説明

プラズマ処理装置

【課題】この発明は、CF以外の最適なフッ素系ガスを使用すると共にプラズマ処理能力を向上させたプラズマ処理装置を提供する。
【解決手段】この発明は、処理ワークが配される処理空間と、該処理空間内にガスを導入するガス導入手段と、前記処理空間内に放電プラズマを形成するプラズマ生成手段とによって少なくとも構成されるプラズマ処理装置において、前記処理空間に導入されるガスは、フッ化カルボニル(COF)又はトリフルオロメタン(CHF)を含むガスであり、このガス圧力は、0.001Torr〜100Torrの範囲内であることを特徴とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、フォトレジストなどの有機物残渣の除去に用いられるプラズマ処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されるドライエッチング方法は、強誘電材料膜であるチタン酸ジルコン酸鉛系膜、ストロンチウム系膜、ビスマス系膜、電極材料膜であるイリジウム系膜、の各単層膜、又はこれらの膜の組合せからなる膜のドライエッチング方であって、エッチングガスとしてCF、Cのいずれかを使用することが開示されている。
【0003】
特許文献2に開示されるシール材及びその製造方法は、三次元プラズマイオン注入製膜法が、炭化水素ガス及びフッ素ガスのプラズマ中でのイオン注入によりパッキン本体の表面にイオン注入層を形成する工程と、炭化水素ガス及びフッ素ガスのプラズマ中でのイオン成膜によりイオン注入層上にダイヤモンド・ライク・カーボン薄膜を形成する工程とを含むことを開示する。また、これに使用されるプラズマイオン注入成膜装置は、チャンバにガスを導入するガス導入系が接続され、このガス導入系により、チャンバ内にメタン(CH)及び四フッ化炭素(CF)を導入することが開示される。
【0004】
特許文献3に開示されるウェハエッチング方法は、前記フッ素/カーボン比が2を越えるエッチングガスとして、CFガス、Cガス、Cガス及びCHFガスの少なくとも1つを使用し、前記フッ素/カーボン比が2以下のエッチングガスとして、Cガス、Cガス、CHFガス、CHガス及びCガスの少なくとも1つを使用することを開示する。
【0005】
特許文献4に開示されるクリーニングガスは、COFに、CF(OF)、CFOF、CFOOCF、またはF2を混合したものであり、これによって、薄膜形成装置等の内壁、該装置の治具・部品、配管等に堆積した不要な堆積物を除去するものである。
【0006】
特許文献5に開示されるCVD装置のクリーニング方法は、前記クリーニングガスとして、COF2とO2の混合ガスを使用することを開示する。
【特許文献1】特開平9−251983号公報
【特許文献2】特開2006−57008号公報
【特許文献3】特表2007−531264号公報
【特許文献4】特開2002−184765号公報
【特許文献5】特開2004−343026号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述した特許文献1〜3に開示されるように、従来のエッチング等の表面処理、フォトレジストなどの有機物残渣の除去を行うプラズマ処理装置においては、例えばNF,SF,CF,CHF等のPFC(パーフルオロ化合物)ガスが使用されている。しかしながら、近年問題となっている地球温暖化において、PFCガスの削減が課題となっている。PFCガスは、排出された後の大気中での寿命が長く、その地球温暖化係数(炭酸ガス換算係数)はCOの数千倍以上にもなる。特にCFガスは、非常に安定なガスであり、大気中の放出されても、分解されることがほとんど無いという問題点を有する。このため、従来は燃焼式除害装置内で、熱分解して大気中の放出しており、除害のためのコストが非常に高価となる問題点がある。
【0008】
また、CF等のPFCガスに代えてCOFを含有するガスを用いて、治具等から不要な堆積物を除去することは公知である。このCOFを使用することは、このCOFの地球温暖化係数がCFに比べて非常に低いので、地球温暖化対策として有効である。しかしながら、CF4以外のガスを用いた場合でも、同等のプロセス性能を実現することが要求される。
【0009】
このため、この発明は、CF以外の最適なフッ素系ガスを使用すると共にプラズマ処理能力を向上させたプラズマ処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
したがって、この発明は、処理ワークが配される処理空間と、該処理空間内にガスを導入するガス導入手段と、前記処理空間内に放電プラズマを形成するプラズマ生成手段とによって少なくとも構成されるプラズマ処理装置において、前記処理空間に導入されるガスは、フッ化カルボニル(COF)又はトリフルオロメタン(CHF)を含むガスであり、このガス圧力は、0.001Torr〜100Torrの範囲内であることを特徴とするものである。
【0011】
また、前記プラズマ生成手段の放電に用いる周波数帯は、50Hz〜5GHzであることが望ましい。
【発明の効果】
【0012】
本願発明によれば、PFC(パーフルオロ化合物)の代わりに、フッ化カルボニル(COF)又はトリフルオロメタン(CHF)を含むガスを用いることによって、地球温暖化対策を実施できると共に、ガス圧力を0.001Torr〜100Torrの範囲内で使用することによって、同等のプロセス性能を実現することができるものである。また、熱分解等の処理が不要となるため、コストパフォーマンスを向上させることが可能となるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、この発明の実施例について図面により説明する。
【実施例】
【0014】
本願発明に係るプラズマ処理装置1は、例えば図1に示すように、処理ワーク7が載置される処理空間3を画成するケーシング2と、前記処理ワーク7に対向して配されるプラズマ発生電極6と、このプラズマ発生電極6に高電圧を印加するプラズマ生成電源8とによって少なくとも構成される。
【0015】
前記プラズマ生成電源8は、例えば直流電源、高周波電源、マイクロ波電源であるが、放電に用いる周波数領域は、50Hz〜5GHzである。
【0016】
前記処理空間3には、ガス導入口4からフッ化カルボニル(COF)又はトリフルオロメタン(CHF)を含有するガスが、0.001Torr〜100Torrの低ガス圧力となるように導入される。これによって、処理ワーク上の放電プラズマが形成され、フォトレジストなどの有機物残渣が処理ワークから除去される。また、シリコン酸化膜、シリコン膜のエッチングを行うことも可能である。尚、処理完了後のガスは、ガス排出口5から排出される。
【0017】
図2は、上述したプラズマ処理装置1において、Oのみの場合、CF4の場合、COF2の場合、CHF3の場合、それぞれにおけるF系ガス/(O+F系ガス)割合に対するアッシンググレード(オングストローム/分)を示したものである。この特性図からわかるように、従来のCF4を用いた場合よりも、アッシンググレード(削り速度)が大幅に向上させることができたことがわかる。このように、本願発明に係るプラズマ処理装置1において、生産性の大幅な改善が得られるものである。
【産業上の利用可能性】
【0018】
この発明は、上述したフォトレジストなどの有機物残渣の除去、シリコン酸化膜又はシリコン膜のエッチングを行うことができるので、プリント配線板製造分野、半導体デバイス製造分野、表面実装分野でも利用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本願発明の係るプラズマ処理装置の概略構成図である。
【図2】Oのみの場合、CF4の場合、COF2の場合、CHF3の場合、それぞれにおけるF系ガス/(O+F系ガス)割合に対するアッシンググレード(オングストローム/分)を示した特性図である。
【符号の説明】
【0020】
1 プラズマ処理装置
2 ケーシング
3 処理空間
4 ガス導入口
5 ガス排出口
6 プラズマ発生電極
7 処理ワーク
8 プラズマ生成電源

【特許請求の範囲】
【請求項1】
処理ワークが配される処理空間と、該処理空間内にガスを導入するガス導入手段と、前記処理空間内に放電プラズマを形成するプラズマ生成手段とによって少なくとも構成されるプラズマ処理装置において、
前記処理空間に導入されるガスは、フッ化カルボニル(COF)又はトリフルオロメタン(CHF)を含むガスであり、このガス圧力は、0.001Torr〜100Torrの範囲内であることを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理装置。
【請求項2】
前記プラズマ生成手段の放電に用いる周波数領域は、50Hz〜5GHzであることを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−212197(P2009−212197A)
【公開日】平成21年9月17日(2009.9.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−51858(P2008−51858)
【出願日】平成20年3月3日(2008.3.3)
【出願人】(503034401)株式会社ケイテックリサーチ (6)
【出願人】(593030923)株式会社ニッシン (14)
【出願人】(501042112)インシステム株式会社 (2)
【出願人】(000157119)関東電化工業株式会社 (68)
【Fターム(参考)】