説明

ガンマ−セクレターゼ阻害剤としてのマロンアミド誘導体

本発明は、式(IA)又は(IB)で示されるマロンアミド誘導体及び薬学的に適切なその酸付加塩に関する。この化合物はγ−セクレターゼ阻害剤であり、関連する化合物はアルツハイマー病の処置に有用でありうる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、式IA又はIB:
【0002】
【化37】

【0003】
[式中、
Lは、結合、−(CH21,2−、−CH(CH3)−又は、
【0004】
【化38】

【0005】
であり;
【0006】
【化39】

【0007】
は、フェニル、ピリジニル、フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラニル又はテトラヒドロフラニルからなる群より選択される、環式環であり;
1及びR1'は、同じであるか又は相違して、水素、低級アルキル、ハロゲン、ベンジル、低級アルケニルであり;
(R21,2,3は、互いから独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はトリフルオロメチルであり;
3は、フェニル又はベンジル(これらは、非置換であるか又はハロゲン若しくはシアノからなる群より選択される1若しくは2個の置換基によって置換されている)であるか、
−低級アルキル、
−2個の水素原子、
−(CH21,2−S−低級アルキル、
−(CH21,2−シクロアルキル、
−(CH21,2−OH
−CH2OCH2−フェニル、又は基:
【0008】
【化40】

【0009】
であり;
4は、低級アルコキシ、
−モノ−若しくはジ−アルキルアミノ、
−N−(CH3)(CH21,2−C≡CH、又は
非置換であるか若しくはR5〜R10によって置換されている単、二若しくは三環式基であって、それらの基は、−N(CH3)(CH20,1,2,によって式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよく、
【0010】
【化41】

【0011】
は、下記の環a)、b)、c)、d)、e)又はf):
【0012】
【化42】

【0013】
(式中、Xは−CH2、−S(O)2又は−C(O)−であり;
11は、水素又は低級アルキルであり;
12は、水素又はハロゲンであり;
13は、水素、CN、ヒドロキシ、−C(O)NH2、又は
【0014】
【化43】

【0015】
である)であってもよく;
14は、水素、低級アルキル、−(CH22OH又は−(CH22CNである]のマロンアミド誘導体に関し、またその薬学的に適切な酸付加塩に関する。
【0016】
−N(CH3)(CH20,1,2,によって式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよい、非置換であるか又はR5〜R10によって置換されている単、二又は三環式基は、下記:
【0017】
【化44】

【0018】
(式中、
(R51,2は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル又は−(CH21,2OHであり;
6は、水素、ハロゲン又は低級アルコキシであり;
7は、水素又はCH2OCH3であり;
8は、水素又はハロゲンであり;
9は、水素、低級アルコキシ、低級アルキル又はアミノであり;
(R101,2,3は、互いから独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、=O、アミノ、ニトロ、−CH2CN、−OCH265又は基:
【0019】
【化45】

【0020】
である)であってもよい。
【0021】
本明細書中で使用されるように、「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有する飽和直鎖状−又は分岐鎖状−アルキル基を意味し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、2−ブチル、t−ブチルなどである。好ましい低級アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する基である。
【0022】
用語「シクロアルキル」は、3〜7個の炭素原子を含有する飽和炭素環式基を意味する。
【0023】
用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
【0024】
用語「低級アルコキシ」は、アルキル残基が上記と同義であり、酸素原子を介して結合した基を意味する。
【0025】
用語「薬学的に許容されうる酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の無機及び有機酸との塩を包含する。
【0026】
一般式IA及びIBの化合物がγ−セクレターゼ阻害剤であり、関連化合物がアルツハイマー病の処置に有用であり得ることが見出された。
【0027】
アルツハイマー病(AD)は晩年における痴呆の最も一般的な原因である。病理学的には、ADは、細胞外斑及び細胞内神経原線維変化に見られる脳内アミロイド沈着によって特徴づけられる。アミロイド斑は主に、一連のタンパク分解開裂過程によるβ−アミロイド前駆タンパク質(APP)から誘導されるアミロイド・ペプチド(無βペプチド)からなる。いくつかのAPPの形態が同定されたが、そのうち最も大量のものは695、751、及び770個のアミノ酸長のタンパク質である。それらは全て、単一遺伝子からディファレンシャル・スプライシングによって生じる。無βペプチドは、APPの同一領域から誘導されるが、それらのN−及びC−末端において異なり、主要な種は40及び42個のアミノ酸長である。
【0028】
無βペプチドは、β−及びγ−セクレターゼと称される2つのタンパク質分解酵素の連続した作用によってAPPから産生される。β−セクレターゼは膜貫通領域(TM)のちょうど外側にあるAPPの細胞外領域において先ず開裂してTM−及び細胞質領域を含有するAPPのC末端の断片(CTFβ)を生じる。CTFβは、TM内で、いくつかの隣接する位置で開裂するγ−セクレターゼに対する基質であり、無βペプチド及び細胞質断片を生じさせる。大部分の無βペプチドは40個のアミノ酸長であり(無β40)、少数の種はそのC末端で2個の付加アミノ酸を担持する。後者は、より病原性を有するアミロイド・ペプチドであると考えられる。
【0029】
β−セクレターゼは、典型的アスパルチルプロテアーゼである。γ−セクレターゼはいくつかのタンパク質から成るタンパク分解性活性であり、その正確な組成は完全には理解されていない。しかしながら、プレセニリンは、この活性の必須成分であり、その基質のTM内において開裂し、またそれ自身ポリトピック膜タンパク質である、非典型的なアスパルチルプロテアーゼの新規なグループを示し得る。その他のγ−セクレターゼの必須成分は、ニカストリン及びaph1及びpen−2遺伝子の生成物であり得る。γ−セクレターゼの基質がAPP及びノッチ受容体ファミリーのタンパク質であることは証明されているが、γ−セクレターゼは緩やかな基質特異性を有しており、APP及びノッチに無関係な膜タンパクを更に開裂することができる。
【0030】
γ−セクレターゼ活性は、無βペプチドの生成に絶対的に必要とされる。このことは、遺伝子手段、すなわちプレセニリン遺伝子の切除及び低分子量阻害化合物の両方によって示された。アミロイド仮説又はADによると、無βの生成及び沈着が疾患の根本原因であるので、γ−セクレターゼに対する選択的で強力な阻害剤はADの予防及び治療に有用であると考えられる。
【0031】
このように、本発明の化合物は、γ−セクレターゼの活性を遮断し、種々のアミロイド生成性非βペプチドの形成を減少又は防止することによって、ADを処置する際に有用となる。
【0032】
多数の文献、例えば以下の刊行物が、γ−セクレターゼ阻害に関する現行の知識を記述している:
【0033】
Nature Reviews/Neuroscience, Vol. 3, April 2002/281,
Biochemical Society Transactions (2002), Vol. 30. part 4,
Current Topics in Medicinal Chemistry, 2002,2, 371-383,
Current Medicinal Chemistry, 2002, Vol. 9, No. 11,1087-1106,
Drug Development Research, 56,211-227, 2002,
Drug Discovery Today, Vol. 6, No. 9, May 2001,459-462,
FEBS Letters, 483, (2000), 6-10,
Science, Vol. 297,353-356, July 2002 及び
Journ. of Medicinal Chemistry, Vol. 44, No. 13,2001, 2039-2060.
【0034】
本発明の目的は、式IA又はIBの化合物それ自体、γ−セクレターゼ阻害に関連する疾患の処置用の医薬の製造のための式IA又はIBの化合物及びその薬学的に許容されうる塩の使用、その製造、本発明の化合物に基づく医薬及びその製造、並びにアルツハイマー病の制御及び予防における式IA又はIBの化合物の使用である。
【0035】
本発明の更なる目的は、式IA又はIBの化合物の、光学的に純粋な鏡像異性体、ラセミ化合物又はジアステレオマー混合物の全ての形態である。
【0036】
本発明の実施形態は、一般式IA又はIB:
【0037】
【化46】

【0038】
[式中
1及びR1'は、同じであるか又は相違して、水素、低級アルキル、ハロゲン、ベンジル、低級アルケニルであるか、又はそれらが結合した炭素原子と一緒に低級シクロアルキルであり;
(R21,2,3は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はトリフルオロメチルであり;
3は、フェニル又はベンジル(これらは、非置換であるか又はハロゲン若しくはシアノからなる群より選択される1若しくは2個の置換基によって置換されている)、あるいは
−低級アルキル、
−2個の水素原子、
−(CH21,2−S−低級アルキル、
−(CH21,2−シクロアルキル、
−(CH21,2−OH、
−CH2OCH2−フェニル、又は基:
【0039】
【化47】

【0040】
であり;
4は、低級アルコキシ、
−モノ−若しくはジ−アルキルアミノ、
−N(CH3)(CH21,2−C≡CHであるか、又は
非置換であるか若しくはR5〜R10によって置換されている単、二若しくは三環式基であって、それらの基は、−N(CH3)(CH20,1,2,によって、式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよく、また
【0041】
【化48】

【0042】
(式中、
(R51,2は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル又は−(CH21,2OHであり;
6は、水素、ハロゲン又は低級アルコキシであり;
7は、水素又は−CH2OCH3であり;
8は、水素又はハロゲンであり;
9は、水素、低級アルコキシ、低級アルキル又はアミノであり;
(R101,2,3は、互いから独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、=O、アミノ、ニトロ、−CH2CN、−OCH265又は基:
【0043】
【化49】

【0044】
である)からなる群より選択され;
【0045】
【化50】

【0046】
は、下記の環a)、b)、c)、d)、e)又はf):
【0047】
【化51】

【0048】
(式中、Xは、−CH2、−S(O)2又は−C(O)−であり;
11は、水素又は低級アルキルであり;
12は、水素又はハロゲンであり;
13は、水素、CN、ヒドロキシ、−C(O)NH2、又は
【0049】
【化52】

【0050】
である)のうちの一つであってもよい]の化合物であり;また薬学的に適切なその酸付加塩である。
【0051】
最も好ましい化合物は、例えば、
【0052】
【化53】

【0053】
がa)で、
【0054】
【化54】

【0055】
がフェニルである、式IAの化合物である。これらは、具体的には、下記の化合物:
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−2−プロピル−マロンアミド、
N−ベンジル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド、
N−(2−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(2−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、又は
N−(3−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミドである。
【0056】
好ましい化合物は、
【0057】
【化55】

【0058】
がa)であり、
【0059】
【化56】

【0060】
が、フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル又はインダニルからなる群より選択される環式環である、更なる式IAの化合物であり、例えば、下記の具体的な化合物:
N−フラン−2−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、又は
N−(4,6−ジフルオロ−インダン−1−イル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミドである。
【0061】
更に好ましい化合物は、
【0062】
【化57】

【0063】
がb)である式IAの化合物、例えば下記の化合物:
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2−プロピル−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、又は
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミドである。
【0064】
好ましい化合物は、
【0065】
【化58】

【0066】
がc)である更なる式IAの化合物であり、例えば
N−(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド、
N−(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド、又は
N−(5−ベンゾイル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミドである。
【0067】
更に好ましい化合物群は、
【0068】
【化59】

【0069】
が基e)である、例えば下記の化合物:
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−(2R,S)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−マロンアミド、又は
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(2−{[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−2,2−ジメチル−マロンアミドである。
【0070】
更に、(R21,2,3の少なくとも1個がフルオロである、式IA及びIBの化合物が好ましい。
【0071】
本発明の式IA及びIBの化合物並びにその薬学的に許容されうる塩は、当該技術において既知の方法、例えば、下記に記載の方法により製造することができ、その方法は、
a)式VI:
【0072】
【化60】

【0073】
の化合物を、式VII:
【0074】
【化61】

【0075】
の化合物と反応させ、式IA:
【0076】
【化62】

【0077】
(式中、置換基は上記で記載されている)の化合物とするか、又は
b)式VI:
【0078】
【化63】

【0079】
の化合物を、式VIII:
【0080】
【化64】

【0081】
の化合物と反応させ、式IB:
【0082】
【化65】

【0083】
(式中、置換基は上記で記載されている)の化合物とするか、又は
c)式XI:
【0084】
【化66】

【0085】
の化合物を、式IV:
【0086】
【化67】

【0087】
の化合物と反応させ、式IA:
【0088】
【化68】

【0089】
(式中、置換基は上記で記載されている)の化合物とすること、及び
所望であれば、得られた化合物を、薬学的に許容されうる酸付加塩に変換することを含む。
【0090】
式IA及びIBの化合物を、下記のスキーム1、2及び3に従って製造してもよい。
【0091】
【化69】

【0092】
このスキームにおいて、R及びR’は互いに独立して低級アルキルであり、その他の置換基は上記に記載の通りである。
【0093】
詳細な説明が、下記及び実施例1〜150及び159において見出される。
【0094】
エタノールなどの溶媒中の水酸化カリウム又は水酸化ナトリウム溶液に、式IIのマロン酸メチルを加え、混合物を約4時間還流する。冷却後、反応混合物を常法により濃縮し乾燥させ、更に精製しないで次の工程で使用する。テトラヒドロフラン中の得られたメチルマロン酸モノエチルエステル(III)の溶液に、式IVの化合物、例えば3,5−ジフルオロベンジルアミン、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物及びN,N−ジイソプロピル−エチルアミンを加える。混合物を、室温で約18時間撹拌する。真空下での濃縮後、HCLを加え、混合物を通常通り抽出し乾燥させて精製する。得られた式Vの化合物の溶液に、水及び水酸化リチウムを加え、混合物を約5時間還流する。精製後、下記の通り、式IAの化合物を得ることができる。式VIの化合物の溶液に、例えば、テトラヒドロフラン中のN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸、式VIIの化合物、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物及びN,N−ジイソプロピル−エチルアミンを加える。混合物を室温で約18時間撹拌する。濃縮、乾燥、精製後、式IAの化合物を得る。上記の記載と同じ条件下、式VIIIの化合物を使用して、式IBの化合物を得ることができる。
【0095】
【化70】

【0096】
式IB−1の化合物を、最終工程の間、スキーム1に記載の通り製造することができる(VIとVII又はVIIIと→IA又はIB)。
【0097】
式IB−1の化合物は、式IB(式中、R1、R1'、R2及びR3は上記に記載の通りであり、R4は−NR1516であり、
15は水素又は低級アルキルであり、
16は低級アルキル、−(CH21,2−C≡CH、又は非置換であるか若しくは上記の通りのR5〜R10は置換されている−(CH20,1,2−単−、二若しくは三環式基である)の化合物と同一である。
【0098】
【化71】

【0099】
置換基は、上記に記載の通りである。
【0100】
詳細な説明は、下記及び実施例151〜158において見出される。
【0101】
テトラヒドロフラン中の得られたメチルマロン酸モノ−tert−ブチルエステル(III−tBu)の溶液に、式VIIの化合物、例えば7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、並びにN,N−ジイソプロピル−エチルアミンを加える。混合物を室温で約12時間撹拌する。精製後、式Xの化合物を得て、その化合物を、例えばジクロロメタンなどの適切な溶媒中で例えばTFAなどの酸で処理し、式XIの化合物を得る。式XI及びIVの化合物を使用し、上記に記載のアミドカップリング手順に従って、式IAの化合物を得ることができる。
【0102】
式IA又はIBの化合物の幾つか、例えばアミン基を含有する化合物を対応する酸付加塩に変換することができる。
【0103】
変換は、適当な酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸,メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸,サリチル酸などの有機酸の少なくとも化学量論量での処理によって達成される。典型的には、遊離塩基を、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール又はメタノールなどの不活性有機溶媒中に溶解させ、酸を同じ溶媒中に加える。温度は、0〜50℃の間で維持する。得られた塩は、自然に沈殿するか、或いはより低い極性溶媒によって溶液から析出され得る。
【0104】
式IA又はIBの化合物の酸付加塩は、水酸化ナトリウム若しくはカリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アンモニアなどの適切な塩基の少なくとも化学量論当量で処理することによって、対応する遊離塩基に変換することができる。
【0105】
式IA及びIBの化合物及びその薬学的に使用されうる付加塩は、有用な薬理学的特性を有する。特に、本発明の化合物がγ−セクレターゼを阻害できることが分かっている。
【0106】
化合物は、以下に示される試験に従って試験された。
【0107】
γ−セクレターゼアッセイに関する説明
試験化合物の活性は、γ−セクレターゼ活性による適切な基質のタンパク質分解開裂を測定するアッセイにおいて評価することができる。これらのアッセイを、例えばγ−セクレターゼの基質がその細胞質領域内で転写因子に縮合する、細胞アッセイとすることができる。細胞に、この縮合遺伝子と、例えば蛍光ルシフェラーゼのようなレポーター遺伝子とをトランスフェクトするが、その発現は転写因子によって促進される。γ−セクレターゼによる縮合基質の開裂は、適切なアッセイにおいて観察することができるレポーター遺伝子の発現を生じる。γ−セクレターゼ活性は、細胞を含まないインビトロアッセイにおいても測定することができ、このアッセイでは、例えばγ−セクレターゼ複合体を含有する細胞溶解物を、APPから誘導され、非βペプチドに切断される適切な基質でインキュベートする。生成したペプチドの量を特異的ELISA測定法で測定することができる。ニューロン起源の細胞系は、特異的ELISA測定法で測定することができる非βペプチドを分泌する。γ−セクレターゼを阻害する化合物による処理は、非βの分泌を減少させ、それにより阻害の測定を行う。
【0108】
γ−セクレターゼ活性のインビトロアッセイでは、γ−セクレターゼ及び組換えAPP基質の供給源としてHEK293膜画分を使用する。後者は、調節可能な発現ベクター、例えばpEt15中でE.Coli中で発現させた、精製のために6Xヒスチジンテールに縮合させたヒトAPPのC末端の100個のアミノ酸からなる。この組換えタンパク質は、細胞外領域のβ−セクレターゼの開裂の結果であり、γ−セクレターゼの基質を構成する、切断されたAPP断片に対応する。アッセイの原理は、Li YM et al, PNAS 97(11), 6138-6143 (2000)に記載されている。Hek293細胞を機械的に破壊し、ミクロソーム断片をディファレンシャル遠心分離によって分離する。膜を、界面活性剤(0.25%CHAPSO)中に可溶化させ、APP基質と一緒にインキュベートする。基質のγ−セクレターゼ開裂によって生成する非βペプチドを、記載の通り(Brockhaus M et al, Neuroreport 9 (7), 1481-1486 (1998))、特異的ELISA測定法によって検出する。
【0109】
好ましい化合物は、IC50<1.0μMを示す。下記の表には、γ−セクレターゼ阻害に関する幾つかのデータが記載されている。
【0110】
【表1】

【0111】
式IA又はIBの化合物並びに式IA及びIBの化合物の薬学的に許容されうる塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし、投与は、例えば坐剤の剤形で直腸内に、例えば注射剤の剤形で非経口的に行うこともできる。
【0112】
式IA又はIBの化合物を、医薬製剤を製造するため、薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などを、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のためのそのような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。しかし、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合は、通常担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば、水、ポリオール、グリセリン、植物油等である。坐剤に適切な担体は、例えば、天然若しくは硬化油、ロウ、脂肪、半液体若しくは液体のポリオール等である。
【0113】
更に、医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。それらは、治療上有用なその他の物質も更に含有することもできる。
【0114】
式IA及びIBの化合物又はその薬学的に許容されうる塩と、治療上不活性な担体とを含有する医薬もまた、式IA及びIBの化合物及び/又は薬学的に許容されうる酸付加塩の1種以上と、所望により、他の治療上有用な物質の1種以上とを、治療上不活性な担体の1種以上と共に、ガレヌス製剤の投与形態にすることを含む調製方法と同様に、本発明の目的である。
【0115】
本発明によると、式IA及びIBの化合物並びにその薬学的に許容されうる塩は、アルツハイマー病などの、γ−セクレターゼの阻害に基づく疾病の制御又は予防において有用である。
【0116】
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。経口投与の場合、成人用の用量は、一般式Iの化合物1日当たり約0.01mg〜約1000mgの量で、又は薬学的に許容されうるその塩は対応する量で変えることができる。1日量を、単回量として又は分割量として投与してもよく、加えて、必要性が示される場合、上限を超えることもできる。
【0117】
錠剤の処方(湿式造粒)
項目 成分 mg/錠剤
5mg 25mg 100mg 500mg
1. 式IA又はIBの化合物 5 25 100 500
2. 無水乳糖DTG 125 105 30 150
3. Sta−Rx1500 6 6 6 30
4. 微晶質セルロース 30 30 30 150
5. ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
【0118】
製造手順
1. 項目1、2、3及び4を混合し、精製水で造粒する。
2. 顆粒を50℃で乾燥させる。
3. 顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4. 項目5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
【0119】
カプセル剤の処方
項目 成分 mg/カプセル剤
5mg 25mg 100mg 500mg
1. 式IA又はIBの化合物 5 25 100 500
2. 含水乳糖 159 123 148 ---
3. トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4. タルク 10 15 10 25
5. ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
【0120】
製造手順
1. 項目1、2、及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2. 項目4及び5を加え、3分間混合する。
3. 適切なカプセルに充填する。
【0121】
実施例1
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−マロン酸モノエチルエステル
エタノール200ml中の水酸化カリウム6.44g(115mmol)の溶液に、メチルマロン酸ジエチル20.0g(115mmol)を加え、混合物を4時間還流した。冷却後、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、水50mlを加え、混合物をエーテルで抽出した(2回、50ml)。水溶液を、4M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した(3回、50ml)。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮し、更に精製しないで使用した。
MSm/e(%):101.1(M−EtO,100),147.1(M+H,8)
【0122】
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸エチルエステル
テトラヒドロフラン100ml中のメチル−マロン酸モノエチルエステル2.92g(20mmol)の溶液に、3,5−ジフルオロベンジルアミン2.86g(20mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩3.83g(20mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物2.70g(20mmol)及びN,N−ジイソプロピル−エチルアミン2.58g(20mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。真空下での濃縮後、0.5NのHCL(50ml)を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した(3回、50ml)。合わせた有機層を、0.5NのNAHCO3水溶液で抽出し、乾燥させ(MgSO4)、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3:1)により精製して、標記化合物4.29g(79%)を白色の結晶質固体として得た。
MSm/e(%):272.2(M+H,100)
【0123】
c)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸
エタノール300ml中のN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸エチルエステル4.0g(14.75mmol)の溶液に、水15ml及び水酸化リチウム1.41g(59mmol)を加え、混合物を5時間還流した。真空下での濃縮後、水(50ml)を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した(3回、50ml)。水相を8N塩酸で酸性化し、ジクロロメタンで抽出した(4回、30ml)。
2回目の抽出から得た、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、真空下で蒸発させ、橙色の油状物を得た。混合物を少量の酢酸エチル及びヘキサンに溶解し、一晩放置した。得られた白色の結晶を濾過により収集し、標記化合物11.4g(74.8%)を得た。
MSm/e(%):142.1(C6H3F2−CH=NH2,100),243.1(M+H,16)
【0124】
d)(RS)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)マロンアミド
テトラヒドロフラン5ml中のN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸0.073g(0.3mmol)の溶液に、(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン0.080g(0.3mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩0.058g(0.3mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物0.040g(0.3mmol)及びN,N−ジイソプロピル−エチルアミン0.039g(0.3mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。真空下での濃縮後、0.5NのHCL(5ml)を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した(3回、5ml)。合わせた有機層を、0.5NのNAHCO3水溶液で抽出し、乾燥させ(MgSO4)、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3:1)により精製して、標記化合物のジアステレオマー混合物0.099g(67%)を白色の固体として得た。
MSm/e(%):491.2(M+H,100)
【0125】
実施例2
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
工程a)においてメチルマロン酸ジエチルの代わりに2−フルオロ−2−メチル−マロン酸ジエチルエステルを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):509.3(M+H,100)
【0126】
実施例3
(3RS)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
工程a)においてメチルマロン酸ジエチルの代わりに2,2−ジメチル−マロン酸ジエチルエステルを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):505.2(M+H,100)
【0127】
実施例4
(3RS)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
工程a)においてメチルマロン酸ジエチルの代わりにマロン酸ジエチルを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):477.2(M+H,100)
【0128】
実施例5
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(4−オキソ−1−フェニル−3,4,6,7−テトラヒドロ−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−hi]インドール−3−イル)−マロンアミド
工程a)においてメチルマロン酸ジエチルの代わりに2−フルオロ−2−メチル−マロン酸ジエチルエステルを、工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(3RS)−3−アミノ−1−フェニル−6,7−ジヒドロ−3H−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−hi]インドール−4−オンを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):521.1(M+H,100)
【0129】
実施例6
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−{(S)−フェニル−[(4−フェニル−モルホリン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−マロンアミド
工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(2S)−2−アミノ−2−フェニル−N−((2RS)−4−フェニル−モルホリン−2−イルメチル)−アセトアミドを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):551.2(M+H,100)
【0130】
実施例7
(2S)−2−[2−(RS)−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−フェニル−酢酸tert−ブチルエステル
工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(S)−フェニルグリシンtert−ブチルエステルを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):377.3(M+H,100)
【0131】
実施例8
(2RS)−N−[(1S)−1−(シクロヘキシル−メチル−カルバモイル)−1−フェニル−メチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(2S)−2−アミノ−N−シクロヘキシル−N−メチル−2−フェニル−アセトアミドを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):472.3(M+H,100)
【0132】
実施例9
(2S)−2[(2RS)−2−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−3−フェニルプロピオン酸tert−ブチルエステル
工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(S)−フェニルアラニンtert−ブチルエステルを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):391.2(M+H,100)
【0133】
実施例10
(2S)−2[(2RS)−2−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−フルオロ−プロピオニルアミノ]−2−フェニル酢酸tert−ブチルエステル
工程a)においてメチルマロン酸ジエチルの代わりに2−フルオロ−2−メチル−マロン酸ジエチルエステルを、工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(S)−フェニルグリシンtert−ブチルエステルを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):473.1(M+H,100),451.0(M+H,29)
【0134】
実施例11
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3−イル)−マロンアミド
工程a)においてメチルマロン酸ジエチルの代わりに2−フルオロ−2−メチル−マロン酸ジエチルエステルを、工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(RS)−3−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):406.4(M+H,100)
【0135】
実施例12
N−(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
a)(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル
−78℃でテトラヒドロフラン20ml中に溶解した(S)−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル0.94g(3.38mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中の1N溶液)3.4mlを加えた。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、室温にした。ヨードメタンをゆっくり加え、撹拌を2時間続けた。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHSO4溶液で洗浄し、分離した。水相を酢酸エチル(2×50ml)で2回抽出した。合わせた有機層を、水(2×100ml)及びブライン(1×100ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=7:3)により精製して、生成物0.855g(87%)を明黄色の固体として得た。
MSm/e(%):292.2(M+H,100)
【0136】
b)(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチル
ジメチルホルムアミド1ml中の(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチル0.087gの溶液に、炭酸カリウム0.138g及び臭化ベンジル0.062gを加えた。反応混合物を室温で16時間振とうした。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を、MgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル=2:1)により精製して、生成物0.10g(87%)を明黄色の泡状物として得た。
MSm/e(%):382.3(M+H,100)
【0137】
c)N−(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
ジクロロメタン1ml中の(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル0.086gの溶液にトリフルオロ酢酸1mlを加えた。反応の進展をLC−MSによって監視しながら、反応混合物を室温で2〜3時間撹拌した。反応完了後、溶媒及び過剰量のトリフルオロ酢酸を蒸発させ、残渣を高真空下で1時間乾燥させた。テトラヒドロフラン1ml中で溶解して得た泡状物に、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸0.060g、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩0.043g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物0.030g及びN,N−ジイソプロピル−エチルアミン0.087gを加えた。混合物を室温で18H時間撹拌後、0.5NのHCL(1ml)を加え、混合物をジクロロメタン(2ml)で抽出した。有機層を、0.5NのNAHCO3水溶液で抽出し、乾燥させ(MgSO4)、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。残渣を、ヘプタン/EtOAc=4:1で結晶化し、標記化合物のエピマー混合物0.057g(50%)を白色の固体として得た。
MSm/e(%):507.3(M+H,100)
【0138】
実施例13
N−(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
a)(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン1ml中の(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステルの溶液0.087gに、ベンゼン塩化スルフォニル0.064g及びピリジン0.052gを加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。1MのHCL(1ml)を加えて、反応をクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、飽和NAHCO3で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ロータリーエバポレーターで蒸発させ、生成物0.113g(95%)を明黄色の泡状物として得た。
MSm/e(%):432.3(M+H,100)
【0139】
b)N−(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステルの代わりに(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミド酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例12c)で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):557.2(M+H,100)
【0140】
実施例14
N−(5−ベンゾイル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
a)(5−ベンゾイル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン1ml中の(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステルの溶液0.087gに、塩化ベンゾイル0.051g及びトリエチルアミン0.061gを加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。1MのHCL(1ml)を加えて、反応をクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、飽和NAHCO3で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ロータリーエバポレーターで蒸発させ、生成物0.125g(97%)を明黄色の泡状物として得た。
MSm/e(%):396.3(M+H,100)
【0141】
b)N−(5−ベンゾイル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステルの代わりに(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミド酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例12c)で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):521.3(M+H,100)
【0142】
実施例15
N−(7−クロロ−1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
工程d)において(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代わりに(3RS)−3−アミノ−1,3−ジヒドロ−7−クロロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンを使用して、実施例1で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た。
MSm/e(%):525.3(M+H,100)
【0143】
実施例16
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
a)[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル
tert−ブチルオキシカルボニル−L−トリプトファン(3.00g、9.9mmol)及び1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(1.31g、9.9mmol)を、THF(20ml)中に懸濁した。0℃の温度で、ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.33g、9.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.27g、9.9mmol)及びEDC(N−3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.89g、9.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、水で洗浄し、乾燥させた(NA2SO4)。溶媒の蒸発後、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物、MS:m/e=420.5(M+H)、(2.90g、70%)を得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0144】
b)2−アミノ−1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロパン−1−オン
[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(2.90g、6.91mmol)を、CH2CL2(10ml)中に溶解した。トリフルオロ酢酸(10ml)を加え、分析用HPLCが、出発材料が完全に消費されたことを示すまで、混合物を室温で90分間撹拌した。溶媒は蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、洗浄し(水)、乾燥させた(NA2SO4)。溶媒の蒸発後、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物、MS:m/e=320.4(M+H)、(1.73g、69%)を得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0145】
c)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
2−アミノ−1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロパン−1−オン(57mg、0.18mmol)を使い捨てポリプロピレン管内に置き、DMF(1ml)中に溶解した。TBTU(O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロホウ酸塩、65mg、0.2mmol)及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(49mg、0.2mmol)を加え、混合物を室温で一晩振とうした。標記化合物、MS:m/e=545.3(M+H)を、自動分取HPLC(YMC CombiPrep C18 カラム50×20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中5〜95%CH3CNで6.0分間、λ=230nm、流速40ml/min)により、反応混合物から分離した。
【0146】
実施例17
N−[1−ベンジル−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=506.3(M+H)を、tert−ブチルオキシカルボニル−L−フェニルアラニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0147】
実施例18
N−[1−ベンジルオキシメチル−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=536.4(M+H)を、N−(tert−ブトキシカルボニル)−O−ベンジル−L−セリンから、実施例16と同様にして調製した。
【0148】
実施例19
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−1−(S)フェニル−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=492.3(M+H)を、N−アルファ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−フェニルグリシンから、実施例16と同様にして調製した。
【0149】
実施例20
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−1−(R)−フェニル−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=492.3(M+H)を、N−アルファ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−フェニルグリシンから、実施例16と同様にして調製した。
【0150】
実施例21
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−ヒドロキシメチル−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=446.3(M+H)を、tert−ブチルオキシカルボニル−L−セリンから、実施例16と同様にして調製した。
【0151】
実施例22
N−[1−(4−クロロ−ベンジル)−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=540.4(M)を、N−アルファ−(tert−ブチルオキシカルボニル)−p−クロロ−L−フェニルアラニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0152】
実施例23
N−[1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=562.4(M+H)を、N−アルファ−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−ベンゾチエニルアラニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0153】
実施例24
N−[1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=574.3(M)を、N−アルファ−(tert−ブチルオキシカルボニル)−m,p−ジクロロ−L−フェニルアラニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0154】
実施例25
N−[1−シクロヘキシルメチル−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=511.6(M+H)を、N−アルファ−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−シクロヘキシルアラニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0155】
実施例26
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル)−3−メチルスルファニル−プロピル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=490.4(M+H)を、tert−ブチルオキシカルボニル−L−メチオニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0156】
実施例27
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル)−ペンチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=472.3(M+H)を、N−アルファ−tert−ブチルオキシカルボニル−L−2−アミノカプロン酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0157】
実施例28
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル)−3,3−ジメチル−ブチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=486.4(M+H)を、tert−ブチルオキシカルボニル−L−ネオペンチルグリシンから、実施例16と同様にして調製した。
【0158】
実施例29
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル)−プロピル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=444.4(M+H)を、tert−ブチルオキシカルボニル−L−2−アミノブタン酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0159】
実施例30
N−[1−(2−シアノ−ベンジル)−2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=531.4(M+H)を、N−アルファ−(tert−ブチルオキシカルボニル)−o−シアノ−L−フェニルアラニンから、実施例16と同様にして調製した。
【0160】
実施例31
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル)−2−メチル−ブチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=472.4(M+H)を、tert−ブチルオキシカルボニル−L−イソロイシンから、実施例16と同様にして調製した。
【0161】
実施例32
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
a)2−[2−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸tert−ブチルエステル
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(3.00g、12.3mmol)、L−トリプトファン−tert−ブチルエステル塩酸塩−(3.66g、12.3mmol)、TBTU(O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロホウ酸塩、3.96g、12.3mmol)及びトリエチルアミン(3.74g、3.70mmol)をDMF(15ml)中に溶解し、室温で5時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、生成物混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層は乾燥させた(NA2SO4)。溶媒の蒸発後、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物、MS:m/e=486.4(M+H)、(6.45g、定量)を得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0162】
b)2[2−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸
2−[2−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸tert−ブチルエステル(5.99g、12.3mmol)を、ジクロロメタン(15ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(15ml)を0℃で加えた。混合物を、全ての出発材料が消費されるまで(分析用HPLC)、室温で一晩撹拌した。揮発物を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、水で洗浄した。有機層は乾燥させた(NA2SO4)。溶媒の蒸発後、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物、MS:m/e=429.4(M+H)、(3.5g、66%)を得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0163】
c)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
2−[2−(3,5−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−プロピオニルアミノ]−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(64mg、0.15mmol)を使い捨てポリプロピレン管に置き、DMF(1ml)中に溶解した。TPTU(O[2−オキソ−1(2H)−ピリジル]−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロホウ酸塩、49mg、0.165mmol)及び6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(24mg、0.15mmol)を加え、混合物を室温で一晩振とうした。標記化合物、MS:m/e=575.3(M+H)を、自動分取HPLC(YMC CombiPrep C18 カラム50×20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中5〜95%CH3CNで6.0分間、λ=230nm、流速40ml/min)により、反応混合物から分離した。
【0164】
実施例33
N−{1−ベンジル−2−[1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−2−オキソ−エチル}−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=600.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び(RS)−1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0165】
実施例34
N−[1−ベンジル−2−(5−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=612.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び5−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0166】
実施例35
N−[2−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=579.3(M+H)を、8−クロロ1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0167】
実施例36
N−[1−ベンジル−2−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=536.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0168】
実施例37
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=605.3(M+H)を、7、8−ジメトキシ−1、2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0169】
実施例38
N−[1−ベンジル−2−オキソ−2−(1−ピラジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=584.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び(RS)−1−ピラジン−2−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0170】
実施例39
N−[1−ベンジル−2−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=520.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び4−メチル1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0171】
実施例40
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=531.3(M+H)を、イソインドリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0172】
実施例41
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(6,9−ジヒドロ−7H−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリン−8−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=589.5(M+H)を、6,7,8,9−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4、5−h]イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0173】
実施例42
N−[1−ベンジル−2−オキソ−2−(1−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=583.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(2−ピリジル)イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0174】
実施例43
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=559.4(M+H)を、4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0175】
実施例44
N−[2−(9−アザ−トリシクロ[6.2.2.0 2,7]ドデカ−2,4,6−トリエン−9−イル)−1−ベンジル−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=532.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び9−アザ−トリシクロ[6.2.2.0 2,7]ドデカ−2,4,6−トリエンから、実施例32と同様にして調製した。
【0176】
実施例45
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−2−(6,7,8−トリメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=635.4(M+H)を、6,7,8−トリメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0177】
実施例46
N−{1−ベンジル−2−[7−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−2−オキソ−エチル}−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=668.5(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び7−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0178】
実施例47
N−[1−ベンジル−2−オキソ−2−(1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=545.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び1,2,3,4−テトラヒドロ−ベータ−カルボリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0179】
実施例48
N−[1−ベンジル−2−(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=540.4(M)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0180】
実施例49
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(4,4−ジフルオロ−ピペリジン−1−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=533.4(M+H)を、4,4−ジフルオロピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0181】
実施例50
N−[1−ベンジル−2−(7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=550.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び5,6,7,8−テトラヒドロ−1,3−ジオキソロ(4,5−g)イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0182】
実施例51
N−[1−ベンジル−2−オキソ−2−(1−ピリミジン−5−イル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=584.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び1−ピリミジン−5−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0183】
実施例52
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(3−メチル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=511.4(M+H)を、3−メチルピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0184】
実施例53
N−[1−ベンジル−2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=566.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0185】
実施例54
N−[1−ベンジル−2−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=512.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びトランス−デカヒドロイソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0186】
実施例55
N−[1−ベンジル−2−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=492.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びイソインドリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0187】
実施例56
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=494.6(M+H)を、1,2,3,6−テトラヒドロピリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0188】
実施例57
N−[1−ベンジル−2−(6,9−ジヒドロ−7H−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリン−8−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=550.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び6,7,8,9−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0189】
実施例58
N−[1−ベンジル−2−オキソ−2−(6,7,8−トリメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=596.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び6,7,8−トリメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0190】
実施例59
N−(1−ベンジル−2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=458.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0191】
実施例60
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=515.4(M+H)を、4−フルオロピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0192】
実施例61
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=605.3(M+H)を、6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0193】
実施例62
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=481.4(M+H)を、1−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0194】
実施例63
N−[1−ベンジル−2−(1−イソプロピル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=548.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びイソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0195】
実施例64
N−[1−ベンジル−2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=456.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0196】
実施例65
N−[1−ベンジル−2−(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=540.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0197】
実施例66
N−[1−ベンジル−2−(1−シアノメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=605.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び1−シアノメチル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0198】
実施例67
N−[1−ベンジル−2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=586.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0199】
実施例68
N−[2−(6,7−ジエトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=633.4(M+H)を、6,7−ジエトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0200】
実施例69
N−[2−(4−アミノ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=546.4(M+H)を、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イルアミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0201】
実施例70
N−[2−(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=579.3(M)を、8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0202】
実施例71
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=483.3(M+H)を、ピロリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0203】
実施例72
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=527.3(M+H)を、2−メトキシメチル−ピロリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0204】
実施例73
N−[2−(7,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=613.3(M+H)を、7,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0205】
実施例74
N−[1−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−フェニル−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=494.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びベンジル−メチル−アミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0206】
実施例75
N−[2−アゼパン−1−イル−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=511.4(M+H)を、アゼパンから、実施例32と同様にして調製した。
【0207】
実施例76
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−ジメチルカルバモイル−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=457.5(M+H)を、ジメチルアミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0208】
実施例77
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=590.4(M+H)を、7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0209】
実施例78
N−[1−ベンジル−2−(1−シクロプロピル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=606.5(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び1−シクロプロピル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0210】
実施例79
N−[2−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=579.3(M+H)を、7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0211】
実施例80
N−(1−ベンジル−2−オキソ−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=444.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びピロリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0212】
実施例81
N−[1−ベンジル−2−(7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=566.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び7,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0213】
実施例82
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(フラン−2−イルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=523.3(M+H)を、フラン−2−イルメチル−メチル−アミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0214】
実施例83
N−[2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=625.3(M+H)を、7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0215】
実施例84
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=559.4(M+H)を、1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0216】
実施例85
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(1−ヒドロキシ−2,2a,4,5−テトラヒドロ−1H−3−アザ−アセナフチレン−3−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=587.4(M+H)を、1,2,2a,3,4,5−ヘキサヒドロ−3−アザ−アセナフチレン−1−オールから、実施例32と同様にして調製した。
【0217】
実施例86
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−[1−(メチル−プロパ−2−イニル−カルバモイル)−2−フェニル−エチル]−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=442.3(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びメチルプロパルギルアミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0218】
実施例87
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=527.4(M+H)を、2−メトキシメチル−ピロリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0219】
実施例88
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=497.4(M+H)を、ピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0220】
実施例89
N−[1−ベンジル−2−(6−メトキシ−1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=575.5(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドールから、実施例32と同様にして調製した。
【0221】
実施例90
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=561.5(M+H)を、4−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンから、実施例32と同様にして調製した。
【0222】
実施例91
N−[1−ベンジル−2−(6−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ピリド[4,3−b]インドール−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=563.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び6−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドールから、実施例32と同様にして調製した。
【0223】
実施例92
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(エチル−メチル−カルバモイル)−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=471.3(M+H)を、エチルメチルアミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0224】
実施例93
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−(2−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=511.5(M+H)を、2−メチルピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0225】
実施例94
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−{[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−メチル−カルバモイル}−2−フェニル−エチル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=568.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及びN−メチルホモベラトリルアミンから、実施例32と同様にして調製した。
【0226】
実施例95
N−[2−アゼチジン−1−イル−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=469.3(M+H)を、アゼチジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0227】
実施例96
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[1−([1,3]ジオキソラン−2−イルメチルーメチル−カルバモイル)−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=529.4(M+H)を、2−メチルアミノメチル−1,3−ジオキソランから、実施例32と同様にして調製した。
【0228】
実施例97
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=527.3(M+H)を、4−ヒドロキシメチルピペリジンから、実施例32と同様にして調製した。
【0229】
実施例98
N−[1−ベンジル−2−(8−フルオロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ピリド[4,3−b]インドール−2−イル)−2−オキソ−エチル]−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=563.4(M+H)を、L−フェニルアラニン−tert−ブチルエステル塩酸塩及び8−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドールから、実施例32と同様にして調製した。
【0230】
実施例99
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−プロピル−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−プロピル−マロンアミド酸を、プロピルマロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−プロピル−マロンアミド、MS:m/e=573.4(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−プロピル−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0231】
実施例100
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−イソプロピル−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−マロンアミド酸を、イソプロピルマロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−イソプロピル−マロンアミド、MS:m/e=573.3(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0232】
実施例101
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−エチル−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−マロンアミド酸を、エチルマロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−エチル−マロンアミド、MS:m/e=559.4(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0233】
実施例102
2−アリル−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1−H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−アリル−マロンアミド酸を、アリルマロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−アリル−マロンアミド、MS:m/e=571.4(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−アリル−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0234】
実施例103
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−フルオロ−2−メチル−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−マロンアミド酸を、2−フルオロ−2−メチル−マロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−フルオロ−2−メチル−マロンアミド、MS:m/e=563.4(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0235】
実施例104
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸を、マロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−マロンアミド、MS:m/e=531.3(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0236】
実施例105
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2,2−ジメチル−マロンアミド
a)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−マロンアミド酸を、2,2−ジメチル−マロン酸ジエチルから、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸−(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2、2−ジメチル−マロンアミド、MS:m/e=559.3(M+H)を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−マロンアミド酸から、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−[2−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソ−エチル]−2−メチル−マロンアミド(実施例16)と同様にして調製した。
【0237】
実施例106
N−(7−クロロ−1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=525.1(M+H)を、3−アミノ−7−クロロ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2―オンから、実施例16と同様にして調製した。
【0238】
実施例107
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2−プロピル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=519.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−プロピル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0239】
実施例108
2−tert−ブチル−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=533.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−tert−ブチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0240】
実施例109
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=519.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0241】
実施例110
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=505.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0242】
実施例111
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=495.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0243】
実施例112
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=464.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オンから、実施例16と同様にして調製した。
【0244】
実施例113
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=482.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0245】
実施例114
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=491.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0246】
実施例115
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=478.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0247】
実施例116
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=468.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0248】
実施例117
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=478.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0249】
実施例118
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−2−プロピル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=492.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−プロピル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0250】
実施例119
2−ベンジル−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=539.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ベンジル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0251】
実施例120
2−tert−ブチル−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=506.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−tert−ブチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0252】
実施例121
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=450.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0253】
実施例122
N−(4−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)N−(4−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(4−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=458.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(4−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0254】
実施例123
N−ベンジル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)N−ベンジル−2−メチル−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−ベンジル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=428.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−ベンジル−2−メチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0255】
実施例124
N−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)N−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=488.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0256】
実施例125
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=446.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0257】
実施例126
2−メチル−N−(3−メチル−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(3−メチル−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)2−メチル−N−(3−メチル−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=442.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(3−メチル−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0258】
実施例127
2−メチル−N−(4−メチル−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(4−メチル−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)2−メチル−N−(4−メチル−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=441.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(4−メチル−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0259】
実施例128
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(4−クロロ−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=462.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(4−クロロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0260】
実施例129
N−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=496.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0261】
実施例130
N−(3−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(3−フルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=446.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(3−フルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0262】
実施例131
N−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=488.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0263】
実施例132
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸−(実施例1)と同様にして調製した。
b)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=496.3(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0264】
実施例133
N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸(実施例1)と同様にして調製した。
b)N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=464.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0265】
実施例134
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸
標記化合物を、N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸−(実施例1)と同様にして調製した。
b)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=482.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及び2−メチル−N−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0266】
実施例135
N−(4−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=485.4(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1、4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(4−メトキシ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0267】
実施例136
N−ベンジル−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=455.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−ベンジル−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0268】
実施例137
N−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=515.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0269】
実施例138
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=473.2(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(4−フルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0270】
実施例139
2−メチル−N−(4−メチル−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=468.2(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(4−メチル−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0271】
実施例140
2−メチル−N−(3−メチル−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=468.2(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(3−メチル−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0272】
実施例141
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=489.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(4−クロロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0273】
実施例142
N−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=523.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0274】
実施例143
N−(3−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=473.2(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(3−フルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0275】
実施例144
N−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=515.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0276】
実施例145
2−メチル−N−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=523.4(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0277】
実施例146
N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=491.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0278】
実施例147
2−メチル−N−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=509.3(M+H)を、3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び2−メチル−N−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0279】
実施例148
N−{[(2−ベンジル−フェニル)−メチル−カルバモイル]−メチル}−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=480.3(M+H)を、2−アミノ−2'−ベンジル−N−メチルアセトアニリドから、実施例16と同様にして調製した。
【0280】
実施例149
N−{[(4−クロロ−2−フェニルスルファニル−フェニル)−メチル−カルバモイル]−メチル}−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=533.4(M+H)を、2−アミノ−4'−クロロ−N−メチル−2'−(フェニルチオ)アセトアニリドから、実施例16と同様にして調製した。
【0281】
実施例150
N−{[(2−ベンゾイル−4−クロロ−フェニル)−メチル−カルバモイル]−メチル}−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=528.4(M+H)を、2−アミノ−2'−ベンゾイル−4'−クロロ−N−メチルアセトアニリドから、実施例16と同様にして調製した。
【0282】
実施例151
N−(2−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
a)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸tert−ブチルエステル
THF(8ml)中の2−メチルマロン酸モノ−tert−ブチルエステル−(1.01g、5.79mmol)及び7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン(1.15g、4.83mmol)の冷却した溶液(0℃)に、ヒドロキシベンゾトリアゾール(652mg、4.83mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(624mg、4.83mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩−(925mg、4.83mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、水で洗浄し、乾燥させた(NA2SO4)。溶媒の蒸発後、標記化合物、MS:m/e=395.3(M+H+)、(920mg、48%)を、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0283】
b)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸
THF(3ml)を、ジクロロメタン(3ml)中の2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸tert−ブチルエステル(920mg、2.33mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をより多量のジクロロメタンに取り、水で洗浄し、乾燥させた(NA2SO4)。溶媒の蒸発後、標記化合物、MS:m/e=339.3(M+H+)、(580mg、73%)を、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0284】
c)N−(2−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸(20mg、0.059mmol)及び2−フルオロベンジルアミン(7.4mg、0.059mmol)を、使い捨てのポリプロピレン管に置き、DMF(2ml)中に溶解した。TPTU(2−(2−ピリドン−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチル・ウロニウム・テトラフルオロホウ酸塩、19mg、0.065mmol)を加え、混合物を一晩室温で振とうした。標記化合物、MS:m/e=446.2(M+H+)を、自動分取HPLC(YMC CombiPrep C18 カラム50×20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中5〜95%CH3CNで6.0分間、λ=230nm、流速40ml/min)により、反応混合物から分離した。
【0285】
実施例152
N−(2−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=462.2(M+H+)を、2−クロロベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0286】
実施例153
2−メチル−N−(2−メチル−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=442.2(M+H+)を、2−メチルベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0287】
実施例154
N−(2−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=458.3(M+H+)を、2−メトキシベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0288】
実施例155
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=496.3(M+H+)を、2−トリフルオロメチルベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0289】
実施例156
N−(3−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=458.3(M+H+)を、3−メトキシベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0290】
実施例157
N−(3−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=462.2(M+H+)を、3−クロロベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0291】
実施例158
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=496.3(M+H)を、4−トリフルオロベンジルアミンから、実施例151と同様にして調製した。
【0292】
実施例159
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メトキシ−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=480.2(M+H)を、7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン及びN−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メトキシ−マロンアミド酸から、実施例16と同様にして調製した。
【0293】
実施例160
(2S−シス)−N−(2−カルバモイル−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−(2R,S)−メチル−マロンアミド
固相合成を、Fmocアミドリンカー、p−[(R,S)−a−1−(9H−フルオレン−9−イル)メトキシホルムアミド−2,4−ジメトキシベンジル]フェノキシ酢酸によって官能化されたベンズヒドリルアミン・ポリスチレン樹脂上で実施した。官能化された樹脂(300mg、0.6mmol/g装填)を、20%ピペリジン/DMF(10ml、10分)で処理し、次に洗浄した(DMF/イソプロパノールで交互に3回)。(2S−シス)−5−(9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニルアミノ−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−2−カルボン酸(127mg、0.27mmol))、O−(1,2−ジヒドロ−2−オキソピリジル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩(TPTU)(80mg、0.41mmol))、ジイソプロピルエチルアミン(140μl、1.22mmol))及びDMF(5ml)を樹脂に加えた。混合物を1時間振とうし(ニンヒドリン試験:陰性)、樹脂を濾過し、上記のように洗浄した。(131mg、0.54mmol)、TPTU(160mg、0.54mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(280μl、1.62mmol)及びDMF−(5ml)を樹脂に加え、上記のように結合させた。生成物を、90%TFA水溶液(5ml)を使用して、1時間樹脂から開裂した。濾液を減圧下で濃縮し、分取RP(cl8)HPLCで精製した。目的画分をプールし、凍結乾燥した:30mg、MS:471.2−(MH(60%))、493.1(MNA(100)、426.3(MH−CONH2)。
【0294】
実施例161
(2S−シス)−N−(2−シアノ−4−オキソ−1、2,4、5,6、7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−(2R,S)−メチル−マロンアミド
THF(1.5ml)中に(2S−シス)−N−(2−カルバモイル−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−(2R,S)−メチル−マロンアミド(18.5mg、0.04mmol),メトキシカルボニルスルファモイル−トリエチル水酸化アンモニウム−(Burgess試薬)(19mg、0.08mmol)を含有する混合物を、アルゴン雰囲気下、70℃で30時間振とうした。反応混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルを加えた。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(NA2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。分取RP(Cl8)HPLCによる精製:MS:530.1(MH+(100%))、552.1(MNa+(30)。
【0295】
実施例162
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−(2R,S)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−マロンアミド
a)(2S−シス)−(2−シアノ−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル
9−FMOC−アミノキサンテン−3−イルオキシ−メチル樹脂(Sieberアミド樹脂; Calbiochem-Novabiochem AG)(5g、0.52mmol/gの装填)を20%ピペリジン/DMF(50ml、10分)で処理し、次に洗浄した(DMF/イソプロパノールで交互に3回)。(2S−シス)−5−(9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニルアミノ−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−2−カルボン酸(1.83g、3.9mmol)、TPTU(1.2g、3.9mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3ml、17.6mmol))及びDMF(10ml)を樹脂に加えた。結合を1時間続け(ニンヒドリン試験:陰性)、樹脂を濾過し、上記のように洗浄した。Fmoc基の除去の後に、ジクロロメタン12ml中のt−Boc無水物(5.7g、26mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.2ml、13mmol)を使用した、t−Boc基のアミン保護を続けた。洗浄し、乾燥させた樹脂を、室温で16時間ジクロロメタン15ml中のトリフルオロ酢酸無水物(1.8ml、13mmol)、ピリジン(2.1ml、26mmol)で処理した。濾液を収集し、樹脂を洗浄した(CH2CL2、2x10 ml)。合わせた有機画分を5%NAHCO3で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮し、粗油状物を得て、それをフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−n−ヘキサン1:3)により精製した:0.71g; MS:328.3(MH(20%));228.2(MN−Boc(100))。
【0296】
b)(2S−シス)−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−カルバミド酸tert−ブチルエステル
(2S−シス)−(2−シアノ−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル(0.59g、1.80mmol)を、80ml酢酸中のパラジウム担持炭(10%、0.22g)により1時間水素化した。混合物を濾過し(Decalite)、濾液を凍結乾燥した:白色固体0.33g。この凍結乾燥物(0.16g、0.48mmol)の一部をDMF8ml中に溶解し、TPTU(0.43g、1.45mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.84ml、5mmol)の存在下で1時間、チオフェン−2−酢酸(0.21g、1.45mmol)と結合させた。反応混合物を減圧下で濃縮させ、残渣を酢酸エチル中に溶解し、1NのNAHCO3、0.2NのKHSO4、水で連続して洗浄し、有機相を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル・n・ヘキサン3:1)による精製:白色の泡状物、125g; MS:456.3(MH(60%))。
【0297】
c)(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−(2R,S)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−マロンアミド
(2S−シス)−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−カルバミド酸tert−ブチルエステルを、室温で1時間、4MのHCL/1,4−ジオキサン(3ml)で処理し、反応混合物を減圧下で濃縮し、アセトニトリルから更に2回濃縮した。塩酸塩(約20mg)をDMF1ml中に溶解し、溶液のpHを8に調整した。DMF0,5ml中のマロン酸酸誘導体(41mg、0.17mmol)、TPTU(50mg、0.17mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(87μL、0.51mmol)を加え、反応混合物を1時間振とうした。反応混合物を酢酸で酸性化して、濃縮してより小容量にし、分取RP(Cl8)HPLCにより直接精製した:14.5mg、MS:581.1(MH(100%)。
【0298】
実施例163
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(2−{[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−(2R,S)−メチル−マロンアミド
チオフェン−2−酢酸の代わりに4−フルオロフェニル酢酸を使用して、実施例162で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た:15.8mg、MS:593.2(MH,(100%))。
【0299】
実施例164
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−N’−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−マロンアミド
誘導体N−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸の代わりにマロン酸誘導体N−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチル−マロンアミド酸を使用して、実施例162で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た:15.0mg、MS:595.1(MH,(100%))。
【0300】
実施例165
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(2−{[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−2,2−ジメチル−マロンアミド
チオフェン−2−酢酸の代わりに4−フルオロフェニル酢酸を使用し、N−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−メチル−マロンアミド酸の代わりにマロン酸誘導体N−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチル−マロンアミド酸を使用して、実施例162で記載されている手順に従って、標記化合物を同等の収率で得た:5.4mg、MS:607.1(MH,(100%))。
【0301】
実施例166
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−フェニル−マロンアミド
a)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸tert−ブチルエステル
THF(8ml)中の2−メチル−マロン酸モノ−tert−ブチルエステル(1.01g、5.79mmol)及び7−アミノ−5−メチル−5H,7H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−6−オン(1.15g、4.83mmol)の冷却した溶液(0℃)に、ヒドロキシベンゾトリアゾール(652mg、4.83mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(624mg、4.83mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(925mg、4.83mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、水で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発後、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物、MS:m/e=395.3(M+H)、(920mg、48%)を得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0302】
b)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸
TFA(3ml)を、ジクロロメタン(3ml)中の2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸tert−ブチルエステル(920mg、2.33mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。次に、混合物をより多量のジクロロメタンに取り、水で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒の蒸発後、残渣のクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物、MS:m/e=339.3(M+H)、(580mg、73%)を得た(シリカゲル、MeOH、CH2CL2)。
【0303】
c)2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−フェニル−マロンアミド
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド酸(20mg、0.059mmol)及びアニリン(6mg、0.059mmol)を使い捨てポリプロピレン管内に置き、DMF(2ml)中に溶解した。TPTU(2−(2−ピリドン−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチル−ウロニウム・テトラフルオロホウ酸塩、19mg、0.065mmol)を加え、混合物を室温で一晩振とうした。標記化合物、MS:m/e=414.2(M+H)を、自動分取HPLC(YMC CombiPrep C18 カラム50×20mm、溶媒勾配0.1%TFA(aq)中5〜95%CH3CNで6.0分間、λ=230nm、流速40ml/min)により、反応混合物から分離した。
【0304】
実施例167
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−フェネチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=442.3(M+H)を、2−フェネチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0305】
実施例168
N−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=460.3(M+H)を、4−フルオロフェネチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0306】
実施例169
N−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=476.2(M+H)を、4−クロロフェネチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0307】
実施例170
N−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=460.3(M+H)を、3−フルオロフェネチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0308】
実施例171
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−ピリジン−3−イルメチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=429.3(M+H)を、3−アミノメチルピリジンから、実施例166と同様にして調製した。
【0309】
実施例172
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−ピリジン−2−イルメチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=429.3(M+H)を、2−アミノメチルピリジンから、実施例166と同様にして調製した。
【0310】
実施例173
N−フラン−2−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=418.3(M+H)を、2−アミノメチルフランから、実施例166と同様にして調製した。
【0311】
実施例174
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−ピリジン−4−イルメチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=429.3(M+H)を、4−アミノメチルピリジンから、実施例166と同様にして調製した。
【0312】
実施例175
2−メチル−N−(5−メチル−フラン−2−イルメチル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=432.3(M+H)を、5−メチルフルフリルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0313】
実施例176
N−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=484.3(M+H)を、3−アミノメチルベンゾチオフェンから、実施例166と同様にして調製した。
【0314】
実施例177
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(1−フェニル−エチル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=442.3(M+H)を、(R)−(+)−1−フェニルエチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0315】
実施例178
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2−ヒドロキシエチル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=472.3(M+H)を、N−ベンジルエタノールアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0316】
実施例179
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−ベンジル−N’−メチル−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=442.3(M+H)を、N−メチルベンジルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0317】
実施例180
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−ベンジル−N’−(2−シアノエチル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=481.3(M+H)を、N−ベンジル−アミノアセトニトリルから、実施例166と同様にして調製した。
【0318】
実施例181
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=468.3(M+H)を、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0319】
実施例182
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(インダン−1−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=454.3(M+H)を、1−アミノインダンから、実施例166と同様にして調製した。
【0320】
実施例183
N−(4,6−ジフルオロ−インダン−1−イル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=490.3(M+H)を、4,6−ジフルオロ−1−アミノインダンから、実施例166と同様にして調製した。
【0321】
実施例184
N−(1−ヒドロキシ−インダン−2−イル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=470.4(M+H)を、2−アミノ−1−インダノールから、実施例166と同様にして調製した。
【0322】
実施例185
N−インダン−2−イル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=454.3(M+H)を、2−アミノインダンから、実施例166と同様にして調製した。
【0323】
実施例186
N−(2,2−ジフルオロ−1−フェニル−シクロプロピルメチル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=504.3(M+H)を、C−(2,2−ジフルオロ−1−フェニル−シクロプロピル)−メチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0324】
実施例187
N−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=450.3(M−H)を、(RS)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。
【0325】
実施例188
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−マロンアミド
標記化合物、MS:m/e=420.2(M−H)を、(RS)−テトラヒドロ−フラン−2−イルメチルアミンから、実施例166と同様にして調製した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式IA又はIB:
【化1】


[式中、Lは、結合、−(CH21,2−、−CH(CH3)−又は、
【化2】


であり;
【化3】


は、フェニル、ピリジニル、フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラニル又はテトラヒドロフラニルからなる群より選択される、環式環であり;
1及びR1'は、同じであるか又は相違して、水素、低級アルキル、ハロゲン、ベンジル、又は低級アルケニルであり;
(R21,2,3は、互いから独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はトリフルオロメチルであり;
3は、フェニル又はベンジル(これらは、非置換であるか又はハロゲン若しくはシアノからなる群より選択される1若しくは2個の置換基によって置換されている)であるか、
−低級アルキル
−2個の水素原子、
−(CH21,2−S−低級アルキル、
−(CH21,2−シクロアルキル、
−(CH21,2−OH
−CH2OCH2−フェニル、又は基:
【化4】


であり;
4は、低級アルコキシ、
−モノ−若しくはジ−アルキルアミノ、
−N(CH3)(CH21,2−C≡CHであるか、又は
非置換であるか若しくはR5〜R10によって置換されている単、二若しくは三環式基であって、それらの基は、−N(CH3)(CH20,1,2,によって式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよく、また
【化5】


(式中、(R51,2は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル又は−(CH21,2OHであり;
6は、水素、ハロゲン又は低級アルコキシであり;
7は、水素又は−CH2OCH3であり;
8は、水素又はハロゲンであり;
9は、水素、低級アルコキシ、低級アルキル又はアミノであり;
(R101,2,3は、互いから独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、=O、アミノ、ニトロ、−CH2CN、−OCH265又は基:
【化6】


である)からなる群より選択され;
【化7】


は、下記の環a)、b)、c)、d)、e)又はf):
【化8】


(式中、Xは−CH2、−S(O)2又は−C(O)−であり;
11は、水素又は低級アルキルであり;
12は、水素又はハロゲンであり;
13は、水素、CN、ヒドロキシ、−C(O)NH2、又は
【化9】


である)であってもよく;
14は、水素、低級アルキル、−(CH22OH又は−(CH22CNである]の化合物、及び薬学的に適切なその酸付加塩。
【請求項2】
一般式IA又はIB:
【化10】


[式中、R1及びR1'は、同じであるか又は相違して、水素、低級アルキル、ハロゲン、ベンジル、又は低級アルケニルであり;
(R21,2,3は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はトリフルオロメチルであり;
3は、フェニル又はベンジル(これらは、非置換であるか又はハロゲン若しくはシアノからなる群より選択される1若しくは2個の置換基によって置換されている)であるか、
−低級アルキル、
−2個の水素原子、
−(CH21,2−S−低級アルキル、
−(CH21,2−シクロアルキル、
−(CH21,2−OH
−CH2OCH2−フェニル、又は基:
【化11】


であり;
4は、低級アルコキシ、
−モノ−若しくはジ−アルキルアミノ、
−N(CH3)(CH21,2−C≡CHであるか、又は
非置換であるか若しくはR5〜R10によって置換されている単、二若しくは三環式基であって、
これらの基は、−N(CH3)(CH20,1,2,によって式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよく、また
【化12】


(式中、(R51,2は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル又は−(CH21,2OHであり;
6は、水素、ハロゲン又は低級アルコキシであり;
7は、水素又は−CH2OCH3であり;
8は、水素又はハロゲンであり;
9は、水素、低級アルコキシ、低級アルキル又はアミノであり;
(R101,2,3は、互いから独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、=O、アミノ、ニトロ、−CH2CN、−OCH265又は基:
【化13】


である)からなる群より選択され;
【化14】


は、下記の環a)、b)、c)、d)、e)又はf):
【化15】


(式中、Xは−CH2、−S(O)2又は−C(O)−であり;
11は、水素又は低級アルキルであり;
12は、水素又はハロゲンであり;
13は、水素、CN、ヒドロキシ、−C(O)NH2、又は
【化16】


である)のうちの1つであってもよい]の化合物、及び薬学的に適切なその酸付加塩。
【請求項3】
請求項2に記載の式IAの化合物。
【請求項4】
【化17】



【化18】


であって、
【化19】


がフェニルである、請求項3に記載の式IAの化合物。
【請求項5】
化合物が、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−2−プロピル−マロンアミド、
N−ベンジル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド、
N−(2−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(2−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、又は
N−(3−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミドである、請求項4に記載の式IAの化合物。
【請求項6】
【化20】


がa)であって、
【化21】


がフラニル、ベンゾ[b]チオフェニル又はインダニルからなる群より選択される
環式環である、請求項1に記載の式IAの化合物。
【請求項7】
化合物が、
N−フラン−2−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、又は
N−(4,6−ジフルオロ−インダン−1−イル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミドである、請求項6に記載の式IAの化合物。
【請求項8】
【化22】



【化23】


である、請求項1又は2に記載の式IAの化合物。
【請求項9】
化合物が、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2−プロピル−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、又は
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミドである、請求項8に記載の式IAの化合物。
【請求項10】
【化24】



【化25】


である、請求項1又は2に記載の式IAの化合物。
【請求項11】
化合物が、
N−(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド、
N−(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド、又は
N−(5−ベンゾイル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミドである、請求項10に記載の式IAの化合物。
【請求項12】
【化26】



【化27】


である、請求項1又は2に記載の式IAの化合物。
【請求項13】
化合物が、
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−(2R,S)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−マロンアミド、又は
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(2−{[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−2,2−ジメチル−マロンアミドである、請求項12に記載の式IAの化合物。
【請求項14】
請求項1又は2に記載の式IBの化合物。
【請求項15】
(R21,2,3の少なくとも1個がフルオロである、請求項1又は2に記載の式IA又はIBの化合物。
【請求項16】
請求項1〜15に記載の式IA又はIBの化合物の製造方法であって、
a)式VI:
【化28】


の化合物を、
式VII:
【化29】


の化合物と反応させ、
式IA:
【化30】


(式中、置換基は請求項1で記載されている)の化合物とするか、又は
b)式VI:
【化31】


の化合物を、
式VIII:
【化32】


の化合物と反応させ、
式IB:
【化33】


(式中、置換基は請求項1で記載されている)の化合物とするか、又は
c)式XI:
【化34】


の化合物を、
式IV:
【化35】


の化合物と反応させ、
式IA:
【化36】


(式中、置換基は請求項1で記載されている)の化合物とすること、及び
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容されうる酸付加塩に変換することを含む方法。
【請求項17】
請求項16に記載の方法又は等価な方法により製造される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項18】
請求項1〜15のいずれか1項に記載の1つ以上の化合物と、薬学的に許容されうる賦形剤とを含む医薬。
【請求項19】
アルツハイマー病の処置用の、請求項18に記載の医薬。
【請求項20】
アルツハイマー病の処置用医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項21】
本明細書に記載の発明。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式IA又はIB:
【化1】


[式中、Lは、結合、−(CH21,2−、−CH(CH3)−又は、
【化2】


であり;
【化3】


は、フェニル、ピリジニル、フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラニル又はテトラヒドロフラニルからなる群より選択される、環式環であり;
1及びR1'は、同じであるか又は相違して、水素、低級アルキル、ハロゲン、ベンジル、又は低級アルケニルであり;
(R21,2,3は、互いから独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はトリフルオロメチルであり;
3は、フェニル又はベンジル(これらは、非置換であるか又はハロゲン若しくはシアノからなる群より選択される1若しくは2個の置換基によって置換されている)であるか、
−低級アルキル
−2個の水素原子、
−(CH21,2−S−低級アルキル、
−(CH21,2−シクロアルキル、
−(CH21,2−OH
−CH2OCH2−フェニル、又は基:
【化4】


であり;
4は、低級アルコキシ、
−モノ−若しくはジ−アルキルアミノ、
−N(CH3)(CH21,2−C≡CHであるか、又は
非置換であるか若しくはR5〜R10によって置換されている単、二若しくは三環式基であって、それらの基は、−N(CH3)(CH20,1,2,によって式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよく、また
【化5】


(式中、(R51,2は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル又は−(CH21,2OHであり;
6は、水素、ハロゲン又は低級アルコキシであり;
7は、水素又は−CH2OCH3であり;
8は、水素又はハロゲンであり;
9は、水素、低級アルコキシ、低級アルキル又はアミノであり;
(R101,2,3は、互いから独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、=O、アミノ、ニトロ、−CH2CN、−OCH265又は基:
【化6】


である)からなる群より選択され;
【化7】


は、下記の環a)、b)、c)、d)、e)又はf):
【化8】


(式中、Xは−CH2、−S(O)2又は−C(O)−であり;
11は、水素又は低級アルキルであり;
12は、水素又はハロゲンであり;
13は、水素、CN、ヒドロキシ、−C(O)NH2、又は
【化9】


である)であってもよく;
14は、水素、低級アルキル、−(CH22OH又は−(CH22CNである]の化合物(但し、(S)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−(1−フェニル−2−オキソ−ジメチルアミノ)エチルマロンアミドを除く)、及び薬学的に適切なその酸付加塩。
【請求項2】
一般式IA又はIB:
【化10】


[式中、R1及びR1'は、同じであるか又は相違して、水素、低級アルキル、ハロゲン、ベンジル、又は低級アルケニルであり;
(R21,2,3は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はトリフルオロメチルであり;
3は、フェニル又はベンジル(これらは、非置換であるか又はハロゲン若しくはシアノからなる群より選択される1若しくは2個の置換基によって置換されている)であるか、
−低級アルキル、
−2個の水素原子、
−(CH21,2−S−低級アルキル、
−(CH21,2−シクロアルキル、
−(CH21,2−OH
−CH2OCH2−フェニル、又は基:
【化11】


であり;
4は、低級アルコキシ、
−モノ−若しくはジ−アルキルアミノ、
−N(CH3)(CH21,2−C≡CHであるか、又は
非置換であるか若しくはR5〜R10によって置換されている単、二若しくは三環式基であって、
これらの基は、−N(CH3)(CH20,1,2,によって式IB中の−C(O)−基に結合されていてもよく、また
【化12】


(式中、(R51,2は、互いから独立して、水素、ハロゲン、低級アルキル又は−(CH21,2OHであり;
6は、水素、ハロゲン又は低級アルコキシであり;
7は、水素又は−CH2OCH3であり;
8は、水素又はハロゲンであり;
9は、水素、低級アルコキシ、低級アルキル又はアミノであり;
(R101,2,3は、互いから独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、=O、アミノ、ニトロ、−CH2CN、−OCH265又は基:
【化13】


である)からなる群より選択され;
【化14】


は、下記の環a)、b)、c)、d)、e)又はf):
【化15】


(式中、Xは−CH2、−S(O)2又は−C(O)−であり;
11は、水素又は低級アルキルであり;
12は、水素又はハロゲンであり;
13は、水素、CN、ヒドロキシ、−C(O)NH2、又は
【化16】


である)のうちの1つであってもよい]の化合物、及び薬学的に適切なその酸付加塩。
【請求項3】
請求項2に記載の式IAの化合物。
【請求項4】
【化17】



【化18】


であって、
【化19】


がフェニルである、請求項3に記載の式IAの化合物。
【請求項5】
化合物が、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−イソプロピル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−2−プロピル−マロンアミド、
N−ベンジル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(3−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
2−メチル−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−N’−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−マロンアミド、
N−(2−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−(2−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、又は
N−(3−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミドである、請求項4に記載の式IAの化合物。
【請求項6】
【化20】


がa)であって、
【化21】


がフラニル、ベンゾ[b]チオフェニル又はインダニルからなる群より選択される
環式環である、請求項1に記載の式IAの化合物。
【請求項7】
化合物が、
N−フラン−2−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、
N−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミド、又は
N−(4,6−ジフルオロ−インダン−1−イル)−2−メチル−N’−(5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−7−イル)−マロンアミドである、請求項6に記載の式IAの化合物。
【請求項8】
【化22】



【化23】


である、請求項1又は2に記載の式IAの化合物。
【請求項9】
化合物が、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−フルオロ−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−2−プロピル−マロンアミド、
N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−エチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミド、又は
N−(4−クロロ−ベンジル)−2−メチル−N’−(1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−3−イル)−マロンアミドである、請求項8に記載の式IAの化合物。
【請求項10】
【化24】



【化25】


である、請求項1又は2に記載の式IAの化合物。
【請求項11】
化合物が、
N−(5−ベンジル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド、
N−(5−ベンゼンスルホニル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミド、又は
N−(5−ベンゾイル−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)−N’−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−マロンアミドである、請求項10に記載の式IAの化合物。
【請求項12】
【化26】



【化27】


である、請求項1又は2に記載の式IAの化合物。
【請求項13】
化合物が、
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−メチル−N’−{4−オキソ−2−[(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−(2R,S)−メチル]−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル}−マロンアミド、又は
(2S−シス)−N−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−N’−(2−{[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−4−オキソ−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−アゼピノ[3,2,1−hi]インドール−5−イル)−2,2−ジメチル−マロンアミドである、請求項12に記載の式IAの化合物。
【請求項14】
請求項1又は2に記載の式IBの化合物。
【請求項15】
(R21,2,3の少なくとも1個がフルオロである、請求項1又は2に記載の式IA又はIBの化合物。
【請求項16】
請求項1〜15に記載の式IA又はIBの化合物の製造方法であって、
a)式VI:
【化28】


の化合物を、
式VII:
【化29】


の化合物と反応させ、
式IA:
【化30】


(式中、置換基は請求項1で記載されている)の化合物とするか、又は
b)式VI:
【化31】


の化合物を、
式VIII:
【化32】


の化合物と反応させ、
式IB:
【化33】


(式中、置換基は請求項1で記載されている)の化合物とするか、又は
c)式XI:
【化34】


の化合物を、
式IV:
【化35】


の化合物と反応させ、
式IA:
【化36】


(式中、置換基は請求項1で記載されている)の化合物とすること、及び
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容されうる酸付加塩に変換することを含む方法。
【請求項17】
請求項16に記載の方法又は等価な方法により製造される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項18】
請求項1〜15のいずれか1項に記載の1つ以上の化合物と、薬学的に許容されうる賦形剤とを含む医薬。
【請求項19】
アルツハイマー病の処置用の、請求項18に記載の医薬。
【請求項20】
アルツハイマー病の処置用医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物の使用。

【公表番号】特表2006−516556(P2006−516556A)
【公表日】平成18年7月6日(2006.7.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−500017(P2006−500017)
【出願日】平成16年1月27日(2004.1.27)
【国際出願番号】PCT/EP2004/000674
【国際公開番号】WO2004/069826
【国際公開日】平成16年8月19日(2004.8.19)
【出願人】(591003013)エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー (1,754)
【氏名又は名称原語表記】F. HOFFMANN−LA ROCHE AKTIENGESELLSCHAFT
【Fターム(参考)】