説明

経路案内システム

【課題】道路の適当な位置に設置したICタグの固有のIDデータを利用し、ユーザーを迅速に目的地まで案内するシステムを提供する。
【解決手段】出発地から目的地に至る理想的な経路上に存在するICタグの固有のIDデータと1時点後のICタグの設置場所方向に関するデータを到達する順に並べて出力する。一度このように生成された経路情報を取得すれば、その後は地図データサーバーと通信すること無く、経路上に設置されたICタグの固有のIDデータを携帯端末が取得するだけで、ユーザーは迅速に目的地に到達できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、目的地への進行方向情報を提供する誘導システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ユーザーが目的地までの経路を特定する技術には、GPSシステムやPHSシステムを利用したものがある。ユーザーは、GPSシステムやPHSシステムの端末装置を使用することで、現在位置から目的地への経路情報を取得することができる。
【0003】
GPSシステムでは、複数のGPS衛星から発信される電波を端末装置で受信することでその位置を特定できる。しかし、地下、屋内及びでは衛星通信が不可能な場合が多いために、位置の特定が困難である。
【0004】
PHSシステムでは基地局の密度が粗いため、端末装置の位置検出精度は低く、大まかな位置しか特定できない。
【0005】
そこで、このような問題に対して、設置位置を表す固有のIDデータを発信する無線通信装置を設置し、携帯端末でそのIDデータを読み取り、最新のIDデータと1時点前のIDデータと目的地情報とをロケーション処理装置に送信し、ユーザーの進行方向を割り出し、現在位置から目的地への経路を生成し、その経路情報を携帯端末に送信し、携帯端末がユーザを誘導するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】 特開2004−144558号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載された歩行者誘導システム、歩行者誘導方法、および進行方向情報生成プログラムでは、現在地のIDデータと1時点前のIDデータとから進行方向と曲がるべき方向を信号音や振動でユーザーに知らせる。そのため、出発点においてユーザーは、いったん任意の方向へ動いてみなければ真の進むべき方向を知ることができないという問題があった。
【0007】
また、特許文献1では、現在位置のIDデータを読み取ると1時点前のIDデータと目的地データをロケーション処理装置に送信し、生成された進行方向情報および目的地への経路を受信する、という一連のデータ処理およびデータ通信を、現在位置のIDデータを読み取る毎に行う必要がある。そのため、データ通信量の増大およびロケーション処理装置におけるデータ処理時間が増大し、ユーザーが経路上で停止せずに迅速に進路変更しスムーズに目的地に到達するのは困難であった。
【0008】
データ通信量の増大は、ユーザーが通信回線を長時間占有することになり、通信回線の混雑、ロケーション処理装置の混雑を引き起こす。このような状況は、歩行者誘導システムの普及の妨げの要因となる上、通信に要する費用が増え、経済的な面から好ましくない。
【0009】
また、データ通信量の増大に伴い、使用電力量も多くなる。携帯端末は電池を電源としており、可動時間に制約があることから、データ通信は最小限であることが要求される。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ユーザーを迅速に目的地へ案内する装置および方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するために、次のように経路案内システムを構成する。すなわち、屋外の道路または室内の通路には、固有のIDデータが書き込まれたICタグを設置する。分岐点においては、分岐した各々の進路にそれぞれ異なる文字、数字または記号等をあらかじめ割り当て、見やすい位置に標識を設置しておく。携帯端末としては、目的地の位置情報を入力する手段と、ICタグから情報を読み取るためのICタグリーダーまたはICタグリーダー・ライターと、目的地の位置情報および送受信手段を介してICタグから読み取ったIDデータをロケーション処理装置に送信する手段と、ロケーション処理装置で生成された経路情報を受信する手段と、経路情報をユーザーに提示する装置とから構成される。ロケーション処理装置としては、携帯端末から送信されたICタグのIDデータと、目的地情報とを受信する手段と、現在地から目的地に至る最適な経路を生成する情報処理手段と、前記生成した経路情報を携帯端末に送信する宇手段とから構成される。
【0012】
この構成においては、携帯端末は、ICタグから発信されたIDデータを受信しており、ユーザーが携帯端末や別の装置の入力手段から入力した所望の目的地情報を取得すると、現在位置の受信IDデータおよび目的地情報とをロケーション処理装置に送信する。
【0013】
現在位置のIDデータと目的地情報を取得したロケーション処理装置は、地図情報に基づき、現在位置から目的地まで至る最適な経路を生成し、経路上に存在するICタグのIDデータを現在位置から目的地へ至る順に並べる。次に、ロケーション処理装置は、経路上に存在する各々のICタグを起点とした時、それぞれの1時点後のICタグの設置方向情報を生成し、設置方向に対して文字、数字または記号等を割り当てる。ロケーション処理装置は、現在位置から目的地までに至る経路に設置されたICタグのID情報を到達順に並べたデータ列、および、経路上に存在する各々のICタグを起点としたとき、それぞれの1時点後のICタグの設置方向に割り当てられた文字、数字、記号等を携帯端末に送信する。
【0014】
携帯端末は、ロケーション処理装置から送信された現在位置から目的地までに至る経路に設置されたICタグのID情報を到達順に並べたデータ列、および、経路上に存在する各々のICタグを起点としたとき、それぞれの1時点後のICタグの設置方向に割り当てられた文字、数字、記号等を受信する。携帯端末は、ユーザーに画像、音声または振動で進行すべき方向に割り当てられた文字、数字、または記号等を提示する。
【0015】
ユーザーは携帯端末が提示した進行すべき方向に割り当てられた文字、数字、または記号等および分岐点にあらかじめ設置した標識により提示される各々の分岐する進路に割り当てられた文字、数字または記号等とを照合し、文字、数字または記号が一致する方向へ進行する。
【0016】
前記携帯端末は、ロケーション処理装置が生成した目的地へ至る最適な経路から外れたことを検出すると、ユーザーに画像、音声または振動で警告情報を提供する。次に携帯端末は、現在位置のICタグのIDデータと目的地情報をロケーション処理装置に再度送信し、ロケーション処理装置は現在位置から目的地に至る最適な経路、および、現在位置を起点とした時の1時点後のICタグの設置方向に割り当てられた文字、数字または記号等を新たに生成し、携帯端末に送信する。前記情報を受信した携帯端末は、ユーザーに文字、数字または記号で進行すべき方向を提示する。
【0017】
この構成においては、携帯端末が受信した最新のIDデータと、経路に沿って順に配置されたICタグのIDデータ列情報とを比較することで、目的地への経路から外れたか否かを判定できる。携帯端末が受信した最新のIDデータが前記IDデータ列情報と異なる場合は、目的地への経路から外れたことが分かるので、警告情報として、目的地への経路から外れたことを通知したり、目的地への経路の再設定が可能となる。したがって、携帯端末を携帯するユーザは、誤って目的地への経路から外れたとしても、警告情報に従うことで目的地へ到達できる。
【発明の効果】
【0018】
本発明の経路案内システムによれば、出発点でも迷うことなく、ユーザーを目的地まで迅速に誘導することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図1は本発明に係わる経路案内システムの実施の形態の一例を示す説明図(地図概略)、図2は本発明に係わる経路案内システムを構成する装置の一例を示す説明図(装置概略)、図3は本発明に係わる経路案内システムにて生成される経路案内データの一例(経路案内データ概略)である。
【0021】
地図上の分岐点には、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」、「7」、「8」、「9」というように固有の番号が割り当てられている。
【0022】
分岐点には、分岐する各経路に割り当てられた記号「a」、「b」、「c」、「d」を記載した標識が設置してある(図1)。
【0023】
現在分岐点1にいて、分岐点6に行くことを所望するユーザーは、分岐点6の位置情報を情報入力手段により入力し、次に現在位置の分岐点1に設置されたICタグのIDデータを読み取る(図2)。
【0024】
前記携帯端末は、分岐点6の位置情報と分岐点1に設置されたICタグのIDデータとをロケーション処理装置に送信する(図2)。
【0025】
前記ロケーション処理装置は、携帯端末より送信された分岐点6の位置情報と分岐点1に設置されたICタグのIDデータとを受信し(図2)、分岐点1から分岐点6に至る経路データ、(1,b)・(2,b)・(3,c)・(6,end)(図3)を生成する。
【0026】
前記ロケーション処理装置は、生成した経路データ(1,b)・(2,b)・(3,c)・(6,end)を携帯端末へ送信する。
【0027】
前記携帯端末は、ロケーション処理装置より送信された経路データ(1,b)・(2,b)・(3,c)・(6,end)を受信し、出発点である分岐点1から次に向かうべき分岐点2の存在する方向「b」をユーザーに提示する。
【0028】
ユーザーは、前記携帯端末により提示された進行方向「b」と分岐点1に設置された標識とを比較し、b方向へ進行し、分岐点2に到達した時、分岐点2に設置されたICタグのIDデータを前記携帯端末で読み取る。
【0029】
前記携帯端末は、次に向かうべき分岐点3の存在する方向「b」をユーザーに提示する。
【0030】
ユーザーは、前記携帯端末により提示された進行方向「b」と分岐点2に設置された標識とを比較し、b方向へ進行し、分岐点3に到達した時、分岐点3に設置されたICタグのIDデータを前記携帯端末で読み取る。
【0031】
前記携帯端末は、次に向かうべき分岐点6の存在する方向「c」をユーザーに提示する。
【0032】
ユーザーは、前記携帯端末により提示された進行方向「c」と分岐点3に設置された標識とを比較し、c方向へ進行し、分岐点6に到達した時、分岐点6に設置されたICタグのIDデータを前記携帯端末で読み取る。
【0032】
前記携帯端末は、目的地に到達したことをユーザーに提示する。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明に係わる経路案内システムの実施の形態の一例を示す図である。
【図2】本発明に係わる経路案内システムを構成する装置の一例を示す図である。
【図3】本発明に係わる経路案内システムにて生成される経路案内データの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 分岐点1に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
2 分岐点2に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
3 分岐点3に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
4 分岐点4に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
5 分岐点5に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
6 分岐点6に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
7 分岐点7に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
8 分岐点8に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
9 分岐点9に設置した、各分岐方向に割り当てた記号を記載した標識。
a 分岐点に設置した標識に記載された、分岐方向aに割り当てた記号。
b 分岐点に設置した標識に記載された、分岐方向bに割り当てた記号。
c 分岐点に設置した標識に記載された、分岐方向cに割り当てた記号。
d 分岐点に設置した標識に記載された、分岐方向dに割り当てた記号。
end 目的地に到達した時、経路案内が完了したことを表す、経路データ。
P01 ICタグのIDデータを読み取るICタグリーダーまたはICタグリーダー・ライター。
P02 経路情報をユーザーに提供する装置。
P03 目的地の位置情報とICタグのIDデータとをロケーション処理装置に送信する装置。
P04 ロケーション処理装置から送信された経路情報を受信する装置。
P05 携帯端末から送信された目的地情報とICタグのIDデータととを受信する装置。
P06 経路情報を携帯端末に送信する装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
道路の適当な位置に設置されたICタグに記憶される固有のIDデータおよび目的地情報に基づいて、現在位置から目的地に至る最適な経路を生成する情報処理手段と、前記経路上に存在するICタグの固有のIDデータを到達順に並べる情報処理手段と、前記経路上に存在するICタグを起点にした時に、1時点後のICタグの設置場所の方向情報を生成する情報処理手段とを備えた経路案内システム。
【請求項2】
前項1時点後のICタグの設置場所の方向情報と、道路の分岐点に設置され、各々の進路に割り当てられた進路情報とを照合し、目的地まで誘導する経路案内システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−227015(P2006−227015A)
【公開日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2006−63340(P2006−63340)
【出願日】平成18年2月8日(2006.2.8)
【出願人】(506080164)
【Fターム(参考)】