説明

小型携帯メール端末装置

【課題】 メールの宛先を簡便に指定できるなど操作性に優れた小型携帯メール端末装置を提供する。
【解決手段】 移動式電話100に接続してメールの送受信を行う小型携帯メール端末装置10において、メール作成で宛先リストから宛先を指定する際に複数の宛先を指定でき、且つ種別の異なる宛先も同時に指定できる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】携帯電話やPHSなどの移動式電話と共に携帯し、必要に応じて移動式電話に接続してインターネットメールの送受信等を行う小型携帯メール端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯電話に接続してインターネットメールの送受信等を行う小型携帯メール端末装置が知られている。こにようなメール端末装置においては、メール作成の際に宛先を宛先リストから選ぶことができるが、通常の宛先の他にカーボンコピー(CC)でメールを送信するなどの種別の異なる宛先を選択する際には、別途行わなければならない。また、同じ種別の宛先を複数選ぶ場合にも複数回宛先リストを開かなければならない場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような操作はパーソナルコンピュータのマウスなどを用いた操作では簡単に行えるが、例えば、タッチパネルをペンで操作する等の方法では、効率が良くないという問題がある。本発明はこのような事情に鑑み、メールの宛先を簡便に指定できるなど操作性に優れた小型携帯メール端末装置を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発明の第1の態様は、移動式電話に接続してメールの送受信を行う小型携帯メール端末装置において、メール作成で宛先リストから宛先を指定する際に複数の宛先を指定でき、且つ種別の異なる宛先も同時に指定できることを特徴とする小型携帯メール端末装置にある。
【0005】本発明の第2の態様は、第1の態様において、宛先の種別は、通常の宛先(TO)の他、カーボンコピー(CC)及びブラインドカーボンコピー(BCC)の少なくとも一方を含むことを特徴とする小型携帯メール端末装置にある。本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記宛先リストからの宛先の指定及び種別の指定は選択欄で行い、選択された選択欄には前記宛先種別が表示されることを特徴とする小型携帯メール端末装置にある。
【0006】かかる本発明の小型携帯メール端末装置では、メールの送信を行う場合、複数の宛先を宛先リストから容易に指定することができる。また、宛先の種別も容易に変更することができ、操作性が向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)図1は、本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の構成を示すブロック図であり、図2R>2は、小型携帯メール端末装置の外観図である。
【0008】本発明の小型携帯メール端末装置10(以下、メール端末と呼ぶ)は、図示するように、インターフェース(I/F)11を介して携帯電話、PHS等の移動式電話(PDC)100に接続されるもので、メールの送受信等の各種処理を制御する制御部20と、各種制御プログラム等が保存されると共に送受信したメール及び各種データ等を保存する、例えば、FROM等の書き換え可能な不揮発性メモリからなるメモリ30と、文字の入力及び各操作の指令を入力する入力装置40と、各種情報を表示する表示装置50とを具備する。
【0009】制御部20は、メール制御手段21、ネット制御手段22及びダイヤルデータ編集手段23を有する。メール制御手段21は、移動式電話100をを介してメールの送受信を行うと共に、例えば、送受信したメール及びメールアドレス等のデータを保存する。また、ネット制御手段22は、インターネットへの接続及び情報の送受信等を行う。さらに、ダイヤルデータ編集手段23は、移動式電話用のダイヤルデータの編集保存等を行う。
【0010】なお、入力装置40は、図2に示すように文字を入力するための文字キー41、各種機能を実行させる機能キー42、カーソルの移動等を行う方向キー43、各種操作の実行等を行う実行キー44、各種操作の取り消しを行うキャンセルキー45及び電源のオンオフを行う電源キー46等を有するキーボードであり、表示装置50は、例えば、画素数320×160の液晶ディスプレイである。また、インターフェース11には、図示しないが、移動式電話100と電気的に接続するための接続コードが設けられており、この接続コードを介して、メール端末10と移動式電話100との間で各種データの送受信が行われる。
【0011】このような構成の本発明のメール端末10では、メールの作成中に、宛先リストから宛先を指定する際に、複数の宛先を指定でき、且つその種別、例えば、通常の宛先(TO)又はカーボンコピー(CC)を容易に選択することができる。以下、この宛先の指定方法について、メールの作成及び送信の操作手順を例として説明する。なお、図3は、操作手順の一例を示すフローチャートであり、図4〜図6は、その各工程で表示装置50に表示される画面の一例を示す図である。
【0012】メール端末10によるメール作成の操作手順としては、図3のフローチャートに示すように、まずステップS1で電源キー46によって電源を投入すると、ステップS2で、表示装置50に、メールの送受信、インターネットへの接続又はダイヤルデータの編集の各操作に移行するためのメニュー、例えば、本実施形態では、図4(a)に示すように、「メール」、「ミニインターネット」及び「短縮ダイヤル」の各標識が表示される。ここで、「メール」の標識を選択、例えば、方向キー43によってカーソルを「メール」の標識に移動して、実行キー44を押すことにより選択すると(ステップS3)、メールの作成及び送受信等の操作に移行される。すなわち、メール制御手段21が、メモリ30に記憶されている所定のプログラムを呼び出して起動させ、図4(b)に示すように、メールの機能メニュー、本実施形態では、「受信ボックス」、「書く」、「送る」及び「受ける」の各標識が表示される(ステップS4)。次いで、ステップS5で方向キー43及び実行キー44によって「書く」の標識を選択すると、図4(c)に示すように、宛先(通常の宛先「TO」及びカーボンコピー先「CC」)及びメールの件名の入力画面が表示される(ステップS6)。
【0013】なお、本実施形態では、標識及び後述する各種メニューを方向キー43及び実行キー44によって選択して各操作に移行させているが、例えば、ステップS3では、標識を選択する代わりに所定の機能キー42を押すことによっても各操作に移行することができる。すなわち、ステップS2で標識が表示された状態で、機能キー42に含まれる「書く」キー42aを押すことによっても、宛先及びメールの件名の入力画面が表示される(ステップS6)。
【0014】ここで、この画面で宛先及び件名を入力する際、宛先(「TO」及び「CC」)の欄には、送信先のアドレスを直接書き込んでもよいが、本発明では、以下に詳述するように、保存されている宛先リストから複数の送信先のアドレスを容易に指定することができる。すなわち、ステップS6で宛先及び件名の入力画面が表示された状態でメニューキーを押すと(ステップS7)、図4(d)に示すように、各種編集メニューがポップアップ表示され(ステップS8)、このメニュー中の「宛先管理」の項目を方向キー43及び実行キー44によって選択すると(ステップS9)、図5(a)に示すように、例えば、「宛先」、「名前」及び「アドレス」のフィールドを有する宛先リストが表示される(ステップS10)。なお、この宛先リストは、別途作成して保存しておくことができる。
【0015】この宛先リストに含まれる「宛先」のフィールドは、メールの送信先を指定するためのフィールドであり、この「宛先」のフィールドに、「TO」又は「CC」の文字を表示させることにより、宛先を容易に指定することができる。詳しくは、方向キー43の上下の方向キーによってカーソルを所望の各アドレスに移動させ(ステップS11)、方向キー43の左右の方向キーを押すと、「宛先」フィールド内には「TO」及び「CC」の文字が順次表示される。そして、図5(b)に示すように、通常の宛先(TO)として指定するアドレスに「TO」の文字を表示させ、カーボンコピー(CC)として指定するアドレスには、「CC]の文字を表示させ、メールの宛先として選択する(ステップS12)。
【0016】このように所望のアドレスの「宛先」フィールドに、「TO」又は「CC」の文字を表示させた状態でメニューキー47を押すと(ステップS13)、図5R>5(c)に示すように、機能メニューがポップアップ表示され(ステップS14)、ステップS15で方向キー43及び実行キー44によって「宛先決定」の項目を選択すると、図5(d)に示すように、「TO」及び「CC」の各欄に宛先リストで指定した宛先が入力された宛先及び件名の入力画面が表示される(ステップS16)。
【0017】このように、本実施形態では、宛先リストによってメールを送信する複数の宛先を容易に指定することができる。また、宛先の種別、すなわち通常の宛先(TO)又はカーボンコピー(CC)の選択も同時に行うことができ、特にカーソルの移動により操作するメール端末装置において、操作性を向上することができる。
【0018】なお、その後は、件名及び本文を入力してメールを作成し、移動式電話100を介してメールを送信する。この手順は、まず、ステップS17で宛先及び件名の入力画面で件名を入力し、実行キー44を押すと本文入力画面が表示され、ステップS18でこの本文入力画面で本文を入力する(図6(a)参照)。本文入力終了後、メニューキー47を押すと、図6(b)に示すように、メールの保存等の編集メニューがポップアップ表示される(ステップS19)。そして、ステップS20で方向キー43及び実行キー44によってこのメニュー中の「保存」の項目を選択することにより作成したメールが保存され、図6(c)に示すように、作成したメールのリストである送信ボックスが表示される(ステップS21)。この状態で機能キー42の「送る」キー42bを押すと(ステップS22)、ステップS23で移動式電話100を介してメールが送信され、メールの作成及び送信の操作を終了する。
【0019】(他の実施形態)以上、本発明の小型携帯メール端末装置について説明したが、上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、通常の宛先(TO)とカーボンコピー(CC)の指定をできるようにしたが、これに限定されず、例えば、通常の宛先(TO)に送信したメールの内容には、カーボンコピー(CC)を表示しないブラインドカーボンコピー(BCC)を指定できるようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の小型携帯メール端末装置では、宛先リストからメールを送信する複数の宛先を指定することができ、また、宛先の種別も容易に選択することができるため、操作性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の外観図である。
【図3】本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の操作手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の操作中に表示される画面の一例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の操作中に表示される画面の一例を示す図である。
【図6】本発明の実施形態1に係る小型携帯メール端末装置の操作中に表示される画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 小型携帯メール端末装置
11 インターフェース
20 制御部
21 メール制御手段
22 ネット制御手段
23 ダイヤルデータ編集手段
30 メモリ
40 入力装置
50 表示装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】 移動式電話に接続してメールの送受信を行う小型携帯メール端末装置において、メール作成で宛先リストから宛先を指定する際に複数の宛先を指定でき、且つ種別の異なる宛先も同時に指定できることを特徴とする小型携帯メール端末装置。
【請求項2】 請求項1において、宛先の種別は、通常の宛先(TO)の他、カーボンコピー(CC)及びブラインドカーボンコピー(BCC)の少なくとも一方を含むことを特徴とする小型携帯メール端末装置。
【請求項3】 請求項1又は2において、前記宛先リストからの宛先の指定及び種別の指定は選択欄で行い、選択された選択欄には前記宛先種別が表示されることを特徴とする小型携帯メール端末装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【公開番号】特開2001−134503(P2001−134503A)
【公開日】平成13年5月18日(2001.5.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−311551
【出願日】平成11年11月1日(1999.11.1)
【出願人】(000002325)セイコーインスツルメンツ株式会社 (3,629)
【Fターム(参考)】