説明

電極部材及びこれを含む基板処理装置

【課題】チャンバー内部の温度を正確に調節できる電極部材及びこれを含む基板処理装置を提供する。
【解決手段】プラズマを生成するための電極部材において、電極板と、前記電極板と熱接触する複数の熱電モジュール(10)を備える冷却ユニットとを含んで電極部材を構成する。また、電極板は、プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前面と対向する後面を有し、各熱電モジュール(10)は電極板の後面に配置される。電極板の後面には後面から陥没された設置ホールが形成され、各熱電モジュール(10)は設置ホールに実装される

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電極部材及びこれを含む基板処理装置に関するもので、より詳細には、熱電モジュールを含む電極部材及びこれを含む基板処理装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ウエハー表面上に蒸着された各薄膜は、エッチングを通して選択的に除去され、ウエハー表面上には所望のパターンが形成される。このような工程は、半導体製造過程で反復的に行われる。また、蒸着された各膜のみならず、トレンチを生成するためにシリコン基板自体もエッチングされる。薄膜は、フォトレジスト、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜などの他の薄膜でもある。酸化膜または窒化膜は、フォトレジストに比べて良好なエッチング条件を提供する。
【0003】
以下、基本的なプラズマエッチング装置に対して説明する。プラズマエッチング装置は、工程チャンバー内にウエハーを支持するサセプタと、サセプタの上部に提供され、複数のガス供給ホールを有するシャワーヘッドとを備えている。シャワーヘッドの下面は上部電極として使用され、サセプタは下部電極として使用される。上部電極と下部電極であるサセプタとの間に高周波発生器(13.56MHzで動作する)からプラズマ生成のための高周波を印加し、シャワーヘッドから工程チャンバー内にソースガスを供給することでプラズマを生成する。そして、生成されたプラズマを用いてエッチング(または蒸着)などのプラズマ処理を実行する。このとき、上記のような工程は、工程チャンバー内部の温度、上部電極及び下部電極の温度に依存し、プラズマ工程処理時に、ウエハーが置かれた下部電極及びプラズマに直接露出される上部電極の温度が上昇するので、これに対する対策が必要である。
【特許文献1】特開2004−311934
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、その目的は、チャンバー内部の温度を正確に調節できる電極部材及びこれを含む基板処理装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、上部電極または下部電極の温度を正確に調節できる電極部材及びこれを含む基板処理装置を提供することにある。
【0005】
本発明の更に他の目的は、上部電極または下部電極の温度分布を均一にできる電極部材及びこれを含む基板処理装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、下記の詳細な説明及び添付された図面を通して一層明確になるだろう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によると、プラズマを生成するための電極部材は、電極板と、前記電極板と熱接触する複数の熱電モジュールを備える冷却ユニットとを含む。前記電極板は、前記プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前記前面と対向する後面を有し、前記各熱電モジュールは、前記電極板の後面に配置される。前記電極板の後面には、前記後面から陥没された設置ホールが形成され、前記各熱電モジュールは前記設置ホールに実装される。
【0007】
前記電極部材は、前記電極板と前記各熱電モジュールをそれぞれ連結する複数のフィンをさらに含むことができる。
【0008】
本発明によると、基板処理装置は、基板に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと、前記チャンバー内に提供され、前記内部空間でプラズマを生成する電極部材とを含み、前記電極部材は、電極板と、前記電極板と熱接触する複数の熱電モジュールを備える冷却ユニットとを含む。前記電極板は、前記プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前記前面と対向する後面を有し、前記各熱電モジュールは前記電極板の後面に配置される。前記電極板の後面には、前記後面から陥没された設置ホールが形成され、前記各熱電モジュールは前記設置ホールに実装される。前記装置は、前記電極板の後面と前記チャンバーの底面との間に提供されたシーリング部材をさらに含むことができる。
【0009】
前記電極部材は、前記電極板を支持する支持台をさらに含むことができる。
また、前記電極部材は、前記電極板と前記各熱電モジュールをそれぞれ連結する複数のフィンをさらに含むことができる。前記電極部材は、前記電極板を支持し、前記各フィンがそれぞれ挿入設置される複数の貫通ホールを有する支持台をさらに含むことができる。
【0010】
前記電極部材は、前記基板が置かれ、前記チャンバー内部の下部に設置される下部電極である。
【0011】
前記電極部材は、前記チャンバー内部の上部に設置され、前記チャンバーの内部にソースガスを供給するシャワーヘッドである。前記シャワーヘッドは、前記プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前記前面と対向する後面を有し、前記各熱電モジュールは前記後面に配置される。前記シャワーヘッドの後面には、前記後面から陥没された設置ホールが形成され、前記各熱電モジュールは前記設置ホールに実装される。
【発明の効果】
【0012】
本発明によると、チャンバー内部の温度を正確に調節することができる。特に、上部電極または下部電極の温度を正確に調節することができる。また、上部電極または下部電極の温度分布を均一にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の好適な各実施例を添付された図1乃至図5に基づいて一層詳細に説明する。本発明の各実施例は多様な形態に変形可能であり、本発明の範囲は、下記で説明する実施例に限定されるものとして解析されてはならない。本実施例は、当該発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に本発明を一層詳細に説明するために提供されるものである。したがって、図面には、より明確な説明を強調するために、各要素の形状が誇張されて図示される。
【0014】
以下では、プラズマを用いる工程を例に挙げて説明するが、本発明の技術的思想及び範囲がこれに限定されることはなく、本発明は、チャンバー内部の温度を調節する必要のある多様な半導体製造装置に応用可能である。
【0015】
図1は、本発明の第1実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。
図1に示すように、基板処理装置は、内部で工程処理が行われる工程チャンバー120と、上述した工程チャンバー120内の上部に設けられてソースガスを供給するシャワーヘッド160と、シャワーヘッド160と対向した下側に設けられ、基板Sが置かれる電極板140とを含む。
【0016】
シャワーヘッド160の上部には供給ライン180が連結され、供給ライン180を通してシャワーヘッド160内部の空間にソースガスが供給される。供給ライン180は、バルブ182によって開閉される。シャワーヘッド160は、拡散板164を備えており、拡散板164は、シャワーヘッド160の内部を二つの空間に区画する。供給ライン180を通して供給されたソースガスは、拡散板164の上部に流入し、拡散板164に形成された複数の拡散ホール166を通して拡散板164の下部に拡散される。シャワーヘッド160の下面には複数の供給ホール162が形成され、拡散されたソースガスは、供給ホール162を通してシャワーヘッド160の下部及び電極板140の上部に供給される。
【0017】
一方、シャワーヘッド160は、プラズマ生成のための上部電極として用いられ、高周波発生器(13.56MHzで動作する)から高周波がシャワーヘッド160に印加される。
【0018】
図1に示すように、電極板140は工程チャンバー120の底面に設置され、電極板140の上部面には基板Sが置かれる。電極板140の底面には複数の設置ホール142が形成され、各設置ホール142には熱電モジュール10が実装される。熱電モジュール10に対する詳細な説明は、後述することにする。
【0019】
電極板140の底面縁部には、電極板140の底面と工程チャンバー120の底面をシーリングするシーリング部材144が設置される。したがって、設置ホール142にそれぞれ実装された熱電モジュール10は、電極板140の上部に形成されたプラズマから遮蔽される。設置ホール142の下部に位置した工程チャンバー120の底面には複数の貫通ホール124が形成され、熱電モジュール10に電源を印加するワイヤーは、各貫通ホール124を通して連結される。
【0020】
一方、電極板140は、プラズマ生成のための下部電極として用いられ、電極板140は接地される。したがって、シャワーヘッド160と電極板140との間には電界が形成され、シャワーヘッド160の供給ホール162を通して供給されたソースガスからプラズマが生成される。
【0021】
図2は、図1の熱電モジュール10を概略的に示した図である。上述したように、熱電モジュール10は、設置ホール142に挿入設置され、電極板140の温度を調節する。
【0022】
熱電モジュール10は、複数の熱電素子N,Pを含む。各熱電素子N,Pは、ペルチェ効果(Peltier effect)によって加熱または冷却される。ペルチェ効果とは、2個の互いに異なる金属からなる回路に電流が流れるとき、一側の接合部は冷却され、他の部位は加熱される現象を意味し、このとき、電流の方向を変えると、冷却及び加熱される方向が変わる。各熱電素子N,Pは、上下に並んで配置された絶縁板16,18と平行な方向に配列され、N型素子NとP型素子Pが交互に配置される。N型素子NとP型素子Pは、第1電熱板12及び第2電熱板14を通して互いに連結される。
【0023】
図2に示すように、第1電熱板12は各熱電素子N,Pの上側に連結され、第2電熱板14は各熱電素子N,Pの下側に連結される。第1電熱板12の一側にはN型素子Nの上端が連結され、第1電熱板12の他側にはP型素子Pの上端が連結される。第1電熱板12の他側に連結されたP型素子Pの下端は第2電熱板14の一側に連結され、第2電熱板14の他側には新しいN型素子Nが連結される。絶縁板16,18と平行な方向に交互に配列された各熱電素子N,Pは、第1電熱板12及び第2電熱板14の反復によって互いに連結される。
【0024】
上述したように、第1電熱板12及び第2電熱板14は、ペルチェ効果によって冷却または加熱される。このとき、第1電熱板12及び第2電熱板14が容易に冷却または加熱されるためには、熱伝逹係数の高い物質を使用することが好ましい。
【0025】
一方、左側端に位置するN型素子Nの下端は左側端子14aに連結され、右側端に位置するP型素子Pの下端は右側端子14bに連結される。左側端子14a及び右側端子14bには電源19が連結される。したがって、各熱電素子N,P、第1及び第2電熱板12,14及び電源19は、一つの閉回路を形成する。このとき、電源19は、一方向に電流を印加する直流(DC)電源であることが好ましく、電源19に連結された別途の制御器(図示せず)は、電源19から印加される電流の方向を時計方向または反時計方向に転換することができる。
【0026】
上部絶縁板16は第1電熱板12の上部に提供され、下部絶縁板18は第2電熱板14の下部に提供される。上部絶縁板16及び下部絶縁板18のうち何れか一つは、電極板140に接しており、電極板140の温度を調節する。上部絶縁板16及び下部絶縁板18は絶縁材質である。
【0027】
一方、熱電モジュール10では、上部絶縁板16及び下部絶縁板18を通して熱伝逹が行われるので、上部絶縁板16及び下部絶縁板18は、絶縁材質であると同時に、熱伝達係数の高い材質であることが好ましい。
【0028】
以下、熱電モジュール10を通して電極板140の温度を調節する方法を説明する。以下では、第1電熱板12が電極板140と接している場合を説明する。
【0029】
まず、電源19から時計方向(実線方向)に電流を印加すると、印加された電流は、左側端子14aを通してN型素子Nに印加され、第1電熱板12を通してP型素子Pに印加され、第2電熱板14を通してN型素子Nに印加される。このような一連の動作を通して電流が流れる。
【0030】
第1電熱板12を基準にしたとき、電流はN型素子NからP型素子Pに流れ、ペルチェ効果によって第1電熱板12が冷却される。そして、第2電熱板14を基準にしたとき、電流はP型素子PからN型素子Nに流れ、ペルチェ効果によって第2電熱板14が加熱される。したがって、第1電熱板12は、電極板140の熱を上部絶縁板16を通して吸収し(実線方向)、第2電熱板14は、熱を外部に放出する(実線方向)。その結果、電極板140が冷却される。
【0031】
一方、複数の熱電モジュール10は独立的に制御され、各熱電モジュール10を独立的に制御することで、電極板140の温度分布を調節(例えば、温度分布を均一に維持したり、所望の温度分布を形成)することができる。すなわち、熱電モジュール10に印加される電流を制御することで、熱電モジュール10の冷却効率(または冷却速度)を制御することができ、これを通して温度分布を調節することができる。また、上記のような制御のための制御器(図示せず)をさらに備えることができる。
【0032】
一方、本実施例では、電極板140を冷却する場合のみを説明しているが、必要によっては電極板140を加熱する必要がある。この場合、電源19から反時計方向(点線方向)に電流を印加すると、第1電熱板12を基準にしたとき、電流はP型素子PからN型素子Nに流れ、ペルチェ効果によって第1電熱板12が加熱される。そして、第2電熱板14を基準にしたとき、電流はN型素子NからP型素子Pに流れ、ペルチェ効果によって第2電熱板14が冷却される。したがって、第2電熱板は、下部絶縁板18を通して外部の熱を吸収し(点線方向)、第1電熱板12は、熱を上部絶縁板16を通して電極板140に伝達する(点線方向)。その結果、電極板140が加熱される。
【0033】
図3は、本発明の第2実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。以下では、第1実施例と区別される構成要素に対して説明することにし、第1実施例と同一の構成要素に対する詳細な説明は省略する。
【0034】
熱電モジュール10は、電極板140の底面に一定の間隔を有して配置され、基板Sは電極板140の上部面に置かれる。電極板140は、工程チャンバー120の底面から離隔されるように配置され、支持台190は電極板140を支持する。支持台190の上端は電極板140の縁部を支持し、支持台190の下端は工程チャンバー120の底面と接触する。支持台190の下端とチャンバー120の底面との間にはシーリング部材192が設置され、シーリング部材192は、電極板140の上部で生成されたプラズマが電極板140の下部に浸透することを防止する。
【0035】
電極板140が工程チャンバー120の底面から離隔されるので、電極板140の下部に充分な空間を確保することができ、これによって、電極板140下部の空気流れを助けることができる。したがって、熱電モジュール10から放出される熱を工程チャンバー120の外部に容易に放出することができる。
【0036】
図4は、本発明の第3実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。
電極板140は、工程チャンバー120の底面から離隔されるように配置され、支持台290は電極板140を支持する。支持台290は、電極板140が置かれる水平部分と、水平部分の縁部から下部に向かって延長される垂直部分とを備えている。垂直部分は、工程チャンバー120の底面と接触する。
【0037】
図4に示すように、熱電モジュール10は、水平部分の底面に一定の間隔を有して配置され、電極板140と複数の熱電モジュール10は、複数のフィン10aを通して連結される。各フィン292は、支持台290に形成された複数の貫通ホール292上にそれぞれ挿入設置される。本実施例では、電極板140と各熱電モジュール10との間で各フィン10aを通して熱伝逹が行われる。
【0038】
図5は、本発明の第4実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。各熱電モジュール10は、シャワーヘッド160上に設置される。これは、プラズマに直接露出されるシャワーヘッド160の下部面の温度を調節(例えば、冷却または加熱)するためである。
【0039】
図5に示すように、シャワーヘッド160の後面には複数の設置ホール161が形成され、各熱電モジュール10は、各設置ホール161にそれぞれ実装される。各熱電モジュール10を用いたシャワーヘッド160の温度調節方法は、電極板140の温度調節方法と同一であるので、これに対する詳細な説明は省略する。
【0040】
本発明を好適な各実施例に基づいて詳細に説明したが、これと異なる形態の実施例も可能である。したがって、特許請求の範囲の技術的思想と範囲は、好適な各実施例に限定されるものでない。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明の第1実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。
【図2】図1の熱電モジュールを概略的に示した図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。
【図4】本発明の第3実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。
【図5】本発明の第4実施例に係る基板処理装置を概略的に示した正面図である。
【符号の説明】
【0042】
10 熱電モジュール
120 工程チャンバー
124 貫通ホール
140 支持台
142 設置ホール
144 シーリング部材
160 シャワーヘッド
162 供給ホール
164 拡散板
166 噴射板
180 供給ライン


【特許請求の範囲】
【請求項1】
プラズマを生成するための電極部材において、
電極板と;
前記電極板と熱接触する複数の熱電モジュールを備える冷却ユニットと;を含むことを特徴とする電極部材。
【請求項2】
前記電極板は、前記プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前記前面と対向する後面を有し、
前記各熱電モジュールは、前記電極板の後面に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電極部材。
【請求項3】
前記電極板の後面には、前記後面から陥没された設置ホールが形成され、
前記各熱電モジュールは、前記設置ホールに実装されることを特徴とする請求項1または2に記載の電極部材。
【請求項4】
前記電極部材は、前記電極板と前記各熱電モジュールをそれぞれ連結する複数のフィンをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電極部材。
【請求項5】
基板に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと;
前記チャンバー内に提供され、前記内部空間でプラズマを生成する電極部材と;を含み、
前記電極部材は、
電極板と;
前記電極板と熱接触する複数の熱電モジュールを備える冷却ユニットと;を含むことを特徴とする基板処理装置。
【請求項6】
前記電極板は、前記プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前記前面と対向する後面を有し、
前記各熱電モジュールは、前記電極板の後面に配置されることを特徴とする請求項5に記載の基板処理装置。
【請求項7】
前記電極板の後面には、前記後面から陥没された設置ホールが形成され、
前記各熱電モジュールは、前記設置ホールに実装されることを特徴とする請求項5または6に記載の基板処理装置。
【請求項8】
前記装置は、前記電極板の後面と前記チャンバーの底面との間に提供されたシーリング部材をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
【請求項9】
前記電極部材は、前記電極板を支持する支持台をさらに含むことを特徴とする請求項5または6に記載の基板処理装置。
【請求項10】
前記電極部材は、前記電極板と前記各熱電モジュールをそれぞれ連結する複数のフィンをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の基板処理装置。
【請求項11】
前記電極部材は、前記電極板を支持し、前記各フィンがそれぞれ挿入設置される複数の貫通ホールを有する支持台をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置。
【請求項12】
前記電極部材は、前記基板が置かれ、前記チャンバー内部の下部に設置される下部電極であることを特徴とする請求項5に記載の基板処理装置。
【請求項13】
前記電極部材は、前記チャンバー内部の上部に設置され、前記チャンバーの内部にソースガスを供給するシャワーヘッドであることを特徴とする請求項5に記載の基板処理装置。
【請求項14】
前記シャワーヘッドは、前記プラズマが生成される生成空間と対向する前面及び前記前面と対向する後面を有し、
前記各熱電モジュールは、前記後面に配置されることを特徴とする請求項13に記載の基板処理装置。
【請求項15】
前記シャワーヘッドの後面には、前記後面から陥没された設置ホールが形成され、
前記各熱電モジュールは、前記設置ホールに実装されることを特徴とする請求項13または14に記載の基板処理装置。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−135450(P2010−135450A)
【公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−308091(P2008−308091)
【出願日】平成20年12月3日(2008.12.3)
【出願人】(508355415)アドヴァンスド・ディスプレイ・プロセス・エンジニアリング・コーポレーション・リミテッド (20)
【Fターム(参考)】