説明

半導体成長装置

【課題】本発明の実施形態は、半導体層の組成の均一性を向上させ製造歩留りを改善できる半導体成長装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体成長装置は、基板の上に半導体層を成長する半導体成長装置であって、前記基板の載置部を第1主面に有するサセプタと、前記サセプタの第2主面側を加熱するヒータと、前記第1主面に沿って流れる前記半導体層の原料ガスを供給する原料供給部と、前記載置部における前記原料ガスの上流側に隣接した前記サセプタの表面を覆う補助サセプタと、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体成長装置に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体結晶のエピタキシャル成長は、半導体素子の製造過程における重要な要素技術であり、様々な技術開発が行われている。中でも、基板上に異なる組成の半導体層を積層するヘテロエピタキシーは、光半導体素子や高速電子デバイスの製作に欠かすことができない技術である。
【0003】
例えば、AlInGa1−(x+y)P(0≦x、y≦1、0≦x+y≦1)で表される化合物半導体結晶をGaAsウェーハの上に成長することができる。そして、組成xおよびyが異なる複数のAlInGaP層を含むヘテロ構造を用いることにより、赤色ないし黄色、さらに緑色の発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)を製作することができる。一方、これらのLEDの製造には、発光波長の制御およびコスト削減が重要であり、AlInGaP結晶の組成の制御性、および、その組成のウェーハ面内における均一性の向上が望まれる。
【0004】
しかしながら、従来の半導体成長装置における半導体層の組成および均一性の制御は、必ずしも十分ではなく改善の余地を残している。そこで、半導体層の組成とその均一性を向上させ、製造歩留りを改善できる半導体成長装置が求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平5−74723号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の実施形態は、半導体層の組成の制御性および均一性を向上させ製造歩留りを改善できる半導体成長装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態に係る半導体成長装置は、基板の上に半導体層を成長する半導体成長装置であって、前記基板の載置部を第1主面に有するサセプタと、前記サセプタの第2主面側を加熱するヒータと、前記第1主面に沿って流れる前記半導体層の原料ガスを供給する原料供給部と、前記載置部における前記原料ガスの上流側に隣接した前記サセプタの表面を覆う補助サセプタと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】一実施形態に係る半導体成長装置の構造を模式的に示す断面図である。
【図2】一実施形態に係る半導体成長装置のサセプタを模式的に示す平面図である。
【図3】一実施形態に係るサセプタの構造を模式的に示す断面図である。
【図4】半導体成長装置おける原料ガスの流れと、半導体層を構成する元素の取り込みと、の関係を説明する模式図である。
【図5】比較例に係るサセプタを用いて成長した半導体層のPL波長分布を示すグラフである。
【図6】本実施形態に係るサセプタを用いて成長した半導体層のPL波長分布を示すグラフである。
【図7】比較例に係るサセプタを用いて成長した半導体層を含むLEDチップの発光波長の分布を示すグラフである。
【図8】本実施形態に係るサセプタを用いて成長した半導体層を含むLEDチップの発光波長の分布を示すグラフである。
【図9】一実施形態の変形例に係るサセプタの断面を示す模式図である。
【図10】一実施形態の別の変形例に係るサセプタを模式的に示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態では、図面中の同一部分には同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について適宜説明する。
【0010】
図1は、本実施形態に係る半導体成長装置100の構造を模式的に示す断面図である。半導体成長装置100は、例えば、基板の表面に半導体層を成長するMOCVD(Metal Organic Chemical Vaper Deposition)装置である。
【0011】
図1に示すように、半導体成長装置100は、例えば、ステンレス製の反応室2の内部に、基板13を載置するサセプタ3と、原料ガス供給部5とを備えている。原料ガス供給部5は、サセプタ3の第1主面3aに半導体層の原料ガスを供給する。
【0012】
例えば、AlGaInP結晶を成長する場合、原料ガスとして、TMA(trimethylaluminum)、TMG(trimethylgallium)、TMI(trimethylindium)、およびホスフィン(PH)を用いることができる。これらの原料ガスは、配管6から原料ガス供給部5の内部に供給される。そして、原料ガス供給部5は、サセプタ3の第1主面3aに向き合うシャワープレート7に設けられた複数の開口7aから、第1主面3aに向けて原料ガスを噴出する。
【0013】
原料ガスは、図1中の矢印に示すように、第1主面3aに沿って中央から端へ流れ、サセプタ3の周りに設けられた排気口8から除害装置(図示しない)へ排出される。
【0014】
サセプタ3は、サセプタホルダ9に支持されている。サセプタホルダ9の内部には、ヒータ4が配置されている。ヒータ4は、サセプタ3の第2主面3bを加熱し、第1主面3aに載置された基板13を所定の成長温度に保持する。
【0015】
さらに、サセプタホルダ9を回転させることにより、基板13の表面における原料ガスの濃度を均一にする。これにより、基板13の表面に均質な半導体層を形成することができる。
【0016】
図2は、半導体成長装置100のサセプタ3を模式的に示す平面図である。
サセプタ3には、例えば、基板の載置部12を設けた円形のシリコン板を用いることができる。SiCコートを施したカーボンプレートを用いても良い。
【0017】
図2に示す例では、第1主面3aに3つの基板載置部12が設けられ、それぞれに基板13を載置することができる。基板13は、例えば、3インチφのGaAsウェーハである。
【0018】
サセプタ3は、例えば、右回りに回転させることができる。そして、原料ガス供給部15から第1主面3aに吹き付けられた原料ガスは、図2中に矢印で示すように、サセプタ3の中心から外側へ渦巻き状に流れる。
【0019】
本実施形態に係るサセプタ3では、外周部に配置された3つの補助サセプタ15を備えている。補助サセプタ15は、基板載置部12を除くサセプタ3の表面を覆うように設けられている。
【0020】
例えば、図3は、図2に示すIII−III断面におけるサセプタ3の構造を示す模式図である。同図中に示すように、基板載置部12、および、補助サセプタ15が配置される外周部には、それぞれザグリ部22および23が設けられている。
【0021】
基板載置部12のザグリ部22には、基板13が収容される。図3に示すように、ザグリ部22は2段に形成され、基板13の周辺部を支持する段差22aが設けられている。これにより、基板載置部12に載置された基板13と、ザグリ部22の底面と、の間に空隙25が形成される。空隙25は、例えば、基板13の反りを吸収し、基板13をザグリ部22の内部に安定して保持する。
【0022】
一方、外周部のザグリ部23は、補助サセプタ15を収容する。ザグリ部23も2段に形成され、凹部の縁に設けられた段差23aにより補助サセプタ15の周辺部を支持する。そして、補助サセプタ15と、ザグリ部23の底面と、の間に空隙27が形成される。
【0023】
例えば、図1に示すヒータ4により、サセプタ3の第2主面が加熱された場合、基板13とザグリ部22の底面との間に存在する空隙25により熱伝導が抑制され、基板13の表面の温度は、サセプタ3の表面の温度よりも低くなる。そして、補助サセプタ15の表面温度も、ザグリ部23の底面との間に形成された空隙27により、サセプタ3の表面の温度よりも低くすることができる。
【0024】
すなわち、補助サセプタ15を配置してサセプタ3の表面を覆うことにより、サセプタ3の第1主面3aに露出する高温表面の面積を少なくすることができる。
例えば、図2に示すように、基板載置部12を除くサセプタ3の表面の大部分を、補助サセプタ15で覆うことにより、基板13の周りの表面温度を、基板13の表面温度に近づけることが可能となる。
【0025】
図4は、原料ガスの流れと、半導体層を構成する元素の取り込みと、の関係を説明する模式図である。図4(a)は、比較例に係るサセプタ33における例を示している。サセプタ33では、補助サセプタ15が配置されていない。図4(b)は、本実施形態に係るサセプタ3の例を示している。
【0026】
図4(a)に示す例では、サセプタ33の表面温度は、基板13の表面温度よりも高温であり、原料ガスの反応が進み易い状態にある。例えば、AlInGaP結晶の成長では、原料ガスに含まれるTMIが乖離しInの蒸気圧が高くなる場合がある。また、サセプタ3の表面に堆積した反応物からInが乖離することもある。
【0027】
そして、同図中に示すように、原料ガスの流れの上流側にサセプタ3の高温表面があると、サセプタ3の表面で乖離したInが基板13の表面に運ばれ半導体層に取り込まれる現象が生じる。その結果、例えば、基板13に堆積された半導体層において、端の部分に含まれるInの量が多くなり組成および厚さの不均一が生じることになる。
【0028】
これに対し、本実施形態に係るサセプタ3では、図4(b)に示すように、原料ガスの上流側に補助サセプタ15を設け、サセプタ3の高温表面を覆うことにより、その部分の表面温度を下げることができる。これにより、Inの乖離を抑制することができ、基板13の上に形成される半導体層の組成を均一にすることができる。
さらに、基板13の表面に供給される半導体層の原料を安定させることにより、半導体層の組成の制御性を向上させ、厚さの均一化を図ることもできる。
【0029】
そして、上記の効果を得るために、補助サセプタ15は、少なくとも基板載置部12における原料ガスの流れの上流側に隣接したサセプタ3の表面を覆うように配置すれば良い。
【0030】
補助サセプタ15には、例えば、炭化シリコン(SiC)、窒化ボロン(BN)、カーボン等を用いることができる。さらに、基板13と同じ材料、または、同じ熱伝導率を有する材料を用いることにより、補助サセプタ15の表面温度を基板13の表面温度に近づけることも可能である。
【0031】
補助サセプタ15は、その表面15aと、サセプタ3の表面と、の間に段差が生じないように形成する。例えば、補助サセプタ15の表面15aと、サセプタ3の表面と、の間に段差があると、原料ガスの流れに乱れが生じ、半導体層の組成および厚さに不均一を生じさせるからである。
ただし、補助サセプタ15およびザグリ部23の加工精度に起因して生じる程度の段差は許容することができ、原料ガスの流れに乱れを生じさせない段差の範囲に含まれる。
【0032】
補助サセプタ15と基板載置部12との間に残るサセプタ3の表面積は、例えば、加工精度の許容する限界まで狭めることができる。これにより、サセプタ3の表面における原料ガスの乖離を抑制して、より均一な組成分布および厚さ分布を有する半導体層を成長することができる。
【0033】
例えば、LEDの発光層としてAlInGaP層を成長する場合、GaAsウェーハとの間の格子不整合を0.1%以下に抑える制御を行う。この際、補助サセプタ15を用いないサセプタ33の表面温度は、GaAsウェーハの表面温度よりも約50度ほど高くなることがある。そして、サセプタ33の高温表面から脱離したInは、GaAsウェーハの外周部へ到達し、AlInGaP層に取り込まれてIn組成のズレを引き起こしていた。このため、外周部の発光波長が長くなり、歩留りが低下することがあった。
【0034】
例えば、図5は、サセプタ33を用いて成長した半導体層のPL(Photoluminescence)波長分布を示し、図6は、サセプタ3を用いて成長した半導体層のPL波長分布を示すグラフである。横軸に、基板13の端と測定点との間の距離を示し、縦軸にPL波長を示している。
【0035】
図5に示す半導体層のPL波長は、GaAsウェーハの端までの距離が短い外周部において、ウェーハの端に近づくほど長波長になる分布を示している。AlInGaP結晶のPL波長は、In組成が大きくなると長波長側にシフトする。すなわち、図5に示すPL波長分布は、GaAsウェーハの外周部におけるInの取り込みが大きいことを示している。
【0036】
これに対し、図6に示すPL波長分布では、外周部におけるPL波長の長波化が抑制されており、Inの取り込みが抑制されたことを示している。すなわち、本実施形態に係るサセプタ3では、補助サセプタ15を用いることにより、基板載置部12の上流側に位置する部分の表面温度を下げ、Inの乖離が抑制されたことを示している。
【0037】
図7は、比較例に係るサセプタ33を用いて成長した半導体(AlInGaP)層を含むLEDチップの発光波長の分布を示すグラフである。GaAsウェーハの表面において、直線上に並んだチップの番号を横軸に示し、縦軸に、LEDの発光波長を示している。
【0038】
図7に示すように、中央に位置するLEDチップに対し、GaAsウェーハの端に近いLEDチップほど発光波長が長波長化していることが分かる。チップ番号の小さい側のLEDチップでは、4nm以上の波長シフトが生じることがわかる。
【0039】
これに対し、図8は、本実施形態に係るサセプタ3を用いて成長したAlInGaP層を含むLEDチップの発光波長の分布を示すグラフである。図7と同じように、チップの番号を横軸に示し、縦軸に、LEDの発光波長を示している。
【0040】
図8に示す発光波長の分布では、部分的に長波長の発光を示している特異点を除いて、LEDの発光波長は、中央部の発光波長に対しほぼ1nm以内の波長範囲の収まっていることがわかる。すなわち、サセプタ3を用いて成長したAlInGaP層の組成が均一化され、LEDの発光波長の分布も均一になることを示している。
【0041】
上記の通り、本実施形態に係るサセプタ3を用いることにより、GaAsウェーハの上に成長されるAlInGaP層の全面に渡り、結晶組成の均一性を向上させることが可能となり、歩留りを改善することができる。
【0042】
図9は、本実施形態の変形例に係るサセプタ35の断面を示す模式図である。
本変形例に係るサセプタ35では、補助サセプタ15を収納するザグリ部37に段差が設けられておらず、補助サセプタ15は、ザグリ部37の底面に直接接している。
【0043】
そして、補助サセプタ15の熱伝導率をサセプタ35の熱伝導率よりも小さくすることにより、補助サセプタ15の表面温度を下げることができる。例えば、サセプタ35にシリコン板を用いる場合、補助サセプタ15の材料として、窒化アルミニウム(AlN)、サファイア等を用いることができる。
【0044】
図10は、本実施形態の別の変形例に係るサセプタ41および45を模式的に示す平面図である。
図10(a)に示すサセプタ41は、4つの基板載置部12を備える。図2に示すサセプタ3と同じように、外周部に補助サセプタ42が配置されている。さらに、中央にも補助サセプタ43を備えている。
【0045】
さらに、図10(b)に示すサセプタ45は、5つの基板載置部12を備える例である。外周部に配置された補助サセプタ46と、中央に配置された補助サセプタ47とを備えている。
【0046】
このように、サセプタの上に載置する基板の枚数を増やしてゆくと、高温のサセプタ表面が露出される面積が大きくなり、基板の上に成長される半導体層の組成および膜厚の不均一が大きくなり易い。そこで、本実施形態に示す補助サセプタを配置し、高温表面の露出する面積を狭くすることが有効である。
【0047】
例えば、サセプタの中央部は、全ての基板の上流側に該当し、基板の枚数が増えるほど高温表面の面積が拡大する。そして、中央部は、そのサセプタに載置される全ての基板の上流側になる。したがって、中央部に配置される補助サセプタ43および47は、それぞれサセプタ41および45に載置される全ての基板において、半導体層の組成および膜厚の均一化に寄与する。
【0048】
以上、本実施形態に係る半導体成長装置100のサセプタについて説明したが、半導体成長装置100は、AlInGaPの成長だけではなく、例えば、窒化物半導体結晶の成長にも使用することが可能であり、均一な結晶組成および膜厚の半導体層を成長することができるものである。
【0049】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【0050】
なお、本願明細書において、「窒化物半導体」とは、BInAlGa(1−x−y−z)N(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦x+y+z≦1)のIII−V族化合物半導体を含み、さらに、V族元素としては、N(窒素)に加えてリン(P)や砒素(As)などを含有する混晶も含むものとする。またさらに、導電型などの各種の物性を制御するために添加される各種の元素をさらに含むもの、及び、意図せずに含まれる各種の元素をさらに含むものも、「窒化物半導体」に含まれるものとする。
【符号の説明】
【0051】
2・・・反応室、 3、33、35、41、45・・・サセプタ、 3a・・・第1主面、 3b・・・第2主面、 4・・・ヒータ、 5・・・原料ガス供給部、 6・・・配管、 7・・・シャワープレート、 7a・・・開口、 8・・・排気口、 9・・・サセプタホルダ、 12・・・基板載置部、 13・・・基板、 15、42、43、46、47・・・補助サセプタ、 15a・・・表面、 22、23、37・・・ザグリ部、 22a、23a・・・段差、 25、27・・・空隙、 100・・・半導体成長装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板の上に半導体層を成長する半導体成長装置であって、
第1主面に前記基板の載置部を有するサセプタと、
前記サセプタの第2主面側を加熱するヒータと、
前記第1主面に沿って流れる前記半導体層の原料ガスを供給する原料供給部と、
前記載置部における前記原料ガスの上流側に隣接した前記サセプタの表面を覆う補助サセプタと、
を備えたことを特徴とする半導体成長装置。
【請求項2】
前記補助サセプタを収容するザグリ部が、前記サセプタの前記表面に設けられたことを特徴とする請求項1記載の半導体成長装置。
【請求項3】
前記ザグリ部に収容された前記補助サセプタと、前記ザグリ部の底面と、の間に空隙を有することを特徴とする請求項2記載の半導体成長装置。
【請求項4】
前記ザグリ部に収容された前記補助サセプタの表面と、前記ザグリ部周辺の前記サセプタの表面と、の間の段差は、前記原料ガスの流れを乱す高さよりも低いことを特徴とする請求項2または3に記載の半導体成長装置。
【請求項5】
前記原料ガスは、トリメチルインジウム(TMI)を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体成長装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−80025(P2012−80025A)
【公開日】平成24年4月19日(2012.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−226298(P2010−226298)
【出願日】平成22年10月6日(2010.10.6)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】