説明

インデン誘導体、それらの製造および薬剤としての使用

本発明は一般式(I)を有する新規なインデン誘導体、ならびにそれらの製造方法、それらの薬剤としての適用およびそれらを含有する医薬組成物に関する。式(I)の新規な化合物は5−HT受容体に対して親和性を示し、従って、これらの受容体が介在する疾病の治療に効果的である。


【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
発明の分野
本発明は、一般式(I)を有する新規なインデン誘導体、ならびにそれらの製造方法、薬剤としてのそれらの適用、およびそれらを含む医薬組成物に関する。
【化1】

【0002】
式Iの新規な化合物は5−HT受容体に対して親和性を示し、従って、これらの受容体が介在する疾病を治療するために効果的である。
発明の背景
【0003】
5−HTセロトニン受容体のスーパーファミリーには、14のサブクラスを含む7クラス(5−HT〜5−HT)が含まれる[D. Hoyer, et al., Neuropharmacology, 1997, 36, 419]。5−HT受容体は、ラット[F. J. Monsma, et al., Mol. Pharmacol., 1993, 43, 320; M. Ruat, et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 1993, 193, 268]およびヒト[R. Kohen, et al., J. Neurochem., 1996, 66, 47]の双方で分子クローニングにより同定された最も最近のセロトニン受容体である。5−HT受容体に親和性を示す化合物は中枢神経系の、および過敏性腸症候群などの消化管のいくつかの障害の治療に好適である。5−HT受容体に親和性を示す化合物はまた、不安、鬱病および認知記憶障害の治療にも好適である[M. Yoshioka, et al., Ann. NY Acad. Sci., 1998, 861, 244; A. Bourson, et al., Br. J. Pharmacol., 1998, 125, 1562; D.C. Rogers, et al., Br. J. Pharmacol. Suppl., 1999, 127, 22P; A. Bourson, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1995, 274, 173; AJ. Sleight, et al., Behav. Brain Res., 1996, 73, 245; T. A. Branchek, et al., Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol., 2000, 40, 319; C. Routledge, et al., Br. J. Pharmacol., 2000, 130, 1606]。統合失調症の治療に用いられる典型的および非典型的抗精神病薬は5−HT6受容体に高い親和性を有することが示されている[B. L. Roth, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1994, 268, 1403; C. E. Glatt, et al., Mol. Med., 1995, 1, 398; F. J. Mosma, et al., Mol. Pharmacol., 1993, 43, 320; T. Shinkai, et al., Am. J. Med. Genet., 1999, 88, 120]。5−HT6受容体に親和性を有する化合物はまた、小児運動亢進(ADHD;注意欠陥/多動性障害)の治療にも好適である[W. D. Hirst, et al., Br. J. Pharmacol., 2000, 130, 1597; C. Gerard, et al., Brain Research, 1997, 746, 207; M. R. Pranzatelli, Drugs of Today, 1997, 33, 379]。また、5−HT受容体は栄養素の摂取にも役割を果たすことが示されている[Neuropharmacology, 2001, 41, 210-219]。摂食障害、特に肥満は、糖尿病または冠動脈疾患など、患者の生命を危険にさらす他のもっと重大な疾病を発症するリスクを増大させるので、あらゆる年齢層で公衆衛生に重大かつ増大しつつある脅威となっている。
【0004】
いくつかの特許文献が5−HTスーパーファミリーの受容体に親和性を有する化合物に言及している。文献WO96/23783、WO96/02537、WO96/11929およびWO97/08167は、5−HT2b/2c受容体のアンタゴニストである複素環式化合物を記載している。
【0005】
他方、治療活性を有するインデン誘導体を記載している他の特許文献もある。米国特許第5092827号、同第6025394号、同第5958982号、同第5965619号、同第6028116号、同第2001/0006965号および同第2001/0020020は、インデン誘導体が乾癬、座瘡、サルコイドーシス、前癌病変および新生物、ならびに糖尿病性網膜症および黄斑変性の治療に好適であると記載している。これらの化合物の治療作用は、米国特許第6177471号に記載されているように、cGMPの特異的ホスホジエステラーゼ(cGMP PDE)に対するそれらの阻害作用を発端としていると思われる。
【0006】
驚くことに、本発明の著者らは、一般式(I)を有するインデン誘導体化合物が5−HT受容体に対して良好〜優れた親和性を示すことを見出した。よって、これらの化合物は、5−HT受容体に関連する障害または疾病の予防および/または治療のための薬剤において薬理学的に活性化な薬剤として特に好適である。
発明の目的
【0007】
第一に、本発明の目的は、一般式I:
【化2】

のインデン誘導体である。
一般式Iを有する化合物は5HT受容体に高い親和性を示し、従って、該受容体が介在する障害の治療のための優れた治療選択肢となる。
本発明のもう1つの目的は、一般式Iのインデン誘導体を製造する手順である。さらに下記に示されるように、本願は、一般式Iの化合物の特定の実施形態である化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)、(Ih)、(Ik)および(In)を得るための手順を記載する。具体的には、化合物(Ia)および(Ib)を得るための1を超える可能な手順を記載する。
【0008】
本発明のさらなる目的は、式(I)の化合物を得るための一般式(II):
【化3】

の中間体である。
【0009】
同様に、5HT受容体が介在する障害または疾病を治療するための薬剤の製造における一般式(I)のインデン誘導体の使用も本発明の目的である。一般式Iのインデン誘導体が有用である5HT受容体が介在する疾病または障害としては、摂食関連の障害または疾病、好ましくは食欲調節、体重の維持、増加もしくは減少、肥満、多食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病、あるいは過敏性腸症候群;中枢神経系の障害;不安;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老人性痴呆症;精神病;統合失調症;好ましくはアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症から選択される神経変性疾患;あるいは多動性障害、好ましくは注意欠陥/多動性障害または認知能の改善に関するものがある。
【0010】
本発明の最後の目的は、一般式Iのインデン誘導体と少なくとも1種類の医薬上許容される添加剤を含む医薬組成物である。本発明の医薬組成物は、いずれの投与経路による投与にも適合させることができ、経口または非経口投与、例えば、肺投与、鼻腔投与、直腸投与および/または静脈内投与される。よって、本発明の処方物は局所適用または全身適用、特に皮膚適用、皮下適用、筋肉内適用、動脈内適用、腹腔内適用、肺適用、頬側適用、舌下適用、鼻腔適用、経皮適用、膣適用、経口適用または非経口適用に適合可能である。
【発明の具体的説明】
【0011】
第一の態様は一般式I:
【化4】

[式中、
nは0、1、2、3または4であり;
は、環員として場合によりN、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子で場合により少なくとも一置換され、場合により少なくとも一置換された単環式または多環式環状構造と縮合していてもよい、飽和または不飽和シクロ脂肪族基;−NR基;−CONR基;−COOH;または−OHを表し;
ここで、
およびRは互いに独立に水素原子;またはF、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2、3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C1−5脂肪族基を表すか、あるいは
およびRは窒素原子と一緒になって、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を含んでもよい、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成し;
、R、RおよびRは互いに独立に水素原子;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−H;−C(O)−R10;−OR11;−SR12;−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17;−NH−R18;−NR1920;−N(R21)−CO−R22;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(O)−C1−5−アルキル、−S(O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい、5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1つは−NO、−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17、−N(R21)−CO−R22基を表し;
Aは
【化5】

を表し、これはそれぞれ(Ix)型および(Iy)型化合物
【化6】

を意味し;
およびR’は、同一または異なり、水素原子;NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−R10;−OR11;−SR12;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C10脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、C−Cアルキレン、C−CアルケニレンまたはC−Cイリデン直鎖もしくは分枝基によって結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
は水素原子、F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC−C直鎖もしくは分枝脂肪族基を表し;
10〜R22は互いに独立に水素原子;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH−(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい3〜8員の飽和または不飽和シクロ脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン、C−CアルケニレンもしくはC−Cアルキニレン基により結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、好ましくは、Rが−COOHである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況、またはRおよびR’が−OR11を表す状況をもたらし、かつ/あるいは
好ましくは、Rが−OHである場合、R、R、RまたはRは−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、かつ/または
好ましくは、Rが−CONRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキル、アリールまたはヘテロアリールで置換されたフェニルである状況をもたらし、かつ/あるいは
好ましくは、Rが−NRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13または−S(=O)−R13でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況をもたらす]
で示されるインデン誘導体またはその医薬上許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物、場合により、それらの立体異性体、好ましくは鏡像異性体またはジアステレオマー、ラセミ体の1つの形態、または少なくとも2つの立体異性体、好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオマーの、任意の混合比の混合物の形態、またはその生理学上許容される塩もしくはその対応する溶媒和物。
【0012】
「塩」とは、該化合物がイオン形態であるか、電荷を有し、対イオン(陽イオンまたは陰イオン)と結合しているか、あるいは液相である、本発明に従って用いられる有効化合物のいずれもの形態として理解すべきである。この定義はまた第四級アンモニウム塩および有効分子と他の分子およびイオンとの複合体、特にイオン的相互作用を介して形成された複合体も含む。この定義は特に生理学上許容される塩を含み、この用語は「薬理学上許容される塩」と等価と理解すべきである。
【0013】
本発明において「生理学上許容される塩」とは、治療に適当な様式で用いた場合、特にヒトおよび/または動物で適用または使用した場合に、生理学上許容されるいずれの塩も意味する(通常、特に対イオンの結果として有毒ではないことを意味する)。
【0014】
これらの生理学上許容される塩は陽イオンまたは塩基を伴って形成され得、本発明では、本発明に従って用いられる少なくとも1種類の化合物、通常は酸(脱プロトン化)により形成される、例えば、特にヒトおよび/または哺乳類に用いる場合には、陰イオンと少なくとも1種類の生理学上許容される陽イオン、好ましくは無機陽イオンにより形成される塩であると理解される。アルカリ金属およびアルカリ土類金属との塩、ならびにアンモニウム陽イオン(NH)を伴って形成されるものが特に好ましい。好ましい塩は(一)もしくは(二)ナトリウム、(一)もしくは(二)カリウム、マグネシウムまたはカルシウムを伴って形成されるものである。
【0015】
これらの生理学上許容される塩は陰イオンまたは酸を伴って形成されてよく、本発明では、本発明に従って用いられる少なくとも1種類の化合物、通常は例えば窒素において脱プロトン化されたものにより形成される、例えば、特にヒトおよび/または哺乳類に用いる場合には、陽イオンと少なくとも1種類の生理学上許容される陰イオンにより形成される塩であると理解される。この定義は特に本発明においては、生理学上許容される酸により形成される塩、すなわち、特にヒトおよび/または哺乳類に用いる場合には、特定の有効化合物と生理学上許容される有機酸または無機酸との塩を含む。この種の塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸またはクエン酸を伴って形成されるものがある。
【0016】
本発明において「溶媒和物」とは、該化合物が非共有結合により別の分子(通常は極性溶媒で)と結合されている本発明の有効化合物のいずれの形態も意味するものと理解すべきであり、特に水和物およびアルコレート、例えばメタノレートが挙げられる。
【0017】
本発明の特定の好ましい実施形態では、R
【化7】

(式中、波線は任意の化学結合を表し、R’は水素原子、C1−5脂肪族基、またはベンジルなどの保護基を表す)
を表す。
【0018】
本発明の別の好ましい実施形態では、Rは−NR基を表し、RおよびRは独立にまたは一緒に窒素原子または水素原子またはC1−5脂肪族基を表す。
【0019】
本発明の別の好ましい実施形態では、Rは−NR基を表し、RおよびRは窒素と一緒になって、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を場合により含む3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を表す。
【0020】
本発明の別の好ましい実施形態は、Rが−CONR基を表し、RおよびRが独立にまたは一緒に水素原子またはC1−5脂肪族基を表す式Iの化合物を定義する。
【0021】
別の好ましい実施形態は、Rが−CONR基を表し、RおよびRが窒素と一緒になって、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を場合により含む3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を表す式Iの化合物である。
【0022】
さらに、R、R、RまたはRの少なくとも1つが−SOR13基を表す一般式Iのインデン誘導体も好ましい。
【0023】
別の好ましい実施形態は、R、R、RまたはRの少なくとも1つが−S(=O)−R13基を表すものである。
【0024】
別の好ましい実施形態は、R、R、RまたはRの少なくとも1つが−S(=O)−N(R14)R15基を表すものである。
【0025】
また、R、R、RまたはRの少なくとも1つが−N(R16)−S(=O)−R17基を表すものも好ましい実施形態と考えられる。
【0026】
別の好ましい実施形態は、R、R、RまたはRの少なくとも1つが−N(R21)−CO−R22基を表すものである。
【0027】
およびR’などの他の置換基に関して、RおよびR’が同一または異なり、水素原子、C1−5脂肪族基、またはC−CアルキレンもしくはC−Cイリデンにより結合されていてもよいフェニルで場合により置換されている5〜14員のアリールもしくはヘテロアリール基を表す一般式Iのインデン誘導体が好ましい。
【0028】
最後に、R10〜R22が、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し、Clで置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基を表す一般式Iを有する化合物が好ましい。
【0029】
一般式Iに記載の全ての化合物の中でも、下記から選択されるものが特に好ましい:
[1](2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)酢酸、
[2][2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[3][3(Z)−ベンジリデン−2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[4][2−メチル−4−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[5][6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[6][6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−2−メチル−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[7][2−メチル−6−(ナフタレン−1−イルスルファモイル)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[8]N,N−ジメチル−2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル) アセトアミド、
[9]2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)−1−ピロリジン−1−イルエタノン、
[10]2−[3(Z)−ベンジリデン−2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド、
[11]N,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]アセトアミド、
[12]N−[2−メチル−3−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[13]N−[2−メチル−1−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−3H−インデン−4−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[14]N−[3−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[15]N−[2−メチル−3−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[16]N,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−1−イルスルファモイル)−3H−インデン−1−イル]アセトアミド、
[17]ジメチル−[2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)エチル]アミン、
[18]3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルアミン、
[19]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド、
[20]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[21]N−{4−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルスルファモイル]フェニル}アセトアミド、
[22]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホンアミド、
[23]N−エチル−N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[24]4−アミノ−N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド、
[25]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−2−(4−ベンジルオキシフェニル)アセトアミド、
[26]2−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イルアミン、
[27](2−{6−[(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)エチルアミノ]−2−メチル−3H−インデン−1−イル}エチル)エチルジメチルアンモニウムヨージド、
[28]1−[2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)エチル]ピロリジン、
[29]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド、
[30]N−{4−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルスルファモイル]フェニル}アセトアミド、
[31]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホンアミド、
[32]4−アミノ−N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド、
[33]N−[1(Z)−ベンジリデン−3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[34]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[35]N−[2−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[36]N−[2−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−3H−インデン−4−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[37]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[38]N−[2−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[39]N−(ナフタレン−1−イル)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−スルホンアミド、
[40]N−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[41]6−クロロ−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,1−ジメチル−1H−インデン−5−イル}イミダゾ[2,1−6][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[42]5−クロロ−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,1−ジメチル−1H−インデン−5−イル}−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[43]N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−インデン−5−イル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
[44]N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−インデン−5−イル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
[45]6−クロロ−N−[2−メチル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[46]6−クロロ−N−[2−メチル−3−(1−メチルピペリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[47]2−(5−クロロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン、
[48]6−クロロ−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−インデン−5−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[49]6−クロロ−N−[3−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b)][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[50]6−クロロ−N−[3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド。
【0030】
本発明の特定の実施形態は、本発明のインデン誘導体が一般式(Ia):
【化8】

(式中、R、R、R、R、R、Aおよびnは前記の意味を有する)
を有する化合物を表すものである。
【0031】
また、特定の実施形態は、本発明のインデン誘導体が一般式(Ib):
【化9】

(式中、R、R、R、R、R、R、R、Aおよびnは前記の意味を有する)
で表されるものである。
【0032】
さらに、別の特定の実施形態は、一般式(Ic):
【化10】

(式中、R、R、R、R、R、R、R、Aおよびnは前記の意味を有する)
のインデン誘導体で示される。
【0033】
本発明の別の特定の実施形態は、一般式(Id):
【化11】

(式中、アミン基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記したように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11およびnは前記の意味を有する)
を有する化合物である。
【0034】
別の特定の実施形態は、本発明の化合物が一般式(Ie):
【化12】

(式中、−NHSO13はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記したように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、Aおよびnは前記の意味を有する)
を有するものである。
【0035】
本発明の別の特定の実施形態は、一般式(If):
【化13】

(式中、−N(R16)SO13はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記したように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、R13、R16、Aおよびnは前記の意味を有する)
を有するインデン誘導体である。
【0036】
別の特定の実施形態は、一般式(Ig):
【化14】

(式中、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、n=1、2、3、4である)
を有するインデン誘導体である。
【0037】
本発明の別の特定の実施形態は、一般式(Ih):
【化15】

(式中、R、R、R、R、R、R6’、Rおよびnは前記の意味を有する)
を有する化合物である。
【0038】
本発明の別の特定の実施形態は、一般式(In):
【化16】

(式中、R、R、R、R、R、R6’、Rおよびnは前記の意味を有する)
を有する化合物である。
【0039】
最後に、本発明の別の特定の実施形態は、一般式(Ik):
【化17】

(式中、R、R、R、R、Rおよびnは前記の意味を有する)
を有する化合物である。
【0040】
異なる態様では、本発明は、一般式Iのインデン誘導体を得るための手順を示す。本発明のインデン誘導体を得るためにいくつかの手順が開発されている。これらの各手順を以下に説明する。
【0041】
方法A
第一に、一般式(Ia):
【化18】

(式中、R、R、R、R、R、Aおよびnは前記の意味を有する)
を有するインデン誘導体を得るための手順を記載し、n=1の特定の場合に関して、この手順は以下の
a)好適な反応媒体において一般式II:
【化19】

(式中、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有する)
を有するインダノンとカルボン酸アルキルを合わせて中間体アルコールを得る工程、
b)得られた中間体アルコールを酸、好ましくはHSOの溶液中で反応させる工程
を含む。
【0042】
第一の工程では、好ましくはLHMDSおよびTHFを含む反応媒体では−80℃近くの極低温を用いる。さらに、アルゴン雰囲気でこの工程を行うのが好ましい。これらの条件では、式IIのインダノンをカルボン酸アルキルと反応させる。この反応から中間体アルコールが得られ、これを乾燥および濾過した後、好適な温度および時間、そのアルコールを酸、好ましくはHSOで処理することを含む第二工程を行う。この反応混合物を有機酸で抽出し、濾過および乾燥させた後に沈殿を得、これが一般式(Ia)を有する酸であることを確認することができる。
【0043】
方法Aの工程a)を進める前に、一般式IIのインダノンを、D. L. Musso, F. R. Cochran, J. L. Kelley, E.W. McLean, J. L. Selph, G. C. Rigdon, G. F. Orr, R. G. Davis, B. R. Cooper, V. L. Styles, J. B. ThompsonおよびW. R. Hall, J. Med. Chem., 2003, 46, 399-408に記載のようにR〜R位で硝化することができる。
【0044】
方法B
この手順でインデニルアルキルカルボン酸を得ることもでき、3つの主要な工程を含み、これらの第一工程は方法Aと共通である。よって、一般式(Ia):
【化20】

を有するインデン誘導体を得るための手順が記載され、n=1である特定の場合には、下記:
a)好適な反応媒体において一般式II:
【化21】

(式中、R、R、R、R5、R7およびAは前記の意味を有する)
を有するインダノンとカルボン酸アルキルを合わせて中間体アルコールを得る工程、
b)好適な媒体中の得られた中間体アルコールにTFAを滴下する工程、
c)得られた混合物を、その混合物を還流温度としつつ、メタノールに溶解させた金属ナトリウムと反応させる工程
を含む。
【0045】
前記したように、中間体アルコールを得るための設定は方法Aと共通である。得られた中間体アルコールをCHClなどの好適な溶媒に溶解させ、このTFAに0℃より若干低い温度で、好ましくは攪拌しながら滴下する。この混合物を蒸発させ、乾燥メタノールなどの好適な媒体に再懸濁させる。この溶液に、前記の混合物を再懸濁させたものと同じ媒体に溶解させた十分量のナトリウム金属を加える。得られた混合物を還流温度とし、好適な時間反応させる。この反応混合物の生成物を乾燥および濾過して固体を得、これが一般式(Ia)を有する酸であることを確認することができる。
【0046】
方法Aの場合と同様に、一般式IIのインダノンは、D. L. Musso, F. R. Cochran, J. L. Kelley, E.W. McLean, J. L. Selph, G. C. Rigdon, G. F. Orr, R. G. Davis, B. R. Cooper, V. L. Styles, J. B. ThompsonおよびW. R. Hall, J. Med. Chem., 2003, 46, 399-408に記載のようにR〜R位で硝化することができる。
【0047】
他方、nが1と異なる式(Ia)の化合物は、
・H. Ochiai, T. Nishihara, Y. TamaruおよびZ. Yoshida. Titanium(IV)-Mediated Aldol-Type Condensation of Zinc Esters and Zinc Ketones with Carbonyl Electrophiles. J. Org. Chem., 1988, 53, 1343-1344
・D. A. H. Taylor. 1,2,3,4-Tetrahydro-8-methylfluoren-1-one. Journal of the Chemical Society, Abstracts, 1960, 2805-2806
・G. R. Clemo, L. H. Groves, L. MundayおよびG. A. Swan. lndene series. I. A synthesis 1,2,3,8-tetrahydro-1-ketocyclopent[a]indene. Journal of the Chemical Society, Abstracts, 1951, 863-867.
・M. Finze, S. E. ReybuckおよびR. M. Waymouth. Propylene Polymerization with 1,2’-Bridged Bis(indennyl)zirconium Dichlorides. Macromolecules, 2003, 36, 9325-9334
に記載の方法に従い、カルボン酸を経由して製造することができる。
【0048】
同様に、nが1と異なる式(I)の化合物は、
・R. Perrone, F. Berardi, N. A. Colabufo, V. Tortorella, F. Fiorentini, V. Olgiati, E. VanottiおよびS. Govoni. Mixed 5-HT1A/D-2 Activity of a New Model of Arylpiperazines: 1-Aryl-4-[3-(1,2-dihydronaphtalen-4-yl)-n-propyl]piperazines. 1. Synthesis and Structure-Activity Relationships. J. Med. Chem., 1994, 37, 99-104
・K. Fukatsu, O. Uchikawa, M. Kawada, T. Yamano, M. Yamashita, K. Kato, K. Hirai, S. Hinuma, M. MiyamotoおよびS. Ohkawa. Synthesis of a Novel Series of Benzocycloalkene Derivatives as Melatonin Receptors Agonists. J. Med. Chem., 2002, 45, 4212-4221
に記載の方法に従って得ることができる。
【0049】
方法C
本節では、一般式(Ib):
【化22】

(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
を有するインデン誘導体を得るための手順を記載し、その手順は、好適な反応媒体において一般式(Ia):
【化23】

を有する酸を還流温度の十分量のSOCL中に合わせ、得られた残渣を再溶解させたもの式NRを有するアミンを加えることを含む。
【0050】
一般式(Ia)を有する化合物とSOClの間の反応はCHClなどの好適な媒体中、還流温度で行わなければならない。過剰なSOClを減圧下で除去した後に得られた残渣をもう一度好適な媒体(CHClなど)に溶解させ、約0℃の温度で一般式NRのアミンと混合する。この混合物を室温で、好ましくは攪拌下、必要な時間反応させる。
【0051】
シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製の後に得られた生成物は、一般式(Ib)の化合物であることを確認する。
【0052】
方法D
方法Cと同様に方法Dもインデニルアミドを得るための方法を提供する。具体的には、これは一般式(Ib):
【化24】

(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
を有するインデン誘導体を得るための手順を記載し、その手順は好適な反応媒体において一般式(Ia):
【化25】

を有する酸とCDIを攪拌しながら合わせ、その反応混合物に式NRを有するアミンを加えることを含む。
【0053】
化合物(Ia)とCDIの間の反応を行うための好ましい反応媒体はTHFを含む。この反応は攪拌するのが有利である他、アルゴン雰囲気で行うことも有利である。他方、式NRのアミンを反応混合物に加える第二段階の攪拌しながら行うのが好ましい。両反応とも室温で好適な時間行うのが好ましい。
【0054】
方法Cの場合と同様に、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製の後に化合物が得られ、これが一般式(Ib)の化合物であることを確認する。
【0055】
方法E
本節は一般式(Ic)
【化26】

(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
を有するインデン誘導体を得るための手順を記載し、その手順は好適な反応媒体において一般式(Ib):
【化27】

を有する化合物をAlH−DMEA溶液と合わせることを含む。
【0056】
この反応は、好ましくはTHFを含む反応媒体中、0℃付近の温度で、アルゴン雰囲気下、好適な時間行う。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製された残渣は、一般式(Ic)のインデニルアミンと確認することができる。
【0057】
方法F
方法Fは一般式(Id):
【化28】

(式中、アミン基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記されたように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11およびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体を製造するための手順を表し、その手順は好適な媒体において一般式(Im):
【化29】

(式中、ニトロ基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記されたように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11およびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
の化合物と酢酸中Zn粉末の懸濁液を合わせることを含む。
【0058】
この反応は室温で好適な時間、好ましくは攪拌下で行う。好適なアルカリ水溶液で洗浄すると、得られる生成物が一般式(Id)のインデニルアミンであることが確実となる。
【0059】
方法G
方法Gは一般式(Ie):
【化30】

(式中、−NHSO13はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記されたように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、R13、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体を製造するための手順を表し、その手順は好適な媒体において一般式(Id):
【化31】

(式中、アミン基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記されたように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
の化合物とR13SOCl溶液を室温で合わせることを含む。
【0060】
式(Id)のインデニルアミンを好適な媒体、好ましくは乾燥ピリジンに溶解し、これも溶解させたR13SOClと室温、アルゴン雰囲気下で好適な時間反応させる。シリカゲルカラムで精製すると、得られる化合物が一般式(Ie)の化合物であることが確実となる。
【0061】
方法H
方法Hは一般式(If):
【化32】

(式中、−N(R16)SO13はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記されたように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、R13、R16、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体を製造するための手順を表し、その手順は好適な媒体において一般式(Ie):
【化33】

(式中、アミン基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は式Iに関して前記されたように、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、R13、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
の化合物と、KCOおよび好適なハロゲン化アルキルを含む反応媒体と室温で合わせることを含む。
【0062】
式(Ie)のインデニルスルホンアミドを、アセトニトリルなどの好適な媒体に溶解させ、これもまた溶解させたKCOおよび1〜5個の炭素原子を有する好適な直鎖もしくは分枝ハロゲン化アルキルと室温、アルゴン雰囲気下で好適な時間反応させる。シリカゲルカラムで精製すると、得られる生成物が一般式(If)の化合物であることが確実となる。
【0063】
方法I
方法Iは一般式(Ig):
【化34】

(式中、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、n=1、2、3または4である)
のインデン誘導体を製造する手順を表し、その手順は好適な反応媒体において一般式(Ia):
【化35】

(式中、R、R、R、R、RおよびAが前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
のインデニル酸とLiAlH−AICl溶液を合わせることを含む。
【0064】
この反応は、好ましくはTHFを含む反応媒体中、0℃付近の温度、アルゴン雰囲気下で好適な時間行う。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製された残渣は、一般式(Ig)のアルコールと確認することができる。
【0065】
方法J
方法Jは一般式(Ih):
【化36】

(式中、R、R、R、R、Re、RおよびRは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体を製造するための手順を表し、その手順は好適な反応媒体において一般式(Ik):
【化37】

(式中、R、R、R、RおよびRは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
と、NaHおよび好適なアルデヒドを含む反応媒体を還流温度で合わせることを含む。
【0066】
一般式(Ik)を有する酸を好適な媒体に溶解させ、これもまた溶解させたNaHおよび好適なアルデヒドと還流温度、アルゴン雰囲気下で好適な時間反応させる。反応混合物を酸性化し、シリカゲルカラムで精製すると、得られる生成物は一般式(Ih)の酸であることが確実となる。
【0067】
本発明のもう1つの重要な態様は、一般式Iの化合物を得るための一般式(II):
【化38】

(式中、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有する)
の中間体である。
【0068】
次の化合物は前記式(II)の中間体の具体例である。
[51]2−メチル−6−ニトロインダン−1−オン
[52]2−メチル−4−ニトロインダン−1−オン
[53]6−アミノ−2−メチルインダン−1−オン
[54]N−(2−メチル−3−オキソインダン−5−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド
[55]4−アミノ−2−メチルインダン−1−オン
[56]N−(2−メチル−1−オキソインダン−4−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド
[57]6−ニトロインダン−1−オン
[58]4−ニトロインダン−1−オン
[59]6−アミノインダン−1−オン
[60]N−(3−オキソインダン−5−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド
[61]N−(2−メチル−3−オキソインダン−5−イル)−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド
[62]2−メチル−3−オキソインダン−5−スルホニルクロリド
[63]N−(ナフタレン−1−イル)−2−メチル−3−オキソインダノ−5−スルホンアミド
【0069】
本発明のさらなる態様は一般式Iの化合物の治療的使用に関する。最初に述べたように、一般式Iのインデン誘導体は5−HT受容体に強い親和性を有し、そのアゴニスト、アンタゴニスト、逆アゴニスト、部分的アンタゴニストまたは部分的アゴニストとして挙動し得る。このため、それらは5HT受容体が介在する障害および疾病の治療および予防に好適である。この意味で、一般式Iのインデン誘導体は、摂食関連の障害または疾病、好ましくは食欲調節のため、体重の維持、増加もしくは減少のため、肥満、多食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病の予防および/または治療のため、あるいは過敏性腸症候群;中枢神経系の障害;不安;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老人性痴呆症;精神病;統合失調症;好ましくはアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症から選択される神経変性疾患;または多動性障害、好ましくは注意欠陥/多動性障害の予防および/または治療のため、あるいは認知能の改善のために使用するために有用である。
【0070】
本発明のもう1つの重要な態様は、一般式Iの化合物と医薬上許容される少なくとも1種類の添加剤および/または補助剤を含む医薬組成物である。
【0071】
補助剤および/または添加剤は担体、賦形剤、支持材料、滑沢剤、増量剤、溶媒、希釈剤、着色剤、糖類などの香味調整剤、抗酸化剤および/または接合剤から選択することができる。坐剤の場合、これはワックスまたは脂肪酸エステルまたは保存剤、乳化剤および/または非経口適用用担体を意味し得る。これらの補助剤および/または添加剤の選択および使用量は医薬組成物の適用形態によって異なる。
【0072】
本発明の医薬組成物はいずれの投与形態にも適合させることができ、経口または非経口投与、例えば、肺投与、鼻腔投与、直腸投与および/または静脈内投与される。よって、本発明の処方物は局所適用または全身適用、特に皮膚適用、皮下適用、筋肉内適用、動脈内適用、腹腔内適用、肺適用、頬側適用、舌下適用、鼻腔適用、経皮適用、膣適用、経口適用または非経口適用に適合可能である。
【0073】
経口適用に好適な製剤は、丸剤、チューンガム、カプセル剤、顆粒剤、滴剤またはシロップ剤である。
【0074】
非経口適用に好適な製剤は、溶液、懸濁液、再構成可能な乾燥製剤またはスプレーである。
溶解型または場合により皮膚浸透を促進する薬剤を伴ったパッチにおける接着剤としての本発明の化合物は、経皮的適用の手段の例である。
【0075】
皮膚適用剤としては、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、懸濁液またはエマルションがある。
【0076】
直腸適用の好ましい形態は坐剤によるものである。
【0077】
場合により、本発明の組成物は前記の適用、特に経口、直腸および経皮適用において徐放性を持ち得る。
【0078】
患者に投与すべき有効成分の量は、患者の体重、適用の種類、疾病の状態および重篤度によって異なる。通常、ヒトでは、1日に1〜500mgの有効成分を1回または数回で投与する。
【0079】
以下、いくつかの例を挙げ、本発明を説明する。
【実施例】
【0080】
実施例1:方法Aを用いた(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)酢酸(化合物1)の合成
【化39】

−78℃に冷却した十分量の無水THFに、1.1〜2.1当量のTHF中1M LHMDS溶液をアルゴン雰囲気下で加えた。次に、1.05当量の乾燥AcOEtを加え、得られた混合物を−78℃で30分間攪拌した。最後に、十分量の無水THFに1当量の2−メチル−6−ニトロインダン−1−オン溶液を加え、得られた混合物を−78℃で1〜2時間維持した。この反応混合物をHCL 1Nで酸性化し、20℃に達するまで徐々に昇温し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後に蒸発乾固させて残渣を得、RMN Hによりこれが中間体アルコールであることを確認した。前記アルコールを−5℃に冷却したHSO 50%(1:1)溶液に加え60℃まで2〜5時間加熱した。反応の進行を反応混合物アリコートのRMN Hにより追跡した。この反応混合物にHOを加え、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣を、乾燥CHClを用いて砕き、得られた沈殿を濾過して固体を得、これはインデニル酢酸として同定された。
【0081】
実施例2:方法Bによる[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸(化合物2)の合成
【化40】

−78℃に冷却した十分量の無水THFに、1.1〜2.1当量のTHF中1M LHMDS溶液をアルゴン雰囲気下で加えた。次に、1.05当量の乾燥AcOEtを加え、得られた混合物を−78℃で30分間攪拌した。最後に、十分量の無水THFに1当量のN−(2−メチル−3−オキソインダン−5−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド溶液を加え、得られた混合物を−78℃で1〜2時間維持した。この反応混合物をHCl 1Nで酸性化し、20℃に達するまで徐々に昇温し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後に蒸発乾固させて残渣を得、RMN Hによりこれが中間体アルコールであることを確認した。前記アルコールを−10℃に冷却した乾燥CHCl溶かした溶液にアルゴン雰囲気下で7当量のTFAを滴下し、同じ温度で30分間攪拌した。得られた混合物を蒸発乾固させた。十分量の乾燥メタノールに、4当量のナトリウム金属をゆっくり加えた。ナトリウムが全て溶解した後、この溶液を乾燥メタノール中、前記残渣の懸濁液に移した。得られた混合物をアルゴン雰囲気下、還流温度まで18時間加熱した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt:AcOH 50:45:5)により追跡した。
【0082】
この反応混合物にEtOHを加え、蒸発乾固させた。得られた残渣に5%NaCO溶液を加え、AcOEtで洗浄した。この水溶液をHCl 5Nで酸性化し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させて、[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸として同定される固体を得た。
【0083】
実施例3:方法CによるN,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]アセトアミド(化合物11)の合成
【化41】

乾燥CHCl中、前記の実施例で得られた化合物1当量の溶液に十分量のSOClを加えた。次に、この反応混合物を還流温度まで2時間加熱した。この反応混合物を冷却した後、過剰なSOClを減圧下で蒸発させた。
【0084】
得られた残渣を0℃まで冷却した乾燥CHClに溶解させ、2.25当量のアミンN,N−ジメチルアミンを加え、室温でアルゴン雰囲気下、18時間攪拌した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(AcOEt)により追跡した。この反応混合物にHOを加え、HCl 5Nで酸性化し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH、極性増大混合物)により精製し、N,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]アセトアミドとして同定される化合物を得た。
【0085】
実施例4:方法DによるN,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]アセトアミド(化合物11)の合成
【化42】

無水THF中、実施例2で得られた化合物1当量の溶液に、2当量のCDIを少量ずつ加え、室温、アルゴン雰囲気下で2時間攪拌した。次に、この反応混合物に2当量のアミンN,N−ジメチルアミンを加え、同じ温度で18時間攪拌した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(CHCl:MeOH 9:1)により追跡した。
【0086】
この反応混合物を蒸発乾固させた。得られた残渣をAcOEtに溶解させ、HCl 1Nで洗浄した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH、極性増大混合物)により精製し、N,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]アセトアミドとして同定される化合物を得た。
【0087】
実施例5:方法EによるN−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド(化合物34)の合成
【化43】

0℃まで冷却した十分量の無水THFに、トルエン中0.5MのAlH−DMEA1.1〜2.5当量の溶液を加えた。次に、0℃まで冷却した無水THF中、実施例3または4で得られた化合物の1当量溶液を加えた。添加が終了したところで、この混合物をアルゴン雰囲気下、同じ温度で30分間維持した。反応の経過をSiO薄層クロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH 99:1)により追跡した。
【0088】
この反応混合物に水およびHSO10%をゆっくり加え、ゆっくり20℃まで昇温した。NH20%でアルカリ性とし、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH、極性増大混合物)により精製し、N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミドとして同定される化合物を得た。
【0089】
実施例6:方法Fによる3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルアミン(化合物18)の合成
【化44】

氷AcOH中1当量のN,N−ジメチル−[2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)エチル]アミン溶液に、10当量のZnを加えた。得られた懸濁液を室温で3時間攪拌した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH 4:1)により追跡した。
【0090】
この反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を蒸発乾固させた。得られた残渣をCHClに溶解させ、NaHCO 10%で洗浄した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH、極性増大混合物)により精製し、3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルアミンとして同定される褐色固体を得た。
【0091】
実施例7:化合物19、20、21および22の合成(方法G)
【化45】

乾燥ピリジン中1当量の3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルアミン溶液に、乾燥ピリジン中、1.1〜1.5当量の6−クロロイミダゾ[2,1−6]チアゾール−5−スルホニルクロリド溶液を加えた。得られた混合物を室温、アルゴン雰囲気下で2〜18時間攪拌した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH 4:1)により追跡した。この反応混合物を蒸発乾固させた。得られた残渣をCHClに溶解させ、飽和NaCO溶液(3×100ml)で洗浄した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー((CHCl/NHガス:MeOH、極性増大混合物)により精製し、N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミドとして同定される固体を得た。
【0092】
化合物20、21および22は同じ方法により、それぞれ5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド、4−アセチルアミノベンゼノスルホニルクロリドおよび2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−スルホニルクロリドから得られる。
【0093】
実施例8:方法HによるN−エチル−N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド(化合物23)の合成
【化46】

乾燥アセトニトリル中1当量のN−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド溶液に、6当量の炭酸カリウムを加えた。得られた混合物を室温、アルゴン雰囲気下で1時間攪拌した。次に、1.05当量のヨウ化エチルを加え、室温で17時間攪拌しながら維持した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH 9:1)により追跡した。
【0094】
この反応混合物を濾過し、得られた溶液を蒸発乾固させて残渣を得、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH、極性増大混合物)により精製し、N−エチル−N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミドを得た。
【0095】
実施例9:方法IによるN−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド(化合物40)の合成
【化47】

0℃まで冷却した無水THF中3.6当量のLiAlHの懸濁液に、1.2当量のAlClを加えた。20℃まで徐々に昇温し、アルゴン雰囲気下で攪拌を1時間維持した。次に、得られた懸濁液を0℃まで冷却し、無水THF中、1当量の[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミン)−3H−インデン−1−イル]酢酸溶液を滴下した。添加が終了した後、攪拌を0℃で2時間維持した。反応の経過をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:AcOH 95:5)により追跡した。
【0096】
この反応混合物にHCl37%と水を加え、CHClで抽出した。有機抽出液を飽和NaCl溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、それらを蒸発乾固させた。残渣を得、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl:AcOH 95:5)により精製し、N−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミドを得た。
【0097】
実施例10:方法B、CおよびEによるN−(ナフタレン−1−イル)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデノ−5−スルホンアミド(化合物39)の合成
【化48】

−10℃まで冷却したCHCN中1当量の6−アミノインダン−1−オン溶液に、氷AcOH、HCl37%およびHO中1.2当量のNaNO溶液を加えた。得られた混合物を同じ温度で30分間加えた。この反応混合物に約20分間SOを通気した。次に、1.25当量のCuCl・2HO水溶液を、温度を−10℃に維持しながら加えた。この反応混合物の温度を20℃に達するまで徐々に昇温し、16時間攪拌した。得られた溶液にHOを加え、NaCOでアルカリ性とし、CHClで抽出した。有機抽出液を無水Na2SO4で乾燥させ、濾過した後に蒸発乾固させて油状物を得、これは2−メチル−3−オキソインダン−5−スルホニルクロリドとして同定された。
【0098】
乾燥CHClおよび乾燥ピリジン中1.1当量の1−ナフチルアミン溶液に、乾燥CHCl中1当量の前記スルホニルクロリド溶液をアルゴン雰囲気下で加えた。この反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(AcOEt:ヘキサン 1:1)により追跡した。この反応混合物にCHClを加え、HCl 2.5Nで洗浄した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH、極性増大混合物)により精製し、RMNによりN−(ナフタレン−1−イル)−2−メチル−3−オキソインダン−5−スルホンアミドとして同定される化合物を得た。
【0099】
−78℃まで冷却した十分量の無水THFに、THF中1MのLHMDS溶液2.1当量をアルゴン雰囲気下で加えた。次に、1.05当量の乾燥AcOEtを加え、得られた混合物を同じ温度で30分間攪拌した。最後に、無水THF中、前記インダノンの1当量溶液を加え、−78℃1時間攪拌しながら維持した。この反応混合物をHCl 1Nで酸性化し、20℃に達するまで徐々に昇温し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。−10℃まで冷却した乾燥CHCl中、得られた残渣の溶液に、アルゴン雰囲気下、7当量のTFAを加え、同じ温度で30分間攪拌した。得られた混合物を蒸発乾固させた。4当量のナトリウム金属を十分量の乾燥メタノールに加えた。ナトリウムが全て溶解した後、この溶液を、乾燥メタノール中、前記残渣の懸濁液に移した。得られた混合物をアルゴン雰囲気下、還流温度まで18時間加熱した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt:AcOH 50:45:5)により追跡した。この反応混合物にEtOHを加え、蒸発乾固させた。得られた残渣に5%NaCOを加え、AcOEtで洗浄した。この水溶液をHCl 5Nで酸性化し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させて化合物を得、[2−メチル−6−(ナフタレン−1−イルスルファモイル)−3H−インデン−1−イル]酢酸として同定した。
【0100】
乾燥CHCl2中1当量の前記酸の溶液に十分量のSOClを加えた。次に、この反応混合物を還流温度まで2時間加熱した。この反応混合物を冷却した後、過剰なSOClを減圧下で蒸発させた。乾燥CHCl中、得られた残渣の溶液を0℃まで冷却したものに、2.5当量のHNMeを加え、室温、アルゴン雰囲気下で18時間攪拌した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(CHCl:MeOH 9:1)により追跡した。この反応混合物にHOを加え、HCl 5Nで酸性化し、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH、極性増大混合物)により精製し、アミドN,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−1−イルスルファモイル)−3H−インデン−1−イル]アセトアミドとして同定される固体を得た。
【0101】
0℃まで冷却した十分量の無水THFに、トルエン中0.5M AlH−DMEA溶液2当量を加えた。次に、無水THF中、前記アミド1当量の溶液を予め0℃に冷却したものを加えた。これをアルゴン雰囲気下、0℃で30分間攪拌しながら維持した。応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH 95:5)により追跡した。この反応混合物に水およびHSO10%を加え、20℃までゆっくり昇温した。NH20%でアルカリ性とし、AcOEtで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/NHガス:MeOH、極性増大混合物)により精製し、N−(ナフタレン−1−イル)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−スルホンアミドを得た。
【0102】
実施例11:方法Jによる[3(Z)−ベンジリデン−2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミン)−3H−インデン−1−イル]酢酸(化合物3)の合成
【化49】

0℃に冷却した無水THF中6当量のNaHの懸濁液に、無水THF中1当量の[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミン)−3H−インデン−1−イル]酢酸溶液をアルゴン雰囲気下で加え、室温で1時間攪拌した。次に、無水THF中5当量のベンズアルデヒド溶液を加えた。添加が終了した後、得られた混合物を還流温度まで5時間加熱した。反応の経過をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt:AcOH 50:45:5)により追跡した。
【0103】
この反応混合物にEtOHを加え、蒸発乾固させた。得られた残渣に飽和NaCl溶液を加え、CHClで洗浄した。この水溶液をHCl 5Nで酸性化し、CHClで抽出した。無水NaSOで乾燥させ、濾過した後、有機抽出液を蒸発乾固させて残渣を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt 1:1およびAcOEt)により精製した。[3(Z)−ベンジリデン−2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミン)−3H−インデン−1−イル]酢酸として同定される固体を得た。
【0104】
実施例12:方法E、FおよびGによる6−クロロ−N−[2−メチル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド(化合物45)の合成
【化50】

THF(20mL)中、LDA(3.84mL、5.76mmol)の攪拌溶液に、1−メチル−2−ピロリジノン(0.53mL、5.5mmol)を加え、この混合物をドライアイス温度で1時間攪拌した。次に、前記混合物に2−メチル−6−ニトロインダン−1−オン(1g、5.23mmol)をTHF40mL中の溶液として加えた。この反応混合物をドライアイス温度で2時間攪拌し、1N HCl水溶液(50mL)に移した。水層をEtOAcで抽出し、抽出液を合わせ、真空濃縮し、中間体アルコールを油状物として得た。CHCl(40mL)中、前記アルコールの攪拌溶液に、TFA(3mL、40.38mmol)を加え、この混合物を氷水温度で30分間攪拌した。得られた混合物を蒸発乾固させた。得られた粗物質を、溶出剤としてEtOAc/MeOH混合物を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、ラクタムを油状物質として得た。
【0105】
20mLのTHF中、前記ラクタム(322mg、1.18mmol)の攪拌溶液にAlH(3.8mL、1.9mmol)を加え、この反応混合物を氷水温度で30分間攪拌した。この反応を、THF−HO(1:1、20mL)の混合物、次いでEtOAc(50mL)を加えることによりクエンチした。不溶性部分を濾去した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、蒸発させ、中間体アミンを油状物として得た。氷AcOH(5mL)中、前記アミンの攪拌溶液にZn末(464mg、7.1mmol)を加えた。3時間後、この反応混合物を真空下、セライト(登録商標)で濾過し、濾液を蒸発乾固させ、対応する1H−インデンアミンを固体として得た。
【0106】
3mLのピリジン中、前記1H−インデンアミン(80mg、0.35mmol)の溶液に、1mlのピリジン中、6−クロロイミダゾ[2,1−6][1,3]チアゾール−5−スルホニルクロリドの溶液を加えた。この反応混合物を終了するまでTLCによりモニタリングし、その後、蒸発乾固させた。生成物をさらに、CHCl/MeOH/アンモニアを用いるSiOカラムクロマトグラフィーにより精製し、6−クロロ−N−[2−メチル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミドを固体として得た。
【0107】
これらの実施例に従って製造した一般式Iの化合物のいくつかから得られた融点および分光分析データを下表に示す。
【0108】
【表1】













【0109】
同様に、下表は、一般式(I)の化合物を得るために本明細書に記載の手順に従って用いられる一般式(II)のいくつかの中間体ならびにそれらの物理化学的データを示す。
【0110】
【表2】



【0111】
5−HT受容体に対する結合試験
5HTヒト組換え受容体を発現するHEK−293細胞の膜はReceptor Biologyにより提供されたものである。これらの膜では、受容体濃度は2.18pmol/mgタンパク質であり、タンパク質濃度は9.17mg/mlである。実験プロトコールは、若干改変したB. L. Roth et al. [B. L. Roth, S. C. Craigo, M. S. Choudhary, A. Uluer, F. J. Monsma, Y. Shen, H. Y. Meltzer, D. R. Sibley: Binding of Typical and Atypical Antipsychotic Agents to 5-Hydroxytryptamine-6 and Hydroxytriptamine-7 Receptors. The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 1994, 268, 1403]の方法に従う。市販の膜を結合バッファー:50mM Tris−HCl、10mM MgCl2、0.5mM EDTA(pH7.4)で希釈する(1:40希釈)。用いる放射性リガンドは2.7nM濃度の[H]−LSDであり、最終量は200μlである。100μlの膜懸濁液(〜22.9μg膜タンパク質)を加えることでインキュベーションを開始し、37℃で60分間続ける。Harvester Brandel Cellにて、0.5%ポリエチレンイミン溶液で前処理したSchleicher & Schuell GF 3362製のガラス繊維フィルターを通して急速濾過することでインキュベーションを終了する。これらのフィルターを3mlのTris−HCl 50mM pH7.4バッファーで3回洗浄する。これらのフィルターをバイアルに移し、各バイアルに5mlの液体シンチレーションカクテルEcoscint Hを加える。これらのバイアルを数時間平衡に到達させた後、Wallac Winspectral 1414シンチレーションカウンターで計数する。非特異的結合は100μMセロトニンの存在下で測定する。試験は3回行う。阻害定数(K、nM)は、EBDA/リガンドプログラム[Munson and Rodbard, Analytical Biochemistry, 1980, 107, 220]を用いた非線形回帰分析により算出する。下表は本発明の対象であるいくつかの化合物の結合結果を示す。
【0112】
【表3】

【0113】
医薬処方物
ヒト薬剤の一日量は生成物1mg〜500mgの間にあり、これを1回または数回で投与することができる。これらの組成物は、丸剤、錠剤、カプセル剤、坐剤、溶液または懸濁液など、用いる投与法に適合した形態で製造される。これらの組成物は既知の方法で製造され、1〜60重量%の有効成分(一般式Iの化合物)とその有効成分および用いる組成物の物理的形態に適合する40〜99重量%の好適な医薬ビヒクルを含む。例として、本発明の生成物を含有する丸剤の処方を示す。
【0114】
丸剤1個当たりの処方例:
実施例19 5mg
ラクトース 60mg
結晶性セルロース 25mg
ポビドンK 90 5mg
アルファ化デンプン 3mg
コロイド状二酸化ケイ素 1mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
丸剤1個当たりの総重量 100mg

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式I:
【化1】

[式中、
nは0、1、2、3または4であり;
は、環員として場合によりN、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子で場合により少なくとも一置換され、場合により少なくとも一置換された単環式または多環式環状構造と縮合していてもよい、飽和または不飽和シクロ脂肪族基;−NR基;−CONR基;−COOH;または−OHを表し;
ここで、
およびRは互いに独立に水素原子;またはF、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2、3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C1−5脂肪族基を表すか、あるいは
およびRは窒素原子と一緒になって、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を含んでもよい、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成し;
、R、RおよびRは互いに独立に水素原子;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−H;−C(O)−R10;−OR11;−SR12;−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17;−NH−R18;−NR1920;−N(R21)−CO−R22;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(O)−C1−5−アルキル、−S(O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい、5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1つは−NO、−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17、−N(R21)−CO−R22基を表し;
Aは
【化2】

を表し、これはそれぞれ(Ix)型および(Iy)型化合物
【化3】

を意味し;
およびR’は、同一または異なり、水素原子;NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−R10;−OR11;−SR12;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C10脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、C−Cアルキレン、C−CアルケニレンまたはC−Cイリデン直鎖もしくは分枝基によって結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
は水素原子、F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC−C直鎖もしくは分枝脂肪族基を表し;
10〜R22は互いに独立に水素原子;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH−(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい3〜8員の飽和または不飽和シクロ脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン、C−CアルケニレンもしくはC−Cアルキニレン基により結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、Rが−COOHである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況、またはRおよびR’が−OR11を表す状況をもたらし、
が−OHである場合、R、R、RまたはRは−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、
が−CONRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキル、アリールまたはヘテロアリールで置換されたフェニルである状況をもたらし、
が−NRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13または−S(=O)−R13でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況をもたらす]
で示されるインデン誘導体またはその医薬上許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物、場合により、それらの立体異性体、好ましくは鏡像異性体またはジアステレオマー、ラセミ体の1つの形態、または少なくとも2つの立体異性体、好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオマーの、任意の混合比の混合物の形態、またはその生理学上許容される塩もしくはその対応する溶媒和物。
【請求項2】
一般式I:
【化4】

[式中、
nは0、1、2、3または4であり;
は、環員として場合によりN、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子で場合により少なくとも一置換され、場合により少なくとも一置換された単環式または多環式環状構造と縮合していてもよい、飽和または不飽和シクロ脂肪族基;−NR基;−CONR基;−COOH;または−OHを表し;
ここで、
およびRは互いに独立に水素原子;またはF、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2、3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C1−5脂肪族基を表すか、あるいは
およびRは窒素原子と一緒になって、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を含んでもよい、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成し;
、R、RおよびRは互いに独立に水素原子;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−H;−C(O)−R10;−OR11;−SR12;−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17;−NH−R18;−NR1920;−N(R21)−CO−R22;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(O)−C1−5−アルキル、−S(O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい、5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1つは、−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17、−N(R21)−CO−R22基を表し;
Aは
【化5】

を表し、これはそれぞれ(Ix)型および(Iy)型化合物
【化6】

を意味し;
およびR’は、同一または異なり、水素原子;NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−R10;−OR11;−SR12;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C10脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、C−Cアルキレン、C−CアルケニレンまたはC−Cイリデン直鎖もしくは分枝基によって結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
は水素原子、F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよいC−C直鎖もしくは分枝脂肪族基を表し;
10〜R22は互いに独立に水素原子;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH−(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい3〜8員の飽和または不飽和シクロ脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン、C−CアルケニレンもしくはC−Cアルキニレン基により結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、Rが−COOHである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況、またはRおよびR’が−OR11を表す状況をもたらし、
が−OHである場合、R、R、RまたはRは−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、
が−CONRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキル、アリールまたはヘテロアリールで置換されたフェニルである状況をもたらし、
が−NRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13または−S(=O)−R13でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況をもたらす]
で示されるインデン誘導体またはその医薬上許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物、場合により、それらの立体異性体、好ましくは鏡像異性体またはジアステレオマー、ラセミ体の1つの形態、または少なくとも2つの立体異性体、好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオマーの、任意の混合比の混合物の形態、またはその生理学上許容される塩もしくはその対応する、溶媒和物。
【請求項3】
一般式I:
【化7】

[式中、
nは0、1、2、3または4であり;
は、環員として場合によりN、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子で場合により少なくとも一置換され、場合により少なくとも一置換された単環式または多環式環状構造と縮合していてもよい、飽和または不飽和シクロ脂肪族基;−NR基;−CONR基;−COOH;または−OHを表し;
ここで、
およびRは互いに独立に水素原子;またはF、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2、3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C1−5脂肪族基を表すか、あるいは
およびRは窒素原子と一緒になって、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を含んでもよい、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成し;
、R、RおよびRは互いに独立に水素原子;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−H;−C(O)−R10;−OR11;−SR12;−SOR13、−S(O)−R13、−S(O)−N(R14)R15、−N(R16)−S(O)−R17;−NH−R18;−NR1920;−N(R21)−CO−R22;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(O)−C1−5−アルキル、−S(O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい、5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1つは−NO、基を表し;
Aは
【化8】

を表し、これはそれぞれ(Ix)型および(Iy)型化合物
【化9】

を意味し;
およびR’は、同一または異なり、水素原子;NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−C(=O)−R10;−OR11;−SR12;F;Cl;Br;I;F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C10脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、C−Cアルキレン、C−CアルケニレンまたはC−Cイリデン直鎖もしくは分枝基によって結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
は水素原子、F、Cl、Br、−OH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CNおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよいC−C直鎖もしくは分枝脂肪族基を表し;
10〜R22は互いに独立に水素原子;F、Cl、Br、−OH、−NH、−SH、−O−CH、−O−C、−NO、−CN、−NH−CHおよび−S−CHから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい直鎖もしくは分枝、飽和もしくは不飽和C−C脂肪族基;C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、チオキソ(=S)、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH−(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン基により結合されていてもよい3〜8員の飽和または不飽和シクロ脂肪族基;または−CF、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−OH、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−C(=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NH−C(=O)−C1−5−アルキル、−N(C1−5−アルキル)−C(=O)−C1−5−アルキル、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−C(=O)−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシおよびベンジルから独立に選択される1、2または3個の置換基により置換されていてもよく、直鎖もしくは分枝C−Cアルキレン、C−CアルケニレンもしくはC−Cアルキニレン基により結合されていてもよい5〜14員のアリールまたはヘテロアリール基(このヘテロアリール基は環員としてN、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む)を表し;
ただし、Rが−COOHである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況、またはRおよびR’が−OR11を表す状況をもたらし、かつ/あるいは
が−OHである場合、R、R、RまたはRは−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、かつ/または
が−CONRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13、−S(=O)−R13または−S(=O)−N(R14)R15でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキル、アリールまたはヘテロアリールで置換されたフェニルである状況をもたらし、
が−NRである場合、R、R、RまたはRは−SOR13または−S(=O)−R13でなく、AはC=C(R6)R’を表さず、同時にR6またはRの一方がHであり、他方が−S(=O)−C1−5−アルキル、−NH、−O−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、CN、−C(O)−OHもしくは−C(=O)−O−C1−5−アルキルで置換されたフェニルである状況をもたらす]
で示されるインデン誘導体またはその医薬上許容される塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物、場合により、それらの立体異性体、好ましくは鏡像異性体またはジアステレオマー、ラセミ体の1つの形態、または少なくとも2つの立体異性体、好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオマーの、任意の混合比の混合物の形態、またはその生理学上許容される塩もしくはその対応する溶媒和物。
【請求項4】
が−NR基を表し、RおよびRが窒素と一緒になって、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を場合により含む、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項5】
が−NR基を表し、RおよびRが独立にまたは一緒に水素原子またはC1−5脂肪族基を表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項6】

【化10】

(式中、波線は任意の化学結合を表し、R’は水素原子、C1−5脂肪族基を表す)
を表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項7】
が−CONR基を表し、RおよびRが独立にまたは一緒に水素原子またはC1−5脂肪族基を表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項8】
が−CONR基を表し、RおよびRが窒素と一緒になって、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を場合により含む、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項9】
、R、RおよびRの少なくとも1つが−SOR13基を表す、請求項1または2に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項10】
、R、RおよびRの少なくとも1つが−S(=O)−R13基を表す、請求項1または2に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項11】
、R、RおよびRの少なくとも1つが−S(=O)−N(R14)R15基を表す、請求項1または2に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項12】
、R、RおよびRの少なくとも1つが−N(R16)−S(=O)−R17基を表す、請求項1または2に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項13】
、R、RおよびRの少なくとも1つが−N(R21)−CO−R22基を表す、請求項1または2に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項14】
およびR’が同一または異なり、水素原子、またはC−CアルキレンもしくはC−Cイリデンにより結合可能なフェニルで場合により置換されていてもよい5〜14員のアリールもしくはヘテロアリール基を表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体
【請求項15】
10〜R22が、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、塩素原子で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基を表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体
【請求項16】
好ましくはn=0、1、2、3または4であり;かつ
が−COOH、−OH、−NR または −CONR基を表し、
ここで、RおよびRは独立にまたは一緒に水素原子またはC1−5脂肪族基を表すか、あるいはRおよびRは窒素と一緒になって、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個の付加的ヘテロ原子を場合により含む、3〜9員の飽和、不飽和または芳香族複素環式環を形成するか、あるいは
が下記の基:
【化11】

(式中、波線は任意の化学結合を表し、R’は水素原子、C1−5脂肪族基を表す)
の1つを表し、
、R、RおよびRの少なくとも1つが基−NO;および/または−NH;および/または−SOR13;および/または−S(=O)−R13;および/または−S(=O)−N(R14)R15;および/または−N(R16)−S(=O)−R17;および/または−N(R21)−CO−R22を表し、他のものが水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基から選択され、かつ、
Aは
【化12】

を表し、これはそれぞれ(Ix)型および(Iy)型化合物を意味する
【化13】

を表し、かつ、
およびR’が同一または異なり、水素原子、またはC−CアルキレンもしくはC−Cイリデンにより結合可能なフェニルで場合により置換されていてもよい5〜14員のアリールもしくはヘテロアリール基を表し、かつ、
11、R13、R14、R15、R16、R17、R21およびR22が互いに独立に水素原子、C1−5脂肪族基、N、OおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、塩素原子により置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基を表す、請求項1〜2のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項17】
[1](2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)酢酸、
[2][2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[3][3(Z)−ベンジリデン−2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[4][2−メチル−4−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[5][6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[6][6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−2−メチル−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[7][2−メチル−6−(ナフタレン−1−イルスルファモイル)−3H−インデン−1−イル]酢酸、
[8]N,N−ジメチル−2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル) アセトアミド、
[9]2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)−1−ピロリジン−1−イルエタノン、
[10]2−[3(Z)−ベンジリデン−2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド、
[11]N,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−3H−インデン−1−イル]アセトアミド、
[12]N−[2−メチル−3−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[13]N−[2−メチル−1−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−3H−インデン−4−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[14]N−[3−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[15]N−[2−メチル−3−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[16]N,N−ジメチル−2−[2−メチル−6−(ナフタレン−1−イルスルファモイル)−3H−インデン−1−イル]アセトアミド、
[17]ジメチル−[2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)エチル]アミン、
[18]3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルアミン、
[19]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド、
[20]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[21]N−{4−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルスルファモイル]フェニル}アセトアミド、
[22]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホンアミド、
[23]N−エチル−N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[24]4−アミノ−N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド、
[25]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−2−(4−ベンジルオキシフェニル)アセトアミド、
[26]2−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イルアミン、
[27](2−{6−[(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)エチルアミノ]−2−メチル−3H−インデン−1−イル}エチル)エチルジメチルアンモニウムヨージド、
[28]1−[2−(2−メチル−6−ニトロ−3H−インデン−1−イル)エチル]ピロリジン、
[29]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド、
[30]N−{4−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イルスルファモイル]フェニル}アセトアミド、
[31]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−スルホンアミド、
[32]4−アミノ−N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド、
[33]N−[1(Z)−ベンジリデン−3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[34]N−[3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[35]N−[2−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[36]N−[2−メチル−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−3H−インデン−4−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[37]N−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[38]N−[2−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[39]N−(ナフタレン−1−イル)−3−(2−ジメチルアミノエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−スルホンアミド、
[40]N−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−インデン−5−イル]ナフタレン−2−スルホンアミド、
[41]6−クロロ−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,1−ジメチル−1H−インデン−5−イル}イミダゾ[2,1−6][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[42]5−クロロ−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,1−ジメチル−1H−インデン−5−イル}−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド、
[43]N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−インデン−5−イル}ナフタレン−1−スルホンアミド、
[44]N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−インデン−5−イル}−1−ベンゾチオフェン−3−スルホンアミド、
[45]6−クロロ−N−[2−メチル−3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[46]6−クロロ−N−[2−メチル−3−(1−メチルピペリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[47]2−(5−クロロ−2−メチル−1H−インデン−3−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン、
[48]6−クロロ−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−インデン−5−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[49]6−クロロ−N−[3−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b)][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド、
[50]6−クロロ−N−[3−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1H−インデン−5−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−スルホンアミド
から選択される、請求項1に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項18】
一般式(Ia):
【化14】

(式中、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項19】
一般式(Ib):
【化15】

(式中、R、R、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項20】
一般式(Ic):
【化16】

(式中、R、R、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項21】
一般式(Id):
【化17】

(式中、アミン基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11およびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項22】
一般式(Ie):
【化18】

(式中、−NHSO13はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、Aおよびnは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1または2に記載のインデン誘導体。
【請求項23】
一般式(If):
【化19】

(式中、−N(R16)SO13はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−4アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11、R13、R16、Aおよびnは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1または2に記載のインデン誘導体。
【請求項24】
一般式(Ig):
【化20】

(式中、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、n=1、2、3、4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項25】
一般式(Ih):
【化21】

(式中、R、R、R、R、R、R6’、Rおよびnは前記の意味を有する)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項26】
一般式(In):
【化22】

(式中、R、R、R、R、R、R6’、Rおよびnは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項27】
一般式(Ik):
【化23】

(式中、R、R、R、R、Rおよびnは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインデン誘導体。
【請求項28】
一般式(Ia):
【化24】

(式中、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体の製造方法であって、以下の
a)好適な反応媒体において一般式II:
【化25】

(式中、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有する)
を有するインダノンとカルボン酸アルキルを合わせて中間体アルコールを得る工程、
b)得られた中間体アルコールを酸、好ましくはHSOの溶液中で反応させる工程
を含む、方法。
【請求項29】
式IIの化合物とカルボン酸アルキルの間の反応が起こる反応媒体がLHMDSおよびTHFを含む、請求項28に記載の方法。
【請求項30】
一般式(Ia):
【化26】

(式中、R、R、R、R、R、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体の製造方法であって、以下の
a)好適な反応媒体において一般式II:
【化27】

(式中、R、R、R、R5、R7およびAは前記の意味を有する)
を有するインダノンとカルボン酸アルキルを合わせて中間体アルコールを得る工程、
b)好適な媒体中の得られた中間体アルコールにTFAを滴下する工程、
c)得られた混合物を、その混合物を還流温度としつつ、メタノールに溶解させた金属ナトリウムと反応させる工程
を含む、方法。
【請求項31】
式IIの化合物とカルボン酸アルキルの間の反応が起こる反応媒体がLHMDSおよびTHFを含む、請求項30に記載の方法。
【請求項32】
中間体アルコールが溶解され、TFAが滴下される媒体がCHClを含む、請求項30に記載の方法。
【請求項33】
一般式(Ib):
【化28】

のインデン誘導体の製造方法であって、好適な反応媒体においてインデニルカルボン酸と一般式(Ia):
【化29】

(ここで、R、R、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を還流温度の十分量のSOCl中で合わせること、および得られた再溶解残渣に式NRのアミンを加えることを含む、方法。
【請求項34】
反応媒体がCHClを含む、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
一般式(Ib):
【化30】

のインデン誘導体の製造方法であって、好適な反応媒体においてインデニル酸と一般式(Ia):
【化31】

(ここで、R、R、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有する酸とCDIを攪拌しながら合わせ、その反応混合物に式NRを有するアミンを加えることを含む、方法。
【請求項36】
反応媒体がTHFを含む、請求項35に記載の方法。
【請求項37】
一般式(Ic):
【化32】

のインデン誘導体の製造方法であって、好適な反応媒体において一般式(Ib):
【化33】

(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有するインデニルアミドとAIH3−DMEAの溶液を合わせることを含む、方法。
【請求項38】
反応媒体がTHFを含む、請求項37に記載の方法。
【請求項39】
請求項21に記載の一般式(Id):
【化34】

(式中、アミン基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、この環の他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−6アルキル基で置換されていてもよく、R、R、R11およびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のインデン誘導体の製造方法であって、好適な媒体において一般式(Im):
【化35】

(式中、ニトロ基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−6脂肪族基で置換されていてもよく、R、R、R11およびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
の化合物と酢酸中のZn粉末懸濁液を合わせることを含む、方法。
【請求項40】
請求項22に記載の一般式(Ie):
【化36】

(式中、−NHSO(R13)基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、この環の他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−6脂肪族基で置換されていてもよい)
のインデン誘導体の製造方法であって、好適な媒体において請求項21に記載の一般式(Id):
【化37】

(式中、−NH2基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、この環の他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−6脂肪族基で置換されていてもよい)
(ここで、R、R、R11、R13、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
のアミンインデニルとR13SOClの溶液を室温で合わせることを含む、方法。
【請求項41】
反応媒体が乾燥ピリジンを含む、請求項40に記載の方法。
【請求項42】
請求項23に記載の一般式(If):
【化38】

(式中、−N(R16)SO(R13)基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、この環の他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−6脂肪族基で置換されていてもよい)
のインデン誘導体の製造方法であって、好適な媒体において請求項22に記載の一般式(Ie):
【化39】

(式中、−NHSOR13基はベンゼン環のいずれの位置にあってもよく、この環の他の位置は請求項1に従い、好ましくは水素、−OR11、−SR11、F、Cl、Br、IまたはC1−6脂肪族基で置換されていてもよい)
(ここで、R、R、R11、R13、R16、Aは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
と、KCOおよび1〜5個の炭素を有する直鎖または分枝ハロゲン化アルキルを含む反応混合物を室温で合わせることを含む、方法。
【請求項43】
アセトニトリルを含む媒体中で生じることを特徴とする、請求項42に記載の方法。
【請求項44】
ハロゲン化アルキルがエチルヨー化物であることを特徴とする、請求項42に記載の方法。
【請求項45】
一般式(Ig):
【化40】

(式中、R、R、R、R、RおよびAは前記の意味を有し、n=1、2、3または4である)
のインデン誘導体の製造方法であって、好適な反応媒体において一般式(Ia):
【化41】

(式中、R、R、R、R、RおよびAが前記の意味を有し、n=0、1、2、3または4である)
のインデニル酸とLiAlH−AICl溶液を合わせることを含む、方法。
【請求項46】
反応媒体がTHFを含むことを特徴とする、請求項45に記載の方法。
【請求項47】
一般式(Ih):
【化42】

を有するインデン誘導体の製造方法であって、
好適な反応媒体において、一般式(Ik):
【化43】

(式中、R、R、R、R、R、R6’、RおよびAは前記の意味を有し、かつ、n=0、1、2、3または4である)
を有するインデニルカルボン酸を、NaHおよび好適なアルデヒドを含む反応媒体中で、溶媒の還流温度で合わせることを含む、方法。
【請求項48】
反応媒体がTHFを含むことを特徴とする、請求項47に記載の方法。
【請求項49】
好適なアルデヒドがベンズアルデヒドであることを特徴とする、請求項47に記載の方法。
【請求項50】
一般式(II):
【化44】

(式中、R、R、R、R、R、RおよびAは前記と同義である)
のインダノン。
【請求項51】
[51]2−メチル−6−ニトロインダン−1−オン
[52]2−メチル−4−ニトロインダン−1−オン
[53]6−アミノ−2−メチルインダン−1−オン
[54]N−(2−メチル−3−オキソインダン−5−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド
[55]4−アミノ−2−メチルインダン−1−オン
[56]N−(2−メチル−1−オキソインダン−4−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド
[57]6−ニトロインダン−1−オン
[58]4−ニトロインダン−1−オン
[59]6−アミノインダン−1−オン
[60]N−(3−オキソインダン−5−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド
[61]N−(2−メチル−3−オキソインダン−5−イル)−5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド
[62]2−メチル−3−オキソインダン−5−スルホニルクロリド
[63]N−(ナフタレン−1−イル)−2−メチル−3−オキソインダノ−5−スルホンアミド
から選択される、請求項50に記載の一般式(II)のインダノン。
【請求項52】
薬剤としてのその使用のための、請求項1〜27のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体。
【請求項53】
5HT受容体が介在する障害または疾病の治療における使用のための、請求項52に記載のインデン誘導体。
【請求項54】
摂食関連の障害または疾病の予防および/または治療、好ましくは食欲調節のため、体重の維持、増加もしくは減少のため、肥満、多食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病の予防および/または治療のため、あるいは過敏性腸症候群;中枢神経系の障害、不安;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老人性痴呆症;精神病;統合失調症;好ましくはアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症から選択される神経変性疾患;または多動性障害、好ましくは注意欠陥/多動性障害の予防および/または治療のため、あるいは認知能の改善のために使用するための請求項53に記載のインデン誘導体。
【請求項55】
5HT受容体が介在する障害または疾病を治療するための薬剤の製造における、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一般式Iのインデン誘導体の使用。
【請求項56】
摂食関連の障害または疾病の予防および/または治療、好ましくは食欲調節のため、体重の維持、増加もしくは減少のため、肥満、多食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病の予防および/または治療のため、あるいは過敏性腸症候群;中枢神経系の障害、不安;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老人性痴呆症;精神病;統合失調症;好ましくはアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症から選択される神経変性疾患;または多動性障害、好ましくは注意欠陥/多動性障害の予防および/または治療のため、あるいは認知能の改善するための薬剤の製造における、請求項55に記載のインデン誘導体の使用。
【請求項57】
請求項1〜27に記載の一般式Iの化合物と少なくとも1種類の医薬上許容される添加剤とを含む、医薬組成物。

【公表番号】特表2009−514915(P2009−514915A)
【公表日】平成21年4月9日(2009.4.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−539319(P2008−539319)
【出願日】平成18年11月7日(2006.11.7)
【国際出願番号】PCT/EP2006/010627
【国際公開番号】WO2007/054257
【国際公開日】平成19年5月18日(2007.5.18)
【出願人】(500031124)ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ (55)
【Fターム(参考)】