説明

ナビゲーション装置

【課題】プログラムとデータの対応関係の管理を容易に行なうことができ、プログラムと地図データが相互に対応しないものとなる事態の発生を軽減するナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、プログラムに対応可能な複数のデータのバージョンに、データのバージョンが対応するかどうかを判断するデータバージョン判断手段(S103)と、データに対応可能な複数のプログラムのバージョンに、プログラムのバージョンが対応するかどうかを判断するプログラムバージョン判断手段(S103)とを備え、いずれの判断手段においても対応すると判断された場合に起動を完了する(S105)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ナビゲーション装置は、車両等の移動体に搭載されて使用され、移動体の現在位置や、移動体の移動目的地までの経路設定等をディスプレイ上に表示する等の機能を有する。この機能は、ナビゲーション装置にインストールされている道路地図等に関する地図データとこの地図データ等に基づきナビゲーション装置を動作させるプログラムにより実現される。
【0003】
このプログラムについては、プログラムのバグを修正したりあるいはナビゲーション装置の機能を変更する場合に更新をする必要がある。 また、道路の新設等により地図が変更された場合には、地図データを更新する必要がある。しかしながら、更新するプログラムあるいは地図データは、プログラムが地図データを処理できるように、プログラムと地図データを相互に対応可能にするようにしておく必要がある。互いに対応したものでない場合には、ナビゲーション装置が正常に動作できない虞がある。
【0004】
つまり、更新する地図データに、ナビゲーション装置にインストールされているプログラムが処理できない新規のデータが含まれているときは、この新規のデータを処理できるようにプログラムを対応させる必要がある。例えば、従来(更新前)の地図データが、建物の位置データのみであったのに対して、更新される地図データに、建物内のテナント情報をポップアップ表示するための新規のデータが付加されているときは、この新規のデータを処理できるようにプログラムを更新する必要がある。
【0005】
また、更新するプログラムが、インストールされている地図データに含まれていない地図データを処理するように構成されている場合は、更新するプログラムに合わせて、地図データを更新する必要がある。例えば、更新するプログラムが、建物内のテナント情報をポップアップ表示する機能を新規の機能として備えているため、地図データをポップアップ表示用のデータとそれ以外のデータに区分けするための符号が必要となり、地図データは、その符合を持つ必要が生ずることがある。しかし、インストールされている地図データに、この機能に対応した符号が備わっていないときには、更新するプログラムに合わせて、地図データを更新する必要がある。
【0006】
ナビゲーション装置には、一枚のCD−ROMに一緒に記録されているプログラムと地図データを、ナビゲーション装置内の情報処理部(CPU)内のメモリに読み込み使用するものがある。このようなナビゲーション装置においては、プログラムと地図データが対になって一枚のCD−ROMに記録されているため、プログラムと地図データが互いに対応しないものになることはない。
【0007】
一方、ナビゲーション装置内にハードディスクを内蔵し、このハードディスクにプログラムや地図データを記録するようにナビゲーション装置を構成した場合には、プログラムと地図データを個別に更新することができる。これにより、プログラムと地図データを別々に更新することが可能になり、プログラムと地図データを同時に購入し更新する場合に比べ、ユーザーに対するプログラムあるいは地図データの更新に伴うコスト面における負担の軽減を図ることが期待できる。このような例として、特許文献1には、ネットワークを通じて地図データの更新のみを行うシステムが開示されている。
【0008】
【特許文献1】特開2005−241373号公報(要約等参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、プログラムと地図データを別々に更新できるようにすると、更新するプログラムと地図データの対応関係の管理が煩雑になる。また、更新するプログラムが、既にインストールされている地図データに対応していなっかたり、逆に、更新する地図データが、既にインストールされているプログラムに対応していない事態が発生し、ナビゲーション装置が正常に動作しない虞がある。
【0010】
そこで、本発明は、プログラムとデータの対応関係の管理を容易に行なうことができ、プログラムとデータが相互に対応しないものとなる事態の発生を軽減するナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するために、本発明は、ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、プログラムに対応可能な複数のデータのバージョンに、処理されるデータのバージョンが対応するかどうかを判断するデータバージョン判断手段と、データに対応可能な複数のプログラムのバージョンに、プログラムのバージョンが対応するかどうかを判断するプログラムバージョン判断手段とを備え、いずれの判断手段においても対応すると判断された場合に起動を完了することとする。
【0012】
このように構成した場合は、対応可能なデータのバージョンが複数あるプログラムと、対応可能なプログラムのバージョンが複数あるデータを使用することができるので、互いにバージョンが異なるプログラムとデータを使用することができ、このため、プログラムとデータの対応関係の管理が容易になる。また、プログラムとデータが相互に対応可能な場合に限りナビゲーション装置の起動が完了するので、プログラムとデータが対応しない状態で、ナビゲーション装置が動作してしまう事故を防ぐことができる。
【0013】
また、他の発明は、データバージョン判断手段において、対応しないと判断された場合には、プログラムが対応できるデータへの更新を促す表示を行なうこととしている。このように構成した場合は、プログラムが対応できるデータを表示により知ることができる。
【0014】
また、他の発明は、ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、プログラムを更新する際に、インストールされているデータのバージョンが、プログラムの対応できるデータのバージョンに対応していない場合には、プログラムが対応できるデータのバージョンへの更新を促す表示を行うこととする。このように構成した場合は、プログラムが対応できるデータを表示により知ることができる。
【0015】
また、他の発明は、ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、プログラムに利用されるデータを更新する際に、インストールされているプログラムのバージョンが、データの対応できるプログラムのバージョンに対応しない場合には、データの更新を行なわないこととする。このように構成した場合は、プログラムに対して対応していないデータを更新してしまうことによりシステム障害等が発生することを防ぐことができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明によると、ナビゲーション装置において、プログラムとデータの対応関係の管理を容易に行なうことができ、プログラムと地図データが相互に対応しないものとなる事態の発生を軽減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置10について、図1から図6を参照しながら説明する。
【0018】
本発明に係るナビゲーション装置10は、車両等の移動体に搭載されて使用されるものであり、図1に示すように、入出力部11、現在位置検出部12、ハードディスク13、制御部14、および外部記録媒体読込部15を備えている。
【0019】
入出力部11は、液晶表示装置等のディスプレイ部を有し、このディスプレイ部には、ナビゲーション装置10が搭載されている移動体の現在位置が地図とともに表示されたり、移動目的地までの経路等が表示される。また、ディスプレイ部には、パネルタッチ型のスイッチが設けられている。このスイッチにより、ディスプレイ部に表示する内容の選択を行ったり、移動目的地までの経路設定等を行うことができるようになっている。
【0020】
現在位置検出部12は、衛星航法システム(GPS)を利用したGPS受信部、ビーコン受信部、地磁気センサ等から構成される絶対方位センサ部、ジャイロ部等で構成される相対方位センサ部、車輪の回転数から走行距離を検出する車輪センサ部等を備え、移動体の現在位置の検出を行なう。
【0021】
ハードディスク13は、経路探索や経路案内等に用いるためのデータとしての地図データ等を有する地図データファイル、ナビゲーション装置10の動作に係わるプログラム等を有するプログラムファイル等が記録される情報記録手段である。ハードディスク13に記録される地図データファイルやプログラムファイル等は、DVD(Digital Versatile Disk)あるいはCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の外部記録媒体からインストール(記録)される。情報記録手段としては、ハードディスクの他に、例えば、ICメモリ等を使用してもよい。
【0022】
制御部14は、種々の演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、ハードディスク13からプログラムファイルや地図データファイル等をCPU内のメモリに読み込むためのローダプログラム(プログラム読み込み手段)が格納されたROM(Read Only Memory)等を有している。そして、制御部14は、入出力部11のタッチパネルから入力される移動目的地までの経路の設定等のユーザーによる動作指示を受け、現在位置検出部12により検出される現在位置情報、ハードディスク13に記録される地図データ等に基づき、プログラムにより、ディスプレイへの地図表示、移動目的地までの経路探索等を行う。さらに、この制御部14は、後述するプログラムファイルあるいは地図データファイルのバージョンアップに伴う更新を行なう際のプログラムファイルと地図データファイルの対応の適否を判断する処理動作等、ナビゲーション装置10の全体の動作制御を司る。
【0023】
外部記録媒体読込部15は、DVDあるいはCD−ROM等の外部記録媒体に記録されているデータを読み込むためのドライバーであり、例えば、いわゆるDVDドライバーやCD−ROMドライバーである。
【0024】
ハードディスク13に記録されているプログラムファイルおよび地図データファイル等は、上述したようにDVD等の外部記録媒体から、必要に応じてインストールされる。つまり、プログラムのバグが修正されたり、あるいはナビゲーション装置10の機能が変更されると、DVD等の形でバージョンアップ版のプログラムファイルとしてメーカーからユーザーに対して供給される。また、地図データについても、道路の新設等に併せて地図データが順次更新され、DVD等の形でバージョンアップ版の地図データファイルとしてメーカーからユーザーに対して供給される。
【0025】
そして、ユーザーは、バージョンアップの内容を検討して、必要性に応じて適宜、バージョンアップされたプログラムファイルあるいは地図データファイルをハードディスク13にインストールする。これにより、ナビゲーション装置10は、プログラムファイルあるいは地図データファイルが更新されバージョンアップされた状態で使用できるようになる。
【0026】
外部記録媒体(例えば、DVD)に記録されるファイルのデータ構造は図2に示すように構成されている。外部記録媒体Aには、プログラムファイル「PrF」が記録されている。そして、このプログラムファイル「PrF」のデータ構造は、図2の(A)に示すように、自己のプログラムについてのバージョン情報「Pvr」、対応できる地図データを有する地図データファイルのバージョン情報「対応MDvr情報」およびプログラムとしてのプログラムデータ「Pr」からなる。対応する地図データファイルのバージョン情報「対応MDvr情報」は、プログラムデータ「Pr」外の別のファイルに保持されている。
【0027】
また、外部記録媒体Bには、地図データファイル「MDF」が記録されている。そして、この地図データファイル「MDF」のデータ構造は、図2の(B)に示すように、自己の地図データについてのバージョン情報「MDvr」、地図データが広域のものかあるいは小区域のものであるか等に係わる地図レベル「MDco」、対応できるプログラムデータ「Pr」を有するプログラムファイル「PrF」のバージョン情報「対応Pvr情報」および地図データとしての地図データ「MD」からなる。対応するプログラムファイル「PrF」のバージョン情報「対応Pvr情報」は、ボリュームラベル内や内部の固定ファイル名内に保持されている。
【0028】
外部記録媒体Aのプログラムファイル「PrF」における地図データファイル「MDF」のバージョン情報(「対応MDvr情報」)は、このプログラムファイル「PrF」に記録されているプログラムデータ「Pr」が処理することができる地図データ「MD」のバージョン、すなわち地図データファイル「MDF」のバージョンが記録されている。そして、「対応MDvr情報」として記録されている地図データファイル「MDF」のバージョンは、1つのバージョンだけではなく、2つ以上のバージョンが記録可能とされている。つまり、プログラムファイル「PrF」に記録されたプログラムデータ「Pr」が、2つ以上の複数のバージョンに亘る地図データファイル「MDF」の地図データ「MD」に対応し、これらの地図データ「MD」を処理できるようにプログラムデータ「Pr」を構成する。すなわち、プログラムデータ「Pr」が対応できる地図データ「MD」のバージョンに幅を有するようにする。
【0029】
外部記録媒体Bの地図データファイル「MDF」におけるプログラムファイル「PrF」のバージョン情報(「対応Pvr情報」)は、この地図データファイル「MDF」に記録されている地図データ「MD」を処理することができるプログラムデータ「Pr」のバージョン、すなわちプログラムファイル「PrF」のバージョンが記録されている。そして、「対応Pvr情報」として記録されているプログラムファイル「PrF」のバージョンは、1つのバージョンだけではなく、2つ以上のバージョンが記録可能とされている。つまり、地図データファイル「MDF」に記録された地図データ「MD」が、2つ以上の複数のバージョンに亘るプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」に対応して処理されることができるように地図データを構成する。すなわち、地図データ「MD」が対応できるプログラムデータ「Pr」のバージョンに幅を有するようにする。
【0030】
例えば、1番目のバージョンのプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」を、1番目のバージョン1から5番目のバージョンの地図データファイル「MDF」の地図データ「MD」に対応するように構成する。つまり、1番目のバージョンのプログラムデータ「Pr」は、1番目のバージョンから5番目のバージョンのいずれの地図データ「MD」についても処理することができるように構成する。この場合、「対応Mvr情報」には、1番目のバージョン1から5番目のバージョンの地図データファイル「MDF」のバージョンが記録されることになる。
【0031】
また、地図データ「MD」については、例えば、1番目のバージョンの地図データファイル「MDF」の地図データ「MD」を、1番目のバージョンから3番目のバージョンのプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」に対応するように構成する。つまり、1番目のバージョンの地図データ「MD」は、1番目のバージョンから3番目のバージョンのいずれのプログラムデータ「Pr」についても処理されることができるように構成する。この場合、「対応PMvr情報」には、1番目のバージョン1から3番目のバージョンのプログラムファイル「PrF」のバージョンが記録されることになる。
【0032】
このように、プログラムデータ「Pr」が対応できる地図データ「MD」のバージョンに幅を持たせ、また、地図データ「MD」に対応できるプログラムデータ「Pr」のバージョンに幅を持たせることにより、プログラムファイル「PrF」のみの更新と地図データファイル「MDF」のみの更新を行うことができる。このため、ユーザーのプログラムファイル「PrF」あるいは地図データファイル「MDF」のバージョンアップに対するコスト等の負担を軽減することができる。
【0033】
次に、ナビゲーション装置10の、プログラムファイル「PrF」あるいは地図データファイル「MDF」の更新時の動作について、図3から図6を参照しながら説明する。図3の表は、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」の対応関係の例を模擬的に示すものである。
【0034】
先ず、図3の表の見方を説明する。「Pvr」の列の欄は、プログラムファイル「PrF」のバージョン番号を表す。このバージョン番号は、地図データファイル「MDF」のバージョン番号と区別するために、「A」を付して表わしている。その右隣の列の「対応MDvr情報」の欄は、各バージョンのプログラムが処理することができる地図データ「MD」を有する地図データファイル「MDF」のバージョンを表す。また、「MDvr」の欄は、地図データファイル「MDF」のバージョン番号を表す。このバージョン番号は、プログラムファイル「PrF」のバージョン番号と区別するために、「B」を付して表わしている。その右隣の列の「対応Pvr情報」の欄は、各地図データ「MD」を処理することができるプログラムデータ「Pr」を有するプログラムファイル「PrF」のバージョンを表す。
【0035】
また、この表は、上から下の行の欄に向かうに従って、時間が経過するように表している。Pvr1Aのプログラムファイル「PrF」とMDvr1Bの地図データファイル「MDF」は共に、初期(第1番目)バージョンである。Pvr1Aのプログラムファイル「PrF」とMDvr1Bの地図データファイル「MDF」のように同じ行に記載されているものは、同時期にユーザーに供給される供給形態を示し、上下する行については、上側の行に記載されているものの方が早い時期にユーザーに供給されることを示す。
【0036】
したがって、例えば、Pvr1Aのプログラムファイル「PrF」とMDvr1Bの地図データファイル「MDF」が供給された後は、先ず、地図データファイル「MDF」のバージョンがMDvr1BからMDvr2Bにバージョンアップされている。そして、その後、プログラムファイル「PrF」のバージョンがPvr1AからプPvr2Aにバージョンアップされている。プログラムファイル「PrF」のバージョンがPvr2AからPvr3Aにバージョンアップされるまでの間に、地図データファイル「MDF」のバージョンはMDvr3BからMDvr4Bにバージョンアップされている。以降のバージョンアップについても同様の見方を行なう。
【0037】
プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」の互いに対応するバージョンの関係の見方を説明すると次のようになる。Pvr1Aのプログラムファイル「PrF」については、MDvr1BからMDvr5Bの地図データを処理することができるので、「対応MDvr情報」の欄において、MD1B−5Bと表記している。また、MDvr1Bの地図データファイル「MDF」については、Pvr1AからPvr3Aのプログラムファイル「PrF」により処理をすることができるので、「対応Pvr情報」の欄において、Pvr1A−3Aと表記している。他のプログラムファイル「PrF」および地図データファイル「MDF」のバージョンについても同様の見方を行なう。
【0038】
次に図4から図6のフローを参照しながら、ナビゲーション装置10に使用されるプログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンの対応の適否を判断する処理動作について説明する。
【0039】
ナビゲーション装置10のバックアップ電源がオフになっている状態からの起動開始時、プログラムファイル「PrF」の更新時、あるいは地図データファイル「MDF」の更新時に、図4に示すように、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンが互いに対応する範囲に含まれるか否かをチェックする。
【0040】
つまり、先ず、ナビゲーション装置10の起動を開始すると(S101)、プログラムデータファイル「PrF」または地図データファイル「MDF」を更新した後、始めての起動かどうか、あるいはバックアップ電源がオフになっている状態からの起動開始かどうかを判断する(S102)。かかる更新の後の初回の起動である場合、あるいはバックアップ電源がオフになっている状態からの起動開始である場合は(S102においてY)、ハードディスク13から処理部14に読み込まれるプログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」について、地図データファイル「MDF」のバージョンが、プログラムファイル「PrF」が対応できる地図データファイル「MDF」のバージョンの範囲にあるか否か、および、プログラムファイル「PrF」のバージョンが、地図データファイル「MDF」が対応できるプログラムファイル「PrF」のバージョンの範囲にあるか否かを判断する(ステップS103)。ハードディスク13に記録されているプログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」には、自己のバージョン情報「Pvr」,「MDvr」と、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」の間で、互いに対応できる他方のバージョン情報「対応MDvr情報」,「対応Pvr情報」を有している。このため、ステップS103において、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」とが互いに対応できるバージョンの範囲にあるか否かを判断することができる。
【0041】
スッテプS103において、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」とが互いに対応できるバージョンである場合にはナビゲーション装置10の起動が完了し(ステップS105)、ナビゲーション装置10は動作可能状態となる。例えば、図3の表に示すように、ハードディスク13に記録されているプログラムファイル「PrF」がPvr1AからPvr3Aのいずれかであり、かつ地図データファイル「MDF」についてもMDvr1BからMDvr5Bのいずれかがハードディスク13に記録されていれば、ハードディスク13から処理部14に読み込まれたプログラムファイル「PrF」および地図データファイル「MDF」は、互いに対応できるバージョンの範囲にあるので、ナビゲーション装置10の起動が完了する(ステップS105)。
【0042】
ステップS103において、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」とが互いに対応できるバージョンでないと判断された場合には、地図データファイル「MDF」のバージョンをプログラムファイル「PrF」の対応できる地図データファイル「MDF」のバージョンに更新する(ステップS104)。
【0043】
ステップS103において、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」とが互いに対応できるバージョンでないと判断された場合には、入出力部11のディスプレイ部に地図データファイルの更新を促す表示を行う。処理部4に読み込まれるプログラムファイル「PrF」には、プログラムデータ「Pr」が対応できる地図データ「MD」を有する地図データファイル「MDF」のバージョン情報(「対応MDvr情報」)も含まれている。このため、上記の地図データファイルの更新を促す表示に併せて、読み込まれたプログラムファイル「PrF」が対応できる地図データファイル「MDF」のバージョンを一緒に表示する。例えば、MDvr1Bの地図データファイル「MDF」とPvr4Aのプログラムファイル「PrF」が読み込まれた場合には、Pvr4Aのプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」は、MDvr6BからMDvr10Bの地図データファイル「MDF」の地図データ「MD」しか処理できないので(図3の表を参照)、MDvr6BからMDvr10Bの地図データファイル「MDF」をナビゲーション装置10にインストールする必要があることを表示する。そして、この表示にしたがってPvr4Aのプログラムファイル「PrF」が対応できる地図データファイル「MDF」をインストールし地図データファイル「MDF」の更新を行い(ステップS104)、起動が完了する(ステップS105)。
【0044】
ステップS102において、プログラムデータファイル「PrF」または地図データファイル「MDF」を更新した後の始めての起動でないと判断される場合は(S102においてN)、プログラムファイル「PrF」および地図データファイル「MDF」は、互いに対応できるバージョンの範囲にあるので、ナビゲーション装置10の起動が完了する(ステップS105)。つまり、以前に、後述する図5に示すプログラムデータファイル「PrF」の更新、あるいは同じく後述する図6に示す地図データファイル「MDF」が更新され、その際に、更新後の初回起動が行なわれていれば、ステップS101からS105の処理フローが実行され、プログラムファイル「PrF」および地図データファイル「MDF」は、互いに対応できるバージョンの範囲にあることが確認されている。したがって、更新後の初回起動でない場合は、ナビゲーション装置10の起動を完了させる(ステップS105)。
【0045】
次に、プログラムファイル「PrF」の更新を行う際の動作を図5のフローを参照しながら説明する。先ず、更新(新たにインストール)しようするプログラムファイル「PrF」のバージョンが、ナビゲーション装置10に既にインストールされているプログラムファイル「PrF」のバージョンより新しいかどうかを判断する(ステップS201)。そして、更新しようするプログラムファイル「PrF」のバージョンが、インストールされているプログラムファイル「PrF」のバージョン以前のバージョンであるときは、更新せずに更新作業を終了する(ステップS207)。
【0046】
更新しようするプログラムファイル「PrF」のバージョンが、ナビゲーション装置10にインストールされているプログラムファイル「PrF」のバージョンより新しいバージョンであるときは、インストールされている地図データファイル「MDF」が、更新しようとしているプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」が処理することができるバージョンの地図データファイル「MDF」か否かを判断する(ステップS202)。
【0047】
インストールされている地図データファイル「MDF」が、更新しようとしているプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」によって処理することができるバージョンの地図データファイル「MDF」であるときは(ステップS202においてY)、このプログラムファイル「PrF」をハードディスク13にインストールし(ステップS203)、再起動を行い(S204)、更新作業を終了する(S207)。ステップS204の再起動により、図4の処理フローが実行され、ナビゲーション装置10は、動作可能状態になる。
【0048】
一方、インストールされている地図データファイル「MDF」が、更新しようとしているプログラムファイル「PrF」のプログラムデータ「Pr」によって処理することができるバージョンの地図データファイル「MDF」ではないときは(ステップS202においてN)、更新しようとするプログラムファイル「PrF」が処理することができる地図データファイル「MDF」のバージョンが入出力部11のディスプレイ部に表示あれる(ステップS205)。この表示に併せてこの地図データファイル「MDF」のバージョンを所持しているかどうかをユーザーに問い合わせるメッセイジも入出力部11のディスプレイに表示される(ステップS205)。処理することができる地図データファイル「MDF」のバージョンの表示は、プログラムファイル「PrF」の「対応MDvr情報」に基づいて行なう。このような事態は、地図データファイル「MDF」が対応できるプログラムファイル「PrF」のバージョン(「対応Pvr情報」)よりもさらに新しい(更新された)バージョンのプログラムファイル「PrF」に更新しようとしたときに起こる。
【0049】
そして、この問い合わせを受けて、入出力部11のタッチパネルスイッチより、所持の有無を選択させる(ステップS206)。所持していないことを示すスイッチをオンした場合には(ステップS206においてN)、プログラムファイル「PrF」の更新をせずに更新作業を終了する(S207)。所持していることを示すスイッチをオンした場合には(ステップS206においてY)、プログラムファイル「PrF」をハードディスク13にインストールし(ステップS203)、再起動を行う(S204)。
【0050】
そして、この再起動において、先に説明した図4に示す処理フローが実行される。つまり、読み込まれたプログラムファイル「PrF」のバージョンが処理することができる地図データを有する地図データファイル「MDF」のバージョンをインストールすることが促される。そして、プログラムファイル「PrF」が対応できる地図データファイル「MDF」をインストールし地図データファイル「MDF」の更新を行い(ステップS104)、起動が完了する(ステップS105)。この起動の完了時の状態で、ナビゲーション装置10は、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」がともにバージョンアップされた状態で動作をすることになる。
【0051】
次ぎに、地図データファイル「MDF」の更新を行う動作について図6のフローを参照しながら説明する。先ず、更新(新たにインストール)しようする地図データファイル「MDF」のバージョンが、既にインストールされている地図データファイル「MDF」のバージョンより新しいかどうかを判断する(ステップS301)。
【0052】
そして、更新しようする地図データファイル「MDF」のバージョンが、インストールされているバージョンと同じかそれ以前のバージョンであるときは(ステップS301においてN)、機能違いの同じバージョンであるかどうかを判断する(ステップS302)。機能違いとは、例えば、地図データが格納されている区域が違う場合をいい、この場合には同一のプログラムファイル「PrF」が使用でき、さらにハードディスク13や搭載メモリなど、ナビゲーション装置10に格納できる容量等によって入れ替えて使用しなければならないものもあるので、何度も入れ替えができるようにステップS303に移行する。
【0053】
同じバージョンでない、または同じバージョンでかつ機能が同じと判断された場合には、すなわち、バージョンが前のものか、または全く同一のものであるときは(ステップS302においてN)、更新せずに更新作業を終了する(ステップS306)。
【0054】
ステップS301において、新しいバージョンであると判断された場合、あるいは、ステップS302において、機能違いの同じバージョンであると判断された場合には、更新しようとする地図データファイル「MDF」のバージョンが、インストールされているプログラムファイル「PrF」により処理することができるバージョンの地図データファイル「MDF」か否かを判断する(ステップS303)。
【0055】
インストールされているプログラムファイル「PrF」が、更新しようとしている地図データファイル「MDF」を処理することができるバージョンであるときは(ステップS303においてY)、この地図データファイル「MDF」をハードディスク13にインストールし(ステップS304)、再起動を行い(S305)、更新作業を終了する(S306)。再起動がされたときには(S305)、先に説明した図4に示す処理フローが実行される。
【0056】
一方、インストールされているプログラムファイル「PrF」が、更新しようとしている地図データファイル「MDF」を処理することができるバージョンでないときは(ステップS303においてN)、地図データファイル「MDF」の更新をせずに更新作業を終了する(S306)。この状態では、従前のまま、つまり地図データファイル「MDF」が更新されない状態でナビゲーション装置10は動作することになる。なお、更新作業を終了する(S306)に先立ち、入出力部11のディスプレイ部に、例えば、「プログラムファイルの更新を先にして下さい。」というような、プログラムファイル「PrF」の更新を促す表示が行なわれる。
【0057】
次ぎに、図3を参照しながら、プログラムが処理することができる地図データのバージョンの設定の仕方と、地図データを処理することができるプログラムのバージョンの設定の仕方の例について説明する。
【0058】
バージョン1Aのプログラムファイル「PrF」(Pvr1A)をユーザーに提供する際には、このPvr1Aのプログラムファイル「PrF」が対応できる地図データファイル「MDF」のバージョンを予め、例えば、MDvr1BからMDvr5Bというように5つのバージョンに対応できるように幅を持たせて設定しておく。そして、バージョン1Bの地図データファイル「MDF」(MDvr1B)をユーザーに提供する際には、このMDvr1Bの地図データファイル「MDF」が対応できるプログラムファイル「PrF」のバージョンを予め、例えば、Pvr1AからPvr3Aというように幅を持たせて設定しておく。なお、ここでは、Pvr1Aのプログラムファイル「PrF」およびMDvr1Bの地図データファイル「MDF」は、それぞれナビゲーション装置10に対して初めて供給されるプログラムファイル「PrF」および地図データファイル「MDF」である。
【0059】
そして、バージョンアップしたPvr2AあるいはPvr3Aのプログラムファイル「PrF」をユーザーに提供する際には、これらPvr2A,3Aのプログラムファイル「PrF」が、MDvr1BからMDvr5Bの地図データファイル「MDF」に対応できるように構成しておく。一方、バージョンアップしたMDvr2からMDvr5の地図データファイル「MDF」をユーザーに提供する際には、これらMDvr2からMDvr5の地図データファイル「MDF」が、Pvr1からPvr3のプログラムファイル「PrF」のプログラムに対応できるように構成しておく。
【0060】
これにより、Pvr1AからPvr3Aのそれぞれのプログラムファイル「PrF」が、MDvr1BからMDvr5Bの地図データファイル「MDF」を処理することができ、また、MDvr1BからMDvr5Bの地図データファイル「MDF」については、それぞれPvr1AからPvr3Aのプログラムファイル「PrF」に処理されることができるようになる。
【0061】
Pvr3AからPvr4Aへのプログラムファイル「PrF」のバージョンアップと、MDvr5BからMDvr6Bへの地図データファイル「MDF」のバージョンアップは、同時期に行う。つまり、MDvr1BからMDvr5Bの地図データファイル「MDF」はPvr1AからPvr3Aのプログラムファイル「PrF」までしか対応しておらず、また、Pvr1AからPvr3Aのプログラムファイル「PrF」もMDvr1BからMDvr5Bの地図データファイル「MDF」までしか対応していないので、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」の何れか一方のバージョンアップが必要になったときには、両方ともバージョンをアップし、互いに対応できるようにバージョンを設定する。
【0062】
すなわち、この表の例では、Pvr4Aのプログラムファイル「PrF」が処理できる地図データファイル「MDF」にMDvr6Bの地図データファイル「MDF」を含め、また、MDvr6Bの地図データファイル「MDF」を処理できるプログラムファイル「PrF」にPvr4Aのプログラムファイル「PrF」を含める形で、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンをアップする。
【0063】
ところで、Pvr3AからPvr4Aへのプログラムファイル「PrF」のバージョンアップ、あるいはMDvr5BからMDvr6Bへの地図データファイル「MDF」のバージョンアップのように、対応できるバージョンに重なりを持つことなくバージョンが替わると、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンを同時に換えなくてはいけないこととなる。
【0064】
これに対し、MDvr10Bの地図データファイル「MDF」においては、Pvr4AからPvr6Aに加えてPvr7のプログラムファイル「PrF」についても対応できるようにする。また、Pvr7Aのプログラムファイル「PrF」においては、MDvr10Bの地図データファイル「MDF」を処理できるようにする。つまり、MDvr10BとMDvr11Bの地図データファイル「MDF」が対応するプログラムファイル「PrF」のバージョンに一部重なりを持ち、また、Pvr6AとPvr7Aのプログラムファイル「PrF」が対応する地図データファイル「MDF」のバージョンに一部重なりを持たせるようにする。これにより、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」を同時期に更新することをユーザーに余儀なくすることを回避することができる。
【0065】
また、Pvr9Aのプログラムファイル「PrF」においては、MDvr11BからMDvr15Bに加えてMDvr16Bの地図データファイル「MDF」についても対応できるようにする。また、MDvr16Bの地図データファイル「MDF」においては、Pvr9Aのプログラムファイル「PrF」により処理できるようにする。つまり、Pvr9AとPvr10Aのプログラムファイル「PrF」が対応する地図データファイル「MDF」のバージョンに一部重なりを持ち、また、MDvr15BとMDvr16Bの地図データファイル「MDF」が対応するプログラムファイル「PrF」のバージョンに重なりを持たせるようにする。これにより、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」を同時期に更新することをユーザーに余儀なくすることを回避することができる。
【0066】
なお、上述した、プログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」の対応関係は、図3に示すものに限らず、プログラムファイル「PrF」や地図データファイル「MDF」のバージョンアップの内容、あるいはバージョンアップの時期等により適宜設定する。なお、地図データファイル「MDF」のバージョン番号は、データの作成年月日を用いてもよい。
【0067】
外部記録媒体Bに記録されている地図データファイル「MDF」を次のように構成してもよい。地図データファイル「MDF」に、ナビゲーション装置10側にインストールされているプログラムファイル「PrF」の「対応MDvr情報」を、この「対応MDvr情報」に含まれるMDvrにより新しい(将来)のMDvrを含め、「対応MDvr情報」の幅を新しい(将来)側に広げるように書き換えるためデータ(「対応MDvr情報」)を有するようにしてもよい。例えば、ナビゲーション装置10側にインストールされているプログラムファイル「PrF」の「対応MDvr情報」がMDvr1B−5BであるのをMDvr1B−6Bと書き換えるデータ(「対応MDvr情報」)を地図データファイル「MDF」に持たせる。そして、地図データファイル「MDF」を更新する際に、ハードディスク13に記録されているプログラムファイル「PrF」の「対応MDvr情報」を書き換えるようにする。
【0068】
これにより、プログラムファイル「PrF」の更新を行なうことなく、MDvr6Bの地図データファイル「MDF」の更新を行なうことができる。つまり、本来は、プログラムファイル「PrF」はMDvr1からMDvr5までしか対応していなかったために、MDvr6Bのバージョンの地図データファイル「MDF」をユーザーに提供するに当り、MDvr6Bを「対応MDvr情報」に含むプログラムファイル「PrF」も新たにユーザーに提供する必要がある。これに対し、ハードディスク13に記録されている「対応MDvr情報」がMD1B−6Bに書き換えられるため、地図データファイル「MDF」のみの更新を行なえば足りることになる。なお、書き換え用の「対応MDvr情報」は、例えば、地図データ「MD」内のファイル内に有するようにしてもよい。
【0069】
また、外部記録媒体Aに記録されているプログラムファイル「PrF」を次のように構成してもよい。プログラムファイル「PrF」に、ナビゲーション装置10側にインストールされている地図データファイル「MDF」の「対応Pvr情報」を、この「対応Pvr情報」に含まれるPvrにより新しい(将来)のPvrを含め「対応Pvr情報」の幅を新しい(将来)側に広げるように書き換えるためデータ(「対応Pvr情報」)を有するようにしてもよい。例えば、ナビゲーション装置10側にインストールされている地図データファイル「MDF」の「対応Pvr情報」がP1A−3AであるのをP1A−4Aと書き換えるデータ(「対応Pvr情報」)をプログラムファイル「PrF」に持たせる。そして、プログラムファイル「PrF」を更新する際に、ハードディスク13に記録されている地図データファイル「MDF」の「対応Pvr情報」を書き換える。
【0070】
これにより、地図データファイル「MDF」の更新を行なうことなく、Pvr4Aのプログラムファイル「PrF」の更新を行なうことができる。つまり、本来は、地図データファイル「MDF」はPvr1AからPvr3Aまでしか対応していなかったために、Pvr4Aのバージョンのプログラムファイル「PrF」を提供するに当り、Pvr4Aを「対応Pvr情報」に含む地図データファイル「MDF」を新たに提供する必要がある。これに対し、「対応Pvr情報」がP1A−4Aに書き換えられるため、プログラムファイル「PrF」のみの更新を行なえば足りることになる。なお、書き換え用の「対応Pvr情報」は、例えば、プログラム内のファイル内に有するようにしてもよい。
【0071】
なお、地図データファイル「MDF」の更新を行う際(図6の処理フロー実行時)における地図データファイル「MDF」とインストールされているプログラムファイル「PrF」のバージョンのチェック(ステップS303)を行なうときの「対応Pvr情報」の他に、プログラムの稼動時に、このプログラムが対応できる地図データファイル「MDF」か否かを判断するための「対応Pvr情報」を有するようにしてもよい。
このようにすると、例えば、プログラムを作成する時点で、新しい地図データファイルに対する検証が出来ていない場合でも、新しい地図データが従前のプログラムでも動作できることが検証できたときに、後者の「対応Pvr情報」に基づいてプログラムの動作が可能であるという判断ができることになる。上記のような構成を採る場合には、前者の「対応Pvr情報」はボリュームラベル内に、後者の「対応Pvr情報」を地図データ「MD」内に保持するようにする。
【図面の簡単な説明】
【0072】
【図1】本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置に使用される外部記録媒体に記録されるデータの構造を示す図である。
【図3】図1のナビゲーション装置において、プログラムファイル「PrF」が処理することができる地図データファイルのバージョンの設定の仕方と、地図データファイルを処理することができるプログラムファイルのバージョンの設定の仕方の例を示す表である。
【図4】図1のナビゲーション装置において、ナビゲーション装置の起動時のプログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンの対応の適否を判断する処理動作を示すフローである。
【図5】図1のナビゲーション装置において、プログラムファイル「PrF」を更新する際のプログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンの対応の適否を判断する処理動作を示すフローである。
【図6】図1のナビゲーション装置において、地図データファイル「MDF」を更新する際のプログラムファイル「PrF」と地図データファイル「MDF」のバージョンの対応の適否を判断する処理動作を示すフローである。
【符号の説明】
【0073】
10 … ナビゲーション装置
11 … 入出力部
12 … 現在位置検出部
13 … ハードディスク(情報記録手段)
14 … 制御部
PrF … プログラムファイル
Pr … プログラムデータ(プログラム)
MDF … 地図データファイル
MD … 地図データ(データ)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、
上記プログラムに対応可能な複数のデータのバージョンに、処理されるデータのバージョンが対応するかどうかを判断するデータバージョン判断手段と、
上記データに対応可能な複数のプログラムのバージョンに、上記プログラムのバージョンが対応するかどうかを判断するプログラムバージョン判断手段とを備え、
上記いずれの判断手段においても対応すると判断された場合に起動を完了することを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記データバージョン判断手段において、対応しないと判断された場合には、前記プログラムが対応できるデータへの更新を促す表示を行なうことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、
上記プログラムを更新する際に、インストールされているデータのバージョンが、上記プログラムの対応できるデータのバージョンに対応していない場合には、上記プログラムが対応できるデータのバージョンへの更新を促す表示を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項4】
ナビゲーション装置を動作させるプログラムとこのプログラムにより処理されるデータを書き換え可能な情報記録手段を備えるナビゲーション装置において、
上記プログラムに利用されるデータを更新する際に、インストールされているプログラムのバージョンが、上記データの対応できるプログラムのバージョンに対応しない場合には、上記データの更新を行なわないことを特徴とするナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−108910(P2007−108910A)
【公開日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−297327(P2005−297327)
【出願日】平成17年10月12日(2005.10.12)
【出願人】(000003595)株式会社ケンウッド (1,981)
【Fターム(参考)】