説明

Fターム[2D047BA00]の内容

地下構造物、基礎の保護・試験・修復 (1,181) | マンホール (499)

Fターム[2D047BA00]の下位に属するFターム

Fターム[2D047BA00]に分類される特許

61 - 80 / 164


【課題】大型の施工設備が必要なく、低コストにて、かつ振動エネルギーの伝達効率に優れる既設小規模の地下構造物の周囲地盤の強化方法を提供する。
【解決手段】既設小規模の地下構造物の周囲地盤の強化方法であって、少なくとも構造物本体を備える地下構造物の頂部および/または内部に、起振機が設けられ、当該起振機の振動により地下構造物を振動媒体として振動させる既設小規模の地下構造物の周囲地盤の強化方法とする。 (もっと読む)


【課題】凍着凍上現象による縦管接合部の外れや縦管および縦管接合部の破損を防止する凍上防止構造を提供する。
【解決手段】本発明の凍上防止構造は、寒冷時に凍結膨張する凍結土壌Ga中に埋設された縦管3の凍着凍上現象による上昇を防止するものであって、縦管3に上下方向にスライド自在に外嵌される筒状の凍上防止部材5が設けられ、凍上防止部材5が縦管3に外嵌された状態で凍結土壌Ga中に埋設されて、凍結土壌Gaが凍結膨張したときに凍上防止部材5が凍結土壌Gaに凍着されて縦管3に対してスライドしつつ上昇する。 (もっと読む)


【課題】新設マンホールは勿論のこと、既設マンホールに適用し易く、しかも施工性に優れた浮上抑制マンホールを提供する。
【解決手段】マンホール躯体10の外側の任意の位置にリング状の張り出し受部11を止ネジ19,19で仮止すると共に、接着剤20で固定する。前記張り出し受部11上に8枚の囲い枠板12を、張り出し受部11上に設けたアンカーボルト15にナット止めする。8枚の囲い枠板12で形成されたカゴ状部内にシート13を敷設した後、その中に中詰め材14を投入し、前記シート13の内外縁を緊締バンド24で閉じると共にマンホール躯体10に括り付ける。 (もっと読む)


【課題】マンホールを十分に補強しつつ防食被覆を施すことができる補強構造を提供する。
【解決手段】マンホール1の補強構造100は、改質硫黄からなり、マンホール1の内壁面に沿って平面視で多角形状に並ぶように配置された複数の平板状の防食ボード10と、防食ボード10と、マンホール1の内壁面との間に介在されたモルタル30と、隣接する防食ボード1の間に流動状態で充填され、経時的に固化した耐酸性の接着剤40Aと、を備え、防食ボード10の両側辺には、隣接する防食ボード10との間の目地40Aがマンホール1の内側に向かって広がるように、傾斜が設けられている。 (もっと読む)


【課題】マンホール補修材とグラウト材とで強固な補修用ライニング層を構成できる、安価に実施可能なマンホール補修方法を提供する。
【解決手段】金型に繊維強化樹脂をハンドレイアップ法により積層し、型抜きを行なって、円筒状体の周方向1箇所を縦方向に切断したFRP製の補修材本体9を形成する。補修材本体9を平板状に展開し、外面に常温硬化性樹脂接着材61を塗布し、接着層63を形成する。3号珪砂65を接着層63上に撒いて珪砂層13を形成する。そして、接着層63が硬化し、珪砂層13が接着層63に固着したマンホール補修材と、セメント系の粉体部と常温硬化性樹脂材からなる樹脂部と水とを混ぜ合わせたグラウト材とを使用して補修用ライニング層を形成する。 (もっと読む)


【課題】マンホール補修材とグラウト材とで強固な補修用ライニング層を構成できる、安価に実施可能なマンホール補修方法を提供する。
【解決手段】円柱外面を有する金型55に、ガラス繊維強化ビニルエステル樹脂57をハンドレイアップ法により積層し、ビニルエステル樹脂が未硬化の状態で、隙間形成用リブ39、41に、プレート片49を押し付けて貼り付ける。プレート片49をマンホール補修材1と同一の材質であるガラス繊維強化ビニルエステル樹脂製とする。ビニルエステル樹脂が硬化したら型抜きを行ない、アンカ構造を一体的に有するFRP製のマンホール補修材1を構成する。 (もっと読む)


【課題】地震時におけるマンホール浮上防止装置を提供する。
【解決手段】マンホールの側壁を貫通する貫通管31と、貫通管31のマンホール外側に接続され地中に配設された透水性を有する可撓性管体22と、貫通管31のマンホール内側に接続され、地中の自然水位より高い開口位置を備えた内管25とからなる水圧減殺装置20をマンホール10に添着し、地震時に地下水をマンホール10内に噴出させ、マンホール10の周囲の水圧上昇を減殺し、マンホール10の浮上りを防止する。
(もっと読む)


【課題】地震時にマンホールが浮上して、緊急車輌の通行が困難となるのを抑制する。
【解決手段】マンホール10の底板11の径をマンホール10の外径より大きく形成しておき、マンホール10の外径から水平に張出した底板11の張出し部分の上面で、水平管12と干渉しない位置に、マンホール10の浮上を抑制する重量を有する重錘1を載置し、地震時に地盤の土砂の流動化によってマンホール10が浮上するのを防止し、マンホール10が地上に突出するのを抑制する。 (もっと読む)


【課題】通常時の地下水位を維持できると共に、地震による地盤の液状化を生じた際には高い排水能力を発揮でき、加えて小型化が可能でマンホールなどの縦管内で邪魔になりにくい縦管浮上防止装置並びに縦管浮上防止装置に設けられる排水構造を提供すること。
【解決手段】地盤1に埋設される縦管2に地下水流入孔3を設け、この地下水流入孔3から地下水を導入する地下水導入部4を縦管2内に設け、地下水導入部4に下部排水口6を設け、この下部排水口6を開閉自在に閉塞して止水する開閉部5を設け、地下水導入部4に導入した地下水の水圧が所定圧に達したことを検知した際に開閉部5を開放作動せしめる開閉作動機構7を備え、この開閉作動機構7によって開放した下部排水口6からの排水を検知した際に開閉部5の開放作動状態を保持せしめる開放作動保持機構8を備える。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ短期間にて、周辺環境に優れる既設小型の地下構造物の周辺地盤の凍結工法を提供する。
【解決手段】既設小型の地下構造物の周辺地盤の凍結工法であって、地下構造物は、少なくとも構造物本体を備え、液化ガス供給装置に接続された液化ガス供給通路と、液化ガス回収装置に接続された液化ガス回収通路とを接続する冷却器が構造物本体内の所定深度に配置され、冷却器に液化ガスを供給し、構造物本体内の空気を冷却することによって地下構造物の周辺地盤を凍結させる既設小型の地下構造物の周辺地盤の凍結工法としている。 (もっと読む)


【課題】マンホール用嵩上げパイプを保管、運搬する際の嵩を低くする。
【解決手段】地中に埋設される筒状体5と、その筒状体5の上面を塞ぐ蓋8と、筒状体5の上端6に設けられ、蓋8を筒状体5の上端6よりも内径側で支える環状の受枠7とからなるマンホール用嵩上げパイプにおいて、筒状体5を、その上端6から下端10に向かって徐々に口が狭まるテーパー管とし、受枠7が取り付けられていない状態の筒状体5同士が、その管軸方向に互いに嵌まり込むことができるようにする。このように、筒状体5を、その上端6から下端10に向かって徐々に口が狭まるテーパー管とすれば、受枠7が取り付けられていない状態の筒状体5に、同一大きさの別の筒状体5が管軸方向に嵌まり込むことができる。このため、受枠7を筒状体5に取り付ける前に、別の筒状体5を菅軸方向に嵌まり込ませれば、保管・運搬時の嵩を低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】多様な形状の鋼構造物に対して簡単な方法で犠牲陽極を形成する。
【解決手段】一部が下地(2)中に埋設される鋼構造物(1)の防食構造であって、前記鋼構造物(1)の埋設部分直上の地際部の外周面に、Zn:2〜20質量%を含有し、Cu濃度が0.1質量%以下に規制され、残部がAlおよび不純物からなるアルミニウム合金で構成された防食用中空材(10)が巻き付けられており、さらにこの防食用中空材(10)と鋼構造物(1)とが導通している。 (もっと読む)


【課題】土木構造物が災害等により破損しても、必要な情報が現場で得られる土木構造物及び土木構造物の管理システムを提供する。
【解決手段】土木構造物10に関する構造物情報を記憶可能なRFタグ12が設けられた土木構造物10であって、前記構造物情報は、当該構造物情報を分割した複数の分割情報それぞれが、複数のRFタグ12に保持されることで、複数のRFタグ12によって分散的に記憶されているとともに、各分割情報は、複数のRFタグによって重複して記憶されている。 (もっと読む)


【課題】外力を受けた場合にも下水の流れを維持することができ、既設マンホール及び下水管に対して簡便に取り付けることができる導水ジョイントを提供する。
【解決手段】上方開口状の溝断面に形成されたジョイント本体と、このジョイント本体の長手方向一端部に一体に形成され、一方の前記下水管の内面に接続可能な第一接続部と、前記ジョイント本体の長手方向他端部に一体に形成され、他方の前記下水管の内面に接続可能な第二接続部とを備えている。
(もっと読む)


【課題】道路に形成されたマンホール等の鉄蓋や受枠の交換時或いは受枠の高さ調整時などに既設の舗装の打ち換えを行う際に、オーバーレイ舗装で覆われるマンホール等の中心位置を簡便かつ確実に検出でき、円形カッターを案内して受枠周囲の舗装を効率的に切断、舗装できる施工性、汎用性に優れた路面補修方法の提供。
【解決手段】受枠除去工程と、マンホールの開口部を覆う基板部と基板部の中央部上面に突設された円形カッター案内部と円形カッター案内部の上端部に着脱自在に配設される磁石部とを有する仮蓋をマンホールに覆設する仮蓋載置工程と、切削オーバーレイ舗装工程と、磁気探知機により磁石部が配設された仮蓋の中心位置を検出する中心位置検出工程と、中心部舗装除去工程と、仮蓋の磁石部を取り外し円形カッターの回動中心固定部を円形カッター案内部に回動自在に支持する円形カッター位置決め工程と、外周部舗装切断除去工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】マンホールの周囲に新たに施工される舗装の施工後における沈下を防止することができる、組み立てマンホールを提供する。
【解決手段】最上段のマンホールブロックの上端面を、マンホールの受け枠をリフターで強制的に引き抜くことによって同マンホールの受け枠とともに撤去される前記受け枠周囲の舗装部分のマンホールブロック側の端面よりも大径となるように拡幅することにより、前記マンホール受け枠の周囲に施工される舗装材の基礎面が形成されている。
(もっと読む)


【課題】
ハンドホールを用いて発電装置を地中埋設する構造において、ハンドホール内の発電装置が浸水されるのを効果的に防止することである。
【解決手段】
ハンドホールB1 内に設置される架台4と、当該架台4上に設置される発電装置Aと、前記ハンドホールB1 内の浸水Wの水位Hが発電装置Aを浸水させる直前の限界水位に達したことを検出するための水位計L1 と、前記ハンドホールB1 内に浸入する水Wを排水するためのポンプPと、ハンドホールB1 内に外気を取り込むための吸気管9と、前記発電装置A及びポンプPの作動により温度が高くなった内部空気を排出するための排気管11とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】斜壁管内にてリブを充填材に埋入することを可能とするマンホール用ライニングシート及びマンホールライニング構造を得るとともに、高強度なライニング施工を充填材の良好な充填性を確保しながら実現するマンホールのライニング施工方法を得る。
【解決手段】上端円形開口23より下端円形開口25が大きい略円錐台形筒状に形成され且つ平面視で各開口23,25の内側一点で接するように垂直部26を有する偏芯した斜壁筒10を形成するマンホール用ライニングシート100であって、垂直部26となる一辺部27同士がジョイント材にて接続されるとともに、他辺部29同士が溶接接合されて斜壁面となる斜壁筒10とされ、複数のシート材より連結構成されており、斜壁筒10の外周面には一辺部27と平行に延在する複数のリブ19が所定間隔で突設され且つリブ19の他辺部29側の端部が他辺部から一定距離で除去される。 (もっと読む)


【課題】滑車によりマンホール蓋枠の上端縁をレールとして回動可能とし、専ら手動操作を用いてカッター切断作用を行えるようにしてマンホール内に埋設されたマンホールの締結用のボルトを切断できるようにしたマンホール内壁切断装置を提供。
【解決手段】マンホール蓋枠上周縁M1を、レールとして滑動する滑車を配設した滑車支持機構7、該滑車支持機構を外周3箇所に水平方向に進退自在に配設した把手を有する基板2、前記滑車支持機構7と前記基板2との間に設けた垂直方向に働く昇降機構P、前記基板2には駆動源と、この駆動源と歯車機構を介して従動し、水平面上で回転する平板状円形カッター3を移動させる押圧調節機構、とより成り、前記平板状円形カッター3により、マンホール蓋枠Mを支持するボルト軸Bないしボルト軸とコンクリート壁を切断できるようにして成ることを特徴とするマンホール内壁切断装置。 (もっと読む)


【課題】地震による液状化が発生してもマンホールの突き上げ浮上が起き難い浮上防止マンホール構造の提供。
【解決手段】浮上防止マンホール構造Aは、立坑10の底に設置される底板2と、底板2上に載置され砕石基礎20を構成する多数の砕石21と、短管51を連通穴32に配設し砕石基礎20に載置される底版3と、天板4と底板2とを連結する棒状固定具4と、底版3に固定される直壁筒31と、下端が短管51に嵌め込まれ上端の開口52がマンホールの上部に臨むドレーンパイプ5とを備える。この浮上防止マンホール構造Aは、地震で地盤が液状化した際に地下水がドレーンパイプ5を通ってマンホール内に入り、且つアンカー効果により浮き上がり難く、突き上げ浮上を防止できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 164