説明

基板処理装置および基板処理方法

【課題】 基板上にエッチング液を液膜状に供給した後に、この基板をリンス処理する場合においても、エッチング液とリンス液とを個別に回収することが可能な基板処理装置および基板処理方法を提供する。
【解決手段】 基板処理装置は、ガラス基板100をその主面が水平方向となる状態で支持するとともに、このガラス基板100を水平方向に搬送する複数の搬送ローラ9と、ガラス基板100にエッチング液を供給する処理・洗浄ユニット1a、1b、1cと、ガラス基板100にリンス液を供給する処理・洗浄ユニット1dと、各処理・洗浄ユニット1a、1b、1c、1d毎に配設された回収トレー71と、処理・洗浄ユニット1cと処理・洗浄ユニット1dとの間に配設されたエアナイフ7とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、LCD(液晶表示装置)やPDP(プラズマディスプレイ)等のFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス基板、有機EL用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板、半導体ウエハ、太陽電池および電子ペーパ用フィルム基板等の基板をエッチング液により処理する基板処理方法および基板処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、LCDの製造時には、アモルファスシリコン層をガラス基板上に形成し、このシリコン層表面の自然酸化膜をエッチング処理し、洗浄および乾燥処理をした後に、レーザーを照射してアモルファスシリコン層を溶融再結晶化している。このとき、エッチング工程等においては、従来、基板を水平に支持した状態で垂直軸まわりを回転させながら、その表面に順次エッチング液を供給して、基板の表面をエッチング処理する構成が採用されている。また、エッチング処理後の基板は強い撥水性を有することから、エッチング後の基板を低速回転させながら洗浄液を供給し、基板全面にその表面張力で洗浄液の液膜を形成した状態で洗浄処理を施し、しかる後、基板を高速回転させて洗浄液を除去する構成が採用されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−17461
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年の被処理基板の大型化により、特許文献1に記載された発明のように、基板を回転させながらエッチング処理を行うことは困難となっている。このため、基板を水平方向に搬送しながら、基板の表面に対してエッチング液を供給して、基板を処理することが提案されている。
【0005】
すなわち、基板を複数の搬送ローラにより水平方向に向けて搬送しながら、基板の表面と対向配置されたスリットノズルやスプレーノズルから基板の表面にエッチング液を供給することにより、基板をエッチング液により処理することが考えられる。しかしながら、基板の表面が強い撥液性(撥水性)を有する場合には、エッチング液が基板の表面ではじかれてしまい、基板の表面全域にエッチング液を供給できないという問題が発生する。
【0006】
特に、エッチング液を使用したエッチング処理においては、エッチング処理を開始した後に基板の表面が強い撥液性となり、エッチング液が基板の表面ではじかれることになる。このため、極めて多量のエッチング液を基板の表面に供給することで、基板表面の全域にエッチング液を行き渡らせることも考えられるが、この場合には、極めて多量のエッチング液を消費するという問題が生ずる。
【0007】
このため、本出願人は、多量の処理液を消費することなく、基板の表面全域に有効に処理液を供給することが可能な基板処理装置および基板処理方法を提案している(特願2009−062398号)。
【0008】
この発明を、基板に対してエッチング液を供給した後に、この基板をリンス液で洗浄する基板処理装置に適用した場合、基板の表面全域にエッチング液が保持されたまま、この基板がリンス液で洗浄されることになる。ここで、一般的に、エッチング液とリンス液とは、個別に回収され、排液処理されるが、上述したように、基板の表面全域にエッチング液が保持されたまま、この基板がリンス液で洗浄処理された場合には、リンス液中に多量のエッチング液が混入されることになる。このため、回収されたエッチング液のみならず、リンス液に対しても特殊な排液処理を行う必要が生ずる。
【0009】
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、基板上にエッチング液を液膜状に供給した後に、この基板をリンス処理する場合においても、エッチング液とリンス液とを個別に回収することが可能な基板処理装置および基板処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
請求項1に記載の発明は、基板をその主面が略水平方向となる状態で支持するとともに、その基板を略水平方向に搬送する搬送機構と、前記搬送機構により搬送される基板の表面に対してエッチング液を供給することにより、当該基板の表面にエッチング液の液膜を形成するエッチング液供給手段と、前記エッチング液供給手段により基板の表面に供給され、前記基板の端縁より流下したエッチング液を回収するエッチング液回収手段と、前記搬送機構により搬送されるエッチング液供給後の基板の表面に対してリンス液を供給することにより、当該基板の表面にリンス液の液膜を形成するリンス液供給手段と、前記リンス液供給手段により基板の表面に供給され、前記基板の端縁より流下したリンス液を回収するリンス液回収手段と、前記エッチング液供給手段と前記リンス液供給手段との間に配設され、前記エッチング液供給手段の作用によりエッチング液の液膜が形成された基板の表面に気体を供給することにより、前記基板の表面からエッチング液を流下させる気体供給手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記気体供給手段は、前記リンス液供給手段により基板の表面にリンス液が供給される直前に、前記基板の表面に気体を供給する。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記エッチング液供給手段は、下方を向くエッチング液吐出口が前記搬送機構による基板の搬送方向と交差する方向に延設されるとともに、前記エッチング液吐出口と前記搬送機構により搬送される基板の表面との距離が、それらの間が前記エッチング液吐出口より吐出されたエッチング液の液膜により液密状態となる位置に配置されたエッチング液吐出ノズルと、前記エッチング液吐出口と対向する位置にエッチング液の液溜まりを保持するエッチング液保持面を備え、前記エッチング液吐出口と前記エッチング液保持面との距離が、それらの間にエッチング液の液溜まりを形成可能となる位置に配置された液溜まり保持部材とを備える。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記エッチング液吐出ノズルおよび前記液溜まり保持部材に対して前記搬送機構による基板の搬送方向の下流側に、前記搬送機構により搬送される基板の裏面に洗浄液を供給する裏面洗浄部を備える。
【0014】
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記裏面洗浄部は、その上面に洗浄液の液溜まりを保持する洗浄液保持面を備える。
【0015】
請求項6に記載の発明は、搬送機構により主面が略水平方向となる状態で略水平方向に搬送される基板の表面より上方に配置されたエッチング液吐出ノズルからエッチング液を吐出することにより、前記エッチング液吐出ノズルと、前記搬送機構により搬送される基板の裏面より下方の前記エッチング液吐出ノズルと対向する位置に配置された液溜まり保持部材との間に、エッチング液の液溜まりを形成する液溜まり形成工程と、基板を略水平方向に搬送することにより、基板の先端を前記エッチング液吐出ノズルと前記液溜まり保持部材との間に形成されたエッチング液の液溜まり中に進入させる先端進入工程と、前記エッチング液吐出ノズルからエッチング液を吐出することにより、エッチング液吐出ノズルと基板との間をエッチング液により液密としたままの状態で基板を略水平方向に搬送して、基板の表面にエッチング液を供給するエッチング液供給工程と、基板を水平方向に搬送した状態で、前記基板の表面に気体を供給することにより、前記基板の表面からエッチング液を流下させる気体供給工程と、前記基板の表面から流下したエッチング液を回収するエッチング液回収工程と、基板を水平方向に搬送した状態で、前記基板の表面にリンス液を供給するリンス液供給工程と、前記基板の表面から流下したリンス液を回収するリンス液回収工程とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
請求項1に記載の発明によれば、基板上にエッチング液を液膜状に供給した後に、この基板をリンス処理する場合においても、基板の表面に供給される気体により、リンス液中にエッチング液が混入することを防止することができ、エッチング液とリンス液とを個別に回収することが可能となる。
【0017】
請求項2に記載の発明によれば、エッチング液による基板の処理を十分に実行した上で基板の表面に気体を供給することにより、リンス液中にエッチング液が混入することを防止することができ、エッチング液とリンス液とを個別に回収することが可能となる。
【0018】
請求項3に記載の発明によれば、エッチング液吐出ノズルと液溜まり保持部材との間に形成された液溜まりの作用により、搬送機構により搬送される基板の表面の先端部全域にエッチング液を供給でき、またその後は、エッチング液吐出ノズルと基板の表面との間をエッチング液の液膜により液密状態として基板の表面にエッチング液を供給することができる。このため、基板の表面が撥液性となっても、多量のエッチング液を消費することなく、基板の表面全域に有効にエッチング液を供給することが可能となる。
【0019】
請求項4に記載の発明によれば、基板の先端部が液溜まりに進入するときに基板に裏面に回り込むエッチング液を洗浄除去することが可能となる。
【0020】
請求項5に記載の発明によれば、基板の裏面と裏面洗浄部との間を洗浄液の液膜により液密状態として、基板の裏面の洗浄を行うことが可能となる。
【0021】
請求項6に記載の発明によれば、基板上にエッチング液膜状に供給した後に、この基板をリンス処理する場合においても、基板の表面に供給される気体により、リンス液中にエッチング液が混入することを防止することができ、エッチング液とリンス液とを個別に回収することが可能となる。また、エッチング液吐出ノズルと液溜まり保持部材との間に形成された液溜まりの作用により、搬送機構により搬送される基板の表面の先端部全域にエッチング液を供給でき、またその後は、エッチング液吐出ノズルと基板の表面との間をエッチング液に液膜により液密状態として基板の表面にエッチング液を供給することができる。このため、基板の表面が撥液性となっても、多量のエッチング液を消費することなく、基板の表面全域に有効にエッチング液を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】この発明に係る基板処理装置の側面概要図である。
【図2】処理・洗浄ユニット1を拡大して示す側面図である。
【図3】エッチング液吐出ノズル2の下面図である。
【図4】エッチング液吐出ノズル2へのエッチング液の供給機構を示す概要図である。
【図5】液溜まり保持部材3の概要を示す図である。
【図6】液溜まり保持部材3の部分斜視図である。
【図7】他の実施形態に係る液溜まり保持部材3の部分斜視図である。
【図8】裏面洗浄部4の概要を示す図である。
【図9】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。
【図10】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。
【図11】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。
【図12】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。
【図13】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。
【図14】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。
【図15】この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る基板処理装置の側面概要図である。また、図2は、処理・洗浄ユニット1を拡大して示す側面図である。
【0024】
この基板処理装置は、アモルファスシリコン層がその表面に形成されたガラス基板100に対してレーザーアニールを行う前に、シリコン層表面に形成された酸化膜のエッチングを行うためのものである。この基板処理装置は、ガラス基板100をその主面が水平方向となる状態で支持するとともに、このガラス基板100を水平方向に搬送する複数の搬送ローラ9と、4個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1c、1d(これらを総称するときには「処理・洗浄ユニット1」という)と、各処理・洗浄ユニット1a、1b、1c、1d毎に配設された回収トレー71と、処理・洗浄ユニット1cと処理・洗浄ユニット1dとの間に配設されたエアナイフ7とを備える。
【0025】
なお、後述するように、3個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1cからは、ガラス基板100に対してエッチング液が供給され、他の処理・洗浄ユニット1dからはガラス基板100に対してリンス液としての純水が供給される。但し、これら4個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1c、1dの構成は同様であることから、以下の説明においては、エッチング液を供給する場合を主体に、これらの構造をまとめて説明する。
【0026】
処理・洗浄ユニット1a、1b、1cは、複数の搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面にエッチング液を供給するためのエッチング液吐出ノズル2と、このエッチング液吐出ノズル2との間にエッチング液の液溜まりを形成するための液溜まり保持部材3と、ガラス基板100の裏面を洗浄するための一対の裏面洗浄部4とを備える。搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100に対し、3個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1cの作用により、順次、その表面へのエッチング液の供給と、その裏面の洗浄とが実行される。
【0027】
なお、処理・洗浄ユニット1dは、エッチング液にかえてリンス液を供給する以外は、処理・洗浄ユニット1a、1b、1cと同様の構成を有する。すなわち、処理・洗浄ユニット1dは、複数の搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面にリンス液を供給するためのリンス液吐出ノズル2と、このリンス液吐出ノズル2との間にリンス液の液溜まりを形成するための液溜まり保持部材3と、ガラス基板100の裏面を洗浄するための一対の裏面洗浄部4とを備える。搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100に対し、処理・洗浄ユニット1dの作用により、その表面へのリンス液の供給と、その裏面の洗浄とが実行される。
【0028】
処理・洗浄ユニット1cと処理・洗浄ユニット1dとの間には、エアナイフ7が配設されている。このエアナイフ7は、処理・洗浄ユニット1cの作用によりエッチング液の液膜が形成されたガラス基板100の表面に圧縮空気を供給することにより、このガラス基板100の表面からエッチング液を流下させるためのものである。このエアナイフ7からは、クリーンドライエアと呼ばれる圧縮空気が噴出される。この圧縮空気にかえて、窒素ガス等のその他の気体を噴出しても良い。
【0029】
最初に、洗浄・処理ユニット1におけるエッチング液吐出ノズル2の構成について説明する。図3は、エッチング液吐出ノズル2の下面図である。なお、上述したように、以下の説明においては、エッチング液を供給するための構成について説明するが、リンス液を供給するための構成もこれと同様である。
【0030】
このエッチング液吐出ノズル2は、搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100と対向する下面に、多数のエッチング液吐出口21が形成された構成を有する。これらのエッチング液吐出口21は、搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向に列設されている。このエッチング液吐出口21は、例えば、0.5mm程度の直径を有し、エッチング液吐出ノズル2の長手方向(搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向)に、5mm乃至10mm程度のピッチで形成されている。このエッチング液吐出口21は、ガラス基板100の幅方向(搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向)全域にわたって設けられている。
【0031】
ガラス基板100の処理時には、後述するように、このエッチング液吐出口21からエッチング液が吐出され、ガラス基板100の表面に供給される。このとき、後述するように、エッチング液吐出口21と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面との距離は、それらの間がエッチング液吐出口21より吐出されたエッチング液の液膜により液密状態となるようにする必要があることから、できるだけ小さいことが好ましい。一方、エッチング液吐出口21と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面との距離を過度に小さくすると、ガラス基板100とエッチング液吐出ノズル2とが衝突するおそれがある。ガラス基板100とエッチング液吐出ノズル2との衝突を回避しながら、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間をエッチング液の液膜により液密状態とするためには、エッチング液吐出ノズル2におけるエッチング液吐出口21(すなわち、エッチング液吐出ノズル2の下面)と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面との距離D1(図2参照)は、1mm乃至2mmとすることが好ましい。
【0032】
また、エッチング液吐出ノズル2と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面との間が、エッチング液吐出口21より吐出されたエッチング液の液膜により液密状態となるようにするためには、エッチング液吐出ノズル2の下面の形状を、平面状とするか、あるいは、ガラス基板100の搬送方向と鉛直方向とを含む平面による断面形状が下方が凸となる円弧状とすることが好ましい。このような形状を採用することにより、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間にエッチング液の液膜を形成することができ、液密状態を容易に達成することが可能となる。なお、エッチング液吐出ノズル2の下面を上述したような下方が凸となる円弧状とするためには、エッチング液吐出ノズル2を、例えば、複数のエッチング液吐出口がその下端部に形成されたパイプから構成すればよい。そして、このエッチング液吐出ノズル2の材質は、金属イオン等が溶出することがなく、処理の清浄性を確保できる、例えば、フッ素樹脂製のものを採用することが好ましい。
【0033】
図4は、エッチング液吐出ノズル2へのエッチング液の供給機構を示す概要図である。
【0034】
図4(a)に示すように、エッチング液吐出ノズル2は、エッチング液を貯留する貯留槽22と、管路23を介して接続されている。この貯留槽22は、エッチング液吐出ノズル2よりも上方の位置に配置されており、管路23には、開閉弁24が配設されている。このため、開閉弁24を開放することにより、貯留槽22内のエッチング液がエッチング液吐出ノズル2のエッチング液吐出口21から吐出される。
【0035】
図4(b)は、エッチング液吐出ノズル2へのエッチング液の供給機構の他の実施形態を示している。この実施形態においては、エッチング液吐出ノズル2は、エッチング液を貯留する貯留槽22と、管路23を介して接続されており、管路23にはポンプ25が配設されている。この実施形態においては、ポンプ25の駆動により、貯留槽22内のエッチング液がエッチング液吐出ノズル2のエッチング液吐出口21から吐出される。
【0036】
なお、エッチング液吐出ノズル2におけるエッチング液吐出口21としては、ガラス基板100を処理しないときのエッチング液の流下を防止するため、そこに供給されたエッチング液に圧力が付与されない状態においては、エッチング液の表面張力の作用によりエッチング液吐出口21よりエッチング液が流下しない大きさとすることが好ましい。すなわち、図4(a)に示す開閉弁24が閉止され、あるいは、図4(b)におけるポンプ25が駆動していない状態においては、エッチング液の表面張力の作用によりエッチング液吐出口21よりエッチング液が流下しない大きさである。このエッチング液吐出口21の大きさとしては、エッチング液の粘度にも左右されるが、上述したように0.5mm程度とすることが好ましい。
【0037】
但し、ガラス基板100の搬送方向に列設された多数のエッチング液吐出口21に替えて、ガラス基板100の搬送方向に延びるスリット状の吐出口を採用してもよい。
【0038】
上述した3個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1cからは、エッチング液が供給される。このようなエッチング液としては、例えば、フッ酸(フッ化水素酸/HF)が使用される。なお、意図的にガラス基板100の表面に均一な酸化膜を形成するため、処理・洗浄ユニット1aから、フッ酸に代えてオゾン水を供給してもよい。一方、処理・洗浄ユニット1dからは、リンス液としての純水が供給される。
【0039】
次に、洗浄・処理ユニット1における液溜まり保持部材3の構成について説明する。図5は、液溜まり保持部材3の概要を示す図であり、図5(a)は液溜まり保持部材3の縦断面図、また、図5(b)は液溜まり保持部材3の部分平面図である。さらに、図6は、液溜まり保持部材3の部分斜視図である。
【0040】
この液溜まり保持部材3は、エッチング液吐出ノズル2との間にエッチング液の液溜まりを形成するためのものである。この液溜まり保持部材3は、エッチング液吐出ノズル2のエッチング液吐出口21と対向する位置に、エッチング液の液溜まりを保持するエッチング液保持面31を備える。そして、そのエッチング液保持面31には、エッチング液の液溜まり保持用の凹部32が凹設されている。
【0041】
この凹部32は、エッチング液保持面31に好適にエッチング液の液溜まりを保持するために使用される。すなわち、液溜まり保持部材3の材質としては、金属イオン等が溶出することがなく、処理の清浄性を確保できる、エッチング液吐出ノズル2と同様の、例えば、フッ素樹脂製のものを採用することが好ましい。ここで、フッ素樹脂はエッチング液をはじく強い撥液性を有する。このため、エッチング液が液溜まり保持部材3におけるエッチング液保持面31から流下しやすくなる。このような流下を防止するために、エッチング液保持面31には凹部32が形成されている。なお、液溜まり保持部材3の材質として塩化ビニール等の樹脂を使用する場合には、この凹部32を省略してもよい。
【0042】
図5および図6に示すように、この凹部32は、液溜まり保持部材3の長手方向(搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向)に延びる形状を有する。この凹部32は、ガラス基板100の幅方向(搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向)の全域にわたって形成されている。但し、この凹部32はこのような形状に限定されるものではない。
【0043】
図7は、他の実施形態に係る液溜まり保持部材3の部分斜視図である。
【0044】
図7に示すように、搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向に列設された複数の凹部33を使用してもよい。この場合には、エッチング液吐出ノズル2におけるエッチング液吐出口21と液溜まり保持部3の凹部33とは、必ずしも対向していなくてもよい。エッチング液吐出ノズル2におけるエッチング液吐出口21と液溜まり保持部3の凹部33とが、搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向に対して同一の位置にあればよい。
【0045】
ガラス基板100にエッチング液を供給する前の段階で、後述するように、エッチング液吐出ノズル2のエッチング液吐出口21からエッチング液が吐出され、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との間に、エッチング液の液溜まりを形成する必要がある。このためには、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との距離は、ガラス基板100が通過できる範囲で、できるだけ小さいことが好ましい。一方、液溜まり保持部3と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の裏面との距離を過度に小さくすると、ガラス基板100と液溜まり保持部3とが衝突するおそれがある。ガラス基板100と液溜まり保持部3との衝突を回避しながら、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部材3との間にエッチング液の液溜まりを形成するためには、液溜まり保持部材3におけるエッチング液保持面31と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の裏面との距離D2(図2参照)は、1mm乃至2mmとすることが好ましい。
【0046】
なお、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との間に形成されるエッチング液の液溜まりは、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との間の全域に形成される必要はない。例えば、エッチング液吐出ノズル2の長手方向におけるところどころの領域で、部分的に液溜まりが形成されない領域が存在してもよい。エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との間の一定の領域に液溜まりが形成されれば、搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の先端部が液溜まりに進入するときに、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との間の一定の領域に形成された液溜まりを、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部3のエッチング液保持面31との間の全領域に広げることができる。
【0047】
次に、洗浄・処理ユニット1における裏面洗浄部4の構成について説明する。図8は、裏面洗浄部4の概要を示す図であり、図8(a)は裏面洗浄部4の部分斜視図、また、図8(b)は裏面洗浄部4の縦断面図である。
【0048】
この裏面洗浄部4はガラス基板100の裏面を洗浄するためのものである。この裏面洗浄部100は、図1および図2に示すように、4個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1c、1dの各々において、搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向に沿って一対配設されている。この裏面洗浄部4は、その上面が洗浄液の液溜まりを保持する洗浄液保持面42となっている。そして、この洗浄液保持面42には、洗浄液の液溜まり保持用の凹部43が凹設されており、この凹部43内には洗浄液吐出口41が形成されている。
【0049】
凹部43は、洗浄液保持面42に好適に洗浄液の液溜まりを保持するために使用される。すなわち、裏面洗浄部4の材質としては、金属イオン等が溶出することがなく、処理の清浄性を確保できる、エッチング液吐出ノズル2や液溜まり保持部3と同様の、例えば、フッ素樹脂製のものを採用することが好ましい。ここで、フッ素樹脂は洗浄液をはじく強い撥液性を有する。このため、洗浄液が裏面洗浄部4における洗浄液保持面42から流下しやすくなる。このような流下を防止するために、洗浄液保持面42には凹部43が形成されている。なお、裏面洗浄部4の材質として塩化ビニール等の樹脂を使用する場合には、この凹部43を省略してもよい。
【0050】
図8(a)に示すように、この凹部43は、裏面洗浄部4の長手方向(搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向)に延びる形状を有する。この凹部43は、ガラス基板100の幅方向(搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の搬送方向と直交する方向)の全域にわたって形成されている。そして、洗浄液吐出口41は、凹部43に沿って複数個列設されている。
【0051】
ガラス基板100の処理時には、後述するように、この洗浄液吐出口41から洗浄液が吐出され、ガラス基板100の裏面に供給される。このとき、後述するように、洗浄液保持面42と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の裏面との距離は、それらの間が洗浄液吐出口41より吐出された洗浄液の液膜により液密状態となるようにする必要があることから、できるだけ小さいことが好ましい。一方、裏面洗浄部4と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の裏面との距離を過度に小さくすると、ガラス基板100と裏面処理部4とが衝突するおそれがある。ガラス基板100と裏面洗浄部4との衝突を回避しながら、裏面洗浄部4の洗浄液保持面42とガラス基板100の裏面との間を洗浄の液膜により液密状態とするためには、裏面洗浄部4における洗浄液保持面42と搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の裏面との距離D2(図2参照)は、1mm乃至2mmとすることが好ましい。
【0052】
次に、上述した基板処理装置によりガラス基板100を処理する処理動作について説明する。図9乃至図14は、この発明に係る基板処理装置によるガラス基板100の処理動作を示す説明図である。なお、図9乃至図13においては、処理・洗浄ユニット1における一対の裏面洗浄部4のうち、上流側の裏面洗浄部4のみを示している。他方の裏面洗浄部4も上流側の裏面洗浄部4と同様の動作を実行する。
【0053】
複数の搬送ローラ9により水平方向に搬送されるガラス基板100の先端が処理・洗浄ユニット1に到達する前に、図9に示すように、エッチング液吐出ノズル2のエッチング液吐出口21から少量のエッチング液を吐出し、予め、エッチング液吐出ノズル2におけるエッチング液吐出口21と液溜まり保持部3におけるエッチング液保持面31との間に、エッチング液の液溜まり51を形成しておく。また、裏面洗浄部4における洗浄液保持面42上に、洗浄液の液溜まり61を形成しておく。
【0054】
この状態において、さらに搬送ローラ9によりガラス基板100の搬送を継続すると、図10に示すように、ガラス基板100の先端が、エッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部材3との間に形成されたエッチング液の液溜まり51中に進入する。ガラス基板100の先端がエッチング液の液溜まり51まで到達すれば、エッチング液吐出ノズル2からエッチング液を吐出する。なお、エッチング液吐出ノズル2からのエッチング液の吐出は、ガラス基板100の先端がエッチング液の液溜まり51に到達する前に開始してもよいし、ガラス基板100の処理のために装置が稼働している間は、エッチング液を継続して吐出し続けてもよい。
【0055】
この状態でさらにガラス基板100が水平方向に搬送された場合には、図11に示すように、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間にエッチング液の液膜52が形成され、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間は、エッチング液の液膜52により液密状態となる。すなわち、ガラス基板100の先端がエッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部材3との間に形成されたエッチング液の液溜まり51中に進入した後、エッチング液の表面張力によりエッチング液吐出ノズル2から吐出されたエッチング液が引っ張られるようにして、ガラス基板100の表面全域にそこではじかれることなく塗り広げられる。このときには、エッチング液吐出ノズル2の長手方向におけるところどころの領域で部分的に液溜まりが形成されない領域が存在していたとしても、ガラス基板100が移動を継続することに伴って、これらの領域はエッチング液で満たされ、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間は、エッチング液の液膜52により液密状態となる。ここで、液密状態とは、それらの間が全てエッチング液で満たされた状態を指す。
【0056】
そして、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100との間をエッチング液の液膜52により液密としたままの状態でガラス基板100が水平方向に搬送されることにより、図12に示すように、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間がエッチング液の液膜52により液密状態となったまま、ガラス基板100の表面全域にエッチング液が供給される。
【0057】
なお、ガラス基板100の表面に供給され、ガラス基板100の端縁より流下したエッチング液は、各処理・洗浄ユニット1a、1b、1c毎に配設された回収トレー71により回収され、排液処理がなされる。
【0058】
ガラス基板100の先端がエッチング液吐出ノズル2と液溜まり保持部材3との間に形成されたエッチング液の液溜まり51中に進入したときには、図10に示すように、ガラス基板100の裏面側にもエッチング液が到達する。このエッチング液は、裏面洗浄部4により洗浄される。
【0059】
すなわち、図12に示すように、水平方向に搬送されるガラス基板100の先端が裏面洗浄部4に到達する前には、裏面洗浄部4における洗浄液保持面42(図8参照)には洗浄液吐出口41から吐出された洗浄液の液膜61が形成されている。この状態において、ガラス基板100がさらに搬送されて裏面洗浄部4を通過すると、図13に示すように、ガラス基板100の裏面と裏面洗浄部4の洗浄液保持面42との間に洗浄液の液膜62が形成され、ガラス基板100の裏面と裏面洗浄部4との間は、洗浄液の液膜62により液密状態となる。
【0060】
このような状態で、ガラス基板100の搬送を継続することにより、図13に示すように、ガラス基板100の表面にはエッチング液の液膜52が形成されてその全面にエッチング液が供給され、ガラス基板100の裏面には洗浄液の液膜62が形成されてその全面が洗浄される。
【0061】
このような動作を、3個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1cにより実行し、ガラス基板100に対するエッチング処理が終了すれば、このガラス基板100に対して、処理・洗浄ユニット1dによりリンス処理が実行される。このときには、図14に示すように、処理・洗浄ユニット1dによりリンス処理を実行する前に、エアナイフ7によるガラス基板100の表面のエッチング液の除去動作が実行される。
【0062】
図15は、エアナイフ7によるガラス基板100のエッチング液の除去動作を示す平面図である。
【0063】
図14および図15に示すように、処理・洗浄ユニット1a、1b、1cにおいてエッチング液の液膜52が形成されたガラス基板100が、そのままリンス処理を実行するための処理・洗浄ユニット1dに進入した場合には、処理・洗浄ユニット1dにおいてガラス基板100の表面のエッチング液とリンス液とが混合する。そして、リンス液とに混合されたエッチング液は、ガラス基板100の端縁から、処理・洗浄ユニット1dの回収トレー71に流下する。この場合においては、リンス液中に多量のエッチング液が混入されることになり、回収されたエッチング液のみならず、リンス液に対しても特殊な排液処理を行う必要が生ずる。
【0064】
このため、この基板処理装置においては、エアナイフ7から搬送ローラ9により搬送されるガラス基板100の表面に圧縮空気を吹き付けることにより、ガラス基板100の表面からエッチング液を除去するようにしている。図15に示すように、ガラス基板100の表面に対して圧縮空気を噴出した場合、ガラス基板100上のエッチング液は、圧縮空気の作用により処理・洗浄ユニット1d側への進入が防止され、ガラス基板100の端縁より流下する。そして、このエッチング液は、処理・洗浄ユニット1cにおける回収トレー71に回収され、排液処理がなされる。
【0065】
一方、処理・洗浄ユニット1dにおけるリンス液吐出ノズル2からガラス基板100の表面に供給されたリンス液は、処理・洗浄ユニット1dにおける回収トレー71に回収される。これにより、エッチング液とリンス液とを別々に回収することが可能となる。
【0066】
この発明に係る基板処理装置においては、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100の表面との間にエッチング液の液膜52を形成した状態でエッチング液を供給することから、使用するエッチング液の量が極めて少ない場合においても、ガラス基板100の全面にエッチング液を供給することが可能となる。本発明者等の実験によると、ガラス基板100を水平方向に向けて搬送しながら、ガラス基板100の表面と対向配置されたスリットノズルからガラス基板100の表面にエッチング液を流下させた場合と比較して、必要とするエッチング液の使用量を、約二十分の一とすることが可能であることが確認されている。
【0067】
また、図1に示すように、この基板処理装置においては、上述したような構成を有する処理・洗浄ユニット1が4個、列設されている。複数の搬送ローラ9により水平方向に搬送されるガラス基板100は、これらのうちの3個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1cにより順次エッチング液を供給され、また、裏面を洗浄される。このため、エッチング液を使用したエッチング処理の場合において、エッチング処理を開始した後にガラス基板100の表面が強い撥液性となった場合においても、エッチング液吐出ノズル2とガラス基板100との間をエッチング液の液膜52により液密とすることでエッチング液がはじかれることを防止しすることができる。さらに、この動作を3個の処理・洗浄ユニット1a、1b、1cを利用して3回繰り返すことにより、ガラス基板100の表面にエッチング液を確実に供給することができ、また、それに伴ってガラス基板100の裏面洗浄を確実に実行することが可能となる。
【0068】
そして、この発明に係る基板処理装置においては、処理・洗浄ユニット1a、1b、1cにより順次エッチング液を供給され、その正面にエッチング液の液膜52が形成されたガラス基板100に対してエアナイフ7から圧縮空気を供給することにより、エッチング液がそのままリンス処理を実行する処理・洗浄ユニット1dに持ち込まれることを有効に防止することが可能となる。
【0069】
なお、上述した実施形態においては、ガラス基板100を、その主面が水平方向となる状態で支持して、水平方向に搬送しているが、ガラス基板100がわずかに傾斜していてもよい。例えば、ガラス基板100がその搬送方向と直交する方向に対して1度程度傾斜していても、この発明を適用することは可能である。すなわち、この発明は、ガラス基板100を正確に水平方向に支持する場合に限らず、略水平方向に支持する場合においても適用が可能である。
【符号の説明】
【0070】
1 処理・洗浄ユニット
2 エッチング液吐出ノズル
3 液溜まり保持部材
4 裏面洗浄部
7 エアナイフ
9 搬送ローラ
21 エッチング液吐出口
22 貯留槽
23 管路
24 開閉弁
25 ポンプ
31 エッチング液保持面
32 凹部
33 凹部
41 洗浄液吐出口
42 洗浄液保持面
43 凹部
71 回収トレー
100 ガラス基板


【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板をその主面が略水平方向となる状態で支持するとともに、その基板を略水平方向に搬送する搬送機構と、
前記搬送機構により搬送される基板の表面に対してエッチング液を供給することにより、当該基板の表面にエッチング液の液膜を形成するエッチング液供給手段と、
前記エッチング液供給手段により基板の表面に供給され、前記基板の端縁より流下したエッチング液を回収するエッチング液回収手段と、
前記搬送機構により搬送されるエッチング液供給後の基板の表面に対してリンス液を供給することにより、当該基板の表面にリンス液の液膜を形成するリンス液供給手段と、
前記リンス液供給手段により基板の表面に供給され、前記基板の端縁より流下したリンス液を回収するリンス液回収手段と、
前記エッチング液供給手段と前記リンス液供給手段との間に配設され、前記エッチング液供給手段の作用によりエッチング液の液膜が形成された基板の表面に気体を供給することにより、前記基板の表面からエッチング液を流下させる気体供給手段と、
を備えたことを特徴とする基板処理装置。
【請求項2】
請求項1に記載の基板処理装置において、
前記気体供給手段は、前記リンス液供給手段により基板の表面にリンス液が供給される直前に、前記基板の表面に気体を供給する基板処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の基板処理装置において、
前記エッチング液供給手段は、
下方を向くエッチング液吐出口が前記搬送機構による基板の搬送方向と交差する方向に延設されるとともに、前記エッチング液吐出口と前記搬送機構により搬送される基板の表面との距離が、それらの間が前記エッチング液吐出口より吐出されたエッチング液の液膜により液密状態となる位置に配置されたエッチング液吐出ノズルと、
前記エッチング液吐出口と対向する位置にエッチング液の液溜まりを保持するエッチング液保持面を備え、前記エッチング液吐出口と前記エッチング液保持面との距離が、それらの間にエッチング液の液溜まりを形成可能となる位置に配置された液溜まり保持部材と、
を備える基板処理装置。
【請求項4】
請求項3に記載の基板処理装置において、
前記エッチング液吐出ノズルおよび前記液溜まり保持部材に対して前記搬送機構による基板の搬送方向の下流側に、前記搬送機構により搬送される基板の裏面に洗浄液を供給する裏面洗浄部を備えた基板処理装置。
【請求項5】
請求項4に記載の基板処理装置において、
前記裏面洗浄部は、その上面に洗浄液の液溜まりを保持する洗浄液保持面を備える基板処理装置。
【請求項6】
搬送機構により主面が略水平方向となる状態で略水平方向に搬送される基板の表面より上方に配置されたエッチング液吐出ノズルからエッチング液を吐出することにより、前記エッチング液吐出ノズルと、前記搬送機構により搬送される基板の裏面より下方の前記エッチング液吐出ノズルと対向する位置に配置された液溜まり保持部材との間に、エッチング液の液溜まりを形成する液溜まり形成工程と、
基板を略水平方向に搬送することにより、基板の先端を前記エッチング液吐出ノズルと前記液溜まり保持部材との間に形成されたエッチング液の液溜まり中に進入させる先端進入工程と、
前記エッチング液吐出ノズルからエッチング液を吐出することにより、エッチング液吐出ノズルと基板との間をエッチング液により液密としたままの状態で基板を略水平方向に搬送して、基板の表面にエッチング液を供給するエッチング液供給工程と、
基板を水平方向に搬送した状態で、前記基板の表面に気体を供給することにより、前記基板の表面からエッチング液を流下させる気体供給工程と、
前記基板の表面から流下したエッチング液を回収するエッチング液回収工程と、
基板を水平方向に搬送した状態で、前記基板の表面にリンス液を供給するリンス液供給工程と、
前記基板の表面から流下したリンス液を回収するリンス液回収工程と、
を備えたことを特徴とする基板処理方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2011−71385(P2011−71385A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−222055(P2009−222055)
【出願日】平成21年9月28日(2009.9.28)
【出願人】(000207551)大日本スクリーン製造株式会社 (2,640)
【Fターム(参考)】