説明

情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム

【課題】移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することを課題とする。
【解決手段】センタは、移動体通信装置から送信されたナビ情報を受信すると(図1の(2)参照)、かかるナビ情報に基づいて、移動体通信装置の予測位置を算定する(図1の(3)参照)。予測位置の算定後、センタは、記憶しているサービス情報から算定した予測位置に応じたサービス情報(例えば、CおよびD)を検索する(図1の(4)参照)。そして、センタは、検索したサービス情報を移動体通信装置に対して送信し(図1の(5)参照)、移動体通信装置は、センタからサービス情報を受信する(図1の(6)参照)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、移動体通信装置のナビ情報に基づいて、情報提供装置から当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムに関する。また、この発明は、第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて、第二の移動体通信装置から当該第一の移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、所定の通信機能(携帯電話端末やPHS(Personal Handy phone System)等)を備えた移動体通信装置からの要求を受け付けて、かかる移動体通信装置の位置に応じたサービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)を検索して提供する従来技術がある。例えば、特許文献1では、移動体通信装置からサービス情報の要求を受け付けると、GPS(Global Positioning System)により取得した移動体通信装置の現在位置に基づいて検索したサービス情報を移動体通信装置の所有者に対して提供する従来技術が開示されている。
【0003】
【特許文献1】特開2004−317374号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記した従来の技術は、必ずしも移動体通信装置の位置を十分に考慮したサービス情報を提供するものとはいえない場合があるという問題点があった。
【0005】
すなわち、GPSにより算定した最新の移動体通信装置の位置に基づいて検索したサービス情報を提供するまでの間に移動体通信装置が移動している場合には、そのサービス情報にかかる店舗や施設などは既に通過してしまっている可能性があり、かかる店舗などを利用するにはUターンの必要が生じ得ることなどから、移動体通信装置位置を十分に考慮したサービス情報を提供するものとはいえないという問題点があった。
【0006】
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供する情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、移動体通信装置のナビ情報に基づいて、情報提供装置から当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供システムにおいて、前記移動体通信装置は、前記情報提供装置に対して前記ナビ情報を送信するナビ情報送信手段を備え、前記情報提供装置は、前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報を前記移動体通信装置が受信する時に、当該移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手段と、前記予測位置算定手段により算定された予測位置に応じたサービス情報を検索するサービス情報検索手段と、前記サービス情報検索手段により検索されたサービス情報を前記移動体通信装置に送信するサービス情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
また、請求項2に係る発明は、上記の発明において、前記予測位置算定手段は、前記ナビ情報送信手段により前記移動体通信装置からナビ情報が送信されてから前記情報提供装置に受信されるまでに要する時間、前記サービス情報検索手段による前記サービス情報の検索に要する検索時間、前記サービス情報送信手段により当該情報提供装置から当該サービス情報が送信されてから当該移動体通信装置に受信されるまでに要する時間のいずれか一つまたは複数を考慮して前記予測位置を算定することを特徴とする。
【0009】
また、請求項3に係る発明は、上記の発明において、前記予測位置算定手段は、前記サービス情報送信手段により前記移動体通信装置に送信した前記サービス情報の履歴を考慮して前記予測位置を算定することを特徴とする。
【0010】
また、請求項4に係る発明は、上記の発明において、前記予測位置算定手段は、前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上の予測位置の他に、当該ナビ情報に基づいて把握されるルートとは別ルート上の予測位置を算定し、前記サービス情報検索手段は、前記ルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索する他に、前記別のルート上の予測位置に応じた当該サービス情報を検索し、前記サービス情報送信手段は、前記サービス情報検索手段により検索された各サービス情報を前記移動体通信装置に送信することを特徴とする。
【0011】
また、請求項5に係る発明は、上記の発明において、第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて、第二の移動体通信装置から当該第一の移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供システムにおいて、前記第一の移動体通信装置は、前記第二の移動体通信装置に前記ナビ情報を送信するナビ情報送信手段と、前記第二の移動体通信装置から前記所定のサービス情報を受信するサービス情報受信手段とを備え、前記第二の移動体通信装置は、前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、前記ナビ情報送信手段により前記第一の移動体通信装置から送信された前記ナビ情報を受信するナビ情報受信手段と、前記ナビ情報受信手段により前記第一の移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報受信手段により前記第一の移動体通信装置が前記サービス情報を受信する時に、当該第一の移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手段と、前記予測位置算定手段により算定された予測位置に応じたサービス情報を前記サービス情報記憶手段に記憶されているサービス情報から検索するサービス情報検索手段と、前記サービス情報検索手段により検索されたサービス情報を前記第一の移動体通信装置に送信するサービス情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
また、請求項6に係る発明は、上記の発明において、前記サービス情報記憶手段は、各サービス情報のそれぞれに対応付けて公開を許可するかどうかを規定した公開許可情報をさらに記憶し、前記サービス情報検索手段は、前記サービス情報記憶手段に記憶されている公開を許可すると規定したサービス情報の中から前記予測位置、あるいは当該予測位置および前記限定要求に応じたサービス情報を検索することを特徴とする。
【0013】
また、請求項7に係る発明は、上記の発明において、前記ナビ情報送信手段は、前記ナビ情報に変更があった場合に、当該変更に係るナビ情報を送信することを特徴とする。
【0014】
また、請求項8に係る発明は、移動体通信装置のナビ情報に基づいて、当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供装置において、前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報を前記移動体通信装置が受信する時に、当該移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手段と、前記予測位置算定手段により算定された予測位置に応じたサービス情報を検索するサービス情報検索手段と、前記サービス情報検索手段により検索されたサービス情報を前記移動体通信装置に送信するサービス情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
【0015】
また、請求項9に係る発明は、移動体通信装置のナビ情報に基づいて、当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する方法をコンピュータに実行させる情報提供装置において、前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報を前記移動体通信装置が受信する時に、当該移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手順と、前記予測位置算定手順により算定された予測位置に応じたサービス情報を検索するサービス情報検索手順と、前記サービス情報検索手順により検索されたサービス情報を前記移動体通信装置に送信するサービス情報送信手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。信するサービス情報送信手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
請求項1の発明によれば、この情報提供システムは、移動体通信装置がサービス情報を受信する時に、移動体通信装置のナビ情報に基づいて把握されるルート上で、その移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定し、その予測位置に基づいて検索したサービス情報(例えば、店舗情報や交通情報、観光地情報など)を移動体通信装置に送信するので、例えば、移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報を情報提供装置(例えば、サービス情報を提供するセンタのサーバ)が検索して送信することはなく、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【0017】
また、請求項2の発明によれば、この情報提供システムは、移動体通信装置からナビ情報が送信されてから情報提供装置に受信されるまでに要する時間、情報提供装置におけるサービス情報の検索に要する時間、情報提供装置からサービス情報が送信されてから移動体通信装置に受信されるまでに要する時間のいずれか一つまたは複数を考慮して、移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定するので、移動体通信装置の予測位置をより精度よく算定することができ、移動体通信装置の位置をより的確に予測したサービス情報を提供することが可能となる。
【0018】
また、請求項3の発明によれば、この情報提供システムは、以前移動体通信装置に送信したサービス情報の履歴を考慮して、移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を情報提供装置において算定するので、例えば、移動体通信装置から受信したナビ情報においてルートが設定されていない場合であっても、以前に移動体通信装置に対して送信したサービス情報の過去の履歴から、移動体通信装置が移動することが予測される予測位置を算定することができ、以前に送信したサービス情報における店舗の周辺にオープンした新たな店舗の情報などを提供することが可能となる。
【0019】
また、請求項4の発明によれば、この情報提供システムは、移動体通信装置から受信したナビ情報から把握される移動予定のルート上で移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置の他に、移動予定のルートとは別ルート上の予測位置を算定して、移動予定のルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索する他に、別ルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索して、移動体通信装置に各サービス情報を送信するので、例えば、移動予定のルート上に発生している渋滞を回避することができる別ルートが存在するような場合、あるいは、移動予定のルート近傍に景観を満喫することができる別ルートが存在するような場合には、移動予定のルート上の予測位置に応じて検索したサービス情報に加えて、別ルート上の予測位置に応じて検索したサービス情報を移動体通信装置に送信することができ、移動体通信装置の利便性をより考慮したサービス情報を提供することが可能となる。
【0020】
また、請求項5の発明によれば、この情報提供システムは、この情報提供システムは、第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて把握されるルート上で、第一の移動体通信装置がサービス情報を受信する時に、第一の移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を第二の移動体通信装置が算定し、その予測位置に基づいて検索したサービス情報(例えば、店舗情報や交通情報、観光地情報など)を第二の移動体通信装置が第一の移動体通信装置に送信するので、例えば、第一の移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報を第二の移動体通信装置が検索して送信することはなく、また、情報提供装置を介さずに移動体通信装置間で、他の移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【0021】
また、請求項6の発明によれば、この情報提供システムは、第二の移動体通信装置は各サービス情報のそれぞれに対応付けて公開を許可するかどうかを規定した公開許可情報をさらに記憶し、公開を許可するものと規定されたサービス情報の中から第一の移動体通信装置の予測位置、あるいは予測位置に加えて限定要求に応じたサービス情報を検索するので、第二の移動体通信装置は第一の移動体通信装置に公開を許可するサービス情報を決定することができ、第二の移動体通信装置は公開を許可するサービス情報のみを提供することが可能となる。
【0022】
また、請求項7の発明によれば、この情報提供システムは、移動体通信装置あるいは第一の移動体通信装置のナビ情報に変更があった場合(例えば、ルートの変更や目的地の変更など)には、移動体通信装置あるいは第一の移動体通信装置は、変更したナビ情報を情報提供装置あるいは第二の移動体通信装置に送信するので、情報提供装置あるいは第二の移動体通信装置は、変更されたナビ情報を受信し、このナビ情報に基づいてサービス情報を再検索して送信することができ、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を迅速に提供することが可能となる。
【0023】
また、請求項8または9の発明によれば、移動体通信装置がサービス情報を受信する時に、移動体通信装置のナビ情報に基づいて把握されるルート上で、その移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定し、その予測位置に基づいて検索したサービス情報(例えば、店舗情報や交通情報、観光地情報など)を移動体通信装置に送信するので、例えば、移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報を検索して送信することはなく、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下に添付図面を参照して、この発明に係る情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムの実施例を詳細に説明する。なお、以下では、実施例1に係る情報提供システムとして、本発明を移動体通信装置の機能を搭載した車両およびかかる車両にサービス情報を提供するセンタから構成されるシステムに適用した場合を説明した後に、本発明に含まれる他の実施例を説明する。
【実施例1】
【0025】
以下の実施例1では、実施例1に係る情報提供システムの概要および特徴、情報提供システムを構成する移動体通信装置の構成、情報提供システムの処理の流れを順に説明し、最後に実施例1による効果を説明する。
【0026】
[情報提供システムの概要および特徴(実施例1)]
まず最初に、図1を用いて、実施例1に係る情報提供システムの概要および特徴を説明する。図1は、実施例1に係る情報提供システムの概要および特徴を説明するための図である。
【0027】
実施例1に係る情報提供システムは、移動体通信装置のナビ情報に基づいて、センタからかかる移動体通信装置に対してサービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)を提供することを概要とするが、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供する点に主たる特徴がある。
【0028】
この概要および特徴について具体的に説明すると、図1に示すように、この情報提供システムおいて、センタは、移動体通信装置に対して提供するためのサービス情報を予め記憶して保持している(例えば、各サービス情報A,B,C,D,Eをそれぞれの位置(南1条付近,南3条付近,南2条付近)に対応付けて記憶して保持している)。そして、移動体通信装置は、センタに対してナビ情報(例えば、現在位置、移動方向、移動速度、出発地、目的地など)を送信する(図1の(1)参照)。続いて、センタは、移動体通信装置から送信されたナビ情報を受信すると(図1の(2)参照)、かかるナビ情報に基づいて、移動体通信装置の予測位置を算定する(図1の(3)参照)。
【0029】
具体的には、かかるナビ情報から把握される移動体通信装置の移動予定ルート上で、移動体通信装置がセンタからサービス情報を受信する時に(つまり、移動体通信装置からナビ情報が送信されてからセンタに受信されるまでに要する時間、センタにおいてサービス情報の検索に要する時間、センタから送信されたサービス情報が移動体通信装置に受信されるまでに要する時間が経過するまでの間に)、その移動予定ルート上において到達していることが予測される予測位置(例えば、南3条付近)を算定する。
【0030】
予測位置の算定後、センタは、記憶しているサービス情報から算定した予測位置に応じたサービス情報(例えば、CおよびD)を検索する(図1の(4)参照)。そして、センタは、検索したサービス情報を移動体通信装置に対して送信し(図1の(5)参照)、移動体通信装置は、センタからサービス情報を受信する(図1の(6)参照)。
【0031】
このようなことから、実施例1に係る情報システムでは、例えば、移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報をセンタが検索して送信することはなく、上記した主たる特徴の如く、移動体通信装置位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【0032】
[センタおよび移動体通信装置の構成(実施例1)]
次に、図2〜図4を用いて、図1に示したセンタ10および移動体通信装置30の構成を説明する。図2は、実施例1に係るセンタ10の構成を示すブロック図であり、図3は、実施例1に係る移動体通信装置30の構成を示すブロック図であり、図4は、実施例1に係るセンタ10のサービス情報記憶部12aに記憶されている情報の構成例を示す図である。
【0033】
まず最初に、実施例1に係るセンタ10の構成を説明する。図2に示すように、このセンタ10は、通信制御IF部11と、記憶部12と、制御部13とから構成される。
【0034】
このうち、通信制御IF部11は、ネットワーク1を介して移動体通信装置30との間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する手段である。具体的には、通信制御IF部11は、ネットワーク1を介して移動体通信装置30から送信されてきたナビ情報(例えば、現在位置、移動方向、移動速度、出発地や目的地など)の受信(後述するナビ情報受信部13aによる処理)や、ネットワーク1を介してセンタ10から移動体通信措置30へのサービス情報の送信(後述するサービス情報送信部13dによる処理)などを制御する。
【0035】
記憶部12は、制御部13による各種処理に必要な所定のデータおよびプログラムを格納する格納手段(記憶手段)であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、サービス情報記憶部12aを備える。
【0036】
このサービス情報記憶部12aは、移動体通信装置30に送信する各種サービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)を記憶する手段である。具体的には、図4に例示するように、住所などの位置(例えば、中央区南1条〜南3条付近)に対応付けて、サービス情報(例えば、A,B,C,D,E)を記憶して構成される。
【0037】
制御部13は、所定の制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する処理部であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、ナビ情報受信部13aと、予測位置算定部13bと、サービス情報検索部13cと、サービス情報送信部13dとを備える。なお、予測位置算定部13bは、特許請求の範囲に記載の「予測位置算定手段」に対応し、サービス情報検索部13cは同じく「サービス情報検索手段」に対応し、サービス情報送信部13dは同じく「サービス情報送信手段」に対応する。
【0038】
このうち、ナビ情報受信部13aは、ネットワーク1を介して移動体通信装置30から送信されたナビ情報を受信する処理部である。具体的には、ナビ情報受信部13aは、ネットワーク1を介して移動体通信装置30から送信されたナビ情報を通信制御IF部11から受信すると、そのナビ情報を予測位置算定部13bに対して出力する。
【0039】
予測位置算定部13bは、ナビ情報受信部13aから出力されたナビ情報を受け付けて、そのナビ情報に基づいて、移動体通信装置30の予測位置を算定する処理部である。具体的には、予測位置算定部13bは、ナビ情報受信部13aから受け付けたナビ情報から把握される移動体通信装置30の移動予定ルート上で、移動体通信装置30が後述するサービス情報送信部13dから送信されたサービス情報を受信する時に(つまり、移動体通信装置30からナビ情報が送信されてからナビ情報受信部13aに受信されるまでに要する時間、サービス情報検索部13cによるサービス情報の検索に要する時間、サービス情報送信部13dから送信されたサービス情報が移動体通信装置30に受信されるまでに要する時間が経過するまでに)、その移動予定ルート上において到達していることが予測される予測位置(例えば、南3条付近)を算定する。そして、予測位置算定部13bは、算定した予測位置をサービス情報検索部13cに対して出力する。
【0040】
サービス情報検索部13cは、予測位置算定部13bから出力された予測位置を受け付けて、その予測位置に応じたサービス情報を検索する処理部である。具体的には、サービス情報検索部13cは、サービス情報記憶部12aに記憶されているサービス情報(図4参照)の中から、予測位置算定部13bから受け付けた予測位置(例えば、南3条付近)に応じたサービス情報(例えば、C,D)を検索する。そして、サービス情報検索部13cは、検索したサービス情報をサービス情報送信部13dに対して出力する。
【0041】
サービス情報送信部13dは、サービス情報検索部13cから出力されたサービス情報を受け付けて、そのサービス情報を移動体通信装置30に送信する処理部である。具体的には、サービス情報送信部13dは、サービス情報検索部13cから受け付けたサービス情報(例えば、C,D)を通信制御IF部11からネットワーク1を介して移動体通信装置30に送信する。
【0042】
続いて、図3を用いて、実施例1に係る移動体通信装置30の構成を説明する。同図に示すように、この移動体通信装置30は、ディスプレイ22およびスピーカ23に接続されたナビゲーション装置21に所定のバス40で接続され、通信制御IF部31、記憶部32および制御部33から構成される。
【0043】
このうち、ナビゲーション装置21は、自車両の走行経路の設定および誘導を行なう装置である。具体的には、ナビゲーション装置21は、後述するナビ情報送信部33aからの指令を受け付けてナビ情報(例えば、現在位置、移動方向、移動速度、出発地や目的地など)をナビ情報送信部33aに対して出力する。また、例えば、ナビゲーション装置21は、GPS(Global Positioning System)によって自車両の現在位置(位置情報)を取得し、所定のデータ(例えば、地図データ等)を用いて自車両が走行している道路を特定し、ディスプレイ22やスピーカ23を用いて経路誘導を実行する。
【0044】
ディスプレイ22は、ユーザからの入力を受け付ける入力手段およびユーザに所定の情報を提供する出力手段であり、具体的には、センタ10から受信したサービス情報を後述するサービス情報受信部33bから受け付けて表示する、あるいは、ナビゲーション装置21から受け付けた情報を自動的にユーザに提供する。また、ディスプレイ22の表示部前面には透明のタッチパネルが配置され、表示部に表示された操作画像と協働した入力手段を構成し、このタッチパネルを介してユーザからナビ情報の送信指示を受け付ける。また、スピーカ12はユーザに情報の報知を行う出力手段である。具体的には、センタ10からのサービス情報の受信をユーザに報知する。
【0045】
移動体通信装置30の通信制御IF部31は、ネットワーク1を介してセンタ10との間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する手段である。具体的には、通信制御IF部31は、ネットワーク1を介してセンタ10から送信されてきたサービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)の受信(後述するサービス情報受信部33bによる処理)や、ネットワーク1を介して移動体通信措置30からセンタ10へのナビ情報の送信(後述するナビ情報送信部33aによる処理)などを制御する。
【0046】
移動体通信装置30の記憶部32は、制御部33による各種処理に必要な所定のデータおよびプログラムを格納する格納手段(記憶手段)であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、サービス情報記憶部33aを備える。
【0047】
このサービス情報記憶部33aは、センタ10から受信した各種サービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)を記憶する手段である。具体的には、ネットワーク1を介してセンタ10から受信したサービス情報をサービス情報受信部33bから受け付けて格納する。
【0048】
制御部33は、携帯電話端末やPHS(Personal Handy phone System)等の機能を利用し、基地局あるいは中継局等のネットワークを介してセンタ(例えば、種々の情報を提供するセンタに設置されたサーバ装置等)との間で行う通信を制御する制御手段であって、所定の制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する処理部であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、ナビ情報送信部33aとサービス情報受信部33dとを備える。なお、ナビ情報送信部33aは、特許請求の範囲に記載の「ナビ情報送信手段」に対応する。
【0049】
このうち、ナビ情報送信部33aは、センタ10に対してナビ情報を送信する処理部である。具体的には、ナビ情報送信部33aは、ディスプレイ22に配置されたタッチパネルを介してユーザからナビ情報の送信指示を受け付けると、ナビゲーション装置21にナビ情報を要求する指令を送り、この指令を受け付けたナビゲーション装置21から出力されたナビ情報を受け付けて、ナビ情報送信部33aは、通信制御IF部31からネットワーク1を介してセンタ10にナビ情報を送信する。
【0050】
サービス情報受信部33bは、ネットワーク1を介してセンタ10から送信されたサービス情報を受信する処理部である。具体的には、サービス情報受信部33bは、ネットワーク1を介してセンタ10から送信されたナビ情報を通信制御IF部11から受信すると、例えば、そのサービス情報をディスプレイ22に対して出力する。
【0051】
[情報提供システムによる処理(実施例1)]
次に、図5を用いて、実施例1に係る情報提供システムによる処理の流れを説明する。図5は、実施例1に係る情報提供システムの処理の流れを示す図である。
【0052】
同図に示すように、移動体通信装置30のナビ情報送信部33aは、ユーザからナビ情報の送信指示を受け付けると(ステップS501肯定)、ナビゲーション装置21から出力されたナビ情報を受け付けて、センタ10に対してナビ情報を送信する(ステップS502)。
【0053】
センタ10のナビ情報受信部13aは、移動体通信装置30から送信されたナビ情報を受信すると(ステップS503)、センタ10の予測位置算定部13bは、ナビ情報受信部13aから出力されたナビ情報を受け付けて、移動体通信装置30の予測位置を算定する(ステップS504)。
【0054】
具体的には、予測位置算定部13bは、ナビ情報受信部13aから受け付けたナビ情報から把握される移動体通信装置30の移動予定ルート上で、移動体通信装置30がサービス情報送信部13dから送信されたサービス情報を受信する時に(つまり、移動体通信装置30からナビ情報が送信されてからナビ情報受信部13aに受信されるまでに要する時間、サービス情報検索部13cによるサービス情報の検索に要する時間、サービス情報送信部13dから送信されたサービス情報が移動体通信装置30に受信されるまでに要する時間が経過するまでに)、その移動予定ルート上において到達していることが予測される予測位置(例えば、南3条付近)を算定する。
【0055】
続いて、センタ10のサービス情報検索部13cは、予測位置算定部13bから出力された予測位置を受け付けて、その予測位置に応じてサービス情報を検索する(ステップS505)。具体的には、サービス情報検索部13cは、サービス情報記憶部12aに記憶されているサービス情報(図4参照)の中から、予測位置算定部13bから受け付けた予測位置(例えば、南3条付近)に応じたサービス情報(例えば、C,D)を検索する。
【0056】
そして、センタ10のサービス情報送信部13dは、サービス情報検索部13cから出力されたサービス情報を受け付けて、そのサービス情報を移動体通信装置30に対して送信する(ステップS506)。
【0057】
移動体通信装置30のサービス情報受信部33bは、センタ10から送信されたサービス情報を受信する(ステップS507)。続いて、サービス情報受信部33bは、例えば、そのサービス情報をディスプレイ22に対して出力する(ステップS508)。
【0058】
[実施例1の効果]
上述してきたように、実施例1に係る情報提供システムは、移動体通信装置がサービス情報を受信する時に、移動体通信装置のナビ情報に基づいて把握されるルート上で、その移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定し、その予測位置に基づいて検索したサービス情報(例えば、店舗情報や交通情報、観光地情報など)を移動体通信装置に送信するので、例えば、移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報をセンタが検索して送信することはなく、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【0059】
また、実施例1によれば、移動体通信装置の現在位置、移動方向、移動速度、出発地、目的地のいずれか一つまたは複数に基づいて、その移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定するので、移動体通信装置の予測位置を精度よく算定することができ、移動体通信装置の位置を的確に予測した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【0060】
また、実施例1によれば、この情報提供システムは、移動体通信装置からナビ情報が送信されてからセンタに受信されるまでに要する時間、センタにおけるサービス情報の検索に要する時間、センタからサービス情報が送信されてから移動体通信装置に受信されるまでに要する時間のいずれか一つまたは複数を考慮して、移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定するので、移動体通信装置の予測位置をより精度よく算定することができ、移動体通信装置の位置をより的確に予測したサービス情報を提供することが可能となる。
【実施例2】
【0061】
ところで、上記の実施例1では、本発明を移動体通信装置の機能を搭載した車両およびかかる車両にサービス情報を提供するセンタから構成されるシステムに適用した場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、移動体通信装置の機能を搭載した車両間で構成されるシステムに適用するようにしてもよい。そこで、以下の実施例2では、この場合の情報提供システムについて説明する。
【0062】
以下の実施例2では、実施例2に係る情報提供システムの概要および特徴、情報提供システムを構成する移動体通信装置の構成、情報提供システムの処理の流れを順に説明し、最後に実施例2による効果を説明する。
【0063】
[情報提供システムの概要および特徴(実施例2)]
まず最初に、図6を用いて、実施例2に係る情報提供システムの概要および特徴を説明する。図6は、実施例2に係る情報提供システムの概要および特徴を説明するための図である。
【0064】
実施例2に係る情報提供システムは、第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて、第二の移動体通信装置から第一の移動体通信装置に対してサービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)を提供することを概要とするが、センタを介さずに移動体通信装置間で、他の移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供する点に主たる特徴がある。
【0065】
この概要および特徴について具体的に説明すると、図6に示すように、この情報提供システムおいて、第二の移動体通信装置は、第一の移動体通信装置に対して提供するためのサービス情報を予め記憶して保持している(例えば、各サービス情報A,B,C,D,Eをそれぞれの位置(南1条付近,南3条付近,南2条付近)に対応付けて記憶して保持している)。そして、第一の移動体通信装置は、第二の移動体通信装置に対してナビ情報(例えば、現在位置、移動方向、移動速度、出発地、目的地など)を送信する(図6の(1)参照)。続いて、第二の移動体通信装置は、第一の移動体通信装置から送信されたナビ情報を受信すると(図6の(2)参照)、かかるナビ情報に基づいて、第一の移動体通信装置の予測位置を算定する(図6の(3)参照)。
【0066】
具体的には、かかるナビ情報から把握される第一の移動体通信装置の移動予定ルート上で、第一の移動体通信装置が第二の移動体通信装置からサービス情報を受信する時に(つまり、第一の移動体通信装置からナビ情報が送信されてから第二の移動体通信装置に受信されるまでに要する時間、第二の移動体通信装置においてサービス情報の検索に要する時間、第二の移動体通信装置から送信されたサービス情報が第一の移動体通信装置に受信されるまでに要する時間が経過するまでの間に)、その移動予定ルート上において到達していることが予測される予測位置(例えば、南3条付近)を算定する。
【0067】
予測位置の算定後、第二の移動体通信装置は、記憶しているサービス情報から算定した予測位置に応じたサービス情報(例えば、CおよびD)を検索する(図6の(4)参照)。そして、第二の移動体通信装置は、検索したサービス情報を第一の移動体通信装置に対して送信し(図6の(5)参照)、第一の移動体通信装置は、第二の移動体通信装置からサービス情報を受信する(図6の(6)参照)。
【0068】
このようなことから、実施例2に係る情報システムでは、例えば、第一の移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報を第二の移動体通信装置が検索して送信することはなく、上記した主たる特徴の如く、センタを介さずに移動体通信装置間で、他の移動体通信装置位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【0069】
[移動体通信装置の構成(実施例2)]
次に、図7を用いて、図6に示した移動体通信装置50の構成を説明する。図7は、実施例2に係る移動体通信装置50の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この移動体通信装置50は、ディスプレイ22およびスピーカ23に接続されたナビゲーション装置21に所定のバス40で接続され、通信制御IF部51、記憶部52および制御部53から構成される。
【0070】
このうち、ナビゲーション装置21は、自車両の走行経路の設定および誘導を行なう装置である。具体的には、ナビゲーション装置21は、例えば、ナビゲーション装置21は、GPS(Global Positioning System)によって自車両の現在位置(位置情報)を取得し、所定のデータ(例えば、地図データ等)を用いて自車両が走行している道路を特定し、ディスプレイ22やスピーカ23を用いて経路誘導を実行する。また、ナビゲーション装置21は、後述するナビ情報送信部53aからの指令を受け付けてナビ情報(例えば、現在位置、移動方向、移動速度、出発地や目的地など)をナビ情報送信部53aに対して出力する。
【0071】
ディスプレイ22は、ユーザからの入力を受け付ける入力手段およびユーザに所定の情報を提供する出力手段であり、具体的には、他の移動体通信装置から受信したサービス情報を後述するサービス情報受信部53cから受け付けて表示する、あるいは、ナビゲーション装置21から受け付けた情報を自動的にユーザに提供する。また、ディスプレイ22の表示部前面には透明のタッチパネルが配置され、表示部に表示された操作画像と協働した入力手段を構成し、このタッチパネルを介してユーザからナビ情報の送信指示を受け付ける。また、スピーカ12はユーザに情報の報知を行う出力手段である。具体的には、他の移動体通信装置からのサービス情報の受信をユーザに報知する。
【0072】
通信制御IF部31は、他の移動体通信装置との間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する手段である。具体的には、通信制御IF部31は、他の移動体通信装置から送信されてきたサービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)の受信(後述するサービス情報受信部33bによる処理)や、他の移動体移動体通信措置へのナビ情報の送信(後述するナビ情報送信部33aによる処理)、他の移動体通信装置から送信されてきたナビ情報(例えば、現在位置、移動方向、移動速度、出発地や目的地など)の受信や、他の移後述するサービス情報送信部13dによる処理)などを制御する。
【0073】
記憶部52は、制御部53による各種処理に必要な所定のデータおよびプログラムを格納する格納手段(記憶手段)であり、特に本発明に密接に関連するものとしては、サービス情報記憶部52aを備える。なお、サービス情報記憶部52aは、特許請求の範囲に記載の「サービス情報記憶手段」に対応する。
【0074】
このサービス情報記憶部52aは、他の移動体通信装置に送信する各種サービス情報(例えば、交通情報、店舗情報あるいは観光地情報など)を記憶する手段である。具体的には、例えば、住所などの位置(例えば、中央区南1条〜南3条付近)に対応付けて、サービス情報(例えば、A,B,C,D,E)を記憶して構成される。
【0075】
制御部53は、携帯電話端末やPHS(Personal Handy phone System)等の機能を利用し、基地局あるいは中継局等のネットワークを介して他の移動体通信装置との間やセンタ(例えば、種々の情報を提供するセンタに設置されたサーバ装置等)との間、あるいは、ブルートゥース(Bluetooth)や赤外線通信等の機能を利用し、ネットワークを介さずに、他の移動体通信装置との間やセンタとの間で行う通信を制御する制御手段であって、所定の制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する処理部である。
【0076】
特に本発明に密接に関連するものとしては、ナビ情報送信部53aと、サービス情報受信部53bと、ナビ情報受信部53cと、予測位置算定部53dと、サービス情報検索部53eと、サービス情報送信部53fとを備える。なお、ナビ情報送信部53aは、特許請求の範囲に記載の「ナビ情報送信手段」に対応し、サービス情報受信部53bはおなじく「サービス情報受信手段」に対応し、ナビ情報受信部53cは同じく「ナビ情報受信手段」に対応し、予測位置算定部53dは同じく「予測位置算定手段」に対応し、サービス情報検索部54eは同じく「サービス情報検索手段」に対応し、サービス情報送信部13fは同じく「サービス情報送信手段」に対応する。
【0077】
このうち、ナビ情報送信部53aは、他の移動体通信装置に対してナビ情報を送信する処理部である。具体的には、ナビ情報送信部53aは、ディスプレイ22に配置されたタッチパネルを介してユーザからナビ情報の送信指示を受け付けると、ナビゲーション装置21にナビ情報を要求する指令を送り、この指令を受け付けたナビゲーション装置21から出力されたナビ情報を受け付けて、ナビ情報送信部53aは、通信制御IF部51から他の移動体通信装置にナビ情報を送信する。
【0078】
ナビ情報受信部53cは、他の移動体通信装置から送信されたナビ情報を受信する処理部である。具体的には、ナビ情報受信部53cは、他の移動体通信装置から送信されたナビ情報を通信制御IF部51から受信すると、そのナビ情報を予測位置算定部53dに対して出力する。
【0079】
予測位置算定部53dは、ナビ情報受信部53cから出力されたナビ情報を受け付けて、そのナビ情報に基づいて、他の移動体通信装置の予測位置を算定する処理部である。具体的には、予測位置算定部53dは、ナビ情報受信部53cから受け付けたナビ情報から把握される他の移動体通信装置の移動予定ルート上で、他の移動体通信装置が後述するサービス情報送信部53fから送信されたサービス情報を受信する時に(つまり、他の移動体通信装置からナビ情報が送信されてからナビ情報受信部53cに受信されるまでに要する時間、サービス情報検索部53eによるサービス情報の検索に要する時間、サービス情報送信部53fから送信されたサービス情報が他の移動体通信装置に受信されるまでに要する時間が経過するまでに)、その移動予定ルート上において到達していることが予測される予測位置(例えば、南3条付近)を算定する。そして、予測位置算定部53dは、算定した予測位置をサービス情報検索部53eに対して出力する。
【0080】
サービス情報検索部53eは、予測位置算定部53dから出力された予測位置を受け付けて、その予測位置に応じたサービス情報を検索する処理部である。具体的には、サービス情報検索部53eは、サービス情報記憶部52aに記憶されているサービス情報の中から、予測位置算定部53dから受け付けた予測位置(例えば、南3条付近)に応じたサービス情報(例えば、C,D)を検索する。そして、サービス情報検索部53eは、検索したサービス情報をサービス情報送信部53fに対して出力する。
【0081】
サービス情報送信部53fは、サービス情報検索部53eから出力されたサービス情報を受け付けて、そのサービス情報を他の移動体通信装置に送信する処理部である。具体的には、サービス情報送信部53fは、サービス情報検索部53eから受け付けたサービス情報(例えば、C,D)を通信制御IF部51から他の移動体通信装置に送信する。
【0082】
サービス情報受信部53bは、他の移動体通信装置から送信されたサービス情報を受信する処理部である。具体的には、サービス情報受信部53bは、他の移動体通信装置から送信されたナビ情報を通信制御IF部51から受信すると、例えば、そのサービス情報をディスプレイ22に対して出力する。
【0083】
[情報提供システムによる処理(実施例2)]
次に、図8を用いて、実施例2に係る情報提供システムによる処理の流れを説明する。図8は、実施例2に係る情報提供システムの処理の流れを示す図である。
【0084】
同図に示すように、第一の移動体通信装置50のナビ情報送信部53aは、ユーザからナビ情報の送信指示を受け付けると(ステップS801肯定)、ナビゲーション装置21から出力されたナビ情報を受け付けて、第二の移動体通信装置50に対してナビ情報を送信する(ステップS802)。
【0085】
第二の移動体通信装置50のナビ情報受信部53cは、第一の移動体通信装置50から送信されたナビ情報を受信すると(ステップS803)、第二の移動体通信装置50の予測位置算定部53dは、ナビ情報受信部53cから出力されたナビ情報を受け付けて、第一の移動体通信装置50の予測位置を算定する(ステップS804)。
【0086】
具体的には、予測位置算定部53dは、ナビ情報受信部53cから受け付けたナビ情報から把握される第一の移動体通信装置50の移動予定ルート上で、第一の移動体通信装置50がサービス情報送信部53fから送信されたサービス情報を受信する時に(つまり、第一の移動体通信装置50からナビ情報が送信されてから第二の移動体通信装置50のナビ情報受信部53cに受信されるまでに要する時間、第二の移動体通信装置50のサービス情報検索部53eによるサービス情報の検索に要する時間、第二の移動体通信装置50サービス情報送信部13dから送信されたサービス情報が第一の移動体通信装置50に受信されるまでに要する時間が経過するまでに)、その移動予定ルート上において到達していることが予測される予測位置(例えば、南3条付近)を算定する。
【0087】
続いて、第二の移動体通信装置50のサービス情報検索部53eは、予測位置算定部53dから出力された予測位置を受け付けて、その予測位置に応じてサービス情報を検索する(ステップS805)。具体的には、サービス情報検索部53eは、サービス情報記憶部52aに記憶されているサービス情報の中から、予測位置算定部53dから受け付けた予測位置(例えば、南3条付近)に応じたサービス情報(例えば、C,D)を検索する。
【0088】
そして、第二の移動体通信装置50のサービス情報送信部53fは、サービス情報検索部53eから出力されたサービス情報を受け付けて、そのサービス情報を第一の移動体通信装置50に対して送信する(ステップS806)。
【0089】
第一の移動体通信装置50のサービス情報受信部53bは、第二の移動体通信装置50から送信されたサービス情報を受信する(ステップS807)。続いて、サービス情報受信部53bは、例えば、そのサービス情報をディスプレイ22に対して出力する(ステップS808)。
【0090】
[実施例2の効果]
上述してきたように、実施例2に係る情報提供システムは、この情報提供システムは、第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて把握されるルート上で、第一の移動体通信装置がサービス情報を受信する時に、第一の移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を第二の移動体通信装置が算定し、その予測位置に基づいて検索したサービス情報(例えば、店舗情報や交通情報、観光地情報など)を第二の移動体通信装置が第一の移動体通信装置に送信するので、例えば、第一の移動体通信装置が既に通過してしまっている可能性のある店舗情報を第二の移動体通信装置が検索して送信することはなく、また、センタを介さずに移動体通信装置間で、他の移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することが可能となる。
【実施例3】
【0091】
さて、これまで本発明の実施例1および2について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では、本発明に含まれる他の実施例を説明する。
【0092】
(1)サービス情報の送信履歴に基づいて予測位置算定
上記の実施例1では、移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて、移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置を算定する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、以前に送信したサービス情報の履歴に基づいて予測位置を算定するようにしてもよい。
【0093】
これにより、この情報提供システムは、以前移動体通信装置に送信したサービス情報の履歴を考慮して、移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置をセンタにおいて算定するので、例えば、移動体通信装置から受信したナビ情報においてルートが設定されていない場合であっても、以前に移動体通信装置に対して送信したサービス情報の過去の履歴から、移動体通信装置が移動することが予測される予測位置を算定することができ、以前に送信したサービス情報にかかる店舗の周辺にオープンした新たな店舗の情報などを提供することが可能となる。
【0094】
(2)サービス情報として検索を所望する検索対象を特定する限定要求
また、上記の実施例では、移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置に応じたサービス情報を検索する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、移動体通信装置の予測位置に応じたサービス情報を検索するだけでなく、サービス情報として検索を所望する検索対象を特定する限定要求に応じたサービス情報を検索するようにしてもよい。具体的には、例えば、図9に例示するように、上記の実施例で説明したサービス情報記憶部は、サービス情報(例えば、A,B,C,D,E)に住所などの位置(例えば、中央区南1条〜南3条付近)をそれぞれ対応づけるだけでなく、さらにジャンル(例えば、イタリアン、フレンチ、中華など)をそれぞれ対応付けて記憶して構成され、上記の実施例で説明したサービス情報検索部は、予測位置(住所など)だけでなく限定要求(料理のジャンルなど)に応じたサービス情報を検索する。
【0095】
これにより、この情報提供システムは、移動体通信装置のナビ情報から把握される予測位置に応じたサービス情報を検索する他に、サービス情報として検索を所望する検索対象を特定する限定要求に応じたサービス情報を検索するので、例えば、料理の種類や値段、ランチタイムやディナ−タイムなどの時間帯、駐車場の有無などに合わせた店舗情報を検索することができ、移動体通信装置のニーズにより適したサービス情報を提供することが可能となる。
【0096】
また、この情報提供システムは、第一の移動体通信装置のナビ情報から把握される予測位置に応じたサービス情報を検索する他に、サービス情報として検索を所望する検索対象を特定する限定要求に応じたサービス情報を検索するので、例えば、料理の種類や値段、ランチタイムやディナ−タイムなどの時間帯、駐車場の有無などに合わせた店舗情報を検索することができ、センタを介さずに移動体通信装置間で、第一の移動体通信装置のニーズにより適したサービス情報を提供することが可能となる。
【0097】
(3)移動予定のルートとは別ルート上のサービス情報を提供
また、上記の実施例1では、移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ナビ情報から把握される移動予定のルートとは別ルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索して提供するようにしてもよい。
【0098】
これにより、この情報提供システムは、移動体通信装置から受信したナビ情報から把握される移動予定のルート上で移動体通信装置が到達していることが予測される予測位置の他に、移動予定のルートとは別ルート上の予測位置を算定して、移動予定のルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索する他に、別ルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索して、移動体通信装置にこれらの各サービス情報を送信するので、例えば、移動予定のルート上に発生している渋滞を回避することができる別ルートが存在するような場合、あるいは、移動予定のルート近傍に景観を満喫することができる別ルートが存在するような場合には、移動予定のルート上の予測位置に応じて検索したサービス情報に加えて、別ルート上の予測位置に応じて検索したサービス情報を移動体通信装置に送信することができ、移動体通信装置の利便性をより考慮したサービス情報を提供することが可能となる。
【0099】
(4)サービス情報に対応付けて公開許可情報を規定
また、上記の実施例2では、第一の移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて、第二の移動体通信装置が第一の移動体通信装置に対して常にサービス情報を提供する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、第一の移動体通信装置に対して公開を許可するサービス情報のみを提供するようにしてもよい。具体的には、例えば、図10に例示するように、上記の実施例で説明したサービス情報記憶部は、サービス情報(例えば、A,B,C,D,E)に住所などの位置(例えば、中央区南1条〜南3条付近)をそれぞれ対応づけるだけでなく、さらに公開を許可するかどうかの公開許可情報(例えば、公開許可、公開不許可など)をそれぞれ対応付けて記憶して構成され、上記の実施例で説明したサービス情報検索部は、公開許可を許可するものと規定されたサービス情報の中から第一の移動体通信装置の予測位置などに応じたサービス情報を検索する。
【0100】
これにより、この情報提供システムは、第二の移動体通信装置は各サービス情報のそれぞれに対応付けて公開を許可するかどうかを規定した公開許可情報をさらに記憶し、公開を許可するものと規定されたサービス情報の中から第一の移動体通信装置の予測位置、あるいは予測位置に加えて限定要求に応じたサービス情報を検索するので、第二の移動体通信装置は第一の移動体通信装置に公開を許可するサービス情報を決定することができ、第二の移動体通信装置は公開を許可するサービス情報のみを送信することが可能となる。
【0101】
(5)サービス情報の通信傍受
また、上記の実施例2において、他の移動体通信装置宛に送信されたサービス情報を傍受して、自己に必要なサービス情報を得るようにしてもよい。これにより、この情報提供システムは、第二の移動体通信装置から第三の移動体通信装置に対して送信されたサービス情報を第一の移動体通信装置が受信するので、自己宛ではないサービス情報も受信することができ、自己にとって有益な情報を積極的に得ることが可能となる。
【0102】
(6)ナビ情報の変更された場合に変更に係るナビ情報を送信
また、上記の実施例において、移動体通信装置のナビ情報に変更があった場合には、移動体通信装置はその変更に係るナビ情報を送信するようにしてもよい。これにより、この情報提供システムは、移動体通信装置あるいは第一の移動体通信装置のナビ情報に変更があった場合(例えば、ルートの変更や目的地の変更など)には、移動体通信装置あるいは第一の移動体通信装置は、変更したナビ情報をセンタあるいは第二の移動体通信装置に送信するので、センタあるいは第二の移動体通信装置は、変更されたナビ情報を受信し、このナビ情報に基づいてサービス情報を再検索して送信することができ、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を迅速に提供することが可能となる。
【0103】
また、上記の実施例では、ユーザからのナビ情報送信指示を受け付けて移動体通信装置がナビ情報を送信する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、所定時間ごとや一定走行距離ごとに自動的にナビ情報を送信するようにしてもよい。
【0104】
(7)装置構成等
また、上記の実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
【0105】
また、図2示したセンタ、図3に示した移動体通信装置30および図7に示した移動体通信装置50の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、センおよび各移動体通信装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、例えば、移動体通信装置50のナビ情報送信部53aとサービス情報送信部53fとを統合し、サービス情報受信部53bとナビ情報受信部53cとを統合するなど、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、センタおよび各移動体通信装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
【0106】
なお、上記の実施例で説明した情報提供方法(図5および図8参照)は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0107】
以上のように、本発明に係る情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムは、移動体通信装置のナビ情報に基づいて、センタから当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する場合、または、第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて、第二の移動体通信装置から当該第一の移動体通信装置に対してサービス情報を提供する場合に有用であり、特に、移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供すること、または、センタを介さずに移動体通信装置間で、他の移動体通信装置の位置を十分に考慮した利便性の高いサービス情報を提供することに適する。
【図面の簡単な説明】
【0108】
【図1】実施例1に係る情報提供システムの概要および特徴を説明するための図である。
【図2】実施例1に係るセンタ10の構成を示すブロック図である。
【図3】実施例1に係る移動体通信装置30の構成を示すブロック図である。
【図4】実施例1に係るセンタ10のサービス情報記憶部12aに記憶されている情報の構成例を示す図である。
【図5】実施例1に係る情報提供システムの処理の流れを示す図である。
【図6】実施例2に係る情報提供システムの概要および特徴を説明するための図である。
【図7】実施例2に係る移動体通信装置50の構成を示すブロック図である。
【図8】実施例2に係る情報提供システムの処理の流れを説明する図である。
【図9】実施例3に係るサービス情報記憶部に記憶される情報の構成例を示す図である。
【図10】実施例3に係るサービス情報記憶部に記憶される情報の構成例を示す図である。
【符号の説明】
【0109】
1 ネットワーク
10 センタ
11 通信制御IF部
12 記憶部
12a サービス情報記憶部
13 制御部
13a ナビ情報受信部
13b 予測位置算定部
13c サービス情報検索部
13d サービス情報送信部
21 ナビゲーション装置
22 ディスプレイ
23 スピーカ
30 移動体通信装置
31 通信制御IF部
32 記憶部
32a サービス情報記憶部
33 制御部
33a ナビ情報送信部
33b サービス情報受信部
40 バス
50 移動体通信装置
51 通信制御IF部
52 記憶部
52a サービス情報記憶部
53 制御部
53a ナビ情報送信部
53b サービス情報受信部
53c ナビ情報受信部
53d 予測位置算定部
53e サービス情報検索部
53f サービス情報送信部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動体通信装置のナビ情報に基づいて、情報提供装置から当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供システムにおいて、
前記移動体通信装置は、
前記情報提供装置に対して前記ナビ情報を送信するナビ情報送信手段を備え、
前記情報提供装置は、
前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報を前記移動体通信装置が受信する時に、当該移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手段と、
前記予測位置算定手段により算定された予測位置に応じたサービス情報を検索するサービス情報検索手段と、
前記サービス情報検索手段により検索されたサービス情報を前記移動体通信装置に送信するサービス情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供システム。
【請求項2】
前記予測位置算定手段は、前記ナビ情報送信手段により前記移動体通信装置からナビ情報が送信されてから前記情報提供装置に受信されるまでに要する時間、前記サービス情報検索手段による前記サービス情報の検索に要する検索時間、前記サービス情報送信手段により当該情報提供装置から当該サービス情報が送信されてから当該移動体通信装置に受信されるまでに要する時間のいずれか一つまたは複数を考慮して前記予測位置を算定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項3】
前記予測位置算定手段は、前記サービス情報送信手段により前記移動体通信装置に送信した前記サービス情報の履歴を考慮して前記予測位置を算定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項4】
前記予測位置算定手段は、前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上の予測位置の他に、当該ナビ情報に基づいて把握されるルートとは別ルート上の予測位置を算定し、
前記サービス情報検索手段は、前記ルート上の予測位置に応じたサービス情報を検索する他に、前記別のルート上の予測位置に応じた当該サービス情報を検索し、
前記サービス情報送信手段は、前記サービス情報検索手段により検索された各サービス情報を前記移動体通信装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
【請求項5】
第一の移動体通信装置のナビ情報に基づいて、第二の移動体通信装置から当該第一の移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供システムにおいて、
前記第一の移動体通信装置は、
前記第二の移動体通信装置に前記ナビ情報を送信するナビ情報送信手段と、
前記第二の移動体通信装置から前記サービス情報を受信するサービス情報受信手段とを備え、
前記第二の移動体通信装置は、
前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、
前記ナビ情報送信手段により前記第一の移動体通信装置から送信された前記ナビ情報を受信するナビ情報受信手段と、
前記ナビ情報受信手段により前記第一の移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報受信手段により前記第一の移動体通信装置が前記サービス情報を受信する時に、当該第一の移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手段と、
前記予測位置算定手段により算定された予測位置に応じたサービス情報を前記サービス情報記憶手段に記憶されているサービス情報から検索するサービス情報検索手段と、
前記サービス情報検索手段により検索されたサービス情報を前記第一の移動体通信装置に送信するサービス情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供システム。
【請求項6】
前記サービス情報記憶手段は、各サービス情報のそれぞれに対応付けて公開を許可するかどうかを規定した公開許可情報をさらに記憶し、
前記サービス情報検索手段は、前記サービス情報記憶手段に記憶されている公開を許可すると規定したサービス情報の中から前記予測位置、あるいは当該予測位置および前記限定要求に応じたサービス情報を検索することを特徴とする請求項5に記載の情報提供システム。
【請求項7】
前記ナビ情報送信手段は、前記ナビ情報に変更があった場合に、当該変更に係るナビ情報を送信することを特徴とする請求項1または5に記載の情報提供システム。
【請求項8】
移動体通信装置のナビ情報に基づいて、当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する情報提供装置において、
前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報を前記移動体通信装置が受信する時に、当該移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手段と、
前記予測位置算定手段により算定された予測位置に応じたサービス情報を検索するサービス情報検索手段と、
前記サービス情報検索手段により検索されたサービス情報を前記移動体通信装置に送信するサービス情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供装置。
【請求項9】
移動体通信装置のナビ情報に基づいて、当該移動体通信装置に対してサービス情報を提供する方法をコンピュータに実行させる情報提供装置において、
前記移動体通信装置から受信したナビ情報に基づいて把握されるルート上で、前記サービス情報を前記移動体通信装置が受信する時に、当該移動体通信装置が到達しているであろう予測位置を算定する予測位置算定手順と、
前記予測位置算定手順により算定された予測位置に応じたサービス情報を検索するサービス情報検索手順と、
前記サービス情報検索手順により検索されたサービス情報を前記移動体通信装置に送信するサービス情報送信手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報提供プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2007−225445(P2007−225445A)
【公開日】平成19年9月6日(2007.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−47165(P2006−47165)
【出願日】平成18年2月23日(2006.2.23)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(000237592)富士通テン株式会社 (3,383)
【Fターム(参考)】