説明

ゲート構造物の形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法

【課題】改善された電気的特性を有するゲート構造物の形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン、及びダミーゲート層パターンを含む第1予備ゲート構造物を形成する。第1予備ゲート構造物に隣接する基板に不純物領域を形成した後、基板上に第1ゲート構造物を覆う絶縁層を形成する。ダミーゲート層パターンを除去してゲート絶縁膜パターン及び第1導電層パターンを含む第2予備ゲート構造物を形成した後、第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する。ゲート電極を導電層パターンに変化されるか導電層パターンを形成するための犠牲層の役割を遂行するダミーゲート層パターンを適用することで、不純物領域の形成工程を含む半導体装置の製造のための高温工程下でもゲート電極が劣化されることを防止することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はゲート構造物の形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法に関する。より詳細には、本発明は向上された電気的特性を確保することができるゲート構造物の形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のトランジスタのような半導体装置において、ゲート電極は主に不純物でドーピングされたポリシリコンを使用して形成した。具体的に、半導体基板上にゲート絶縁膜を形成した後、前記ゲート酸化膜上に不純物でドーピングされたポリシリコン膜を形成する。続いて、フォトリソグラフィ工程などを用いて前記ポリシリコン膜とゲート絶縁膜をパターニングすることで、半導体基板上にゲート酸化膜パターンとゲート電極を形成するようになる。しかし、このように不純物でドーピングされたポリシリコンからなるゲート電極はドーピングされる不純物を欠乏などに起因して反転側有効酸化膜(inversed effective oxide layer)の厚さが増加するという問題点がある。また、従来のポリシリコンで構成されたゲート電極を具備するトランジスタにおいて、ゲート絶縁膜として高い誘電率を有する物質を使用する場合にはフェルミレベルピンニング(Fermi level pinning)現象によってトランジスタのしきい電圧が変化されるという問題点も発生する。
【0003】
前述した問題点を考慮して、金属を使用してゲート電極を形成する方法が開発された。このような金属を含むゲートを形成する方法は(特許文献1)及び(特許文献2)などに開始されている。
【0004】
図1乃至図4は前記特許文献1に開示された半導体装置の金属ゲート形成方法を説明するための断面図である。
【0005】
図1を参照すると、半導体基板5上にゲート酸化膜パターン10、拡散防止膜パターン15及びダミーポリシリコン膜パターン20を含むダミーゲートを形成した後、前記ダミーゲートの側壁上にスペーサ25を形成する。
【0006】
前記ダミーゲート及びスペーサ25を覆い半導体基板5上に第1層間絶縁膜30を形成した後、第1層間絶縁膜30を化学機械的研磨CMP工程で研磨して前記ダミーゲートのダミーポリシリコン膜パターン20を露出させる。
【0007】
図2を参照すると、ダミーポリシリコン膜パターン20を湿式エッチング工程または乾式エッチング工程で除去して拡散防止膜パターン15を露出させる。ダミーポリシリコン膜パターン20が蒸着されることにより、スペーサ25及び拡散防止膜パターン15によって画定される開口35が形成される。
【0008】
図3を参照すると、拡散防止膜パターン15上に開口35を満たすアルミニウム膜38を形成する。この場合、アルミニウム膜38は選択的化学気相蒸着工程CVDを用いた形成される。
【0009】
図4を参照すると、アルミニウム膜38を熱処理してアルミニウム膜38に含まれた原子の配向性を向上させる。アルミニウム膜38は酸素雰囲気下で熱処理され、それにより、アルミニウム膜38上には酸化アルミニウム膜40が形成される。
【0010】
酸化アルミニウム膜40を覆い第1層間絶縁膜30上に第2層間絶縁膜45を形成する。アルミニウム膜38上に酸化アルミニウム膜40が形成されるので後続して第2層間絶縁膜45及び第1層間絶縁膜30をエッチングして半導体基板5を露出させる配線用コンタクトホールを形成するとき、アルミニウム膜38が損傷されることを防止することができる。
【0011】
しかし、前述した従来の金属ゲートの形成方法において、アルミニウムを使用してゲート電極を形成するので半導体装置を製造するために、後続される高温工程の間前記ゲート電極がゲート酸化膜と反応してゲート電極の電気的特性が劣化される問題が発生する。また、ダミーポリシリコン膜を用いて不純物領域を形成するための熱処理工程を実施した後、前記ダミーポリシリコン膜を除去しアルミニウムから構成されたゲート電極を形成するが、後続する高温工程の影響に起因して前記ゲート電極から漏洩電流が増加するという問題点も発生する。
【特許文献1】大韓民国公開特許2003−1063号明細書
【特許文献2】特開2005−228759号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明の第1目的は高温工程下でも電気的特性の劣化を防止することができるゲート構造物の製造方法を提供することにある。
【0013】
本発明の第2目的は高温工程下でも電気的特性低下を防止することができるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上述した本発明の第1目的を達成するために、本発明の望ましい一実施例によるゲート構造物の製造方法において、基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む第1予備ゲート構造物を形成する。前記ダミーゲート層パターンを除去して、前記ゲート絶縁膜パターン及び前記第1導電層パターンを含む第2予備ゲート構造物を形成する。続いて、前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成して前記基板上にゲート構造物を完成する。前記ゲート絶縁膜パターンに対して熱処理工程及び窒化工程をさらに実施することができる。前記第2予備ゲート構造物を形成する段階は、前記基板上に第1予備ゲート構造物を覆う絶縁層を形成し前記絶縁層を部分的に除去して前記ダミーゲート層パターンを露出させた後、前記ダミーゲート層パターンを除去して形成されることができる。前記第1導電層パターンと前記第2導電層パターンとの間には接着層が追加的に形成されることができる。
【0015】
前述した本発明の第1目的を達成するために、本発明の望ましい他の実施例によるゲート構造物の製造方法において、基板上にゲート絶縁パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む予備ゲート構造物を形成する。続いて、前記ダミーゲート層パターン上に金属層を形成した後、前記金属層と前記ダミーゲート層パターンとを反応させ前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成して前記基板上にゲート構造物を完成する。前記第2導電層パターンは、前記ダミーゲート層パターンと前記金属層との間にシリサイデーション反応によって形成されることできる。また、前記ダミーゲート層パターンと反応しない金属層を追加的に除去することができる。
【0016】
上述した本発明の第2目的を達成するために、本発明の望ましい一実施例による半導体装置の製造方法において、基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む第1予備ゲート構造物を形成する。前記第1予備ゲート構造物に隣接する基板に不純物領域を形成した後、前記基板上に前記第1予備ゲート構造物を覆う絶縁層を形成する。前記ダミーゲート層パターンを除去して、前記ゲート絶縁膜パターン及び前記第1導電層パターンを含む第2予備ゲート構造物を形成した後、前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する。前記第1予備ゲート構造物の側壁上にはゲートスペーサが形成されることができる。
【0017】
前述した本発明の第2目的を達成するために、本発明の望ましい他の実施例による半導体装置の製造方法において、基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン、及びダミーゲート層パターンを含む予備ゲート構造物を形成する。前記予備ゲート構造物に隣接する基板に不純物領域を形成した後、前記基板上に前記予備ゲート構造物を覆う絶縁層を形成する。前記絶縁層及び前記ダミーゲート層パターン上に金属層を形成した後、前記金属層と前記ダミーゲート層パターンとを反応させ前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する。
【0018】
本発明によると、第1及び第2導電層パターンをゲート電極として適用するため、従来の不純物がドーピングされたポリシリコンからなるゲート電極に比べてドーパントの欠乏に起因する反転側有効酸化膜の増加を防ぐことができる。また、前記ゲート絶縁膜パターンでハフニウムを含む高誘電物質を使用する場合にも、前記第1及び第2金属を含むゲート電極によってフェルミレベルピンニング現象に起因するゲート電極の敷居電圧の変化などを改善することができる。さらに、シリサイデーション工程を通じて前記ダミーゲート層パターンを第2導電層パターンに変化させるから半導体装置を製造するための工程をより簡略化して前記半導体装置の製造に要求される製造費用と時間を節減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態をより詳細に説明する。添付された図面において、基板、層(膜)、領域、パターンまたは構造物の寸法は本発明の明確性を図るために実際より拡大して示したのである。本発明において、各層(膜)、領域、電極、パターンまたは構造物が基板、各層(膜)、領域、電極、構造物またはパターン“上に”、“上部に”、または“下部”に形成されることとして言及される場合には各層(膜)、領域、電極、パターンまたは構造物が直接基板、各層(膜)、領域、構造物またはパターン上に形成されるか下に位置することを意味するが、他の層(膜)、他の領域、他の電極、他のパターンまたは他の構造物が基板上に追加的に形成されることができる。また、物質、層(膜)、領域、電極、パターンまたは構造物が“第1”、“第2”、及び/または“予備”として言及される場合、このような部材を限定するためのではなく只各物質、層(膜)、領域、電極、パターンまたは構造物を区分するためのである。従って、第1、第2及び/または“予備”は各層(膜)、領域、電極、パターンまたは構造物に対して各々選択的にまたは交換的に使用されることができる。
【0020】
[ゲート構造物を含む半導体装置の製造方法]
図5乃至図9は本発明の一実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【0021】
図5を参照すると、基板100上にゲート絶縁膜105を形成した後、ゲート絶縁膜105上に第1導電層110及びダミーゲート層115を順次に形成する。
【0022】
基板100としてはシリコンウェーハまたはSOI(silicon−On-Insulator)のような半導体基板や金属酸化物単結晶基板を使用することができる。本発明の一実施例によると、基板100上には基板100をアクティブ領域及びフィルド領域に区分するための素子分離膜(図示せず)が形成されることができる。
【0023】
ゲート絶縁膜105は基板100上に相対的に薄い第1厚さに形成される。本発明の一実施例によると、ゲート絶縁膜105は高い誘電常数を有する金属酸化物を使用して形成される。例えば、ゲート絶縁膜105はハフニウム、酸化物またはジルコニウム酸化物を使用して形成される。本発明の他の実施例において、ゲート絶縁膜105は金属シリコン酸化物を使用して形成される。例えば、ゲート絶縁膜105はハフニウムシリコン酸化物、ジルコニウムシリコン酸化物などを使用して形成される。本発明のさらに他の実施例において、ゲート絶縁膜105はシリコン酸化物を使用して形成することができる。
【0024】
本発明の一実施例によると、後処理工程を適用してゲート絶縁膜105の構造を緻密化しながらゲート絶縁膜105の電気的な特性を向上させることができる。前記後処理工程は熱処理工程及び窒化工程を含む。例えば、オゾンOを含む雰囲気下でゲート絶縁膜105を熱処理した後、熱処理されたゲート絶縁膜105を窒素を含む雰囲気下で部分的に窒化させる。この際、ゲート絶縁膜105はアンモニアNHを含む雰囲気下で窒化処理されることができる。
【0025】
図5を参照すると、第1導電層110はゲート絶縁膜105上にゲート絶縁膜105の第1厚さより実質的に厚い第2厚さに形成される。本発明の一実施例において、第1導電層110は第1金属を使用して形成される。例えば、第1導電層110はチタンTi、タンタルTa、タングステンW、ジルコニウムZr、またはハフニウムHfを使用して形成される。本発明の他の実施例によると、第1導電層110は導電性金属酸化物を使用して形成される。例えば、チタン窒化物TiN、タンタル窒化物TaN、タングステン窒化物WN、ジルコニウム窒化物ZrNまたはハフニウム窒化物HfNを使用して第1導電層110を形成することができる。
【0026】
ダミーゲート層115は第1導電層110の第2厚さより厚い第3厚さを有し第1導電層110上に形成される。ダミーゲート層115はアモルファスシリコンまたはポリシリコンを使用して形成される。ゲート構造物155(図9参照)は、第1導電層110及びダミーゲート層115の高さの合計によって可変の高さを有する。従って、ゲート構造物155が所望の高さを有することを保証するように、ダミーゲート層115の高さを適切に調節することができる。
【0027】
図6を参照すると、ダミーゲート層115上にフォトレジストパターン(図示せず)を形成した後、前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用いてダミーゲート層115、第1導電層110及びゲート絶縁膜105を順次にパターニングする。それにより、基板100上にはゲート絶縁膜パターン130、第1導電層パターン125及びダミーゲート層パターン120を具備する第1予備ゲート構造物135が形成される。第1予備ゲート構造物135を形成した後、前記フォトレジストパターンをアッシング工程及び/またはストリッピング工程を通じて除去する。
【0028】
本発明の他の実施例によると、ダミーゲート層115上にハードマスクパターン(図示せず)を形成した後、前記ハードマスクパターンをエッチングマスクとして用いてダミーゲート層115、第1導電層110及びゲート絶縁膜105を部分的にエッチングすることで、基板100上にゲート絶縁膜パターン130、第1導電層パターン125及びダミーゲート層パターン120を含む第1予備ゲート構造物135を形成することができる。
【0029】
本発明のさらに他の実施例において、第1予備ゲート構造物135を覆いながら基板100上に窒化膜を形成した後、前記窒化膜を異方性エッチング工程でエッチングすることで第1予備ゲート構造物135を側壁上にゲートスペーサ(図示せず)を形成することができる。例えば、前記ゲートスペーサはシリコン窒化物を使用して形成される。
【0030】
第1予備ゲート構造物135に隣接する基板100に不純物を注入して不純物領域127、128を形成する。不純物領域127、128は、例えば、イオン注入工程を用いて形成される。基板100に不純物領域127、128を形成するためのイオン注入工程において、第1予備ゲート構造物135がイオン注入マスクの役割も実施する。また、第1予備ゲート構造物135の側壁上に前記ゲートスペーサが形成される場合、不純物領域127、128を形成するイオン注入工程の間第1予備ゲート構造部135と前記ゲートスペーサが共にイオン注入マスクの役割も遂行することができる。
【0031】
不純物領域127、128が形成された基板100を高温で熱処理して不純物領域127、128の不純物を拡散させることで、第1予備ゲート構造物135に隣接する不純物領域127、128を完成する。不純物領域127、128は、例えば、ソース領域及びドレイン領域に該当される。
【0032】
図7を参照すると、第1予備ゲート構造物135を覆いながら基板100上に絶縁層140を形成する。絶縁層140は酸化物や窒化物などの絶縁物質を使用して形成される。例えば、絶縁層140はシリコン酸化物またはシリコン窒化物を使用して形成される。
【0033】
化学機械的研磨CMO工程、エッチバック工程または化学機械的研磨とエッジバックとを組合した工程を用いて第1予備ゲート構造物135のダミーゲート層パターン120が露出されるまで絶縁層140を部分的に除去する。
【0034】
図8を参照すると、露出されたダミーゲート層パターン120を除去して、基板100上にゲート絶縁膜パターン120及び第1導電層パターン125を含む第2予備ゲート構造物148を形成する。それにより、前記絶縁層140には第1導電層パターン125を露出させる開口145が形成される。
【0035】
本発明の一実施例において、ダミーゲート層パターン120は乾式エッチング工程を通じて絶縁層140及び第1導電層パターン125から除去される。例えば、ダミーゲート層パターン120はフッ素F、塩素Cl及び/または酸素Oを含むエッチングガスを使用して絶縁層140及び第1導電層パターン125から選択的に除去される。
【0036】
本発明の他の実施例において、湿式エッチング工程を通じて絶縁層140及び第1導電層パターン125からダミーゲート層パターン120を除去することができる。例えば、アンモニアNH溶液を含むエッチング溶液を使用して絶縁層140及び第1導電層パターン125から選択的にダミーゲート層パターン120を除去することができる。
【0037】
図9を参照すると、開口145を満たしながら露出された第1導電層パターン125及び絶縁層140上に第2導電層を形成する。前記第2導電層はチタンTi、タングステンW、ニッケルNi、コバルトCo、タンタルTa、アルミニウムAlまたは銅Cuなどのような第2金属を使用して形成される。
【0038】
本発明の他の実施例において、前記第2導電層が化学気相蒸着工程CVD工程を通じてタングステンを蒸着させて形成する場合には第1導電層パターン125と前記第2導電層との間に接着層(図示せず)を形成することができる。この場合、前記接着層はチタン窒化物TiN、タンタル窒化物TaN、アルミニウム窒化物AIN、チタンアルミニウム窒化物TiAlNなどのような金属窒化物を使用して形成される。
【0039】
前記第2導電層を部分的に除去して開口145を満たしながら第1導電層パターン125上に第2導電層パターン150を形成する。第2導電層パターン150は、例えば、化学機械的研磨工程、エッチバック工程または化学機械的研磨とエッチバックとを組合した工程を用いて形成される。それにより、基板100上にはゲート絶縁膜パターン130、第1導電層パターン125及び第2導電層パターン150を含むゲート構造物155が形成される。ここで、第1及び第2導電層パターン125、150はゲート電極に該当される。
【0040】
前述したように、それぞれ第1及び第2金属を含む第1及び第2導電層パターン125、150をゲート電極として適用する場合、従来の不純物がドーピングされたポリシリコンからなるゲート電極に比べてドーパントの欠乏に起因する反転側有効酸化膜の増加を防ぐことができる。また、ゲート絶縁膜パターン130としてハフニウムを含む高誘電物質を使用する場合にも、前記第1及び第2金属を含むゲート電極に起因してフェルミレベルパターニング現象に起因するゲート電極の敷居電圧の変化などを改善することができる。
【0041】
図10乃至図14は本発明の他の実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【0042】
図10を参照すると、シリコンウェーハ、SOI基板または金属酸化物単結晶基板などのような基板200上にゲート絶縁膜205を形成する。ゲート絶縁膜205はハフニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、ハフニウムシリコン酸化物またはジルコニウムシリコン酸化物などの高い誘電常数を有する金属酸化物や金属シリコン酸化物を使用して形成される。本発明の一実施例において、基板200上に基板200をアクティブ領域とフィルド領域に区分するための素子分離膜(図示せず)が形成されることができ、ゲート絶縁膜205はこのような素子分離膜上には形成されない。
【0043】
本発明の一実施例において、熱処理工程及び窒化工程を含む後処理工程を適用してゲート絶縁膜105の構造を緻密化しゲート絶縁膜105の電気的な特性を向上させることができる。
【0044】
ゲート絶縁膜205上にはゲート絶縁膜205より実質的に厚い厚さを有する第1導電層210が形成される。第1導電層210はチタン、タンタル、タングステン、ジルコニウムまたはハフニウムのような第1金属やチタン窒化物、タンタル窒化物、タングステン窒化物、ジルコニウム窒化物、ハフニウム窒化物などの導電性金属窒化物を使用して形成される。
【0045】
第1導電層210上に第1導電層210より厚い厚さを有するダミーゲート層215を形成する。ダミーゲート層215はアモルファスシリコンまたはポリシリコンを使用して形成される。ゲート構造物260(図14参照)の高さはダミーゲート層215の高さによって主に決定されるので所望する高さを有するゲート構造物260を形成するためにダミーゲート層215の高さを適切に調節可能である。
【0046】
図11を参照すると、フォトリソグラフィ工程を通じてダミーゲート層215、第1導電層210及びゲート絶縁膜205を順次にエッチングすることで、基板200上に予備ゲート構造物235を形成する。予備ゲート構造物235は基板200の前記アクティブ領域上に順次に形成されたゲート絶縁膜パターン230、第1導電層パターン225及びダミーゲート層パターン220を含む。
【0047】
本発明の他の実施例によると、予備ゲート構造物235の側壁上にシリコン窒化物のような窒化物からなるゲートスペーサ(図示せず)を形成することができる。
【0048】
基板200上に予備ゲート構造物235を形成した後、予備ゲート構造物235に隣接する部分の基板200にイオン注入工程を通じて不純物を注入することで、不純物領域237、238を形成する。このような不純物領域237、235を形成するためのイオン注入工程において、予備ゲート構造物235及び/または前記ゲートスペーサがイオン注入マスクの役割を実施する。
【0049】
予備ゲート構造物235に隣接する部分に前記不純物が注入された基板200を高温で熱処理することで、予備ゲート構造物235に隣接し、例えば、それぞれソース領域及びドレイン領域として機能する不純物領域237、238を完成する。
【0050】
図12を参照すると、酸化物または窒化物を使用して予備ゲート構造物235を覆いながら基板200上に絶縁層240を形成した後、化学機械的研磨CMP工程、エッチバック工程または化学機械的研磨とエッチバックとを組合した工程を用いて絶縁層240を部分的に除去することで、予備ゲート構造物235のダミーゲート層パターン220を露出させる。
【0051】
図8を参照すると、絶縁層240及び露出されたダミーゲート層パターン220上に金属層255を形成する。金属層255はニッケル、コバルト、チタンなどの第2金属を使用して形成される。
【0052】
金属層255が形成された基板200を熱処理工程を通じて熱処理して金属層255に含まれた第2金属とダミーゲート層パターン220に含有されたシリコンを反応させる。このような金属層255とダミーゲート層パターンとの間のシリサイデーション反応によってダミーゲート層パターン220が金属シリサイドを含む第2導電層パターン245に変化される。例えば、ダミーゲート層パターン220はニッケルシリサイド、コバルトシリサイド、チタンシリサイドなどを含む第2導電層パターン245に変化される。
【0053】
図14を参照すると、ダミーゲート層パターン220と反応しない金属層255を第2導電層パターン245及び絶縁層240から除去して、基板200上にゲート絶縁膜パターン230、第1導電層パターン220及び第2導電層パターン245を含むゲート構造物260を形成する。第1及び第2導電層パターン225、245はゲート構造物260のゲート電極に該当される。金属層255は湿式エッチング工程または乾式エッチング工程を用いて絶縁層240及び第2導電層パターン245から除去される。
【0054】
上述したように、シリサイデーション工程を通じてダミーゲート層パターン220を第2導電層パターン245に変化させるので半導体装置を製造するための工程をより簡略化させ前記半導体装置の製造に要求される製造費用と時間を節減することができる。また、前記ゲート電極がそれぞれ第1金属及び金属シリサイドからなる第1及び第2金属層パターン225、245を含むので、不純物がドーピングされたポリシリコンからなるゲート電極に比べて向上された電気的特性を有することができる。
【0055】
[ゲート構造物の特性評価]
以下、本発明の多様な実験例及び比較例によるゲート構造物の電気的な特性を測定した結果を説明する。
【0056】
[実験例1]
半導体基板上に約350nm程度の最大厚さを有する素子分離膜を形成して前記半導体基板上にアクティブ領域を画定した。前記アクティブ領域上にハフニウムシリコン酸化物を使用して約2.5nm程度の厚さを有するゲート絶縁膜を形成した。前記ゲート絶縁膜をオゾンO雰囲気下で熱処理した後、アンモニア雰囲気下で窒化させた。
【0057】
前記ゲート絶縁膜上にチタン窒化物TiNを使用して約10nm程度の厚さに第1導電層を形成した。この際、前記第1導電層はソースガスとして塩化チタンガス(TiCl)ガスを使用する化学気相蒸着工程で形成した。
【0058】
前記第1導電層上にタングステンWを使用して約10nm程度の厚さを有する第2導電層を形成して前記ゲート絶縁膜上に前記第1及び第2導電層を含むゲート電極を形成した。前記第2導電層はフッ化タングステンWFガスをソースガスとして使用する化学気相蒸着工程で形成した。
【0059】
前記第1及び第2導電層を形成された半導体基板を約1、050℃程度の温度で熱処理した後、前記ゲート電極を含むゲート構造物のキャパシタンスを測定して等価酸化膜厚さEOTに換算した。
【0060】
[実験例2]
上述した実験例1のように半導体基板上にゲート絶縁膜を形成した後、前記ゲート絶縁膜上に第1及び第2導電層を順次に形成してゲート電極を形成した。
【0061】
前記ゲート電極が形成された半導体基板を約1000℃程度の温度で熱処理した後、前記ゲート電極を含むゲート構造物のキャパシタンスを測定して等価酸化膜厚さに換算した。
【0062】
[実験例3]
前述した実験例1のように半導体基板上にゲート絶縁膜を形成した後、前記ゲート絶縁膜上に第1及び第2導電層を順次に形成してゲート電極を形成した。
【0063】
前記ゲート電極が形成された半導体基板を約850℃程度の温度で熱処理した後、前記ゲート電極を含むゲート構造物のキャパシタンスを測定して等価酸化膜厚さに換算した。
【0064】
[比較例1]
半導体基板上に約350nm程度の最大厚さで素子分離膜を形成して前記半導体基板にアクティブ領域を画定した後、前記アクティブ領域上にハフニウムシリコン酸化物を使用して約2.5nm程度の厚さを有するゲート絶縁膜を形成した。前記ゲート絶縁膜をオゾン雰囲気下で熱処理した後、アンモニア雰囲気下で窒化させた。
【0065】
前記ゲート絶縁膜上にチタン窒化物を使用して約10nm程度の厚さに第1導電層を形成した。前記第1導電層はソースガスとして塩化チタンガスを使用する化学気相蒸着工程で形成した。
【0066】
前記第1導電層上にポリシリコン層を形成した後、前記ポリシリコン層に不純物をドーピングして約125nm程度の厚さを有する第2導電層を形成して前記ゲート絶縁膜上に前記第1及び第2導電層を具備するゲート電極を形成した。この際、前記ポリシリコン層はシランガスのようなソースガスを使用する化学気相蒸着工程を通じて形成し、前記不純物としては燐Pを使用した。
【0067】
前記ゲート電極が形成された半導体基板を約1050℃程度の温度で熱処理した後、前記ゲート電極をゲート構造物のキャパシタンスを測定して等価酸化膜厚さに換算した。
【0068】
[比較例2]
前述した比較例1のように半導体基板上にゲート絶縁膜を形成した後、前記ゲート絶縁膜上に第1及び第2導電層を順次に形成してゲート電極を形成した。
【0069】
前記ゲート電極が形成された半導体基板を約1000℃程度の温度で熱処理した後、前記ゲート電極を含むゲート構造物のキャパシタンスを測定して等価酸化膜に換算した。
【0070】
[比較例3]
前述した比較例1のように半導体基板上にゲート絶縁膜を形成した後、前記ゲート絶縁膜上に第1及び第2導電層を順次に形成してゲート電極を形成した。
【0071】
前記ゲート電極が形成された半導体基板を約850℃程度の温度で熱処理した後、前記ゲート電極を含むゲート構造物のキャパシタンスを測定して等価酸化膜に換算した。
【0072】
図15は実験例1乃至3と比較例1乃至3によるゲート構造物のキャパシタンス等価酸化膜厚さEOTの比率で換算して示したグラフである。図15において、“I”、“III”、及び“V”はそれぞれ比較例1乃至比較例3によるゲート構造物のキャパシタンスを等価酸化膜厚さの比率で換算して示したのであり、“II”、“IV”及び“VI”はそれぞれ実験例1乃至実験例3によるゲート構造物のキャパシタンスを等価酸化膜厚さの比率で換算して示したのである。
【0073】
図15に示されたように、比較例1乃至比較例3によるゲート構造物の等価酸化膜厚さの比は後続する熱処理工程の温度によって変化されない。それに比べて、実験例1乃至実験例3によるゲート構造物の等価酸化膜厚さの比率は後続する熱処理温度によって比較例1乃至比較例3の場合に比べて大きく増加される傾向を示した。特に、実験例3により約1、050℃程度の温度でゲート構造物の等価酸化膜厚さは比較例3によるゲート構造物に比べて略2倍程度の優れた等価酸化膜厚さを示した。即ち、実験例1〜実験例3によるゲート構造物は非常に優秀なキャパシタンスを有することが確認できる。
【産業上の利用可能性】
【0074】
前述したように本発明によると、ゲート構造物を構成する導電層パターンに変化するかゲート電極の導電層パターンを形成するための犠牲層の役割を遂行するダミーゲート層パターンを適用することで、不純物領域の形成工程を含む半導体装置の製造のための高温工程下でもゲート電極が劣化されることを防止することができる。従って、前記ゲート電極から漏洩電流が発生することを防止し、このようなゲート電極を含む半導体装置の敷居電圧を一定に保持することができるので、結局半導体装置の電気的な特性を大きく向上させることができる。
【0075】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と趣旨を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
【図面の簡単な説明】
【0076】
【図1】従来の半導体装置の金属ゲート形成方法を説明するための断面図である。
【図2】従来の半導体装置の金属ゲート形成方法を説明するための断面図である。
【図3】従来の半導体装置の金属ゲート形成方法を説明するための断面図である。
【図4】従来の半導体装置の金属ゲート形成方法を説明するための断面図である。
【図5】本発明の一実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図6】本発明の一実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図7】本発明の一実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図8】本発明の一実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図9】本発明の一実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図10】本発明の他の実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図11】本発明の他の実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図12】本発明の他の実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図13】本発明の他の実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図14】本発明の他の実施例によるゲート構造物を含む半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図15】本発明の実験例1乃至実験例3と比較例1乃至比較例3によるゲート構造物のキャパシタンスを等価酸化膜厚さの比率で換算して示すグラフである。
【符号の説明】
【0077】
100、200 基板
105、205 ゲート絶縁膜
110、210 第1導電層
115、215 ダミーゲート層
120、220 ダミーゲート層パターン
125、225 第1導電層パターン
127、128、237、238 不純物領域
130、230 ゲート絶縁膜パターン
135 第1予備ゲート構造物
140、240 絶縁層
145 開口
148 第2予備ゲート構造物
150、245 第2導電層パターン
155、260 ゲート構造物
235 予備ゲート構造物
255 金属層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む第1予備ゲート構造物を形成する段階と、
前記ダミーゲート層パターンを除去して、前記ゲート絶縁膜パターン及び前記第1導電層パターンを含む第2予備ゲート構造物を形成する段階と、
前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する段階と、
を含むことを特徴とするゲート構造物の形成方法。
【請求項2】
前記ゲート絶縁膜パターンは、ハフニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、ハフニウムシリコン酸化物及びジルコニウムシリコン酸化物からなるグループのうち選択されたいずれか一つを使用して形成されることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項3】
前記第1予備ゲート構造物を形成する段階は、
前記ゲート絶縁膜パターンを熱処理する段階と、
前記ゲート絶縁膜パターンを窒化させる段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項4】
前記ゲート絶縁膜パターンをオゾンOを含む雰囲気下で熱処理し、アンモニアNHを含む雰囲気下で窒化させることを特徴とする請求項3記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項5】
前記第1導電層パターンは、チタン、タンタル、タングステン、ジルコニウム、ハフニウム、チタン窒化物、タンタル窒化物、タングステン窒化物、ジルコニウム窒化物及びハフニウム窒化物からなるグループのうち選択されたいずれか一つを使用して形成されることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項6】
前記ダミーゲート層パターンは、アモルファスシリコンまたはポリシリコンを使用して形成されることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項7】
前記第2予備ゲート構造物を形成する段階は、
前記基板上に第1予備ゲート構造物を覆う絶縁層を形成する段階と、
前記絶縁層を部分的に除去して前記ダミーゲート層パターンを露出させる段階と、
前記ダミーゲート層パターンを除去する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項8】
前記ダミーゲート層パターンはアンモニア溶液を含むエッチング溶液を使用する湿式エッチング工程、またはフッ素、塩素及び酸素からなるグループのうち選択された少なくとも一つを含むエッチングガスを使用する乾式エッチング工程で除去することを特徴とする請求項7記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項9】
前記第2導電層パターンは、タングステン、チタン、ニッケル、コバルト、タンタル、アルミニウム、及び銅からなるグループのうち選択されたいずれか一つを使用して形成されることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項10】
前記第2導電層パターンを形成する前に、前記第1導電層パターン上に接着層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項11】
前記接着層は、チタン窒化物、タンタル窒化物、アルミニウム窒化物及びチタンアルミニウム窒化物からなるグループのうち選択されたいずれか一つを使用して形成されることを特徴とする請求項10記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項12】
基板上にゲート絶縁パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む予備ゲート構造物を形成する段階と、
前記ダミーゲート層パターン上に金属層を形成する段階と、
前記金属層と前記ダミーゲート層パターンとを反応させ前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する段階と、
を含むことを特徴とするゲート構造物の形成方法。
【請求項13】
前記予備ゲート構造物を形成する段階は、
前記ゲート絶縁膜パターンを熱処理する段階と、
前記ゲート絶縁膜パターンを窒化させる段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項12記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項14】
前記ダミーゲート層パターンは、アモルファスシリコンまたはポリシリコンを使用して形成され、前記金属層はニケッル、コバルト、及びチタンからなるグループのうち選択されたいずれか一つを使用して形成されることを特徴とする請求項12記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項15】
前記第2導電層パターンは、前記ダミーゲート層パターンと前記金属層との間のシリサイデーション反応によって形成されることを特徴とする請求項12記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項16】
前記第2導電層パターンは、ニッケルシリサイド、コバルトシリサイド及びチタンシリサイドからなるグループのうち選択されたいずれか一つ含むことを特徴とする請求項15記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項17】
前記ダミーゲート層パターンと反応しない金属層を除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12記載のゲート構造物の形成方法。
【請求項18】
基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む第1予備ゲート構造物を形成する段階と、
前記第1予備ゲート構造物に隣接する基板に不純物領域を形成する段階と、
前記基板上に前記第1予備ゲート構造物を覆う絶縁層を形成する段階と、
前記ダミーゲート層パターンを除去して、前記ゲート絶縁膜パターン及び前記第1導電層パターンを含む第2予備ゲート構造物を形成する段階と、
前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する段階と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
【請求項19】
前記不純物領域を形成する前に、前記第1予備ゲート構造物の側壁上にスペーサを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18記載の半導体装置の製造方法。
【請求項20】
前記第2予備ゲート構造物を形成する段階は、
前記絶縁層を部分的に除去して前記ダミーゲート層パターンを露出させる開口を形成する段階と、
前記ダミーゲート層パターンを除去して前記第1導電層パターンを露出させる段階と、
前記開口を満たしながら前記第1導電層パターン上に前記第2導電層パターンを形成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項18記載の半導体装置の製造方法。
【請求項21】
前記第2導電層パターン形成する前に、前記第1導電層パターン上に接着層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18記載の半導体装置の製造方法。
【請求項22】
基板上にゲート絶縁膜パターン、第1導電層パターン及びダミーゲート層パターンを含む予備ゲート構造物を形成する段階と、
前記予備ゲート構造物に隣接する基板に不純物領域を形成する段階と、
前記基板上に前記予備ゲート構造物を覆う絶縁層を形成する段階と、
前記絶縁層及び前記ダミーゲート層パターン上に金属層を形成する段階と、
前記金属層と前記ダミーゲート層パターンとを反応させ前記第1導電層パターン上に第2導電層パターンを形成する段階と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
【請求項23】
前記第2導電層パターンは、前記ダミーゲート層パターンと前記金属層との間のシリサイデーション反応によって形成されることを特徴とする請求項22記載の半導体装置の製造方法。
【請求項24】
前記ダミーゲート層パターンと反応しない金属層を除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項22記載の半導体装置の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2007−294888(P2007−294888A)
【公開日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−57239(P2007−57239)
【出願日】平成19年3月7日(2007.3.7)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【Fターム(参考)】