説明

光デバイス及び光デバイスの製造方法、ならびに光集積デバイス

長さ方向及び幅方向に拡がるシート状のマルチモードモード干渉導波路(MMI)において、該マルチモード干渉導波路の長さを固有モードが長さ方向に沿って相互に干渉する長さに設定することにより、信号光を入出射させる際の結合損失を小さくするとともに、該マルチモード干渉導波路の厚さ方向が、最大屈折率部分を有するとともに、該最大屈折率部分から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有することにより、該マルチモード干渉導波路における厚さ方向のモード分散を抑制して、10Gb/s程度の高速伝送を可能とした。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外部から入力される入力信号と出力すべき出力信号との間を、信号光により接続する光デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を備え、
前記入力信号に対応する信号光を、前記光伝送路へ入射光として入射させ、
前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより出射光を生成し、
前記光伝送路から前記出射光を出射させ、前記出射光に対応する前記出力信号を出力することを特徴とする、光デバイス。
【請求項2】
前記光伝送路は、前記光伝送路の前記幅方向に励振する第0次モードの伝搬定数と、第1次モードの伝搬定数との間の差の関数で表される前記長さ方向の大きさを持つ、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項3】
前記光伝送路は、前記幅方向の基本モード幅と、前記厚さ方向の最大屈折率と、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長との関数で表される前記長さ方向の大きさを持つ、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項4】
前記光伝送路は、前記厚さ方向の中央位置が最大屈折率であり、中心位置から離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項5】
前記屈折率分布は、ほぼ2次関数に沿って変化する、請求項4に記載の光デバイス。
【請求項6】
前記光伝送路は、ポリシランからなる、請求項4に記載の光デバイス。
【請求項7】
前記光伝送路は、ポリシランからなり、当該ポリシランが硬化する際の酸素濃度分布によって屈折率分布が施される、請求項6に記載の光デバイス。
【請求項8】
前記入力信号は、電気信号であり、当該電気信号を前記信号光へ変換し、前記信号光を前記光伝送路へ前記入射光として入射させる入射部を備える、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項9】
前記入射部は、前記光伝送路の前記幅方向にアレイ状に並ぶ複数の発光部を有する、請求項8に記載の光デバイス。
【請求項10】
前記入力信号は、信号光であり、当該信号光を前記光伝送路へ入射光として入射させる入射部を備える、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項11】
前記出力信号は、電気信号であり、前記光伝送路から出射された出射光として前記信号光を受光し、当該信号光を前記電気信号へ変換する出射部を備える、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項12】
前記出射部は、前記光伝送路の幅方向にアレイ状に並ぶ複数の受光部を有する、請求項11に記載の光デバイス。
【請求項13】
前記出力信号は、信号光であり、当該信号光を前記光伝送路から出射光として出射させる出射部を備える、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項14】
前記光デバイスは、少なくとも1個の前記入力信号を入力し、N(N=1,2,3・・・)個の前記出力信号として出力可能である光N分岐デバイスであり、
前記光伝送路は、
前記入射光を入射させるための入射面と、
前記出射光を出射させるための出射面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の整数倍になる値であり、
前記入射面上であって前記幅方向の中心に1個の入射光を入射させ、前記出射面上であって前記幅方向の中心に対称にN個の出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項15】
前記光デバイスは、N(N=1,2,3・・・)個の前記入力信号を入力し、少なくとも1個の前記出力信号として出力可能である光N合成デバイスであり、
前記光伝送路は、
前記入射光を入射させるための入射面と、
前記出射光を出射させるための出射面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の整数倍になる値であり、
前記入射面上であって前記幅方向の中心に対称にすべて同一の波長λを有するN個の入射光を入射させ、前記出射面上であって前記幅方向の中心に1個の出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項16】
前記光デバイスは、N(N=1,2,3・・・)個の前記入力信号を入力し、当該入力信号に1対1対応するN個の前記出力信号として出力可能であるストレートシートバスであり、
前記光伝送路は、
前記入射光を入射させるための入射面と、
前記出射光を出射させるための出射面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、前記幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の整数倍になる値であり、
前記入射面上であって前記幅方向の任意の位置にすべて同一の波長λを有するN個の前記入射光を入射させ、前記出射面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が同一である位置にそれぞれ、N個の前記入射光に1対1対応するN個の前記出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項17】
前記光デバイスは、N(N=1,2,3・・・)個の前記入力信号を入力し、当該入力信号に1対1対応するN個の前記出力信号として出力可能であるクロスシートバスであり、
前記光伝送路は、
前記入射光を入射させるための入射面と、
前記出射光を出射させるための出射面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、前記幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の奇数倍になる値であり、
前記入射面上であって前記幅方向の任意の位置にすべて同一の波長λを有するN個の前記入射光を入射させ、前記出射面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が前記幅方向の中心に対して対称になる位置にそれぞれ、N個の前記入射光と1対1対応するN個の前記出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項18】
前記光デバイスは、N(N=1,2,3・・・)個の前記入力信号を入力し、当該入力信号にそれぞれ対応するN個の前記出力信号として出力するスターカプラであり、
前記光伝送路は、
前記入射光を入射させるための入射面と、
前記出射光を出射させるための出射面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、前記幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の値であり、
前記入射面上であって前記幅方向の所定の位置にすべて同一の波長λを有するN個の前記入射光を入射させ、前記出射面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が前記幅方向の中心に対して対称になる位置にそれぞれ、前記入射光のいずれの1個に対してもN個の前記出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項19】
前記光デバイスは、NEVEN(NEVEN=2,4,6・・・)個の前記入力信号を入力し、当該入力信号にそれぞれ対応するNEVEN個の前記出力信号として出力するスターカプラであり、
前記光伝送路は、前記入射面上であって前記幅方向の中心に対称な位置にすべて同一の波長λを有するNEVEN個の前記入射光を入射させる、請求項18に記載の光デバイス。
【請求項20】
前記光デバイスは、NODD(NODD=1,3,5・・・)個の前記入力信号を入力し、当該入力信号にそれぞれ対応するNODD個の前記出力信号として出力するスターカプラであり、
前記光伝送路は、前記入射面上であって前記幅方向の中心に非対称な位置にすべて同一の波長λを有するNODD個の前記入射光を入射させる、請求項18に記載の光デバイス。
【請求項21】
前記光デバイスは、N(N=1,2,3・・・)個の前記入力信号を入力し、当該第1の入力信号に1対1対応するN個の前記出力信号として出力可能であり、M(M=1,2,3・・・)個の前記入力信号を入力し、当該入力信号に1対1対応するM個の前記出力信号として出力可能である双方向ストレートシートバスであり、
前記光伝送路は、
前記長さ方向の一方の端部に形成された第1面と、
前記長さ方向の他方の端部に形成された第2面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、前記幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の整数倍になる値であり、
前記第1面上であって前記幅方向の任意の位置にすべて同一の波長λを有するN個の前記入射光を入射させ、前記第2面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が同一である位置にそれぞれ、N個の前記入射光と1対1対応するN個の前記出射光を生成し、
前記第2面上であって前記幅方向の任意の位置に前記第1面に入射する入射光とすべて同一の波長λを有するM個の前記入射光を入射させ、前記第1面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が同一である位置にそれぞれ、M個の前記入射光と1対1対応するM個の前記出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項22】
前記光デバイスは、N(N=1,2,3・・・)個の第1の入力信号を入力し、当該第1の入力信号に1対1対応するN個の第1の出力信号として出力可能であり、M(M=1,2,3・・・)個の第2の入力信号を入力し、当該第2の入力信号に1対1対応するM個の前記出力信号として出力可能である双方向クロスシートバスであり、
前記光伝送路は、
前記長さ方向の一方の端部に形成された第1面と、
前記長さ方向の他方の端部に形成された第2面とを含み、
前記長さ方向の大きさが、前記幅方向の基本モード幅をWと、前記幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の奇数倍になる値であり、
前記第1面上であって前記幅方向の任意の位置にすべて同一の波長λを有するN個の前記入射光を入射させ、前記第2面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が前記幅方向の中心に対して対称になる位置にそれぞれ、N個の前記入射光と1対1対応するN個の前記出射光を生成し、
前記第2面上であって前記幅方向の任意の位置にすべて同一の波長λを有するM個の前記入射光を入射させ、前記第1面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が前記幅方向の中心に対して対称になる位置にそれぞれ、M個の前記入射光と1対1対応するM個の前記出射光を生成する、請求項1に記載の光デバイス。

【請求項23】
前記光伝送路は、前記長さ方向の一方の端部に形成され前記厚さ方向に平行な方向に沿って入射する前記入射光の光路を前記長さ方向へほぼ90°折り曲げる反射面、及び/又は前記長さ方向の他方の端部に形成され前記長さ方向に沿って伝送された前記出射光の光路を前記厚さ方向に平行な方向に沿って出射させるようにほぼ90°折り曲げる反射面を含む、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項24】
前記光伝送路は、前記長さ方向の一方の端部に形成され前記厚さ方向に傾斜した方向に沿って入射する入射光の光路を前記長さ方向へ折り曲げるプリズム、及び/又は前記長さ方向の他方の端部に形成され前記長さ方向に沿って伝送された出射光の光路を前記厚さ方向に傾斜した方向に沿って出射させるように折り曲げるプリズムを含む、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項25】
前記光伝送路は、前記厚さ方向に複数の固有モードを有する、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項26】
前記光伝送路は、20μm以上の厚さを有する、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項27】
前記光伝送路は、前記長さ方向及び前記厚さ方向を含む任意の相異なる2個の断面において、前記厚さ方向の中心位置が、常に同一の曲線を描くように湾曲している、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項28】
前記光伝送路は、前記長さ方向及び前記厚さ方向を含む任意の相異なる2個の断面において、前記厚さ方向の中心位置が、異なる曲線を描くように捩れている、請求項1に記載の光デバイス。
【請求項29】
外部から入力される入力信号と出力すべき出力信号との間を、信号光により接続する光集積デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を前記厚さ方向に複数積層してなる光伝送部を備え、
前記入力信号に対応する信号光を、各前記光伝送路へ入射光として入射させ、
各前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより出射光を生成し、
各前記光伝送路から前記出射光を出射させ、前記出射光に対応する前記出力信号を出力することを特徴とする、光集積デバイス。
【請求項30】
外部から入力される入力信号と出力すべき出力信号との間を、信号光により接続する光デバイスの製造方法であって、
前記光デバイスは、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を備え、
前記入力信号に対応する信号光を、前記光伝送路へ入射光として入射させ、
前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより出射光を生成し、
前記光伝送路から前記出射光を出射させ、前記出射光に対応する前記出力信号を出力し、
前記光デバイスの製造方法において、
前記光伝送路の材料である樹脂を硬化させるために印加されるべきエネルギーが伝達可能な材料からなり、少なくとも前記光伝送路の前記厚さ方向と同一の深さを持つ凹部を含む成形型を準備する第1の工程と、
前記凹部に、前記樹脂を充填する第2の工程と、
前記樹脂が充填された前記成形型に対して、前記厚さ方向の上下から所定量の前記エネルギーを印加する第3の工程と、
所望の前記屈折率分布が形成されて硬化した前記樹脂に対して、前記光伝送路にするために、少なくとも前記長さ方向の大きさを決定して、入出射光の接続部分を形成する第4の工程とを備える、光デバイスの製造方法。
【請求項31】
前記第3の工程において、
前記エネルギーの印加は、所定波長の紫外線の照射であり、
前記第1の工程において、
準備される前記成形型は、所定波長の紫外線に対して透明な材料からなる、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項32】
前記第3の工程において、
前記エネルギーの印加は、加熱である、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項33】
前記光伝送路は、前記厚さ方向の中央位置が最大屈折率であり、中心位置から離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項34】
前記屈折率分布は、ほぼ2次関数に沿って変化する、請求項33に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項35】
前記光伝送路は、ポリシランからなる、請求項33に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項36】
前記光伝送路は、ポリシランからなり、当該ポリシランが硬化する際の酸素濃度分布によって屈折率分布が施される、請求項35に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項37】
前記第1の工程において、
前記成形型は、製造すべき前記光伝送路が複数個含まれる大きさを有する凹部を含み、
前記第4の工程において、
前記樹脂を切断することにより、複数個の光伝送路を同時に製造する、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項38】
前記第1の工程において、
前記成形型は、製造すべき前記光伝送路の前記幅方向にほぼ等しい大きさを有する凹部を含み、
前記第4の工程において、
前記樹脂を切断することにより、前記長さ方向の大きさを決定する、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項39】
前記第1の工程において、
前記成形型は、製造すべき前記光伝送路にほぼ等しい大きさを有する凹部を含み、
前記第4の工程において、
前記光伝送路へ前記入射光及び前記出射光を入出射させるべき位置の前記凹部の壁面を除去する、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項40】
さらに、前記第4の工程の前後のいずれか一方に、
前記成形型から前記光伝送路を離型する第5の工程を含む、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項41】
互いに異なる2個の波長が重ね合わされた多重信号光を入力し、当該多重信号光を波長に応じて分波して、2個の互いに異なる信号光として出力可能である光デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を備え、
前記多重信号光を、前記光伝送路へ入射光として入射させ、
前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に各波長ごとに複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、同一の波長の信号光について複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより、波長に応じて幅方向の異なる位置に2個の前記出射光を生成し、
前記光伝送路から2個の前記出射光を出射させることを特徴とする、光デバイス。
【請求項42】
2個の前記出射光は、互いの光量の比が、最大になる前記幅方向の位置からそれぞれ出射される、請求項41に記載の光デバイス。
【請求項43】
2個の前記出射光は、互いの光量が最小になる前記幅方向の位置からそれぞれ出射される、請求項41に記載の光デバイス。
【請求項44】
前記光伝送路は、前記光伝送路の前記幅方向に励振する第0次モードの伝搬定数と、第1次モードの伝搬定数との間の差の関数で表される前記長さ方向の大きさを持つ、請求項41に記載の光デバイス。
【請求項45】
前記光伝送路は、直方体形状であり、前記幅方向の基本モード幅と、前記厚さ方向の最大屈折率と、前記マルチモード光伝送路中を伝送される光の波長との関数で表される前記長さ方向の大きさを持つ、請求項41に記載の光デバイス。
【請求項46】
前記光伝送路は、前記厚さ方向の中央位置が最大屈折率であり、中心位置から離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項41に記載の光デバイス。
【請求項47】
前記屈折率分布は、ほぼ2次関数に沿って変化する、請求項46に記載の光デバイス。
【請求項48】
互いに異なる波長を持つ2個の信号光を入力し、当該信号光を合波して、互いに異なる2個の波長が重ね合わされた多重信号光として出力可能である光デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を備え、
2個の前記信号光を、前記光伝送路へ入射光として入射させ、
前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に各波長ごとに複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、同一の波長の信号光について複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより、波長に応じて幅方向の同一位置に多重信号光である前記出射光を生成し、
前記光伝送路から前記出射光を出射させることを特徴とする、光デバイス。
【請求項49】
外部から入力される入力信号と出力すべき出力信号との間を、信号光により接続する光デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含み、前記厚さ方向に直交する幅方向に隣接する第1の部分光伝送路及び第2の部分光伝送路からなる光伝送路と、
外部から供給される制御信号に基づいて、前記第1及び第2の部分光伝送路の内、少なくとも一方の前記屈折率分布を変更可能である屈折率変調手段とを備え、
前記屈折率変調手段の動作に基づいて、前記第1の部分光伝送路のみを用いて前記入射光を伝送する第1の状態と、前記第1及び第2の部分光伝送路を用いて前記入射光を伝送する第2の状態との間を選択可能であり、
前記入力信号に対応する信号光を、前記第1の光伝送路へ入射光として入射させ、
前記第1の状態である場合、
前記第1の光伝送路の内部において、前記厚さ方向及び前記幅方向に直交する長さ方向に沿って、前記幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより出射光を生成し、
前記第1の光伝送路から前記出射光を出射させ、前記出射光に対応する前記出力信号を出力する一方、
前記第2の状態である場合、
前記第1及び第2の光伝送路の内部において、前記厚さ方向に沿って、前記幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより出射光を生成し、
前記第2の光伝送路から前記出射光を出射させ、前記出射光に対応する前記出力信号を出力することを特徴とする、光デバイス。
【請求項50】
前記屈折率変調手段は、
前記第1のマルチモード部分光伝送路の前記屈折率分布を変更可能であり、
前記第2の状態において、前記第1及び第2のマルチモード部分光伝送路の屈折率分布を等しくし、
前記第1の状態において、前記第1のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率を、前記第2のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率より大きくする、請求項49に記載の光デバイス。
【請求項51】
前記屈折率変調手段は、
前記第2のマルチモード部分光伝送路の前記屈折率分布を変更可能であり、
前記第2の状態において、前記第1及び第2のマルチモード部分光伝送路の屈折率分布を等しくし、
前記第1の状態において、前記第2のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率を、前記第1のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率より小さくする、請求項49に記載の光デバイス。
【請求項52】
前記屈折率変調手段は、
前記第1及び2のマルチモード部分光伝送路の前記屈折率分布を変更可能であり、
前記第2の状態において、前記第1及び第2のマルチモード部分光伝送路の屈折率分布を等しくし、
前記第1の状態において、前記第1のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率を、前記第2の状態における前記第2のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率より大きくするとともに、前記第2のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率を、前記第2の状態における前記第1のマルチモード部分光伝送路の最大屈折率より小さくする、請求項49に記載の光デバイス。
【請求項53】
前記第1及び第2のマルチモード部分光伝送路の内、前記屈折率変調手段によって、前記屈折率分布が変更可能である光伝送路は、熱光学効果を呈するポリマーからなり、
前記屈折率変調手段は、前記制御信号に応じて熱の発生/吸収が可能な冷熱シートを含み、
前記冷熱シートによって前記光伝送路の温度を変化させて屈折率分布を変化させる、請求項49に記載の光デバイス。
【請求項54】
前記光伝送路は、
前記長さ方向の大きさが、前記伝送路の前記幅方向の基本モード幅をWと、前記幅方向に励起した0次モード光の実効屈折率をnと、前記第1及び第2の光伝送路中を伝送される光の波長をλとしたとき、ほぼ以下の式の奇数倍になる値である、請求項49に記載の光デバイス。

【請求項55】
前記光伝送路は、
光伝送路を加えた前記幅方向に対して(1/√2)倍になる前記幅方向の大きさを持つ、請求項49に記載の光デバイス。
【請求項56】
前記光伝送路は、前記厚さ方向の中央位置が最大屈折率であり、中心位置から離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項49に記載の光デバイス。
【請求項57】
各前記屈折率分布は、ほぼ2次関数に沿って変化する、請求項56に記載の光デバイス。
【請求項58】
直線上に並べられたN(N=2,3,4・・・)個の信号光の間隔を変化させるための光デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を、前記直線に沿ってN個配置し、
各前記信号光を、各前記光伝送路へ入射光として入射させ、
各前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより、前記幅方向において前記入射光が各前記光伝送路へ入射した位置とは異なる位置に出射光を生成し、
各前記光伝送路から前記信号光として前記出射光を出射させる、光デバイス。
【請求項59】
各前記光伝送路は、
前記入射光を入射させるための入射面と、
前記出射光を出射させるための出射面とを含み、
前記入射面上であって前記幅方向の任意の位置に前記入射光を入射させ、前記出射面上であって各前記入射光の入射位置と前記幅方向の位置が前記幅方向の中心に対して対称になる位置に前記出射光を生成する、請求項58に記載の光デバイス。
【請求項60】
前記光デバイスは、前記信号光の間隔を拡大する、請求項58に記載の光デバイス。
【請求項61】
さらに、シート状の入射側光伝送路を備え、当該光伝送路は、1個の入射光をN個に分岐する光N分岐デバイスであり、N分岐された出射光を前記信号光として各前記光伝送路に接続する、請求項58に記載の光デバイス。
【請求項62】
信号光の位置を変化させるための光デバイスであって、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を複数備え、
前記光伝送路から出射される出射光が、他の前記光伝送路へ入射すべき入射光になるよう複数の前記光伝送路を多段接続し、
前記信号光を、前記光伝送路へ入射光として入射させ、
各前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより、前記幅方向において前記入射光が各前記光伝送路へ入射した位置とは異なる位置に出射光を生成し、
各前記光伝送路から前記信号光として前記出射光を出射させる、光デバイス。
【請求項63】
前記信号光は、直線上に並べられたN(N=2,3,4・・・)個の信号光であり、
シート状であり、当該シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む光伝送路を、N個の前記信号光同士の間隔を変化させるために前記直線に沿ってN個配置し、
各前記信号光を、各前記光伝送路へ入射光として入射させ、
各前記光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより、前記幅方向において前記入射光が各前記光伝送路へ入射した位置とは異なる位置に出射光を生成し、
各前記光伝送路から前記信号光として前記出射光を出射させる、請求項62に記載の光デバイス。
【請求項64】
外部から入力される入力信号と出力すべき出力信号との間を、信号光により接続する光デバイスであって、
シート状であり、前記シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含むシート状光伝送路と、
前記入力信号に応じた前記入射光を、前記シート状光伝送路へ入射させるために伝送する入射側光伝送路と、
前記入射側光伝送路と前記シート状光伝送路とを接続し、前記入射側光伝送路のモードフィールドを、前記シート状光伝送路へ入射できるように変換する入射側ビーム変換部と、
前記シート状光伝送路から前記出射光を、前記出力信号として出射させるために伝送する出射側光伝送路と、
前記出射側光伝送路と前記シート状光伝送路とを接続し、前記シート状光伝送路のモードフィールドを、前記出射側光伝送路へ入射できるように変換する出射側ビーム変換部とを備え、
入射側ビーム変換部から出射する前記信号光を、前記シート状光伝送路へ入射光として入射させ、
前記シート状光伝送路の内部において、前記厚さ方向に直交する長さ方向に沿って、前記長さ方向及び前記厚さ方向の両方に直交する幅方向に複数の固有モードを持つマルチモードで前記入射光を伝送するとともに、複数の前記固有モードが前記長さ方向に沿って相互に干渉することにより出射光を生成し、
前記シート状光伝送路から前記出射光を出射させ、前記出射側ビーム変換部へ入射させる、光デバイス。
【請求項65】
前記入射側ビーム変換部は、
中心を最大屈折率として中心から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有するレンズ素子であり、
前記シート状光伝送路に入射される前記信号光と同数配置される、請求項64に記載の光デバイス。
【請求項66】
前記入射側ビーム変換部は、
前記入射側光伝送路側からシート状光伝送路側へ向けて、中心と周辺との間の屈折率の変化が次第に大きくなる前記屈折率分布を含む、請求項65に記載の光デバイス。
【請求項67】
前記入射側ビーム変換部は、
前記シート状光伝送路の前記厚さ方向に平行な方向の中心部に最大屈折率を有し、中心部から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有するスラブ導波路であり、
前記シート状光伝送路に入射される前記信号光と同数配置される、請求項64に記載の光デバイス。
【請求項68】
前記スラブ導波路は、前記幅方向の大きさが前記シート状光伝送路との接続部に向けて小さくなる形状を備える、請求項67に記載の光デバイス。
【請求項69】
前記入射側ビーム変換部は、前記シート状光伝送路と一体的に形成される、請求項67に記載の光デバイス。
【請求項70】
前記入射側ビーム変換部は、
前記シート状光伝送路の前記厚さ方向に平行な方向及び前記幅方向に平行な方向の中心部に最大屈折率を有し、中心部から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有する光伝送路であり、
前記シート状光伝送路に対して1個配置される、請求項64に記載の光デバイス。
【請求項71】
前記出射側ビーム変換部は、
中心を最大屈折率として中心から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有するレンズ素子であり、
前記シート状光伝送路から出射される前記信号光と同数配置される、請求項64に記載の光デバイス。
【請求項72】
前記出射側光伝送路は、
中心を最大屈折率として中心から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有する光ファイバであり、
前記出射側ビーム変換部は、
前記出射側光伝送路側からシート状光伝送路側へ向けて、中心と周辺との間の屈折率の変化が次第に大きくなる前記屈折率分布を含む、請求項65に記載の光デバイス。
【請求項73】
前記出射側ビーム変換部は、
前記シート状光伝送路の前記厚さ方向に平行な方向の中心部に最大屈折率を有し、中心部から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有するスラブ導波路であり、
前記シート状光伝送路から出射される前記信号光と同数配置される、請求項64に記載の光デバイス。
【請求項74】
前記スラブ導波路は、前記幅方向の大きさが前記シート状光伝送路との接続部に向けて小さくなる形状を備える、請求項73に記載の光デバイス。
【請求項75】
前記出射側ビーム変換部は、前記シート状光伝送路と一体的に形成される、請求項73に記載の光デバイス。
【請求項76】
前記出射側ビーム変換部は、
前記シート状光伝送路の前記厚さ方向に平行な方向及び前記幅方向に平行な方向の中心部に最大屈折率を有し、中心部から離れるに従って屈折率が減少する屈折率分布を有する光伝送路であり、
前記シート状光伝送路に対して1個配置される、請求項64に記載の光デバイス。
【請求項77】
外部から入力される入力信号と出力すべき出力信号との間を、信号光により接続する光デバイスの製造方法であって、
前記光デバイスは、
シート状であり、前記シートの厚さ方向に最大屈折率部分を有し、該最大屈折率部分からの厚さ方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含むシート状光伝送路と、
前記入力信号に応じた前記入射光を、前記シート状光伝送路へ入射させるために伝送する入射側光伝送路と、
前記入射側光伝送路と前記シート状光伝送路とを接続し、前記入射側光伝送路のモードフィールドを、前記シート状光伝送路へ入射できるように変換する入射側ビーム変換部と、
前記出射光を、前記シート状光伝送路から前記出力信号として出射させるために伝送する出射側光伝送路と、
前記出射側光伝送路と前記シート状光伝送路とを接続し、前記シート状光伝送路のモードフィールドを、前記出射側光伝送路へ入射できるように変換する出射側ビーム変換部とを備え、
前記シート状光伝送路と、前記入射側ビーム変換部及び前記出射側ビーム変換部の内の少なくとも一方とに対応する凹部を有し、前記シート状光伝送路の材料である樹脂を硬化させるために印加されるべきエネルギーが伝達可能な材料から外る成形型を準備する第1の工程と、
前記凹部に、前記樹脂を充填する第2の工程と、
前記樹脂が充填された前記成形型に、前記樹脂を硬化させて所望の前記屈折率分布を形成するために、前記厚さ方向の上下から所定量の前記エネルギーを印加する第3の工程と、
硬化した前記樹脂に、前記凹部に形成されていない前記入射側ビーム変換部及び前記出射側ビーム変換部がある場合には当該変換部を接続し、さらに、前記入射側光伝送路と、前記出射側光伝送路とを接続する第4の工程とを備える、光デバイスの製造方法。
【請求項78】
前記エネルギーの印加は、所定波長の紫外線の照射であり、
前記成形型は、所定波長の紫外線に対して透明な材料からなる、請求項77に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項79】
前記エネルギーの印加は、加熱である、請求項30に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項80】
前記第4工程に先立って、硬化した前記樹脂を成形型から離型する第5の工程を備える、請求項77に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項81】
前記第4工程において、
硬化した前記樹脂に、前記成形型に形成されていない前記入射側ビーム変換部及び前記出射側ビーム変換部がある場合には当該変換部を接続し、さらに、前記入射側光伝送路と、前記出射側光伝送路とを接続する際に、当該光伝送路を位置決めするための位置決め部が形成された基板に各前記光伝送路を配置する、請求項80に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項82】
前記第1の工程において、
前記成形型は、前記入射側光伝送路及び前記出射側光伝送路の少なくとも一方を位置決めするための位置決め部を含み、
前記第4の工程において、
前記位置決め部が形成された前記成形型に各伝送路を配置する、請求項77に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項83】
前記入射側光伝送路は、光ファイバである、請求項77に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項84】
前記出射側光伝送路は、光ファイバである、請求項77に記載の光デバイスの製造方法。
【請求項85】
外部から入射する信号光を伝送し、伝送した信号光を外部へ出射する光デバイスであって、
第1方向に屈折率分布を含み、信号光を複数の光路によって前記第1方向に直交する第2方向に伝送可能な光伝送路を備え、
前記光伝送路へ入射する信号光の光軸、及び前記光伝送路から出射する信号光の光軸の内、少なくとも一方は、前記第2方向と平行でなく、
前記複数の光路の内、信号光の光軸に関して互いに対称に前記光伝送路へ入射する二つの光路は、前記光伝送路へ入射する位相差と前記光伝送路から出射する位相差とが等しいことを特徴とする光デバイス。
【請求項86】
前記光伝送路へ信号光を入射するための入射部と、
前記光伝送路から信号光を出射するための出射部とを備え、
前記入射部及び前記出射部の内、少なくとも一方は、内部を伝送する信号光の光軸が、前記第2方向と平行でない方向になるように、前記光伝送路と結合する、請求項85に記載の光デバイス。
【請求項87】
前記入射部及び前記出射部の内、少なくとも一方は、内部を伝送する信号光の光軸が、前記第2方向と直交するように、前記光伝送路と結合している、請求項86に記載の光デバイス。
【請求項88】
前記二つの光路は、伝送される信号光の波長の整数倍に等しい光学的な光路長差を持つ、請求項86に記載の光デバイス。
【請求項89】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が生じる光路長差発生部をm個(m=1,2,3・・・)含み、
前記m個の光路長差発生部で発生する光学的な光路長差の和が、信号光の波長の自然数倍に等しい、請求項88に記載の光デバイス。
【請求項90】
前記光伝送路は、
前記第1方向に信号光を閉じこめ可能なシート状光伝送路であり、前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項89に記載の光デバイス。
【請求項91】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記光路長差発生部は、前記第1及び前記第2反射面により反射される前記二つの光路の屈折率履歴が異なる部分である、請求項90に記載の光デバイス。
【請求項92】
前記シート状光伝送路において、
前記第1反射面により信号光のすべてが前記第2方向へ折り曲げられた位置から、信号光のすべてが前記第2反射面に入射する直前の位置までの物理的な光路長が、前記屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期のj倍(j=0,1,2,3・・・)に等しい、請求項90に記載の光デバイス。
【請求項93】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が生じる光路長差発生部をn個(n=2,3,4・・・)含み、
前記n個の光路長差発生部で発生する光路長差の和が、ゼロである、請求項88に記載の光デバイス。
【請求項94】
前記光伝送路は、
前記第1方向に信号光を閉じこめ可能なシート状光伝送路であり、前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項93に記載の光デバイス。
【請求項95】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記光路長差発生部は、前記第1及び前記第2反射面により反射される前記二つの光路の屈折率履歴が異なる部分である、請求項94に記載の光デバイス。
【請求項96】
前記シート状光伝送路において、
前記第1反射面により信号光のすべてが前記第2方向へ折り曲げられた位置から、信号光のすべてが前記第2反射面に入射する直前の位置までの物理的な光路長が、前記屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期の(j+0.5)倍(j=0,1,2,3・・・)に等しい、請求項94に記載の光デバイス。
【請求項97】
前記二つの光路は、光学的な光路長差がゼロである、請求項86に記載の光デバイス。
【請求項98】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が生じる光路長差発生部をn個(n=2,3,4・・・)含み、
前記n個の光路長差発生部で発生する光路長差の和が、ゼロである、請求項97に記載の光デバイス。
【請求項99】
前記光伝送路は、
前記第1方向に信号光を閉じこめ可能なシート状光伝送路であり、前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項98に記載の光デバイス。
【請求項100】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記光路長差発生部は、前記第1及び前記第2反射面により反射される前記二つの光路の屈折率履歴が異なる部分である、請求項99に記載の光デバイス。
【請求項101】
前記シート状光伝送路において、
前記第1反射面により信号光のすべてが前記第2方向へ折り曲げられた位置から、信号光のすべてが前記第2反射面に入射する直前の位置までの物理的な光路長が、前記屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期の(j+0.5)倍(j=0,1,2,3・・・)に等しい、請求項99に記載の光デバイス。
【請求項102】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が発生する部分を持たない、請求項97に記載の光デバイス。
【請求項103】
前記光伝送路は、
前記第1方向に信号光を閉じこめ可能なシート状光伝送路であり、前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項102に記載の光デバイス。
【請求項104】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記中心部における前記第1反射面と前記第2反射面との間の物理的な光路長が、屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期のj/2倍(j=0,1,2,3・・・)に等しく、
信号光は、前記第1反射面及び第2反射面上の、前記光伝送路の第1方向の厚さが半分となる中心部で、前記第1方向及び第2方向に共に直交する第3方向に平行な線状に集光される、請求項103に記載の光デバイス。
【請求項105】
外部から入射する信号光を伝送し、伝送した信号光をマルチモード干渉によって所定の位置から外部へ出射する光デバイスであって、
第1方向に屈折率分布を含み、信号光を前記第1方向に直交する第2方向に伝送可能であり、前記第1方向に信号光を閉じこめ可能なシート状光伝送路と、
前記シート状光伝送路へ信号光を入射するためのM個(M=1,2,3・・・)の入射部と、
前記シート状光伝送路から信号光を出射するためのN個(N=1,2,3・・・)の出射部とを備え、
前記M個の入射部及び前記N個の出射部は、内部を伝送する信号光の光軸が前記第2方向と平行でない方向に前記シート状光伝送路と結合する少なくとも一つの非平行入出射部を含み、
前記非平行入出射部と対応する前記入射部又は前記出射部との間を伝送する信号光の複数の光路の内、信号光の光軸に関して互いに対称に前記シート状光伝送路へ入射する二つの光路は、前記シート状光伝送路へ入射する位相差と前記シート状光伝送路から出射する位相差とが等しく、
前記M個の入射部及び前記N個の出射部は、すべて所定のマルチモード干渉のセルフ−イメージング原理の条件を満足する位置に配置されていることを特徴とする光デバイス。
【請求項106】
前記非平行入出射部は、内部を伝送する信号光の光軸が、前記第2方向と直交するように、前記光伝送路と結合する、請求項105に記載の光デバイス。
【請求項107】
前記二つの光路は、伝送される信号光の波長の整数倍に等しい光学的な光路長差を持つ、請求項105に記載の光デバイス。
【請求項108】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が生じる光路長差発生部をm個(m=1,2,3・・・)含み、
前記m個の光路長差発生部で発生する光学的な光路長差の和が、信号光の波長の自然数倍に等しい、請求項107に記載の光デバイス。
【請求項109】
前記シート状光伝送路は、
前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項108に記載の光デバイス。
【請求項110】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記光路長差発生部は、前記第1及び前記第2反射面により反射される前記二つの光路の屈折率履歴が異なる部分である、請求項109に記載の光デバイス。
【請求項111】
前記シート状光伝送路において、
前記第1反射面により信号光のすべてが前記第2方向へ折り曲げられた位置から、信号光のすべてが前記第2反射面に入射する直前の位置までの物理的な光路長が、前記屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期のj倍(j=0,1,2,3・・・)に等しい、請求項109に記載の光デバイス。
【請求項112】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が生じる光路長差発生部をn個(n=2,3,4・・・)含み、
前記n個の光路長差発生部で発生する光路長差の和が、ゼロである、請求項107に記載の光デバイス。
【請求項113】
前記シート状光伝送路は、
前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項112に記載の光デバイス。
【請求項114】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記光路長差発生部は、前記第1及び前記第2反射面により反射される前記二つの光路の屈折率履歴が異なる部分である、請求項113に記載の光デバイス。
【請求項115】
前記シート状光伝送路において、
前記第1反射面により信号光のすべてが前記第2方向へ折り曲げられた位置から、信号光のすべてが前記第2反射面に入射する直前の位置までの物理的な光路長が、前記屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期の(j+0.5)倍(j=0,1,2,3・・・)に等しい、請求項113に記載の光デバイス。
【請求項116】
前記二つの光路は、光学的な光路長差がゼロである、請求項105に記載の光デバイス。
【請求項117】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が生じる光路長差発生部をn個(n=2,3,4・・・)含み、
前記n個の光路長差発生部で発生する光路長差の和が、ゼロである、請求項116に記載の光デバイス。
【請求項118】
前記シート状光伝送路は、
前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項117に記載の光デバイス。
【請求項119】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記光路長差発生部は、前記第1及び前記第2反射面により反射される前記二つの光路の屈折率履歴が異なる部分である、請求項118に記載の光デバイス。
【請求項120】
前記シート状光伝送路において、
前記第1反射面により信号光のすべてが前記第2方向へ折り曲げられた位置から、信号光のすべてが前記第2反射面に入射する直前の位置までの物理的な光路長が、前記屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期の(j+0.5)倍(j=0,1,2,3・・・)に等しい、請求項118に記載の光デバイス。
【請求項121】
前記二つの光路は、光学的な光路長差が発生する部分を持たない、請求項116に記載の光デバイス。
【請求項122】
前記シート状光伝送路は、
前記第1方向の厚さが半分となる中心部の屈折率が最大で、前記中心部から第1方向に沿って離れるに従って屈折率が増加しない屈折率分布を含む、請求項121に記載の光デバイス。
【請求項123】
前記シート状光伝送路は、
前記第2方向と平行でない方向から入射した信号光の光軸を、前記第2方向へ折り曲げるための第1反射面と、
前記第2方向に伝送した信号光の光軸を、前記第2方向と平行でない方向へ折り曲げるための第2反射面とを含み、
前記中心部における前記第1反射面と前記第2反射面との間の物理的な光路長が、屈折率分布に基づいて蛇行して伝送される光路の蛇行周期のj/2倍(j=0,1,2,3・・・)に等しく、
信号光は、前記第1反射面及び第2反射面上の、前記光伝送路の第1方向の厚さが半分となる中心部で、前記第1方向及び第2方向に共に直交する第3方向に平行な線状に集光される、請求項122に記載の光デバイス。

【国際公開番号】WO2004/104662
【国際公開日】平成16年12月2日(2004.12.2)
【発行日】平成18年7月20日(2006.7.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−506384(P2005−506384)
【国際出願番号】PCT/JP2004/007136
【国際出願日】平成16年5月19日(2004.5.19)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
パイレックス
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】