説明

サーチュイン調節薬としてのベンズイミダゾールおよび関連する類似体

本発明は、式(II)のサーチュイン調節化合物を提供する。サーチュイン調節化合物は、細胞の寿命の増加、ならびに、例えば、加齢もしくはストレスに関連する疾患または障害、糖尿病、肥満症、神経変性疾患、心血管疾患、血液凝固障害、炎症、癌、および/または潮紅、ならびにミトコンドリア活性の上昇の恩恵を受けるであろう疾患もしくは障害を含む広範囲にわたる種々の疾患および障害の治療、および/または予防に用いることができる。さらに、サーチュイン調節化合物を別の治療薬と組み合わせて含んでなる組成物も提供する。



Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(II)の化合物またはその塩:
【化1】

(上記式中、
11およびZ12の一方は、CR13であり、Z11およびZ12の他方は、NおよびCR13から選択され、ここで、
13は、水素、ハロ、−OH、−C≡N、フルオロ置換C‐Cアルキル、−O−(C‐Cフルオロ置換アルキル)、−S−(C‐Cフルオロ置換アルキル)、C‐Cアルキル、−(C‐Cアルキル)−N(R14)(R14)、−O−CHCH(OH)CHOH、−O−(C‐C)アルキル、−O−(C‐C)アルキル−N(R14)(R14)、−N(R14)(R14)、−S−(C‐C)アルキル、およびC‐Cシクロアルキルから選択され;
Rは、水素、−(C‐C)アルキル、−(C‐C)フルオロ置換アルキル、−(C‐C)アルキル−N(R)(R)、−(C‐C)アルキル−C(O)−N(R)(R)、−(C‐C)アルキル−O−R、および−(C‐C)アルキル−N(R)−C(O)−Rから選択され、ここで:
は、各々独立して、水素および−C‐Cアルキルから選択されるか;または、
同一の窒素原子と結合する2つのRが前記窒素原子と一緒になって、所望によりN、S、S(=O)、S(=O)、およびOから選択される1つの追加のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環飽和へテロ環を形成し、ここで、前記飽和へテロ環は、所望により、単一の炭素原子上にて、−OH、−C‐Cアルキル、フルオロ、−NH、−NH(C‐Cアルキル)、−N(C‐Cアルキル)、−NH(CHCHOCH)、または−N(CHCHOCHで置換されていてよく;
は、水素、ハロ、−C≡N、フルオロ置換C‐Cアルキル、−S−(C‐C)フルオロ置換アルキル、C‐Cアルキル、−S−(C‐C)アルキル、およびC‐Cシクロアルキルから選択され;
Xは、−NH−C(=O)−†、−C(=O)−NH−†、−NH−C(=S)−†、−C(=S)−NH−†、−NH−S(=O)−†、−S(=O)−NH−†、−S(=O)−NH−†、−NH−S(=O)−†、−NH−S(O)−NR15−†、−NR15−S(O)−NH−†、−NH−C(=O)O−†、O−C(=O)−NH−†、−NH−C(=O)NH−†、−NH−C(=O)NR15−†、−NR15−C(=O)NH−†、−NH−NR15−†、−NR15−NH−†、−O−NH−†、−NH−O−†、−NH−CR1516−†、−CR1516−NH−†、−NH−C(=NR15)−†、−C(=NR15)−NH−†、−C(=O)−NH−CR1516−†、−CR1516−NH−C(O)−†、−NH−C(=S)−CR1516−†、−CR1516−C(=S)−NH−†、−NH−S(O)−CR1516−†、−CR1516−S(O)−NH−†、−NH−S(O)−CR1516−†、−CR1516−S(O)−NH−†、−NH−C(=O)−O−CR1516−†、−CR1516−O−C(=O)−NH−†、−NH−C(=O)−NR14−CR1516−†、−NH−C(=O)−O−CR1516−†、および−CR1516−NH−C(=O)−O−†から選択され、ここで、
†は、XがR11と結合していることを表し、かつ:
15およびR16は、独立して、水素、C‐Cアルキル、CF、および−(C‐Cアルキル)−CFから選択され:
11は、炭素環およびヘテロ環から選択され、ここで、R11は、所望により、ハロ、−C≡N、C‐Cアルキル、C‐Cシクロアルキル、C‐Cフルオロ置換アルキル、=O、−O−C‐Cアルキル、−S−R14、−(C‐Cアルキル)−N(R14)(R14)、−N(R14)(R14)、−O−(C‐Cアルキル)−N(R14)(R14)、−C(O)−N(R14)(R14)、−C(O)−O−R14、および−(C‐Cアルキル)−C(O)−N(R14)(R14)から独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてよく、かつ、R11がフェニルの場合は、R11はまた、所望により、3,4‐メチレンジオキシ、フルオロ置換3,4‐メチレンジオキシ、3,4‐エチレンジオキシ、フルオロ置換3,4‐エチレンジオキシ、O−(飽和へテロ環)、フルオロ置換−O−(飽和へテロ環)、およびC‐Cアルキル置換O−(飽和へテロ環)で置換されていてもよく、ここで、
14は、各々独立して、水素および−C‐Cアルキルから選択されるか;または、
2つのR14が、それらが結合する窒素原子と一緒になって、所望によりN、S、S(=O)、S(=O)、およびOから選択される1つの追加のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員環飽和へテロ環を形成し、ここで:
14がアルキルである場合、該アルキルは、所望により、1もしくは2つ以上の−OH、−O−(C‐Cアルキル)、フルオロ、−NH、−NH(C‐Cアルキル)、−N(C‐Cアルキル)、−NH(CHCHOCH)、または−N(CHCHOCHで置換されていてよく、かつ、
2つのR14が、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜8員環飽和へテロ環を形成する場合、該飽和へテロ環は、所望により、1つの炭素原子上にて、−OH、−C‐Cアルキル、フルオロ、−NH、−NH(C‐Cアルキル)、−N(C‐Cアルキル)、−NH(CHCHOCH)、または−N(CHCHOCHで置換されていてよく;かつ、所望により、置換可能であるいずれの窒素原子上においても、−C‐Cアルキル、フルオロ置換C‐Cアルキル、または−(CH−O−CHで置換されていてよく;かつ、
12は、少なくとも5つの環原子を有する炭素環、およびピペラジン、インダゾール、トリアゾール、またはピラゾロピリジン以外のヘテロ環から選択され、ここで、R12は、所望により、ハロ、−C≡N、C‐Cアルキル、C‐Cシクロアルキル、C‐Cフルオロ置換アルキル、−O−R14、−S−R14、−S(O)−R14、−S(O)−R14、−(C‐Cアルキル)−N(R14)(R14)、−N(R14)(R14)、−O−(C‐Cアルキル)−N(R14)(R14)、−C(O)−N(R14)(R14)、−(C‐Cアルキル)−C(O)−N(R14)(R14)、−O−フェニル、フェニル、および第二のへテロ環、から独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてよく、かつ、R12がフェニルの場合は、R12はまた、所望により、3,4‐メチレンジオキシ、フルオロ置換3,4‐メチレンジオキシ、3,4‐エチレンジオキシ、フルオロ置換3,4‐エチレンジオキシ、または−O−(飽和へテロ環)で置換されていてもよく、ここで、R12のいずれのフェニル、飽和へテロ環、または第二のへテロ環置換基も、所望により、ハロ;−C≡N;C‐Cアルキル、C‐Cフルオロ置換アルキル、−O−(C‐Cフルオロ置換アルキル)、−O−(C‐Cアルキル)、−S−(C‐Cアルキル)、−S−(C‐Cフルオロ置換アルキル)、−NH−(C‐Cアルキル)、および−N−(C‐Cアルキル)で置換されていてよく;ここで:
Xが−C(O)−NH−†であり、Z11およびZ12が各々CHであり、R11が所望により置換されていてよいフェニルであり、RおよびRがHである場合、R12はピリジニルまたはキノリニルでなく;かつ、
Xが−NH−S(O)−†であり、Z11およびZ12が各々CHであり、R11が4‐メトキシフェニルであり、RおよびRがHである場合、R12はピリジニルではない)。
【請求項2】
【化2】

から選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
以下の式を有する、請求項2に記載の化合物:
【化3】


【請求項4】
Rが水素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項5】
Xが−C(O)−NH−†である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項6】
11が:
【化4】


から選択され、R11は、所望によりさらに置換されていてよい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項7】
12が:
【化5】



から選択され、R12は、所望によりさらに置換されていてよい、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項8】
構造式III:
【化6】

を有する化合物:
(上記式中、
は、水素、フルオロ、−OCH、およびモルホリン‐4‐イルから選択され、
11は、
【化7】


から選択され、
12は、
【化8】



から選択され、かつ、
11が、
【化9】

である場合、R12は、
【化10】

でない)。
【請求項9】
請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能なキャリアとを含んでなる、医薬組成物。
【請求項10】
追加の活性剤をさらに含んでなる、請求項9に記載の医薬組成物。
【請求項11】
インスリン抵抗性、代謝症候群、糖尿病、もしくはその合併症に罹患しているか、または罹患しやすい対象を治療するための、または、対象におけるインスリン感受性を高めるための方法であって、それを必要とする対象に請求項9に記載の組成物を投与することを含んでなる、方法。

【公表番号】特表2011−526927(P2011−526927A)
【公表日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−516871(P2011−516871)
【出願日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際出願番号】PCT/US2009/049498
【国際公開番号】WO2010/003048
【国際公開日】平成22年1月7日(2010.1.7)
【出願人】(507239341)サートリス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド (32)
【Fターム(参考)】