説明

スルホンアミド化合物

ある種のスルホンアミド化合物はCCK1/CCK2介在疾病の処置において有用な二重CCK1/CCK2阻害剤である。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

[式中、
XはC1−2アルキルまたは結合であり;

a)ナフチル、フェニル、該フェニルは場合により2個の隣接する炭素原子においてRに縮合されてもよく、Rは0もしくは1個の不飽和結合を有しそして0、1もしくは2個のカルボニルである炭素員を有する線状の3−〜5−員の炭化水素部分である、
b)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい6−員のヘテロアリールである、
c)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい5−員のヘテロアリールである、
d)Ar6−6−、ここでAr6−6は結合点を有しそして1もしくは2個の-N=であるヘテロ原子員を有する6−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルである、
e)Ar6−5−、ここでAr6−5は結合点を有しそして1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し且つ0もしくは1個の-N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルまたはピリジルである
よりなる群から選択され、
ここでa)〜e)の各々は0、1、2、もしくは3個のRで置換され、
は−C1−4アルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、C1−4アルキルO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、および C1−4アルキルS−よりなる群から独立して選択され、
は−H、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C2−6アルキニル、−C3−7シクロアルキル、および−C3−7シクロアルケニルよりなる群から選択され、
は−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C3−6シクロアルキル、フェニル、フラニル、チオフェニル、ベンジル、ピロール−1−イル、−OH、−OC1−6アルキル、−OC3−6シクロアルキル、−Oフェニル、−Oベンジル、−SH、−SC1−6アルキル、−SC3−6シクロアルキル、−Sフェニル、−Sベンジル、シアノ、ニトロ、−N(R)R(ここでRおよびRは−H、−C1−4アルキルまたはC1−6シクロアルキルC1−4アルキルから独立して選択される)、−(C=O)C1−4アルキル、−SCF、ハロ、トリフルオロメチル、−OCF、および−COOC1−
アルキル、−COOHよりなる群から独立して選択され、或いは2個の隣接するRは結合の炭素と一緒になってフェニル、ピリジル、およびピリミジニルよりなる群から選択される縮合環を形成することができ、
或いは、RおよびRの1つは-CH-または>C=Oとして一緒になってフェニルに対する縮合環を形成することができ、
は2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロよりなる群から選択され、或いは2−および3−位置における2個の隣接するR置換基は一緒になってオキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、[1,3]ジオキソール、およびピラジンよりなる群から選択される5−または6−員の複素環式環を形成することができ、
は水素、−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOC1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOH、並びに−C0−2アルキルCON(R)R、−COO−C0−2アルキル環A、および−COO−C1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から独立して選択され、
およびRは−H、−C1−4アルキル、C1−6シクロアルキルC1−4アルキル、フェニル、ハロで置換されたフェニル、ベンジル、ハロで置換されたベンジルよりなる群から独立して選択されるか、
或いは、RおよびRはそれらの結合窒素と一緒になってピロリジン、ピペリジン、またはモルホリンを形成し、
環Aは
i) 結合点としての炭素を有しそして1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有する6−員のヘテロアリール、
ii)結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、そして0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリール、および
iii) 結合点としての炭素または窒素を有し、1もしくは2個のO、S、およびNよりなる群から選択されるヘテロ原子を有し、0もしくは1個の二重結合を有し、そして0もしくは1個のカルボニルにより置換された炭素員を有し、そして場合により−C1−4アルキル、−OH、またはハロで置換されていてもよい5−もしくは6−員の非芳香族複素環
よりなる群から選択され、
は水素、−C1−4アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、HO−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、および場合により置換されていてもよいフェニルよりなる群から独立して選択され、或いは2個のRは一緒になって=Oであることができ、ここで少なくとも1個のRは−COOC1−4アルキル、−COO−環A、−COOH、−CON(R)R、および−COOC1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から選択され、
或いは、1個のRおよび1個のRは一緒になって二重結合を形成することができる]の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、水和物、溶媒和物、並びに製薬学的に許容可能な塩、エステルおよびアミド。
【請求項2】
Xが結合である請求項1の化合物。
【請求項3】

a)フェニル、ナフチル、場合により5,6,7,8もしくは9オキソ置換されていてもよい6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−1,2,3もしくは
4−イル、場合により5,6,7もしくは8オキソ置換されていてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1,2,3もしくは4−イル、
b)ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリン−2,3もしくは4−イル、イソキノリン−1,3もしくは4−イル、キナゾリン−2もしくは4−イル、キノキサリン−2もしくは3−イル、ナフチリジニル、
c)フラニル、チオフェニル、1−(HもしくはC1−4アルキル)ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、ベンゾフラン−2もしくは3−イル、ベンゾチオフェン−2もしくは3−イル、1−(HもしくはC1−4アルキル)−1H−インドール−2もしくは3−イル、1−(HもしくはC1−4アルキル)−1H−ベンズイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、1H−ピロロピリジン−2もしくは3−イル,
d)キノリン−5,6,7もしくは8−イル、イソキノリン−5,6,7もしくは8−イル、キナゾリン−5,6,7もしくは8−イル、キノキサリン−5,6,7もしくは8−イル、および
e)ベンゾフラン−4,5,6もしくは7−イル、ベンゾチオフェン−4,5,6もしくは7−イル、1−(HもしくはC1−4アルキル)−1H−インドール−4,5,6もしくは7−イル、1−(HもしくはC1−4アルキル)−1H−ベンズイミダゾール−4,5,6もしくは7−イル、ベンゾオキサゾール−4,5,6もしくは7−イル、ベンゾチアゾール−4,5,6もしくは7−イル、1H−ピロロピリジン−4,5,6もしくは7−イル
よりなる群から選択され、ここでa)〜e)の各々が0、1、2、もしくは3個のRで置換されている
請求項1の化合物。
【請求項4】
がフェニル、場合により5,6,7,8または9 オキソ置換されていてもよい6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−2−イル、ナフチル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、およびベンゾチオフェニルよりなる群から選択され、ここで各員が0、1、2、もしくは3個のRで置換されている請求項1の化合物。
【請求項5】
がフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2−フルオロ−4−クロロフェニル、3−ブロモ−4−クロロフェニル、3−ブロモ−4−フルオロフェニル、4−クロロ−3−ヨードフェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、2−メチルスルファニルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ニトロフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、ナフチル、チオフェン−3−イル、5−ブロモチオフェン−3−イル、および ベンゾチオフェン−3−イルよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項6】
が−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCHCHCHCH−および−(C=O)CHCHCH−よりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項7】
がメチル、エチル、プロピル、t−ブチル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、メチルスルファニル、メチルスルファニルメチル、メトキシ、エトキシ、メルカプトメチル、およびメルカプトエチルよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項8】
がメチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、およびシアノよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項9】
が−H、メチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロヘキシル、およびシクロペンテニルよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項10】
および1個のRが-CH-または>C=Oとして一緒になってフェニルに対する縮合環を形成する請求項1の化合物。
【請求項11】
が-Hまたはメチルである請求項1の化合物。
【請求項12】
がメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、フェニル、フラニル、チオフェニル、ピロール−1−イル、ベンジル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ、フェノキシ、ベンゾキシ、メルカプト、メチルスルファニル、エチルスルファニル、t−ブチルスルファニル、シクロプロピルスルファニル、フェニルスルファニル、ニトロ、シアノ、アミノ、ジメチルアミノ、(シクロヘキシルメチル)アミノ、アセチル、−SCF、ヨード、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、−OCF、およびメトキシカルボニルよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項13】
1個のRが存在する請求項1の化合物。
【請求項14】
アミド置換基に対してパラである環上に位置する1個のRが存在する請求項1の化合物。
【請求項15】
2個の隣接するRが結合の炭素と一緒になって縮合フェニル環を形成する請求項1の化合物。
【請求項16】
2個のR置換基が存在する請求項1の化合物。
【請求項17】
各Rがメチル、i−プロピル、エテニル、2−プロペニル、シクロプロピル、フェニル、チオフェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、ニトロ、シアノ、ジメチルアミノ、(シクロヘキシルメチル)アミノ、アセチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、−CF、および縮合フェニルよりなる群から独立して選択される請求項1の化合物。
【請求項18】
が2,6−ジフルオロまたは2,4−ジフルオロである請求項1の化合物。
【請求項19】
2−および3−位置における2個の隣接するR置換基が結合のベンゼン環と一緒になってベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、またはキノキサリンを形成する請求項1の化合物。
【請求項20】
が水素、メチル、エチル、i−プロピル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、ジメチルアミノメチル、メチルスルファニルメチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、カルボキシ、カルボキシメチル、カルバモイル、カルバモイルメチル、ジメチルカルバモイル、ピペリジン−
1−カルボニル、5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル−メトキシカルボニル、3−ピリジルメトキシカルボニル、3−クロロベンジルカルバモイル、4−フルオロベンジルカルバモイル、ベンジルカルバモイル、フェニルカルバモイル、ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル、および2−モルホリン−4−イルエトキシカルボニルよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項21】
2個のR基が結合される炭素が(S)−立体配置である請求項1の化合物。
【請求項22】
が水素、メチル、エチル、i−プロピル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、ジメチルアミノメチル、フェニル、4−クロロフェニル、および メチルスルファニルメチルよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項23】
2個のRが一緒になって=Oを形成する請求項1の化合物。
【請求項24】
が水素、メチル、フェニル、およびヒドロキシよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項25】
該製薬学的に許容可能な塩がアミノ付加塩である請求項1の化合物。
【請求項26】
該製薬学的に許容可能な塩が酸付加塩である請求項1の化合物。
【請求項27】
該製薬学的に許容可能な塩が臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、燐酸塩、トシレート、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシレート、グルコヘプトネート、ラクチオビオネート、およびラウリルスルホン酸塩よりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項28】
該製薬学的に許容可能な塩がナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、第四級アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、メチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、およびエチルアンモニウムよりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項29】
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2,2−ビス−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−ベンズアミド;
(S)−3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸 メチル エステ
ル;
(S)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−ナフタレン−2−イル−プロピオン酸;
(±)−4−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−2−(2,4−ジフルオロベンゼンスルホニルアミノ)−ベンズアミド;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[1−カルバモイル−2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−4,5−ジクロロ−ベンズアミド;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチル]−4−メチル−ベンズアミド;
(S)−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホン酸[6−ブロモ−1,3−ジオキソ−2−(2−フェニル−プロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−アミド;
(R)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(R)−3−(4−クロロ−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−5−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
(R)−2−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
(±)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸メチルエステル;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−メチル−N−フェネチル−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
2−(ベンゾチアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ベンズアミド;
4−ブロモ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンズアミド;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾチアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
2−[4,5−ジクロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−フェニル−プロピオン酸;
4−ブロモ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−(2−フェニル−プロピル)−ベンズアミド;
3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
3−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−(2−フェニル−プロピル)−ベンズアミド;
(R)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−(2−フェニル−プロピル)−ベンズアミド;
(S)−4−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−(2−フェニル−プロピル)−ベンズアミド;
(R)−4−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−(2−フェニル−プロピル)−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−4−ヨード−ベンズアミド;
N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンズアミド;
2−[4−ブロモ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンズアミド;
4−クロロ−N−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンズアミド;
4−クロロ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−[2−(4−ニトロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
4−クロロ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
2−[4−クロロ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
N−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンズアミド;
2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−N−[2−(4−ニトロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−((2S,1R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル−エチル)−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−インダン−2−イル−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−メチル−N−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−ベンズアミド塩酸塩;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチル]−ベンズアミド;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ベンズアミド;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−4−メチル−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[(1R,2S)−2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−ベンズアミド;
(2S,3R)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−酪酸;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド ;
(±)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;(±)−4−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンズアミド;
(R)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(±)−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンズアミド;
(R)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(3−シアノ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−3−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−酪酸;
(S)−3−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(R)−2−[4−クロロ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
(S)−2−[4−クロロ−2−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−4−ヨード−ベンズアミド;
(R)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−1−メチル−2,2−ジフェニル−エチル)−ベンズアミド;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−1−メチル−2,2−ジフェニル−エチル)−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−チオフェン−3−イル−プロピオン酸;
(S)−3−(3−クロロ−フェニル)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−p−トリル−プロピオン酸;
N−[2−(4−ブロモ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−6−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−ベンズアミド;
(R)−3−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−酪酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ニトロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(4−シアノ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−チオフェン−3−イル−プロピオン酸;
(S)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−酪酸メチルエステル;
(S)−4−(4−クロロ−フェニル)−3−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−酪酸;
(S)−3−(4−クロロ−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−3−ヨード−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3,3−ビス−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−酪酸;2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸;2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−プロピオン
酸;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−ヨード−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−ヨード−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−ヨード−ベンズアミド;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−フェニル)−酪酸;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3−ブロモ−フェニル)−プロピル]−4−ヨード−ベンズアミド;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−アクリル酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3,3−ビス−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−酪酸;2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
2−[2−(ベンゾオキサゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾオキサゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−ベンズアミド;2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イルメチルエステル;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸5ピリジン−3−イルメチルエステル;
(R)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸;
(2S,3R)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−酪酸メチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(R)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−
4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[4−クロロ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(R)−2−[4−クロロ−2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
anti−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[1−(3−クロロ−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−ベンズアミド;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[1−ベンジルカルバモイル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−エチル]−ベンズアミド;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)− 2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ) −ベンゾイルアミノ]− プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(2,4−ジクロロ−5−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ヨード−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−3−ヨード−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(4−クロロ−3−ヨード−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキ
サリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;(S)−3−(4−クロロ−3−ヨード−フェニル)−2−[4−ヨード−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−フェニルカルバモイル−エチル]−ベンズアミド;
(S)−2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−N−[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル]−ベンズアミド;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(Z)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−アクリル酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−2−[4,5−ジクロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4−ブロモ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4,5−ジクロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル;
(S)−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−2−[4−ブロモ−2−(キノキ
サリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4−ブロモ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4−クロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−[4,5−ジクロロ−2−(キノキサリン−5−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−3−ヨード−フェニル)−プロピオン酸;2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3,3−ビス−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−ヨード−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−酪酸;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−ヨード−ベンズアミド;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−ヨード−ベンズアミド;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3,3−ビス−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸;
2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4−クロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−酪酸;
2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−N−[2−(3−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル]−4−クロロ−ベンズアミド;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル;
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−
4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル;および
(S)−2−[2−(ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホニルアミノ)−4,5−ジクロロ−ベンゾイルアミノ]−3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−プロピオン酸ジメチルカルバモイルメチルエステル
よりなる群から選択される請求項1の化合物。
【請求項30】
製薬学的に許容可能な担体および有効量の少なくとも1種の式(I):
【化2】

[式中、
XはC1−2アルキルまたは結合であり;

a)ナフチル、フェニル、該フェニルは場合により2個の隣接する炭素原子においてRに縮合されてもよく、Rは0もしくは1個の不飽和結合を有しそして0、1もしくは2個のカルボニルである炭素員を有する線状の3−〜5−員の炭化水素部分である、
b)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい6−員のヘテロアリールである、
c)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、およびは>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい5−員のヘテロアリールである、
d)Ar6−6−、ここでAr6−6は結合点を有しそして1もしくは2個の-N=であるヘテロ原子員を有する6−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルである、
e)Ar6−5−、ここでAr6−5は結合点を有しそして1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し且つ0もしくは1個の-N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルまたはピリジルである
よりなる群から選択され、
ここでa)〜e)の各々は0、1、2、もしくは3個のRで置換され、
は−C1−4アルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、C1−4アルキルO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、およびC1−4アルキルS−よりなる群から独立して選択され、
は−H、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C2−6アルキニル、−C3−7シクロアルキル、および−C3−7シクロアルケニルよりなる群から選択され、
は−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C3−6シクロアルキル、フェニル、フラニル、チオフェニル、ベンジル、ピロール−1−イル、−OH、−OC1−6
ルキル、−OC3−6シクロアルキル、−Oフェニル、−Oベンジル、−SH、−SC1−6アルキル、−SC3−6シクロアルキル、−Sフェニル、−Sベンジル、シアノ、ニトロ、−N(R)R(ここでRおよびRは−H、−C1−4アルキルまたはC1−6シクロアルキルC1−4アルキルから独立して選択される)、−(C=O)C1−4アルキル、−SCF、ハロ、トリフルオロメチル、−OCF、および −COOC1−4アルキル、−COOHよりなる群から独立して選択され、或いは2個の隣接するRは結合の炭素と一緒になってフェニル、ピリジルおよびピリミジニルよりなる群から選択される縮合環を形成することができ、
或いは、RおよびRの1つは-CH-または>C=Oとして一緒になってフェニルに対する縮合環を形成することができ、
は2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロよりなる群から選択され、或いは2−および3−位置における2個の隣接するR置換基は一緒になってオキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、[1,3]ジオキソール、およびピラジンよりなる群から選択される5−または6−員の複素環式環を形成することができ、
は水素、−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOC1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOH、並びに−C0−2アルキルCON(R)R、−COO−C0−2アルキル環A、および−COO−C1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から独立して選択され、
およびRは−H、−C1−4アルキル、C1−6シクロアルキルC1−4アルキル、フェニル、ハロで置換されたフェニル、ベンジル、ハロで置換されたベンジルよりなる群から独立して選択されるか、
或いは、RおよびRはそれらの結合窒素と一緒になってピロリジン、ピペリジン、またはモルホリンを形成し、
環Aは
i)結合点としての炭素を有しそして1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有する6−員のヘテロアリール、
ii)結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、そして0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリール、および
iii)結合点としての炭素または窒素を有し、1もしくは2個のO、S、およびNよりなる群から選択されるヘテロ原子を有し、0もしくは1個の二重結合を有し、そして0もしくは1個のカルボニルにより置換された炭素員を有し、そして場合により−C1−4アルキル、−OH、またはハロで置換されていてもよい5−もしくは6−員の非芳香族複素環
よりなる群から選択され、
は水素、−C1−4アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、HO−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、および場合により置換されていてもよいフェニルよりなる群から独立して選択され、或いは2個のRは一緒になって=Oであることができ、ここで少なくとも1個のRは−COOC1−4アルキル、−COO−環A、−COOH、−CON(R)R、および−COOC1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から選択され、
或いは、1個のRおよび1個のRは一緒になって二重結合を形成することができる]の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、水和物、溶媒和物、並びに製薬学的に許容可能な塩、エステルおよびアミドを含んでなる製薬学的組成物。
【請求項31】
罹患哺乳動物に有効量の少なくとも1種の式(I):
【化3】

[式中、
XはC1−2アルキルまたは結合であり;

a)ナフチル、フェニル、該フェニルは場合により2個の隣接する炭素原子においてRに縮合されてもよく、Rは0もしくは1個の不飽和結合を有しそして0、1もしくは2個のカルボニルである炭素員を有する線状の3−〜5−員の炭化水素部分である、
b)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい6−員のヘテロアリールである、
c)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい5−員のヘテロアリールである、
d)Ar6−6−、ここでAr6−6は結合点を有しそして1もしくは2個の-N=であるヘテロ原子員を有する6−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルである、
e)Ar6−5−、ここでAr6−5は結合点を有しそして1個のO、S、>NHおよび>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し且つ0もしくは1個の-N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルまたはピリジルである
よりなる群から選択され、
ここでa)〜e)の各々は0、1、2、もしくは3個のRで置換され、
は−C1−4アルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、C1−4アルキルO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、および C1−4アルキルS−よりなる群から独立して選択され、
は−H、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C2−6アルキニル、−C3−7シクロアルキル、および−C3−7シクロアルケニルよりなる群から選択され、
は−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C3−6シクロアルキル、フェニル、フラニル、チオフェニル、ベンジル、ピロール−1−イル、−OH、−OC1−6アルキル、−OC3−6シクロアルキル、−Oフェニル、−Oベンジル、−SH、−SC1−6アルキル、−SC3−6シクロアルキル、−Sフェニル、−Sベンジル、シアノ、ニトロ、−N(R)R(ここでRおよびRは−H、−C1−4アルキルまたはC1−6シクロアルキルC1−4アルキルから独立して選択される)、−(C=O)C1−4アルキル、−SCF、ハロ、トリフルオロメチル、−OCF、および−COOC1−4アルキル、−COOHよりなる群から独立して選択され、或いは2個の隣接するRは結合の炭素と一緒になってフェニル、ピリジルおよびピリミジニルよりなる群から選択さ
れる縮合環を形成することができ、
或いは、RおよびRの1つは-CH-または>C=Oとして一緒になってフェニルに対する縮合環を形成することができ、
は2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロよりなる群から選択され、或いは2−および3−位置における2個の隣接するR置換基は一緒になってオキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、[1,3]ジオキソール、およびピラジンよりなる群から選択される5−または6−員の複素環式環を形成することができ、
は水素、−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOC1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOH、並びに−C0−2アルキルCON(R)R、−COO−C0−2アルキル環A、および−COO−C1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から独立して選択され、
およびRは−H、−C1−4アルキル、C1−6シクロアルキルC1−4アルキル、フェニル、ハロで置換されたフェニル、ベンジル、ハロで置換されたベンジルよりなる群から独立して選択されるか、
或いは、RおよびRはそれらの結合窒素と一緒になってピロリジン、ピペリジン、またはモルホリンを形成し、
環Aは
i)結合点としての炭素を有しそして1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有する6−員のヘテロアリール、
ii)結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、そして0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリール、および
iii)結合点としての炭素または窒素を有し、1もしくは2個のO、S、およびNよりなる群から選択されるヘテロ原子を有し、0もしくは1個の二重結合を有し、そして0もしくは1個のカルボニルにより置換された炭素員を有し、そして場合により−C1−4アルキル、−OH、またはハロで置換されていてもよい5−もしくは6−員の非芳香族複素環
よりなる群から選択され、
は水素、−C1−4アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、HO−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、および場合により置換されていてもよいフェニルよりなる群から独立して選択され、或いは2個のRは一緒になって=Oであることができ、ここで少なくとも1個のRは−COOC1−4アルキル、−COO−環A、−COOH、−CON(R)R、および−COOC1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から選択され、
或いは、1個のRおよび1個のRは一緒になって二重結合を形成することができる]の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、水和物、溶媒和物、並びに製薬学的に許容可能な塩、エステルおよびアミドを投与する段階を含んでなる、哺乳動物における疼痛、薬物依存症、不安症、パニック発作、統合失調症、膵臓疾患、分泌疾患、胃腸運動疾患、機能性腸疾患、胆石疝痛、および癌、摂食疾患、逆流疾病、胃十二指腸潰瘍、逆流食道炎、消化性潰瘍、バレット食道炎、洞化G細胞過形成、悪性貧血、およびゾリンジャー−エリソン症候群の処置または予防方法。
【請求項32】
罹患哺乳動物に有効量の少なくとも1種の式(I):
【化4】

[式中、
XはC1−2アルキルまたは結合であり;

a)ナフチル、フェニル、該フェニルは場合により2個の隣接する炭素原子においてRに縮合されてもよく、Rは0もしくは1個の不飽和結合を有しそして0、1もしくは2個のカルボニルである炭素員を有する線状の3−〜5−員の炭化水素部分である、
b)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい6−員のヘテロアリールである、
c)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい5−員のヘテロアリールである、
d)Ar6−6−、ここでAr6−6は結合点を有しそして1もしくは2個の-N=であるヘテロ原子員を有する6−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルである、
e)Ar6−5−、ここでAr6−5は結合点を有しそして1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し且つ0もしくは1個の-N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルまたはピリジルである
よりなる群から選択され、
ここでa)〜e)の各々は0、1、2、もしくは3個のRで置換され、
は−C1−4アルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、C1−4アルキルO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、および C1−4アルキルS−よりなる群から独立して選択され、
は−H、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C2−6アルキニル、−C3−7シクロアルキル、および−C3−7シクロアルケニルよりなる群から選択され、
は−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C3−6シクロアルキル、フェニル、フラニル、チオフェニル、ベンジル、ピロール−1−イル、−OH、−OC1−6アルキル、−OC3−6シクロアルキル、−Oフェニル、−Oベンジル、−SH、−SC1−6アルキル、−SC3−6シクロアルキル、−Sフェニル、−Sベンジル、シアノ、ニトロ、−N(R)R(ここでRおよびRは−H、−C1−4アルキルまたはC1−6シクロアルキルC1−4アルキルから独立して選択される)、−(C=O)C1−4アルキル、−SCF、ハロ、トリフルオロメチル、−OCF、および−COOC1−4アルキル、−COOHよりなる群から独立して選択され、或いは2個の隣接するRは結合の炭素と一緒になってフェニル、ピリジルおよびピリミジニルよりなる群から選択される縮合環を形成することができ、
或いは、RおよびRの1つは-CH-または>C=Oとして一緒になってフェニルに対する縮合環を形成することができ、
は2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロよりなる群から選択され、或いは2−および3−位置における2個の隣接するR置換基は一緒になってオキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、[1,3]ジオキソール、およびピラジンよりなる群から選択される5−または6−員の複素環式環を形成することができ、
は水素、−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOC1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOH、並びに−C0−2アルキルCON(R)R、−COO−C0−2アルキル環A、および−COO−C1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から独立して選択され、
およびRは−H、−C1−4アルキル、C1−6シクロアルキルC1−4アルキル、フェニル、ハロで置換されたフェニル、ベンジル、ハロで置換されたベンジルよりなる群から独立して選択されるか、
或いは、RおよびRはそれらの結合窒素と一緒になってピロリジン、ピペリジン、またはモルホリンを形成し、
環Aは
i)結合点としての炭素を有しそして1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有する6−員のヘテロアリール、
ii)結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、そして0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリール、および
iii)結合点としての炭素または窒素を有し、1もしくは2個のO、S、およびNよりなる群から選択されるヘテロ原子を有し、0もしくは1個の二重結合を有し、そして0もしくは1個のカルボニルにより置換された炭素員を有し、そして場合により−C1−4アルキル、−OH、またはハロで置換されていてもよい5−もしくは6−員の非芳香族複素環
よりなる群から選択され、
は水素、−C1−4アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、HO−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、および場合により置換されていてもよいフェニルよりなる群から独立して選択され、或いは2個のRは一緒になって=Oであることができ、ここで少なくとも1個のRは−COOC1−4アルキル、−COO−環A、−COOH、−CON(R)R、および−COOC1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から選択され、
或いは、1個のRおよび1個のRは一緒になって二重結合を形成することができる]の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、水和物、溶媒和物、並びに製薬学的に許容可能な塩、エステルおよびアミドを投与する段階を含んでなる、哺乳動物における膵臓腺癌、疼痛、胃−食道逆流疾病、非−糜爛性逆流疾病、食欲不振、膵臓炎、胃十二指腸潰瘍、逆流食道炎、不安症、結腸癌、消化性潰瘍、膵臓腫瘍および胃腫瘍の処置または予防方法。
【請求項33】
罹患哺乳動物に有効量の少なくとも1種の式(I):
【化5】

[式中、
XはC1−2アルキルまたは結合であり;

a)ナフチル、フェニル、該フェニルは場合により2個の隣接する炭素原子においてRに縮合されてもよく、Rは0もしくは1個の不飽和結合を有しそして0、1もしくは2個のカルボニルである炭素員を有する線状の3−〜5−員の炭化水素部分である、
b)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい6−員のヘテロアリールである、
c)Ar−、ここでArは結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有しそして場合によりベンゾまたはピリド縮合されていてもよい5−員のヘテロアリールである、
d)Ar6−6−、ここでAr6−6は結合点を有しそして1もしくは2個の-N=であるヘテロ原子員を有する6−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルである、
e)Ar6−5−、ここでAr6−5は結合点を有しそして1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し且つ0もしくは1個の-N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリールに縮合されるフェニルまたはピリジルである
よりなる群から選択され、
ここでa)〜e)の各々は0、1、2、もしくは3個のRで置換され、
は−C1−4アルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、C1−4アルキルO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、および C1−4アルキルS−よりなる群から独立して選択され、
は−H、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C2−6アルキニル、−C3−7シクロアルキル、および−C3−7シクロアルケニルよりなる群から選択され、
は−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、−C3−6シクロアルキル、フェニル、フラニル、チオフェニル、ベンジル、ピロール−1−イル、−OH、−OC1−6アルキル、−OC3−6シクロアルキル、−Oフェニル、−Oベンジル、−SH、−SC1−6アルキル、−SC3−6シクロアルキル、−Sフェニル、−Sベンジル、シアノ、ニトロ、−N(R)R(ここでRおよびRは−H、−C1−4アルキルまたはC1−6シクロアルキルC1−4アルキルから独立して選択される)、−(C=O)C1−4アルキル、−SCF、ハロ、トリフルオロメチル、−OCF、および−COOC1−4アルキル、−COOHよりなる群から独立して選択され、或いは2個の隣接するRは結合の炭素と一緒になってフェニル、ピリジルおよびピリミジニルよりなる群から選択される縮合環を形成することができ、
或いは、RおよびRの1つは-CH-または>C=Oとして一緒になってフェニルに対する縮合環を形成することができ、
は2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロよりなる群から選択され、或いは2−および3−位置における2個の隣接するR置換基は一緒になってオキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、[1,3]ジオキソール、およびピラジンよりなる群から選択される5−または6−員の複素環式環を形成することができ、
は水素、−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HO−C1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOC1−4アルキル、−C0−2アルキルCOOH、並びに−C0−2アルキルCON(R)R、−COO−C0−2アルキル環A、および−COO−C1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から独立して選択され、
およびRは−H、−C1−4アルキル、C1−6シクロアルキルC1−4アルキル、フェニル、ハロで置換されたフェニル、ベンジル、ハロで置換されたベンジルよりなる群から独立して選択されるか、
或いは、RおよびRはそれらの結合窒素と一緒になってピロリジン、ピペリジン、またはモルホリンを形成し、
環Aは
i)結合点としての炭素を有しそして1もしくは2個の−N=であるヘテロ原子を有する6−員のヘテロアリール、
ii)結合点としての炭素を有し、1個のO、S、>NH、および>NC1−4アルキルよりなる群から選択されるヘテロ原子員を有し、そして0もしくは1個の−N=である追加のヘテロ原子員を有する5−員のヘテロアリール、および
iii)結合点としての炭素または窒素を有し、1もしくは2個のO、S、およびNよりなる群から選択されるヘテロ原子を有し、0もしくは1個の二重結合を有し、そして0もしくは1個のカルボニルにより置換された炭素員を有し、そして場合により−C1−4アルキル、−OH、またはハロで置換されていてもよい5−もしくは6−員の非芳香族複素環
よりなる群から選択され、
は水素、−C1−4アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、HO−C1−4アルキル、ペルハロC1−4アルキル、モノ−もしくはジ−ハロC1−4アルキル、アミノC1−4アルキル、C1−4アルキルアミノC1−4アルキル、ジC1−4アルキルアミノC1−4アルキル、HS−C1−4アルキル、C1−4アルキルS−C1−4アルキル、および場合により置換されていてもよいフェニルよりなる群から独立して選択され、或いは2個のRは一緒になって=Oであることができ、ここで少なくとも1個のRは−COOC1−4アルキル、−COO−環A、−COOH、−CON(R)R、および−COOC1−2アルキルCON(R)Rよりなる群から選択され、
或いは、1個のRおよび1個のRは一緒になって二重結合を形成することができる]の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、水和物、溶媒和物、並びに製薬学的に許容可能な塩、エステルおよびアミドを投与する段階を含んでなる、哺乳動物における膵臓炎、非−糜爛性逆流疾病、または胃食道逆流疾病の処置または予防方法。

【公表番号】特表2008−514608(P2008−514608A)
【公表日】平成20年5月8日(2008.5.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−533587(P2007−533587)
【出願日】平成17年9月19日(2005.9.19)
【国際出願番号】PCT/US2005/033692
【国際公開番号】WO2006/036670
【国際公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【出願人】(390033008)ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ (616)
【氏名又は名称原語表記】JANSSEN PHARMACEUTICA NAAMLOZE VENNOOTSCHAP
【Fターム(参考)】