説明

移動体情報の表示方法

【課題】 管理者にとって必要な情報を迅速に把握できるようにするとともに、移動体の走行状態をより正確かつ的確に把握できるようにする。
【解決手段】 GPS受信機5により認識した移動体の現在位置に係わる現在位置情報Ax及び移動体に設けた所定の情報取得手段6により得ることができる現在位置情報Ax以外の一又は二以上の移動体情報(A1…)を取得し、かつ取得した現在位置情報Axに対応する地図データDm及び一又は二以上の移動体情報(A1…)の状態に対応する図形データDfをデータ記憶手段4から読出し、読出した地図データDmに基づく地図Mをディスプレイ3dに表示するとともに、読出した図形データDfに対応する図形(F1…)をディスプレイ3dの地図M上に所定間隔おきに順次累積的に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動体を管理するための一又は二以上の移動体情報をコンピュータシステムのディスプレイに表示する際に用いて好適な移動体情報の表示方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、業務用のバスやトラック(移動体)などは、走行中に事故が発生した場合、大事故につながる危険性が大きいため、走行中の速度,ハンドル操作,ブレーキ操作等の移動体情報を的確に管理することは事故防止の観点からも重要となる。
【0003】
従来、このような管理を目的とした管理装置も知られており、特許文献1には、各移動体に、複数の測位用の人工衛星から送られてくる信号を受信する手段と、前記受信した信号から、移動体の受信位置を特定する情報およびその特定された位置の衛星時間による絶対時間,速度,方向等を計算する手段とを備え、センタ側に、任意の時間毎の移動体の位置を、前記情報から緯度,経度を計算して該移動体の軌跡として表示するとともに、その各位置における速度,方向および絶対時間から計算した時刻等を表示する手段と、前記任意の時間毎の移動体の位置を特定する上記時刻およびその位置の緯度,経度,速度,方向等を記憶する手段とを備えるとともに、前記移動体の受信位置を特定する情報およびその特定された位置の絶対時間,速度,方向等を記憶する媒体を各移動体とセン夕との問に介在させた移動体管理装置が開示されている。
【特許文献1】特開平5−323012号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述した従来の移動体管理装置は、次のような問題点があった。
【0005】
第一に、センタにおいて移動体の軌跡及び時刻等の表示を行うが、単なる移動体の軌跡や時刻等の数値的な表示に止まるため、管理者にとって必要な情報を迅速に把握しにくい。したがって、例えば、速度を出し過ぎていたり急ハンドルを切るなど、好ましくない走行の場合には、特に注意して監視を行う必要があるが、このような要請に十分応えることができない。
【0006】
第二に、各移動体情報を、より情報量の多い態様で表示することが、移動体の走行状態をより正確かつ的確に把握する上で望ましいが、移動体情報の表示態様については、特に考慮されていないため、正確で緻密な管理、更には必要な状況分析や総合的な管理を行う観点からは不十分となる。
【0007】
本発明は、このような背景技術に存在する課題を解決した移動体情報の表示方法の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る移動体情報の表示方法は、上述した課題を解決するため、移動体を管理するための一又は二以上の移動体情報(A1,A2,A3…)をコンピュータシステム3のディスプレイ3dに表示するに際し、予め、データ記憶手段4に、地図Mに係わる地図データDm及び各移動体情報(A1,A2…)の状態に対応させて少なくとも大きさを変えた図形(F1,F2…)に係わる図形データDfを登録するとともに、移動体の移動時に、GPS受信機5により認識した移動体の現在位置に係わる現在位置情報Ax及び移動体に設けた所定の情報取得手段6により得ることができる現在位置情報Ax以外の一又は二以上の移動体情報(A1,A2…)を取得し、かつ取得した現在位置情報Axに対応する地図データDm及び一又は二以上の移動体情報(A1,A2…)の状態に対応する図形データDfをデータ記憶手段4から読出し、読出した地図データDmに基づく地図Mをディスプレイ3dに表示するとともに、読出した図形データDfに対応する図形(F1…)をディスプレイ3dの地図M上に所定間隔おきに順次累積的に表示するようにしたことを特徴とする。
【0009】
この場合、発明の好適な態様により、図形には、リング形の図形(リング図形)F1を用いることができるとともに、移動体情報(A1…)の状態に対応させて少なくとも径の大きさを変えることができる。また、図形には、直線形の図形(線図形)F2を用いることができるとともに、移動体情報(A1…)の状態に対応させて線の長さを変えることができる。なお、移動体情報(A1…)には、時刻情報A1,緯度情報A2,経度情報A3,海抜高度情報A4,速度情報A5,A9,方位情報A6,加速度情報A7,角速度情報A8,エンジン回転数情報A10,走行距離情報A11,燃料消費量情報A12,ライト操作情報A13,フットブレーキ操作情報A14,シートベルト着脱操作情報A15,パーキングブレーキ操作情報A16,方向指示器操作情報A17,シフト操作情報A18,エアコン操作情報A19,カーオーディオ操作情報A20、の一又は二以上を含ませることができる。この際、時刻情報A1は、ディスプレイ3dに表示した地図M上における対応する位置に、時計を模した図形W…により順次所定間隔おきに表示することができる。他方、ディスプレイ3dを備えるコンピュータシステム3は、移動体から離間した他の場所に設け、移動体において取得した現在位置情報Ax及び移動体情報(A1…)を、移動体から所定の通信手段7によりコンピュータシステム3まで送信してもよいし、或いはディスプレイ3dを備えるコンピュータシステム3を移動体に設け、当該移動体において取得した現在位置情報Ax及び移動体情報(A1…)に基づく表示を移動体側で行うこともできる。
【発明の効果】
【0010】
このような手法による本発明に係る移動体情報の表示方法によれば、次のような顕著な効果を奏する。
【0011】
(1) 移動体情報(A1,A2…)の状態に対応する図形(F1…)をディスプレイ3dの地図M上に所定間隔おきに順次累積的に表示するようにしたため、管理者にとって必要な情報を迅速に把握することができる。したがって、例えば、速度を出し過ぎていたり急ハンドルを切るなど、好ましくない走行状態が確認された場合、その状態を迅速に把握できるため、特に注意して監視を行うことができる。
【0012】
(2) 各移動体情報(A1,A2…)の状態に対応する図形(F1…)を、より情報量の多い態様で表示することができるため、移動体の走行状態をより正確かつ的確に把握することができる。したがって、正確で緻密な管理、更には必要な状況分析や総合的な管理を十分に行うことができる。
【0013】
(3) 好適な態様により、図形に、リング図形F1を用いるとともに、移動体情報(A1…)の状態に対応させて径の大きさを変えるようにすれば、例えば、速度が速いときは、リング図形F1の径が大きくなるため、順次累積的に表示した際に横幅が広くなり、管理者は、その状態を一目で確認できる。したがって、この表示態様は速度変化等を把握する上で最適となる。
【0014】
(4) 好適な態様により、図形に、線図形F2を用いるとともに、移動体情報(A1…)の状態に対応させて線の長さを変えるようにすれば、方位情報A6を利用することにより移動体の走行方向とそのときの速度を同時に表示できるため、例えば、交差点における移動体の走行状態を一目で確認できる。したがって、この表示態様はハンドル操作等を把握する上で最適となる。
【0015】
(5) 好適な態様により、移動体情報(A1…)に、時刻情報A1,緯度情報A2,経度情報A3,海抜高度情報A4,速度情報A5,A9,方位情報A6,加速度情報A7,角速度情報A8,エンジン回転数情報A10…などの各種移動体情報を含ませれば、必要により管理者の状況判断等に応じて移動体に係わる様々な状態を表示できる。
【0016】
(6) 好適な態様により、時刻情報A1を、ディスプレイ3dに表示した地図M上における対応する位置に、時計を模した図形W…により順次所定間隔おきに表示すれば、時刻に対しても容易かつ的確に把握(確認)できる。
【0017】
(7) 好適な態様により、ディスプレイ3dを備えるコンピュータシステム3を、移動体から離間した他の場所に設け、移動体において取得した現在位置情報Ax及び移動体情報(A1…)を、移動体から所定の通信手段7によりコンピュータシステム3まで送信するようにすれば、管理センタ等において複数の移動体…に対する集中的な管理を行うことができる。
【0018】
(8) 好適な態様により、ディスプレイ3dを備えるコンピュータシステム3を、移動体に設け、当該移動体において取得した現在位置情報Ax及び移動体情報(A1…)に基づく表示を移動体側で行うようにすれば、移動体の状態を移動体の運転者や同乗者も確認できるため、その表示内容を見て実際の運転等に速やかに反映させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に、本発明に係る最良の実施形態を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
【0020】
まず、本実施形態に係る移動体情報の表示方法を実施できる管理システム1の構成について、図1〜図3を参照して説明する。
【0021】
図2は、管理システム1の全体をブロック構成図で示す。管理システム1は、移動体に搭載する被管理装置20と、移動体から離間した他の場所に設置した管理装置30を備える。この場合、一例として、移動体としては、運送トラック等を想定できるとともに、移動体から離間した他の場所としては、運送トラックのターミナルにおける管理センタ等を想定できる。
【0022】
被管理装置20は、コンピュータユニット21を備え、このコンピュータユニット21は、CPU等を含む制御部21cとRAM及びROM等を含むメモリ21mを有するコンピュータ主要部,比較的小型のカラー液晶ディスプレイ等を用いた表示パネル21d,及び管理装置30側との双方向通信を行う通信部21tを備える。このコンピュータユニット21は、移動体に搭載可能な専用装置として構成する。
【0023】
また、GPS受信機5を搭載し、このGPS受信機5は制御部21cに接続する。GPS受信機5は、複数のGPS衛星50から送信される電波信号(GPS信号)を受信して、移動体の現在位置に係わる現在位置情報Axを認識する基本機能を備えている。この場合、GPS受信機5からは、図3に示す時刻情報A1,緯度情報A2,経度情報A3,海抜高度情報A4,速度情報A5,方位情報A6を得ることができ、さらに、緯度情報A2及び経度情報A3から現在位置情報Axを得ることができる。一方、23はセンサ部(Gセンサ)であり、このセンサ部23からは、図3に示す加速度情報A7及び角速度情報A8を得ることができる。24は移動体情報取得部を示す。この移動体情報取得部24は、移動体自身が基本的に所有している情報であり、センサ等を別途設けることなく取得できる情報が含まれる。したがって、移動体情報取得部24からは、図3に示す速度情報A9,エンジン回転数情報A10,走行距離情報A11,燃料消費量情報A12,ライト操作情報A13,フットブレーキ操作情報A14,シートベルト着脱操作情報A15,パーキングブレーキ操作情報A16,方向指示器操作情報A17,シフト操作情報A18,エアコン操作情報A19,カーオーディオ操作情報A20を得ることができる。このようなセンサ部23及び移動体情報取得部24は、移動体に設けた所定の情報取得手段6…を構成し、A1〜A20に係わる各情報は、情報取得手段6…により得ることができる現在位置情報Ax以外の移動体情報となる。移動体情報には、各種情報A1…を含ませることができるため、必要により管理者(オペレータ)の状況判断等に応じて移動体に係わる様々な状態を表示することができる。
【0024】
他方、管理装置30は、コンピュータシステム3を備え、このコンピュータシステム3は、CPU等を含む制御部3cとRAM及びROM等を含むメモリ3mを有するコンピュータ主要部,カラー液晶ディスプレイ等のディスプレイ3d,キーボード及びマウス等の操作部3s及び被管理装置20の通信部21tに対して双方向通信を行う通信部3tを備える。したがって、被管理装置20の通信部21tと管理装置30の通信部3tは、少なくとも移動体において取得した現在位置情報Ax及び各情報A1…をコンピュータシステム3まで送信する所定の通信手段7を構成する。なお、双方向通信により、管理装置30側から被管理装置20側へ必要なデータや指令(音声)を送信することもできる。このコンピュータシステム3は、汎用的なパーソナルコンピュータを利用することができ、特に、本発明に係る移動体情報の表示方法を実行できる処理プログラム(アプリケーションプログラム)をインストールして使用する。
【0025】
また、4はデータ記憶手段を示す。このデータ記憶手段4は、ハードウェアの観点からは、コンピュータシステム3の内部メモリ(メモリ3m)或いはメディアに登録された外部メモリであってもよいし、ソフトウェアの観点からはデータベースを構成する。即ち、データ記憶手段4は、地図データDmに係わるデータベース及び図形データDfに係わるデータベースを構成する。この場合、地図データDmは、図1(図4)に示すように、ディスプレイ3dの画面Vdに地図Mを表示することができる。
【0026】
一方、図形データDfは、上述した各情報A1,A2…の状態に対応させて少なくとも大きさを変えた図形であり、図1は、速度情報A5(A9を含む)の表示態様を示す。この場合、図形データDfにはリング図形F1を用いる。リング図形F1は、速度情報A5の状態に対応させて径の大きさを変える。例えば、遅い速度では径を小さくし、速い速度では径を大きくする。したがって、複数の異なる速度の大きさに対応した径の異なる複数のリング図形F1…のアイコン(図形データDf)をデータベースとして予め設定(登録)する。また、時計を模した図形Wに係わる図形データDfを登録する。これにより、図形Wを用いて時刻情報A1に対応した時刻を表示することができる。なお、このような図形データDfは様々な態様で設定することができ、速度情報A5に対しても、後述する変更実施形態のように線図形F2(図4参照)により設定することもできる。さらに、速度情報A5と時刻情報A1についてのみ例示したが、後述する変更実施形態でもその一部を示すように、他の各情報A2〜A4,A6〜A8,A10〜A20についても同様に設定することができる。
【0027】
次に、このように構成する管理システム1の使用方法及び機能を含む本実施形態に係る移動体情報の表示方法について、図1〜図3を参照して説明する。
【0028】
まず、移動体の移動時(実際に移動中か停止中かは問わない)に、移動体に搭載する被管理装置20では、GPS受信機5により移動体の現在位置に係わる現在位置情報Axを認識する。また、移動体に設けた情報取得手段6により現在位置情報Ax以外の各種移動体情報を取得する。即ち、GPS受信機5により、時刻情報A1,緯度情報A2,経度情報A3,海抜高度情報A4,速度情報A5及び方位情報A6を取得するとともに、センサ部23により、加速度情報A7及び角速度情報A8を取得し、さらに、移動体情報取得部24により、速度情報A9,エンジン回転数情報A10,走行距離情報A11,燃料消費量情報A12,ライト操作情報A13,フットブレーキ操作情報A14,シートベルト着脱操作情報A15,パーキングブレーキ操作情報A16,方向指示器操作情報A17,シフト操作情報A18,エアコン操作情報A19及びカーオーディオ操作情報A20を取得する。そして、取得した現在位置情報Ax及びこの現在位置情報Ax以外の各情報A1,A2…は通信部21tから管理装置30側に送信される。
【0029】
他方、通信部21tから送信されたこれらの各情報Ax,A1…は、管理装置30の通信部3tにより受信する。管理装置30では、現在位置情報Axからこの現在位置情報Axを含む地図データDmをデータ記憶手段4から読出し、ディスプレイ3dに表示する。図1(図4)は、ディスプレイ3dの画面Vdに、読出した地図データDmに対応する地図Mを表示した状態を示している。なお、地図Mは、予め移動体の走行経路が判っているような場合、現在位置情報Axの取得に拘わらず、予め対応する地図Mを表示することができる。
【0030】
また、オペレータ(管理者)は、受信した各情報Ax,A1…から利用したい移動体情報、即ち、地図M上に表示したい情報A1…を操作部3sを利用して選択することができる。今、オペレータが速度情報A5を選択した場合を想定する。この場合、速度情報A5に対しては、データ記憶手段4に、速度情報A5の状態(速度の大きさ)に対応する図形データDfがリング図形F1により登録されているため、受信した速度情報A5における速度に対応した大きさの径を有するリング図形F1に係わる図形データDfがデータ記憶手段4から読出され、ディスプレイ3dの画面Vdに表示された地図M上に表示される。この際、表示される位置は、現在位置情報Axに対応する位置となる。そして、同様の表示処理が一定時間間隔おきに行われる。これにより、地図M上には移動体の走行経路に従って同一径又は異なる径のリング図形F1…が順次累積的に表示される。この表示態様を図1に抽出拡大図により示すとともに、全体の表示態様を図1において符号Fcで示す。このように、図形に、リング図形F1を用いるとともに、速度情報A5の状態に対応させて径の大きさを変えるようにすれば、例えば、速度が速いときは、円図形F1の径が大きくなるため、順次累積的に表示した際に、横幅が広くなり、管理者は、その状態を一目で確認できる。したがって、この表示態様は速度変化等を把握する上で最適となる。なお、リング図形F1を用いた場合、複数のリング図形F1…が時系列方向に重なり合った際における相互間の間隔(粗密)を容易に把握できる利点もある。
【0031】
さらに、データ記憶手段4から時計を模した図形Wに係わる図形データDfを読出すとともに、受信した時刻情報A1に対応する時刻を設定し、地図M上における移動体の走行経路に従って所定間隔おきに表示する。なお、例示の場合、時針と分針により時分表示される。このように、時刻情報A1を、ディスプレイ3dに表示した地図M上における対応する位置に、時計を模した図形W…により順次所定間隔おきに表示すれば、時刻に対しても容易かつ的確に把握(確認)できる利点がある。
【0032】
よって、このような表示方法によれば、移動体情報(A1,A2…)の状態に対応する図形(F1…)をディスプレイ3dの地図M上に所定間隔おきに順次累積的に表示するようにしたため、管理者にとって必要な情報を迅速に把握することができる。したがって、例えば、速度を出し過ぎていたり急ハンドルを切るなど、好ましくない走行状態が確認された場合、その状態を迅速に把握できるため、特に注意して監視を行うことができる。また、各移動体情報(A1,A2…)の状態に対応する図形(F1…)を、より情報量の多い態様で表示することができるため、移動体の走行状態をより正確かつ的確に把握することができる。したがって、正確で緻密な管理、更には必要な状況分析や総合的な管理を十分に行うことができる。特に、以上の例では、ディスプレイ3dを備えるコンピュータシステム3を、移動体から離間した他の場所に設け、移動体において取得した現在位置情報Ax及び移動体情報(A1…)を、移動体から所定の通信手段7によりコンピュータシステム3まで送信するようにしたため、管理センタ等において複数の移動体…に対する集中的な管理を行える利点がある。
【0033】
次に、本発明の変更実施形態に係る移動体情報の表示方法について、図4〜図7を参照して説明する。
【0034】
図4は、図形データDfにおける図形に、直線形の図形(線図形)F2を用いるとともに、移動体情報(A1…)の状態に対応させて線の長さを変えた表示態様を示す。したがって、例示する速度情報A5の場合には、遅い速度では短くし、速い速度では長くする。また、線図形F2は、向きを変えることにより走行方向の方角を示すことができる。このため、実際の表示に際しては、長さを変えた線図形F2を、受信した方位情報A6に対応した角度(方角)により表示する。このため、この例の場合には、複数の異なる速度の大きさに対応した長さの異なる複数の線図形F2…のアイコン、即ち、図形データDfをデータベースとして予め設定(登録)する。
【0035】
このような線図形F2の図形データDfを用いれば、図4に示すように、移動体の走行方向とそのときの速度が同時に表示される。即ち、地図M上には移動体の走行経路に従って同一径又は異なる長さの線図形F2…が順次累積的に表示されるとともに、同時に、移動体の走行方向が線図形F2の角度(方角)により表示される。この表示態様を図4に抽出拡大図で示すとともに、全体の表示態様を図4において符号Fcで示す。このように、図形に、線図形F2を用いるとともに、速度情報A5の状態に対応させて線の長さを変えるようにすれば、方位情報A6を利用することにより移動体の走行方向とそのときの速度を同時に表示できるため、例えば、交差点における移動体の走行状態を一目で確認できる。したがって、この表示態様はハンドル操作等を把握する上で最適となる。
【0036】
図5及び図6は他の移動体情報を示す。図5は最もシンプルな表示態様であり、時刻情報A1に基づいて移動経過時間を表示したものである。したがって、移動経過時間に比例してリング図形F1の径が順次大きくなる。この場合、大間かな経過時間を一目で確認することができる。また、図6は、加速度情報A7又は角速度情報A8を表示した態様を示す。この場合には、加速度又は角速度の大きさに対応してリング図形F1の径の大きさが異なって表示される。例えば、急発進や急ブレーキがあったとき、或いは揺れが大きいときなどでは、リング図形F1の径が大きくなる。なお、図5及び図6において図1(図4)と同一部分には同一符号を付してその構成を明確にした。
【0037】
図7は、ディスプレイ3dを備えるコンピュータシステム3を移動体に設け、当該移動体において取得した現在位置情報Ax及び移動体情報(A1…)に基づく表示を移動体側で行うようにしたものである。したがって、ディスプレイ3dには、図2に示した比較的小型の表示パネル21dを利用できるとともに、コンピュータシステム3は図2に示したコンピュータユニット21を利用できる。これにより、移動体の状態を移動体の運転者や同乗者も確認できるため、その表示内容を見て実際の運転等に速やかに反映させることができる利点がある。図7の形態は、単独で用いてもよいし、図2の形態と併用してもよい。即ち、図2に示す被管理装置20を図7に示す被管理装置20と入れ代えた形態により実施すればよい。
【0038】
以上、最良の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されるものではなく、細部の構成,形状,手法等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更,追加,削除することができる。
【0039】
例えば、例示の実施形態は、図形データDfとして予め登録したデータベースを利用した場合を挙げたが、各移動体情報(A1,A2…)の状態に対応して少なくとも大きさの変化する図形データDfを生成する演算機能を設け、移動体の移動時に、図形データDfの大きさを演算機能により演算してもよい。したがって、本発明ではこのような形態も含まれる。また、図形は、リング図形F1と線図形F2を例示したが、その他、三角形や矢印形など、各種図形により実施できる。特に、例示のリング図形F1は、内側を塗りつぶした円形状や楕円形状などであってもよいし、線図形F2は、単純な直線のみならず、やや曲がった形状やデザイン化された形状であってもよい。さらに、図形の変化は大きさを対象としたが、形状,色,模様等であってもよい。
【0040】
なお、本発明に係る移動体情報の表示方法において、コンピュータシステムのディスプレイに表示するとは、例示する液晶ディスプレイ等の表示装置に表示する場合はもちろんのこと、プリンタにより紙等にプリントアウトして表示する場合、携帯電話等の他のディスプレイに送信(転送)して表示する場合等、本発明に係る表示方法によりデータ処理を行い、その結果を図1及び図4等に示す表示態様を用いて視覚的に表示する場合を全て含む概念である。また、本発明に係る移動体情報の表示方法は、移動体として、バス,トラック,タクシー,自動二輪車など各種移動体に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明の最良の実施形態に係る移動体情報の表示方法により表示したディスプレイの画面図、
【図2】同表示方法を実施できる管理システムの全体構成図、
【図3】同管理システムの被管理装置により取得する移動体情報の一覧表、
【図4】本発明の変更実施形態に係る移動体情報の表示方法により表示したディスプレイの画面図、
【図5】本発明の他の変更実施形態に係る移動体情報の表示方法により表示する表示態様の説明図、
【図6】本発明の他の変更実施形態に係る移動体情報の表示方法により表示する表示態様の説明図、
【図7】本発明の他の変更実施形態に係る移動体情報の表示方法を実施する管理システムの全体構成図、
【符号の説明】
【0042】
3:コンピュータシステム,3d:ディスプレイ,4:データ記憶手段,5:GPS受信機,6:情報取得手段,7:通信手段,M:地図,Dm:地図データ,Df:図形データ,F1:リング形の図形(リング図形),F2:直線形の図形(線図形),Ax:現在位置情報,A1:時刻情報,A2:緯度情報,A3:経度情報,A4:海抜高度情報,A5:速度情報,A6:方位情報,A7:加速度情報,A8:角速度情報,A9:速度情報,A10:エンジン回転数情報,A11:走行距離情報,A12:燃料消費量情報,A13:ライト操作情報,A14:フットブレーキ操作情報,A15:シートベルト着脱操作情報,A16:パーキングブレーキ操作情報,A17:方向指示器操作情報,A18:シフト操作情報,A19:エアコン操作情報,A20:カーオーディオ操作情報,W:時計を模した図形

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動体を管理するための一又は二以上の移動体情報をコンピュータシステムのディスプレイに表示する移動体情報の表示方法において、予め、データ記憶手段に、地図に係わる地図データ及び各移動体情報の状態に対応させて少なくとも大きさを変えた図形に係わる図形データを登録するとともに、移動体の移動時に、GPS受信機により認識した移動体の現在位置に係わる現在位置情報及び移動体に設けた所定の情報取得手段により得ることができる前記現在位置情報以外の一又は二以上の移動体情報を取得し、かつ取得した現在位置情報に対応する地図データ及び一又は二以上の移動体情報の状態に対応する図形データを前記データ記憶手段から読出し、読出した地図データに基づく地図を前記ディスプレイに表示するとともに、読出した図形データに対応する図形を前記ディスプレイの地図上に所定間隔おきに順次累積的に表示することを特徴とする移動体情報の表示方法。
【請求項2】
前記図形には、リング形の図形(リング図形)を用いるとともに、前記移動体情報の状態に対応させて少なくとも径の大きさを変えることを特徴とする請求項1記載の移動体情報の表示方法。
【請求項3】
前記図形には、直線形の図形(線図形)を用いるとともに、前記移動体情報の状態に対応させて少なくとも線の長さを変えることを特徴とする請求項1記載の移動体情報の表示方法。
【請求項4】
前記移動体情報には、時刻情報,緯度情報,経度情報,海抜高度情報,速度情報,方位情報,加速度情報,角速度情報,エンジン回転数情報,走行距離情報,燃料消費量情報,ライト操作情報,フットブレーキ操作情報,シートベルト着脱操作情報,パーキングブレーキ操作情報,方向指示器操作情報,シフト操作情報,エアコン操作情報,カーオーディオ操作情報、の一又は二以上を含むことを特徴とする請求項1,2又は3記載の移動体情報の表示方法。
【請求項5】
前記時刻情報は、ディスプレイに表示した地図上における対応する位置に、時計を模した図形により順次所定間隔おきに表示することを特徴とする請求項1又は4記載の移動体情報の表示方法。
【請求項6】
前記ディスプレイを備えるコンピュータシステムは、前記移動体から離間した他の場所に設け、前記移動体において取得した前記現在位置情報及び前記移動体情報を、前記移動体から所定の通信手段により前記コンピュータシステムまで送信することを特徴とする請求項1記載の移動体情報の表示方法。
【請求項7】
前記ディスプレイを備えるコンピュータシステムは、前記移動体に設け、当該移動体において取得した前記現在位置情報及び前記移動体情報に基づく表示を移動体側で行うことを特徴とする請求項1記載の移動体情報の表示方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−217554(P2009−217554A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−60720(P2008−60720)
【出願日】平成20年3月11日(2008.3.11)
【出願人】(000214836)長野日本無線株式会社 (140)
【Fターム(参考)】