説明

シリコン貫通電極基板の製造方法及びシリコン貫通電極基板

【課題】表面実装の際の処理に対して十分な強度を有する貫通電極を備えた貫通電極基板を簡単に製造することができる貫通電極基板の製造方法及び貫通電極基板を提供すること。
【解決手段】本発明のシリコン貫通電極基板の製造方法は、シリコン基板1にその厚さ方向に貫通した穴部2を形成して、前記厚さ方向に連続した梁1bで支持された貫通電極部1aを残存させる工程と、前記梁1bを熱酸化して前記穴部2を絶縁層3で埋めることにより、シリコンで構成され、前記厚さ方向に貫通した貫通電極4を形成する工程と、を具備することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子デバイスに用いられるシリコン貫通電極基板の製造方法及びシリコン貫通電極基板に関する。
【背景技術】
【0002】
電子デバイスにおいては小型化・軽量化が求められており、この要求を満足するためには、電子デバイスにおける配線距離を短くする必要がある。このように配線距離を短くするためには、電子デバイスの厚さ方向に素子を積層し、素子を接続する。このように、電子デバイスの厚さ方向に素子を積層したり、接続したりするためには、貫通電極が必要となり、貫通電極を備えた基板が求められる。
【0003】
このような貫通電極基板としては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。この貫通電極基板は、シリコン基板の一方の主面側から他方の主面側に貫通する貫通孔の壁面に形成された熱酸化膜と、この熱酸化膜の内側の貫通孔に設けられた導電性部材と、から構成されている。特許文献1に開示されている方法では、シリコン基板に貫通孔を設けた後に、熱酸化を行って貫通孔の壁面に熱酸化膜を形成し、その後導電性部材を貫通孔に形成する。
【特許文献1】特開平9−312196号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方、貫通電極基板において、基板材料と貫通電極の材料とを同じにして、例えばシリコンを用いて、特許文献1に開示されている方法よりも簡単に貫通電極基板を製造する方法がある。図3は、基板材料と貫通電極の材料とが同じである貫通電極基板の製造方法を説明するための図であり、(a)〜(c)は製造工程を説明するための図であり、(d)は製造された貫通電極基板の平面図である。
【0005】
この方法においては、図3(a)に示すように、シリコン基板11に貫通電極に対応する突起11bが形成されるように凹部11a(ここでは円環状の凹部)を形成する。この凹部11aは、ドライエッチングなどにより形成する。そして、シリコン基板11を熱酸化し、シリコン酸化物を被着することにより、図3(b)に示すように、凹部11aに絶縁層12を埋め込む。シリコン酸化物の被着はCVD(Chemical Vapor Deposition)などにより行う。その後、図3(c)に示すように、シリコン基板11の両面を研磨することにより、両主面を平滑にする。これにより、シリコン基板11に埋め込まれた絶縁層12内に貫通電極14を形成することができる。
【0006】
しかしながら、このような方法で凹部11aを熱酸化して、さらにシリコン酸化膜を被着して絶縁層12を埋め込むと、凹部11aの両壁面11c,11dから成膜されたシリコン酸化膜(熱酸化膜を含む)が接触する部分で界面13が形成される。この界面13は、図3(d)に示すように、貫通電極14の周りに連続して形成される。このように、貫通電極14の周りに連続して界面13が存在した状態で、貫通電極14に、例えばワイヤボンディングのような力が加わると、すなわち、貫通電極14に図3(c)に示す矢印方向の力が加わると、接合力が弱い界面13で絶縁層12が貫通電極14と共に脱落する恐れがある(界面13よりも内側の部分が矢印方向に抜け落ちてしまう)。したがって、このような貫通電極基板は、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有していない。
【0007】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有するシリコン貫通電極を備えた貫通電極基板を簡単に製造することができるシリコン貫通電極基板の製造方法及び貫通電極基板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明のシリコン貫通電極基板の製造方法は、シリコン基板にその厚さ方向に貫通した穴部を形成して、前記厚さ方向に連続した梁で支持された貫通電極部を残存させる工程と、前記梁を熱酸化して前記穴部を絶縁層で埋めることにより、シリコンで構成され、前記厚さ方向に貫通した貫通電極を形成する工程と、を具備することを特徴とする。
【0009】
この方法によれば、強度が弱い界面部分が断続的に点在している状態となるので、界面で絶縁層が破断してしまうことを防止できる。このため、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有するシリコン貫通電極を備えた貫通電極基板を製造することができる。
【0010】
本発明のシリコン貫通電極基板の製造方法においては、前記梁を熱酸化すると共に前記穴部にシリコン酸化物を被着することにより、前記穴部を絶縁層で埋めることが好ましい。
【0011】
本発明のシリコン貫通電極基板は、厚さ方向に貫通した第1穴部を有するシリコン基板と、前記第1穴部を埋め込むように設けられ、前記厚さ方向に貫通した第2穴部を有する絶縁層と、前記第2穴部を埋め込むように設けられ、シリコンで構成された貫通電極と、を具備し、前記絶縁層は、前記貫通電極の位置と異なる位置で厚さ方向に貫通した界面を有し、前記界面が平面視において不連続であることを特徴とする。
【0012】
この構成によれば、貫通電極の位置と異なる位置で厚さ方向に貫通した絶縁層の界面が平面視において不連続である、すなわち強度が弱い界面部分が断続的に点在している状態となるので、界面で絶縁層が破断してしまうことを防止できる。このため、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有するシリコン貫通電極を備えた貫通電極基板となる。
【0013】
本発明の物理量センサは、導電部を有するセンサ基板と、前記導電部と前記貫通電極とが電気的に接続するように、前記センサ基板上に配置された上記シリコン貫通電極基板と、を具備することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、シリコン基板にその厚さ方向に貫通した穴部を形成して、前記厚さ方向に連続した梁で支持された貫通電極部を残存させ、前記梁を熱酸化して前記穴部を絶縁層で埋めることにより、シリコンで構成され、前記厚さ方向に貫通した貫通電極を形成するので、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有するシリコン貫通電極を備えた貫通電極基板を簡単に製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明のシリコン貫通電極基板の製造方法においては、シリコン基板にその厚さ方向に貫通した穴部を形成して、前記厚さ方向に連続した梁で支持された貫通電極部を残存させ、前記梁を熱酸化して前記穴部を絶縁層で埋めることにより、シリコンで構成され、前記厚さ方向に貫通した貫通電極を形成する。
【0016】
図1(a),(b)は、本発明の実施の形態に係るシリコン貫通電極基板の製造方法を説明するための図である。本発明のシリコン貫通電極基板の製造方法においては、まず、図1(a)に示すように、シリコン基板1にその厚さ方向に貫通した穴部(第1穴部:貫通孔)2を形成する。シリコン基板1に穴部2を形成する場合には、反応性イオンエッチング(RIE)のようなドライエッチングを用いる。
【0017】
このとき、厚さ方向に連続した梁1bで支持された貫通電極部1aが残存する。すなわち、貫通電極となる貫通電極部1aは、厚さ方向に連続しており、同じく厚さ方向に連続している梁1bによりシリコン基板1に対して支持されている。このように、シリコン基板1、梁1b、及び貫通電極部1aは、いずれも厚さ方向に連続しており、一体として構成されている。
【0018】
梁1bの幅wについては、後述する熱酸化処理により梁1b全体が熱酸化されるように適宜設定することができる。
【0019】
本発明のシリコン貫通電極基板の製造方法においては、次に、図1(b)に示すように、梁1bを熱酸化して穴部2を絶縁層3で埋める。この場合、熱酸化のみで穴部2を埋めても良く(すなわち絶縁層3がすべて熱酸化膜である)、熱酸化に加えて、穴部2にシリコン酸化物を被着して絶縁層3を形成しても良い(すなわち絶縁層3が熱酸化膜及び成膜によるシリコン酸化膜)。シリコン酸化物を被着する方法としては、CVD法などを挙げることができる。
【0020】
このように、このシリコン貫通電極基板は、穴部2に絶縁層3を形成して、シリコンで構成され、厚さ方向に貫通した貫通電極4を形成する。これにより、シリコン基板1の厚さ方向に貫通した穴部(第1穴部)に絶縁層3が埋め込まれており、その絶縁層3の厚さ方向(シリコン基板1の厚さ方向)に貫通した穴部(第2穴部)に貫通電極4が埋め込まれている構成を採る。すなわち、このシリコン貫通電極基板においては、貫通電極4がシリコン貫通電極基板の両主面で露出し、絶縁層3によりシリコン基板1と貫通電極4とが電気的に絶縁されている。このため、シリコン貫通電極基板の両主面にそれぞれ実装あるいは形成された素子や導電部を、貫通電極4により電気的に接続することができる。
【0021】
絶縁層3は、貫通電極4の位置と異なる位置で厚さ方向に貫通した界面3aを有しており、この界面3aは平面視において不連続である。絶縁層3は、もともと貫通電極部1aとシリコン基板1とが梁1bを介して一体となっていたので、この梁1bの部分が熱酸化されて梁1bの部分から絶縁層が形成されているので、梁1bには界面3aが生じず、界面3aが不連続となる。このため、強度が弱い界面部分が断続的に点在している状態となる。したがって、シリコン基板1と貫通電極4とが界面で絶縁層が破断してしまうことを防止できる。その結果、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有するシリコン貫通電極を備えた貫通電極基板となる。
【0022】
図2は、本発明の実施の形態に係るシリコン貫通電極基板を用いた物理量センサを示す図である。図2に示す物理量センサは、センサ基板5と、本発明に係るシリコン貫通電極基板1とから主に構成されている。センサ基板5は、基板51と、基板51上に絶縁層52を介して設けられた可動電極53と、可動電極53上に設けられ、シリコン貫通電極基板1の貫通電極4と電気的に接続するための導電部54とを有する。
【0023】
センサ基板5の導電部54上には、シリコン貫通電極基板1の貫通電極4と電気的に接続する接続部6が形成されている。したがって、センサ基板5の導電部54とシリコン貫通電極基板1の貫通電極4とは、接続部6を介して電気的に接続されている。なお、接続部6の構成は、センサ基板5の導電部54とシリコン貫通電極基板1の貫通電極4とを電気的に接続できれば特に制限はない。
【0024】
シリコン貫通電極基板1のセンサ基板5側と反対側の面の貫通電極4上には、電極パッド7が形成されている。シリコン貫通電極基板1を備えたセンサ基板5(物理量センサ)をプリント配線板などの実装基板に実装する場合には、この電極パッド7にワイヤボンディングなどを行って電気的接続を採る。
【0025】
本発明に係るシリコン貫通電極基板の絶縁層3においては、貫通電極4の位置と異なる位置で厚さ方向に貫通した界面3aを有しており、この界面3aは平面視において不連続である。このため、強度が弱い界面部分が断続的に点在している状態となる。したがって、シリコン基板1と貫通電極4とが界面で絶縁層が破断してしまうことを防止できる。このため、本発明に係るシリコン貫通電極基板は、表面実装の際の処理に対して十分な強度を有し、問題なく表面実装処理を行うことができる。
【0026】
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態は、物理量センサに本発明のシリコン貫通電極基板を用いた場合について説明しているが、本発明はこれに限定されず、他の電子デバイスに本発明のシリコン貫通電極基板を用いても良い。また、各層の厚さや材質については本発明の効果を逸脱しない範囲で適宜設定することができる。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明のシリコン貫通電極基板は、圧力センサや加速度センサのような物理量センサに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】(a),(b)は、本発明の実施の形態に係るシリコン貫通電極基板の製造方法を説明するための図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るシリコン貫通電極基板を用いた物理量センサを示す図である。
【図3】基板材料と貫通電極の材料とが同じである貫通電極基板の製造方法を説明するための図であり、(a)〜(c)は製造工程を説明するための図であり、(d)は製造された貫通電極基板の平面図である。
【符号の説明】
【0029】
1 シリコン基板
1a 貫通電極部
1b 梁
2 穴部
3,52 絶縁層
4 貫通電極
5 センサ基板
6 接続部
7 電極パッド
51 基板
53 可動電極
54 導電部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリコン基板にその厚さ方向に貫通した穴部を形成して、前記厚さ方向に連続した梁で支持された貫通電極部を残存させる工程と、前記梁を熱酸化して前記穴部を絶縁層で埋めることにより、シリコンで構成され、前記厚さ方向に貫通した貫通電極を形成する工程と、を具備することを特徴とするシリコン貫通電極基板の製造方法。
【請求項2】
前記梁を熱酸化すると共に前記穴部にシリコン酸化物を被着することにより、前記穴部を絶縁層で埋めることを特徴とする請求項1記載のシリコン貫通電極基板の製造方法。
【請求項3】
厚さ方向に貫通した第1穴部を有するシリコン基板と、前記第1穴部を埋め込むように設けられ、前記厚さ方向に貫通した第2穴部を有する絶縁層と、前記第2穴部を埋め込むように設けられ、シリコンで構成された貫通電極と、を具備し、前記絶縁層は、前記貫通電極の位置と異なる位置で厚さ方向に貫通した界面を有し、前記界面が平面視において不連続であることを特徴とするシリコン貫通電極基板。
【請求項4】
導電部を有するセンサ基板と、前記導電部と前記貫通電極とが電気的に接続するように、前記センサ基板上に配置された請求項3記載のシリコン貫通電極基板と、を具備することを特徴とする物理量センサ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−123599(P2010−123599A)
【公開日】平成22年6月3日(2010.6.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−293136(P2008−293136)
【出願日】平成20年11月17日(2008.11.17)
【出願人】(000010098)アルプス電気株式会社 (4,263)
【Fターム(参考)】