説明

半導体装置、およびその製造方法

【課題】従来に比して高いESD耐量性能を有するESD保護回路を備えた半導体装置、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】内部回路に用いられる第1の半導体素子と、静電気による内部回路の破壊を抑制するESD保護回路として用いられる第2の半導体素子とを備える半導体装置の製造方法であって、基板に第1の半導体素子および第2の半導体素子各々についての端子領域層を形成する端子領域層形成ステップと、基板上の前記第2の半導体素子の端子領域層を除く領域について結晶欠陥を形成させる処理を施す欠陥形成ステップと、金属膜を第1の半導体素子および第2の半導体素子各々の端子領域層表面に形成する金属膜形成ステップと、金属膜と、第1の半導体素子および第2の半導体素子各々の端子領域層とをシリサイド化するシリサイド化ステップとを含む、半導体装置の製造方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体装置、およびその製造方法に関し、より特定的には、ESD保護回路を備えた半導装置、およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、半導体の内部回路素子の静電気(ESD)による破壊を防止するため、当該内部回路への過大な電圧入力を抑制するESD保護回路が開発されている。そして、製造工程の効率化や回路の集積化を目的として、このようなESD保護回路と内部回路とを同一のウエハ上に形成する技術が開発されている。
【0003】
上記のようなESD保護回路およびその製造方法の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示される半導体集積回路は、内部回路のソース領域およびドレイン領域については高融点金属シリサイド膜層を形成し、静電気破壊防止回路(ESD保護回路)のソース領域およびドレイン領域については高融点金属シリサイド層を形成しない構成としている。具体的には、特許文献1に開示される半導体集積回路の製造工程では、先ず、内部回路および静電気破壊防止回路領域の双方のソース領域およびドレイン領域について、不純物イオンを注入して結晶欠陥を発生させ、その上に高融点金属膜を形成する。その後、静電気破壊防止回路領域の高融点金属膜のみを除去し、シリサイド化処理を行うことにより上記構成のような半導体集積回路を得る。このような処理により、内部回路のソース領域およびドレイン領域については上記結晶欠陥によりシリサイド化が促進される一方、静電気破壊防止回路のソースおよびドレインについては高融点金属シリサイド層が形成されない。すなわち、内部回路については高融点金属シリサイド層による動作速度の高速化を図ることができる一方、静電気破壊防止回路については比抵抗の低下を防ぐことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開昭63−70553号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1においては、静電気破壊防止回路のソース領域およびドレイン領域についても不純物イオンが注入されるため、静電気破壊防止回路のソース領域およびドレイン領域に結晶欠陥が発生する。そして、このような結晶欠陥が形成されている場合、以下のような問題が生ずることが発明者の試行錯誤により明らかとなった。
【0006】
具体的には、静電気破壊防止回路のソース領域およびドレイン領域に結晶欠陥が形成されている場合、静電気破壊防止回路中のトランジスタ電子のライフタイムが、当該結晶欠陥が形成されていない場合に比べて短くなる。また、電子のライフタイムが短くなるほど、トランジスタのターンオン速度は速くなる。そして、トランジスタのターンオン速度が速くなると、過渡的な発熱量が増加するため、静電気破壊防止回路のESD耐量が低下してしまう場合があった。
【0007】
本発明は上記の課題を鑑みて成されたものであり、従来に比して高いESD耐量性能を有するESD保護回路を備えた半導体装置、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するため、本願は以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明は、内部回路に用いられる第1の半導体素子と、静電気による内部回路の破壊を抑制するESD保護回路として用いられる第2の半導体素子とを備える半導体装置の製造方法であって、基板に第1の半導体素子および第2の半導体素子各々についての端子領域層を形成する端子領域層形成ステップと、基板上の前記第2の半導体素子の端子領域層を除く領域について結晶欠陥を形成させる処理を施す欠陥形成ステップと、金属膜を第1の半導体素子および第2の半導体素子各々の端子領域層表面に形成する金属膜形成ステップと、金属膜と、第1の半導体素子および第2の半導体素子各々の端子領域層とをシリサイド化するシリサイド化ステップとを含む、半導体装置の製造方法である。
【0009】
第2の発明は、第1の発明において、欠陥形成ステップは、結晶欠陥を発生させるための不純物イオンの導入を防止するマスクを少なくとも第2の半導体素子の端子領域層表面に施すマスキングステップと、マスキングステップの後に、第1の半導体素子および第2の半導体素子の形成領域に結晶欠陥を発生させるための不純物イオンを導入する不純物イオン導入ステップと不純物イオン導入ステップの後に、マスクを除去するマスク除去ステップとから成ることを特徴とする。
【0010】
第3の発明は、第2の発明において、マスクはレジストマスクであり、不純物イオンはヒ素イオンであることを特徴とする。
【0011】
第4の発明は、第1乃至3の何れかの発明において、第2の半導体素子は、電界効果型トランジスタであり、端子領域層は、ソース領域およびドレイン領域を含むことを特徴とする。
【0012】
第5の発明は、第1乃至3の何れかの発明において、第2の半導体素子は、バイポーラ型トランジスタであり、端子領域層は、コレクタ領域およびエミッタ領域を含むことを特徴とする。
【0013】
第6の発明は、第1乃至3の何れかの発明において、第2の半導体素子は、ダイオードであり、端子領域層は、アノード端子領域およびカソード端子領域を含むことを特徴とする。
【0014】
第7の発明は、内部回路を構成する第1の半導体素子と、静電気による内部回路の破壊を抑制するESD保護回路を構成する第2の半導体素子とを備える半導体装置であって、第1の半導体素子の端子領域表面には第1の金属シリサイド層が形成されており、第2の半導体素子のソース領域およびドレイン領域表面には第1の金属シリサイド層より結晶性の低い第2の金属シリサイド層が形成されていることを特徴とする、半導体装置である。
【発明の効果】
【0015】
第1の発明によれば、高いESD耐量性能を有するESD保護回路を内部回路とともに容易に製造することが可能である。より具体的には、ESD保護回路を構成する第2の半導体素子の端子領域層については、結晶欠陥の形成を防止し、金属シリサイド層の生成を抑制することができる。そのため、第2の半導体素子の発熱を抑え、比較的高いESD耐量性能を得ることができる。同時に、同一基板に形成される内部回路を構成する第1の半導体素子については、端子領域において結晶性の高い金属シリサイド層を得ることができるため、高い動作速度性能を得ることができる。
【0016】
第2の発明によれば、簡単な工程でESD保護回路を構成する第2の半導体素子の端子領域層について結晶欠陥の形成を防止することができる。
【0017】
第3の発明によれば、汎用的な材料や機器を用いて端子領域層の結晶欠陥を選択的に形成することができる。
【0018】
第4の発明によれば、ESD保護回路が電界効果型トランジスタにより構成される場合に本発明を適用することができる。
【0019】
第5の発明によれば、ESD保護回路がバイポーラトランジスタにより構成される場合に本発明を適用することができる。
【0020】
第6の発明によれば、ESD保護回路がダイオードにより構成される場合に本発明を適用することができる。
【0021】
第7の発明によれば、上述第1の発明と同様の効果を奏することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】導体装置1の構成を示す断面図の一例
【図2】半導体装置1の製造工程を示すフローチャートの一例
【図3】ステップS4における半導体装置の製造過程を示す断面図
【図4】ステップS6における半導体装置の製造過程を示す断面図
【図5】ステップS8における半導体装置の製造過程を示す断面図
【図6】ESD保護回路の使用例を示す図
【図7】電子のライフタイムと発熱速度の関係を示す図
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置1について説明する。先ず、図1を参照して半導体装置1の構成について説明する。なお、図1は、半導体装置1の構成を示す断面図の一例である。半導体装置1は、大別して内部回路2およびESD保護回路3を備える。ESD保護回路3は、静電気による内部回路の破壊を抑制する回路である。
【0024】
図1に示すように内部回路2およびESD保護回路3は、同一基板100上に形成される。以下の実施形態では、内部回路2およびESD保護回路3が各々NPN型トランジスタにより構成されている例について説明する。
【0025】
図1に示すように、内部回路2は、基板100に設けられたPウエル層21の表面側に、基準電位用コンタクト領域層22、ソース領域層23、ドレイン領域層24、およびゲート部25とを備える。同様にESD保護回路は、基板100に設けられたPウエル層31の表面側に、基準電位用コンタクト領域層32、ソース領域層33、ドレイン領域層34、およびゲート部35とを備える。以下では、ソース領域層23、33、ドレイン領域層24、34を端子領域層と総称する。なお、基準電位用コンタクト領域層22、32は、所謂、P+拡散層である。また、ソース領域層23、33、ドレイン領域層24、34は、所謂、N+拡散層である。
【0026】
内部回路2の端子領域層(ソース領域層23、およびドレイン領域層24)の表面には第1の金属シリサイド層26が薄膜層状に形成されている。また、本実施形態においては、内部回路2の基準電位用コンタクト領域層22の表面においても第1の金属シリサイド層26が薄膜層状に形成されている。一方、ESD保護回路3の端子領域層(ソース領域層33、およびドレイン領域層34)の表面には、第1の金属シリサイド層26より結晶性の低い第2の金属シリサイド層36が薄膜層状に形成されている。なお、本実施形態においては、ESD保護回路3の基準電位用コンタクト領域層32においても第2の金属シリサイド層36が形成されている。以下では、基準電位用コンタクト領域層32、ソース領域層33、およびドレイン領域層34の上に各々形成された第2の金属シリサイド層36を、基準電位用コンタクト端子、ソース端子、およびドレン端子と呼称する。
【0027】
上記のような半導体装置1の製造方法について、図2から図5を参照して説明する。図2は、半導体装置1の製造工程を示すフローチャートの一例である。図3から5は、各製造工程における半導体装置の製造過程を示す図である。
【0028】
先ず、ステップS1からステップS4の工程により、内部回路2およびESD保護回路3各々について端子領域層を形成する。基板100にp型不純物イオンを注入してPウエル層21、31を生成する(ステップS1)。次いで、Pウエル層21、31の表面上の所定箇所に各々ゲート部26、35を設ける(ステップS2)。具体的には、Pウエル層21、31の表面にゲート電極をパターニングし、これにサイドウォール等の酸化膜を形成することによってゲート部26、35を設ける。次いで、ソース/ドレインイオンとしてn型不純物イオンを、Pウエル層21、31のソース領域およびドレイン領域に注入する(ステップS3)。その後、注入したイオンをPウエル内で拡散させる(ステップS4)。上記ステップS1からステップS4の工程を経て得られた製造途中の半導体装置1を図3に示す。図3は、ステップS4における半導体装置の製造過程を示す断面図である。なお、図3のような半導体装置を形成可能であれば、上記ステップS1からステップS4の処理は従来周知の任意の手法を用いて構わない。
【0029】
続いて、ステップS5からステップS7の処理によって、内部回路2の端子領域層について結晶欠陥を形成させる。具体的には、先ず、ESD保護回路を構成する領域についてレジストマスク40を形成する(ステップS5)。次いで、図4に示すように基板100全体に、すなわち内部回路2およびESD保護回路3各々の形成領域に不純物イオン注入処理を行う。不純物イオンとしては、例えば、As(ヒ素)イオンを用いることができる。なお、図4は、ステップS4における半導体装置の製造過程を示す断面図である。
【0030】
ステップS4からステップS5の処理によれば、注入されたAsイオンにより内部回路2の端子領域層については結晶欠陥層27が形成される。一方、ESD保護回路3の端子領域層についてはレジストマスク40により不純物イオンの導入が阻害されるため、欠陥層は形成されない。上記ステップS4およびステップS5の処理を完了後、ESD保護回路領域に設けたレジストマスク40を除去する(ステップS7)。
【0031】
続いて、図5に示すように、内部回路2およびESD保護回路3各々の端子領域層表面にTi(チタン)薄膜50を成膜する(ステップS8)。図5は、ステップS8における半導体装置の製造過程を示す断面図である。
【0032】
次いで、ステップS8において得られた半導体装置をアニール処理する(ステップS9)。この際、内部回路2の端子領域層には結晶欠陥層27が形成されているため、端子領域層とTi薄膜50とのシリサイド化が促進されて、比較的高い結晶性を有する第1の金属シリサイド層26が形成される。一方、ESD保護回路3の端子領域層には、結晶欠陥層27が形成されていないため、端子領域層とTi薄膜50とのシリサイド化が促進されず、第1の金属シリサイド層26より結晶性の低い第2の金属シリサイド層36が形成される。このように、上記ステップS1からステップS9の工程を完了することによって、図1に示した半導体装置1を得ることができる。
【0033】
上記のようにして形成された半導体装置1の使用例を図6に示す。図6は、半導体装置1の使用例を示す図である。説明を簡単化するべく、図6においては内部回路2をブロックで示す。内部回路2は、入力信号を当該内部回路2へ入力する入力パッド200と接続される。このような入力パッド200から静電気による過大な電圧が内部回路2へ印加されることを防ぐべく、ESD保護回路3は、入力パッド200と内部回路2に対して並列に接続される。より詳細には、ESD保護回路3のソース端子およびゲート部35は接地され、ドレイン端子が入力パッド200と内部回路2とを繋ぐ配線に接続される。また、コンタクト端子も接地される。このような構成により、ESD保護回路3は、所謂、GG(Grounded Gate)MOSトランジスタとして動作し、上述のような静電気放電を吸収することが可能となるのである。
【0034】
次いで、上記に示した半導体装置1に備えられたESD保護回路3が従来品に優れている点について説明する。
【0035】
ESD保護回路を構成するトランジスタのソース領域およびドレイン領域に結晶欠陥が形成されている場合、トランジスタ内で移動する電子のライフタイムが、当該結晶欠陥が形成されていない場合に比べて短くなる。また、電子のライフタイムが短くなるほど、トランジスタのターンオン速度は速くなる。そして、トランジスタのターンオン速度が速くなると、過渡的な発熱量が増加する傾向が図7のように見られる。
【0036】
図7は、電子のライフタイムと発熱速度の関係を示す図である。図7において、縦軸はトランジスタの発熱量を示し、横軸はトランジスタがターンオンされた時点からの経過時間を示す。図7の実線は電子のライフタイムが1e-8秒である場合、点線は電子のライフタイムが1e-7秒である場合、一点鎖線は電子のライフタイムが1e-6秒である場合の発熱量の経時変化を各々に示す。すなわち、図7に示されるグラフによれば、電子のライフタイムが短いほど、比較的早い時点で高い温度に達すると言える。そして、上記のような発熱量の増加はESD保護回路のESD耐量低下を招く要因となる。
【0037】
その点、本発明の半導体装置1が備えるESD保護回路3は、従来品と異なり、製造の過程でソース領域層33およびドレイン領域層34に結晶欠陥が形成されないため、電子のライフタイムが短縮されることがない。そのため、ESD保護回路3は、従来品に比べ、急な発熱の増加を抑え、高いESD耐量性能を有することができる。同時に、内部回路2を構成するトランジスタは、ESD保護回路3と同様の工程で製造可能でありながら、端子領域において高い結晶性を有する金属シリサイド層を有するため、高い動作速度性能を備えることが可能である。
【0038】
以上より、本発明の実施形態に係る半導体装置1およびその製造方法によれば、従来に比して高いESD耐量性能を有するESD保護回路を内部回路と共に得ることができる。
【0039】
なお、上記実施形態ではESD保護回路3を構成する領域全体にレジストマスク40を形成する例について説明した。このような製法によれば、レジストマスク40の塗布形成を容易に行える利点がある。一方で、レジストマスク40の形成領域をESD保護回路3の端子領域層についてのみとしても構わない。このような製法によれば、レジストマスク40を形成するためのレジスト材の使用量を低減することができる。
【0040】
また、上記実施形態では、ESD保護回路3がGGMOSトランジスタとして構成されている例について説明したが、ESD保護回路3を構成する素子は上記に限らない。例えば、ESD保護回路3を構成する素子は基板100上に形成されるバイポーラトランジスタであっても構わない。ESD保護回路3をバイポーラトランジスタにより構成する場合は、ソース領域層33に代えてコレクタ領域層を、ドレイン領域層34に代えてエミッタ領域層を各々形成し(ステップS3およびステップS4)、少なくともこれらの領域についてレジストマスクを形成すれば良い(ステップS5)。このような構成によっても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0041】
同様に、ESD保護回路3を構成する素子は、基板100上に形成されるダイオードであっても構わない。ESD保護回路3をダイオードにより構成する場合は、ソース領域層33に代えてアノード領域層を、ドレイン領域層34に代えてカソード領域層を各々形成し(ステップS3およびステップS4)、少なくともこれらの領域についてレジストマスクを形成すれば良い(ステップS5)。このような構成によっても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0042】
また、上記実施形態において示した内部回路2の構成は一例であり、複数の半導体素子を任意に組み合わせた回路構成であって構わない。
【産業上の利用可能性】
【0043】
本発明に係る半導体装置およびその製造方法は、従来に比して高いESD耐量性能を有するESD保護回路を備えた半導体装置およびその製造方法などとして有用である。
【符号の説明】
【0044】
1 半導体装置
2 内部回路
3 ESD保護回路
21、31 Pウエル層
22、32 基準電位用コンタクト領域層
23、33 ソース領域層
24、34 ドレイン領域層
25、35 ゲート部
26 第1の金属シリサイド層
36 第2の金属シリサイド層
27 結晶欠陥層
40 レジストマスク
50 Ti薄膜
100 基板
200 入力パッド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内部回路に用いられる第1の半導体素子と、静電気による前記内部回路の破壊を抑制するESD保護回路として用いられる第2の半導体素子とを備える半導体装置の製造方法であって、
基板に前記第1の半導体素子および前記第2の半導体素子各々についての端子領域層を形成する端子領域層形成ステップと、
前記基板上の前記第2の半導体素子の端子領域層を除く領域について結晶欠陥を形成させる処理を施す欠陥形成ステップと、
金属膜を前記第1の半導体素子および前記第2の半導体素子各々の端子領域層表面に形成する金属膜形成ステップと、
前記金属膜と、前記第1の半導体素子および前記第2の半導体素子各々の端子領域層とをシリサイド化するシリサイド化ステップとを含む、半導体装置の製造方法。
【請求項2】
前記欠陥形成ステップは、
前記結晶欠陥を発生させるための不純物イオンの導入を防止するマスクを少なくとも前記第2の半導体素子の端子領域層表面に施すマスキングステップと、
前記マスキングステップの後に、前記第1の半導体素子および前記第2の半導体素子の形成領域に前記結晶欠陥を発生させるための不純物イオンを導入する不純物イオン導入ステップと
前記不純物イオン導入ステップの後に、前記マスクを除去するマスク除去ステップとから成ることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項3】
前記マスクはレジストマスクであり、
前記不純物イオンはヒ素イオンであることを特徴とする、請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項4】
前記第2の半導体素子は、電界効果型トランジスタであり、
前記端子領域層は、ソース領域およびドレイン領域を含むことを特徴とする、請求項1乃至3の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
【請求項5】
前記第2の半導体素子は、バイポーラ型トランジスタであり、
前記端子領域層は、コレクタ領域およびエミッタ領域を含むことを特徴とする、請求項1乃至3の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
【請求項6】
前記第2の半導体素子は、ダイオードであり、
前記端子領域層は、アノード端子領域およびカソード端子領域を含むことを特徴とする、請求項1乃至3の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
【請求項7】
内部回路を構成する第1の半導体素子と、静電気による前記内部回路の破壊を抑制するするESD保護回路を構成する第2の半導体素子とを備える半導体装置であって、
前記第1の半導体素子の端子領域表面には第1の金属シリサイド層が形成されており、
前記第2の半導体素子のソース領域およびドレイン領域表面には前記第1の金属シリサイド層より結晶性の低い第2の金属シリサイド層が形成されていることを特徴とする、半導体装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−49442(P2012−49442A)
【公開日】平成24年3月8日(2012.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−192229(P2010−192229)
【出願日】平成22年8月30日(2010.8.30)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】