説明

神経保護のためのNMDA受容体拮抗薬

化合物、医薬組成物、ならびに神経因性疼痛、脳卒中、外傷性脳損傷、てんかん、および関連する神経性事象または神経変性を含む、NMDA受容体活性と関連する疾患の治療および予防の方法が与えられる。一般化学式Iの化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、または誘導体が与えられる


(式中、(L)k−Arは置換または非置換の単環式または二環式のアリールまたはヘテロアリールであり、Wは、結合、アルキル、またはアルケニルであり、Xは、結合、NR、またはOであり、それぞれのRおよびRは独立して、H、アルキル、アルケニル、またはアラルキルであり、互いに結合したRおよびRは5員から8員の環を形成し、RからRは特定の具体的な置換基またはカルボニルから選択され、Yは、結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(アルキル)、またはNHC(=O)であり、Zは、OH、NR、NRSO(アルキル)、NRC(O)NR、NRC(O)O(アルキル)、NR−ジヒドロチアゾール、またはNR−ジヒドロイミダゾールであるか、あるいはZはArと縮合し、選択された複素環を形成することができる。)。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
化学式Iの化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、または誘導体
【化1】

(式中、それぞれのLは独立して、CからCのアルキル、CからCのアルコキシ、C(=O)−(CからC)−アルキル、CからCのハロアルキル、アルカリール、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−SH、−S−アルキル、−S−アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであるか、あるいは2つのL基はArと結合して、ジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してもよく、
kは、0、1、2、3、4、または5であり、
それぞれのArおよびArは、独立してアリールまたはヘテロアリールであり、
Wは、結合、CからCのアルキル、またはCからCのアルケニルであり、
Xは、結合、NR、またはOであり、
それぞれのRおよびRは独立して、H、CからCのアルキル、CからCのアルケニル、またはCからC12のアラルキルであるか、あるいは
およびRは互いに結合して、5員から8員の環を形成することができ、
それぞれのRおよびRは独立して、H、CからCのアルキル、CからCのアルコキシ、C(=O)−(CからC)−アルキル、CからCのハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであるか、あるいはCRはC=Oであり、
nは、1、2、3、または4であり、
それぞれのRおよびRは独立して、H、CからCのアルキル、CからCのアルコキシ、C(=O)−(CからC)−アルキル、CからCのハロアルキル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであるか、あるいはCRはC=OまたはC=CHであるか、
あるいは式中、−NR−(CR−は、
【化2】

であり得、
Yは、結合、O、S、SO、SO、CH、NH、N(CからCのアルキル)、またはNHC(=O)であり、
Zは、OH、NR、NRSO(CからCのアルキル)、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NRC(O)O(CからCのアルキル)、NR−ジヒドロチアゾール、またはNR−ジヒドロイミダゾールであり、それぞれのR、R、およびRは独立して、H、CからCのアルキル、またはCからC12のアラルキルであるか、あるいは、
【化3】

は、
【化4】

であり、RおよびR10はそれぞれ独立して、H、CからCのアルキル、アラルキルであり、
Xが結合、YがO、かつArがフェニルである場合、ZはNRSO(CからCのアルキル)ではなく、ならびに
XがOである場合、−NR−(CR−は−NH−C(=O)−ではない。)。
【請求項2】
XがNRである、請求項1の化合物。
【請求項3】
およびRは互いに結合して、5員から8員の環を形成し、−NR−(CR−NR−が、
【化5】

である、請求項2の化合物。
【請求項4】
【化6】

が、
【化7】

である、請求項3の化合物。
【請求項5】
−NR−(CR−が、
【化8】

である、請求項1の化合物。
【請求項6】
Wが結合である、請求項1の化合物。
【請求項7】
YがOである、請求項1の化合物。
【請求項8】
ZがNRC(O)NRである、請求項1の化合物。
【請求項9】
【化9】

が、
【化10】

である、請求項1の化合物。
【請求項10】
化合物が実質的に単独のエナンチオマーの形態で存在する、請求項1の化合物。
【請求項11】
薬学的に許容される担体中に請求項1の化合物を含む医薬組成物。
【請求項12】
神経因性疼痛、脳卒中、外傷性脳損傷、てんかん、およびNMDA受容体活性化に起因するその他神経性事象または神経変性の治療または予防の方法であって、随意に薬学的に許容される担体中の、有効量の請求項1の化合物をその必要があるホストに投与することを含む方法。
【請求項13】
投与が神経因性疼痛を患う患者の治療のためである、請求項12の方法。
【請求項14】
投与が脳卒中または外傷性脳損傷を患う患者における神経損傷を緩和するためのものである、請求項12の方法。
【請求項15】
化学式Vの化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、または誘導体
【化11】

(式中、B’は、
【化12】

から成る群から選択され、
W’は結合またはCからCのアルキルであり、
W’’は、CからCのアルキル、CからCのヒドロキシアルキル、CからCのハロアルキル、またはC(=O)−CからCのアルキルであり、
Y’は、結合、O、S、CH、およびNから選択され、
Ar’は、随意に0個から3個のヘテロ原子を含み得る置換または非置換の芳香族または非芳香族のシクロアルキルであり、
Ar’’は、随意に0個から3個のヘテロ原子を含み得る芳香族または非芳香族のシクロアルキルであり、
Z’はNRC(O)NRであり、それぞれのRは、H、CからCのアルキル、またはCからC12のアラルキルから独立に選択されるか、あるいは、
Ar’’−Z’は互いに結合して、
【化13】

から成る群から選択される。)。
【請求項16】
B’が、
【化14】

である、請求項15の化合物。
【請求項17】
W’’が−CHまたはCH(OH)−CH−である、請求項15の化合物。
【請求項18】
Ar’’がフェニルである、請求項15の化合物。
【請求項19】
Z’がNRC(O)NRである、請求項15の化合物。
【請求項20】
ZおよびAr’’が互いに結合して、
【化15】

から成る群から選択される、請求項15の化合物。
【請求項21】
Ar’が(L’)k’で置換され、それぞれのL’は独立して、CからCのアルキル、CからCのアルコキシ、C(=O)−(CからC)−アルキル、CからCのハロアルキル、アルカリール、ヒドロキシ、−O−アルキル、−O−アリール、−SH、−S−アルキル、−S−アリール、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、またはシアノであるか、あるいは2つのL’基がAr’と結合して、ジオキソラン環またはシクロブタン環を形成してもよく、ならびにk’が0、1、2、3、4、または5である、請求項15の化合物。
【請求項22】
1つのL’基がAr’上のパラ位にある、請求項22の化合物。
【請求項23】
パラ位にあるL’がハロゲンである、請求項23の化合物。
【請求項24】
パラ位にあるL’がCからCのアルキルである、請求項23の化合物。
【請求項25】
化合物が、
【化16】

から成る群から選択される、請求項15の化合物。
【請求項26】
薬学的に許容される担体中に請求項15の化合物を含む医薬組成物。
【請求項27】
神経因性疼痛、脳卒中、外傷性脳損傷、てんかん、およびNMDA受容体活性化に起因するその他神経性事象または神経変性の治療または予防の方法であって、随意に薬学的に許容される担体中の、有効量の請求項15の化合物をその必要があるホストに投与することを含む方法。

【公表番号】特表2010−532382(P2010−532382A)
【公表日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−515231(P2010−515231)
【出願日】平成20年6月30日(2008.6.30)
【国際出願番号】PCT/US2008/068843
【国際公開番号】WO2009/006437
【国際公開日】平成21年1月8日(2009.1.8)
【出願人】(501178433)エモリー・ユニバーシテイ (18)
【出願人】(510003070)ニユーロツプ・インコーポレイテツド (1)
【Fターム(参考)】