説明

ウエハの洗浄方法及び記憶媒体

【課題】ウエハのベベル部を良好に洗浄することのできるウエハの洗浄方法に関する技術を提供すること。
【解決手段】 ウエハWの洗浄時に、ウエハWをスピンチャック11により回転させながら、上ノズル93によりウエハW表面70側のベベル部72にその上方からシンナー等の洗浄液吐出する工程(a)と同時に、内カップ34に設けられた切り欠き部37に着脱自在に嵌合された下ノズル40からウエハW裏面71側のベベル部72またはウエハWの側端部からウエハの中心寄り3mm以内の部位にウエハWの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出することにより、ウエハWのベベル部72の洗浄を行う工程(b)とを行い、レジスト膜80がベベル部72に残存することを抑えて、ベベル部72のパーティクルの付着を防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という)にレジスト膜を塗布して現像を行う塗布、現像装置のウエハを洗浄する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
ウエハにレジストパターンを作成する工程は一般に塗布装置と現像装置とを含んだ塗布、現像装置に露光装置を接続したシステムを用いて行われる。塗布装置では、スピンコーティングにより、レジスト膜等の成膜用の塗布液(以下、単にレジスト液)を塗布してウエハ表面にレジスト膜を形成するが、このときレジスト液はウエハ裏面にまで回り込んで付着する(図10(a)参照)。レジストパターンを形成しない位置にレジスト液が付着するとパーティクルの発生要因となるため、エッジリムーバノズルによりウエハ表面の周縁部に、溶剤を吐出して周縁からレジスト膜を予め設定した幅だけ除去し(図10(b)参照)、次いで裏面側に回り込んだレジスト膜を除去するために裏面側ノズルから溶剤を吐出して裏面洗浄を行うようにしている。
【0003】
ところでスピンコーティング時にできるだけレジスト液の裏側への回り込みを抑えるため及びウエハの下方側における乱流の発生を抑えてスムーズな排気を行えるようにするため等の理由から塗布装置では、ウエハの下方側領域を囲むように上部分の縦断面が概ね山形状のインナーカップ(内カップ)を備えている。このため裏面側ノズルは内カップの内側に設けられることになり、ウエハの裏面側の溶剤供給位置はウエハの周縁からかなり内側になってしまうため、ウエハの周縁部のベベル部の洗浄が十分に行えなかった。
【0004】
一方、最近においてデバイスパターンの微細化、薄膜化の要請から露光の解像度を上げることを目的として液浸露光を呼ばれる露光手法が導入されている。液浸露光とは、ウエハの表面に光を透過させる超純水等の液層を形成し、その状態で光源の光をこの液層を透過させて照射し、所望の回路パターンをレジスト膜に転写する露光処理である。液浸露光は、光の波長が水中では短くなることを利用して解像度の高い露光処理を行うものであり、一例としては、ArF(フッ化アルゴン)エキシマレーザー(大気中での波長193nm)を利用し、レーザー光に液層を透過させてレーザー光の波長を134nmに変更して露光を行う。
【0005】
しかしながら上述の液浸露光を適用したフォトレジスト工程には以下のような問題がある。例えば、レジスト塗布処理を受けたウエハの周縁部のベベル部にパーティクルが付着していた場合、ウエハの表面に形成される液層を伝わりパーティクルがレジスト膜表面を移動することになる。そのためこのパーティクルが露光を遮ることになり、結果として正確なレジストパターンの転写が阻害され、レジストパターンの欠陥部位がウエハ上に散在することになる。また塗布装置とは別にウエハを洗浄する洗浄装置を設けて、液浸露光前にウエハを洗浄することも検討されているが、このような洗浄装置においてもベベル部の洗浄を十分に行うことは困難であると考えられ、ベベル部を洗浄するための工夫を施すことが要求されることになる。
【0006】
一方特許文献1には、ウエハのベベル部を洗浄する洗浄方法として、リングヒータによりベベル部を加熱した後、ウエハのベベル部にウエハ裏面から溶剤を供給して洗浄する洗浄方法が記載されている。この洗浄方法では、リングヒータによりベベル部等のレジストパターンの形成されない位置に形成されたレジスト膜を加熱して脆化させ、溶剤で洗浄することによりレジスト膜の残渣がベベル部に付着することを抑制している。しかしながらこの洗浄方法では、別途リングヒータのようなウエハを加熱する加熱手段を設ける必要があり、さらにリングヒータを備えたことによって内カップを配設するのが困難になる。
【0007】
【特許文献1】特開2008−130893号公報(段落番号0032、図3)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ウエハのベベル部を良好に洗浄することのできるウエハの洗浄方法に関する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のウエハの洗浄方法は、
基板保持部に水平に保持したウエハの下方領域を囲むように内カップが設けられ、前記ウエハの表面にスピンコーティングにより塗布膜を形成する塗布膜形成装置にて、塗布膜形成後のウエハに塗布膜を溶解する洗浄液を吐出して洗浄する方法において、
前記ウエハを基板保持部により回転させながら、上ノズルによりウエハ表面側のベベル部にその上方から洗浄液を吐出する工程(a)と、
この工程と同時に、前記内カップに設けられたノズル装着用の切り欠き部に着脱自在に嵌合された下ノズルからウエハ裏面側のベベル部または当該ベベル部からウエハの中心寄り10mm以内の部位にウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出することにより、ウエハのベベル部の洗浄を行う工程(b)と、を含むことを特徴としている。
【0010】
また本発明のウエハの洗浄方法では、例えば前記工程(b)を行う前に、前記下ノズルよりもウエハの中心側に寄った部位に設けられた裏面洗浄ノズルからウエハの裏面に洗浄液を吐出する工程を行うことを特徴としてもよい。また本発明のウエハの洗浄方法では、例えば前記工程(b)を行う前に、前記上ノズルからウエハの周縁部の塗布膜を所定の幅で除去するために洗浄液を吐出する工程を行ってもよい。
【0011】
また本発明のウエハの洗浄方法では、例えば前記内カップは、頂部に周方向に沿って突起部が形成されると共にこの突起部の下端から外方に伸び出す傾斜面が周方向に沿って形成され、前記下ノズルは、擬似的に前記内カップの一部を構成するように、前記突起部に相当する部分と前記傾斜面に相当する部分とを備え、前記突起部に相当する部分に吐出口が形成されていてもよい。
【0012】
本発明のウエハの洗浄方法では、
塗布膜が形成されたウエハのベベル部を洗浄する方法において、
前記ウエハを基板保持部により回転させながら、上ノズルによりウエハ表面側のベベル部または当該ベベル部からウエハの中心寄り5mm以内の部位にウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出する工程と、
この工程と同時に、下ノズルによりウエハ裏面側のベベル部または当該ベベル部からウエハの中心寄り10mm以内の部位にウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出する工程と、を含むことを特徴としている。
【0013】
また本発明のウエハの洗浄方法では、例えば基板保持部に水平に保持したウエハの下方領域を囲むように内カップが設けられ、前記下ノズルは、前記内カップに設けられたノズル装着用の切り欠き部に着脱自在に嵌合されていてもよい。また本発明のウエハの洗浄方法では、例えば前記ウエハのベベル部の洗浄は、レジスト膜が塗布され、液浸露光前のウエハに行われてもよい。また本発明のウエハの洗浄方法では、例えば前記上ノズルより前記ウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出する工程では、ウエハ表面からみて10度ないし20度の方向から前記洗浄液が吐出されることを特徴としている。
【0014】
そして本発明の記憶媒体は、ウエハを基板保持部に保持して、回転させながらウエハの表面及び裏面のベベル部に洗浄液を供給してウエハを洗浄する洗浄装置に用いられるコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、上記各ウエハの洗浄方法を実行するようにステップ群が構成されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、スピンコーティングにより例えばレジスト膜等の塗布膜を形成する塗布膜形成装置において、ウエハの下方領域を囲む内カップにノズル装着用の切り欠き部を形成し、ここに着脱自在に下ノズルを嵌合しているため、下ノズルから洗浄液をウエハのベベル部あるいはその近傍に吐出することができる。そしてウエハを回転させながら上ノズルによりウエハ表面側のベベル部に洗浄液を吐出し、また同時に下ノズルからウエハ裏面側のベベル部またはその近傍に洗浄液を吐出しているため、ウエハのベベル部の洗浄を良好に行うことができる。
【0016】
更にまた他の発明によれば、塗布膜が形成されたウエハのベベル部を洗浄する方法において、ウエハを回転させながら、上ノズルによりウエハ表面側のベベル部またはその近傍に洗浄液を外向きに吐出し、同時に下ノズルによりウエハ表面側のベベル部またはその近傍に洗浄液を外向きに吐出しているため、ウエハのベベル部の洗浄を良好に行うことができる。この場合洗浄装置にウエハの下方側に内カップを設けることでウエハの裏面側への洗浄液の回り込みを防止でき、そして内カップにノズル装着用の切り欠き部を形成し、ここに着脱自在に下ノズルを嵌合することにより下ノズルから洗浄液をウエハのベベル部あるいはその近傍に吐出することができる。このようにウエハのベベル部を良好に洗浄することから、液浸露光工程の前に本発明の洗浄を実施することにより、歩留まりの低下を抑えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
本発明のウエハ洗浄方法を実施するための機構を備えた塗布装置について図1ないし図12を参照して説明する。本実施形態の塗布装置は、図1、図3に示すように処理対象のウエハ(基板)Wの裏面側中央部を吸引吸着して水平に保持するウエハ保持部であるスピンチャック11と、ウエハW表面に、例えばレジスト液等の塗布膜用の溶剤を供給する供給ノズル14と、ウエハW表面から飛散したレジスト液のミスト等の飛散を抑えるためのカップ体3とを備えている。これらの機器は、例えば清浄空気のダウンフローが形成された図示しない筐体内に収められている。
【0018】
スピンチャック11は、軸部12を介して駆動機構であるスピンチャックモータ13に接続されており、ウエハWを保持した状態で上面から見て例えば時計回りに回転自在且つ昇降自在に構成されている。ウエハWは外部の図示しない搬送アームにより塗布装置に搬送され、スピンチャック11の側方に設けられた図示しない昇降ピンとの協働作用によってスピンチャック11上へ受け渡すことができるようになっている。供給ノズル14は、ウエハWの表面の例えば中央部と対向し、図示しない供給ユニットから搬送されるレジスト液をウエハWの表面に供給する役割を果たす。
【0019】
供給ノズル14は、図2に示すようにノズルアーム14a、ノズル駆動部14b等を備えており、ノズル駆動部14bは筐体内に設けられたガイドレール9に案内されて移動するように構成されている。そして供給ノズル14は、ノズル駆動部14bの移動に合わせて移動する。またレジスト液の供給を行わない期間中はカップ体3の側方に設けられた退避位置であるノズルバス14c上に退避して、搬送アーム等によるウエハWの搬入出動作と干渉しないように構成されている。
【0020】
カップ体3は、スピンコーティング等のときにウエハWを回転させることによってウエハWより飛散したミストが飛び散るのを抑え、塗布装置外にミストやドレインを排出する役割を果たす。カップ体3は、ドーナツ型の二重円筒構造を備えた外カップ31と、この外カップ31の内側の円筒上に設置される内カップ34とで構成されている。図1に示すように外カップ31はスピンチャック11を囲むように設けられており、その側周面上端側は内側に傾斜し、この傾斜部の先端にはカップ体3内へ取り込まれる気流の流れ方向を整えるための規制部31bが設けられている。一方外カップ31の底部側には、凹部状の液受け部31aが形成されており、その底面にはレジスト液等のドレインを排出するためのドレインポート32と、カップ体3内を通流した気流を排気するための例えば2つの排気ポート33とが設けられている。ドレインポート32、排気ポート33は、各々ドレイン管15、排気管16に接続され、レジスト液等のドレインやミストを含む気流が塗布装置から排出されるようになっている。ここで排気ポート33は、外カップ31内の上方に延伸されており、外カップ31から排気管16へのドレインの溢流を防ぐための溢流防止壁33aを形成している。
【0021】
また図1、図3に示すように、スピンチャック11の下方側にはスピンチャック11の軸部12を取り囲む円形板18を設けており、この円形板18の周囲にはリング状に内カップ34が配置されている。内カップ34の上部には断面形状が山型に形成されていて、この山型部分の頂部、即ち内カップ34の上縁からは、外側に向かって突起部36が飛び出している。この突起部36は、スピンチャック11上に保持されたウエハWの裏面をカップ体3の内部空間から遮って、カップ体3を流れるミストのウエハWの裏面側への流入を抑える役割を果たす。ここでスピンチャック11上にウエハWが保持された状態において、内カップ34はウエハWの下方領域を囲むように設けられ、ウエハWの裏面と突起部36の先端との距離は、例えば1.0〜1.5mmとなるように構成されている。また山型に形成された突起部36の上面には、図3に示すように内カップ34の中心を挟んで相対向する2箇所に切り欠き部37が設けられており、この切り欠き部37は、内部に後述する下ノズル40が着脱自在に嵌合して装着することができるようになっている。
【0022】
内カップ34の外端面には、図1に示すように外カップ31の液受け部31aに進入するように下方に伸びる端板35が設けられており、ウエハWから飛散したレジスト液の一部はドレインとして内カップ34及び端板35の表面を伝って液受け部31aに案内されるようになっている。なお円形板18はドーナツ型のカップ体3の内側に嵌挿可能な例えば円筒形状の支持部18aにより支持されており、この支持部18aの内部には既述のスピンチャック11を支える軸部12やスピンチャックモータ13等が格納されている。また円形板18の上部には、スピンチャック11に保持されたウエハWの裏面に対して洗浄液を供給するための裏面洗浄ノズル19が配設されている。この裏面洗浄ノズル19は、内カップ34の内部から外側に向けて斜め上方に洗浄液を吐出し、保持されたウエハWの裏面、例えばウエハWの端部から50mm内側の位置に洗浄液を供給する。また裏面洗浄ノズル19は、図示しない洗浄液供給管を介して後述する洗浄液タンク51に接続されている。
【0023】
ドレイン管15、排気管16は既述の筐体を構成する底板17の上に固定されており、ドレインポート32、排気ポート33は対応するドレイン管15、排気管16に嵌入可能に形成されている。そして図4に示すように、洗浄作業やカップ体3のメンテナンス時には、これらドレインポート32や排気ポート33をドレイン管15、排気管16から取り外すことでカップ体3全体をスピンチャック11よりも上方に持ち上げて、塗布装置内から取り外すことができる。即ち、外カップ31と内カップ34とは、塗布装置に対して着脱自在に構成されている。
【0024】
筐体の内部には、レジスト膜の周縁部を所定の幅だけカットし、また洗浄を行うための上ノズル93が設けられており、図示しない洗浄液供給管を介して洗浄液タンク51と接続されている。この上ノズル93は、塗布膜であるレジスト膜を溶解する、例えばシンナー等の洗浄液(溶剤)をウエハWの上方から真下に向けて供給するように構成されており、ノズルアーム94によってノズル駆動部95に接続支持され、供給ノズル14と同様にノズル駆動部95が筐体内に設けられたガイドレール9に案内されることによって、ウエハWの周縁部とノズルバス96との間を移動するように構成されている。そして洗浄液の供給を行わない期間中はカップ体3の側方に設けられた退避位置であるノズルバス96上に退避して、搬送アーム等によるウエハWの搬入出動作と干渉しないように構成されている。
【0025】
更に本実施の形態に係る塗布装置には、ウエハWの裏面に洗浄液を供給してウエハWの裏面及び周端部における縁部分の傾斜部位であるベベル部に付着したレジストを除去するための下ノズル40が設けられている。下ノズル40は、下ノズル40を移動させるアーム部22の一端に取り付けられており、アーム部22はその移動をガイド部23によってガイドされる。アーム部22とガイド部23とは、アーム部22の他端に取り付けられた連結部材24によって連結されている。この連結部材24はアーム部22が上方に向けて揺動可能となるようにアーム部22を連結する。従って下ノズル40は、切り欠き部37に対して進退可能且つ塗布装置の上方に向けて揺動可能となっている。
【0026】
次に下ノズル40の構成について図5ないし図8を参照して詳述する。下ノズル40は、図5に示すように上面の中央部に、一方向に向かって高くなる傾斜面41が形成された略直方体形状のブロックであり、傾斜面41を挟んで一方向側に傾斜面41の上端から連続する山平面41a、他方向側に傾斜面41の下端から連続する谷平面41bとが形成されている。また下ノズル40の一方向側には、縦断面が略V字形状の切り込み部42が形成されている。そして下ノズル40は、図6に示すように後述する洗浄液供給管52(図1参照)が接続された状態で、内カップ34の切り欠き部37に嵌合して装着されるようになっている。
【0027】
下ノズル40は、切り欠き部37に装着された状態で、切り欠き部37の円周方向の両端部にある山型部分と一体化して擬似的に内カップ34の一部を構成するように、内カップ34の形状に対応した形状に形成されている。山平面41aは、内カップ34の突起部36の一部として機能し、傾斜面41は、内カップ34の内側傾斜面の一部として機能する。また図5に示した切り込み部42の下側の傾斜面42a及び切り込み部42の奥部壁面42bは、図6に示すように夫々内カップ34の突起部36の下端から外方向に伸び出す外側傾斜面及び内カップ34の突起部36の外壁面の一部を構成するように形成されている。
【0028】
山平面41aの傾斜面41と対向する位置の端部略中央には、窪み部45が設けられている。窪み部45は、スピンチャック11のウエハWの回転方向(図7参照)の逆側に形成された第1の傾斜面45aと、第1の傾斜面45aと対向する、第1の傾斜面45aより傾斜の緩やかな第2の傾斜面45bとを備えている。そして第1の傾斜面45aには例えば直径0.35mmの洗浄液吐出口46が形成されている。
【0029】
この洗浄液吐出口46からウエハWの回転方向に向けて洗浄液は吐出される。洗浄液吐出口46から洗浄液は、ウエハW裏面に対する鉛直方向の吐出角度がθ1(図7(a)参照)、下ノズル40の中心軸の延長線L1と直交するウエハWの接線L2に対する洗浄液の水平面上の吐出角度がθ2(図7(b)参照)となるように吐出される。なお本実施形態ではθ1は15度、θ2は5度となる。
【0030】
そして洗浄液吐出口46から吐出された洗浄液は、図7(b)及び図8に示すように、ウエハWのベベル部72に対してウエハWの周縁側からやや内側に向けて供給される。本実施形態では、下ノズル40を内カップ34の切り欠き部37に装着しているため、ウエハ裏面71のベベル部72に洗浄液吐出口46を近づけることができる。このためウエハ裏面71のベベル部72、或いはその近傍に洗浄液を吐出することが可能となっており、本実施形態ではウエハWの端部よりウエハWの中心側に寄った位置d1に洗浄液吐出口46が形成され、洗浄液はウエハWの端部よりウエハWの中心側に寄った位置d2でウエハWの裏面と接触するように設定されている。なお本実施形態では、距離d1は、ウエハWの側端部からウエハWの中心に向けて3mmの範囲内に設定され、距離d2は、ウエハWの側端部からウエハWの中心に向けて4.5mmの範囲内に設定されており、この範囲を本実施形態では近傍としている。また図7では、説明の便宜上、下ノズル40及び下ノズル40から噴射される洗浄液を分かり易く示すために、下ノズル40及び洗浄液については実線で示し、ウエハWを二点鎖線で示す。
【0031】
この洗浄液吐出口46は、図1に示すように洗浄液供給管52を介して洗浄液タンク51に接続されており、洗浄液は、例えば窒素ガス等の不活性ガスを供給することによって洗浄液タンク51から押し出され、洗浄液供給管52上に介設された流量コントローラ53にて流量調整されて洗浄液吐出口46へと供給されるようになっている。なおアーム部22が設けられている回転する円形板18の上面側においては、洗浄液供給管52は例えば可撓性のチューブ等により構成され、アーム部22の動作の障害とならないように十分な余裕を持たせてある。また図示の便宜上、図2以降においては一部洗浄液供給管52の記載を適宜省略している。
【0032】
上述の下ノズル40及びこの下ノズル40に関連するアーム部22等は、図3に示すように、円形板18の上面で直径方向に対向して2組設けられている。そして、下ノズル40を内カップ34の切り欠き部37に進入させて装着し、スピンチャック11に保持されたウエハWの周縁部に下ノズル40を位置させることができる(以下、この位置を装着位置という)。一方アーム部22を後方位置まで後退させると、図4に示すようにカップ体3の着脱時に内カップ34と干渉しない、内カップ34の内側端部よりも内側の位置まで下ノズル40を後退させることができる(以下、この位置を退避位置という)。なお、図1に示した縦断面図では、説明の便宜上下ノズル40の装着位置と下ノズル40から外れた位置の双方の縦断面図を示してあるため、右側の下ノズル40の記載を省略してある。さらに図1においては装着位置、退避位置に夫々位置する下ノズル40を図示する便宜上、下ノズル40に接続された洗浄液供給管52の一部を省略して示している。
【0033】
また図1に示すように、塗布装置のスピンチャックモータ13や、洗浄液の流量コントローラ53、ノズル駆動部95、図示しないレジスト液の供給ユニット等は、制御部6と接続されている。制御部6は、例えば中央演算処理装置(CPU)と、塗布装置に備わる機器の各種作用に関するプログラムとを含むコンピュータからなる。このプログラムには予め決められたスケジュールに基づいて、レジスト液の供給タイミングや供給量、スピンチャック11の回転速度や回転時間、洗浄液の供給タイミングや供給量等に係る制御についてのステップ(命令)群等が組み込まれている。このプログラムは、例えばハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリカード等の記憶媒体に格納させ、そこからコンピュータにインストールされる。
【0034】
次に本実施形態の塗布装置の作用について図9ないし図12を参照して詳述する。なお図9は、ウエハWと塗布装置との模式図であり、図10ないし図12はウエハWのベベル部72近傍を拡大して示した模式図である。まず外部の図示しない搬送アームによりスピンチャック11の上方位置まで搬送されたウエハWを、既述の昇降ピンとの協働作用によってスピンチャック11に受け渡す。
【0035】
そして図9(a)に示すようにスピンチャック11上に保持されたウエハWの中央部上方位置まで供給ノズル14を移動させ、スピンチャック11によりウエハWを所定の速度で回転させる。そして供給ノズル14からレジスト液の供給を開始し、レジスト液をウエハWの径方向に広げる所謂スピンコーティングを行う。そしてレジスト液の供給を停止した後、さらにウエハWを回転させてコーティングしたレジスト液の振り切り乾燥を行う。以上の動作により、図10(a)に示すようにウエハWの表面70に塗布膜であるレジスト膜80が形成される。このとき形成されたレジスト膜80は、背景技術にて述べたようにレジスト液が回り込み、ウエハWのベベル部72及び裏面71の周縁部にまでレジスト膜80が形成される。
【0036】
そこで図9(b)に示すように、ウエハWの周縁部の上方領域に上ノズル93を移動させ、ウエハWを所定の速度、例えば1000rpmで回転させながら上ノズル93から洗浄液である溶剤(シンナー)を供給する。そして洗浄液を供給しながら、上ノズル93を少しずつウエハWの外側へ向けて移動させ、ウエハWの表面70の周縁部及びベベル部72に形成されたレジスト膜80を所望の幅の分、例えば破線で示す、例えばウエハWの表面70側のベベル部72と表面70の平坦面との境界部からウエハWの中心に向けて2mm分だけ除去する。これにより図10(b)に示すように、ウエハWに形成されたレジスト膜80のうち、破線で示した部分のレジスト膜80が除去される。次いで上ノズル93から洗浄液の供給を停止し、図9(c)に示すように裏面洗浄ノズル19及び下ノズル40からウエハWの裏面71に向けて洗浄液を供給する。これにより図10(c)に示すように、ウエハWの裏面71の周縁部及びベベル部72に形成された、破線で示すレジスト膜80を除去する。
【0037】
上述した工程によりレジスト膜80を除去した場合(図11(a)参照)、ウエハWの回転数をレジスト膜80の塗布工程より高い回転数、例えば2000rpmに上げて、上ノズル93から洗浄液を表面70側のベベル部72に供給するのと同時に下ノズル40から洗浄液を裏面71側のベベル部72に供給してベベル部72に付着したレジスト膜80の残渣を除去する洗浄工程を行う。この洗浄工程では、上ノズル93から洗浄液をウエハWの表面70側のベベル部72に吐出し、これと同時に下ノズル40からもウエハWの裏面71側のベベル部72に洗浄液を吐出するため、ウエハWのベベル部72を確実に洗浄することができる。(図11(b)参照)。
【0038】
その後図11(c)に示すように、上ノズル93から洗浄液の供給が停止され、ウエハWの回転数を先の洗浄時よりも若干高い回転数、例えば2100rpmで回転されると共に下ノズル40からは洗浄液がそのまま同じ位置に、例えば5秒間吐出され続けてウエハWの裏面71側のベベル部72が洗浄される。このとき下ノズル40から供給される洗浄液はウエハWの表面70側のベベル部72に回り込まないように供給される。次いでウエハWの回転速度を、例えば3000rpmに上げて、一定時間例えば5秒間回転させることにより、洗浄液の振り切り乾燥を行う。そして乾燥したウエハWは、搬入時とは逆の順序で搬送アームに受け渡され塗布装置から搬出される。これによりレジスト膜成膜工程は完了する。
【0039】
この洗浄工程では、ウエハWの振り切り回転により生じたレジスト液や洗浄液のミストがカップ体3に排出されるため、外カップ31と内カップ34との間の空間には下方側へと向かう気流が形成されている。このようなミストを含む気流は、ウエハWの回転動作等によってその一部が巻き込まれてウエハWの裏面71に向かおうとする。これに対して本実施形態においては、図12に示すように、内カップ34上部が山型となっており、ウエハWと内カップ34との間の隙間が狭いため、巻き込まれた気流がウエハWの裏面71に進入し難くなっている。さらに山型部分の頂部には、外カップ31側に向かって突起部36が飛び出しているため、巻き込まれた気流はこの突起部36にて外側へと流れ方向を変えられる。従ってミストを含んだ気流はこれらの山型部分や突起部36、下ノズル40の切り込み部42の内面で流路を阻害され、図12に破線で示すようにウエハWの裏面71側へと侵入することが困難となっている。
【0040】
上述した本実施形態の塗布装置では、内カップ34に下ノズル40を嵌合させているため、洗浄液吐出口46をウエハWの周縁に近づけることができ、ウエハWの裏面71側のベベル部72、或いはその近傍に洗浄液を吐出することができる。そしてウエハWの裏面71側に回り込んだレジスト膜80を裏面洗浄ノズル19及び下ノズル40により洗浄した上で、上ノズル93及び下ノズル40からベベル部72、或いはその近傍に洗浄液を吐出してベベル部72を洗浄する。これにより表面70及び裏面71のベベル部72に確実に洗浄液を供給してベベル部72を洗浄することができるので、レジスト膜80がベベル部72に残存することを抑えることができ、ベベル部72のパーティクルの付着を防止できる。そして液浸露光時に、パーティクルが液層を伝ってレジスト膜80の上に乗り上げることによって発生するパターン欠陥を低減でき、歩留まりの向上に寄与する。さらに下ノズル40を擬似的に内カップ34の一部として構成しているので、内カップ34の有する、ミストを含んだ気流がウエハWの裏面71側へと侵入することを防止する、という本来の機能が損なわれない。
【0041】
なお本実施形態の塗布装置ではレジスト膜を塗布しているが、本発明はこれに限定されず、例えば絶縁膜を塗布する塗布装置であっても、反射防止膜を塗布する塗布装置であっても適用可能である。また本実施形態では、ベベル部72を洗浄するときに、上ノズル93はウエハWの周縁部の上方で停止させた状態で洗浄液を供給するが、本発明の実施の形態としては例えば上ノズル93をウエハの外方向に向けて移動させながら洗浄液をベベル部72に供給するようにしてもよい。
【0042】
[第2の実施形態]
本発明のウエハ洗浄方法を実施するための基板洗浄装置について説明する。この基板洗浄装置は、例えば後述のように塗布、現像装置のインターフェィスブロックB3に設けられる。従ってウエハは、後述する露光装置B4に搬入される前に洗浄されることになる。基板洗浄装置は、図13、図14に示すように、例えば清浄空気のダウンフローが形成された図示しない筐体の内部に、第1の実施形態の塗布装置と同じくカップ体203、スピンチャック211、軸部212、円形板218、上ノズル293等を備えている。また基板洗浄装置は、第1の実施形態の塗布装置と同様に、基板洗浄装置の各部材を制御する制御部206を備えている。また図13中213はスピンチャックモータ、217は底板、219は裏面洗浄ノズル、231は外カップ、232はドレインポート、233は排気ポート、234は内カップ、251は洗浄液タンク、252及び296は洗浄液供給管、253及び297は流量コントローラを夫々示している。なおこの基板洗浄装置では、下ノズル240と上ノズル293以外の部材については、第1の実施形態の塗布装置と略同じ構成であるため、以下の説明では下ノズル240及び上ノズル293に関連する部材についてのみ説明する。また第2の実施形態では、上ノズル293、下ノズル240及び裏面洗浄ノズル219にはシンナー等の洗浄液の代わりに、例えば純水が洗浄液として供給される。
【0043】
下ノズル240は、図13、図14に示すように円形板218の上面で直径方向に対向して2組設けられている。この下ノズル240は、図15に示すように上面の中央部に上面241が形成された略直方体形状のブロックであり、上面241を挟んで、切り欠き部237に装着されたときに内カップ234の外壁面となる側には、上面241から順に第1傾斜面242と、第1傾斜面242より緩やかな第2傾斜面243が形成されている。また上面241を挟んで内カップ234の内方側の領域には、中段部247、下段部248が形成されている。中段部247には、可撓性のチューブ等により構成された洗浄液供給管252が接続される図示しない接続部が形成されており、下段部248には、下ノズル240を内カップ234に固定するための固定穴249が形成されている。また第2傾斜面243のX軸方向の外縁部近傍には、窪み部245が形成されており、この窪み部245の内部に洗浄液吐出口246が設けられている。
【0044】
また上面241は、下ノズル240が切り欠き部237に嵌合されたときに、リング状の突起部236の一部となるように形成されている。上面241とウエハWの裏面71との間の隙間は、1mm程度となるように形成されており、表面70から回り込む洗浄液(純水)が、上面241と第1傾斜面242とで構成する略垂直な壁部よりウエハの裏面71側(内カップ234の内部側)に流れ込まないように抑止する機能を有している。つまり上面241は、第1の実施形態の下ノズル40の山平面41aと同様の機能を有している。
【0045】
そして下ノズル240は、図16に示すように内カップ234の切り欠き部237に嵌合され、例えばボルト等の締結部材を固定穴249に軸通させて締結することにより内カップ234に装着される。このとき下ノズル240は、記述の上面241等が切り欠き部237の円周方向の両側部にある山型部分と一体化して内カップ234の一部を構成するように、内カップ234の形状に対応した形状に形成されており、第1傾斜面242、第2傾斜面243は図16に示すように夫々内カップ234の外側傾斜面及び内カップ234の突起部236の外壁面の一部として機能する。従って下ノズル240は、第1の実施形態の下ノズル40と同様に切り欠き部237に装着された状態で、内カップ234と一体化して擬似的に内カップ234の一部を構成する。また下ノズル240は、洗浄液供給管252が接続された状態で装着されており、洗浄液供給管252は、円形板218上に管ガイド部223にて固定されている。
【0046】
上ノズル293は、図示しない筐体の内部に設けられており、図13、図14に示すように洗浄液供給管296を介して洗浄液タンク251と接続されている。この上ノズル293は、洗浄液をウエハWの上方から供給してウエハWを洗浄するように構成されている。また上ノズル293は、上ノズル293の移動方向の一方側に向けて洗浄液を吐出するように斜めに取り付けられており、上ノズル293から供給される洗浄液は、斜め下方向に向けて供給される。
【0047】
そして本実施形態では、図17に示すように、下ノズル240及び上ノズル293からベベル部72に洗浄液を供給する場合、下ノズル240を内カップ234の切り欠き部237に装着しているため、裏面のベベル部72に洗浄液吐出口246を近づけることができる。このため裏面71のベベル部72、或いはその近傍に洗浄液を吐出することが可能となっており、本実施形態では洗浄液吐出口246から吐出される洗浄液は、略真上方向に吐出され、ウエハWの端部よりウエハWの中心側に寄った位置d3でウエハWの裏面と接触するように設定されている。また上ノズル293から供給される洗浄液は、ウエハWの表面70に対する鉛直方向の吐出角度がθ3となるように供給され、ウエハWの端部よりウエハWの中心側に寄った位置d4でウエハWの裏面と接触するように設定されている。なお本実施形態では、距離d3は、ウエハWの側端部からウエハWの中心に向けて2〜5mmの範囲内に設定され、距離d4は、ウエハWの側端部からウエハWの中心に向けて1〜5mmの範囲内に設定されており、この範囲を本実施形態では近傍という。また本実施形態では、θ3は10〜20度、より好ましくは15度となっている。
【0048】
この基板洗浄装置のウエハWの洗浄工程は、図18、図19に示すように、第1の実施形態と同様にスピンチャック211にウエハWを受け渡す。次いで、図18(a)に示すようにウエハWの中央部上方位置まで上ノズル293を移動させ、スピンチャック211によりウエハWを所定の速度で回転させながら、上ノズル293、裏面洗浄ノズル219及び下ノズル240から洗浄液を例えば一定時間供給してウエハWの全面を洗浄し、その後ウエハWの洗浄が終了すると洗浄液の供給を停止する(図19(a)参照)。
【0049】
次に図18(b)に示すように上ノズル293をウエハWの周縁部の上方位置に移動させ、上ノズル293及び下ノズル240からウエハWのベベル部に向けて洗浄液を供給し、ベベル部の洗浄を行う。この洗浄工程では、上ノズル293から洗浄液をウエハWの表面70側のベベル部72に吐出し、これと同時に下ノズル240からもウエハWの裏面71側のベベル部72に洗浄液を吐出する(図19(b)参照)。
【0050】
仮にこのベベル部72の洗浄工程で、例えば図20(a)に示すようにウエハWのベベル部72に対して下ノズル240のみで洗浄を行う場合、図20(b)に示すように、下ノズル240から洗浄液をウエハWの側端部を介して表面70側のベベル部72まで供給する必要がある。このように洗浄液を供給すると、ウエハWの表面70側に到達した洗浄液の流れは、ウエハWに働く遠心力によって流れる向きが外カップ側に変わり、ウエハWの表面で流れの向きが折り返すことになる。そしてこの折り返し点まで流されたパーティクルがウエハWに再付着するという問題が発生する。
【0051】
そのため本実施形態のように、上ノズル293及び下ノズル240からウエハWのベベル部に向けて洗浄液を供給すると、パーティクルの再付着が防止でき、ウエハWのベベル部72を確実に洗浄することができる。その後図19(c)に示すように、上ノズル293から洗浄液の供給が停止され、下ノズル240からは洗浄液がそのまま同じ位置に例えば5秒間吐出されてウエハWの裏面71側のベベル部72が洗浄される。このとき下ノズル240から供給される洗浄液はウエハWの表面70側のベベル部72に回り込まないように供給される。そして洗浄液の振り切り乾燥を行って洗浄を終了する。なお図18は、図9と同じくウエハWと基板洗浄装置との模式図である。
【0052】
上述した基板洗浄装置では、第1の実施形態の塗布装置と同様、内カップ234に下ノズル240を嵌合させているため、洗浄液吐出口246をウエハWの周縁に近づけることができ、ウエハWの裏面71側のベベル部72、或いはその近傍に洗浄液を吐出することができる。そして上ノズル293及び下ノズル240からベベル部72、或いはその近傍に洗浄液を吐出してベベル部72を洗浄することができる。これにより表面70及び裏面71のベベル部72に確実に洗浄液を供給してベベル部72を洗浄することができるので、ベベル部72のパーティクルの付着を防止できる。そして液浸露光時に、パーティクルが液層を伝ってレジスト膜80の上に乗り上げることによって発生するパターン欠陥を低減でき、歩留まりの向上に寄与する。また本実施形態の基板洗浄装置は、露光装置に搬入する直前のウエハWを洗浄する装置であり、基板洗浄装置にて洗浄されたウエハWは搬送アームにてそのまま露光装置に搬入されるため、液浸露光時におけるパターン欠陥の低減に大きな効果が期待できる。
【0053】
また本実施形態では、内カップ234上部が山型となっており、ウエハWと内カップ234との間の隙間が狭いため、巻き込まれた気流がウエハWの裏面71に進入し難くなっており、洗浄液のミストを含んだ気流はこれらの山型部分及び内カップ234の形状に合わせて形成された下ノズル240の山型部分で流路を阻害される。これによりウエハWの裏面71側へと侵入することが困難となるため、ウエハWの下部にミストが付着することを防止して、ウエハWの裏面71へのミストの付着を大幅に抑制することができる。なお本発明の基板洗浄装置では、第1の実施形態の内カップ34及び下ノズル40のように、山型部分の頂部に外カップ231側に向かって飛び出す突起部が設けられた下ノズルと内カップとを使用してもよい。その場合、ウエハWの回転動作等に巻き込まれて、内カップに向けて流れてくる気流の流れ方向を突起部によって変える事が可能となるので、ウエハWの裏面71へのミストの付着を更に抑制することが可能となる。
【0054】
次に本発明の適用例である、本実施形態の塗布装置と基板洗浄装置が組み込まれた塗布、現像装置に露光装置を接続したレジストパターン形成システムの一例について簡単に説明する。図21ないし図23に示すように、本実施形態のレジストパターン形成システム100は、キャリア載置ブロックB1、処理ブロックB2、インターフェイスブロックB3、露光装置B4を備えている。キャリア載置ブロックB1は、載置部110上に載置された密閉型のキャリアC1から受け渡しアームA1がウエハWを取り出して、隣接する処理ブロックB2に受け渡すと共に、受け渡しアームA1によって処理ブロックB2にて処理された処理済みのウエハWを受け取りキャリアC1に戻すように構成されている。
【0055】
処理ブロックB2は、図22に示すように、この例では現像処理を行うための現像領域であるDEV層、レジスト膜の下層側に形成される反射防止膜の形成処理を行う反射防止膜の塗布領域であるBCT層、レジスト液の塗布処理を行う塗布領域であるCOT層及びレジスト膜の上層側に形成される反射防止膜の形成処理を行う反射防止膜の塗布領域であるTCT層を備えており、各領域を下から順に積層して階層化することによって処理ブロックB2は構成されている。
【0056】
BCT層と、TCT層とは、各々反射防止膜を形成するためのレジスト液をスピンコーティングにより塗布する液処理ユニットと、この液処理ユニットにて行われる処理の前処理及び後処理を行うための加熱、冷却系の処理ユニット群と、各ユニット間でウエハWの受け渡しを行う搬送アームA2、A4とを備えている。COT層は、レジスト膜を形成するためのレジスト液をスピンコーティングにより塗布する本発明の第1の実施形態に係る塗布装置と、この塗布装置にて行われる処理の前処理及び後処理を行うための加熱、冷却系の処理ユニット群と、疎水化処理を行う疎水化処理ユニットと、各ユニット間でウエハWの受け渡しを行う搬送アームA3とを備えている。
【0057】
またDEV層は、例えば一つのDEV層内に2段積層された現像装置と、この現像装置にウエハWを搬送する搬送アームA5とを備えている。そして処理ブロックB2には、図21及び図23に示すように棚ユニットU1と、棚ユニットU1の各部同士の間でウエハWを搬送する昇降自在な受け渡しアームA6とが配設されている。処置ブロックB2の奥側には、インターフェイスブロックB3を介して露光装置B4が接続されている。処理ブロックB2とインターフェイスブロックB3とは、棚ユニットU2を介して接続されており、インターフェイスブロックB3には、昇降自在かつ鉛直軸回りに回転自在でかつ進退自在に構成された移載アームA7と、本発明の第2の実施形態に係る基板洗浄装置SRS等が設けられている。
【0058】
このようなレジストパターン形成システムにおける塗布、現像工程が行われるウエハWの流れは次の通りとなる。図23に示すように、まずキャリア載置ブロックB1のキャリアC1に積載されているウエハWを、受け渡しアームA1により棚ユニットU1の処理ブロックB2のBCT層に対応する受け渡しユニットCPL2に搬送する。次いでウエハWは受け渡しユニットCPL2から受け渡しユニットCPL3→搬送アームA3→COT層へと搬送され、疎水化処理ユニットにてウエハWの表面が疎水化された後、塗布装置にてレジスト膜が形成される。レジスト膜形成後のウエハWは、搬送アームA3により棚ユニットU1のBF3に受け渡される。
【0059】
その後ウエハWは、受け渡しユニットBF3→受け渡しアームA6(図21参照)→受け渡しユニットCPL4を介してTCT層に受け渡され、レジスト膜の上に反射防止膜が形成された後、受け渡しユニットTRS4に受け渡される。なおレジスト膜の上の反射防止膜を形成しない場合や、ウエハWに対して疎水化処理を行う代わりに、BCT層にて反射防止膜が形成される場合もある。
【0060】
またDEV層内の上部には、棚ユニットU1に設けられた受け渡しユニットCPL11から棚ユニットU2に設けられた受け渡しユニットCPL12にウエハWを直接搬送するための専用の搬送手段であるシャトルアームEが設けられている。レジスト膜が形成されたウエハWは、受け渡しアームA6により受け渡しユニットBF3、TRS4を介して受け渡しユニットCPL11に受け渡され、シャトルアームEにより棚ユニットU2の受け渡しユニットCPL12を介してインターフェィスブロックB3に搬送される。なお図23中のCPLが付されている受け渡しユニットは、複数枚のウエハWを載置可能なバッファユニットを兼ねている。
【0061】
次にウエハWは移載アームA7により基板洗浄装置SRSへと搬送されて洗浄され、その後露光装置B4に搬送されて露光処理が行われる。その後ウエハWは処理ブロックB2に戻されてDEV層にて現像処理が行われ、搬送アームA5により棚ユニットU1における受け渡しアームA1のアクセス範囲の受け渡し台に搬送される。そして受け渡しアームA1を介してキャリアC1へと戻される。なお図21においてS1は、各々加熱部冷却部等を積層した処理ユニット群である。以上の工程により、このレジストパターン形成システムではウエハWにレジストパターンを形成する。そしてこのレジストパターン形成システムでは、本実施形態の塗布装置と基板洗浄装置とを積載することにより、ベベル部72のパーティクルの付着を防止でき、液浸露光時にパーティクルが液層を伝ってレジスト膜80の上に乗り上げて発生するパターン欠陥を低減でき、歩留まりの向上に寄与する。
【実施例】
【0062】
次に下ノズル40の効果を確認するために行った実験について説明する。この実験では第1の実施形態の塗布装置を使用した。この実験は、スピンチャック11にウェハWを載置してウエハWを回転させて下ノズル40からウエハWに洗浄液を供給し、少しずつウエハWの回転速度を上げて、洗浄液がウエハWから弾き飛ばされてしまう現象が発生する回転数を調べた。
【0063】
なお下ノズル40の比較対象として図24に示すような、洗浄液吐出口344の形状と位置の異なる下ノズル340についても同様の実験を行った。この下ノズル340は、図24(a)に示すように上面に山形の傾斜面部342、345を備えた小型のブロックであり、後方傾斜面部345が前方まで延び出すことにより突起部341が形成され、洗浄液吐出口344は、傾斜面部342の中央に形成されている。洗浄液吐出口344から吐出される洗浄液は、図24(b)、図24(c)に示すように、ウエハW1の裏面に対する鉛直方向の吐出角度がθ1’となり水平方向では、下ノズル340の中心軸の延長線L11と直交するウエハW1の接線L12と平行となる向きに吐出される。なおθ1’は45度となる。また図24(b)、図24(c)では、説明の便宜上、ウエハW1等の記載を簡略化している。
【0064】
下ノズル40と下ノズル340とを比較すると、ウエハWの裏面71に対して15度(従来は45度)と浅い角度で洗浄液は供給され、また洗浄液吐出口46の直径を0.35mmと洗浄液吐出口344の直径(0.5mm)よりも小さい。そして供給される洗浄液の圧力は同一であることから供給口46から供給される洗浄液の速度は従来に比べて速くなり、ウエハWの裏面71に対して浅い角度からこの洗浄液が供給されるのでウエハWに対する周速方向速度が増加する。このためウエハWの回転に負けて洗浄液が跳ね返される現象が発生するウエハWの回転数が大きくなる。
【0065】
その結果図25の実験結果に示すように、下ノズル340では1200rpmの回転速度でしかウエハWに洗浄液を供給できなかったのに比べ、下ノズル40では3400rpmと、従来の約3倍の回転速度でウエハWに洗浄液を供給することが可能となった。このような塗布装置では、洗浄液の供給範囲を回転数でコントロールしており、ウエハを高速で回転させるとその分だけ洗浄液の供給範囲をウエハ裏面よりに下げることができる。従って第1の実施形態の塗布装置では、下ノズル40を備えていることから洗浄範囲の制御性が拡大するという利点がある。
【0066】
次に本発明のウエハの洗浄方法の効果を調べるために行った実験について図26を参照して説明する。図26は、ウエハのベベル部を電子顕微鏡で撮像したものである。本実験では、第2の実施形態の基板洗浄装置を使用し、ウエハWについては本実施形態のウエハの洗浄方法で洗浄し、ウエハW2については図20で説明した下ノズル240のみでウエハを洗浄する洗浄方法で洗浄して、夫々ウエハW、W2を洗浄後の差異を調べた。なお本実験は、洗浄液として純水を使用し、ウエハを同じ回転数で回転させて同時間洗浄を行った後、ウエハのベベル部の残留パーティクルの量を調べた。
【0067】
図26(a)は、ウエハW、W2にトップコートが形成されている場合の洗浄結果を示し、図26(b)は、ウエハW、W2にトップコートが形成されていない場合の洗浄結果を示している。ウエハWとウエハW2とでは、明らかに下ノズル240のみで洗浄されたウエハW2に付着しているパーティクルの量が多かった。さらに本実施形態のウエハの洗浄方法で洗浄したウエハWには、ほとんどパーティクルの付着が認められなかった。このことから、本実施形態のウエハの洗浄方法でウエハWを洗浄することによりパーティクルの付着を良好に防止できることが証明された。なお図26では、データ処理の関係上少し見難くなっているが、実際の写真ではその差異が明らかに確認できる。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】本実施形態の塗布装置の概略を示す側面図である。
【図2】本実施形態の塗布装置の概略を示す平面図である。
【図3】本実施形態の塗布装置内カップの概略を示す斜視図である。
【図4】本実施形態のカップ体が上昇した状態を説明する側面図である。
【図5】本実施形態の下ノズルについて説明するための第1の説明図である。
【図6】本実施形態の下ノズルについて説明するための第2の説明図である。
【図7】本実施形態の下ノズルについて説明するための第3の説明図である。
【図8】本実施形態の下ノズルについて説明するための第4の説明図である。
【図9】本実施形態のレジスト膜の塗布工程について説明するための第1の説明図である。
【図10】本実施形態のレジスト膜の塗布工程について説明するための第2の説明図である。
【図11】本実施形態のレジスト膜の塗布工程について説明するための第3の説明図である。
【図12】本実施形態の内カップ及び下ノズルの作用について説明するための説明図である。
【図13】本発明の他の実施形態に係る基板洗浄装置の側面図である。
【図14】他の実施形態の基板洗浄装置の平面図である。
【図15】他の実施形態の下ノズルについて説明するための説明図である。
【図16】他の実施形態の下ノズルについて説明するための説明図である。
【図17】他の実施形態の洗浄液の供給について説明するための説明図である。
【図18】他の実施形態の基板洗浄方法について説明するための第1の説明図である。
【図19】他の実施形態の基板洗浄方法について説明するための第2の説明図である。
【図20】他の実施形態の基板洗浄方法について説明するための第3の説明図である。
【図21】本発明の塗布装置と基板洗浄装置が組み込まれたレジストパターン形成装置の平面図である。
【図22】本発明の塗布装置と基板洗浄装置が組み込まれたレジストパターン形成装置の斜視図である。
【図23】本発明の塗布装置と基板洗浄装置が組み込まれたレジストパターン形成装置の側面図である。
【図24】比較例の下ノズルについて説明するための説明図である。
【図25】第1の実施形態の下ノズルと比較例の下ノズルとの差異について説明するための説明図である。
【図26】本発明のウエハの洗浄方法の作用を調べるために行った実験を説明するための説明図である。
【符号の説明】
【0069】
3 カップ体
6 制御部
11 スピンチャック
12 軸部
13 スピンチャックモータ(駆動機構)
31 外カップ
34 内カップ
35 端板
36 突起部
37 切り欠き部
40 下ノズル
42 切り込み部
45 窪み部
45a、45b 傾斜面
46 洗浄液吐出口
70 表面
71 裏面
72 ベベル部
80 レジスト膜
93 上ノズル
100 レジストパターン形成システム
B1 キャリア載置ブロック
B2 処理ブロック
B3 インターフェイスブロック
B4 露光装置
SRS 基板洗浄装置
W、W1 ウエハ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板保持部に水平に保持したウエハの下方領域を囲むように内カップが設けられ、前記ウエハの表面にスピンコーティングにより塗布膜を形成する塗布膜形成装置にて、塗布膜形成後のウエハに塗布膜を溶解する洗浄液を吐出して洗浄する方法において、
前記ウエハを基板保持部により回転させながら、上ノズルによりウエハ表面側のベベル部にその上方から洗浄液を吐出する工程(a)と、
この工程と同時に、前記内カップに設けられたノズル装着用の切り欠き部に着脱自在に嵌合された下ノズルからウエハ裏面側のベベル部または当該ベベル部からウエハの中心寄り10mm以内の部位にウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出することにより、ウエハのベベル部の洗浄を行う工程(b)と、を含むことを特徴とするウエハの洗浄方法。
【請求項2】
前記工程(b)を行う前に、前記下ノズルよりもウエハの中心側に寄った部位に設けられた裏面洗浄ノズルからウエハの裏面に洗浄液を吐出する工程を行うことを特徴とする請求項1に記載のウエハの洗浄方法。
【請求項3】
前記工程(b)を行う前に、前記上ノズルからウエハの周縁部の塗布膜を所定の幅で除去するために洗浄液を吐出する工程を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のウエハの洗浄方法。
【請求項4】
前記内カップは、頂部に周方向に沿って突起部が形成されると共にこの突起部の下端から外方に伸び出す傾斜面が周方向に沿って形成され、
前記下ノズルは、擬似的に前記内カップの一部を構成するように、前記突起部に相当する部分と前記傾斜面に相当する部分とを備え、前記突起部に相当する部分に吐出口が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載のウエハの洗浄方法。
【請求項5】
塗布膜が形成されたウエハのベベル部を洗浄する方法において、
前記ウエハを基板保持部により回転させながら、上ノズルによりウエハ表面側のベベル部または当該ベベル部からウエハの中心寄り5mm以内の部位にウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出する工程と、
この工程と同時に、下ノズルによりウエハ裏面側のベベル部または当該ベベル部からウエハの中心寄り10mm以内の部位にウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出する工程と、を含むことを特徴とするウエハの洗浄方法。
【請求項6】
基板保持部に水平に保持したウエハの下方領域を囲むように内カップが設けられ、
前記下ノズルは、前記内カップに設けられたノズル装着用の切り欠き部に着脱自在に嵌合されていることを特徴とする請求項5に記載のウエハの洗浄方法。
【請求項7】
前記ウエハのベベル部の洗浄は、レジスト膜が塗布され、液浸露光前のウエハに行われることを特徴とする請求項5または6に記載のウエハの洗浄方法。
【請求項8】
前記上ノズルより前記ウエハの径方向外方側に向けて洗浄液を吐出する工程では、ウエハ表面からみて10度ないし20度の方向から前記洗浄液が吐出されることを特徴とする請求項5ないし7の何れか一項に記載のウエハの洗浄方法。
【請求項9】
ウエハを基板保持部に保持して、回転させながらウエハの表面及び裏面のベベル部に洗浄液を供給してウエハを洗浄する洗浄装置に用いられるコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、請求項1ないし8の何れか一項に記載のウエハの洗浄方法を実行するようにステップ群が構成されていることを特徴とする記憶媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate


【公開番号】特開2010−118519(P2010−118519A)
【公開日】平成22年5月27日(2010.5.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−291043(P2008−291043)
【出願日】平成20年11月13日(2008.11.13)
【出願人】(000219967)東京エレクトロン株式会社 (5,184)
【Fターム(参考)】