説明

半導体装置およびその製造方法

【課題】 周辺回路領域の電荷蓄積層へのホットキャリア注入の影響を少なくする半導体装置等を提供する。
【解決手段】 半導体装置であって、少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと、前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタと、を含む。第1のトランジスタは、第1のゲート絶縁層と、第1のゲート電荷蓄積層と、第2のゲート絶縁層とを有する。第2のトランジスタは、第3のゲート絶縁層と、第2のゲート電荷蓄積層と、第4のゲート絶縁層とを有する。フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施された前記第2のゲート電荷蓄積層(22b’)の全部または一部の第1の電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施される前の前記第2のゲート電荷蓄積層(22b’)の前記全部または前記一部の第2の電荷蓄積能力より低い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体装置およびその製造方法等に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体装置に含まれる不揮発性記憶装置は、たとえば、平板型のMONOS(Metal−Oxide−Nitride−Oxide−Semiconductor)とスプリットゲート(Split−Gate)型のMONOSとを含む。MONOSは、SONOS(Silicon−Oxide−Nitride−Oxide−Semiconductor)と呼ばれることもある。現在、製造プロセスの簡易化およびチップサイズの縮小化に繋がるため、平板型のMONOSは、スプリットゲート型のMONOSよりも注目されている。平板型のMONOSは、概して、FN(Fowler Nordheim)電流を制御して電荷を書き込み・消去を行なうものと、ホットキャリア(Hot Carrier)を用いてエネルギーの大きな電子を制御し、書き込み・消去状態を実現するものとに分類される。ホットキャリアを用いるMONOSは、FN電流を利用するMONOSと比べて、高いバイアスを必要としないという利点を有する。さらに、ホットキャリアを用いるMONOSは、等価酸化膜厚(EOT、Equivalent Oxide Thickness)が比較的薄く設定されることから、読み出しの電流値を高く設定でき、扱いやすいという利点を有する。
不揮発性記憶装置(不揮発性記憶領域)を含む半導体装置は、たとえば、特許文献1に開示されている。
【0003】
半導体装置の信頼性を向上させる目的で、半導体装置の半導体基板(シリコン基板)と酸化膜(シリコン酸化膜)との間の界面(Si−SiO界面)の付近のダングリングボンド(dangling bond)を終端させる手法は、たとえば、特許文献2、特許文献3、特許文献4に開示されている。
【特許文献1】特開2004−296683号公報
【特許文献2】特開2000−174030号公報
【特許文献3】特開2006−319186号公報
【特許文献4】特開平07−058313号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
(トランジスタ特性)
特許文献1(特開2004−296683号公報)の図1および段落[0049]は、半導体装置の高耐圧トランジスタ300の第1ゲート絶縁層222がメモリ100の積層体122と同じ構造を持つことを開示する。したがって、第1ゲート絶縁層222へのホットキャリア注入(HCI、Hot Carrier Injection)の影響を少なくするためには、高耐圧トランジスタ300のデバイスサイズを大きくしなければならないという問題がある。また、高耐圧トランジスタ300のデバイスサイズが問題とならない場合であっても、第1ゲート絶縁層222へのホットキャリア注入の影響は潜在する。ホットキャリア注入の影響が顕在化し、耐圧トランジスタ300のトランジスタ特性への影響が問題になる場合もある。
【0005】
(ディスターブ)
図1は、不揮発性記憶装置のメモリセルと等価な回路の配置例を示す。
図1において、ソース線SL0、SL1とワード線WL0、WL1とは、平行に配置されている。メモリセルMC10のソース線SL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む場合、たとえば、ビット線BL0の電圧を0[V]に設定し、ソース線SL1の電圧を5[V]に設定し、ワード線WL0の電圧を7[V]に設定する。メモリセルMC00に電荷(ホットエレクトロン)が書き込まれないように、ソース線SL0の電圧を0[V]に設定し、ワード線WL1の電圧を0[V]に設定する。メモリセルMC11に電荷(ホットエレクトロン)が書き込まれないように、ビット線BL1の電圧を5[V]に設定する。ビット線BL1の電圧が5[V]に設定され、ソース線SL0の電圧が0[V]に設定される場合、メモリセルMC01のビット線BL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットホール)が書き込まれてしまう。
【0006】
メモリセルMC01のソース線SL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットエレクトロン)が書き込まれているか否かを判定する場合、たとえば、ビット線BL1の電圧を1[V]に設定し、ソース線SL0の電圧を0[V]に設定し、ワード線WL1の電圧を2[V]に設定する。このとき、メモリセルMC01のビット線BL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットホール)が書き込まれていると、メモリセルMC01の読み出しが正常に行うことができない。
したがって、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)のソース線SL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む場合、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)へのディスターブを防止するために、ビット線BL1の電圧を調整する必要があった。すなわち、メモリセルMC01に電荷(ホットホール)が書き込まれないように、ビット線BL1の電圧を例えば、5[V]から3[V]に変更する必要があった。なお、ビット線BL1の電圧をあまりにも低くすると、メモリセルMC11に電荷(ホットエレクトロン)が書き込まれてしまうという問題も生じる。
【0007】
上述のようにビット線BL1の電圧を調整して、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む場合、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)へのディスターブを防止するために、使用する電圧の数が、3つ(0[V]、5[V]、7[V])から4つ(0[V]、3[V]、5[V]、7[V])に増えてしまうという問題がある。
当業者は、図1に示されていない他の配置例においても、選択されたメモリセルへの電荷を書き込むときに、選択されないメモリセルへのディスターブが生じることを理解できるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
以下に、本発明に従う複数の態様を例示する。以下に例示される複数の態様は、本発明を容易に理解するために用いられている。したがって、当業者は、本発明が、以下に例示される複数の態様によって不当に限定されないことを留意すべきである。
【0009】
本発明の第1の態様は、半導体装置であって、
少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと、
前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタと、
を含み、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタは、第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第1のゲート電荷蓄積層と、前記第1のゲート電荷蓄積層の上に形成された第2のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタは、第3のゲート絶縁層と、前記第3のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第2のゲート電荷蓄積層と、前記第2のゲート電荷蓄積層の上に形成された第4のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタの前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部には、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施されており、
フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施された前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部の第1の電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施される前の前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部の第2の電荷蓄積能力より低い、半導体装に関係する。
本発明の第1の態様によれば、第2のトランジスタの電荷蓄積層へのホットキャリア注入の影響を少なくする半導体装置を提供することが可能となる。
【0010】
本発明の第1の態様では、半導体装置は、前記少なくとも1つの第2のトランジスタを制御するための少なくとも1つの第3のトランジスタを、
さらに含んでもよく、
前記少なくとも1つの第3のトランジスタは、第5のゲート絶縁層を有してもよく、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタの前記第3のゲート絶縁層の厚さ、前記第2のゲート電荷蓄積層の厚さおよび前記第4のゲート絶縁層の厚さの合計の厚さの第1の等価酸化膜の厚さは、前記少なくとも1つの第3のトランジスタの前記第5のゲート絶縁層の厚さの第2の等価酸化膜の厚さよりも厚くてもよい。
【0011】
本発明の第1の態様では、前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の一部の第3の電荷蓄積能力は、前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の残部の第4の電荷蓄積能力より低くてもよく、前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部の前記電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入によって低下してもよい。
この場合、ディスターブを防止する半導体装置を提供することが可能となる。
【0012】
本発明の第1の態様では、前記少なくとも1つの第1のトランジスタは、半導体層を有してもよく、
前記第1のゲート絶縁層は、前記半導体層の上に形成されてもよく、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記半導体層は、ビット線と接続される第1のソースドレイン領域と、ソース線と接続される第2のソースドレイン領域とを有してもよく、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部は、前記第1のソースドレイン領域側に存在してもよく、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の前記残部は、前記第2のソースドレイン領域側に存在してもよい。
【0013】
本発明の第1の態様では、前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の前記残部は、ホットキャリアを蓄積可能であってもよい。
【0014】
本発明の第1の態様では、前記第1のゲート電荷蓄積層の前記残部は、前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部と比べて、ホットキャリアを蓄積し易くてもよい。
【0015】
本発明の第1の態様では、前記第1のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であってもよく、前記第1のゲート電荷蓄積層は、窒化シリコン層であってもよく、前記第2のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であってもよく、前記第3のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であってもよく、前記第2のゲート電荷蓄積層は、窒化シリコン層であってもよく、前記第4のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であってもよい。
【0016】
本発明の第2の態様は、半導体装置であって、
少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと、
前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタと、
を含み、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタは、第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第1のゲート電荷蓄積層と、前記第1のゲート電荷蓄積層の上に形成された第2のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタは、第3のゲート絶縁層と、前記第3のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第2のゲート電荷蓄積層と、前記第2のゲート電荷蓄積層の上に形成された第4のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の一部の第1の欠陥密度は、前記第1のゲート電荷蓄積層の残部の第2の欠陥密度より低く、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタの前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部の第3の欠陥密度は、前記第2の欠陥密度より低い、半導体装置に関係する。
【0017】
本発明の第3の態様は、少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタとを有する半導体装置の製造方法であって、
半導体層を準備すること、
前記半導体層の上に前記少なくとも1つの第1のトランジスタの第1の絶縁層を形成すること、
前記第1の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第1のトランジスタの第1の電荷蓄積層を形成すること、
前記電荷蓄積層の上に前記少なくとも1つの第1のトランジスタの第2の絶縁層を形成すること、
前記半導体層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第3の絶縁層を形成すること、
前記第3の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第2の電荷蓄積層を形成すること、
前記第2の電荷蓄積層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第4の絶縁層を形成すること、
前記第4の絶縁層の一部、および前記第4の絶縁層の前記一部の下に形成された前記第2の電荷蓄積層の一部をエッチングして、前記第4の絶縁層の残部および前記第2の電荷蓄積層の残部をそれぞれ第4のゲート絶縁層および第2のゲート電荷蓄積層として形成すること、および
前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施すること、
を含む半導体装置の製造方法に関係する。
【0018】
本発明の3の態様では、前記第1の絶縁層および前記第3の絶縁層は、同時に形成されてもよく、
前記第1の電荷蓄積層および前記第2の電荷蓄積層は、同時に形成されてもよく、および
前記第2の絶縁層および前記第4の絶縁層は、同時に形成されてもよい。
【0019】
本発明の3の態様では、半導体装置の製造方法は、前記第4の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第1の導電層を形成すること、および
前記第4の絶縁層の前記一部の上に形成された前記第1の導電層の一部をエッチングして、前記第1の導電層の残部を第1のゲート導電層として形成すること、
をさらに含んでもよく、
前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を前記実施することは、
前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部の上方に形成された前記第1のゲート導電層の全部または一部を介して、前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施することを有してもよい。
【0020】
本発明の3の態様では、半導体装置の製造方法は、前記第4の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第1の導電層を形成すること、
前記第4の絶縁層の前記一部の上に形成された前記第1の導電層の一部をエッチングして、前記第1の導電層の残部を第1のゲート導電層として形成すること、および
前記第1のゲート導電層の前記エッチングによって露呈される両方の側面、前記第4のゲート絶縁層の前記エッチングによって露呈される両方の側面、および前記第2のゲート電荷蓄積層の前記エッチングによって露呈される両方の側面に、前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第5の絶縁層を形成すること、
をさらに含んでもよく、
前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を前記実施することは、
前記第5の絶縁層を介して、前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施することを有してもよい。
【0021】
本発明の3の態様では、半導体装置の製造方法は、前記第2の絶縁層の一部、および前記第2の絶縁層の前記一部の下に形成された前記第1の電荷蓄積層の一部をエッチングして、前記第2の絶縁層の残部および前記第1の電荷蓄積層の残部をそれぞれ第2のゲート絶縁層および第1のゲート電荷蓄積層として形成すること、および
前記第1のゲート電荷蓄積層の一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施すること、
をさらに含んでもよく、
前記第1のゲート電荷蓄積層の残部は、前記ゲート電荷蓄積層の前記一部と比べて、ホットキャリアを蓄積し易くてもよい。
【0022】
本発明の3の態様では、前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部へのフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入と、前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部へのフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入とは、同時に実施されてもよい。
【0023】
当業者は、上述した本発明に従う各態様が、本発明の精神を逸脱することなく、変形され得ることを容易に理解できるであろう。たとえば、本発明に従うある態様を構成する少なくとも1つの要素は、本発明に従う他の態様に加えることができる。代替的に、本発明に従うある態様を構成する少なくとも1つの要素は、本発明に従う他の態様を構成する少なくとも1つの要素に組み替えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
【0025】
1.半導体装置の構造
図2は、本実施形態の半導体装置の構造の概略図を示す。
図2は、1つの不揮発性記憶セルの1つの第1のトランジスタ、少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタ、および少なくとも1つの第2のトランジスタを制御するための少なくとも1つの第3のトランジスタを図示するが、本実施形態は、これらに限定されるものではない。すなわち、本実施形態は、複数の第1、第2および/または第3のトランジスタを採用することができる。また、本実施形態は、各不揮発性記憶セルが1つの第1のトランジスタまたは複数の第1のトランジスタで構成される複数の不揮発性記憶セルを採用することができる。図2において、半導体装置は、第1のトランジスタ(不揮発性記憶領域100)と、第2のトランジスタ(高耐圧トランジスタ領域300)と、第3のトランジスタ(低耐圧トランジスタ領域200)とを含む。
【0026】
第1のトランジスタは、第1のゲート絶縁層22a’と、第1のゲート絶縁層22a’の上に形成された電荷蓄積能力を有する第1のゲート電荷蓄積層22b’と、第1のゲート電荷蓄積層22b’の上に形成された第2のゲート絶縁層22c’とを有する。第1のトランジスタは、第1のトランジスタ自身を他の素子と分離するために、素子分離領域15を有することができる。
第2のトランジスタは、第3のゲート絶縁層22a’と、第3のゲート絶縁層22a’の上に形成された電荷蓄積能力を有する第2のゲート電荷蓄積層22b’と、第2のゲート電荷蓄積層22b’の上に形成された第4のゲート絶縁層22c’とを有する。第2のトランジスタは、第2のトランジスタ自身を他の素子と分離するために、素子分離領域15を有することができる。
第3のトランジスタは、第5のゲート絶縁層22d’を有する。第3のトランジスタは、第3のトランジスタ自身を他の素子と分離するために、素子分離領域15を有することができる。第2のトランジスタの第3のゲート絶縁層22a’の厚さ、第2のゲート電荷蓄積層22b’の厚さおよび第4のゲート絶縁層22c’の厚さの合計の厚さの第1の等価酸化膜の厚さは、第3のトランジスタの第5のゲート絶縁層22d’の厚さの第2の等価酸化膜の厚さよりも厚い。したがって、第3のトランジスタは、第2のトランジスタと比べて、低耐圧のトランジスタでる。言い換えれば、第2のトランジスタは、第3のトランジスタと比べて、高耐圧のトランジスタである。
【0027】
第2のトランジスタの第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部には、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施されている。フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施された第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部の第1の電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施される前の第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部の第2の電荷蓄積能力より低い。別の表現として、イオン注入が実施された第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部の第1の欠陥(defect)密度は、イオン注入が実施される前の第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部の第2の欠陥密度より低い、ということもできる。したがって、イオン注入によって、第2のトランジスタの第2のゲート電荷蓄積層22b’へのホットキャリア注入の影響を少なくできる。なお、イオン注入は、第2のトランジスタの第2のゲート電荷蓄積層22b’の一部に実施されてもよい。フッ素系ガスは、フッ素(F)だけでなく、たとえば、フッ化ホウ素(BF)、フッ化水素(HF)等を含む。水素系ガスは、H(水素)だけでなく、たとえば、塩化水素(HCl)、ホウ化水素(B)、リン化水素(PH)、フッ化水素(HF)等を含む。
【0028】
好ましくは、第1のゲート電荷蓄積層22b’の一部31の第3の電荷蓄積能力は、第1のゲート電荷蓄積層22b’の残部32の第4の電荷蓄積能力より低く、第1のゲート電荷蓄積層22b’の一部31の第3電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入によって低下している。なお、第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部の第1の電荷蓄積能力は、第1のゲート電荷蓄積層22b’の残部32の第4の電荷蓄積能力より低い。別の表現として、第1のゲート電荷蓄積層22b’の一部31の第3の欠陥密度は、第1のゲート電荷蓄積層22b’の残部32の第4の欠陥密度より低い、ということもできる。なお、第2のゲート電荷蓄積層22b’の全部または一部の第1の欠陥密度は、第1のゲート電荷蓄積層22b’の残部32の第4の欠陥密度より低い。
【0029】
図2において、第1のトランジスタは、第1の半導体層10を有する。第1のゲート絶縁層22a’は、第1の半導体層10の上に形成されている。第1のトランジスタの第1の半導体層10は、ビット線(図示せず)と接続される第1のソースドレイン領域12’、18と、ソース線(図示せず)と接続される第2のソースドレイン領域13’、19とを有する。第1のゲート電荷蓄積層22b’の一部(矢印31で示す領域)は、第1のソースドレイン領域12’、18側に存在し、第1のゲート電荷蓄積層22b’の残部(矢印32で示す領域)は、第2のソースドレイン領域13’、19側に存在する。
第1のソースドレイン領域12’、18および第2のソースドレイン領域13’、19は、第1のトランジスタの第1の半導体層10の上層に形成されている。第1のトランジスタの第1のソースドレイン領域12’、18および第2のソースドレイン領域13’、19は、第1のゲート導電層14’の下方に位置する第1の半導体層10のチャネル領域をゲート導電層14’のゲート長の方向に挟んでいる。
【0030】
第1のゲート導電層14’の第1のソースドレイン領域12’、18側および第2のソースドレイン領域13’、19側の両方の側面、第2のゲート絶縁層22c’の第1のソースドレイン領域12’、18側および第2のソースドレイン領域13’、19側の両方の側面、ならびに、第1のゲート電荷蓄積層22b’の第1のソースドレイン領域12’、18側および第2のソースドレイン領域13’、19側の両方の側面に、第6の絶縁層16、17が形成されている。第6の絶縁層16、17は、第1のゲート絶縁層22a’の上に形成されている。第6の絶縁層16、17の各々の断面は、第1のゲート導電層14’側の一方の側面であって第1の半導体層10の頂面に対して垂直な一方の側面と、一方の側面と反対側の曲面を有する他方の側面と、第1の半導体層10の頂面に対して平行な底面とを有する。
【0031】
第1のソースドレイン領域12’、18は、チャネル領域側の第1の半導体層10の上層に浅く形成されている第1のソースドレインエクステンション領域12’と、ビット線に接続され、且つチャネル領域側の第1の半導体層10の上層に深く形成されている第1のソースドレインコンタクト領域18とに分けて呼ばれることもある。第2のソースドレイン領域13’、19は、チャネル領域側の第1の半導体層10の上層に浅く形成されている第2のソースドレインエクステンション領域13’と、ソース線に接続され、且つチャネル領域側の第1の半導体層10の上層に深く形成されている第2のソースドレインコンタクト領域19とに分けて呼ばれることもある。
【0032】
ビット線に接続される第1のソースドレインコンタクト領域18側のゲート電荷蓄積層22b’の電荷蓄積能力が低下しているという事は、図1において、ビット線BL1の電圧をたとえば5[V]から3[V]に調整しなくても、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)のソース線SL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む場合、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)のビット線BL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットホール)が書き込まれ難いことを意味する。すなわち、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む際に使用する電圧の数が、3つ(0[V]、5[V]、7[V])であっても、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)へのディスターブを防止することができる。
また、図1において、ビット線BL1の電圧をたとえば5[V]から3[V]に調整して、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む際に使用する電圧の数が、4つ(0[V]、3[V]、5[V]、7[V])であっても、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)へのディスターブをより確実に防止することができる。
【0033】
図2において、第2のトランジスタは、第2の半導体層10を有する。第3のゲート絶縁層22a’は、第2の半導体層10の上に形成されている。第2のトランジスタの第2の半導体層10は、ソース電極またはドレイン電極の一方(図示せず)と接続される第3のソースドレイン領域18と、ソース電極またはドレイン電極の他方(図示せず)と接続される第4のソースドレイン領域19とを有する。
第3のソースドレイン領域18および第4のソースドレイン領域19は、第2のトランジスタの第2の半導体層10の上層に形成されている。第2のトランジスタの第3のソースドレイン領域18および第4のソースドレイン領域19は、第2のゲート導電層14’の下方に位置する第2の半導体層10のチャネル領域を第2のゲート導電層14’のゲート長の方向に挟んでいる。
【0034】
第2のゲート導電層14’の第3のソースドレイン領域18側および第4のソースドレイン領域19側の両方の側面、第4のゲート絶縁層22c’の第3のソースドレイン領域18側および第4のソースドレイン領域19側の両方の側面、ならびに、第2のゲート電荷蓄積層22b’の第3のソースドレイン領域18側および第4のソースドレイン領域19側の両方の側面に、第7の絶縁層16、17が形成されている。第7の絶縁層16、17は、第3のゲート絶縁層22a’の上に形成されている。第7の絶縁層16、17の各々の断面は、第2のゲート導電層14’側の一方の側面であって第2の半導体層10の頂面に対して垂直な一方の側面と、一方の側面と反対側の曲面を有する他方の側面と、第2の半導体層10の頂面に対して平行な底面とを有する。
【0035】
図2において、第3のトランジスタは、第3の半導体層10を有する。第5のゲート絶縁層22d’は、第3の半導体層10の上に形成されている。第3のトランジスタの第3の半導体層10は、ソース電極またはドレイン電極の一方(図示せず)と接続される第5のソースドレイン領域12’、18と、ソース電極またはドレイン電極の他方(図示せず)と接続される第6のソースドレイン領域13’、19とを有する。
第5のソースドレイン領域12’、18および第6のソースドレイン領域13’、19は、第3のトランジスタの第3の半導体層10の上層に形成されている。第3のトランジスタの第5のソースドレイン領域12’、18および第6のソースドレイン領域13’、19は、第3のゲート導電層14’の下方に位置する第3の半導体層10のチャネル領域を第3のゲート導電層14’のゲート長の方向に挟んでいる。
【0036】
第3のゲート導電層14’の第5のソースドレイン領域12’、18側および第6のソースドレイン領域13’、19側の両方の側面に、第8の絶縁層16、17が形成されている。第8の絶縁層16、17は、第5のゲート絶縁層22d’の上に形成されている。第8の絶縁層16、17の各々の断面は、第3のゲート導電層14’側の一方の側面であって第3の半導体層10の頂面に対して垂直な一方の側面と、一方の側面と反対側の曲面を有する他方の側面と、第3の半導体層10の頂面に対して平行な底面とを有する。
【0037】
2.半導体装置の製造方法
図3は、図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための図である。
まず、半導体層10(たとえば、(P型の)シリコン基板)を準備する。その後、半導体層10の自然酸化膜(図示せず)をフッ化水素酸(HF)水溶液で除去する。その後、隣接する複数の素子を互いに分離するための素子分離領域15をたとえばSTI(shallow trench isolation)によって半導体層10に形成する。STIは、LOCOS(local oxidation silicon)に変更してもよい。その後、半導体層10を洗浄(たとえば、RCA洗浄)する。RCA洗浄は、アンモニア・過酸化水素水洗浄と塩酸・過酸化水素水洗浄とを組み合わせたウエット洗浄である。その後、半導体層10(および素子分離領域15)の上に第1の酸化膜21(メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第1の酸化膜は、図示せず)を形成する。第1の酸化膜21の厚さは、たとえば、100[Å]である。
【0038】
その後、メモリ領域100、高耐圧トランジスタ領域300および低耐圧トランジスタ領域200の各々において、半導体層10にウェル領域(図示せず)およびチャネル領域(図示せず)を形成する。その後、第1の酸化膜の表面全体にレジスト(図示せず)を塗布し、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第1の酸化膜を露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去する。メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第1の酸化膜を露呈する露呈部を有するレジスト(図示せず)を低耐圧トランジスタ領域200の第1の酸化膜21の上に形成する。露呈部を有するレジストをマスクとして使用し、露呈されるメモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第1の酸化膜を例えばウェットエッチング(たとえば、BHF(フッ酸・フッ化アンモニウム・水溶液)エッチング)する。エッチングにより、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300では、半導体層10(ウェル領域、チャネル領域)(および素子分離領域15)が露呈する。その後、低耐圧トランジスタ領域200の第1の酸化膜21の上のレジスト(図示せず)を除去する。
なお、メモリ領域100は、不揮発性記憶領域と呼ぶこともできる。高耐圧トランジスタ領域300および低耐圧トランジスタ領域200をトランジスタ領域または周辺回路領域と呼ぶこともできる。
【0039】
その後、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の半導体層10(ウェル領域、チャネル領域)(および素子分離領域15)の上に第1の絶縁層22aを形成する。第1の絶縁層22aは、たとえば、酸化シリコン層(たとえば、SiO層)である。具体的には、第1の絶縁層22aは、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の半導体層10の表面を熱酸化(thermal oxidization)することによって、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の半導体層10の上に形成される。熱酸化処理は、たとえば、酸化ガスとしての乾燥酸素(O)を用いるドライ酸化処理と、水蒸気(HO)および水蒸気を含んだ酸素または窒素(N)を用いる水蒸気酸化とを含む。熱酸化処理の温度範囲は、たとえば、650℃〜900℃である。
なお、実際には、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の半導体層10の表面を熱酸化するとき、低耐圧トランジスタ領域200の第1の酸化膜21の厚さは、少しだけ増加する。
【0040】
図4は、図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するためのもう1つの図である。
その後、第1の絶縁層22a(および第1の酸化膜21)の上に電荷蓄積層22bを形成する。電荷蓄積層22bは、たとえば、窒化シリコン層(たとえば、Si層)である。Si層は、たとえば、反応ガスとしてのアンモニア(NH)およびジクロロシラン(Dichlorosilane(DCS)、SiHCl)を用いるCVD(chemical vapor deposition)処理によって形成される。なお、第1の絶縁層22aの上に電荷蓄積層22bを形成する前に、第1の絶縁層22aをアンモニア雰囲気で、たとえば、800℃〜1000℃で熱処理(アニール)してもよい。ジクロロシランは、たとえば、ヘキサクロロジシラン(Hexachlorodisilane(HCD)、SiCl)に変更してもよい。具体的には、Si層は、反応ガスとしてのアンモニアおよびヘキサクロロジシランを用いるCVD処理によって形成されてもよい。また、Si層の一部(たとえば、下層)は、アンモニアおよびジクロロシランを用いる第1のCVD処理によって形成し、その後、Si層の残部(たとえば、上層)は、アンモニアおよびヘキサクロロジシランを用いる第2のCVD処理によって形成してもよい。
【0041】
その後、電荷蓄積層22bの上に第2の絶縁層22cを形成する。第2の絶縁層22cは、たとえば、酸化シリコン層(たとえば、SiO層)である。SiO層は、たとえば、反応ガスとしてのジクロロシランおよび一酸化窒素(NO)を用いるCVD処理によって形成される。高温下でCVD処理によって形成されるSiO層は、HTO(high temperature oxide)層と呼ばれることもある。ジクロロシランは、たとえば、ヘキサクロロジシランに変更してもよい。一酸化窒素は、たとえば、二酸化窒素(NO)に変更してもよい。なお、第2の絶縁層22cを形成後、第2の絶縁層22cを酸素雰囲気あるいは窒素雰囲気で、たとえば、800℃〜1000℃で熱処理(アニール)してもよい。
【0042】
第1の絶縁層22aの厚さ、電荷蓄積層22bの厚さおよび第2の絶縁層22cの厚さの合計の厚さの範囲は、たとえば、100[Å]〜130[Å]である。なお、メモリ領域100の電荷蓄積層22bに電荷が適切に書き込まれる(消去される)のであれば、第1の絶縁層22aの厚さ、電荷蓄積層22bの厚さおよび第2の絶縁層22cの厚さの合計の厚さの範囲は、100[Å]〜130[Å]に限定されるものではない。メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300において、第1の絶縁層22a、電荷蓄積層22bおよび第2の絶縁層22cが、それぞれ酸化シリコン層、窒化シリコン層および酸化シリコン層である場合、第1の絶縁層22a、電荷蓄積層22bおよび第2の絶縁層22cは、ONO層と呼ばれることもある。
【0043】
図5は、図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図である。
その後、第2の絶縁層22cの表面全体にレジスト(図示せず)を塗布し、低耐圧トランジスタ領域200の第2の絶縁層22cを露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去する。低耐圧トランジスタ領域200の第2の絶縁層22cを露呈する露呈部を有するレジストR1をメモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの上に形成する。露呈部を有するレジストR1をマスクとして使用して、低耐圧トランジスタ領域200の露呈される第2の絶縁層22cをエッチングする。露呈部の下に位置していた第2の絶縁層22cがエッチングされると、露呈部の下方に位置していた電荷蓄積層22bが露呈し、露呈部を有するレジストRをマスクとして使用し、露呈される電荷蓄積層22bをエッチングする。露呈部の下方に位置していた電荷蓄積層22bがエッチングされると、露呈部の下方に位置していた第1の酸化膜21が露呈し、露呈部を有するレジストRをマスクとして使用し、露呈される第1の酸化膜21をエッチングする。たとえば、低耐圧トランジスタ領域200の第2の絶縁層22cおよび電荷蓄積層22bは、CDE(chemical dry etching)により除去する。たとえば、低耐圧トランジスタ領域200の第1の酸化膜21は、ウェットエッチング(たとえば、BHFエッチング))により除去する。エッチングにより、低耐圧トランジスタ領域200では、半導体層10(ウェル領域、チャネル領域)(および素子分離領域15)が露呈する。
その後、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの上のレジストR1を除去する。
【0044】
図6は、図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図である。
その後、低耐圧トランジスタ領域200の露呈される半導体層10(ウェル領域、チャネル領域)(および素子分離領域15)の上に第3の絶縁層22dをたとえば熱酸化によって形成する。第3の絶縁層22dは、たとえば、酸化シリコン層(たとえば、SiO層)である。SiO層の厚さは、たとえば、30[Å]である。
なお、低耐圧トランジスタ領域200の半導体層10の表面を熱酸化するとき、メモリ領域100および高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22c(第2の絶縁層22cを形成後、第2の絶縁層22cは、酸素雰囲気あるいは窒素雰囲気で、たとえば、800℃〜1000℃で熱処理(アニール)されていない)の厚さは、ほとんど増加しない。
【0045】
図7は、図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図である。
その後、第3の絶縁層22dの表面全体および第2の絶縁層22cの表面全体にレジスト(図示せず)を塗布し、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cを露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去する。高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cを露呈する露呈部を有するレジストR2を、メモリ領域100の第2の絶縁層22cおよび低耐圧トランジスタ領域200の第3の絶縁層22dの上に形成する。その後、露呈部を有するレジストR2をマスクとして使用して、高耐圧トランジスタ領域300の露呈される第2の絶縁層22cの全部に、例えばフッ素(広義にはフッ素系ガス)を用いる垂直イオン注入を実施する。図7に示されるように、半導体層10の面の法線に対するイオン注入の角度は、たとえば、ほぼ0度である。言い換えれば、半導体層10の面に対するイオン注入の角度は、たとえば、ほぼ90度である。図7中の実線の矢印で示されるように、半導体層10の面の法線に対するイオン注入の角度がほぼ0度であるイオン注入を、本明細書では垂直イオン注入と呼ぶ。また、半導体層10の面の法線に対するイオン注入の角度が0度を除く90度未満であるイオン注入を、本明細書では斜めイオン注入と呼ぶ。その後、メモリ領域100の第2の絶縁層22cおよび低耐圧トランジスタ領域200の第3の絶縁層22dの上のレジストR2を取り除く。
【0046】
なお、図7の工程において、以下のように実施することもできる。第3の絶縁層22dの表面全体および第2の絶縁層22cの表面全体にレジスト(図示せず)を塗布した後、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの全部ではなく、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの一部を露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去してもよい。すなわち、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの一部を露呈する露呈部を有するレジストR2を高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの残部と、メモリ領域100の第2の絶縁層22cと、低耐圧トランジスタ領域200の第3の絶縁層22dとの上を形成してもよい。高耐圧トランジスタ領域300の露呈される第2の絶縁層22cの一部は、たとえば、その後の工程で形成される高耐圧トランジスタ領域300のゲート電荷蓄積層22b’(図2参照)の上に形成される高耐圧トランジスタ領域300の第2のゲート絶縁層22c’に相当する。その後にゲート電荷蓄積層22b’が形成される領域に、すなわち高耐圧トランジスタ領域300の露呈される第2の絶縁層22cの一部に例えばフッ素を用いる垂直イオン注入を実施すればよい。
【0047】
また、図7の工程において、以下のように実施することもできる。第3の絶縁層22dの表面全体および第2の絶縁層22cの表面全体にレジスト(図示せず)を塗布した後、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの全部だけでなく、メモリ領域100の第2の絶縁層22cの一部を露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去してもよい。すなわち、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの一部とメモリ領域100の第2の絶縁層22cの一部とを露呈する露呈部を有するレジストR2を、メモリ領域100の第2の絶縁層22cの残部と、低耐圧トランジスタ領域200の第3の絶縁層22dとの上を形成してもよい。メモリ領域100の露呈される第2の絶縁層22cの一部は、たとえば、その後の工程で形成されるメモリ領域100のゲート電荷蓄積層22b’の一部31(図2参照)の上に形成されるメモリ領域100の第2のゲート絶縁層22c’の一部に相当する。その後にゲート電荷蓄積層22b’が形成される領域に、すなわち高耐圧トランジスタ領域300の露呈される第2の絶縁層22cの一部に例えばフッ素を用いる垂直イオン注入を実施すればよい。高耐圧トランジスタ領域300の露呈される第2の絶縁層22cの全部とともに、メモリ領域100の露呈される第2の絶縁層22cの一部も、同時に例えばフッ素を用いる垂直イオン注入を実施すればよい。
【0048】
図7の工程において、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cを介して第2の絶縁層22cの下に形成される電荷蓄積層22bまで到達するエネルギーで、フッ素を用いる垂直イオン注入を実施する。具体的には、注入されるフッ素のイオンの分布が半導体層10の面の法線方向で最大となる位置が第1の絶縁層22aと電荷蓄積層22bとの間の界面(たとえば、SiO−Si界面)付近の電荷蓄積層22b内のトラップ準位が形成される位置48(以下、トラップ位置48と称する。)となるように、フッ素を用いる垂直イオン注入時のエネルギーを決定する。フッ素を用いる垂直イオン注入が実施された第1の絶縁層22aと電荷蓄積層22bとの間の界面の付近のトラップ位置48に存在する多数のダングリングボンド(dangling bond)は、部分的に終端される。なお、SiO−Si界面の付近のトラップ位置48に存在するダングリングボンドの数は、非常に多いので、トラップ位置48に存在するダングリングボンドのすべてを完全に終端させることは、現実的に不可能である。
【0049】
フッ素を用いる垂直イオン注入が実施された第1の絶縁層22aと電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置48に存在するダングリングボンドが部分的に終端されるので、その後の工程で形成される高耐圧トランジスタ領域300のゲート電荷蓄積層22b’(図2参照)の電荷(ホットホール、ホットエレクトロン)を蓄積する能力は、低下する。したがって、第1の絶縁層22aと電荷蓄積層22bとの間の界面の付近のトラップ位置48へのフッ素を用いる垂直イオン注入は、高耐圧トランジスタ領域300のゲート電荷蓄積層22b’へのホットキャリア注入の影響を少なくできる。また、高耐圧トランジスタ領域300のトランジスタは、特許文献1に開示されるものと比較して、デバイスサイズを小さくできる。
なお、フッ素を用いる垂直イオン注入は、フッ素を用いる斜めイオン注入に変更してもよい。第1の絶縁層22aと電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置48にフッ素のイオンが到達すればよい。また、イオン注入に用いられるフッ素系ガスに関して、フッ素(F)は、たとえば、フッ化ホウ素(BF)、フッ化水素(HF)等に変更してもよい。さらに、フッ素系ガス(たとえば、フッ素)を用いるイオン注入は、水素系ガス(たとえば、水素(H)、塩化水素(HCl)、ホウ化水素(B)、リン化水素(PH)、フッ化水素(HF)等)を用いるイオン注入に変更してもよい。第1の絶縁層22aと電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置48に存在するダングリングボンドが部分的に終端されればよい。
【0050】
図8は、図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図である。
その後、メモリ領域100の第2の絶縁層22c、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22c、および低耐圧トランジスタ領域200の第3の絶縁層22dの上に導電層14を形成する。導電層14は、たとえば、ポリシリコン層(たとえば、ノンドープポリシリコン層)である。ノンドープポリシリコン層は、たとえば、反応ガスとしてのシラン(SiH)を用いるCVD処理によって形成される。その後、ドープトポリシリコン層を形成するために必要なドーパント(たとえば、ヒ素)をノンドープポリシリコン層にイオン注入する。
なお、導電層14は、ドープトポリシリコン層として、反応ガスとしてのシラン(SiH)およびホスフィン(PH)を用いるCVD処理によって第2の絶縁層22cの上に形成してもよい。
【0051】
その後、導電層14の表面全体にレジスト(図示せず)を塗布し、メモリ領域100の導電層14の一部、高耐圧トランジスタ領域300の導電層14の一部および低耐圧トランジスタ領域200の導電層14の一部を露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去する。これにより、メモリ領域100の導電層14の残部、高耐圧トランジスタ領域300の導電層14の残部および低耐圧トランジスタ領域200の導電層14の残部の上に、レジストR3が形成される。
【0052】
その後、図2から推測できるように、メモリ領域100の露呈される導電層14の一部、高耐圧トランジスタ領域300の露呈される導電層14の一部、および低耐圧トランジスタ領域200の露呈される導電層14の一部がドライエッチングされると、メモリ領域100の第2の絶縁層22cの一部、高耐圧トランジスタ領域300の第2の絶縁層22cの一部および低耐圧トランジスタ領域200の第3の絶縁層22dの一部が露呈する。低耐圧トランジスタ領域200の露呈される第3の絶縁層22dの一部はほとんどエッチングされないが、メモリ領域100の露呈される第2の絶縁層22cの一部および高耐圧トランジスタ領域300の露呈される第2の絶縁層22cの一部は、さらにドライエッチングされる。メモリ領域100の第1の絶縁層22aの一部および高耐圧トランジスタ領域300の第1の絶縁層22aの一部が露呈すると、ドライエッチングを終了する。このドライエッチングにより、図2に示すように、メモリ領域100のゲート導電層14’、高耐圧トランジスタ領域300のゲート導電層14’および低耐圧トランジスタ領域200のゲート導電層14’と、メモリ領域100のゲート電荷蓄積層22b’および高耐圧トランジスタ領域300のゲート電荷蓄積層22b’と、メモリ領域100の第2のゲート絶縁層22c’および高耐圧トランジスタ領域300の第2のゲート絶縁層22c’が形成される。
【0053】
なお、第2の絶縁層22cの一部が露呈したときに、ドライエッチングを終了してもよい。すなわち、ゲート導電層14’だけをこのドライエッチングによって形成し、第2の絶縁層22cおよび電荷蓄積層22bの一部(ゲート絶縁層およびゲート電荷蓄積層として不要な部分)を一時的に残してもよい。この場合、第2の絶縁層22cおよび電荷蓄積層22bの一部(ゲート絶縁層およびゲート電荷蓄積層として不要な部分)は、その後の第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する工程によって除去し、ゲート絶縁層およびゲート電荷蓄積層を形成する。
また、電荷蓄積層22bの一部が露呈したときに、ドライエッチングを終了してもよい。
ゲート導電層14’、第2のゲート絶縁層22c’およびゲート電荷蓄積層22b’(あるいは、ゲート導電層14’および第2のゲート絶縁層22c’だけ、あるいは、ゲート導電層14’だけ)を形成するとき、ドライエッチングの代わりにウェットエッチングを使用してもよい。
【0054】
その後、メモリ領域100のゲート導電層14’の下方に位置する半導体層10のチャネル領域を挟み、互いに対向するソースドレイン領域12、13を半導体層10の上層に、必要なドーパント(たとえば、ヒ素)を垂直イオン注入することによって形成する。また、低耐圧トランジスタ領域200のゲート導電層14’の下方に位置する半導体層10のチャネル領域を挟み、互いに対向するソースドレイン領域12、13を半導体層10の上層に、必要なドーパント(たとえば、ヒ素)を垂直イオン注入することによって形成する。
【0055】
その後、メモリ領域100のゲート導電層14’の両方の側面、第2のゲート絶縁層22c’の両方の側面、およびゲート電荷蓄積層22b’の両方の側面に、第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する。メモリ領域100の第4の絶縁層16、17の各々の断面は、ゲート導電層14’側の一方の側面であって半導体層10の頂面に対して垂直な一方の側面と、一方の側面と反対側の曲面を有する他方の側面と、半導体層10の頂面に対して平行な底面とを有する。
また、高耐圧トランジスタ領域300のゲート導電層14’の両方の側面、第2のゲート絶縁層22c’の両方の側面、およびゲート電荷蓄積層22b’の両方の側面に、第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する。高耐圧トランジスタ領域300の第4の絶縁層16、17の各々の断面は、ゲート導電層14’側の一方の側面であって半導体層10の頂面に対して垂直な一方の側面と、一方の側面と反対側の曲面を有する他方の側面と、半導体層10の頂面に対して平行な底面とを有する。
さらに、低耐圧トランジスタ領域200のゲート導電層14’の両方の側面、および第3のゲート絶縁層22d’の両方の側面に、第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する。低耐圧トランジスタ領域200の第4の絶縁層16、17の各々の断面は、ゲート導電層14’側の一方の側面であって半導体層10の頂面に対して垂直な一方の側面と、一方の側面と反対側の曲面を有する他方の側面と、半導体層10の頂面に対して平行な底面とを有する。
【0056】
第4の絶縁層16、17は、たとえば、CVD処理および異方性エッチング処理によって形成される窒化シリコン層(たとえば、SiN層)である。メモリ領域100の第4の絶縁層16、17を形成する工程で、第1の絶縁層22aの一部は除去され、第1のゲート絶縁層22a’が形成される。また、高耐圧トランジスタ領域300の第4の絶縁層16、17を形成する工程で、第1の絶縁層22aの一部は除去され、第1のゲート絶縁層22a’が形成される。さらに、低耐圧トランジスタ領域200の第4の絶縁層16、17を形成する工程で、第3の絶縁層22dの一部は除去され、第3のゲート絶縁層22d’が形成される。
【0057】
その後、メモリ領域100の半導体層10の上層(具体的には、ソースドレイン領域12、13の一部およびソースドレイン領域12、13の一部の下に位置する半導体層10)にソースドレイン領域18、19を形成する。ソースドレイン領域18、19は、ソースドレイン領域12、13のドーズ量と同程度のドーズ量で、ソースドレイン領域12、13のドーパントと同じ型のドーパント(たとえば、ヒ素)を、ソースドレイン領域12、13より深くイオン注入する。これにより、メモリ領域100のソースドレイン領域12’、13’およびソースドレイン領域18、19が形成される。ソースドレイン領域12’、13’は、ソースドレインエクステンション領域12’、13’と呼ばれることもある。ソースドレイン領域18、19は、ソースドレインコンタクト領域18、19と呼ばれることもある。ソースドレインコンタクト領域18、19は、好ましくは、それらの表面にシリサイド層(図示せず)(たとえば、CoSi層)を有する。具体的には、CoSi層は、たとえば、スパッタ装置によって形成することができる。
また、高耐圧トランジスタ領域300の半導体層10の上層にソースドレイン領域18、19を形成する。
さらに、低耐圧トランジスタ領域200の半導体層10の上層(具体的には、ソースドレイン領域12、13の一部およびソースドレイン領域12、13の一部の下に位置する半導体層10)にソースドレイン領域18、19を形成する。ソースドレイン領域18、19は、ソースドレイン領域12、13のドーズ量と同程度のドーズ量で、ソースドレイン領域12、13のドーパントと同じ型のドーパント(たとえば、ヒ素)を、ソースドレイン領域12、13より深くイオン注入する。これにより、メモリ領域100のソースドレイン領域12’、13’およびソースドレイン領域18、19が形成される。
【0058】
図2に示されないが、周知の手法にて、メモリ領域100のゲート導電層14’にワード線を接続し、ソースドレインコンタクト領域18、19の一方にビット線を接続し、コンタクト領域18、19の他方にソース線を接続し、たとえば、図1に示すように複数のメモリセルの1つとして配置する。複数のメモリセルの残りのメモリセルも、図2のメモリ領域100の1つのトランジスタを形成するときに、同時に、同様の工程で形成される。さらに、複数のメモリセルの残りのメモリセルの各々にも、同時に、同様の工程で、対応する1つのワード線、対応する1つのビット線および対応する1つのソース線が接続される。また、複数のメモリセルの各々は、対応する1つのワード線、対応する1つのビット線および対応する1つのソース線を介して周辺回路(高耐圧トランジスタ領域300のトランジスタ)にて駆動され、複数のメモリセルは、全体として、NOR型のメモリーデバイスとして機能する。
高耐圧トランジスタ領域300のトランジスタに関して、高耐圧トランジスタ領域300のゲート導電層14’にゲート電極を接続し、ソースドレインコンタクト領域18、19の一方にドレイン電極を接続し、ソースドレインコンタクト領域18、19の他方にソース電極を接続する。高耐圧トランジスタ領域300のトランジスタは、周辺回路(低耐圧トランジスタ領域200(ロジック領域)のトランジスタ)に基づいて駆動される。
低耐圧トランジスタ領域200のトランジスタに関して、低耐圧トランジスタ領域200のゲート導電層14’にゲート電極を接続し、ソースドレインコンタクト領域18、19の一方にドレイン電極を接続し、ソースドレインコンタクト領域18、19の他方にソース電極を接続する。
【0059】
図9は、図2に示す半導体装置のもう1つの製造方法の概略を説明するための図である。
上述した半導体装置の製造方法の概略では、図7において、導電層14を形成する前に、たとえばフッ素を用いる垂直イオン注入によって、高耐圧トランジスタ領域300の電荷蓄積層22b’の電荷を蓄積する能力を低下させた。半導体装置のもう1つの製造方法の概略では、図7の工程におけるフッ素を用いる垂直イオン注入は、実施しない。半導体装置のもう1つの製造方法の概略では、図9に示されるように、フッ素を用いる垂直イオン注入は、ゲート導電層14’を形成した後に実施される。言い換えれば、半導体装置のもう1つの製造方法の概略では、上述した半導体装置の製造方法の概略と比べて、フッ素を用いる垂直イオン注入を実施する時期が異なる。さらに、図9に示されるように、フッ素を用いる垂直イオン注入は、高耐圧トランジスタ領域300だけでなく、メモリ領域100の一部にも、実施される。
【0060】
半導体装置のもう1つの製造方法の概略では、上述した半導体装置の製造方法にて、図7の工程を除き、図8の工程およびその後のゲート導電層14’の加工まで、実施する。すなわち、メモリ領域100のゲート導電層14’、高耐圧トランジスタ領域300のゲート導電層14’および低耐圧トランジスタ領域200のゲート導電層14’が形成される。
その後、図9から推測されるように、メモリ領域100のゲート導電層14’の表面全体および第1の絶縁層22aの表面全体、ならびにゲート導電層14’の露呈される両方の側面全体、第2のゲート絶縁層22c’の露呈される両方の側面全体およびゲート電荷蓄積層22b’の露呈される両方の側面全体にレジスト(図示せず)を塗布する。加えて、高耐圧トランジスタ領域300ゲート導電層14’の表面全体および第1の絶縁層22aの表面全体、ならびにゲート導電層14’の露呈される両方の側面全体、第2のゲート絶縁層22c’の露呈される両方の側面全体およびゲート電荷蓄積層22b’の露呈される両方の側面全体にレジスト(図示せず)を塗布する。加えて、低耐圧トランジスタ領域200のゲート導電層14’の表面全体および第3の絶縁層22dの表面全体、ならびにゲート導電層14’の露呈される両方の側面全体にレジスト(図示せず)を塗布する。なお、メモリ領域100のレジスト、高耐圧トランジスタ領域300のレジスト、および低耐圧トランジスタ領域200のレジストは、一度に一体的に塗布される。
【0061】
その後、高耐圧トランジスタ領域300のゲート導電層14’の表面全体および第1の絶縁層22aの表面全体、ならびにゲート導電層14’の両方の側面全体、第2のゲート絶縁層22c’の両方の側面全体およびゲート電荷蓄積層22b’の両方の側面全体を露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去する。加えて、メモリ領域100のゲート導電層14’の一部(41)、およびゲート導電層14’の一部(41)側の第1の絶縁層22aの一部(46)、ならびにゲート導電層14’の一部(41)側のゲート導電層14’の一方の側面、ゲート導電層14’の一部(41)側の第2のゲート絶縁層22c’の一方の側面、およびゲート導電層14’の一部(41)側のゲート電荷蓄積層22b’の一方の側面を露呈するように、塗布されたレジストの一部(図示せず)を除去する。なお、メモリ領域100のレジストの一部、および高耐圧トランジスタ領域300のレジストの一部は、一度に一体的に除去される。
【0062】
その後、図9に示されるように、露呈される高耐圧トランジスタ領域300に、たとえばフッ素を用いる垂直イオン注入を実施する。同時に、露呈されるメモリ領域100の一部(41、46)に、たとえばフッ素を用いる垂直イオン注入を実施する。このように、高耐圧トランジスタ領域300のイオン注入とメモリ領域100の垂直イオン注入とを同時に実施することにより、メモリ領域100の垂直イオン注入用の個別の追加的なフォトマスクが不要となり、本実施形態では、製造コストを下げることができる。
高耐圧トランジスタ領域300におけるイオン注入の個別の効果は、上述の通りである。
【0063】
以下に、メモリ領域100におけるイオン注入の個別の効果を説明する。
メモリ領域100のレジストの一部を除去することを言い換えれば、図9に示すように、少なくとも、メモリ領域100のゲート導電層14’の部分的な領域42にレジストR4を残すことである。好ましくは、メモリ領域100のレジストR4は、ゲート導電層14’の部分的な領域42から、ゲート導電層14’の部分的な領域42側の第1の絶縁層22aの部分的な領域47まで延在する。
その後、少なくともメモリ領域100のゲート導電層14’の一部(41)を露呈する露呈部を有するレジストR4をマスクとして使用し、少なくとも、ゲート導電層14’の一部(41)に、例えばフッ素を用いる垂直イオン注入を実施する。露呈されるゲート導電層14’の一部(41)は、その後の工程で形成されるソースドレイン領域12側に位置する。レジストR4で覆われるゲート導電層14’の残部(42)は、その後の工程で形成されるソースドレイン領域13側に位置する。
【0064】
メモリ領域100のゲート導電層14’の一部(41)およびゲート導電層14’の一部(41)の下に形成される第2のゲート絶縁層22c’の一部を介して、第2のゲート絶縁層22c’の一部の下に形成されるゲート電荷蓄積層22b’の一部まで到達するエネルギーで、フッ素を用いる垂直イオン注入を実施する。具体的には、注入されるフッ素のイオンの分布が半導体層10の面の法線方向で最大となる位置が第1の絶縁層22aとゲート電荷蓄積層22b’との間の界面(たとえば、SiO−Si界面)付近のゲート電荷蓄積層22b’内のトラップ準位が形成される位置48(トラップ位置48)となるように、フッ素を用いる垂直イオン注入時のエネルギーを決定する。フッ素を用いる垂直イオン注入が実施された第1の絶縁層22aとゲート電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置48に存在する多数のダングリングボンドは、部分的に終端される。
【0065】
フッ素を用いる垂直イオン注入が実施された第1の絶縁層22aとゲート電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置48に存在するダングリングボンドが部分的に終端されるので、図1のメモリセルのビット線が接続されるソースドレイン領域12側のゲート電荷蓄積層22b’の電荷(ホットホール、ホットエレクトロン)を蓄積する能力は、低下する。一方、図1のメモリセルのソース線が接続されるソースドレイン領域13側のゲート電荷蓄積層22b’の電荷を蓄積する能力は、レジストR4によって維持される。すなわち、レジストR4の下方に位置するゲート導電層14’の残部(42)には、フッ素を用いる垂直イオン注入が実施されない。したがって、フッ素を用いる垂直イオン注入が実施されない第1の絶縁層22aとゲート電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置に存在する多数のダングリングボンドは、終端されない。これにより、図1のメモリセルのソース線が接続されるソースドレイン領域13側のゲート電荷蓄積層22b’の電荷を蓄積する能力は、維持される。このように、メモリ領域100のゲート電荷蓄積層22b’の一部31の電荷蓄積能力は、ゲート電荷蓄積層22b’の残部32の電荷蓄積能力より低い。メモリ領域100のゲート電荷蓄積層22b’の残部32は、ゲート電荷蓄積層22b’の一部31を除くゲート電荷蓄積層22b’のすべての領域である。
【0066】
この事は、図1において、ビット線BL1の電圧をたとえば5[V]から3[V]に調整しなくても、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)のソース線SL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む場合、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)のビット線BL1が接続されるソースドレイン領域側の電荷蓄積層に電荷(ホットホール)が書き込まれ難いことを意味する。すなわち、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む際に使用する電圧の数が、3つ(0[V]、5[V]、7[V])であっても、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)へのディスターブを防止することができる。
また、図1において、ビット線BL1の電圧をたとえば5[V]から3[V]に調整して、メモリセルMC10(選択されたメモリセル)に電荷(ホットエレクトロン)を書き込む際に使用する電圧の数が、4つ(0[V]、3[V]、5[V]、7[V])であっても、メモリセルMC01(選択されないメモリセル)へのディスターブをより確実に防止することができる。
【0067】
ところで、特許文献2(特開2000−174030号公報)の図2および段落[0045]は、ONOからなる容量絶縁膜11を開示するが、特許文献2の段落[0045]は、図2のスタック型DRAM全体を水素アニールすることを開示しているに過ぎない。言い換えれば、水素は、容量絶縁膜11に対して一様に到達する。また、特許文献2の段落[0005]は、水素アニールでは、窒化シリコン膜のダングリングボンドが終端されないことを開示している。
【0068】
特許文献3(2006−319186号公報)の図1および段落[0054]は、シリコン酸化膜(第1絶縁膜3)−シリコン窒化膜(電荷保持膜4)−シリコン酸化膜(第2絶縁膜5)を開示するが、特許文献3の段落[0061]は、第3絶縁膜11に含まれる水分を熱処理で拡散させることを開示しているに過ぎない。言い換えれば、水分は、シリコン窒化膜(電荷保持膜4)に対して一様に到達する。また、特許文献3の段落[0061]は、第3絶縁膜11に含まれる水分の熱拡散では、シリコン窒化膜(電荷保持膜4)のダングリングボンドが終端されないことを暗示している。
【0069】
特許文献4(特開平07−058313号公報)の図2および段落[0024]は、シリコン酸化膜4−ナイトライド膜5−オキシナイトライド膜6を開示するが、特許文献4の段落[0028]は、フッ素のイオン10をシリコン酸化膜中に注入していることを開示しているに過ぎない。また、特許文献4の段落[0010]は、フッ素のイオン10をナイトライド膜5に対して一様に通過させることを教授している。
このように、特許文献2、特許文献3および特許文献4は、本実施形態のようにメモリ領域100のゲート電荷蓄積層22b’の一部31の電荷蓄積能力が、フッ素のイオン注入によって、ゲート電荷蓄積層22b’の残部32の電荷蓄積能力より低下させることを開示するものではない。
【0070】
メモリ領域100のレジストR4の範囲が、ゲート導電層14’の部分的な領域42から、第1の絶縁層22aの部分的な領域47まで延在する場合、フッ素を用いるイオン注入は、フッ素を用いる垂直イオン注入または斜めイオン注入である。具体的には、フッ素を用いる垂直イオン注入の代わりに、フッ素を用いる斜めイオン注入を実施してもよい。また、たとえば、フッ素を用いる垂直イオン注入を実施し、その後に、フッ素を用いる斜めイオン注入を実施してもよい。
半導体層10の面の法線に対する斜めイオン注入の角度の範囲は、たとえば、10度〜30度である。具体的には、注入されるフッ素のイオンの分布がトラップ位置48で最大となるように、フッ素の斜めイオン注入時のエネルギーを決定する。斜めイオン注入は、垂直イオン注入と比べて、第1の絶縁層22aとゲート電荷蓄積層22b’との間の界面の付近のトラップ位置48へのフッ素のイオンの到達距離が短いので、フッ素を用いる斜めイオン注入時のエネルギーは、フッ素を用いる垂直イオン注入時のエネルギーより低くてよい。
【0071】
メモリ領域100のレジストR4の範囲が、ゲート導電層14’の部分的な領域42だけである場合、フッ素を用いるイオン注入は、フッ素を用いる垂直イオン注入、または、ソースドレイン領域13側のゲート電荷蓄積層22b’の電荷蓄積能力が実質的に低下しない程度のフッ素を用いる斜めイオン注入である。なお、イオン注入に用いられるフッ素系ガスに関して、フッ素(F)は、たとえば、フッ化ホウ素(BF)、フッ化水素(HF)等に変更してもよい。また、フッ素系ガス(たとえば、フッ素)を用いるイオン注入は、水素系ガス(たとえば、水素(H)、塩化水素(HCl)、ホウ化水素(B)、リン化水素(PH)、フッ化水素(HF)等)を用いるイオン注入に変更してもよい。たとえば、水素を用いる水素のイオンのイオン注入だけを実施してもよい。代替的に、たとえば、BFを用いるフッ素のイオンのイオン注入だけを実施してもよい。また、たとえば、フッ素を用いるフッ素のイオンのイオン注入を実施し、その後に、たとえば、水素を用いる水素のイオンのイオン注入を実施してもよい。たとえば、BFを用いるフッ素のイオンのイオン注入を実施する場合、ホウ素のイオンのイオン注入がソースドレイン領域12、13に悪影響を及ぼす可能性がある。
【0072】
その後、図2から推測されるように、レジストR4を除去する。その後、メモリ領域100のソースドレイン領域12’、13’およびソースドレイン領域18、19、第1のゲート絶縁層22a’、ならびに第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する。また、高耐圧トランジスタ領域300のソースドレイン領域18、19、第1のゲート絶縁層22a’、および第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する。さらに、低耐圧トランジスタ領域200のソースドレイン領域12’、13’およびソースドレイン領域18、19、第3のゲート絶縁層22d’、ならびに第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する。このように、その後の工程は、上述の半導体装置の製造方法と同様である。
【0073】
図10は、図2に示す半導体装置の他の製造方法の概略を説明するための図である。
上述した半導体装置のもう1つの製造方法の概略では、図9において、第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成する前に、たとえばフッ素を用いる垂直イオン注入によって、高耐圧トランジスタ領域300の電荷蓄積層22b’の電荷蓄積能力およびメモリ領域100の電荷蓄積層22b’の一部31の電荷蓄積能力を低下させた。半導体装置の他の製造方法の概略では、図9の工程におけるフッ素を用いる垂直イオン注入は、実施しない。半導体装置の他の製造方法の概略では、図10に示されるように、たとえばフッ素を用いる垂直イオン注入は、第4の絶縁層16、17(サイドウォール)を形成した後に実施される。
たとえばフッ素のイオンは、第4の絶縁層16を介してトラップ位置48に到達することもできる。トラップ位置48に近傍の第4の絶縁層16に捕らえられたフッ素のイオンは、その後の熱工程で、トラップ位置48に導入される。この事は、ゲート電荷蓄積層22b’の一部31の電荷蓄積能力は、第3の絶縁層16から導入されたフッ素のイオンの分だけ、低下させることができることを意味する。イオン注入は、斜めイオン注入でもよい。
【0074】
当業者は、上述した本実施形態が、本発明の精神を逸脱することなく、(場合によって技術常識を参照することによって、)変形され得ることを容易に理解できるであろう。本発明の範囲は、本実施形態の全部または一部およびその変形を含み、特許請求の範囲およびその均等な範囲によって定められる。
【図面の簡単な説明】
【0075】
【図1】不揮発性記憶装置のメモリセルと等価な回路の配置例。
【図2】本実施形態の半導体装置の構造の概略図。
【図3】図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための図。
【図4】図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するためのもう1つの図。
【図5】図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図。
【図6】図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図。
【図7】図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図。
【図8】図2に示す半導体装置の製造方法の概略を説明するための他の図。
【図9】図2に示す半導体装置のもう1つの製造方法の概略を説明するための図。
【図10】図2に示す半導体装置の他の製造方法の概略を説明するための図。
【符号の説明】
【0076】
10 半導体層、12、13、18、19 ソースドレイン領域、14 導電層、
15 素子分離領域、21 酸化膜、22a、22c、22d 絶縁層、
22b 電荷蓄積層、100 メモリ領域、200 低耐圧トランジスタ領域、
300 高耐圧トランジスタ領域、BL ビット線、MC メモリセル、
R レジスト、RA レジスト露呈部、SL ソース線、WL ワード線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体装置であって、
少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと、
前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタと、
を含み、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタは、第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第1のゲート電荷蓄積層と、前記第1のゲート電荷蓄積層の上に形成された第2のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタは、第3のゲート絶縁層と、前記第3のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第2のゲート電荷蓄積層と、前記第2のゲート電荷蓄積層の上に形成された第4のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタの前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部には、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施されており、
フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施された前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部の第1の電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入が実施される前の前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部の第2の電荷蓄積能力より低い、半導体装置。
【請求項2】
請求項1において、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタを制御するための少なくとも1つの第3のトランジスタを、
さらに含み、
前記少なくとも1つの第3のトランジスタは、第5のゲート絶縁層を有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタの前記第3のゲート絶縁層の厚さ、前記第2のゲート電荷蓄積層の厚さおよび前記第4のゲート絶縁層の厚さの合計の厚さの第1の等価酸化膜の厚さは、前記少なくとも1つの第3のトランジスタの前記第5のゲート絶縁層の厚さの第2の等価酸化膜の厚さよりも厚い、半導体装置。
【請求項3】
請求項1または2において、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の一部の第3の電荷蓄積能力は、前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の残部の第4の電荷蓄積能力より低く、前記第1のゲート電荷蓄積層22bの前記一部の前記電荷蓄積能力は、フッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入によって低下している、半導体装置。
【請求項4】
請求項3において、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタは、半導体層を有し、
前記第1のゲート絶縁層は、前記半導体層の上に形成され、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記半導体層は、ビット線と接続される第1のソースドレイン領域と、ソース線と接続される第2のソースドレイン領域とを有し、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部は、前記第1のソースドレイン領域側に存在し、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の前記残部は、前記第2のソースドレイン領域側に存在する、半導体装置。
【請求項5】
請求項3または4において、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の前記残部は、ホットキャリアを蓄積可能である、半導体装置。
【請求項6】
請求項3または4において、
前記第1のゲート電荷蓄積層の前記残部は、前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部と比べて、ホットキャリアを蓄積し易い、半導体装置。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれかにおいて、
前記第1のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であり、前記第1のゲート電荷蓄積層は、窒化シリコン層であり、前記第2のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であり、前記第3のゲート絶縁層は、酸化シリコン層であり、前記第2のゲート電荷蓄積層は、窒化シリコン層であり、前記第4のゲート絶縁層は、酸化シリコン層である、半導体装置。
【請求項8】
半導体装置であって、
少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと、
前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタと、
を含み、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタは、第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第1のゲート電荷蓄積層と、前記第1のゲート電荷蓄積層の上に形成された第2のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタは、第3のゲート絶縁層と、前記第3のゲート絶縁層の上に形成された電荷蓄積能力を有する第2のゲート電荷蓄積層と、前記第2のゲート電荷蓄積層の上に形成された第4のゲート絶縁層とを有し、
前記少なくとも1つの第1のトランジスタの前記第1のゲート電荷蓄積層の一部の第1の欠陥密度は、前記第1のゲート電荷蓄積層の残部の第2の欠陥密度より低く、
前記少なくとも1つの第2のトランジスタの前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部の第3の欠陥密度は、前記第2の欠陥密度より低い、半導体装置。
【請求項9】
少なくとも1つの不揮発性記憶セルの少なくとも1つの第1のトランジスタと前記少なくとも1つの不揮発性記憶セルを駆動するための少なくとも1つの第2のトランジスタとを有する半導体装置の製造方法であって、
半導体層を準備すること、
前記半導体層の上に前記少なくとも1つの第1のトランジスタの第1の絶縁層を形成すること、
前記第1の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第1のトランジスタの第1の電荷蓄積層を形成すること、
前記電荷蓄積層の上に前記少なくとも1つの第1のトランジスタの第2の絶縁層を形成すること、
前記半導体層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第3の絶縁層を形成すること、
前記第3の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第2の電荷蓄積層を形成すること、
前記第2の電荷蓄積層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第4の絶縁層を形成すること、
前記第4の絶縁層の一部、および前記第4の絶縁層の前記一部の下に形成された前記第2の電荷蓄積層の一部をエッチングして、前記第4の絶縁層の残部および前記第2の電荷蓄積層の残部をそれぞれ第4のゲート絶縁層および第2のゲート電荷蓄積層として形成すること、および
前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施すること、
を含む半導体装置の製造方法。
【請求項10】
請求項9において、
前記第1の絶縁層および前記第3の絶縁層は、同時に形成され、
前記第1の電荷蓄積層および前記第2の電荷蓄積層は、同時に形成され、および
前記第2の絶縁層および前記第4の絶縁層は、同時に形成される、半導体装置の製造方法。
【請求項11】
請求項9または10において、
前記第4の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第1の導電層を形成すること、および
前記第4の絶縁層の前記一部の上に形成された前記第1の導電層の一部をエッチングして、前記第1の導電層の残部を第1のゲート導電層として形成すること、
をさらに含み、
前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を前記実施することは、
前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部の上方に形成された前記第1のゲート導電層の全部または一部を介して、前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施することを有する、半導体装置の製造方法。
【請求項12】
請求項9または10において、
前記第4の絶縁層の上に前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第1の導電層を形成すること、
前記第4の絶縁層の前記一部の上に形成された前記第1の導電層の一部をエッチングして、前記第1の導電層の残部を第1のゲート導電層として形成すること、および
前記第1のゲート導電層の前記エッチングによって露呈される両方の側面、前記第4のゲート絶縁層の前記エッチングによって露呈される両方の側面、および前記第2のゲート電荷蓄積層の前記エッチングによって露呈される両方の側面に、前記少なくとも1つの第2のトランジスタの第5の絶縁層を形成すること、
をさらに含み、
前記第2のゲート電荷蓄積層の全部または一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を前記実施することは、
前記第5の絶縁層を介して、前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施することを有する、半導体装置の製造方法。
【請求項13】
請求項9乃至12のいずれかにおいて、
前記第2の絶縁層の一部、および前記第2の絶縁層の前記一部の下に形成された前記第1の電荷蓄積層の一部をエッチングして、前記第2の絶縁層の残部および前記第1の電荷蓄積層の残部をそれぞれ第2のゲート絶縁層および第1のゲート電荷蓄積層として形成すること、および
前記第1のゲート電荷蓄積層の一部にフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入を実施すること、
をさらに含み、
前記第1のゲート電荷蓄積層の残部は、前記ゲート電荷蓄積層の前記一部と比べて、ホットキャリアを蓄積し易い、半導体装置の製造方法。
【請求項14】
請求項13において、
前記第2のゲート電荷蓄積層の前記全部または前記一部へのフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いるイオン注入と、前記第1のゲート電荷蓄積層の前記一部へのフッ素系ガスおよび/または水素系ガスを用いてイオン注入とは、同時に実施される、半導体装置の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−252875(P2009−252875A)
【公開日】平成21年10月29日(2009.10.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−96949(P2008−96949)
【出願日】平成20年4月3日(2008.4.3)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】