説明

キナゾリンジオン誘導体、その調製およびその治療上の使用

本発明は、塩基、水和物もしくは溶媒和物の形態またはこれらの混合物の式(I)の化合物に関する。本発明はまた、式(I)の化合物を調製する方法およびその治療上の使用に関する。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の主題は、キナゾリンジオン誘導体、これらを得る方法およびこれらの治療適用である。
【0002】
本発明は、ホスホジエステラーゼ7(PDE7)の阻害剤であるキナゾリンジオン誘導体に関する。これらの誘導体のうちのいくつかはまた、ホスホジエステラーゼ8(PDE8)を阻害する。
【背景技術】
【0003】
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、cAMP(環状アデノシン3’,5’−一リン酸)およびcGMP(環状グアノシン3’,5’−一リン酸)二次伝達物質を加水分解し不活性の5’−一リン酸ヌクレオチドを与える原因である細胞内酵素である。cAMPとcGMPは細胞シグナル伝達経路に不可欠な役割を果たし、多数の生理的なプロセスに関与する。
【0004】
ホスホジエステラーゼの阻害はcAMPとcGMPの細胞内の濃度の増加をもたらし、様々な機能的反応に関与するリン酸化経路の特定の活性化をもたらす。ホスホジエステラーゼの選択的阻害剤を用いてcAMPまたはcGMPの細胞内濃度を増加させることは、各種疾患の治療において有望な方法であると思われる(BenderおよびBeavo、Pharmacol.Rev.(2006)58、488−520)。したがって、ホスホジエステラーゼの阻害剤は、治療薬および薬学のツールとして興味深い。
【0005】
現在まで、ホスホジエステラーゼの11のファミリーが同定された。これらは、一次構造、基質特異性、およびPDEに対して特異的な様々な作用因子および阻害剤に関する感応性によって識別される。各ファミリーは、スプライシングバリアントの形態で様々な組織において発現する、1個以上の遺伝子から構成されている(BenderおよびBeavo、Pharmacol.Rev.(2006)58、488−520;Lugnier、Pharmacol.Therapeut.、(2006)109、366−398)。
【0006】
PDE4、PDE7およびPDE8はcAMPを特異的に加水分解する。また、PDE5、PDE6およびPDE9はcGMPを特異的に加水分解する。
【0007】
ファミリーPDE7は、2つの別個の遺伝子から生じるアイソフォームPDE7AおよびPDE7Bによって代表される。
【0008】
ヒトPDE7A(Michaeliら、J.Biol.Chem.、(1993)268、12925−12932;Hanら、J.Biol.Chem.(1997)272、16152−16157;Wangら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、(2000)276、1271−1277)およびヒトPDE7B(Sasakiら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、(2000)271、575−583;Gardnerら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、(2000)272、186−192)は、それぞれ0.1から0.2μM、0.13から0.2μMのミハエリス定数(Km)でcAMPを選択的に加水分解する。PDE7Bの触媒性の部分は、PDE7Aのそれと約67%の相同性を示す。
【0009】
PDE7Aには3つのスプライシングバリアントが知られている。PDE7A1とPDE7A3は、主として免疫系および肺細胞中で発現され、一方、PDE7A2は、とりわけ骨格の筋肉、心臓および腎臓中で発現される。PDE7Bについては、3つの変形が最近同定された(GiembyczおよびSmith、Drugs Future、(2006)31、207−229)。
【0010】
PDE7AとPDE7Bの組織分布プロファイルは非常に異なり、これらの2つのアイソフォームが生理的な見地から別個の機能を有することを示唆している。PDE7Aが造血細胞、肺、胎盤、ライディッヒ細胞、脾臓、腎臓の集合管および副腎中で豊富に発現されているが、PDE7Bの強い発現は、膵臓、心臓、甲状腺および骨格の筋肉中に検出される(GiembyczおよびSmith、Drugs Future、(2006)31、207−229)。しかし、PDE7AとPDE7BのメッセンジャーRNA(mRNA)の共発現がいくつかの組織において観察される。この共発現は、骨芽細胞(Ahlstromら、Cell Mol.Biol.Lett.、(2005)10、305−319)および脳のいくつかの部位、すなわち、皮質、歯状回、嗅覚器系の大半の構成部分、線条体、多数の視床核および海馬の錐体細胞(Miroら、Synapse、(2001)40、201−214;Reyes−Irisarriら、Neuroscience、(2005)132、1173−1185)のいくつかの領域において見られる。対照的に、脳のいくつかの領域において、2つのアイソフォームの1つのみが発現される。したがって、PDE7AのmRNAのみが脳幹の多くの核中に存在する。同様に、PDE7BのmRNAは、アコンベンス(accombens)核と迷走神経背側核に高濃度で存在するが、PDE7AのmRNAはそこでは検出されない(Miroら、Synapse、(2001)40、201−214;Reyes−Irisarriら、Neuroscience、(2005)132、1173−1185)。
【0011】
タンパク質PDE7A1は、血液Tリンパ球、気管支の上皮細胞系、肺繊維芽細胞および好酸球中でよく発現される(Smithら、Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol.、(2003)284:L279−L289)。いくつかの報告によると、Tリンパ球の活性化にPDE7Aが役割を果たしているかもしれない(Liら、Science、(1999)283、848−851;Glavasら、PNAS、(2001)98、6319−6324;Nakataら、Clin.Exp.Immunol.(2002)、128、460−466;Smithら、Mol.Pharmacol.、(2004)66、1679−1689)。Tリンパ球(CD4+およびCD8+)、単球、好中球、肺胞マクロファージ、または気道および肺静脈の平滑筋の細胞などの、喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発病に中心的な役割を果たす細胞中で、タンパク質PDE7A1はまた発現される(Smithら、Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol.、(2003)284:L279−L289)。PDE7Aの、前炎症性細胞および免疫系細胞中での局在化、およびTリンパ球の活性化における潜在的な役割は、Tリンパ球と関係する疾患の分野、および気道の疾患の分野で、PDE7の選択的阻害剤が用途を有する可能性を示唆する。
【0012】
また、タンパク質PDE7Aは、慢性リンパ性白血病を患う患者に由来するBリンパ球、およびWSU−CLL Bリンパ球細胞系中に存在する。IC242(PDE7の特異的阻止剤)でWSU−CLL細胞を処理すると、PDE7Aの発現が増加する(Leeら、Cell Signal、(2002)14、277−284)。さらに、タンパク質PDE7Bの発現は、正常な対象の血液から単離されたPBMC中でよりも、慢性リンパ性白血病(CLL−PBMC)を患う患者の末梢血単核細胞(PBMC)において約5から90倍高いことが示された(WO2007/067946)。BRL−50481(PDE7の選択的阻害剤)は、用量に依存してCLL−PBMCのアポトーシスを誘発するが、正常な対象のPBMCに対して影響しない。これらの所見は、PDE7の選択的阻害剤がこの種の白血病の治療に効果的である可能性を示唆する。
【0013】
PDE4の選択的阻害剤は、ラットとマウスの骨ミネラル密度を増加させる。また、これらの効果は、破骨細胞の活性の減少、および骨芽細胞の活性の増加と関係するように見える(Miyamotoら、Biochem.Pharmacol.、(1997)54、613−617;Wakiら、Jpn.J.Pharmacol.、(1999)79、477−483;Kinoshitaら、Bone、(2000)27、811−817)。PDE7活性は、骨芽細胞中で検出された(Ahlstromら、Cell Mol.Biol.Lett.、(2005)10、305−319)。cAMPの細胞内の濃度を増加させることによって、PDE7の阻害剤は、PDE4の阻害剤と同様に、骨減少症と骨粗鬆症の治療に効果的であることが証明され得る。
【0014】
さらに、最近の研究(WO2006/092691、WO2006/092692)は、ラットの神経障害性疼痛のモデルでのPDE7の様々な阻害剤の薬理活性を報告しており、様々なタイプの疼痛の治療、より詳しくは神経障害性疼痛の治療における用途を示唆している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0015】
【特許文献1】国際公開第2007/067946号
【特許文献2】国際公開第2006/092691号
【特許文献3】国際公開第2006/092692号
【非特許文献】
【0016】
【非特許文献1】BenderおよびBeavo、Pharmacol.Rev.(2006)58、488−520
【非特許文献2】Lugnier、Pharmacol.Therapeut.、(2006)109、366−398
【非特許文献3】Michaeliら、J.Biol.Chem.、(1993)268、12925−12932
【非特許文献4】Hanら、J.Biol.Chem.(1997)272、16152−16157
【非特許文献5】Wangら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、(2000)276、1271−1277
【非特許文献6】Sasakiら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、(2000)271、575−583
【非特許文献7】Gardnerら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、(2000)272、186−192
【非特許文献8】GiembyczおよびSmith、Drugs Future、(2006)31、207−229
【非特許文献9】Ahlstromら、Cell Mol.Biol.Lett.、(2005)10、305−319
【非特許文献10】Miroら、Synapse、(2001)40、201−214
【非特許文献11】Reyes−Irisarriら、Neuroscience、(2005)132、1173−1185
【非特許文献12】Smithら、Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol.、(2003)284:L279−L289
【非特許文献13】Liら、Science,(1999)283、848−851
【非特許文献14】Glavasら、PNAS、(2001)98、6319−6324
【非特許文献15】Nakataら、Clin.Exp.Immunol.(2002)、128,460−466
【非特許文献16】Smithら、Mol.Pharmacol.、(2004)66,1679−1689
【非特許文献17】Smithら、Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol.、(2003)284:L279−L289
【非特許文献18】Leeら、Cell Signal、(2002)14、277−284
【非特許文献19】Miyamotoら、Biochem.Pharmacol.、(1997)54、613−617
【非特許文献20】Wakiら、Jpn.J.Pharmacol.、(1999)79、477−483
【非特許文献21】Kinoshitaら、Bone、(2000)27、811−817
【発明の概要】
【0017】
本発明の主題は、特に、PDE7の強力な阻害剤、または誘導体によってPDE7およびPDE8の阻害剤であるキナゾリンジオン誘導体、その調製およびその治療適用である。
【0018】
発明の目的物質は一般式(I)に対応する化合物である:
【0019】
【化1】

式中、
− Aはアリール基またはヘテロアリールを表し、
− R
■ 水素原子、
■ −C(O)R(Rは水素原子、(C−C)アルコキシ基、アリール基、(C−C)シクロアルキル基または(C−C)アルキル基であり、前記アルキルは
・1個以上のヒドロキシル基、
・ベンジルオキシ基、
・任意にアリールで置換されている(C−C)アルコキシ基、または
・(C−C)シクロアルキル基
によって任意に置換されている。)、
■ 任意に置換されている(C−C)アルキル基、
を表し、
− R
■ 水素原子、
■ ハロゲン原子、
■ シアノ基、
■ ニトロ基、
■ −NHあるいはNHC(O)Rb基によって任意に置換されている(C−C)アルキル基、
■ −ORa基(Raは
・水素原子、
・1個以上のハロゲン原子により、1個以上のヒドロキシル基により、アリール基によりおよび/または1個以上のシアノ基により任意に置換されている(C−C)アルキル基、
・(C−C)アルキニル基、
・アリール基
を表す。)
を表し、
− R
■ 水素原子、
■ ハロゲン原子、
■ ヒドロキシル基、
■ シアノ基、
■ −SCF基、
■ ニトロ基、
■ オキソ基、
■ −S(O)0−2−アルキル基、−S(O)0−2−ヘテロシクロアルキル基、−SO−アリール基(1個以上のハロゲン原子で任意に置換されている。);
■ アルキルアミノアルキルまたはシクロアルキルアミノアルキル基(それぞれ末端アルキルにおいて任意に置換されている。)、
■ 任意に置換されているスルホンアミド基、
■ アリール基またはヘテロアリール基(前記基は単環式または多環式でありならびにさらに(C−C)アルキル基により、1個以上のハロゲン原子によりまたは(C−C)アルコキシ基により任意に置換されている。)、
■ (C−C)アルキル基により任意に置換されているヘテロシクロアルキル基、
■ (C−C)アルキル基 (
−1個以上のハロゲン原子、
−1個以上のハロゲン原子によりまたは1個以上のヒドロキシル基により置換されていることができるアリール基、
−ヘテロアリール基、
−1個以上のヒドロキシル基(アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子で任意に置換されている。)により置換されていることができる。)、または
−CO(O)Ra基によりまたは(C−C)アルキル基により任意に置換されているヘテロシクロアルキル基
により任意に置換されている。)、
■ −C(O)NRbRc基、
■ −C(O)ORc基または−O−C(O)ORc基、
■ (C−C)アルコキシ基(
−アミノアルキル基、
−アミノシクロアルキル基、
−シクロアルキル基、
−ヘテロシクロアルキル基、
−単環式または多環式ヘテロアリール基、
−1個以上のヒドロキシル基、
−1個以上のハロゲン原子、
−(C−C)アルコキシ基、
−−C(O)ORc基、
−−C(O)NRbRc基、
−オキソ基、および/または
−アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子、シアノ基、(C−C)アルコキシ基、−O−ハロアルキル基および/またはハロアルキル基により任意に置換されている。)
により任意に置換されている。)、
■ −O−シクロアルキル基、−O−アリール基または−O−ヘテロシクロアルキル基(それぞれ、
−アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子によりまたは(C−C)アルキル基により任意に置換されている。)、
−オキソ基、
−1個以上のハロゲン原子、および/または
−(C−C)アリキル基(自身がアリール基および/またはオキソ基により置換されていることができる。)
により任意に置換されている。)、
■ −NH−CO−NH−アリール基、−NH−CO−NH−ヘテロアリール基または−NH−CO−NH−(C−C)アルキル基(それぞれ1個以上のハロゲン原子により、シアノ基により、ニトロ基により、1個以上のヒドロキシル基によりまたは(C−C)アルコキシ基により任意に置換されている。)、
■ −N−(C−C)アルキル基((C−C)アルキル基について
−1個以上のオキソ基,および/または
−1個以上のアリール基(1個以上のハロゲン原子によりおよび/またはSO基により任意に置換されている。)
により置換されていることができる。)、
■ −NH−CO−アリール基または−NH−CO−ヘテロアリール基(それぞれ1個以上のハロゲン原子により任意に置換されている。)
を表し、
あるいは、RはAと一緒に多環式ヘテロアリール基((C−C)アルコキシ基または(C−C)アルキル基(アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子により置換されていることができる。)により任意に置換されている。)により任意に置換されている。)を形成し、
− Rは水素原子、オキソ基または(C−C)アルキル基を表し、
− Rbは
・水素原子、
・(C−C)アルキル基(1個以上のハロゲン原子により、1個以上のヒドロキシル基、シアノ、アミノ、ヘテロシクロアルキルまたは(C−C)アルコキシ基によりまたはアリール基(1個以上のハロゲン原子により任意に置換されている。)により任意に置換されている。)、
・(C−C)シクロアルキル基、
・(C−C)アルキニル基、
・(C−C)アルコキシ基、
・アリール基(1個以上のハロゲン原子で任意に置換されている。)
を表し、
−Rcは水素原子または(C−C)アルキル基(1個以上のハロゲン原子により任意に置換されている。)を表し、
あるいは次いでRbおよびRcはこれらが結合している窒素原子と一緒に多環式ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基を形成し、
−mおよびnは互いに独立して値0、1または2を表し、m+nは3以下であり、
−pおよびp’は互いに独立して値123を表し、pが2以上であるときはR基は別個の炭素原子上にありおよび互いに異なることができ、ならびにp’が2以上であるときはR基は別個の炭素原子上にありおよび互いに異なることができ、
−qは値0または2を表し、q=0の場合、2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン環系の1位の窒素に結合している窒素含有ヘテロ環基は架橋せず、および
【0020】
【化2】

の型のものであり、
−rは値0または1を表す。
【0021】
一般式(I)の化合物は1種以上の不斉炭素を含むことができる。したがってこれらは、対掌体またはジアステレオ異性体の形態で存在することができる。これらの対掌体またはジアステレオ異性体、およびラセミ混合物を含むこれらの混合物は本発明内に含まれる。
【0022】
これらの構造により、一般式(I)の化合物はまた回転異性体またはアトロプ異性体タイプの異性体の形態で存在することができる。
【0023】
式(I)の化合物はまた、塩基または酸との付加塩の形態で存在することができる。このような付加塩は本発明に含まれる。
【0024】
これらの塩は、薬学的に許容できる酸で調製されるのが有利である。しかし、例えば一般式(I)の化合物の精製または分離において使用する他の酸の塩もまた、本発明に含まれる。
【0025】
一般式(I)の化合物はまた、結晶性、非晶性または油状の形態で存在する場合があるが、これらの形態は本発明内に含まれる。
【0026】
一般式(I)の化合物はさらに、水和物または溶媒和物の形態、すなわち、1個以上の水または溶媒分子との組合せまたは会合の形態で存在する場合がある。このような水和物および溶媒和物も本発明に含まれる。
【0027】
本発明によると、アミンを含む化合物のN−オキシドも本発明に含まれる。
【0028】
本発明による式(I)の化合物はまた、1個以上の水素、炭素またはハロゲン、特に塩素またはフッ素原子が、放射性同位体、例えば、水素を置き換えるためにトリチウム、炭素12を置き換えるために炭素14に置き換えられた化合物を含む。このような標識化合物は、研究、代謝もしくは薬物動態試験、またはツールとしての生物学的、薬理学的なアッセイに役立つ。
【0029】
本発明の文脈において、以下の定義が当てはまる:
−(C−C)において、数字の指標は鎖または環中に存在する、あり得る炭素原子数を確定する。したがって、例として、C−Cは、1から6個の炭素原子を有することができる炭素鎖を表す。同様に、例として、(C−C)は1から5個の炭素原子を有することができる炭素鎖を表す。または、(C−C)はまた、3から6個の炭素原子を有することができる、飽和炭素環を表すことができる;
−アルコキシ:直鎖状または分枝鎖状の飽和脂肪鎖を含む−O−アルキル基;
−アルキニル:例えば1または2個のアセチレン不飽和基を含む、直鎖状または分枝鎖状のモノまたはポリ不飽和脂肪族基。例えば、(C−C)アルキニル基はエチニル、プロピニルなどを表すことができる;
−アルキル:直鎖状または分枝鎖状の飽和脂肪族基;例えば、(C−C)アルキル基は、1から6個の炭素原子の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルまたはペンチルを表し;
−アミノアルキル:−NH(C−C)アルキルまたは−N((C−C)アルキル)基もまた;
−アリール:1個の環当たり5から14員、好ましくは1個の環当たり5から10員を含み、任意に置換されている単環芳香族系。単環アリール基の例として、フェニルまたはナフチルを挙げることができる。アリール基は、1個以上のハロゲン原子になり得る基、水酸基、シアノ基、トリフルオロメチルチオ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、メチルスルホニル基、任意に置換されているアルキルアミノアルキル基またはアルキルアミノシクロアルキル基、アルキルアミノアルコキシまたはシクロアルキルアミノアルコキシ基またはスルホンアミド基などによって置換することができる:
−多環アリール:1個の環当たり5から14員、好ましくは1個の環当たり5から10員を含み、少なくとも環の1つが芳香族である2から10個の環を含む、任意に置換されている多環芳香族系。多環式アリール基の例として、アセアントリレン、アントラセン、アズレン、コロネン、ルビセンまたはナフタレンを挙げることができる。多環式アリール基は、1個以上のハロゲン原子になり得る基、水酸基、シアノ基、トリフルオロメチルチオ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、メチルスルホニル基、任意に置換されているアルキルアミノアルキルまたはアルキルアミノシクロアルキル基、アルキルアミノアルコキシまたはシクロアルキルアミノアルコキシ基またはスルホンアミド基などによって置換することができる:
−架橋した環:2個の炭素原子を含むことができる単結合または炭素鎖を介して少なくとも2個の炭素原子が連結されている、窒素原子を含む、本発明による二環型構造。例として、上述の環はタイプ:
【0030】
【化3】

でq=1または2である。
−シクロアルキル:3から8個の炭素原子を含む環状飽和脂肪族基。例としてシクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル基を挙げることができる。
−ハロゲン:フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;
−ハロアルキル:1から3個のハロゲン原子で置換されている(C−C)アルキル;
−ヘテロアリール:5から14環員、好ましくは5から10環員を含み、1から数個の、窒素、酸素または硫黄原子などのヘテロ原子を含む単環の芳香族系。窒素原子は、N−オキシドの形態とすることができる。例えば、単環式複素環は、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、イソチアゾール、イソオキサゾール、フラン、イミダゾール、モルホリン、チオフェン、ピペラジン、ジアゼチジン、ジヒドロピロリジン、ピペリジン、アゼピンなどとすることができる;二環式複素環は、イソキノリン、プテリジン、クロマンなどとすることができる;三環式複素環は、フェナントロリン、キサンテンなどとすることができる;
−多環ヘテロアリール:1個の環当たり5から14員、好ましくは1個の環当たり5から10員を含み、少なくとも環の1個が芳香族である少なくとも環の1個に1から数個の、窒素、酸素または硫黄原子などのヘテロ原子をさらに含む2から10個の環を含む、任意に置換されている多環芳香族系。多環ヘテロアリール基の例として、インドール、ベンゾフラン、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾキサゾール、キノリン、イソキノリン、インダゾール、キナゾリン、フタラジン、キノキサリン、ナフチリジン、2,3−ジヒドロ−1H−インドール、2、3−ジヒドロベンゾフラン、2、3−ジヒドロインデン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキナゾリンを挙げることができる。
−ヘテロシクロアルキル:3から8個の原子を含み、少なくとも1個の環に、窒素、酸素または硫黄原子などの1から数個のヘテロ原子または互いに同一であるまたは異なる数個のヘテロ原子を含む、任意に置換されている飽和環。例えば、ヘテロシクロアルキルは、ピロリジン、モルホリン、ピペラジン、ジアゼチジン、ジヒドロピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、アゼパン、イミダゾリジン、チオモルホリン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、ピペラジン、ジアゼパンなどとすることができる;
−ヒドロキシル:−OH基;
−ニトロ:−NO基;
−オキソ:−C(O)−基;
−スルホンアミド:上に定義される式SO−N−アルキルまたはSO−N−シクロアルキル、アルキルおよびシクロアルキルに対応する基;
−トリフルオロメチルチオは式−S−CFによって定義される。
【0031】
さらに、本説明において、原子または基が、1個以上の定義された基または原子によって置換、または任意に置換されている場合、置換基は、互いに同一であるまたは異なってもよく、適切であるなら、同一の原子または異なる原子によって担われてもよいものと理解される。
【0032】
本発明の主題である化合物の中で、Aがアリール基、特にフェニルまたはヘテロアリール基、特にピリジル基を表し、他のすべての置換基および指標が一般式(I)に定義される、式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0033】
本発明の主題である化合物の中で、q=0、mおよびn=1で、他のすべての置換基および指標が一般式(I)に定義される、式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0034】
本発明の主題である化合物の中で、Rが(C−C)アルキル基、Rbおよび他の基および指標が一般式(I)の化合物に対して定義される−NHC(O)Rb基によって置換されたメチルを特に表す、式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0035】
本発明の主題である化合物の中で、Rが−ORa基を表し、Ra基およびすべての他の基が式(I)の化合物に対して定義されている一般式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0036】
本発明の主題である化合物の中で、Rがハロゲン原子またはシアノまたは水素またはヒドロキシルであり、任意に、−NHまたは他に−NHC(O)Rb基によって置換され、他の基が式(I)の化合物に対して定義されている一般式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0037】
本発明の主題である化合物の中で、Aがフェニルであり、RはRが水素原子を表す−C(O)R基であり、qは0に等しく、nおよびmが値1を有し、Rが−ORaであり、Raが一般式(I)に定義された、一般式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0038】
本発明の主題である化合物の中で、Aがフェニルであり、RはRが水素原子を表す−C(O)R基であり、qは0に等しく、nおよびmが値1を有し、pは2に等しく、Rの1つが−ORaでありR基の他方はハロゲン原子である、Raが一般式(I)に定義された、一般式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0039】
本発明の主題である化合物の中で、Aがフェニルであり、RはRが水素原子を表す−C(O)R基であり、qは0に等しく、nおよびmが値1を有し、Rが−NH−CO−Rb基で置換されたメチルであり、Rbが一般式(I)に定義される一般式(I)の一群の化合物を挙げることができる。
【0040】
式(I)の化合物において、R基は2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン環系の6位にあるのが有利である。式(I)の化合物は、また、2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン環系の7位にR基を有することができる。
【0041】
式(1)の化合物において、p=1または2であるのが有利である。
【0042】
本発明の特定の形態において、p’=2である場合、2個のR基は環系Aの3および4位にあり、互いに異なっていてもよい。
【0043】
上に述べられた本発明の化合物の基の組合せは、また本発明による実施形態として本発明に含まれる。
【0044】
好ましい化合物の例として、以下の化合物を挙げることができる:
No.1:2−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}プロパンニトリル
No.2:1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−ヒドロキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
No.3:{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}アセトニトリル
No.4:2−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}プロパンニトリル
No.5:{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}アセトニトリル
No.11:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.12:1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
No.13:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.14:1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
No.16:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.20:N−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}アセトアミド
No.22:1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−6−(アミノメチル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン塩酸塩
No.23:N−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}ホルムアミド
No.24:N−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}ホルムアミド
No.25:N−{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}アセトアミド
No.32:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.33:4−[3−(3,4−ジクロロベンジル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.34:4−[3−(4−クロロベンジル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.35:メチル4−{[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル]メチル}ベンゾアート
No.36:4−{[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル]メチル}安息香酸
No.37:4−{[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル]メチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
No.38:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.39:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.40:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メトキシベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.41:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3−エトキシ−4−メトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.42:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.43:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]アゼパン−1−カルバルデヒド
No.47:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−[3−(3−ヒドロキシプロポキシ)−4−メトキシベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.48:4−[5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.49:4−{3−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシベンジル]−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.50:2−(5−{[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル]メチル}−2−メトキシフェノキシ)アセトアミド
No.51:4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]−3−メチルピペリジン−1−カルバルデヒド
No.52:3−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルバルデヒド
No.56:4−{3−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.57:4−[3−(3−クロロベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.58:4−[3−(4−クロロベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.59:4−{3−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.72:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.74:4−[3−(3,4−ジクロロベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.76:4−{3−[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.78:4−[3−(3−クロロ−4−メトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.79:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−(2−フルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.89:2−[5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシフェノキシ]アセトアミド
No.90:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.91:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−エトキシ−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.97:4−[5,7−ジクロロ−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.102:4−[7−クロロ−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.108:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−フルオロ−4−メトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.111:4−[6−(ジフルオロメトキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.112:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−(1−メチルエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.114:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−メトキシ−3−(1−メチルエトキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.116:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.117:4−{3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.118:4−[3−(3−エトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.124:4−{3−[3−クロロ−4−(2−メトキシエトキシ)ベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.130:4−[3−(3,4−ジエトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.131:4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.133:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(4−メトキシ−3−メチルベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.134:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.135:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.143:4−{3−[4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.145:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシ−4−ニトロベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.155:4−[3−(4−エトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.158:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.160:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(4−モルホリン−4−イルベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.165:4−[3−(ビフェニル−4−イルメチル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.166:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(メチルスルファニル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.167:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(ピリジン−3−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.170:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシ−4−メチルベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.175:2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]アセトアミド
No.178:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシ−4−プロポキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.183:2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]−N−メチルアセトアミド
No.184:2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]−N,N−ジメチルアセトアミド
No.185:2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド
No.186:4−{3−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−エトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.188:4−{3−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−(1−メチルエトキシ)ベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1カルバルデヒド
No.189:4−{3−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−プロポキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.190:4−{3−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−ヒドロキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.193:4−{3−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−メトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.194:4−{3−[4−(ジフルオロメトキシ)−3−エトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.200:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(チオフェン−3−イル)−ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.201:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(ピリジン−4−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.203:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.206:4−{3−[4−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.207:2−[4−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシフェノキシ]−N−メチルアセトアミド
No.212:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.213:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(ピリジン−2−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.215:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(チオフェン−2−イル)−ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.216:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(キノリン−7−イルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.218:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(6−メトキシナフタレン−2−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.223:4−{3−[4−(1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.224:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(2−メチルプロポキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.226:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.228:4−[3−{4−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.230:4−[3−(1−ベンゾチオフェン−5−イルメチル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.232:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(1−メチルエトキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.233:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.234:4−[3−{4−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.239:4−[3−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.240:4−[3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.242:4−[3−{4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.243:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(3−(チオフェン−3−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.245:4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシベンジル)−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.246:4−[3−{4−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−2−オキソエトキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.250:4−[3−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.251:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.254:4−{3−[3−エトキシ−4−(チオフェン−2−イルメトキシ)ベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.258:4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(ヒドロキシメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.263:(2R)−2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]プロパン酸
No.264:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(1−メチル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.270:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.275:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.276:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.278:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−{[6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]メチル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.279:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[(2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−5−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.280:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.282:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1−(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.283:[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]酢酸
No.285:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.286:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[(6−フェニルピリジン−3−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.287:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.289:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[(6−(チオフェン−2−イル)ピリジン−3−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.292:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(1−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.294:4−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)ビフェニル−2−カルボニトリル
No.295:(2R)−2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]−N−メチルプロパンアミド
No.297:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(チオフェン−2−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.298:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.299:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−1−イルメチル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.300:4−[3−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.301:2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]−N−エチルアセトアミド
No.302:(2S)−2−[2−(シクロペンチルオキシ)−5−({6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェノキシ]プロパン酸
No.305:4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシ−4−{[(3R)−2−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−イル]オキシ}ベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.306:4−{3−[4−(シクロブチルメトキシ)−3−メトキシベンジル]−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.307:4−{3−[4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.308:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.309:4−{3−[4−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.310:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(2−メチルプロポキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.311:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(1−メチルエトキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.312:4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシベンジル)−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.315:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−{[6−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル}−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.316:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−{[6−(2−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]メチル}−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.317:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−{[6−(4−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]メチル}−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.318:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−{[6−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル}−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.319:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[(6−(チオフェン−2−イル)ピリジン−3−イル)メチル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.320:4−{3−[3−エトキシ−4−(チオフェン−2−イルメトキシ)ベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.321:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.322:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−(4−(ピリミジン−5−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.323:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[(1−メチル−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.324:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[3−メトキシ−4−(2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.325:4−[3−{4−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−2−オキソエトキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.326:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.327:4−[3−{4−[(3−クロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.328:4−[3−{[6−(3,5−ジクロロフェニル)ピリジン−3−イル]メチル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.329:4−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)ビフェニル−2−カルボニトリル
No.330:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.331:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−{[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]メチル}−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.332:3−[5−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)ピリジン−2−イル]ベンゾニトリル
No.333:4−[3−(3,4−ジエトキシベンジル)−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.334:4−[3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.335:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−[4−(モルホリン−4−イルメチル)ベンジル]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.336:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−{[6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]メチル}−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.337:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(4−(モルホリン−4−イル)−ベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.338:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシ−4−プロポキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.339:4−{3−[4−(1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)ベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.340:5−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシベンゾニトリル
No.341:3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−7−カルボニトリル
No.342:4−[3−(4−ブロモベンジル)−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.343:4−[3−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]−3−(2−メトキシエトキシ)ベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.344:4−{3−[4−(ベンジルオキシ)ベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.345:4−[3−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]−3−エトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.349:4−[3−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]−3−(2−フルオロエトキシ)ベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.350:4−[3−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.351:4−[3−{4−[(2,4−ジクロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.352:4−[3−{4−[(2−クロロ−6−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.353:4−[3−{4−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.354:4−[3−{4−[(2−クロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.355:4−[7−フルオロ−3−{4−[(2−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.357:2−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]−5−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)ベンゾニトリル
No.358:4−[3−{4−[(3,4−ジクロロフェノキシ)メチル]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.360:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3−[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.362:4−[3−{4−[(4,5−ジクロロ−2−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.369:4−[3−{4−[(4−クロロフェノキシ)メチル]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.371:4−[3−{3−クロロ−4−[(4−クロロベンジル)オキシ]−5−エトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.373:4−[3−{3−クロロ−4−[(2,4−ジクロロベンジル)オキシ]−5−エトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.375:4−[7−フルオロ−3−{4−[(4−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.376:4−[3−{4−[(3,5−ジクロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.377:4−[3−(4−{[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}−3−メトキシベンジル)−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.379:4−[3−{4−[(3−クロロフェノキシ)メチル]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.380:4−[3−{4−[(3,5−ジフルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.381:4−{3−[4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.382:4−[3−{4−[(3−クロロ−5−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.383:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−(3−メトキシ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}ベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.384:4−[3−{4−[(2,5−ジクロロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.385:4−{[4−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシフェノキシ]メチル}ベンゾニトリル
No.386:3−{[4−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシフェノキシ]メチル}ベンゾニトリル
No.387:4−[3−{4−[(4−クロロ−2−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.388:4−[3−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)エトキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.389:4−{7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−3−{4−[(3−ヒドロキシベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.390:4−[7−フルオロ−3−{4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.391:4−[3−{4−[(3,4−ジフルオロベンジル)オキシ]−3−メトキシベンジル}−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.392:4−{3−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−3−メトキシベンジル]−7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒド
No.393:4−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)フェニル3,4−ジクロロベンゼンスルホナート
No.394:4−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシフェニル3,4−ジクロロベンゼンスルホナート
No.403:3,4−ジクロロ−N−[4−({7−フルオロ−6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−1−(1−ホルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロキナゾリン−3(2H)−イル}メチル)−2−メトキシフェニル]ベンズアミド。
【0045】
本発明の別の主題は、一般式(I)の化合物を調製する方法である。
【0046】
本発明の化合物は以下のスキーム1から4において例証された方法によって調製することができる。
【0047】
以下のものにおいて、用語「脱離基」は電子対の離脱でヘテロリシス結合の開裂によって容易に置換することができる基を意味するものと理解される。したがってこの基は、例えば置換反応の中で別の基と容易に置き換えることができる。そのような脱離基は、例えば、ハロゲン、活性化ヒドロキシル基、メシラート、トシラート、トリフラートなどである。脱離基の例およびこれらの調製についての参考文献は「Advanced Organic Chemistry」J.March,第3版,Wiley Interscience,pp.310−316から与えられる。
【0048】
用語「保護基PG」は、それに影響する可能性のある化学反応中に官能基または位置の反応性を阻止し、当業者に知られている方法による開裂の後に分子を復活させることを可能にする基を意味するものと理解される。
【0049】
用語「アミンまたはアルコールのための一時的保護基」はProtective Groups in Organic Synthesis,Greene T.W.およびWuts P.G.M.,Wiley Intersciences刊,1999,およびProtecting Groups,Kocienski P.J.,1994,Georg Thieme Verlagに記載されているものなどの保護基を意味するものと理解される。
【0050】
例えば、アミンのための一時的保護基として:ベンジルまたは(酸性媒体中で開裂し得るtert−ブトキシカルボニル、水素化分解によって開裂し得るベンジルオキシカルボニルなどの)カーバマート、カルボン酸のための一時的保護基として:(塩基性または酸性媒体中で加水分解され得るメチルまたはエチルまたはtert−ブチルエステルなどの)水素化分解性アルキルエステルおよびベンジルエステル、アルコールまたはフェノールのための一時的保護基として:テトラヒドロピラニル、メチルオキシメチルまたはメチルエトキシメチル、tert−ブチルおよびベンジルエーテル、カルボニル誘導体のための一時的な保護基として:例えば1,3−ジオキサン−2−イルまたは1,3−ジオキソラン−2−イルなどの直鎖状または環状アセタールを挙げることができ、上に引用された、Protective Groupsに記載されている周知の一般法を参考にすることができる。
【0051】
当業者は、状況によって適切な保護基を選択することができる立場にあるだろう。式(I)の化合物は他の官能基のための前駆の基を含むことができ、この官能基は続いて1つ以上の他の段階で生成される。
【0052】
以下の一般的な合成スキームにおいて、出発化合物と反応物は、これらの調製法が記載されない場合、市販である、または文献に記載されている、または他にその中に記載されている、または当業者に知られている方法によって調製され得る。
【0053】
本発明の化合物の純粋な対掌体は、対掌体として純粋な前駆物質から、または他にキラル相クロマトグラフィーその他によって、または化合物が酸またはアミン官能基を含む場合、それぞれのキラルのアミンまたはキラルの酸との化合物(I)の反応によって得られるジアステレオ異性体塩の選択的な結晶化によって、得ることができる。
【0054】
本発明の1つの実施形態によると、一般式(I)の化合物は以下のスキーム1から4により得ることができる。明瞭さに配慮して、R基は水素であるとして選ばれ、pとp’は1と2をそれぞれ表し、RとR基はスキームに示されるように設定された。しかし、Rが一般式(I)に定義された通りであり得ること、また、RとRは一般式(I)に示す位置を有することができ、pおよびp’は一般式(I)に定義される通りであり得ることを理解されたい。
【0055】
下記に述べられた合成経路は、単に例証として役立ち、状況を限定するものではない。当業者は、困難を伴わないで下記の教示を、R、R、R、R、R、Ra、Rb、Rc、m、n、p、p’およびqが一般式(I)に定義された通りである式(I)の化合物に適用することができる。
【0056】
スキーム1によると、式(IV)の化合物は、式(II)[式中、R’は(C−C)アルキル基を表し、また、Rは式(I)の化合物に対して定義された通りである。]の化合物を、酸性媒体およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリドなどの還元剤の存在下で式(III)の化合物と反応させることによる還元的アミノ化反応によって得られる。式(III)の化合物のPG基は、tert−ブトキシカルボニル(boc)であるのが有利とすることができる、アミン官能基のための保護基である。このようにして形成された式(IV)の化合物は続いて当業者に周知の方法によって、クロロギ酸アルキルまたはアリールでアシル化され、式(V)[式中、R”は、置換されている(C−C)アルキル基またはアリール基を表す。]の化合物が得られる。塩基性媒体中の加水分解反応によって、式(VI)の化合物を得ることが可能になり、式(VII)[式中、Rは式(I)の化合物に対して定義された通りである。]の化合物とのカップリング反応によって、式(VIII)の化合物をもたらす。塩基性媒体中の分子内環化反応は、式(IX)のキナゾリンジオン誘導体を得ることを可能にする。アミン官能基のための保護基PGは、PGがbocである場合、例えば酸性媒体中で続いて開裂され式(Ia)の化合物を与え、これはアシル化反応によって式(Ib)の化合物が得られる。
【0057】
式(Ia)の化合物は式(I)の化合物であり、式(Ib)の化合物などの、式(I)の他の化合物の中間体として働くことができる。
【0058】
【化4】

が−ORaを表し、Raが式(I)の化合物に対して定義された式(I)の化合物は式(Id)に対応する。これらは、以下のスキーム2による式(X)の化合物から得ることができる。式(X)の化合物の水素化分解反応によって得られる式(Ic)の化合物は、セシウム炭酸塩(CsCO)などの塩基の存在下、例えばRa−X[式中、Raは式(I)の化合物に対して定義された通りであり、Xは(例えばハロゲン原子などの)脱離基を表す。]タイプのアルキル化剤とのアルキル化反応、またはRaOH[Raが式(I)の化合物に対して定義された通りである]タイプのアルコールとのMitsunobu反応(Synthesis、1981年、1)にかけられ、式(Id)の化合物が得られる。
【0059】
式(X)の化合物および式(Ic)の化合物は、式(I)の化合物であり、式(Id)の化合物などの、式(I)の他の化合物の中間体として働くことができる。
【0060】
【化5】

【0061】
代替として、式(Id)の化合物はスキーム3に記載されている手順に従うことにより得ることができる。
【0062】
式(XII)の化合物は、塩基の存在下に式(XI)[式中、R’は上に定義された通りである]の化合物、およびRaOH[式中、Raは式(I)の化合物に対して定義された通りである]のタイプのアルコールを含む芳香族求核置換反応によって得られる。式(XII)の化合物のニトロ基を還元すると、対応するアニリノ誘導体(XIII)をもたらす。PGが、例えばbocなどの、アミン官能基のための保護基である式(III)の化合物との還元的アミノ化反応によって、式(XIV)の化合物をもたらす。式(XV)の化合物は、酸性媒体中でイソシアン酸カリウム(KNCO)との式(XIV)の化合物の反応によって得られる。塩基性媒体中の分子内環化反応は、式(XVI)の化合物を得ることを可能にする。保護基PGは、当業者に周知の方法によって開裂され、式(XVII)の化合物が得られる。アシル化反応は式(XVIII)の化合物をもたらす。最終的に、式(Id)の化合物は、セシウム炭酸塩などの塩基の存在下、タイプ(XIX)[式中、Xはハロゲン原子などの脱離基を表す]の誘導体とのアルキル化反応によって、またはタイプ(XX)のベンジルアルコールとのMitsunobu反応のいずれかによって得られる。化合物(XIX)および(XX)において、Rは上に定義された通りである。
【0063】
【化6】

【0064】
式(Ie)および(If)[式中、Rは、より詳しくはタイプ−CH−NHC(O)Rbの基を表し、Rbは式(I)の化合物において定義されている]の化合物は、以下のスキーム4によって調製することができる。
【0065】
スキーム3においては例証されたR基が−O−Raタイプでキナゾリンジオン構造(例えば、化合物(XVIII)参照)の6位にあるが、しかし同一のキナゾリンジオン基の7位に、一般式(I)に定義される第2のR基を持ち得ることが理解される。
【0066】
タイプ(XXI)[式中、R’およびPG’は上に定義された通りであり、PG’基はbocであるのが有利である]の化合物のニトロ基を還元すると、対応するアニリノ誘導体(XXII)をもたらし、(XXII)は、還元アミノ化反応によって、酸性媒体中で、(ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドなどの)還元剤の存在下で有利に、式(III)[式中、PGは、アミンのためのベンジルオキシカルボニル保護基を表す]の化合物と反応して、式(XXIII)の化合物が得られる。R”が置換されている(C−C)アルキル基またはアリール基を表すギ酸アルキルまたはアリールとのアシル化反応は、式(XXIV)の化合物をもたらす。式(XXV)のキナゾリンジオン類似体は、塩基性媒体中の加水分解反応、次いで式(VII)[式中、Rは式(I)の化合物に対して定義された通りである。]の化合物とのカップリング反応、および後続の塩基性媒体中の分子内環化反応によって得ることができる。PG’基(好ましくはboc)は、続いて酸性媒体中で開裂され式(XXVI)の化合物をもたらし、アシル化によって、式(XVII)[式中、Rbは式(I)の化合物に対して定義された通りである。]の化合物が得られる。(XXVII)のPG保護基は水素化分解反応によって開裂され式(Ie)の化合物が得られる。最終的に、式(If)の化合物は式(Ie)の化合物のアシル化反応によって得られる。
【0067】
【化7】

【0068】
当業者がその知識と文献に照らして、一般式(I)に記載されているすべての基の導入を可能にする他の適切な保護基を選択することができる立場にあることは明白である。
【0069】
式(I)の化合物が架橋した環を含む場合、式(I)の化合物は、上に記載された合成経路の1つによって差異無く得ることができる。
【0070】
下記手順および実施例は、本発明によるいくつかの化合物の調製を記載する。これらの手順と実施例は限定しておらず、単に本発明を例証する役目をするものである。
【0071】
下記の手順および実施例において:
−質量スペクトルは、Platform LCZタイプ(Waters)またはZQ 4000タイプ(Waters)の四重極分光計を用い陽イオンエレクトロスプレーイオン化モードで作成される;
−NMR(核磁気共鳴)スペクトルはフーリエ変換分光器(Bruker)で300℃(交換可能なプロトンは記録されない)の温度で作成される;
−s=一重線、
−d=二重線、
−m=多重線、
br=幅広の信号
−t=三重線、
−q=四重線
−DMSO−d=重水素化ジメチルスルホキシド、
−CDCl=重水素化クロロホルム。
【0072】
溶媒の混合物は体積比で定量される。
【0073】
NMRスペクトルおよび質量スペクトルによって、下記の実施例で得られる化合物の構造を確認する。
【0074】
以下の実施例においては、以下の略語が用いられる:
ACN:アセトニトリル
AcOEt:酢酸エチル
AcOH:酢酸
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCM:ジクロロメタン
DCE:1,2−ジクロロエタン
DIAD:ジイソプロピルアゾジカルボキシラート
DIEA:ジイソプロピルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
EtOH:エタノール
HBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート
IBCF:クロロギ酸イソブチル
MeOH:メタノール
NaBH(OAc):ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
AT:室温
min:分
THF:テトラヒドロフラン
NEt:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
【実施例】
【0075】
以下の実施例では、本発明によるいくつかの化合物の調製を記載する。これらの実施例は限定しておらず、単に本発明を例証する役目をするものである。実施例における化合物の番号は、下表に与えられたものを参照し、本発明によるいくつかの化合物の化学構造および物理的性質が示される。
【0076】
実施例1:化合物番号6
{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−フォルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}アセトニトリルの調製
【0077】
【化8】

【0078】
段階1.1
1,1−ジメチルエチル4−{[4−(ベンジルオキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0079】
【化9】

2gのメチル2−アミノ−5−(ベンジルオキシ)ベンゾアート、3.1gの1,1−ジメチルエチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート、および3.29gのNaBH(OAc)のAcOH10ml中の混合物に、マイクロ波(Biotage Initiator Sixty)を110℃で20分間照射する。2gのメチル2−アミノ−5−(ベンジルオキシ)ベンゾアートの他の2ロットで同一の反応を繰り返す。3つの反応媒体を混ぜ合わせる。混ぜ合わせた生成物を、AcOEtに投入する。有機相は、水、飽和NHCl溶液および飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥して、ろ過し、溶媒は減圧下蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/ヘプタン混合物(体積比5/95から体積比30/70まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、10.2gの予想される生成物が得られる。
【0080】
段階1.2
1,1−ジメチルエチル4−{[4−(ベンジルオキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル][(2−メチル−プロポキシ)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0081】
【化10】

段階1.1で得られる2gの1,1−ジメチルエチル4−{[4−(ベンジルオキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート、0.87mlのDIEA、1.78mlのIBCFおよび1gのNaOHのDCE10ml中の混合物に、マイクロ波を80℃で30分間照射する。2gの1,1−ジメチルエチル4−{[4−(ベンジルオキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートの他の4ロットで同一の反応を繰り返す。5つの反応媒体を混ぜ合わせる。混ぜ合わせた生成物は、AcOEtに投入してろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/ヘプタン混合物(体積比10/90から体積比50/50まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、9.3gの予想される生成物が得られる。
【0082】
段階1.3
5−(ベンジルオキシ)−2−({1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−ピペリジン−4−イル}[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]アミノ)安息香酸ナトリウム塩
【0083】
【化11】

段階1.2で得られる9.3gの1,1−ジメチルエチル4−{[4−(ベンジルオキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル][(2−メチルプロポキシ)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートおよび34.4mlの2N−NaOHのMeOH57ml中の混合物を100℃で3時間加熱する。この溶液を減圧下で蒸発させ、DCMを加える。乾燥をNaSO上で行い、ろ過して、溶媒は減圧下で蒸発させ、8.7gの予想される生成物が得られる。
【0084】
段階1.4
1,1−ジメチルエチル4−[{4−(ベンジルオキシ)−2−[(3,4−ジメトキシベンジル)カルバモイル]フェニル}(イソブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシラート
【0085】
【化12】

段階1.3で得られる6gの5−(ベンジルオキシ)−2−({1−[(1,1−(ジメチルエトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−イル}[(2−メチルプロポキシ)カルボニル]アミノ)安息香酸のナトリウム塩、および4.42gのDIEAのDMF250ml中の混合物を、室温で15分間撹拌する。6.48gのHBTUを加え、混合物は30分間撹拌する。2.48gのベラトリルアミンを加え、反応混合物は48時間撹拌する。これを減圧下で蒸発させ、残留物はAcOEtに投入し、飽和NHCl溶液および飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥して、ろ過し、溶媒は減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/ヘプタン混合物(体積比20/80から体積比60/40まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、7.5gの予想される生成物が得られる。
【0086】
段階1.5
1,1−ジメチルエチル4−[6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート
【0087】
【化13】

段階1.4で得られる2.5gの1,1−ジメチルエチル4−[{4−(ベンジルオキシ)−2−[(3,4−ジメトキシベンジル)カルバモイル]フェニル}(イソブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシラート、および7.4gのNaOHのDCE18.5ml中の混合物にマイクロ波を110℃で30分間照射する。同一の反応を2.5gの1,1−ジメチルエチル4−[{4−(ベンジルオキシ)−2−[(3,4−ジメトキシベンジル)カルバモイル]フェニル}(イソブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−1−カルボキシラートの他の2ロットで繰り返す。3つの反応媒体を混ぜ合わせる。混ぜ合わせた生成物は、DCMに投入し、水で洗浄し、NaSO上で乾燥して、ろ過し、溶媒は減圧下で蒸発させ、6.6gの予想される生成物が得られる。
【0088】
段階1.6
6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(ピペリジン−4−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
【0089】
【化14】

段階1.5で得られる。3.5gの1,1−ジメチルエチル4−[6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラートおよび25mlのTFAのDCM50ml中の混合物を、室温で2時間撹拌する。この混合物をKCOで中和する。これをろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させる。残留物はDCMに投入し、飽和NaHCO溶液、次いで8%NaOH溶液で洗浄する。この溶液をNaSO上で乾燥してろ過し、溶媒は減圧下で蒸発させ、2.67gの予想される生成物が得られる。
【0090】
段階1.7
4−[6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
【0091】
【化15】

段階1.7で得られる0.6gの6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(ピペリジン−4−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン、および0.113gのギ酸アンモニウムのACN5ml中の混合物にマイクロ波を140℃で1時間照射する。この混合物をろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させ、0.62gの予想される生成物が得られる。
【0092】
段階1.8:化合物番号5:
4−(3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−ヒドロキシ−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
【0093】
【化16】

段階1.7で得られる0.618gの4−[6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド、0.44gのギ酸アンモニウムおよび0.124gのPd/C(10%)のEtOH10ml中の、前もって窒素パージされた混合物に、80℃で2時間マイクロ波を照射する。この混合物をろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させ、0.513gの予想される生成物が得られる。
【0094】
段階1.9:化合物番号6:
{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−フォルミルピペリジン4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}アセトニトリル
【0095】
【化17】

3mlのDMF中の、段階1.8で得られる0.17gの4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−ヒドロキシ−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド、および0.25gのCsCOを室温で15分撹拌する。ブロモアセトニトリル0.056gを加え、反応混合物に続いて、100℃で15分間マイクロ波を照射する。これを減圧下でろ過し蒸発させる。残留物は、溶離液にMeOH/DCM混合物(体積比1/99から体積比4/96まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.112gの予想される生成物が得られる。
【0096】
実施例2:化合物番号3
{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}アセトニトリルの調製
【0097】
【化18】

【0098】
段階2.1
1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
【0099】
【化19】

段階1.6で得られる0.6gの6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(ピペリジン−4−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンおよび0.24gのNEtのDCM10ml中の、0℃に冷却した混合物に、0.14gの塩化アセチルを加える。この混合物を室温で一晩撹拌する。これを、飽和NHCl溶液で2度洗浄し、ろ過し、次いで、ろ液を減圧下で蒸発させ、0.64gの予想される生成物が得られる。
【0100】
段階2.2:化合物番号2:
1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−ヒドロキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
【0101】
【化20】

段階2.1で得られる、0.64gの1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−6−(ベンジルオキシ)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン、0.44gのギ酸アンモニウムおよび0.125gのPd/C(10%)のEtOH10ml中の、前もって窒素パージされた混合物に、80℃で2時間マイクロ波を照射する。この混合物をろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させ、0.48gの予想される生成物が得られる。
【0102】
段階2.3:化合物番号3
{[1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]オキシ}アセトニトリル
【0103】
【化21】

DMF3ml中の、段階2.2で得られる0.12gの1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−ヒドロキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンおよび0.172gのCsCOを室温で15分間撹拌する。0.038gのブロモアセトニトリルを加え、反応混合物に続いて100℃で15分間マイクロ波を照射する。これをろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にMeOH/DCM混合物(体積比1/99から体積比4/96まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.094gの予想される生成物が得られる。
【0104】
実施例3:化合物番号34
4−[3−(4−クロロベンジル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒドの合成
【0105】
【化22】

【0106】
段階3.1
メチル5−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−ニトロベンゾアート
【0107】
【化23】

17.31gのメチル5−フルオロ−2−ニトロベンゾアート、9.64gのNEtおよび32.71gの2,8,9−トリイソブチル−2,5,8,9−テトラアザ−1−ホスファビシクロ[3.3.3]ウンデカンの無水THF250ml中の溶液に、8.53gの2,2−ジフルオロエタノールを加える。この混合物を室温で30分間撹拌する。溶媒は減圧下で蒸発させる。水を加え、AcOEtで抽出を行う。その抽出液を、1N−HCl水溶液、水、次いで飽和NaCl溶液で洗浄する。これをMgSO上で乾燥しろ過して、溶媒を減圧下で蒸発させ、21gの予想される生成物が得られる。
【0108】
段階3.2
メチル2−アミノ−5−(2,2−ジフルオロエトキシ)ベンゾアート
【0109】
【化24】

AcOEt300ml、EtOH50mlおよびAcOH5mlの混合物中の、段階3.1で得られる21gのメチル5−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−ニトロベンゾアートおよび1gのPd/C(10%)を水素雰囲気下で室温で24時間撹拌する。
【0110】
この混合物をろ過し減圧下で蒸発させて、18.6gの予想される生成物が得られる。
【0111】
段階3.3
1,1−ジメチルエチル4−{[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0112】
【化25】

AcOH15ml中の、4gのメチル2−アミノ−5−(2,2−ジフルオロエトキシ)ベンゾアートおよび段階3.2で得られる6.88gの1,1−ジメチルエチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラートの混合物を90℃で10分間加熱する。これを放冷して室温にし7.3gのNaBH(OAc)を加える。この混合物を室温で12時間撹拌する。これをAcOEtで抽出し、抽出液は飽和KCO溶液、次いで水で洗浄する。これをMgSO上で乾燥し、ろ過し減圧下で蒸発させ、6.63gの予想される生成物が得られる。
【0113】
段階3.4
1,1−ジメチルエチル4−{カルバモイル[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−(メトキシカルボニル)−フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0114】
【化26】

段階3.3で得られる6.63gの1,1−ジメチルエチル4−{[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートのAcOH40ml中の溶液に、1.95gのイソシアン酸カリウムの水4ml中の溶液を加える。この混合物は、室温で12時間撹拌する。これをAcOEtで抽出し、抽出液は飽和KCO溶液、次いで水で洗浄する。これをMgSO上で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、6.95gの予想される生成物が得られる。
【0115】
段階3.5
1,1−ジメチルエチル4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート
【0116】
【化27】

ジオキサン10mlおよび1N−NaOH水溶液5mlの混合溶液中の、段階3.4に得られた2.5gの1,1−ジメチルエチル4−{カルバモイル[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートに130℃で30分間マイクロ波を照射する。抽出をAcOEtで行い、抽出液は1N−HCl水溶液で中和し、水で洗浄し、MgSO上で乾燥して、ろ過し減圧下で蒸発させた。得られた残留物は、AcOEt/ペンタン混合液中で粉末にし、予想される生成物が得られる。段階3.4に得られた1,1−ジメチルエチル4−{カルバモイル[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートの2.5gの他の2ロットで同一の反応を繰り返し、合計、5.63gの予想される生成物を得た。
【0117】
段階3.6
6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−(ピペリジン−4−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
【0118】
【化28】

段階3.5で得られる5.63gの1,1−ジメチルエチル4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラートのギ酸70ml中の溶液を室温で2時間撹拌する。溶媒は減圧下で蒸発させ、ギ酸塩の形態の予想される生成物6.13gが得られる。
【0119】
段階3.7
4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド
【0120】
【化29】

段階3.6に得られた6.13gの6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1−(ピペリジン−4−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンおよび3.12gのギ酸アンモニウムの、ACN28mlおよびジオキサン28ml中の混合物に140℃で1時間マイクロ波を照射する。反応混合物を水に投入する。その混合物をろ過し、沈殿を水、次いでエーテルで洗浄し4.47gの予想される生成物が得られる。
【0121】
段階3.8:化合物番号34
4−[3−(4−クロロベンジル)−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−9−カルバルデヒド
【0122】
【化30】

段階3.7で得られる0.15gの4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド、0.096gの1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼンおよび0.3gのCsCOのDMF3ml中の混合物を、室温で1時間撹拌する。AcOEtを加え、洗浄を水、次いで飽和NaCl溶液で行う。有機相をMgSO上で乾燥しろ過し、減圧下で蒸発させる。残留物を溶離液にAcOEtを用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.116gの予想される生成物が得られる。
【0123】
実施例4:化合物番号49
4−{3−[3−(シクロペンチロキシ)−4−メトキシベンジル]−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルバルデヒドの合成
【0124】
【化31】

段階3.7で得られる0.15gの4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド、0.142gの[4−(シクロペンチロキシ)−3−メトキシフェニル]メタノールおよび0.223gのPPhの無水THF3ml中の溶液に、0.172gのDIADを加える。この混合物を、室温で12時間、次いで60℃で1時間撹拌する。これを減圧下で蒸発させ、残留物は、溶離液にAcOEtを用いシリカゲルで精製し、0.083gの予想される生成物が得られる。
【0125】
実施例5:化合物番号20
N−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−フォルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}アセトアミドの合成
【0126】
【化32】

【0127】
段階5.1
メチル2−アミノ−5−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)ベンゾアート
【0128】
【化33】

0.273gのメチル5−{[tert−ブトキシカルボニル)アミ)]メチル}−2−ニトロベンゾアート、0.166gのギ酸アンモニウムおよび0.094gのPd/C(10%)の、前もって窒素パージしたEtOH10ml中の混合物に、120℃で5分間マイクロ波を照射する。この混合物をろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/ヘプタン混合物(体積比5/95から体積比30/70まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.2gの予想される生成物が得られる。
【0129】
段階5.2
ベンジル4−{[4−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ)メチル−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0130】
【化34】

1.66gのベンジル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラートおよび段階5.1で得られる1gのメチル2−アミノ−5−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)ベンゾアートのDCM20ml中の溶液を、DCM20mlおよびAcOH0.41mlの混合物中の2.04gのNaBH(OAc)の懸濁液に室温で滴下する。混合液は、室温で15時間撹拌し、次いでさらなる2.04gのNaBH(OAc)を添加する。6時間の撹拌後、1.66gのベンジル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラートを加え、この混合物を室温で48時間撹拌する。飽和NaHCO溶液を加え、抽出をDCMで行う。有機相を、飽和NaHCO溶液および飽和NHCl溶液で2度洗浄する。これをNaSO上で乾燥してろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/ヘプタン混合物(体積比5/95から体積比40/60まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、1.6gの予想される生成物が得られる。
【0131】
段階5.3
ベンジル4−{[4−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−(メトキシカルボニル)フェニル](エトキシカルボニル)アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0132】
【化35】

段階5.2で得られる1.6gのベンジル4−{[4−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートのDCM11ml中の溶液に、2.08gのDIEAおよび次いで1.745gのクロロギ酸エチルを加える。この混合物を、室温で4日間撹拌する。これを減圧下で蒸発させる。残留物は10mlのピリジン(10ml)に投入し、0.7gのクロロギ酸エチルを加える。この混合物を室温で4時間撹拌する。これを減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/ヘプタン混合物(体積比10/90から体積比30/70まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.875gの予想される生成物が得られる。
【0133】
段階5.4
ベンジル4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}−メチル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート
【0134】
【化36】

段階5.3で得られる0.165gのベンジル4−{[4−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−2−(メトキシカルボニル)フェニル](エトキシカルボニル)アミノ}ピペリジン−1−カルボキシラートおよび0.028gのLiOHのTHF/HO(70/30)5ml中の混合物を、室温で15時間撹拌する。この混合物に続いて、100℃で1時間マイクロ波を照射する。これをろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させる。残留物は5mlのDMFに投入する。0.108gのDIEAを加え、混合物は室温で10分間撹拌する。0.159gのHBTUを加え、混合物は室温で30分間撹拌する。0.061gのベラトリルアミンを続いて加え、混合物は室温で1時間撹拌する。0.5mlのDBUを加え、混合物は室温で48時間撹拌する。これを減圧下で蒸発させ、残留物はAcOEtに投入する。この溶液は、飽和NHCl溶液で3回、水で2回洗浄する。これをNaSO上で乾燥してろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にAcOEt/DCM混合物(体積比10/90から体積比20/80まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.104gの予想される生成物が得られる。
【0135】
段階5.5
ベンジル4−[6−(アミノメチル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート
【0136】
【化37】

段階5.4で得られる0.102gのベンジル4−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−6−({[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ}−メチル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート、および0.5mlのTFAのDCM9.5ml中の溶液を、室温で2時間撹拌する。飽和NaHCO溶液を加える。有機相はNaSO上で乾燥してろ過、ろ液は減圧下で蒸発させ、0.09gの予想される生成物が得られる。
【0137】
段階5.6
ベンジル4−{6−[(アセチルアミノ)メチル]−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルボキシラート
【0138】
【化38】

段階5.5で得られる0.049gのベンジル4−[6−(アミノメチル)−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート、および0.09mlのNEtのDCM3ml中の溶液に0.049gの無水酢酸を加え、混合液を室温で1時間撹拌する。DCMを加え、溶液は飽和NHCl溶液、次いで1N−HCl溶液、次いで2N−NaOH溶液、次いで水で洗浄する。有機相はNaSO上で乾燥してろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させ、0.104gの予想される生成物が得られる。
【0139】
段階5.7
N−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}アセトアミド
【0140】
【化39】

段階5.6で得られる0.1gのベンジル4−{6−[(アセチルアミノ)メチル]−3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−1−カルボキシラート、0.016gのギ酸アンモニウムおよび0.018gのPd/C(10%)の、前もって窒素パージされたEtOH2ml中の混合物に、マイクロ波を80℃で30分間照射する。その混合物をろ過し、ろ液は減圧下で蒸発させて、0.077gの予想される生成物が得られる。
【0141】
段階5.8:化合物番号20
N−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−1−(1−フォルミルピペリジン−4−イル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}アセトアミド
【0142】
【化40】

段階5.7で得られる0.070gのN−{[3−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4−ジオキソ−1−(ピペリジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−6−イル]メチル}アセトアミドおよび0.028gのギ酸アンモニウムのACN2ml中の混合物に140℃で1時間マイクロ波を照射する。この混合物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させる。残留物は、溶離液にMeOH/DCM混合物(体積比0.5/99.5から体積比7/93まで)を用いシリカゲルクロマトグラフィーで分離し、0.035gの予想される生成物が得られる。
【0143】
本発明による一般式(I)に対応する化合物およびまたそれらの中間体(特に化合物32、55、120および257)のうちのいくつかの化学構造、および物理的性質は、以下の表に示される。
【0144】
【表1】






















































【0145】
本発明の化合物は、治療上の活性物質としての利点を示した薬理学的な試行の主題を形成する。
【0146】
1)PDE7に関する本発明による化合物の阻害活性の測定
PDE7を阻害する式(I)の化合物の能力は、酵素反応を停止させた後、ポリエチレンイミン(PEI)セルロース上の薄層クロマトグラフィーによる、放射性5’−AMP(酵素反応の生成物)からの放射性cAMP(PDE7の基質)の分離に基づいた酵素アッセイを用いることよって測定される。5’−AMPはPEIセルロースから定量的に抽出され、その放射能は液体シンチレーション計数器を用いて測定される。
【0147】
PDE7に関する式(1)の化合物の阻害活性は、PDE7の酵素活性を50%低減することを可能にするアッセイにおいて試験される化合物(阻害剤)の濃度として定義される、阻害定数IC50によって表される。IC50値が低いほど、化合物の阻害能力は大きい。
【0148】
材料
H]−cAMP(NET275;25から40Ci/ミリモル)は、Perkin−Elmer(NEN Life Sciences,Boston、米国)から購入され、ロリプラムはSigma(St.Louis,ミズーリ州、米国)から購入され、薄層クロマトグラフィー用プラスチックでできたポリエチレンイミンセルロースFのシートは、Merck(Darmstadt、独国)から購入された。用いられた他のすべての製品は市販品に由来する。
【0149】
酵素
ヒトPDE7を、BloomおよびBeavo(Prot.Natl.Acad.Sci.米国(1996)93、14188−14192)に記載された方法と類似した方法に従って、HUT−78細胞系から部分的に精製した。得られた酵素製剤は、20mMのTris−HCl(pH7.0)、5mMのMgCl、4mMのEDTA、1mMのジチオトレイトールおよび20%グリセリンを含む緩衝液に−80℃で保存される。部分精製されたPDE7がPDE4で汚染されているので、完全にPDE4活性を阻害するために酵素アッセイで10μMのロリプラム(PDE4の選択的阻害剤)を添加する必要がある。下記に述べる放射化学測定を用いて測定されたcAMPに対するPDE7のミハエリス定数(Km)は、21nMである。
【0150】
本発明による化合物の溶液
PDE7阻害剤として試験する式(I)の化合物を10mMの濃度でDMSOに溶解する。続いてこれらの溶液を、所望の濃度の溶液を得るためにDMSOに階段式に希釈する。希釈した液は、続いて20分の1のアッセイ緩衝液に希釈し、5%のDMSO溶液が得られる。後者は、最終的に5分の1の酵素アッセイに希釈する。
【0151】
(混入したPDE4活性を完全に阻害するためにアッセイに加えられる)ロリプラムの溶液は、酵素のアッセイと同一の方法で調製され、1%のDMSOが得られる。
【0152】
PDE7の酵素のアッセイ
アッセイは40mMのTris−HCl(pH7.5)、15mMのMgCl、1mMのEGTA、0.5mg/mlのウシ血清アルブミン、0.063μCiの[H]−cAMP(15から25nMのcAMP濃度に対応する)、10μMのロリプラムおよびPDE7を含む100μlの最終容積の1.5ml−Eppendorf管中で行われる。アッセイは、PDE7阻害剤として試験する化合物が欠如(対照試料)または存在(処理試料)下で行われる。アッセイにおいてDMSOの終濃度は2%である。この反応は酵素の添加によって始められ、試料は室温で30分間維持される。酵素の希釈は10から15%の転化率を得るように調節される。酵素反応は、栓をしたEppendorf管を100℃の湯浴に3分間、浸漬することによって停止される。ブランク(酵素の添加直後に停止された反応)は各実験に含まれている。試料を続いて、10000xgで1分間遠心分離機にかける。また、上澄みの10μlの分別部分は、10μgのcAMPおよび10μgの5’−AMPを前もって付けたPEIセルロースシートの底縁部から2cmに付ける。続いて起こる移動を容易にし、5’−AMPを含むPEIセルロースのストリップの切り取りをより簡単にするために、1mm以上の幅でスパチュラでセルロースをこすることにより、1枚のプレート当たり幅1cmの18個の移動レーンを定める。プレートは、上昇クロマトグラフィーによって0.30MのLiCl水溶液で全長にわたり展開する。5’−AMP(Rf=0.20)およびcAMP(Rf=0.47)は、254nmのUV光下で可視化される。5’−AMPを含むPEIセルロースのストリップを切り取り、ヌクレオチドは、2mlの水溶液(水中の、16Mギ酸および2Mギ酸アンモニウムである)で計量フラスコに定量的に抽出される(回転撹拌機で15分間)。10mlのシンチレーション液体(Perkin−Elmer/WallacからのOptiPhase HiSafe 3)の添加の後、放射能は、液体シンチレーション計数器(モデル1414(Perkin−Elmer/Wallac))を用いてカウントされる。各アッセイは複製して行う。酵素反応において形成された5’−AMPに特異的に関連付けられる放射能は、対照(または処理試料)の平均値からブランクの平均値を減じることにより得られる。
【0153】
試験化合物(阻害剤)の所与の濃度でのPDE7の阻害百分率は式:I%=[対照の平均値−処理試料の平均値]×100/[対照の平均値−ブランクの平均値]を用いて算定される。
【0154】
IC50は、PDE7の酵素活性を50%低減することを可能にするアッセイの試験化合物(阻害剤)の濃度である。
【0155】
結果
例示であり限定しない実施例として、以下のキナゾリンジオンは下記に示されたIC50値でPDE7を阻害する:
【0156】
【表2】

【0157】
2)PDE8に関する本発明による化合物の阻害活性の測定
PDE7に対して記載されたものと同等の酵素アッセイをPDE8に対して用いることによって、以下のIC50値が得られる:
【0158】
【表3】

【0159】
3)T細胞増殖の阻害
末梢血単核細胞(=PBMNC)の単離
ヒト末梢血単核細胞(PBMNC)を、Ficoll−Paque(商標)Plus(GE Healthcare Bio−Sciences ABコード17−1440−03(Uppsala))に遠心分離勾配を用いて、健康な提供者の血液から分離した。5.0mlの血液および5.0mlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS Gibco 14190)の混合物を、50mlのBlue max tube(Becton Dickinson 352070)中の10.0mlのFicoll−Paqueに載せ、900gで30分間遠心分離機にかけた。PBMNCのバンドを抜取り、PBSで洗浄し、次いで、900gで10分間遠心分離機にかけた。最終的に、PBMNCは、10%のFCSを添加した、RPMI 1640完全培地+Glutamax(Gibco 61870)中で懸濁し(2.5×10細胞/ml)、この補体は熱で失活させ、ペニシリンストレプトマイシン処理した(Gibco 15140)。
【0160】
H]−チミジン取り込みによる増殖の測定
PBMNCを、RPMI1640完全培地の200μl中に0.5×10細胞/ウェルの割合で平底の96−ウェルプレート中で培養した。細胞は2種のモノクローナル抗体、一方はCD3特異抗体(20ng/ml(Pharmingen 555329))および他方はCD28特異抗体(200ng/ml(Pharmingen 555725))によって、10μM、3.3μM、1.1μM、0.36μMおよび0.12μMの5種の異なる濃度のPDE7阻害剤または増殖の停止の正の調節として働くサイクロスポリンAの存在下で、活性化された。同時に使用された2種のモノクローナル抗体は、CD3を単独で介して活性化されたT細胞の転写反応の強度増加を引き起こす。(Diehn M.ら、2002年.T細胞活性化におけるゲノム発現プログラムおよびCD28同時刺激信号の統合 Proc.Natl.Acad.Sci.米国、99、11796−11801)さらに、使用された2つの抗体は、インビボ活性化の最適条件を模倣し、TCRおよびCD28共同レセプターを使用する。5%CO、90%湿気中、37℃で72時間の後、培養物は1μCi[メチル−H]−チミジン(Amersham TRK120)で標識付けされた。さらに8時間インキュベートした後に、PBMNCは、ガラス繊維フィルター(Wallac 1450−421)を用いて、Tomtec細胞コレクター(Wallac)上に集め、細胞の核中への[H]チミジンの取り込みをMicrobeta 1450−Trilux(Wallac)を用いて測定した。百分率として表した増殖の阻害は以下の式を用いて算定した:100−(本化合物が存在するときの細胞のcpm平均値/本化合物が欠如しているときの細胞のcpm平均値)×100.
【0161】
結果
増殖に対する本発明による式(I)の化合物の阻害活性は、IC50値(細胞の核中への[H]チミジン取り込みの約50%の減少をもたらす阻害剤の濃度)に対応する。IC50値が低いほど、化合物は、よりTリンパ球の増殖の強力な阻害剤である。
【0162】
以下のキナゾリンジオンは、下に示されたIC50値(3つの実験の平均値)でPBMNCの増殖を阻害する。
【0163】
【表4】

【0164】
本発明による化合物は良好な薬理学的性質を示し、特に薬物、とりわけPDE7の阻害剤である薬物または、本発明の化合物のうちのいくつかは、PDE7およびPDE8の阻害剤である薬物の調製に用いられ得る。
【0165】
したがって、別の態様によると、本発明の主題は少なくとも式(1)の1つの化合物を含む薬物である。
【0166】
本発明による化合物は、特に炎症性または免疫炎症性疾患、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎、アレルギー、クローン病、潰瘍性大腸炎、重症筋無力症、アトピー性皮膚炎、乾癬、播種性紅斑性狼瘡、関節リウマチ、糖尿病または多発性硬化症の治療および/または予防、臓器移植の治療、骨肉腫または腺癌などのある種のタイプの癌の治療および/または予防、骨減少症または骨粗鬆症などの骨疾患の治療および/または予防、急性の不全症の治療および/または予防、または疼痛、特に神経障害性疼痛および内臓痛の治療および/または予防において使用することができる。
【0167】
上述の病状を治療するように意図した薬物の調製において一般式(I)の化合物の使用は、本発明のなくてはならない部分、特に化合物番号1から6、11から14、16、20、22から25、32から43、47から52、55から59、72、74、76、78、79、89から91、97、102、108、111、112、114、116から118、124、130、131、133から135、143、145、155、158、160、165から167、170、175、178、183から186、188、189、190、193、194、200、201、203、206、207、212、213、215、216、218、223、224、226、228、230、232から234、239、240、242、243、245、246、250、251、254、258、263、264、270、275、276、278から280、282、283、285から287、289、292、294、295、287から302、305から312、315から345、349から355、357、358、360、362、369、371、373、375から377、379から394および403から選択される式(I)の化合物を形成する。
【0168】
別の態様によると、本発明は、活性成分として、本発明による少なくとも1つの化合物を含む医薬品組成物に関する。これらの医薬品組成物は、本発明による式(I)の少なくとも1つの化合物の有効量、およびまた少なくとも薬学的に許容できる1つの賦形剤を含む。
【0169】
前記賦形剤は、当業者に知られている通常の賦形剤から、所望の投与の剤型および方法によって選択される。
【0170】
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻腔内、経皮的または直腸投与のための本発明の医薬品組成物において、上記式(I)の活性成分またはこの任意の塩、溶媒和物または水和物を、通常の製薬の賦形剤との混合物として、上記の障害または疾患の予防または治療のために、動物およびヒトに単位投与形で投与することができる。
【0171】
適切な単位投与形は、錠剤、軟質または硬質ゼラチンカプセル、散剤、顆粒剤、および経口溶液または懸濁液などの経口経路による形態、舌下腺、口腔内、気管内、眼内または鼻腔内の投与形態、吸入による投与形態、局所、経皮的、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、直腸投与形態および植込剤を含む。局所塗布用に、本発明による化合物がクリーム剤、ゲル剤、軟膏剤またはローション剤で使用されてもよい。
【0172】
例として、錠剤の形態の本発明による化合物の単位投与形は、下記成分を含むことができる:
【0173】
【表5】

【0174】
日々の投与を可能にするために、製薬の剤形によると、前記単位形は1人当たり0.5mgから800mgの有効成分、特に0.5mgから200mgの日用量を含む。
【0175】
より高いまたはより低い投薬量が適切な場合があってもよいが、そのような投薬量は本発明の範囲から外れるものではない。通常の慣行によると、各患者に適切な投薬量は、投与の方法および前記患者の体重および反応に従って医師によって決定される。
【0176】
本発明は、また別の態様によると、本発明による化合物またはその水和物もしくは溶媒和物の有効量の患者への投与を含む、上記の症状の治療および/または防止の方法に関する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(I)に対応する化合物
【化1】

(式中、
− Aはアリール基またはヘテロアリールを表し、
− R
■ 水素原子、
■ −C(O)R(Rは水素原子、(C−C)アルコキシ基、アリール基、(C−C)シクロアルキル基または(C−C)アルキル基であり、前記アルキルは
・1個以上のヒドロキシル基、
・ベンジルオキシ基、
・任意にアリールで置換されている(C−C)アルコキシ基、または
・(C−C)シクロアルキル基
によって任意に置換されている。)、
■ 任意に置換されている(C−C)アルキル基、
を表し、
− R
■ 水素原子、
■ ハロゲン原子、
■ シアノ基、
■ ニトロ基、
■ −NHあるいはNHC(O)Rb基によって任意に置換されている(C−C)アルキル基、
■ −ORa基(Raは
・水素原子、
・1個以上のハロゲン原子により、1個以上のヒドロキシル基により、アリール基によりおよび/または1個以上のシアノ基により任意に置換されている(C−C)アルキル基、
・(C−C)アルキニル基、
・アリール基
を表す。)
を表し、
− R
■ 水素原子、
■ ハロゲン原子、
■ ヒドロキシル基、
■ シアノ基、
■ −SCF基、
■ ニトロ基、
■ オキソ基、
■ −S(O)0−2−アルキル基、−S(O)0−2−ヘテロシクロアルキル基、−SO−アリール基(1個以上のハロゲン原子で任意に置換されている。);
■ アルキルアミノアルキルまたはシクロアルキルアミノアルキル基(それぞれ末端アルキルにおいて任意に置換されている。)、
■ 任意に置換されているスルホンアミド基、
■ アリール基またはヘテロアリール基(前記基は単環式または多環式でありならびにさらに(C−C)アルキル基により、1個以上のハロゲン原子によりまたは(C−C)アルコキシ基により任意に置換されている。)、
■ (C−C)アルキル基により任意に置換されているヘテロシクロアルキル基、
■ (C−C)アルキル基 (
−1個以上のハロゲン原子、
−1個以上のハロゲン原子によりまたは1個以上のヒドロキシル基により置換されていることができるアリール基、
−ヘテロアリール基、
−1個以上のヒドロキシル基(アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子で任意に置換されている。)により置換されていることができる。)、または
−CO(O)Ra基によりまたは(C−C)アルキル基により任意に置換されているヘテロシクロアルキル基
により任意に置換されている。)、
■ −C(O)NRbRc基、
■ −C(O)ORc基または−O−C(O)ORc基、
■ (C−C)アルコキシ基(
−アミノアルキル基、
−アミノシクロアルキル基、
−シクロアルキル基、
−ヘテロシクロアルキル基、
−単環式または多環式ヘテロアリール基、
−1個以上のヒドロキシル基、
−1個以上のハロゲン原子、
−(C−C)アルコキシ基、
−−C(O)ORc基、
−−C(O)NRbRc基、
−オキソ基、および/または
−アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子、シアノ基、(C−C)アルコキシ基、−O−ハロアルキル基および/またはハロアルキル基により任意に置換されている。)
により任意に置換されている。)、
■ −O−シクロアルキル基、−O−アリール基または−O−ヘテロシクロアルキル基(それぞれ、
−アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子によりまたは(C−C)アルキル基により任意に置換されている。)、
−オキソ基、
−1個以上のハロゲン原子、および/または
−(C−C)アリキル基(自身がアリール基および/またはオキソ基により置換されていることができる。)
により任意に置換されている。)、
■ −NH−CO−NH−アリール基、−NH−CO−NH−ヘテロアリール基または−NH−CO−NH−(C−C)アルキル基(それぞれ1個以上のハロゲン原子により、シアノ基により、ニトロ基により、1個以上のヒドロキシル基によりまたは(C−C)アルコキシ基により任意に置換されている。)、
■ −N−(C−C)アルキル基((C−C)アルキル基について
−1個以上のオキソ基,および/または
−1個以上のアリール基(1個以上のハロゲン原子によりおよび/またはSO基により任意に置換されている。)
により置換されていることができる。)、
■ −NH−CO−アリール基または−NH−CO−ヘテロアリール基(それぞれ1個以上のハロゲン原子により任意に置換されている。)
を表し、
あるいは、RはAと一緒に多環式ヘテロアリール基((C−C)アルコキシ基または(C−C)アルキル基(アリール基(自身が1個以上のハロゲン原子により置換されていることができる。)により任意に置換されている。)により任意に置換されている。)を形成し、
− Rは水素原子、オキソ基または(C−C)アルキル基を表し、
− Rbは
・水素原子、
・(C−C)アルキル基(1個以上のハロゲン原子により、1個以上のヒドロキシル基、シアノ、アミノ、ヘテロシクロアルキルまたは(C−C)アルコキシ基によりまたはアリール基(1個以上のハロゲン原子により任意に置換されている。)により任意に置換されている。)、
・(C−C)シクロアルキル基、
・(C−C)アルキニル基、
・(C−C)アルコキシ基、
・アリール基(1個以上のハロゲン原子で任意に置換されている。)
を表し、
−Rcは水素原子または(C−C)アルキル基(1個以上のハロゲン原子により任意に置換されている。)を表し、
あるいは次いでRbおよびRcはこれらが結合している窒素原子と一緒に多環式ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基を形成し、
−mおよびnは互いに独立して値0、1または2を表し、m+nは3以下であり、
−pおよびp’は互いに独立して値123を表し、pが2以上であるときはR基は別個の炭素原子上にありおよび互いに異なることができ、ならびにp’が2以上であるときはR基は別個の炭素原子上にありおよび互いに異なることができ、
−qは値0または2を表し、q=0の場合、2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン環系の1位の窒素に結合している窒素含有ヘテロ環基は架橋せず、および
【化2】

の型のものであり、
−rは値0または1を表す。)。
【請求項2】
Aがフェニル基またはピリジル基を表すことを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項3】
q=0ならびにmおよびn=1であることを特徴とする、請求項1または2に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項4】
が(C−C)アルキル基、特にRbが請求項1で定義された通りである−NH−CO−Rb基で置換されているメチルを表すことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項5】
が−ORa基を表し、Raが請求項1で定義された通りであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項6】
が、ハロゲン原子またはシアノまたは水素またはヒドロキシル、または(C−C)アルキル(−NHもしくは他に−NHC(O)Rb基で任意に置換されている。)であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項7】
Aがフェニルであり、RはRが水素原子を表す−C(O)R基であり、qが0に等しく、nおよびmが値1を有し、Rが−ORaであることを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項8】
Aがフェニルであり、RはRが水素原子を表す−C(O)R基であり、qが0に等しく、nおよびmが値1を有し、RはRbが請求項1で定義された通りである−NH−CO−Rb基で置換されているメチルであることを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項9】
Aがフェニルであり、RはRが水素原子を表す−C(O)R基であり、qが0に等しく、nおよびmが値1を有し、pが2に等しく、R基の一方はRaが一般式(I)に定義された通りである−ORaであり、R基の他方がハロゲン原子であることを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項10】
基が2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン環系の6位にあり、ならびに2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン環系の7位に同一であるまたは異なるR基がさらに存在してもよく、塩基、水和物もしくは溶媒和物の形態または異性体の形態またはこれらの混合物の形態であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項11】
化合物番号1から6、11から14、16、20、22から25、32から43、47から52、55から59、72、74、76、78、79、89から91、97、102、108、111、112、114、116から118、124、130、131、133から135、143、145、155、158、160、165から167、170、175、178、183から186、188、189、190、193、194、200、201、203、206、207、212、213、215、216、218、223、224、226、228、230、232から234、239、240、242、243、245、246、250、251、254、258、263、264、270、275、276、278から280、282、283、285から287、289、292、294、295、287から302、305から312、315から345、349から355、357、358、360、362、369、371、373、375から377、379から394および403から選択される、請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
【請求項12】
式:
【化3】

[式中、R、Ra、mおよびnは、請求項1において定義された通りであり、式(I)の化合物に対して定義されるようにR基がキナゾリンジオン構造の7位にさらに存在してもよい。]
の化合物を式:
【化4】

の化合物とアルキル化またはMitsunobu反応によってそれぞれ反応させることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物を調製する方法。
【請求項13】
一般式(XVIII)の化合物
【化5】

[式中、R、Ra、mおよびnは、請求項1において定義された通りであり、式(I)の化合物に対して定義されるようにR基がキナゾリンジオン構造の7位にさらに存在してもよい。]。
【請求項14】
化合物番号32、4−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル]ピペリジン−1−カルバルデヒド、および化合物番号55、4−{6−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−1(2H)−イル}ピペリジン−l−カルバルデヒドから選択され、塩基、水和物もしくは溶媒和物の形態またはこれらの混合物の形態である、請求項12に記載の一般式(XVIII)の化合物。
【請求項15】
請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする薬物。
【請求項16】
請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種の化合物およびまた少なくとも1種の薬学的に許容できる賦形剤を含むことを特徴とする医薬品組成物。
【請求項17】
喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎、アレルギー、クローン病、潰瘍性大腸炎、重症筋無力症、アトピー性皮膚炎、乾癬、播種性紅斑性狼瘡、関節リウマチ、糖尿病または多発性硬化症を含む炎症性または免疫炎症性疾患の治療および/または予防、臓器移植の治療、癌、特に骨肉腫または腺癌の治療および/または予防、骨減少症および骨粗鬆症を含む骨疾患の治療および/または予防、急性不全症の治療および/または予防、および疼痛、神経障害性疼痛および内臓痛の治療および/または予防を意図した薬物の調製における、請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
【請求項18】
神経障害性疼痛の治療および/または予防を意図した薬物の調製における、請求項17に記載の式(I)の化合物の使用。

【公表番号】特表2010−540602(P2010−540602A)
【公表日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−527496(P2010−527496)
【出願日】平成20年10月3日(2008.10.3)
【国際出願番号】PCT/FR2008/001384
【国際公開番号】WO2009/077680
【国際公開日】平成21年6月25日(2009.6.25)
【出願人】(504456798)サノフイ−アベンテイス (433)
【Fターム(参考)】