説明

電界効果半導体装置の製造方法

【課題】半導体装置を構成する半導体層の表面上にAlOx層を安価に形成でき、且つAlOx層を厚膜化できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1と、前記半導体基板1上に形成された窒化物系化合物半導体層2、3、4と、前記窒化物系化合物半導体層2、3、4上に隣接して形成された酸化アルミニウム層7と、を備える半導体装置の製造方法であって、
前記窒化物系化合物半導体層2、3、4上に多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層6を形成する第1の工程と、前記多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層6を熱酸化して前記酸化アルミニウム層7を得る第2の工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、窒化物系化合物半導体を用いた半導体装置の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
窒化物系化合物半導体は、その物性から、高電圧及び大電流を高速でスイッチングするパワー半導体への応用が検討されている。窒化物系化合物半導体を用いた半導体装置として、ショットキバリアダイオード(SBD)、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、金属半導体型電界効果トランジスタ(MESFET)、金属絶縁半導体型電界効果トランジスタ(MISFET)等が周知である。
【0003】
上記の半導体装置を実用化する上で、リーク電流と電流コラプスの問題がある。これらの問題は、上記の半導体装置を構成する半導体層に含まれる結晶欠陥及びこれに起因する表面準位によるものと考えられている。特許文献1は、窒化物系化合物半導体層の表面準位を低減させるために、半導体層の表面上に絶縁膜を形成することを開示する。また、特許文献2は、絶縁膜として酸化アルミニウム(AlOx)を形成する方法を開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−98455号公報
【特許文献2】特開2004−273630号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献2によれば、半導体層上に窒化アルミニウム(AlN)層を形成した後、窒素を脱離してAl層を形成し、Al層を酸化させることでAlOx層を得ることができる。しかしながら、従来の製造方法は、水素プラズマ処理による窒素脱離工程を行うことで半導体装置の製造工程が複雑になり、半導体装置の高コスト化を招来する。さらに、従来の製造方法は、特許文献2の0024段落に記載されるようにAlOx層の膜厚に制約があるため、比較的厚い絶縁膜が求められるパワー半導体装置の製造に適用することが困難である。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。従って、本発明は、半導体装置を構成する半導体層の表面上にAlOx層を安価に形成でき、且つAlOx層を厚膜化できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板1と、前記半導体基板1上に形成された窒化物系化合物半導体層2、3、4と、前記窒化物系化合物半導体層2、3、4上に隣接して形成された酸化アルミニウム層7と、を備える半導体装置の製造方法であって、
前記窒化物系化合物半導体層2、3、4上に多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層6を形成する第1の工程と、前記多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層6を熱酸化して前記酸化アルミニウム層7を得る第2の工程と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、半導体装置を構成する半導体層の表面上にAlOx層を安価に形成でき、且つAlOx層を厚膜化できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施例1に係る半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図2】本発明の実施例2に係る半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なる。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
【実施例1】
【0011】
図面を参照して本発明の実施例に係る半導体装置及びその製造方法について説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。本実施例に係る半導体装置100はMISFETであって、半導体基板1とバッファ層2と窒化物半導体層3、4と酸化アルミニウム(AlOx)層7とを備える。また、本実施例に係る半導体装置100の製造方法は、窒化物半導体層3、4上に多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層6を形成する第1の工程と、窒化アルミニウム層6を熱酸化して酸化アルミニウム層7を得る第2の工程と、を備える。
【0012】
まず、図1(d)を参照して本実施例に係る半導体装置の構造について説明する。
半導体基板1は、半導体装置100を機械的に支持する支持基板とも呼ぶことができるものであって、例えば単結晶シリコン、炭化シリコン、サファイア又はIII−V族化合物半導体等の材料を含む。本実施例における半導体基板1は、単結晶シリコンから構成される。
【0013】
半導体基板1上に形成されたバッファ層2は、窒化アルミニウム(AlN)から成る第1のサブレイヤーと窒化ガリウム(GaN)から成る第2のサブレイヤーとが交互に積層された多層構造バッファである。なお、バッファ層2は、半導体基板1と窒化物半導体層との間の格子不整合を緩和するものであり、MISFETの動作に直接に関係しないので、これを省くこともできる。また、バッファ層2の半導体材料をAlN、GaN以外のものに置き換えること、又は単層構造にすることもできる。
【0014】
バッファ層2上に形成された第1の窒化物半導体層3は、電子走行層又はチャネル層とも呼ぶことができるものであって、例えばノンドープのGaN、AlGaN又はInGaN等の窒化物系化合物半導体材料を含む。ここで、ノンドープとは、意図的に不純物が添加されていないことを意味する。第1の窒化物半導体層3は、第2の窒化物半導体層4とは異なる半導体材料から成り、隣接する第2の窒化物半導体層4との間にヘテロ接合を形成する。このヘテロ接合に基づいて周知のピエゾ分極及び自発分極が生じ、これらの分極に基づく電界によって第1の窒化物半導体層3のヘテロ接合面付近には周知の二次元電子ガス(2DEG)層5が生じる。
【0015】
第1の窒化物半導体層3上に隣接して形成された第2の窒化物半導体層4は、電子供給層とも呼ぶことができるものであって、例えばノンドープのAlGaN又はn型のAlGaNで形成される。第2の窒化物半導体層4は、第1の窒化物半導体層3よりも大きいバンドギャップと小さい格子定数とを有するため、上記のように2DEG層5が生じる。
【0016】
第2の窒化物半導体層4上に隣接して形成されたAlOx層7は、ゲート絶縁膜並びにパッシベーション層とも呼ぶことができるものであって、例えばAl2O3から成る。第2の窒化物半導体層4の表面準位を低減(不活性化)させるものである。AlOx層7は、ソース電極8及びドレイン電極9が形成される位置に開孔を有し、それ以外の領域にわたって第2の窒化物半導体層4を被覆するように形成される。
【0017】
第2の窒化物半導体層4上に隣接して形成されたソース電極8及びドレイン電極9は、互いに所定の間隔を有して配置され、例えばチタン(Ti)とアルミニウム(Al)との積層構造を有し、第2の窒化物半導体層4に低抵抗性接触している。なお、第2の窒化物半導体層4は、数十nm程度と薄く形成されているので、ソース電極8及びドレイン電極9と2DEG層5との間の抵抗は無視できる。
【0018】
AlOx層7上に形成されたゲート電極10は、ゲート電極10の直下における2DEG層5のキャリア濃度を制御し、ソース電極8及びドレイン電極9の間を流れる電流を導通及び遮断させる。ゲート電極10は、例えばTiとAlとの積層構造を有する。
【0019】
次に、図1(a)〜(d)を参照して本実施例に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、図1(a)に示すように、半導体基板1上に各窒化物半導体層を形成する(第3の工程)。まず、単結晶Siから成る半導体基板1を用意し、化学気相成長(CVD)装置のチャンバ内に設置する。チャンバ内の温度を約1000℃に保ちながらチャンバ内に周知の原料ガス及びキャリアガスを適宜供給し、半導体基板1上に5nmのAlNから成る第1のサブレイヤーと20nmのGaNから成る第2のサブレイヤーとを交互に成長させる。第1及び第2のサブレイヤーを例えば10層ずつ交互に成長させた後、続けてノンドープGaNから成る第1の窒化物半導体層3を1000nm程度の厚みに成長させる。さらに、続けて第1の窒化物半導体層3上にノンドープAlGaNから成る第2の窒化物半導体層4を5〜25nmの厚みに成長させる。なお、第1の窒化物半導体層3と第2の窒化物半導体層4との間にAlNから成るスペーサ層を成長させるステップを設けても良い。
【0020】
次に、図1(b)に示すように、第2の窒化物半導体層4上にAlN層6を10nmの厚みに成長させる(第1の工程)。この工程において、CVD装置のチャンバ内の温度は、700℃以下、例えば600℃に保ちながらAlN層6を成長させることで、非晶質(アモルファス)なAlN層6が得られる。なお、成長条件を変更することで、数十nmのAlN層6を形成しても良く、多結晶等の低結晶性を有するAlN層6を形成しても良い。
【0021】
次に、図1(c)に示すように、AlN層6を熱酸化することでAlOx層7が得られる(第2の工程)。各窒化物系半導体層が形成された単結晶基板1を950℃の酸素雰囲気中で40分間熱処理することで、AlN層6を酸化させ、AlOx層7を得ることができる。
【0022】
次に、図1(d)に示すように、AlOx層7に開孔を設け、露出した第2の窒化物半導体層4上にソース電極8及びドレイン電極9を周知の蒸着、フォトリソグラフィ及びエッチングにより形成する。さらに、同様の工程によりAlOx層7上にゲート電極10を形成することで半導体装置100が得られる。
【0023】
本実施例に係る半導体装置の製造方法では、第1の工程において低結晶性を有するAlN層6が形成され、第2の工程においてAlN層6を熱酸化することでAlOx層7が形成される。低結晶層は、単結晶層に比べ酸化速度が速く、AlOx層7が容易に得られ、さらに、AlN層6を厚膜化することで数十nmのAlOx層7を得ることができる。
【0024】
また、第1の工程に続けて第2の工程を行うことで、第2の窒化物半導体層4の表面を大気暴露することなくAlN層6を形成することができる。そのため、第2の窒化物半導体層4上に表面準位が生じることを抑制し、半導体装置100のリーク電流及び電流コラプスを低減することができる。
【実施例2】
【0025】
次に、図2を参照して本発明の実施例に係る半導体装置及びその製造方法について説明する。但し、図2及び後述する図3において図1と実質的に同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0026】
図2は、本発明の実施例2に係る半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。本実施例に係る半導体装置200はMESFETであって、半導体基板1とバッファ層2と窒化物半導体層3、4と酸化アルミニウム(AlOx)層7aとを備える。また、本実施例に係る半導体装置200の製造方法は、多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層6をパターニングする第4の工程を備える。
【0027】
図2(d)に示すように、半導体装置200を構成するAlOx層7aは、ソース電極8、ドレイン電極9及びゲート電極10が形成される位置に開孔を有し、それ以外の領域にわたって第2の窒化物半導体層4を被覆するように形成される。
【0028】
第2の窒化物半導体層4上に形成されたゲート電極10は、例えばニッケル(Ni)と金(Au)との積層構造を有し、第2の窒化物半導体層4にショットキ接続する。
【0029】
次に、図2(a)〜(d)を参照して本実施例に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、図2(a)に示すように、実施例1と同様に半導体基板1上に各窒化物半導体層を形成する(第3の工程)。さらに、実施例1と同様に、第2の窒化物半導体層4上にAlN層6を連続的に形成する(第1の工程)。
【0030】
次に、図2(b)に示すように、AlN層6に周知のフォトリソグラフィ及びエッチングを施し、ゲート電極10が形成される位置に開孔11を有するAlN層6aを形成する(第4の工程)。このとき、同時にソース電極8及びドレイン電極9が形成される位置にも開孔を設けても良い。また、AlN層6aのエッチングに続けて、第2の窒化物半導体層4を薄くするエッチングを行っても良い。
【0031】
次に、図2(c)に示すように、実施例1と同様にAlN層6aを熱酸化することでAlOx層7aが得られる(第2の工程)。
【0032】
次に、図2(d)に示すように、実施例1と同様に第2の窒化物半導体層4上にソース電極8、ドレイン電極9及びゲート電極10を形成することで半導体装置200が得られる。
【0033】
本実施例に係る半導体装置の製造方法では、実施例1と同様の効果が得られ、さらに、AlNはAlOxよりもパターニングが容易であるため、各電極を精度よく配置でき、半導体装置の特性バラツキを低減することができる。
【0034】
以上、本発明の実施例の一例について説明したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。例えば、各窒化物半導体層及びAlN層の成長を分子線エピタキシー(MBE)によって行っても良い。また、本発明をショットキバリアダイオード(SBD)或いは双方向スイッチ(AC−SW)等の半導体装置の表面絶縁膜に適用することができる。また、第2の窒化物半導体層4を多層構造にしても良く、第2の窒化物半導体層4上に周知のキャップ層を設けても良い。また、AlOx層7上に酸化シリコン(SiOx)層又は窒化シリコン(SiNx)層を形成しても良い。また、2DEG層5に換わりホール(正孔)をキャリアとする二次元ホールガス層が生成されるように、第1及び第2の窒化物半導体層の組成変更及び不純物の添加を行っても良い。
【符号の説明】
【0035】
1 半導体基板
2 バッファ層
3 第1の窒化物半導体層
4 第2の窒化物半導体層
5 2次元電子ガス層
6、6a AlN層
7、7a AlOx層
8 ソース電極
9 ドレイン電極
10 ゲート電極
11 開孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
非晶質又は多結晶
半導体基板と、前記半導体基板上に形成された窒化物系化合物半導体層と、前記窒化物系化合物半導体層上に隣接して形成された酸化アルミニウム層と、を備える半導体装置の製造方法であって、
前記窒化物系化合物半導体層上に多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層を形成する第1の工程と、前記多結晶又は非晶質の窒化アルミニウム層を熱酸化して前記酸化アルミニウム層を得る第2の工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。

【請求項2】
AlN成長は700℃以下で行う
前記第1の工程は、700℃以下の雰囲気中で行われることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。

【請求項3】
半導体層成長とAlN成長は同一チャンバで行う
前記半導体基板上に前記窒化物系化合物半導体層を形成する第3の工程を備え、前記第1の工程と前記第3の工程とは同一のチャンバ内で連続して行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。

【請求項4】
パターニング
前記第1の工程と前記第2の工程との間に前記窒化アルミニウム層をパターニングする第4の工程を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−258781(P2011−258781A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−132534(P2010−132534)
【出願日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【出願人】(000106276)サンケン電気株式会社 (982)
【Fターム(参考)】