説明

個人ナビゲーションシステム及び個人ナビゲーションシステムにおける経路案内方法

【課題】本発明は 歩行者の現在位置が不明であることにより、目的地までの正確な経路案内が不可能な場合に、歩行者を目的地方向に案内する個人ナビゲーションシステム及び方法に関するものである。
【解決手段】本発明は、個人ナビゲーションシステムにおいて、ユーザーの経路案内要請に従い、自身の現在位置情報と目的地情報とが含まれる経路案内要請メッセージを転送する移動端末と、前記経路案内要請メッセージを受信し、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた前記現在位置情報の正確性を判断して、正確性が高ければ前記現在位置情報と前記目的地情報に従う経路案内情報を提供し、正確性が低ければ前記目的地に対する方向を通知するための目的地座標情報と前記現在位置の周辺地図情報とを提供する個人ナビゲーションサーバーとを有することを特徴する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は個人ナビゲーションシステムに関し、特に、歩行者の現在位置が不明であることにより、目的地までの正確な経路案内が不可能な場合に、歩行者を目的地方向に案内する個人ナビゲーションシステム及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
通常、個人ナビゲーションシステム(PNS:Personal Navigation System)は、個人携帯端末機(PDA:Personal Digital Assosiation)や移動電話のような移動端末を介して、個人に位置地理情報サービスを提供するシステムのことである。
【0003】
こうした個人ナビゲーションシステムは、移動端末と、移動端末に各種地理情報を提供する個人ナビゲーションサーバーとからなる。
【0004】
一般に、個人ナビゲーションシステムは、運行している自動車内の移動端末だけでなく、車道でない歩道や小道などを移動する歩行者の移動端末にも位置地理情報サービスを提供できる。このような個人ナビゲーションシステムにおける移動端末は、ユーザーの現在位置を把握し、ユーザーが所望する目的地を入力されて、その現在位置と目的地をもって個人ナビゲーションサーバーに目的地までの経路を要請する。
【0005】
そして、個人ナビゲーションサーバーは、移動端末から経路要請によってユーザーの現在位置と目的地に対する経路を計算し、その結果、経路案内情報(RGI:Rout Guiding Information)を当該移動端末に提供する。すると、移動端末は、現在位置を基準点としたその地域の地図をディスプレイすると共に、所望の目的地までの経路を画面情報及び音声情報の形態で案内することになる。
【0006】
上述したように、個人ナビゲーションシステムにおける移動端末は、GPS衛星から転送されるGPS信号を受信し、受信されたGPS信号を通して自身の位置、すなわち、ユーザーの位置を測定し、個人ナビゲーションサーバーは、そのユーザーの位置に基づいて経路案内情報を生成する。
【0007】
ところが、GPS信号がよく受信されない地域であるか、高層ビルが密集したような周辺環境の影響によってGPS信号の誤差が大きくなる場合に、移動端末はユーザーの現在位置を正確に得られず、不正確な現在位置をもって経路案内を要請することになる。そして、個人ナビゲーションサーバーは、不正確なユーザーの現在位置をもって誤った経路案内情報を生成し、誤った経路案内情報を提供することになる。
【0008】
従来の個人ナビゲーションシステムは、上述したように、不正確な現在位置が得られると、不正確な経路案内が継続されるが、ユーザーの現在位置が正確に得られれば、正確な経路案内情報を生成し、正確な経路案内を行う。これにより、ユーザーは、現在位置が正確に得られるまで不正確な経路が案内されていることを認知できず、不正確な経路案内によって移動するので、本来の経路を離脱し得るという問題点がある。
【0009】
従来は、上述したような現在位置の不正確さによるユーザーの経路離脱の際、移動端末が経路案内要請を更に行い、個人ナビゲーションサーバーが経路離脱地から目的地までの経路を更に計算して、正確な経路案内情報を提供するようにしている。
【0010】
しかしながら、従来の方法は、追加的な経路案内要請及び経路計算過程が必要になり、これにより、サービスの提供が遅延されてユーザーに不便さを与えるという問題点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
よって、本発明の目的は、ユーザーの現在位置が不正確な場合に、不正確な現在位置を利用した経路案内を保留し、ユーザーが目的地方向に移動するように誘導する個人ナビゲーションシステム及び方法を提供することにある。
【0012】
また、本発明の目的は、ユーザーの現在位置が不正確な場合に、ユーザーを目的地方向に誘導するが、ユーザーの正確な現在位置が得られれば、更に正確な経路案内情報を提供する個人ナビゲーションシステム及び方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
前記目的を達成するために、本発明は、個人ナビゲーションシステムにおいて、ユーザーの経路案内要請に従い、自身の現在位置情報と目的地情報とが含まれる経路案内要請メッセージを転送する移動端末と、前記経路案内要請メッセージを受信し、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた前記現在位置情報の正確性を判断して、正確性が高ければ前記現在位置情報と前記目的地情報に従う経路案内情報とを提供し、正確性が低ければ前記目的地に対する方向を通知するための目的地座標情報と現在位置の周辺地図情報とを提供する個人ナビゲーションサーバーとを有する。
【0014】
また、本発明は、個人ナビゲーションシステムにおける経路案内方法において、移動端末が、ユーザーの経路案内要請によって経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバーに転送するステップと、前記個人ナビゲーションサーバーが、前記経路案内要請メッセージに含まれた前記移動端末の位置情報の正確性を判断するステップと、前記個人ナビゲーションサーバーが、前記判断の結果、正確性が高ければ前記現在位置情報と前記目的地情報に従う経路案内情報とを提供し、正確性が低ければ前記目的地座標情報と前記現在位置の周辺地図情報とを提供するステップと、前記移動端末が、前記経路案内情報が提供されれば経路案内を行い、前記目的地座標情報と前記現在位置の周辺地図情報とが提供されればユーザーを前記目的地方向に誘導するステップとを含む。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、個人ナビゲーションシステムにおいて、初期経路案内を行う際、位置の正確度の誤差によって発生し得る誤った経路案内を防止できる。
【0016】
また、本発明は、個人ナビゲーションシステムにおいて、ユーザーの初期位置が不正確な場合に、不正確な初期位置を利用した経路案内を保留し、ユーザーが目的地方向に移動するように誘導することで、不正確な経路案内による追加的な離脱の発生を防止できる。
【0017】
さらにまた、本発明は、ユーザーの正確な位置を把握する間に、目的地までの方向を提示することで、ユーザーが経路案内を受けられない状況でも、目的地方向及び周辺地図情報をもって道を検索できるようにする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。以下の説明において、本発明の要旨を不明にぼかすと判断される場合には、関連する公知の機能や構成についての詳細な説明を適宜省略する。
【0019】
図1は、本発明の実施形態による個人ナビゲーションシステムの構成図である。同図を参照すれば、本発明の実施形態による個人ナビゲーションシステムは、移動端末100及び個人ナビゲーションサーバー200を含む。
【0020】
移動端末100は、ユーザーの経路案内要請によって目的地が入力されれば、受信されたGPS信号を利用して自身(ユーザー)の初期位置を測定後、その目的地と初期位置を含む経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバー200に転送する。そして、移動端末100は、初期位置が正確な場合に、個人ナビゲーションサーバー200から提供される経路案内情報(RGI:Rout Guiding Information)によって経路案内を行う。また、移動端末100は、初期位置が不正確な場合に、個人ナビゲーションサーバー200から提供される目的地座標情報、端末位置の周辺ネットワーク情報及び画面ディスプレイ情報によってユーザーを目的地方向に誘導案内する。移動端末100は、ユーザーを目的地方向に誘導案内する場合に、ユーザーの移動軌跡を格納及び分析して、ユーザーの位置が端末位置の周辺ネットワーク情報とマッチングされるかを検査する。また、移動端末100は、ユーザー位置が、端末位置の周辺ネットワーク情報のうち、所定のリンクとマッチングされれば、マッチングされたリンク情報と目的地を含む経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバー200に転送する。
【0021】
個人ナビゲーションサーバー200は、移動端末100からユーザーの現在位置及び目的地を含む経路案内要請メッセージを受信し、受信された経路案内要請メッセージに含まれたユーザーの現在位置が、GPS信号により得られた初期位置情報であるか、リンク情報であるかを判断する。仮りに経路案内要請メッセージに含まれたユーザーの現在位置が、リンク情報であれば、個人ナビゲーションサーバー200はその現在位置に対するリンク情報と目的地情報に従う経路案内情報を生成して移動端末100に提供する。一方、個人ナビゲーションサーバー200は、経路案内要請メッセージに含まれたユーザーの現在位置が、GPS信号により得られた初期位置情報であれば、現在位置の正確性を判断する。そして、現在位置の正確性を判断した結果、正確性が高ければ初期位置情報と目的地情報に従う経路案内情報を生成して移動端末100に提供し、正確性が低ければ経路案内情報の生成を保留した後、目的地座標情報、現在位置の周辺ネットワーク情報及び画面ディスプレイ情報を移動端末100に提供する。
【0022】
すなわち、前述したように構成された本発明の実施形態による個人ナビゲーションシステムは、ユーザーの位置が不正確な場合に、経路案内を保留し、ユーザーを目的地方向に誘導案内するが、正確なユーザー位置が得られれば正確な経路案内を行う。
【0023】
以下、前述したような個人ナビゲーションシステムにおける移動端末100及び個人ナビゲーションサーバー200の構成を、より詳細に説明する。
【0024】
まず、移動端末100の構成を具体的に説明する。図2は、本発明の実施形態による移動端末100のブロック構成図である。同図を参照すれば、本発明の実施形態による移動端末100は、データ入力部102、位置測定部104、サーバー通信部106、経路要請及び位置判断部108、データ格納部110、経路案内部112、表示部114及び制御部116を含む。
【0025】
データ入力部102は、キーボードやタッチパネルなどのような入力装置からなり、ユーザーからデータを入力されるための機能を行う。例えば、データ入力部102は、本発明の実施形態によって経路案内要請サービスのためのユーザーの経路案内要請及び目的地を入力される機能を行う。
【0026】
位置測定部104は、GPS衛星から受信されたGPS信号を利用して、移動端末100の位置、すなわち、ユーザーの位置を測定する。
【0027】
サーバー通信部106は、移動端末100と個人ナビゲーションサーバー200との通信インターフェースを行う。例えば、サーバー通信部106は、本発明の実施形態によって経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバー200に転送し、個人ナビゲーションサーバー200から経路案内要請メッセージに対する結果として、経路案内情報又は目的地座標情報及び周辺地図情報を受信する。
【0028】
経路要請及び位置判断部108は、ユーザーから入力された目的地と位置測定部104で測定されたユーザー位置とを利用して、経路案内要請メッセージを生成する。そして、経路要請及び位置判断部108は、経路案内要請メッセージに対する結果として経路案内情報が受信されれば、経路案内情報によって経路案内を行うための各種情報をセットする。また、経路要請及び位置判断部108は、経路案内要請メッセージに対する結果として目的地座標情報及び周辺地図情報が受信されれば、ユーザーの移動軌跡情報を収集して受信された周辺地図情報のリンクとユーザーの移動軌跡とを比較して、マッチングされるリンクを検出してユーザーの正確な位置を判断する。
【0029】
データ格納部110は、前記経路要請及び位置判断部108により収集されたユーザーの移動軌跡情報と、個人ナビゲーションサーバー200から受信された周辺地図情報とを仮格納する。
【0030】
経路案内部112は、経路要請及び位置判断部108によりセットした経路情報に基づいてユーザーに経路を案内する。表示部114は、経路案内のための各種画面データを出力する。
【0031】
制御部116は、移動端末100の全般的な動作を制御し、移動端末100をなす各構成要素間のデータの流れを制御して、移動端末100の全体を管理する。
【0032】
以下、個人ナビゲーションサーバー200の構成を具体的に説明する。図3は、本発明の実施形態による個人ナビゲーションサーバー200のブロック構成図である。同図を参照すれば、本発明の実施形態による個人ナビゲーションサーバー200は、端末通信部202、制御部204、位置判断部206、経路計算部208及び地図DB(Data Base)210を有する。
【0033】
端末通信部202は、個人ナビゲーションサーバー200と移動端末100との通信インターフェースを行う。このような端末通信部202は、本発明の実施形態によって移動端末100から転送された経路案内要請メッセージを受信し、経路案内要請メッセージに対する結果として、経路案内情報又は目的地座標情報及び周辺地図情報を移動端末100に転送する。
【0034】
位置判断部206は、移動端末100から受信された経路案内要請メッセージに含まれたユーザーの現在位置が、GPS信号により得られた初期位置情報であるか、リンク情報であるかを判断する。そして、位置判断部206は、受信された経路案内要請メッセージに含まれたGPS初期位置情報又はリンク情報が正確であるか否かを判断する。仮りに経路案内要請メッセージに含まれたユーザーの現在位置が不正確であれば、位置判断部206は目的地座標情報、現在位置の周辺ネットワーク情報及び画面ディスプレイ情報を生成する。一方、経路案内要請メッセージに含まれたユーザーの現在位置が正確であれば、位置判断部206は経路計算部208に経路要請情報を伝達する。
【0035】
経路計算部208は、位置判断部206から提供された経路要請情報によって端末の初期位置情報と目的地情報に従う経路案内情報とを生成する。即ち、経路計算部208は、地図DB(210)に格納された地図データを利用して、位置判断部206から提供された移動端末100の現在位置と目的地位置に対する経路を計算し、計算結果に従う経路案内情報を生成する。
【0036】
制御部204は、個人ナビゲーションサーバー200の全般的な動作を制御し、個人ナビゲーションサーバー200をなす各構成要素間のデータの流れを制御して、個人ナビゲーションサーバー200の全体動作を管理する。
【0037】
前述したように、本発明の実施形態による個人ナビゲーションシステムは、地図データの容量が大きすぎて移動端末100内に地図データを全部格納できないハードウェア的な状況を考慮した場合に対するものである。これにより、本発明の実施形態では、個人ナビゲーションサーバー200が地図データを格納し、地図データを利用して移動端末100の位置に該当する経路案内情報を提供し、移動端末100が個人ナビゲーションサーバー200から経路案内情報をダウンロードして経路を案内する。
【0038】
しかしながら、仮りに移動端末100内に大容量の個人ナビゲーションシステムの地図データを格納できるように具現可能であれば、本発明の実施形態による個人ナビゲーションサーバー200の位置判断部206、経路計算部208、及び地図DB(210)は、移動端末100に含まれてその機能を行うようにできる。
【0039】
以下、前述したような個人ナビゲーションシステムにおける経路案内方法を詳細に説明する。まず、移動端末100における経路案内方法を説明すれば、図4は本発明の実施形態による経路案内のための移動端末100の動作のフローチャートである。同図を参照すれば、移動端末100は、段階S402においてユーザーから経路案内要請を入力される。このとき、移動端末100はユーザーから所望の目的地情報を入力されることができる。
【0040】
このように、経路案内要請が入力されれば、移動端末100は段階S404において位置情報を獲得する。移動端末100はGPS衛星から受信されたGPS信号を利用して位置を測定して、自身の現在位置情報を獲得する。
【0041】
そして、移動端末100は、自身の現在位置情報を獲得後、段階S406において個人ナビゲーションサーバー200に経路案内要請メッセージを転送し、経路案内要請メッセージに対する結果を受信する。このような本発明の実施形態による経路案内要請メッセージに対するものが図5に示されている。図5は本発明の第1実施形態による経路案内要請メッセージの構成図である。同図を参照すれば、本発明の第1実施形態による経路案内要請メッセージは、経路案内を要請する端末を示す端末ID(Identification)、経路案内を要請するためのサーバーID、端末の出発地位置、端末の目的地位置、及びGPS状態情報を含む。このとき、端末の出発地位置はGPS衛星から受信されたGPS信号を利用して測定された端末の位置情報を含み、端末の目的地位置はユーザーにより入力された目的地位置情報を含み、GPS状態情報は受信されたGPS信号の個数やDOP(Dilution of Precision)情報などを含む。すなわち、移動端末100は、ユーザーから入力された目的地と位置測定部104で測定されたユーザーの位置とを利用して、図5に示すような経路案内要請メッセージを生成し、生成された経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバー200に転送する。
【0042】
また、移動端末100は、個人ナビゲーションサーバー200から経路案内要請に対する結果を受信する。このとき、移動端末100は、移動端末100の位置情報が正確な場合に、経路案内要請結果として経路案内情報を受信し、移動端末100の位置情報が不正確な場合に、経路案内要請結果として目的地座標情報及び周辺地図情報を受信する。
【0043】
そして、上述したような経路案内情報結果を受信する際、移動端末100は段階S408において、前記経路案内要請結果として受信された情報が、経路案内情報であるか、目的地座標情報及び周辺地図情報であるかを判断する。
【0044】
仮りに経路案内要請結果として受信された情報が、経路案内情報であれば、移動端末100は段階S420に進行して経路案内部112を通して経路案内を行う。
【0045】
ところが、経路案内要請結果として受信された情報が、目的地座標情報及び周辺地図情報であれば、移動端末100は段階S410において目的地方向情報を生成する。つまり、移動端末100は、経路案内要請結果として情報が目的地座標情報及び周辺地図情報であれば、端末位置情報が不正確なものであるので、経路案内を保留し、個人ナビゲーションサーバー200から受信した目的地座標を利用して現在位置で目的地に対する方向情報を生成する。
【0046】
そして、このように目的地方向情報を生成した後、移動端末100は段階S412において目的地方向案内及び誘導放送を行う。
【0047】
このような移動端末100の目的地方向案内及び誘導放送の遂行を示すものが図6に示されている。図6の(a)を参照すれば、移動端末100は、前記生成された目的地方向情報を周辺地図情報と共に表示部114上に表示する。そして、移動端末100は、目的地方向情報を表示すると共に“正確な現在地点を決定するために矢印方向に移動してください”のようなユーザーを目的地方向に誘導する誘導音声を出力する。これにより、ユーザーは前記目的地方向情報及び誘導音声によって目的地へ移動できることになる。
【0048】
また、このような目的地方向情報及び誘導音声によってユーザーが目的地へ移動すれば、移動端末100は、段階S414において位置測定部104を通してユーザーの移動軌跡を把握し格納してこれを分析する。すなわち、移動端末100は、位置測定部104を通してユーザーの移動位置情報を把握し、経路要請及び位置判断部108を通して当該移動軌跡情報をデータ格納部110に格納しながら、その移動軌跡情報と個人ナビゲーションサーバー200から受信した周辺地図情報(ネットワーク情報、画面情報)とに基づいてユーザーの位置を分析する。
【0049】
そして、ユーザーの位置を分析した結果、移動端末100は、段階S416においてユーザーの移動軌跡が個人ナビゲーションサーバー200から受信した周辺ネットワーク情報のうちでマッチングされるリンクが存在するか否かを判断する。
【0050】
仮りにユーザーの移動軌跡とマッチングされるリンクが存在しなければ、移動端末100は段階S414に戻って、マッチングされるリンクが存在するまでユーザーの移動軌跡の格納及び分析を繰り返す。
【0051】
ところが、ユーザーの移動軌跡とマッチングされるリンクが存在すれば、移動端末100は、段階S418においてマッチングされたリンクから目的地まで経路案内要請メッセージを生成し、マッチングされたリンクから目的地までの経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバー200に転送する。このような本発明の実施形態によるマッチングされたリンクから目的地までの経路案内要請メッセージに対するものが図7に示されている。図7は本発明の第2実施形態による経路案内要請メッセージの構成図である。同図を参照すれば、本発明の第2実施形態による経路案内要請メッセージは、経路案内を要請する端末を示す端末ID、経路案内を要請するためのサーバーID、端末の出発地位置、出発地リンクID、及び目的地位置を含む。このとき、出発地リンクIDは前記ユーザーの移動軌跡と個人ナビゲーションサーバー200から受信した周辺ネットワーク情報のうちでマッチングされるリンクを示すIDである。
【0052】
すなわち、移動端末100は、ユーザーから入力された目的地と前記ユーザーの移動軌跡とマッチングされるリンクIDを利用して、図7に示すような経路案内要請メッセージを生成し、生成された経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバー200に転送する。そして、移動端末100は、個人ナビゲーションサーバー200からリンクIDを利用した経路案内要請に対する結果を受信する。このとき、移動端末100は、正確なリンクIDを利用して経路案内要請を行うので、個人ナビゲーションサーバー200から経路案内要請結果として経路案内情報を受信することになる。
【0053】
そして、目的地までの経路案内情報が受信されれば、移動端末100は、段階S420に進行して経路案内部112を通して経路案内を行う。例えば、移動端末100は、図6のAに示すように前記目的地方向情報を表示し、その目的地方向への誘導音声を出力するが、目的地までの経路案内情報が受信されれば、移動端末100は図6のBに示すように正確な現在位置に従う経路案内画面を出力すると共に、“現在位置を把握して経路案内をスタットします。”のような正確な経路案内が更に行われることを通知する音声を出力する。
【0054】
よって、本発明の実施形態による移動端末100は、現在位置が不正確な場合にユーザーを目的地方向に誘導するが、ユーザーの正確な現在位置が得られれば更に正確な経路案内情報を提供できることになる。
【0055】
以下、個人ナビゲーションサーバー200における経路案内方法を説明する。図8は本発明の実施形態による経路案内のための個人ナビゲーションサーバー200の動作のフローチャートである。同図を参照すれば、個人ナビゲーションサーバー200は、段階S502において移動端末100から経路案内要請メッセージを受信する。そして、移動端末100から経路案内要請メッセージが受信されれば、個人ナビゲーションサーバー200は、段階S504において受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた移動端末100の位置情報が、GPS信号から得られたGPS位置情報であるか、リンク情報であるかを判断する。
【0056】
仮りに移動端末100の位置情報が、リンク情報であれば、これは移動端末100が現在位置の正確なリンク情報を知っていることであるから、個人ナビゲーションサーバー200は、直ぐ段階S514に進行して経路計算部208を通してそのリンク情報と目的地情報を利用して経路計算を行う。そして、経路計算した結果、個人ナビゲーションサーバー200は、段階S516において経路案内情報を生成し、段階S518において経路案内情報を移動端末100に転送する。
【0057】
ところが、仮りに、移動端末100の位置情報が、GPS信号を通して得られた位置情報であれば、個人ナビゲーションサーバー200は段階S506において端末位置の正確度を判断する。このとき、個人ナビゲーションサーバー200は、経路案内要請メッセージに含まれたGPS状態情報、すなわち、受信されたGPS信号の個数及びDOP情報などを検査して、その端末位置情報が正確であるか否かを判断できる。
【0058】
また、個人ナビゲーションサーバー200は、端末位置情報をマップマッチングした時の結果を利用して、その端末位置情報が正確であるか否かを判断できる。すなわち、個人ナビゲーションサーバー200は、受信された経路案内要請メッセージに含まれた位置情報を地図DB(210)とマッチングさせて、そのユーザーの位置情報の正確性を判断する。このとき、個人ナビゲーションサーバー200は、移動方向と道路防衛との相関に対する確率判定、推定位置と道路距離との相関に対する確率判定、及び移動軌跡と道路の幾何学的形状との相関に対する確率判定などのような基準によってマップマッチングを行うことができる。そして、個人ナビゲーションサーバー200は、前記マップマッチングにより、地図データのうち、ユーザーの位置情報に該当するリンクを検索でき、状況に応じて前記判定基準値が相違に決定されて、対象となる適切なリンク、すなわち、道路を決定できる。
【0059】
上述したような正確度判断の結果、個人ナビゲーションサーバー200は、段階S508において当該端末位置情報が信頼性があるか否かを判断する。個人ナビゲーションサーバー200は、端末位置情報の正確度が高ければ、端末位置情報が信頼性があると判断し、段階S514に進行し、段階S514から段階S518を行う。
【0060】
しかしながら、端末位置の正確度が低ければ、個人ナビゲーションサーバー200は、段階S510において経路計算部208による経路計算を保留し、与えられた端末位置と地図DB(210)に格納された地図データとを利用して、現在位置での目的地座標情報を生成する。
【0061】
そして、個人ナビゲーションサーバー200は、段階S512において前記生成された目的地座標情報と、与えられた端末位置の周辺の2つ以上の道路を中心として当該端末の周辺地図情報(ネットワーク情報、画面情報)とを、共に移動端末100に転送する。
【0062】
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形できる。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明の実施形態による個人ナビゲーションシステムの構成図である。
【図2】本発明の実施形態による移動端末のブロック構成図である。
【図3】本発明の実施形態による個人ナビゲーションサーバーのブロック構成図である。
【図4】本発明の実施形態による経路案内のための移動端末の動作のフローチャートである。
【図5】本発明の第1実施形態による経路案内要請メッセージの構成図するである。
【図6】本発明の実施形態による経路案内画面の一例図である。
【図7】本発明の第2実施形態による経路案内要請メッセージの構成図である。
【図8】本発明の実施形態による経路案内のための個人ナビゲーションサーバーの動作のフローチャートである。
【符号の説明】
【0064】
100 移動端末
200 個人ナビゲーションサーバー
102 データ入力部
104 位置測定部
106 サーバー通信部
108 経路要請及び位置判断部
110 データ格納部
112 経路案内部
114 表示部
116 制御部
202 端末通信部
204 制御部
206 位置判断部
208 経路計算部
210 地図DB(Data Base)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
個人ナビゲーションシステムにおいて、
ユーザーの経路案内要請に従い、自身の現在位置情報と目的地情報とが含まれる経路案内要請メッセージを転送する移動端末と、
前記経路案内要請メッセージを受信し、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた前記現在位置情報の正確性を判断して、正確性が高ければ前記現在位置情報と前記目的地情報に従う経路案内情報を提供し、正確性が低ければ前記目的地に対する方向を通知するための目的地座標情報と前記現在位置の周辺地図情報とを提供する個人ナビゲーションサーバーと、
を有すること特徴とするシステム。
【請求項2】
前記移動端末は、前記目的地座標情報と前記現在位置の周辺地図情報とを提供され、前記現在位置を基準として目的地方向を表示し、ユーザーを前記目的地方向に誘導するための音声を出力すること
を特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記個人ナビゲーションサーバーは、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた前記現在位置情報が、GPS信号により得られた初期位置情報であれば、GPS状態情報によって位置情報の正確性を判断すること
を特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記GPS状態情報は、受信されたGPS信号の個数及びDOP情報を含むこと
を特徴とする請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記個人ナビゲーションサーバーは、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた前記現在位置情報を利用してマップマッチングを行い、そのマップマッチング結果によって位置情報の正確性を判断すること
を特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記個人ナビゲーションサーバーは、前記マップマッチングの結果、移動方向と道路防衛との相関に対する確率判定、推定位置と道路距離との相関に対する確率判定、及び移動軌跡と道路の幾何学的形状との相関に対する確率判定を行い、前記位置情報の正確性を判断すること
を特徴とする請求項5に記載のシステム。
【請求項7】
前記移動端末は、
ユーザーから経路案内要請及び目的地を入力されるデータ入力部と、
GPS衛星から受信されたGPS信号を利用して、自身の位置を測定する位置測定部と、
前記経路案内要請の際、自身の位置情報と目的地情報とが含まれる経路案内要請メッセージを転送し、前記経路案内要請メッセージに対する結果として、経路案内情報又は目的地座標情報及び周辺地図情報を受信する通信部と、
前記経路案内情報が受信されれば経路案内を行い、前記目的地座標情報及び周辺地図情報が受信されればユーザーを目的地方向に誘導する経路案内部と、
前記目的地方向に誘導する際、受信された前記周辺地図情報とユーザーの移動軌跡とを比較して前記移動端末の正確な位置を判断し、前記正確な位置に対する経路案内要請メッセージを生成する経路要請及び位置判断部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記経路要請及び位置判断部によって集まれたユーザーの移動軌跡情報と、受信された前記周辺地図情報とを仮格納するデータ格納部
をさらに有することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記個人ナビゲーションサーバーは、
前記移動端末から転送された経路案内要請メッセージを受信し、前記経路案内要請メッセージに対する結果として、経路案内情報又は目的地座標情報及び周辺地図情報を前記移動端末に転送する通信部と、
受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた端末位置が正確であるか否かを判断して、不正確であれば目的地座標情報と現在位置の周辺地図情報とを生成し、正確であれば前記経路案内要請メッセージに従う経路計算を要求する位置判断部と、
前記経路計算要求によって前記端末位置と目的地情報に従う経路案内情報とを生成する経路計算部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
個人ナビゲーションシステムにおける経路案内方法において、
移動端末が、ユーザーの経路案内要請によって経路案内要請メッセージを個人ナビゲーションサーバーに転送するステップと、
前記個人ナビゲーションサーバーが、前記経路案内要請メッセージに含まれた前記移動端末の位置情報の正確性を判断するステップと、
前記個人ナビゲーションサーバーが、前記判断の結果、正確性が高ければ現在位置情報と目的地情報に従う経路案内情報とを提供し、正確性が低ければ前記目的地座標情報と現在位置の周辺地図情報とを提供するステップと、
前記移動端末が、前記経路案内情報が提供されれば経路案内を行い、前記目的地座標情報と現在位置の周辺地図情報とが提供されればユーザーを前記目的地方向に誘導するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項11】
前記移動端末が、前記ユーザーを目的地方向に誘導する際、受信された前記周辺地図情報とユーザーの移動軌跡とを比較してユーザーの正確な位置を判断し、前記正確な位置に対する経路案内要請メッセージを生成して前記個人ナビゲーションサーバーに転送するステップ
をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記個人ナビゲーションサーバーは、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた現在位置情報が、GPS信号により得られた初期位置情報であれば、GPS状態情報によって位置情報の正確性を判断すること
を特徴とする請求項10に記載の方法。
【請求項13】
前記個人ナビゲーションサーバーは、受信された前記経路案内要請メッセージに含まれた現在位置情報を地図データとマップマッチングし、そのマップマッチング結果によって位置情報の正確性を判断すること
を特徴とする請求項10に記載の方法。
【請求項14】
前記現在位置の周辺地図情報は、前記現在位置の周辺ネットワーク情報及び画面ディスプレイ情報
を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
【請求項15】
前記個人ナビゲーションサーバーは、位置情報の正確性が低ければ経路案内情報の生成を保留し、前記目的地座標情報と現在位置の周辺地図情報とを提供すること
を特徴とする請求項10に記載の方法。
【請求項16】
前記移動端末は、前記目的地座標情報と現在位置の周辺地図情報とが提供されれば、現在位置を基準として目的地方向を表示し、ユーザーを前記目的地方向に誘導するための音声を出力してユーザーを目的地方向に誘導すること
を特徴とする請求項10に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−242948(P2006−242948A)
【公開日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−49149(P2006−49149)
【出願日】平成18年2月24日(2006.2.24)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【Fターム(参考)】