説明

ユーザー名に電話番号を用いる電子メールアドレス付与方式

【目的】 電子メールアドレスの付与方法を簡単にするとともに、当該ユーザーにとっても他人にとっても覚えやすく、電話機などからも簡単に入力できるようにする。
【構成】 電子メールアドレスのユーザー名の部分に当該ユーザーの電話番号を用い、電話番号@ドメイン名とする。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子メールに用いるアドレスを付与する方式に関する。このアドレス付与方式を用いれば、アドレス発行時に電話番号以外の情報が必要なく覚えやすく一義的なアドレスを簡単に発行できる。
【0002】
【従来の技術】従来の電子メールアドレス付与方式には、付与する側が一方的に一義的なアドレスを与える方式、付与される側が希望するアドレスを入力して既存のアドレスと合致しないことを確認して付与してもらう方式がある。
【0003】付与する側が一方的にアドレスを与える方式では、ユーザーの希望を聞く必要がないので、一義的なアドレスを簡単に付与することができる。しかし、機械的に決められたアドレスはアルファベットと数字で構成され意味のない羅列になっている。その結果、覚えにくい、間違いやすいなどの欠点があり、他人のアドレスを管理するためには名前とアドレスを対比したアドレス帳を作っておかなければならない。
【0004】付与される側が希望するアドレスを入力して既存のアドレスと合致しないことを確認して付与してもらう方式では、パソコンなどの双方向メディアがないと付与が難しい。自分の名前をアドレスに使えば覚えやすく、他人にも覚えてもらいやすい。しかし、自分の名前が既に使われており名前を一部変更してアドレスにするような場合は、アドレスを覚えにくいという問題が生じる。
【0005】アクセス時に用いるパスワードは、付与する側が一方的に付与する方式と、付与される側が希望のパスワードを入力する方式がある。
【0006】付与する側が一方的に付与したパスワードはユーザーにとって意味の全くないパスワードであり、覚えにくくメモしておかなければならない。パスワードの性格上、周囲の目に触れるようなところにメモしておくことができず、ユーザー自身どこにメモしたか忘れてしまう問題も起きる。
【0007】ユーザーが希望のパスワードを入力する方式では、パソコンなどの双方向メディアが必要になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電子メールアドレスのユーザー名部分に当該ユーザーの電話番号を用いることにより、電子メールアドレス付与の手続きを簡単にすることと、当該ユーザーにとって覚えやすい電子メールアドレスを発行することと、当該ユーザーにメールを送ろうとする他人にとっても類推しやすい電子メールアドレスを発行することと、パスワードの変更も電話機だけで簡単にできるようにすることと、パソコンなどの洗練された機器がなくても電話機若しくはファクシミリなどで電子メールアドレスの付与ができるようにすることと、申し込み以前に電子メールアドレスの予約をしておくことができるようにすることと、電話機もしくはファクシミリもしくは公衆電話機などからも電子メールアドレスを指定して自分宛の電子メールの有無や内容を簡単に確認することができるようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するために、本発明の電子メールアドレス付与方式では、@の後ろのドメイン名は一定とし、@の前のユーザー名に当該ユーザーの電話番号を用いる。例えば、電話番号が0429−75−3555であるユーザーに対しては、0429753555@ドメイン名というアドレスを付与する。
【0010】
【作用】本発明の電子メールアドレスは次のように作用する。
【0011】電子メールアドレスの付与時にユーザーの電話番号を知る。電話番号をユーザー名として自動的に電子メールアドレス(電話番号@ドメイン名)を発行する。仮パスワードは電話番号の一部、例えば下4桁とする。
【0012】この方式では、電話番号以外の情報がなくても電子メールアドレスを発行できる。ユーザーの希望を聞くことなく電子メールアドレスを一義的に簡単に発行できる。
【0013】ユーザー名に電話番号を用いることで当該ユーザーにとっても覚えやすい電子メールアドレスとなる。ユーザー名に電話番号を用いない、付与する側でランダムに自動的に生成された電子メールアドレスは当該ユーザーにとって意味のない文字の組み合わせになることが多い。自分のアドレスを覚えるまでに時間がかかる。万一忘れた場合は類推して思い出すことは不可能に近い。
【0014】他人に電子メールを出すときには電子メールアドレスが必要となる。そのため電子メールアドレス帳を作成しておかなければならない。一方電話番号は広く社会に浸透しており、ある人の電話番号がわからないときは電話番号案内などで調べたり、電話帳で調べたりすることができる。電話番号を調べるのは、電子メールアドレスを調べるのに比べ遙かに簡単である。電子メールアドレスのユーザー名に当該ユーザーの電話番号を用いることにより、当該ユーザーの電子メールアドレスを知らなくても電話番号から容易に類推できる。
【0015】電子メールアドレスを発行するときは同時に仮パスワードも発行する。仮パスワードは電話番号の下n桁を用いる。nは整数を現わし1から10とする。ユーザーは仮パスワードを用いてアクセスし本パスワードに変更しなければならない。仮パスワードを本パスワードへ変更するアクセスは電子メールアドレスで示される電話番号の電話回線から発呼した場合のみ有効とする。このガードをつけることで他人によるパスワードの改竄を防ぐ。本パスワードに変更後はどの電話回線からもアクセス可能となる。
【0016】上記方式をとることにより仮パスワードの変更を安全にかつ電話機で簡単に行うことが可能となる。
【0017】電子メールアドレスを発行する時はユーザーは電話をかけるだけでよい。電子メールアドレスを付与する側は発呼者電話番号表示サービスに加入し発呼者の電話番号を自動的に取得する。取得した電話番号を元に電子メールアドレスを自動的に発行する。ユーザーは何の情報も入力する必要が無い。自宅の電話回線に接続された電話機もしくはファクシミリを用いて発呼すればその回線の電話番号を用いて電子メールアドレスと仮パスワードが自動発行される。ファクシミリに送信したり電話機に送信して電子メールアドレスを印刷もしくは表示させてもよいがユーザーは電話番号を知っているので印刷もしくは表示させなくても電子メールアドレスを知ることは容易である。
【0018】ユーザーから申込がある以前に電子メールアドレスおよび仮パスワードを準備しておく。通常は申込が無ければユーザー名がわからず電子メールアドレスを準備しておくことは出来ない。英数字のランダムな組み合せの電子メールアドレスを付与する側があらかじめ用意することは出来るが各ユーザーに割り当てる作業が必要となる。本発明の電子メールアドレスなら電話番号の対応により電子メールアドレスは各ユーザーに対応しており申込時に割り当てる必要はない。ユーザーは自宅の電話回線からアクセスし、仮パスワードを本パスワードに変更するだけで電子メールアドレスを使用開始することが出来る。
【0019】外出時も携帯電話機や公衆電話機を用いて簡単に電子メールのチェックが出来る。携帯電話機や公衆電話機を用いてメールセンターへ電話し音声ガイダンスにしたがって自分の電子メールアドレス(電話番号)とパスワードを入力する。続いて未読メールが何件あるか音声で伝えられる。希望すればメールを音声で読み上げる。携帯形パソコンや情報端末を持たなくても電話だけでメールを読む(聞く)ことが可能となる。電話機のダイヤルキーを使ってアルファベットを入力するのは大変手間がかかる。本発明の電子メールアドレスは数字だけで構成されているので電話機のダイヤルキーで入力するのは極めて簡単である。しかも電子メールアドレスは自分の電話番号と同じなので覚え易い。
【0020】
【実施例】実施例を説明する。例1は有線回線の電話番号を用いた電子メールアドレスの例である。電話番号が0429−75−3555の場合の電子メールアドレスは、0429753555@ドメイン名となる。
【0021】例2は携帯電話やPHS電話の電話番号を用いた電子メールアドレスの例である。携帯電話の電話番号が090−2213−9498の場合の電子メールアドレスは、09022139498@ドメイン名となる。PHS電話の電話番号が070−5534−6346の場合の電子メールアドレスは、07055346346@ドメイン名となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電子メールアドレス付与方式は、電子メールアドレスのユーザー名部分にユーザーの電話番号を用いるように構成されている。したがって、電子メールアドレスの発行の際にユーザーの電話番号以外の情報を必要とせず、簡単な手続きで一義的な電子メールアドレスを発行できるようになる。当該ユーザーにとって、また、当該ユーザーに電子メールを送ろうとする他人にとって、覚えやすく、また知らなくても用意に類推可能な電子メールアドレスになる。電子メールアドレスの申し込みの際にもパソコン等の洗練された機器を必要とせず、電話機もしくはファクシミリなどで電子メールアドレス取得が簡単にできるようになる。外出時に電子メールを読むにも携帯情報機器などを必要とせず、携帯電話もしくは公衆電話機などからメールセンターへ電話し、数字キーだけで簡単に電子メールアドレスが入力できるようになり、到着メール数の確認やメールの音声読み上げサービスなどを簡単に受けられるようになる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】電子メールアドレスの割り当て方式において、@の前のユーザー名に当該ユーザーの電話番号を用いるように構成したことを特徴とする電子メールアドレス付与方式
【請求項2】電子メールへアクセスするためのパスワードの割り当て方式において、パスワードに当該ユーザーの電話番号の全部もしくは一部を用いるように構成したことを特徴とする電子メールアドレス付与方式
【請求項3】電子メールへアクセスするためのパスワードの変更方式において、電子メールアドレスで指定された電話番号を持つ回線から発呼した場合にのみパスワードの変更を許可することを特徴とするパスワード変更方式

【公開番号】特開2000−253046(P2000−253046A)
【公開日】平成12年9月14日(2000.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−56696
【出願日】平成11年3月4日(1999.3.4)
【出願人】(598104827)アライアンス・プラスワン有限会社 (2)
【Fターム(参考)】