説明

錠剤検査装置及びPTP包装機

【課題】PTPシートの製造過程における錠剤の欠け等の検査に際し、検査精度の飛躍的な向上を図ることのできる錠剤検査装置及びPTP包装機を提供する。
【解決手段】錠剤検査装置21は、容器フィルムのポケット部に収容された錠剤に対し光を照射可能な照明装置22と、照明された範囲内の錠剤を撮像可能なカメラ23と、カメラ23から出力される画像信号を処理する画像処理装置24とを備える。画像処理装置24は、目標となる錠剤の輪郭に関し、重心を原点とする各角度毎の複数の各点の接線の向き情報を目標向き情報として記憶しておき、検査に際し、抽出された錠剤の輪郭に基づき重心を特定するとともに、前記各角度毎の対応する各交点の接線の向き情報を求め、当該接線の向き情報と目標向き情報とを比較する。そして、1の交点の接線の向き情報が、対応する目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、不良候補として判定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、PTPシートの製造に際し用いられる錠剤検査装置、及び、該錠剤検査装置を備えるPTP包装機を含む技術分野に属するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、PTPシートは、錠剤等が充填されるポケット部を有する樹脂製の包装用フィルムと、その包装用フィルムにポケット部の開口側を密封するように取着されるアルミニウム製のカバーフィルムとから構成されている。
【0003】
PTPシートの製造に際しては、ポケット部に錠剤等が充填された後、錠剤の欠けや割れ等に関する外観異常が検査される。当該検査においては、例えば照射手段から光が照射され、その透過光或いは反射光がカメラにて撮像され、当該撮像された画像データを基に錠剤の欠け等が検査される。
【0004】
上記検査の手法としては、例えば予め基準(目標)となる錠剤の輪郭を設定しておく。一方で、実際に検査対象となる錠剤の画像データから当該錠剤の輪郭を抽出し、当該輪郭の外周をベクトル軌跡(接線)で追い、ベクトルの回転角度を計測する。そして、計測されるベクトルの回転角度が、基準錠剤の輪郭の各座標毎に予め設定されている設定角と比較され、実測角度が設定角よりも大きい箇所が見出された場合に、割れや欠けがあるものと判定される(例えば、特許文献1等参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−172608号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上記公報に記載された技術というのは、基準となる錠剤の輪郭の各点毎、つまり座標毎に基準となる設定角が設定されているものである。
【0007】
しかしながら、実際には、個々の錠剤毎に大きさにバラツキがあるのが実情である。特に、錠剤は、その打錠後において僅かながら膨張したり、収縮したりする。この場合、予め設定されている基準となる錠剤の輪郭と、実際に検査される錠剤の輪郭との間に差異が生じてしまう。そのため、両者の輪郭を重ね合わせることができず(つまり座標を一致させることができず)、正確な角度比較に支障が生じてしまうことが懸念される。
【0008】
例えば、打錠後における錠剤が収縮した場合には、図9(a),(b)に示すように、基準(目標)となる錠剤の輪郭r11に対し、実際に検査対象となる錠剤の輪郭R11が小さくなってしまう。すると、実際に検査対象となる錠剤の輪郭R11上の点Aが、基準(目標)となる錠剤の輪郭r11上のどの点に対応するのか、特定することができなくなってしまうのである。その結果、正確な検査を行うことができなかったり、誤判定の原因となったりする等の不具合が起こるおそれがある。
【0009】
本発明は、上記事情等に鑑みてなされたものであり、PTPシートの製造過程における錠剤の欠け等の検査に際し、検査精度の飛躍的な向上を図ることのできる錠剤検査装置及びPTP包装機を提供することを主たる目的の一つとしている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果を付記する。
【0011】
手段1.PTPシートの製造過程において、搬送される帯状の包装用フィルムに形成されたポケット部に収容された錠剤を検査する錠剤検査装置であって、
前記ポケット部に収容された錠剤に対し光を照射可能な照明手段と、
前記照明手段により照明された範囲内の錠剤を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段から出力される画像信号を処理する画像処理装置とを備え、
前記画像処理装置は、
予め目標となる錠剤の輪郭に関する情報を記憶する目標輪郭情報記憶手段と、
前記画像信号から得た画像データに基づき、前記錠剤の輪郭を抽出する輪郭抽出手段とを備え、
前記目標となる錠剤の輪郭に関する情報に基づき、前記目標となる錠剤の輪郭の重心又は中心を特定するとともに、当該重心又は中心から前記目標となる錠剤の輪郭上の所定点にかけて基準直線を設定し、前記重心又は中心から前記目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点にかけてそれぞれ直線を引き、前記基準直線と前記各複数の直線とのなす角度毎に、対応する前記複数の各点の接線の向き情報を目標向き情報として求め、
前記輪郭抽出手段により抽出された輪郭に基づき、前記錠剤の輪郭の重心又は中心を特定するとともに、前記錠剤の重心又は中心から前記輪郭上の所定点にかけて基準直線を設定し、当該基準直線に対し、前記角度毎に複数の直線を引き、当該複数の直線と前記抽出された輪郭との各交点の接線の向き情報を求め、
前記各角度に対応する各交点の接線の向き情報と、各角度に対応する各点の前記目標向き情報とを比較し、
当該比較結果に基づき、1の交点の接線の向き情報が、対応する前記目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点に関し不良候補として判定することを特徴とする錠剤検査装置。
【0012】
ここで、「目標となる錠剤の輪郭」に関し設定される「基準直線」の「所定点」と、「輪郭抽出手段により抽出された輪郭」に関し設定される「基準直線」の「所定点」とは、原則として互いに対応している必要がある。例えば、平面視楕円形、長円形状をなす錠剤の場合には、「所定点」として、重心又は中心から最も距離のある点(この場合の基準直線は長径に対応する)、或いは逆に、最も近い点(この場合の基準直線は短径に対応する)等が好適に設定されることとなる。但し、平面視において円形状をなす錠剤の場合には、「所定点」、「基準直線」は任意に設定され得る。
【0013】
また、「目標向き情報」、「向き情報」とあるのは、勾配、傾き、角度、ベクトル等で表すことができる。また、接線に直交する概念(例えば、明るさ変化のベクトル)等で表現することもできる。
【0014】
手段1によれば、目標輪郭情報記憶手段により、予め目標となる錠剤の輪郭に関する情報が記憶される。また、撮像手段から出力される画像信号から得られた画像データに基づき、輪郭抽出手段では、検査対象となる錠剤の輪郭が抽出される。
【0015】
さらに、前記目標となる錠剤の輪郭に関する情報に基づき、目標となる錠剤の輪郭の重心又は中心が特定されるとともに、当該重心又は中心から前記目標となる錠剤の輪郭上の所定点にかけて基準直線が設定される。そして、前記重心又は中心から目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点にかけてそれぞれ直線を引き、前記基準直線と前記各複数の直線とのなす角度毎に、対応する複数の各点の接線の向き情報が目標向き情報として求められる。一方で、前記輪郭抽出手段により抽出された輪郭に基づき、検査対象となる錠剤の輪郭の重心又は中心が特定されるとともに、その重心又は中心から前記輪郭上の所定点にかけて基準直線が設定される。そして、当該基準直線に対し、前記角度毎に複数の直線を引き、当該複数の直線と前記抽出された輪郭との各交点の接線の向き情報が求められる。
【0016】
その上で、前記各角度に対応する各交点の接線の向き情報と、各角度に対応する各点の前記目標向き情報とが比較される。そして、当該比較結果に基づき、1の交点の接線の向き情報が、対応する前記目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点に関し不良候補として判定される。このため、錠剤が打錠後において膨張したり、収縮したりした場合であっても、基準直線に対する各角度毎に、各交点及び点がそれぞれ対応したものとなり、適正な比較を実施することができる。その結果、不良候補の判定がより正確なものとなり、ひいては検査精度の飛躍的な向上を図ることができる。
【0017】
手段2.前記目標輪郭情報記憶手段は、各角度毎に対応する前記複数の各点の接線の向き情報を目標向き情報として予め記憶していることを特徴とする手段1に記載の錠剤検査装置。
【0018】
手段2によれば、目標輪郭情報記憶手段は、単に目標となる錠剤の輪郭のみを記憶するのみならず、予め各角度毎に対応する複数の各点の接線の向き情報を目標向き情報として記憶している。このため、上記比較の段階で、逐一目標となる錠剤の輪郭上の所定点にかけて基準直線を設定したり、複数の各点にかけてそれぞれ直線を引いたり、各角度毎に、各点の接線の向き情報を求めたりする必要がない。その結果、より迅速な判定、検査を実現することができる。
【0019】
手段3.前記各角度間の間隔が、30°以下に設定されていることを特徴とする手段1又は2に記載の錠剤検査装置。
【0020】
手段3によれば、各角度間の間隔が、30°以下に設定されている。つまり、少なくとも12個の点及び交点につき、比較が行われることとなる。そのため、輪郭上の全範囲にわたってより均等な検査を行うことができ、偏った特定の部位のみが検査されることによる不具合を防止することができる。尚、「間隔」は、15°以下に設定されているのがより望ましく、5°以下に設定されているのがさらに望ましく、1°以下に設定されているのがより一層望ましい。また、検査精度の一層の向上を図るという趣旨からは、輪郭上の全ての点(画素点)につき、比較されることとするのが望ましい(手段5においても同旨)。
【0021】
手段4.PTPシートの製造過程において、搬送される帯状の包装用フィルムに形成されたポケット部に収容された平面円形状の錠剤を検査する錠剤検査装置であって、
前記ポケット部に収容された錠剤に対し光を照射可能な照明手段と、
前記照明手段により照明された範囲内の錠剤を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段から出力される画像信号を処理する画像処理装置とを備え、
前記画像処理装置は、
予め目標となる錠剤の輪郭に関する情報を記憶する目標輪郭情報記憶手段と、
前記画像信号から得た画像データに基づき、前記錠剤の輪郭を抽出する輪郭抽出手段とを備え、
前記目標となる錠剤の輪郭の重心又は中心と、前記輪郭抽出手段により抽出された錠剤の輪郭の重心又は中心とを一致させて、これらを共通の原点とし、当該原点から前記目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点に直線を引いたときの、各点の接線の向き情報と、前記直線及び抽出された錠剤の輪郭の交点の接線の向き情報とを比較し、
当該比較結果に基づき、1の交点の接線の向き情報が、対応する前記目標となる錠剤の輪郭上の点の接線の向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点に関し不良候補として判定することを特徴とする錠剤検査装置。
【0022】
手段4によれば、基本的には手段1と同様の作用効果が奏される。また、平面円形状の錠剤を検査するという特性に鑑み、手段4では、手段1のような「基準直線」を設定する必要がない。そのため、比較に際しての処理の簡素化を実現でき、ひいては、検査速度を向上させることが可能となる。
【0023】
手段5.前記原点から前記目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点に直線を引いたときの隣接し合う各直線同士のなす角度が、30°以下に設定されていることを特徴とする手段4に記載の錠剤検査装置。
【0024】
手段5によれば、手段3と同様の作用効果が奏される。
【0025】
手段6.不良候補として判定された前記交点に基づき、欠けの領域の面積又は長さを求め、当該面積又は長さが予め定められた規定値を超えた場合に、不良品判定することを特徴とする手段1乃至5のいずれかに記載の錠剤検査装置。
【0026】
手段6によれば、誤差程度、或いは、許容できる程度の極めて微細な欠け等を不良と判定してしまうことがなく、結果として良品錯誤率の悪化を抑制することができる。
【0027】
手段7.手段1乃至6のいずれかに記載の錠剤検査装置を備えることを特徴とするPTP包装機。
【0028】
手段7のように、錠剤検査装置をPTP包装機に備えることで、PTPシートの製造過程において不良品を効率的に除外できる等のメリットが生じる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】一実施形態におけるPTP包装機等の概略構成を示す模式図である。
【図2】(a)はPTPシートを示す斜視図であり、(b)はPTPシートを示す部分拡大断面図である。
【図3】錠剤検査装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】「検査ルーチン」の一例を示すフローチャートである。
【図5】比較の概念を説明する図であって、(a)は目標となる錠剤の輪郭を示す模式図であり、(b)は検査対象となる錠剤の輪郭を示す模式図である。
【図6】別の実施形態を説明するための模式図である。
【図7】(a)は錠剤の欠け等を示す錠剤の輪郭の模式図であり、(b)は拡大模式図である。
【図8】別の実施形態を説明するための模式図である。
【図9】従来技術の不具合を説明する図であって、(a)は基準(目標)となる錠剤の輪郭を示す模式図であり、(b)は検査対象となる錠剤の輪郭を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0030】
以下、一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、錠剤検査装置をPTP包装機に装備することによって、PTP包装機においてPTPシートの不良が検査される。
【0031】
図2(a),(b)に示すように、PTPシート1は、複数のポケット部2を備えた包装用フィルムとしての容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルムとしての密封用フィルム4とを有している。
【0032】
容器フィルム3は、例えば、PP(ポリプロピレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)等の比較的硬質で所定の剛性を有する熱可塑性樹脂材料によって構成され、光透過性を有している(ここでは、透明を呈している)。密封用フィルム4は、アルミニウムによって構成されている。
【0033】
また、各ポケット部2には、例えば円板形状(平面視円形状)をなす錠剤5が1つずつ収容されている。本実施形態の錠剤5は白色に近い色をしているが、色はこれに限定されるものではない。
【0034】
図1に示すように、PTP包装機7は、錠剤5を容器フィルム3に自動的に包装するものである。具体的には、PP、PVCなどの帯状の樹脂フィルムをフィルム送りロール9とテンションロール10,11とで、加熱装置12及び成形装置13に送り込み、錠剤5充填用のポケット部2を樹脂フィルムに成形する。そして、樹脂フィルムにポケット部2の成形された容器フィルム3が、充填装置14の下まで送られてくると、充填装置14が各ポケット部2に錠剤5を自動的に充填する。
【0035】
一方、帯状に形成された密封用フィルム4は、テンションロール16,17を介してフィルム受けロール18の方へと案内されている。フィルム受けロール18には、加熱ロール19が圧接可能となっており、該加熱ロール19の外周面には、僅かに凸状に形成された格子状の線(図示略)が設けられている。そして、両ロール18,19間に、容器フィルム3及び密封用フィルム4が送り込まれるようになっている。両フィルム3,4が、両ロール18,19間を加熱圧接状態で通過することで、容器フィルム3に密封用フィルム4が取着される。これによって、錠剤5が各ポケット部2に充填された長尺状のPTPフィルム20が製造される。
【0036】
さて、前記充填装置14の下流側、かつ、前記フィルム受けロール18及び加熱ロール19の上流側には、容器フィルム3の移送経路に沿って、錠剤5の不良を検査するための錠剤検査装置21が配設されている。当該錠剤検査装置21は、錠剤5の周縁部の割れ、欠けの検出を主目的とする検査を行うものである。
【0037】
上記検査を経て、容器フィルム3に密封用フィルム4が取着された後、PTPフィルム20は、図示しない打抜装置によってPTPシート1単位に裁断される。なお、錠剤検査装置21によって不良品判定された場合、その不良品判定となったPTPシートは、図示しない不良シート排出機構によって別途排出される。
【0038】
さて、PTP包装機7の概略は以上のとおりであるが、以下においては図3等に基づき、錠剤検査装置21についてより具体的に説明する。
【0039】
錠剤検査装置21は、照明手段としての照明装置22、撮像手段としてのカメラ23、画像処理装置24、モニタ25、及びキーボード26等を備えている。
【0040】
照明装置22は、容器フィルム3のポケット部2側に設けられており(図1参照)、面発光が可能となっている。
【0041】
また、カメラ23は、容器フィルム3を介して照明装置22とは反対側(図1では上側)に設けられており、照明装置22から照射される光のうち、容器フィルム3を透過した光を撮像可能となっている。本実施形態では、カメラ23として、CCDカメラが採用されている。
【0042】
このように、本実施形態では、照明装置22から照射される光が、容器フィルム3及び錠剤5を照らし、そこを透過した光が、カメラ23によって二次元撮像されるように構成されている。そして、カメラ23によって撮像された画像データは、カメラ23内部においてデジタル信号に変換された上で、デジタル信号の形で画像処理装置24に入力されるようになっている。
【0043】
画像処理装置24は、図3に示すように、カメラ23に対応する画像メモリ41、二値化手段43、判定用メモリ44、検査結果及び統計データメモリ45、カメラタイミング制御手段46、並びに、CPU及び入出力インターフェース47などから構成され、後述するような画像データの処理や、不良判定(検査)等を実施可能となっている。
【0044】
カメラ23で撮像された二次元画像データは、デジタル信号に変換された後、対応する画像メモリ41に記憶される。また、画像データは、検査時において、二値化手段43により二値化された後、再度画像メモリ41に記憶される。
【0045】
CPU及び入出力インターフェース47は、各種処理プログラムを、後述する判定用メモリ44の記憶内容などを使用しつつ実行するとともに、PTP包装機7に制御信号を送出し又はPTP包装機7から動作信号などの各種信号を送受信するためのものである。これによって、例えば、PTP包装機7の不良シート排出機構などを制御することができるようになっている。また、CPU及び入出力インターフェース47は、モニタ25に表示データを送出する機能をも有する。かかる機能により、二値あるいは濃淡の画像データや不良検査結果などを、モニタ25に表示させることができるようになっている。さらに、CPU及び入出力インターフェース47は、キーボード26からのデータを入力する機能をも有する。
【0046】
判定用メモリ44は、検査に先立ち、基準(目標)となる錠剤の輪郭に関する情報を記憶する。より詳しくは、判定用メモリ44には、基準(目標)となる錠剤の輪郭r1(図5(a)参照)のデータに加え、目標となる錠剤の輪郭r1の重心g1の位置情報、当該重心g1から前記目標となる錠剤の輪郭r1上の所定点bp1にかけての基準直線bl1のデータ、さらには、前記重心g1から前記目標となる錠剤の輪郭r1上の複数の各点p(p=p1,p2,・・・pn)にかけてそれぞれ直線l(l=l1,l2,・・・l2)を引いた上での前記基準直線bl1と前記各複数の直線lとのなす角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)毎に、対応する前記複数の各点pの接線slの向き情報(目標向き情報)が記憶されている。
【0047】
本実施形態では、錠剤5が平面視において円形状をなしていることから、所定点bp1、及び、基準直線bl1は任意に設定され得る。また、向き情報(目標向き情報)は、接線ベクトルで表すことができるが、その他にも勾配、傾き、角度、或いは、接線slに直交する概念である「明るさ変化のベクトル」等で表現することとしてもよい。また、本実施形態では、検査精度の向上を図るという趣旨から、輪郭r1上の全ての点p(画素点)につき、対応する角度θ及び接線slの向き情報(目標向き情報)が記憶されている。さらに、上記に加えて、判定用メモリ44には、比較に際し用いられる接線slの向き情報(目標向き情報)の許容範囲に関するデータが記憶されているとともに、不良品判定に際し用いられる欠け領域の判定規定値Soに関するデータも記憶されている。本実施形態では、かかる判定用メモリ44が「目標輪郭情報記憶手段」を構成する。
【0048】
また、検査結果及び統計データメモリ45は、画像データに関する座標等のデータ、検査結果データ、及び、該検査結果データを確率統計的に処理した統計データなどを記憶するものである。これらの検査結果データや統計データは、CPU及び入出力インターフェース47の制御に基づき、前記判定用メモリ44に記憶されている各データと併せて、適宜モニタ25に表示させることができる。また、これらの検査結果データや統計データに基づいてCPU及び入出力インターフェース47がPTP包装機7に制御信号を送出することもできる。
【0049】
さらに、カメラタイミング制御手段46は、カメラ23が撮像する画像データを、画像メモリ41に取り込むタイミングを制御するものである。かかるタイミングはPTP包装機7に設けられた図示しないエンコーダからの信号に基づいて制御され、容器フィルム3を所定量送るごとにカメラ23によるシート単位(例えば打ち抜かれるPTPシート単位)で撮像が行われる。
【0050】
次に、主として画像処理装置24において実行される不良検査(錠剤5の周縁部の欠けの検査)の手順について図4のフローチャート等に従って説明する。
【0051】
同図に示すように、「検査ルーチン」において、まずステップS101では、二値化処理を実行する。具体的には、画像メモリ41に記憶された画像データに対し、二値化手段43にて二値化処理が行われる。
【0052】
ステップS102では、塊処理を実行する。具体的には、ステップS101において得られた二値化データに基づき、錠剤5に相当する錠剤領域の認識を行う。
【0053】
ステップS103では、ステップS102で得られた錠剤領域の輪郭形状を抽出する輪郭抽出処理を実行する。具体的には、錠剤領域の輪郭R1を構成する画素点の相対的な座標データが求められる。尚、ステップS103の処理ないし当該処理を行う主体(CPU)が「輪郭抽出処理手段」に相当する。
【0054】
ステップS104では、前記抽出された輪郭R1のデータに基づき、錠剤5の輪郭R1の重心G1を特定する(図5(b)参照)。
【0055】
続くステップS105では、ステップS104で特定された錠剤5の輪郭R1の重心G1から、前記輪郭R1上の所定点BP1にかけて基準直線BL1を設定する。また、当該基準直線BL1に対し、前記角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)毎に複数の直線L(L=L1,L2,・・・,Ln)を引き、当該複数の直線Lと前記抽出された輪郭R1との各交点P(P=P1,P2,・・・,Pn)の接線SL(SL=SL1,SL2,・・・,SLn)の向き情報を求める。尚、上述のとおり、錠剤5が平面視において円形状をなしていることから、所定点BP1、及び、基準直線BL1も任意に設定され得る。また、向き情報についても、ここでは上記目標向き情報と同様、接線ベクトルで表される。
【0056】
そして、ステップS106では、比較処理を実行する。すなわち、前記各角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)に対応する各交点P(P=P1,P2,・・・,Pn)の接線SL(SL=SL1,SL2,・・・,SLn)の向き情報と、各角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)に対応する各点p(p=p1,p2,・・・,pn)の接線sl(sl=sl1,sl2,・・・sln)の目標向き情報とが比較される。そして、当該比較結果に基づき、1の交点Pの接線SLの向き情報が、対応する前記接線slの目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点Pに関し不良候補として判定される。一方、接線SLの向き情報が、対応する接線slの目標向き情報に対し許容範囲を逸脱していない場合には、当該1の交点Pに関し不良候補として判定されることはない。例えば、図7(a),(b)に示すように、欠け51が生じていない領域においては、交点P(P=Pa)の接線SL(SL=SLa)の向き情報が、対応する点p(p=pa)における接線sl(sl=sla)の目標向き情報に対し許容範囲を逸脱していない、つまり、ほぼ同等の筈である。
【0057】
次に、ステップS107では、ステップS106の比較処理において、連続して不良候補として判定された交点Pに基づいて、欠け面積を算出する処理を実行する。例えば、図7(a),(b)に示すように、欠け51が生じている領域においては、交点P(P=Pb)の接線SL(SL=SLb)の向き情報が、対応する点p(p=pb)における接線sl(slb)の目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している筈である。このため、連続して不良候補として判定される交点Pの数が規定値を超えるような場合には、所定以上の大きさの欠け51が生じていると言える。
【0058】
続くステップS108では、ステップS107において算出した欠け領域の面積Sxが、予め定められた判定規定値So以下か否かを判定する。そして、欠け領域の面積Sxが判定規定値So以下の場合には、ステップS109において良品判定を行い、本処理を終了する。一方、欠け領域の面積Sxが判定規定値Soよりも大きいものが1つでもある場合には、ステップS110において不良判定を行い、本処理を一旦終了する。これらの検査結果は、モニタ25やPTP包装機7(不良シート排出機構を含む)に出力される。
【0059】
なお、上記ステップS101からステップS110の処理は、PTPフィルム20上の各錠剤5について実行され、後にPTPシート1となって裁断されたときに同一シート上に一つでも不良判定された錠剤5が含まれているときは、そのシートは不良と判断され排出される。
【0060】
以上詳述したように、本実施形態によれば、判定用メモリ44には、基準(目標)となる錠剤の輪郭r1のデータに加え、目標となる錠剤の輪郭r1の重心g1の位置情報、当該重心g1から輪郭r1上の所定点bp1にかけての基準直線bl1のデータ、さらには、前記重心g1から輪郭r1上の複数の各点pにかけてそれぞれ直線l(l=l1,l2,・・・ln)を引いた上での前記基準直線bl1と前記各複数の直線lとのなす角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)毎に、対応する前記複数の各点pの接線sl(sl=sl1、sl2,・・・,sln)の向き情報(目標向き情報)が記憶されている。そして、検査に際しては、抽出された実際の錠剤5の輪郭R1に基づき、輪郭R1の重心G1が特定されるとともに、その重心G1から輪郭R1上の所定点BP1にかけて基準直線BL1が設定される。また、当該基準直線BL1に対し、前記角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)毎に複数の直線L(L=L1,L2,・・・,Ln)を引き、当該複数の直線Lと前記抽出された輪郭R1との各交点P(P=P1,P2,・・・Pn)の接線SL(SL=SL1,SL2,・・・SLn)の向き情報が求められる。
【0061】
その上で、前記各角度θに対応する各交点Pの接線SLの向き情報と、各角度θに対応する各点pの接線slの前記目標向き情報とが比較される。そして、当該比較結果に基づき、1の交点Pの接線SLの向き情報が、対応する点pの接線slの目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点Pに関し不良候補として判定される。このため、錠剤5が打錠後において膨張したり、収縮したりした場合であっても、基準直線bl1,BL1に対する各角度θ(θ=θ1,θ2,・・・,θn)毎に、各交点P及び点pがそれぞれ対応したものとなり、適正な比較を実施することができる。その結果、不良候補の判定がより正確なものとなり、ひいては検査精度の飛躍的な向上を図ることができる。
【0062】
また、本実施形態では、判定用メモリ44に、各角度θ毎に対応する複数の各点pの接線slの向き情報が目標向き情報として予め記憶されている。このため、上記比較の段階で、逐一目標となる錠剤の輪郭r1上の所定点bp1にかけて基準直線bl1を設定したり、複数の各点pにかけてそれぞれ直線lを引いたり、各角度θ毎に、各点pの接線slの向き情報を求めたりする必要がない。その結果、より迅速な判定、検査を実現することができる。
【0063】
さらに、本実施形態では、輪郭R1上の全ての点(画素点)につき、接線SLの向き情報と、各角度θに対応する各点pの接線slの前記目標向き情報とが比較される。このため、輪郭R1上の全範囲にわたってより均等な検査を行うことができ、偏った特定の部位のみが検査されることによる不具合を防止することができる。
【0064】
以上説明した実施形態において、例えば、次のように構成の一部を適宜変更して実施することも可能である。勿論、以下において例示しない他の変更例も当然可能である。
【0065】
(a)上記実施形態では、平面視円形状の錠剤5を検査対象としているにもかかわらず、基準直線bl1,BL1を設定することとしている。これに対し、錠剤が平面視円形状の場合には、基準直線を設定しなくてもよい。例えば、図6に示すように、目標となる錠剤の輪郭r1の重心g1と、検査対象となる(抽出された)錠剤の輪郭R1の重心G1とを一致させて、これらを共通の原点とし、当該原点から前記目標となる錠剤の輪郭r1上の複数の各点p(p=p1,p2,・・・,pn)に直線l(l=l1,l2,・・・,ln)を引いたときの、各点pの接線sl(sl=sl1,sl2,・・・,sln)の向き情報と、前記直線l及び抽出された錠剤の輪郭R1の交点P(P=P1,P2,・・・,Pn)の接線SL(SL=SL1,SL2,・・・,SLn)の向き情報とを比較し、当該比較結果に基づき、1の交点Pの接線SLの向き情報が、対応する前記目標となる錠剤の輪郭r1上の点pの接線slの向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点Pに関し不良候補として判定することとしてもよい。この場合、比較に際しての処理の簡素化を実現でき、ひいては、検査速度を向上させることが可能となる。
【0066】
(b)上記実施形態では、検査対象となる錠剤5の態様例として、円板形状の平錠を例示しているが、錠剤の種類はこれに限られるものではなく、例えば中央部と周縁部とで厚みが異なる錠剤、いわゆるレンズ錠等であってもよいし、楕円状、長円状、三角形状等の平面視非円形状の錠剤であってもよい。
【0067】
(c)上記(b)に関し、平面視非円形状の錠剤が検査対象となる場合には、「目標となる錠剤の輪郭r1」に関し設定される「基準直線bl1」の「所定点bp1」と、検査に際し「抽出された輪郭R1」に関し設定される「基準直線BL1」の「所定点BP1」とは、互いに対応している必要がある。例えば、平面視楕円形、長円形状をなす錠剤の場合には、「所定点」として、重心又は中心から最も距離のある点(この場合の基準直線は長径に対応する)、或いは逆に、最も近い点(この場合の基準直線は短径に対応する)等が好適に設定されることとなる。
【0068】
より具体的には、楕円状の錠剤の場合として、図8に示す例では、目標となる錠剤の輪郭r1、検査に際し抽出された輪郭R1に関し設定される基準直線bl1,BL1は、いずれも長径に対応する線が設定される。このように、非円形状の錠剤であっても、両輪郭r1,R1上の所定点bp1,BP1及び基準直線bl1,BL1が互いに対応して設定されていれば、上記と同様の作用効果が奏される。
【0069】
(c)上記実施形態では、照明装置22から照射され、容器フィルム3を透過した透過光をカメラ23により撮像し、錠剤5の検査を行う構成となっている。これに限らず、錠剤5から反射した反射光を撮像し、検査を行う構成としてもよい。反射光を利用した検査によれば、容器フィルム3に密封用フィルム4が取着された後段階においても、錠剤5の検査を行うことが可能となる。
【0070】
(d)上記実施形態では、ステップS101で二値化処理を実行し、ステップS102で塊処理を実行した上で、ステップS103において、輪郭抽出処理を実行することとしているが、これとは別の手法で輪郭抽出処理を実行してもよい。例えば、上記二値化処理に代えて、いわゆる微分処理を実行することで輪郭抽出処理を実行することもできる。
【0071】
(e)上記実施形態では、欠け領域の面積Sxが判定規定値Soよりも大きい場合に、不良品判定を行うこととしているが、欠け領域の長さ(周囲長)が規定値よりも大きい場合に、不良品判定を行うこととしてもよい。
【0072】
(f)上記実施形態では、輪郭r1,R1に関し、重心g1,G1が特定されることとなっているが、重心g1,G1に代えて、中心を設定することとしてもよい。
【0073】
(g)上記実施形態では、判定用メモリ44に、目標となる錠剤の輪郭r1のデータに加え、目標となる錠剤の輪郭r1の重心g1の位置情報、基準直線bl1のデータ、さらには、各角度θ毎に対応する複数の各点pの接線sl1の向き情報(目標向き情報)が記憶されていることとなっている。これに対し、目標となる錠剤の輪郭r1のデータのみが判定用メモリ44に記憶され、検査に際して、重心g1の位置情報や、各点pの接線sl1の向き情報(目標向き情報)が演算される構成となっていてもよい。
【0074】
(h)上記実施形態では、輪郭R1上の全ての点(画素点)につき、接線SLの向き情報と、各角度θに対応する各点pの接線slの前記目標向き情報とが比較される構成となっているが、必ずしも全ての点(画素点)につき比較が行われなくてもよい。但し、検査精度の観点からは、各角度間の間隔が、30°以下に設定されているのが望ましく、15°以下に設定されているのがより望ましく、5°以下に設定されているのがさらに望ましい。
【符号の説明】
【0075】
1…PTPシート、2…ポケット部、3…容器フィルム、4…密封用フィルム、5…錠剤、7…PTP包装機、21…錠剤検査装置、22…照明装置、23…カメラ、24…画像処理装置、44…判定用メモリ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
PTPシートの製造過程において、搬送される帯状の包装用フィルムに形成されたポケット部に収容された錠剤を検査する錠剤検査装置であって、
前記ポケット部に収容された錠剤に対し光を照射可能な照明手段と、
前記照明手段により照明された範囲内の錠剤を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段から出力される画像信号を処理する画像処理装置とを備え、
前記画像処理装置は、
予め目標となる錠剤の輪郭に関する情報を記憶する目標輪郭情報記憶手段と、
前記画像信号から得た画像データに基づき、前記錠剤の輪郭を抽出する輪郭抽出手段とを備え、
前記目標となる錠剤の輪郭に関する情報に基づき、前記目標となる錠剤の輪郭の重心又は中心を特定するとともに、当該重心又は中心から前記目標となる錠剤の輪郭上の所定点にかけて基準直線を設定し、前記重心又は中心から前記目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点にかけてそれぞれ直線を引き、前記基準直線と前記各複数の直線とのなす角度毎に、対応する前記複数の各点の接線の向き情報を目標向き情報として求め、
前記輪郭抽出手段により抽出された輪郭に基づき、前記錠剤の輪郭の重心又は中心を特定するとともに、前記錠剤の重心又は中心から前記輪郭上の所定点にかけて基準直線を設定し、当該基準直線に対し、前記角度毎に複数の直線を引き、当該複数の直線と前記抽出された輪郭との各交点の接線の向き情報を求め、
前記各角度に対応する各交点の接線の向き情報と、各角度に対応する各点の前記目標向き情報とを比較し、
当該比較結果に基づき、1の交点の接線の向き情報が、対応する前記目標向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点に関し不良候補として判定することを特徴とする錠剤検査装置。
【請求項2】
前記目標輪郭情報記憶手段は、各角度毎に対応する前記複数の各点の接線の向き情報を目標向き情報として予め記憶していることを特徴とする請求項1に記載の錠剤検査装置。
【請求項3】
前記各角度間の間隔が、30°以下に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の錠剤検査装置。
【請求項4】
PTPシートの製造過程において、搬送される帯状の包装用フィルムに形成されたポケット部に収容された平面円形状の錠剤を検査する錠剤検査装置であって、
前記ポケット部に収容された錠剤に対し光を照射可能な照明手段と、
前記照明手段により照明された範囲内の錠剤を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段から出力される画像信号を処理する画像処理装置とを備え、
前記画像処理装置は、
予め目標となる錠剤の輪郭に関する情報を記憶する目標輪郭情報記憶手段と、
前記画像信号から得た画像データに基づき、前記錠剤の輪郭を抽出する輪郭抽出手段とを備え、
前記目標となる錠剤の輪郭の重心又は中心と、前記輪郭抽出手段により抽出された錠剤の輪郭の重心又は中心とを一致させて、これらを共通の原点とし、当該原点から前記目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点に直線を引いたときの、各点の接線の向き情報と、前記直線及び抽出された錠剤の輪郭の交点の接線の向き情報とを比較し、
当該比較結果に基づき、1の交点の接線の向き情報が、対応する前記目標となる錠剤の輪郭上の点の接線の向き情報に対し許容範囲を逸脱している場合に、当該1の交点に関し不良候補として判定することを特徴とする錠剤検査装置。
【請求項5】
前記原点から前記目標となる錠剤の輪郭上の複数の各点に直線を引いたときの隣接し合う各直線同士のなす角度が、30°以下に設定されていることを特徴とする請求項4に記載の錠剤検査装置。
【請求項6】
連続して不良候補として判定された前記交点の数が予め定められた規定値を超えた場合に、錠剤の割れ又は欠けがあるものとして不良品判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の錠剤検査装置。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれかに記載の錠剤検査装置を備えることを特徴とするPTP包装機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−237649(P2012−237649A)
【公開日】平成24年12月6日(2012.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−106773(P2011−106773)
【出願日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【出願人】(000106760)CKD株式会社 (627)
【Fターム(参考)】