説明

積層半導体および積層半導体の製造方法

【課題】
バッファ層に導電性を持たせつつもバッファ層上に形成されるデバイス層において良好な結晶性を得ることができる積層半導体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
前記GaN系窒化物半導体膜とは異種の材料からなる基板上に第1のバッファ層および第2のバッファ層を交互に3回以上繰り返し積層した中間層を形成する。前記中間層の上にGaN系窒化物半導体膜を成長させてデバイス層を形成する。前記第1のバッファ層は、単結晶成長温度よりも低い温度でシリコンをドープしつつGaN系窒化物半導体膜を成長させることにより形成される。前記第2のバッファ層は、単結晶成長温度でシリコンをドープしつつ互いに組成の異なる2種類のGaN系窒化物半導体膜を交互に繰り返し成長させることにより形成される。前記第1のバッファ層は、前記第2のバッファ層よりも高濃度でシリコンドープされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層半導体および積層半導体の製造方法に関し、特に結晶成長を行うための成長用基板と半導体膜との格子不整合を緩和する半導体膜の積層構造に関する。
【従来技術】
【0002】
GaN系窒化物半導体は、可視光から紫外線に亘る波長領域の光を放射するLEDやレーザダイオード等の発光デバイスに応用され、その高機能化が進んでいる。GaN系窒化物半導体デバイスの作製においては、主にサファイア基板が結晶成長用基板として用いられている。しかしながら、サファイア基板とGaN系窒化物半導体とでは格子定数が大きく異なるため、サファイア基板上に直接GaN系窒化物半導体膜を形成すると欠陥密度が大きくなり、良質な半導体膜を得ることができない。かかる格子不整合に起因する格子歪みを緩和するべく、サファイア基板とGaN系窒化物半導体層(デバイス層)との間にアモルファス状態または多結晶状態を呈するバッファ層を挿入することが行われている。
【0003】
特許文献1および特許文献2には、成長用基板上に単結晶成長温度よりも低い温度で形成された多層膜からなる第1バッファ層と、単結晶成長温度で形成され、第1バッファ層に接する層がGaおよびInを含まない窒化物からなる多層膜からなる第2バッファ層とを有する半導体素子が開示されている。
【0004】
特許文献3には、成長用基板上に単結晶成長温度よりも低い温度で形成されたAlx1Gay1In1-x1-y1N(0≦X1≦1、0≦y1≦1、0≦x1+y1≦1)からなるバッファ層と、単結晶成長温度で形成されたAlx2Gay2In1-x2-y2N(0≦X2≦1、0≦y2≦1、0≦x2+y2≦1、x1=x2、y1=y2)からなる層を交互に3層以上積層させたIII族窒化物半導体が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第3505405号公報
【特許文献2】特許第3976723号公報
【特許文献3】特許第3712770号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
バッファ層を有する半導体装置における技術的な課題として以下の2点が挙げられる。第1にバッファ層を成長用基板とデバイス層との間に挿入したとしても、格子歪や貫通転位を完全に防ぐことは困難であり、結晶性の更なる改善が要求されている。
【0007】
第2にバッファ層において導電性を得ようとすると、バッファ層の上に形成されるデバイスの結晶性が著しく悪くなることである。一般的に、n型の導電型を有する窒化物半導体膜を形成する場合、シリコン(Si)をドープしながら結晶成長を行う。しかしながら、窒化物半導体にSiをドープすると原子配列に乱れが生じ、結晶性が劣化する。一般的にバッファ層は比較的低温で形成され、アモルファス状態または多結晶状態を呈するが、その後高温に曝されることにより、最表面は単結晶ライクなアモルファス状態となる。バッファ層にSiをドープした場合、この単結晶ライクな表層の結晶性が劣化するため、その上に形成されるデバイス層の結晶性に悪影響を及ぼす。Siドープによる結晶性の劣化は、ドープ濃度が増大するにつれて顕著となる。
【0008】
従来においては、Siドープによる結晶性の劣化を避けるためバッファ層に導電性を付与しないか、あるいは結晶性を犠牲にすることとで対応していた。例えば、成長用基板を除去することにより作製されるいわゆるシンフィルムLEDを製造する場合、バッファ層が導電性を有していない場合には、バッファ層を研磨するなどしてn型半導体層(デバイス層)を露出させる必要がある。しかしながら、研磨工程を追加することは、歩留りの低下やコストアップを招く。一方、SiC基板等の導電性を有する成長用基板を用いるタイプの半導体装置においては、電流経路を確保するために結晶性を犠牲にしてバッファ層に導電性を持たせる必要がある。
【0009】
上記した各特許文献は、貫通転位や格子歪みを低減し、結晶性が良好な半導体膜を得るための技術に関するものであるが、バッファ層に導電性を持たせた場合の悪影響への対処についてはいずれも言及していない。
【0010】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、バッファ層に導電性を持たせつつもバッファ層上に形成されるデバイス層において良好な結晶性を確保することができる積層半導体およびその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の積層半導体の製造方法は、GaN系窒化物半導体膜を含む積層半導体の製造方法であって、前記GaN系窒化物半導体膜とは異種の材料からなる基板上に第1のバッファ層および第2のバッファ層を交互に3回以上繰り返し積層した中間層を形成する工程と、前記中間層の上にGaN系窒化物半導体膜を成長させてデバイス層を形成する工程と、を含み、前記第1のバッファ層は、単結晶成長温度よりも低い温度でシリコンをドープしつつGaN系窒化物半導体膜を成長させることにより形成され、前記第2のバッファ層は、単結晶成長温度でシリコンをドープしつつ互いに組成の異なる2種類のGaN系窒化物半導体膜を交互に繰り返し成長させることにより形成され、前記第1のバッファ層は、前記第2のバッファ層よりも高濃度でシリコンドープされることを特徴としている。
【0012】
また、本発明の積層半導体は、GaN系窒化物半導体膜を含む積層半導体であって、前記GaN系窒化物半導体膜とは異種の材料からなる基板と、前記基板上に設けられ、第1のバッファ層と第2のバッファ層とを交互に3回以上繰り返し積層して形成される中間層と、前記中間層の上に設けられたGaN系窒化物半導体からなるデバイス層と、を含み、前記第1のバッファ層は、単結晶成長温度よりも低い成長温度で形成され且つシリコンドープされたGaN系窒化物半導体からなり、前記第2のバッファ層は、単結晶成長温度で形成され且つシリコンドープされた互いに組成の異なる2種類のGaN系窒化物半導体膜を交互に繰り返し積層して形成され、前記第1のバッファ層は、前記第2のバッファ層よりも高濃度でシリコンドープされていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0013】
本発明の積層半導体およびその製造方法によれば、バッファ層に導電性を持たせつつもバッファ層上に形成されるデバイス層において良好な結晶性を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施例である積層半導体の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例である積層半導体の製造方法を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例である積層半導体の製造方法を示す断面図である。
【図4】本発明の実施例である積層半導体の製造方法を示す断面図である。
【図5】本発明の実施例である第1および第2バッファ層におけるSiの濃度プロファイルを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ説明する。尚、以下に示す図において、実質的に同一又は等価な構成要素および部分には同一の参照符を付している。
【0016】
図1は本発明の実施例に係る積層半導体1の構成を示す断面図である。積層半導体1は、成長用基板10とGaN系窒化物半導体からなるデバイス層30との間にGaN系窒化物半導体からなる第1のバッファ層21および第2のバッファ層22が交互に3層ずつ積層されて構成される。
【0017】
成長用基板10は、GaN系窒化物半導体膜の結晶成長を行うための基板であり、例えばGaN系窒化物半導体とは異種の材料からなるC面サファイア基板である。サファイアとGaNとの格子定数の差は16%と大きく、サファイア基板上に直接デバイス層を成長した場合、基板とGaNとの間の格子定数のミスマッチを吸収するために貫通転位等の欠陥が多数生じ結晶性が悪くなる。このため、本実施例では成長用基板10とデバイス層30との間に第1のバッファ層21および第2のバッファ22を交互に積層した中間層20を挿入することで格子不整合に起因する格子歪みおよび貫通転位の発生を抑制している。
【0018】
成長用基板10上には、厚さ約30nmの第1のバッファ層21が形成される。第1のバッファ層は、GaN系窒化物半導体からなる例えばInGa1-xN(0≦x≦1)で表されるアモルファス層(無定形層)または多結晶層である。第1のバッファ層21は、単結晶成長温度よりも低い成長温度で形成されることにより、アモルファス状態または多結晶状態を呈する。尚、単結晶成長温度とは略単結晶状態の半導体膜が形成される範囲の温度をいう。略単結晶状態とは半導体膜全体が単結晶の状態であるもの又は半導体膜の一部がアモルファス状態若しくは多結晶状態であるものの殆どの部分が単結晶状態であるものを含む。第1のバッファ層21は、比較的高濃度(例えば5×1019atom/cm)のSiをドープしながら結晶成長を行うことにより形成され、導電性を有している。
【0019】
第1のバッファ層21の上には、第2のバッファ層22が形成される。第2のバッファ層は、InGa1-xN(0<x≦1)からなる厚さ5nm程度の歪み緩和層22aとGaNからなる厚さ5nm程度のGaN層22bとを繰り返し積層した多層構造を有する。本実施例では歪み緩和層22aとGaN層22bをこの順で交互に4回繰り返して積層している。すなわち、第2のバッファ層22は8つの層により構成されている。緩和層22aは、GaN層22bと異なる組成を有し、且つデバイス層30を構成するGaN系窒化物半導体の格子定数と成長用基板の格子定数の中間の格子定数を有するGaN系窒化物半導体により構成することができる。このような歪み緩和層22aがGaN層22bと交互に積層されることにより、成長用基板10とデバイス層30との間の格子不整合に起因する格子歪みが緩和され、デバイス層30の結晶性を改善することができる。
【0020】
尚、第2のバッファ層22の最下層は、歪み緩和層22a又はGaN層22bのいずれであってもよい。第2のバッファ層22に隣接するデバイス層30の最下層の組成がGaNである場合、第2のバッファ層22の最上層はGaN層22bであることが好ましい。これは、第2バッファ層22とデバイス層30において互いに隣接する層の組成を一致させることにより、デバイス層30において欠陥の少ない良質な半導体膜を得ることができるからである。
【0021】
第2のバッファ層22を構成する歪み緩和層22aおよびGaN層22bは、いずれも単結晶成長温度で形成されることにより、単結晶状態を呈する。歪み緩和層22aおよびGaN層22bは、それぞれ、比較的低濃度(例えば1×1016atom/cm)のSiをドープしながら結晶成長を行うことにより形成され、導電性を有している。
【0022】
第1のバッファ層21および第2のバッファ層22は、交互に繰り返し積層され、これにより中間層20が構成される。中間層20は例えば第1のバッファ層21および第2のバッファ層22を交互に繰り返し3回ずつ積層することにより形成される。
【0023】
デバイス層30は、単結晶状態を呈する最上層に位置する第2のバッファ層22の上に形成される。積層半導体1が例えば半導体発光装置である場合、デバイス層30はGaN系窒化物半導体からなるn型半導体層、活性層、p型半導体層により構成される。より詳細な構成を例示すると、第2のバッファ層22の上には、厚さ4μm程度のGaNからなるn型コンタクト層が形成される。n型コンタクト層の上には、活性層が形成される。活性層はInGaN井戸層/GaN障壁層を交互に繰り返し積層した多重量子井戸構造を有していてもよい。活性層の上には、厚さ40nm程度のAlGaNからなるp型クラッドが形成され、p型クラッド層の上には厚さ150nm程度のp型コンタクト層が形成される。
【0024】
上記した構造を有する積層半導体1の製造方法について以下に説明する。尚、以下においては、積層半導体1が半導体発光装置を構成している場合を例に説明する。
【0025】
図2〜図4は、積層半導体1の製造工程におけるプロセスステップ毎の断面図である。はじめに、成長用基板10を用意する。本実施例では、有機金属気相成長法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)によりGaN系窒化物半導体層を形成することができるC面サファイア基板を成長用基板として用いた。成長用基板10をMOCVD装置に投入し、約1000℃の水素雰囲気中で10分程度の加熱を行った(サーマルクリーニング)。
【0026】
(第1のバッファ層の形成工程)
基板温度(成長温度)を単結晶成長温度よりも低い温度(低成長温度)である約500℃とし、トリメチルガリウム(TMG)、アンモニア(NH )およびドーパントとしてシラン(SiH)を供給して濃度5×1019atom/cmのSiを含むGaNからなる厚さ30nm程度の第1のバッファ層21を形成した。第1のバッファ層21は、上記成長温度で成膜されることにより、アモルファス状態または多結晶状態を呈する。尚、成長温度は、アモルファス状態の膜を形成し得る温度、すなわち350〜800℃の範囲に設定することができる。Si濃度は、第1および第2のバッファ層において目標とする導電率が得られるように設定され、例えば1×1019atom/cm以上1×1021atom/cm以下の範囲に設定することができる。第1バッファ層21の厚さは例えば20〜40nmの範囲に設定することができる(図2(a))。
【0027】
(第2のバッファ層の形成工程)
基板温度(成長温度)を単結晶成長温度(高成長温度)である1000℃に設定し、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルインジウム(TMI)、アンモニア(NH)およびドーパントとしてシラン(SiH)を供給して、第1のバッファ層21上に濃度1×1016atom/cmのSiを含むInGaNからなる厚さ5nm程度の歪み緩和層22aを形成した。続いてトリメチルガリウム(TMG)、アンモニア(NH)およびドーパントとしてシラン(SiH)を供給して、歪み緩和層22a上に濃度1×1016atom/cmのSiを含む厚さ5nm程度のGaN層22bを形成した。上記の処理を交互に4回ずつ繰り返すことにより歪み緩和層22aとGaN層22bとが交互に積層された8層からなる第2のバッファ層22を形成した。歪み緩和層22aおよびGaN層22bは、上記成長温度で成膜されることにより、いずれも単結晶状態を呈する。第2のバッファ層22におけるSi濃度が、第1バッファ層21におけるSi濃度よりも低くなるようにSiドープを行った。
【0028】
尚、第2バッファ層22の成長温度は、単結晶の半導体膜を形成し得る温度、すなわち9000〜1200℃の範囲に設定することができる。Si濃度は、第1のバッファ層におけるSi濃度よりも低く且つ第1および第2のバッファ層において目標とする導電率が得られるように設定され、例えば1×1015atom/cm以上1×1018atom/cm以下の範囲に設定することができる。歪み緩和層22aおよびGaN層22bの厚さは例えば4〜10nmの範囲に設定することができる。第2のバッファ22の最下層は、InGaNからなる歪み緩和層22aまたはGaN層22bのいずれであってもよいが、最上層はGaN層22bであることが望ましい(図2(b))。
【0029】
(第1バッファ層と第2バッファ層の積層工程)
上記した第1のバッファ層21の形成工程と第2のバッファ層の形成工程を交互に繰り返し実施した。これにより、成長用基板10上に第1のバッファ層21と第2のバッファ層22が交互に3層ずつ積層して構成される中間層20が形成された。尚、第1および第2のバッファ層の層数がそれぞれ4層以上であってもよい。第1のバッファ層21および第2のバッファ層22を積層する工程において、積層された各層は高温に曝され続ける。これにより、比較的高濃度でSiドープされた第1のバッファ層21から比較的低濃度でSiドープされた第2のバッファ層22に向けてSi原子が拡散し、第1のバッファ層21と第2のバッファ層22との間のSi濃度の差が縮小し、第1および第2のバッファ層からなる中間層20全体が略一定の導電率を有することとなる(図2(c))。
【0030】
図5に第1および第2のバッファ層におけるSi濃度プロファイルを示す。図中の破線は、各層の成膜直後におけるSi濃度プロファイルを示している。最終的に各層において1×1019atom/cm以上のSi濃度が確保され、十分な導電性を得ることができた。
【0031】
(デバイス層の形成工程)
最上層に位置する第2のバッファ層22の表面に、n型コンタクト層31、活性層32、p型クラッド層33、p型コンタクト層34により構成されるデバイス層30を形成した。
【0032】
基板温度(成長温度)1000℃にてトリメチルガリウム(TMG)、アンモニア(NH)、シラン(SiH)を供給し、厚さ4μm程度のGaNからなるn型コンタクト層31を形成した。
【0033】
活性層32にはInGaN/GaNからなる多重量子井戸構造を適用した。InGaN井戸層/GaN障壁層を1周期として5周期成長を行った。基板温度約700℃でトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルインジウム(TMI)、アンモニア(NH )を供給し、厚さ2.2nm程度のInGaN井戸層を形成し、続いてトリメチルガリウム(TMG)、アンモニア(NH)を供給し、厚さ15nm程度のGaN障壁層を形成した。かかる処理を5周期分繰り返すことにより活性層32を形成した。
【0034】
次に、基板温度を870℃まで上げ、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)、アンモニア(NH)、CP2Mg(bis-cyclopentadienyl Mg)を供給し、厚さ40nm程度のAlGaNからなるp型クラッド33を形成した。引き続きトリメチルガリウム(TMG)、アンモニア(NH)、CP2Mgを供給しGaNからなる厚さ150nm程度のp型コンタクト層34を形成した(図3(a))。
【0035】
(金属支持体形成工程)
デバイス層30の最表面に設けられたp型コンタクト層34上に支持体40を形成した。本実施例では、熱伝導性(放熱性)、電気伝導性、製造容易性(歩留まり)の観点から支持体40をCuめっき膜により構成した。
【0036】
はじめに、電子ビーム蒸着法などによりp型コンタクト層34上にPt/Ag/Ti/Pt/Auを順次堆積させ、金属下地層を形成した。次に、ウエハを希硫酸溶液に浸し、めっき開始面となる金属下地層のAu面を酸活性した。続いて、硫酸ニッケルと塩化ニッケルの混合浴にウエハを浸漬して金属下地層上に厚さ2μmのニッケルめっき膜を形成した。続いてウエハを硫酸銅めっき浴に浸漬し、ニッケルめっき膜上に支持体40を構成するCuめっき膜を形成した(図3(b))。
【0037】
尚、支持体40は、他の材料、例えばドープされたSiウエハ若しくはGeウエハ、Cu、CuW等の金属基板を用いることができる。更に、支持体40には、絶縁基板の表面に導電性を形成したものか、導電性を有する基板の表面に絶縁層を介して導電層を形成したものを用いてもよい。また、支持体40の形成方法としては、めっき法に限らず、支持体を構成するウエハや金属基板とデバイス層30とを熱圧着により貼り合わせてもよい。
【0038】
(成長用基板除去工程)
レーザリフトオフ法(LLO法)により結晶成長に使用した成長用基板10であるサファイア基板を除去した。LLO法においては、成長用基板10の裏面側からレーザを照射し、成長用基板10との界面近傍におけるGaN系窒化物半導体膜を金属GaとNガスに分解する。成長用基板10を除去することにより、第1のバッファ層21又は第2のバッファ層22が表出する(図4(a))。
【0039】
(電極形成工程)
表出した第1のバッファ層21又は第2のバッファ層22の表面に付着した金属Gaを塩酸等による洗浄によって除去した後、フォトリソグラフィおよび電子ビーム加熱蒸着法などにより、成長用基板10を剥離することによって表出した第1のバッファ層21又は第2のバッファ層22の表面にTi(1nm)/Pt(100nm)/Au(1500nm)を順次堆積させn側電極50を形成した(図4(b))。第1および第2のバッファ層は、導電性を有しているため、これらの層を除去することなくn側電極50を形成することができる。
【0040】
以上の各工程を経ることにより、積層半導体が完成する。上記した本発明の実施例に係る積層半導体およびその製造方法によれば、以下に示す効果を得ることができる。
【0041】
第1に単結晶構造を有する第2のバッファ層22は、比較的低濃度でSiドープされるので、第2のバッファ層22の結晶性を比較的良好に保つことができる。従って、その上に形成されるデバイス層30の結晶性も比較的良好となる。
【0042】
また、第1のバッファ層21と第2のバッファ層22を繰り返し積層する過程において、積層された各層は高温に曝され続けるため、比較的高濃度でSiドープされた第1のバッファ層21から比較的低濃度でSiドープされた第2のバッファ層22に向けてSi原子が拡散し、第1および第2のバッファ層においてSi濃度が略均一となり、これらの各層において一定の導電性を得ることが可能となる。このように、熱拡散によってSiドープを行う方が、結晶成長時にドーパントガスを供給してSiドープを行う場合と比較して結晶性に与える影響を少なくすることができる。すなわち、第2バッファ層22において結晶性を損なうことなく十分な導電性を持たせることが可能となる。
【0043】
例えば、導電性を有する成長用基板を使用するタイプの積層半導体においては、成長用基板の裏面から電流を流すためバッファ層に導電性を持たせることが必須となるが、本実施例に係る積層半導体およびその製造方法によれば、結晶性を犠牲にすることなくバッファ層に導電性を持たせることが可能となる。また、第1および第2バッファ層が導電性を有することにより、いわゆるシンフィルムLEDの製造が容易となる。すなわち、成長用基板10を剥離することにより表出した第1および第2バッファ層を除去することなく、表出したバッファ層上に直接電極を形成することができる。
【0044】
第2にアモルファス構造の第1のバッファ層21と単結晶構造の第2のバッファ層22が繰り返し積層されることにより、貫通転位の発生を抑制することが可能となる。すなわち、単結晶構造の第2のバッファ層22において発生した転位は、その上に形成されるアモルファス構造の第1のバッファ層21を貫通し難くなる。つまり、アモルファス構造の第1のバッファ層21を単結晶構造の第2のバッファ層22の間に挟んで積層することにより、エピタキシャル成長が途切れるので、デバイス層30と隣接する最上部に位置する第2のバッファ層22において欠陥密度を小さくすることができ、これにより、デバイス層30における欠陥密度を小さくすることが可能となる。また、単結晶構造を有する第2のバッファ層22の上にデバイス層30が形成されるので、アモルファス構造を有するバッファ層上にデバイス層を形成する従来の構造と比較して、デバイス層30の結晶性を改善することが可能となる。
【0045】
第3に、第2のバッファ層22は、デバイス層30を構成する窒化物半導体の格子定数と成長用基板の格子定数の中間の格子定数を有する歪み緩和層22aと、GaN層22bとを交互に繰り返し積層した多層構造を有するので、成長用基板10とデバイス層30との格子不整合に起因する格子歪みが段階的に緩和され、デバイス層30の結晶性が更に改善される。例えば、第2バッファ層22が、弾性を有するInGaNからなる歪み緩和層22aとGaN層22bとを交互に積層した積層構造を有することにより、GaN系窒化物半導体層からなるデバイス層30とサファイア基板との間の格子不整合に起因する格子歪みを緩和することが可能となる。
【符号の説明】
【0046】
10 成長用基板
20 中間層
21 第1のバッファ層
22 第2のバッファ層
22a 歪み緩和層
22b GaN層
30 デバイス層


【特許請求の範囲】
【請求項1】
GaN系窒化物半導体膜を含む積層半導体の製造方法であって、
前記GaN系窒化物半導体膜とは異種の材料からなる基板上に第1のバッファ層および第2のバッファ層を交互に3回以上繰り返し積層した中間層を形成する工程と、
前記中間層の上にGaN系窒化物半導体膜を成長させてデバイス層を形成する工程と、を含み、
前記第1のバッファ層は、単結晶成長温度よりも低い温度でシリコンをドープしつつGaN系窒化物半導体膜を成長させることにより形成され、
前記第2のバッファ層は、単結晶成長温度でシリコンをドープしつつ互いに組成の異なる2種類のGaN系窒化物半導体膜を交互に繰り返し成長させることにより形成され、
前記第1のバッファ層は、前記第2のバッファ層よりも高濃度でシリコンドープされることを特徴とする製造方法。
【請求項2】
前記第2のバッファ層は、前記デバイス層を構成するGaN系窒化物半導体膜の格子定数と前記基板の格子定数の中間の格子定数を有する歪み緩和層と、GaN層とを交互に繰り返し積層して形成されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記歪み緩和層は、InGa1-xN(0<x≦1)からなることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
【請求項4】
前記第1のバッファ層は、InGa1-xN(0≦x≦1)からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項5】
前記第1のバッファ層は1×1019atom/cm以上1×1021atom/cm以下の濃度でシリコンドープされ、前記第2のバッファ層は1×1016atom/cm以上1×1019atom/cm以下の濃度でシリコンドープされることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項6】
前記デバイス層は、前記第2のバッファ層に隣接して設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項7】
前記デバイス層の上に支持基板を形成する工程と、
前記成長用基板を除去して前記第1のバッファ層又は前記第2のバッファ層を露出させる工程と、を更に含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項8】
GaN系窒化物半導体膜を含む積層半導体であって、
前記GaN系窒化物半導体膜とは異種の材料からなる基板と、
前記基板上に設けられ、第1のバッファ層と第2のバッファ層とを交互に3回以上繰り返し積層して形成される中間層と、
前記中間層の上に設けられたGaN系窒化物半導体からなるデバイス層と、を含み、
前記第1のバッファ層は、単結晶成長温度よりも低い成長温度で形成され且つシリコンドープされたGaN系窒化物半導体からなり、
前記第2のバッファ層は、単結晶成長温度で形成され且つシリコンドープされた互いに組成の異なる2種類のGaN系窒化物半導体膜を交互に繰り返し積層して形成され、
前記第1のバッファ層は、前記第2のバッファ層よりも高濃度でシリコンドープされていることを特徴とする積層半導体。
【請求項9】
前記第2のバッファ層は、前記デバイス層を構成するGaN系窒化物半導体膜の格子定数と前記基板の格子定数の中間の格子定数を有する歪み緩和層と、GaN層とを交互に繰り返し積層して形成されることを特徴とする請求項8に記載の積層半導体。
【請求項10】
前記歪み緩和層は、InGa1-xN(0<x≦1)からなることを特徴とする請求項9に記載の積層半導体。
【請求項11】
前記第1のバッファ層は、InGa1-xN(0≦x≦1)からなることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1つに記載の積層半導体。
【請求項12】
前記デバイス層は、前記第2のバッファ層に隣接して設けられることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項13】
前記基板は導電性を有することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1つに記載の積層半導体。
【請求項14】
GaN系窒化物半導体膜を含む積層半導体であって、
第1のバッファ層と第2のバッファ層とを交互に3回以上繰り返し積層して形成される中間層と、
前記中間層の下に設けられた電極と、
前記中間層の上に設けられたGaN系窒化物半導体からなるデバイス層と、
前記デバイス層の上に設けられた導電性支持体と、を含み、
前記第1のバッファ層は、アモルファス又は多結晶であって、且つシリコンドープされたGaN系窒化物半導体からなり、
前記第2のバッファ層は、単結晶であって、且つシリコンドープされた互いに組成の異なる2種類のGaN系窒化物半導体膜を交互に繰り返し積層して形成され、
前記第1のバッファ層は、前記第2のバッファ層よりも高濃度でシリコンドープされていることを特徴とする積層半導体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−79824(P2012−79824A)
【公開日】平成24年4月19日(2012.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−221949(P2010−221949)
【出願日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【出願人】(000002303)スタンレー電気株式会社 (2,684)
【Fターム(参考)】