程度)毎にメモリ22に記憶しておき、前回自車両が所定領域内でなく、且つ、今回所定領域内である場合に、「進入した」ものと判定すればよい。この際に、ヒステリシスを設けると更に好適である。
【0040】
情報センター100は、インターネット80に接続可能な任意の位置に設置され、センター側通信制御装置110と、イベント情報データベース120と、を備える。
【0041】
センター側通信制御装置110は、例えば、インターネット80に接続された情報提供元200から、イベントの開催に関する情報(イベント情報)を電気的に収集し、イベント情報データベース120に記憶する。なお、イベント情報の収集手法はこうした態様のものに限られず、何らかの方法で情報提供元200から提供されたイベント情報を、情報センター100の管理者がイベント情報データベース120に直接入力するものとしても構わない。また、電気的な情報収集と直接入力が併用されてもよい。
【0042】
なお、情報提供元200としては、例えば、イベント主催者、イベント開催を許可/監督する公的機関、イベント情報を多数収集して閲覧・検索しやすいように雑誌等に掲載するなどして消費者に提示することを業とするメディア事業者などが考えられる。
【0043】
また、センター側通信制御装置110は、イベント情報リクエスト信号を送信した車両に対して、イベント情報を送信する。ここで、イベント情報データベース120に記憶されたイベント情報を全て送信してもよいが、通信負荷を考慮すると、例えば、当該車両の現在位置の属する県及び近隣県に限定し、且つ当月に開催されるイベントに限定して送信すること等が考えられる。
【0044】
このように、本実施例の注意喚起システム1、及び車両用注意喚起装置10によれば、イベント主催者等から提供される情報に基づいて作成・送信されるイベント情報から開催中のイベントの開催位置を抽出し、自車両が当該開催位置に接近したときに運転者に注意喚起が行なわれるから、運転者が当該開催位置を回避するように運転経路を変更したり、通常よりも注意深く運転することができる。
【0045】
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
【0046】
例えば、イベント情報の要求に関しては、入力操作に基づくリクエスト信号の送信でなく、任意のタイミングで(例えば、定期的に)自動的にリクエスト信号が送信されるものとしてもよい。また、リクエスト信号を送信しなくとも情報センター100が任意のタイミングで(例えば、定期的に)自動的にイベント情報を配信するものとしてもよい。後者の場合、例えば、基本的には当月のイベント情報が送信され、順延や変更があった場合にはその都度新たなものを送信するような運用が考えられる。
【0047】
また、車両用注意喚起装置10が開催中イベント開催位置抽出部34を備える構成を例示したが、図3に示す如く、センター側通信制御装置110がセンター側開催中イベント開催位置抽出部112を備え、その時間に開催中のイベントの開催位置のみを車両用注意喚起装置10に送信するものとしてもよい。この場合、通信頻度を実施例のものよりも高くする(例えば、数[min]〜数[h]毎〜1日1回等)必要があるため、開催中のイベントの開催位置が情報センター100から自動的に送信されることが望ましい。
【0048】
また、イベント情報に含まれる開催日時を開催日に置換してもよい。この場合、車両用注意喚起装置10においては、実施例の如くその時間に開催されているイベントではなく、「当日に」開催されているイベントの開催位置に接近した際に注意喚起がなされることとなる。
【0049】
また、開催中か否かを判断しないものとしても構わない。
【0050】
また、実際の注意喚起は、「所定領域内に進入した」と判定されたときに1回〜数回行なうものとしてもよいし、所定領域内に車両が在る間、断続的に行なうものであってもよい。
【0051】
また、車両用注意喚起装置10と情報センター100の通信態様は、実施例のものに限らず、如何なる態様であってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0052】
本発明は、自動車製造業や自動車部品製造業等に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本発明の一実施例に係る注意喚起システム1の全体構成の一例を示す図である。
【図2】イベント情報のデータ形式の一例を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例の全体構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0054】
1 注意喚起システム
10 車両用注意喚起装置
20 ナビゲーション装置
22 メモリ
24 GPS受信機
26 マルチディスプレイ
28 スピーカー
30 ナビゲーション装置用ECU
31 現在位置取得部
32 経路案内部
33 通信制御部
34 開催中イベント開催位置抽出部
35 注意喚起制御部
40 車速センサー
50 ジャイロセンサー
60 車両側通信装置
70 無線基地局
80 インターネット
100 情報センター
110 センター側通信制御装置
112 センター側開催中イベント開催位置抽出部
120 イベント情報データベース


【特許請求の範囲】
【請求項1】
互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、
前記情報センターは、イベントの開催位置を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段を備え、該イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報を前記車両用注意喚起装置に送信し、
前記車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段を備え、該現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、前記情報センターとの通信により取得されたイベント情報に含まれるイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、
注意喚起システム。
【請求項2】
互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、
前記情報センターは、イベントの開催位置及び開催日時を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段を備え、該イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報を前記車両用注意喚起装置に送信し、
前記車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、前記情報センターとの通信により得られたイベント情報からイベントの開催日時に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する開催中イベント開催位置抽出手段と、を備え、
前記現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、前記開催中イベント抽出手段により抽出された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、
注意喚起システム。
【請求項3】
互いに通信可能な車両用注意喚起装置と情報センターとを有する注意喚起システムであって、
前記情報センターは、イベントの開催位置及び開催日時を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶手段と、前記イベント情報記憶手段に記憶されたイベント情報に含まれるイベントの開催日時に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する開催中イベント開催位置抽出手段と、を備え、
該開催中イベント開催位置抽出手段により抽出された開催中のイベントの開催位置を前記車両用注意喚起装置に送信し、
前記車両用注意喚起装置は、自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段を備え、該現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、前記情報センターとの通信により取得された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、
注意喚起システム。
【請求項4】
開催日時を、開催日に置換して構成される請求項2又は3に記載の注意喚起システム。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれかに記載の注意喚起システムであって、
前記情報センターは、通信によりイベント情報を収集するイベント情報収集手段を備え、
該イベント情報収集手段により収集されたイベント情報が前記イベント情報記憶手段に記憶されることを特徴とする、
注意喚起システム。
【請求項6】
自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、通信によりイベントの開催位置を含むイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、を備え、
前記現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、前記イベント情報取得手段により取得されたイベント情報に含まれるイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、車両用注意喚起装置。
【請求項7】
自車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、通信によりイベントの開催位置及び開催日時を含むイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、前記イベント情報に含まれるイベントの開催日に基づいて開催中のイベントの開催位置を抽出する開催中イベント開催位置抽出手段と、を備え、
前記現在位置取得手段により取得された自車両の現在位置と、前記開催中イベント抽出手段により抽出された開催中のイベントの開催位置と、の位置関係に基づいて運転者に注意喚起することを特徴とする、車両用注意喚起装置。
【請求項8】
請求項6又は7に記載の車両用注意喚起装置であって、
前記イベント情報取得手段の作動を指示する作動指示手段を備えることを特徴とする、車両用注意喚起装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−8680(P2008−8680A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−177121(P2006−177121)
【出願日】平成18年6月27日(2006.6.27)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】