説明

半導体素子の製造方法

【課題】タングステン等のCMP(化学機械研磨)後、エロージョン量をモニタリングできるパターンを提示する。
【解決手段】ホールアレイサイズスプリットaと配列間スペースの長さスプリットbを一定に規定したモニタリングパターンを利用して、プラグCMP時に発生するエロージョンレベルを評価する。前記ホールアレイサイズによる影響はホールアレイサイズに応じて増加するため、エロージョン量は特定のサイズにおいて飽和になるのかをモニタリングする。また前記配列の間で影響を受けるスペースの長さをモニタリングする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は半導体素子の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
半導体素子には、トランジスタの駆動のために、電子を伝達できるメタル配線とプラグが必要である。この中、プラグは、タングステン(W)を充填した後W CMP、またはデュアルダマシン法を利用して形成する。
【0003】
一方、タングステンを充填した後CMPによりプラグを形成する場合、CMPによってディッシング・エロージョン(Dishing・Erosion)が発生する。ディッシングはプラグと配線間のノンコンタクトのことを指し、エロージョンはプラグノンオープン(plug not-open)の不良のことを指す。ディッシングは、2段階のW CMP、または選択比が低いスラリーを利用して減少させることができるが、エロージョンの場合はそのレベルを評価するのが難しい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、タングステン等のCMP後、エロージョンをモニタリングできるパターンを提示して、タングステン等のCMP時に発生するエロージョン量を把握し、後工程の安全性を高めることができる半導体素子の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明による半導体素子の製造方法は、ホールアレイサイズスプリット(Split)aと配列間スペースの長さスプリット(Split)bを一定に規定したモニタリングパターンを利用して、プラグCMP時に発生するエロージョンレベルを評価することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明による半導体素子の製造方法によれば、プラグアレイのサイズと配列間スペースの長さに応じたエロージョンを評価することで、タングステン等のCMP後、エロージョンをモニタリングできるパターンを提示して、タングステン等のCMP時に発生するエロージョン量を把握し、後工程の安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明による半導体素子の製造方法を例示する図面である。
【図2】本発明による半導体素子の製造方法を例示する図面である。
【図3】本発明による半導体素子の製造方法を例示する図面である。
【図4】本発明による半導体素子の製造方法を例示する図面である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明による半導体素子の製造方法を図面を参照しながら詳しく説明する。
【0009】
実施例の説明において、各層の「上及び下」に形成されると記載される場合、上及び下は直接、または他の層を介在して形成されるものを皆含む。
【0010】
(実施例)
本実施例による半導体素子の製造方法は、ホールアレイサイズスプリットaと配列間スペースの長さスプリットbを一定に規定したモニタリングパターンを利用して、プラグCMP時に発生するエロージョンレベル(Erosion level)を評価することを特徴とする。
【0011】
また、本実施例では、前記ホールアレイサイズによる影響はホールアレイサイズに応じて増加することを特徴とする。
【0012】
また、本実施例では、前記ホールアレイサイズによる影響はホールアレイサイズに応じて増加し、エロージョン量(Erosion amount)は特定のサイズにおいて飽和(saturation)になるのかをモニタリングすることを特徴とする。
【0013】
また、本実施例は、前記配列間スペースと反比例してエロージョンが発生することを特徴とする。
【0014】
また、本実施例は、前記配列の間で影響を受けるスペースの長さをモニタリングすることを特徴とする。
【0015】
本実施例では、プラグの材料としてタングステンを挙げているが、これに限定されるものではない。また、本発明では、プラグ形成のための平坦化方法としてCMPを挙げているが、これに限定されるものではない。
【0016】
本実施例で、プラグを形成するためには、ホールパターンを形成した後、バリア金属層を蒸着し、タングステン(W)等をCVD等の方法でホール(hole)内に充填する。
【0017】
その後、残りのバルクタングステン等を除去するために、CMPを行う。W CMP時に伴う副作用としては、ディッシングとエロージョンがある。
【0018】
本実施例は、エロージョンモニタリング用パターンを提示することを目的とする。エロージョンはプラグがある酸化膜において発生するが、発生に影響を与えるレベルは次のとおりである。
【0019】
最も多く影響を与える因子はプラグを形成するホールの局所密度(local density)であり、二番目はプラグ領域の広さであり、三番目はプラグ領域間のスペースである。
【0020】
このような三つの因子を考慮してモニタリングパターンを提案する。
【0021】
一番目の因子はデザインルールによって調節が難しい因子である。一般的に130nm(技術)では、ホールサイズは0.16μm、ホール間距離は0.2μmと規定している。
【0022】
図1のように、ホールアレイサイズスプリットaと配列間スペースの長さスプリットbを一定に規定して、図2のように、モニタリングパターンを形成する。
【0023】
ホールアレイサイズによる影響は、図3のように、ホールアレイサイズに応じて増加することが分かる。図3に現れているように、エロージョン量はどの特定のサイズにおいて飽和になるのかをモニタリングすることができる。
【0024】
配列間スペースの長さは図4で確認できる。図4のように、配列間スペースと反比例してエロージョンが発生する。本実施例は、配列間スペースの長さに応じたエロージョンをモニタリングする。
【0025】
上記のようなモニタリングパターンを利用して、W CMP時に発生するエロージョンレベルを評価することができ、後工程の不良を予防することができる。
【0026】
本実施例による半導体素子の製造方法によれば、プラグアレイのサイズと配列間スペースの長さに応じたエロージョンを評価することで、タングステン等のCMP後、エロージョンをモニタリングできるパターンを提示して、タングステン等のCMP時に発生するエロージョン量を把握し、後工程の安全性を高めることができる。
【0027】
本発明は、記載の実施例及び図面によって限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内で様々な他の実施例が可能である。
【符号の説明】
【0028】
a,b スプリット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ホールアレイサイズスプリットaと配列間スペースの長さスプリットbを一定に規定したモニタリングパターンを利用して、プラグCMP時発生するエロージョンレベルを評価することを特徴とする半導体素子の製造方法。
【請求項2】
前記ホールアレイサイズによる影響は、ホールアレイサイズに応じて増加することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項3】
前記ホールアレイサイズによる影響はホールアレイサイズに応じて増加し、エロージョン量は特定のサイズにおいて飽和になるのかをモニタリングすることを特徴とする請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項4】
前記配列間スペースと反比例してエロージョンが発生することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項5】
前記配列の間で影響を受けるスペースの長さをモニタリングすることを特徴とする請求項4に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項6】
前記ホールアレイサイズによる影響は、ホールアレイサイズに応じて増加することを特徴とする請求項4に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項7】
前記ホールアレイサイズによる影響はホールアレイサイズに応じて増加し、エロージョン量は特定のサイズにおいて飽和になるのかをモニタリングすることを特徴とする請求項6に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項8】
前記配列間スペースと反比例してエロージョンが発生することを特徴とする請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
【請求項9】
前記配列の間で影響を受けるスペースの長さをモニタリングすることを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−157719(P2010−157719A)
【公開日】平成22年7月15日(2010.7.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−289322(P2009−289322)
【出願日】平成21年12月21日(2009.12.21)
【出願人】(507246796)ドンブ ハイテック カンパニー リミテッド (189)
【氏名又は名称原語表記】Dongbu HiTeK Co.,Ltd
【住所又は居所原語表記】Dongbu Finance Center,891−10,Daechi−dong,Gangnam−gu,Seoul,Republic of Korea
【Fターム(参考)】