説明

埋込み層に低抵抗コンタクトを形成する打込み領域を含んだ半導体デバイスの製作方法および関連したデバイス

半導体デバイスを製作する方法は、第1のドーパント濃度を有する第1の伝導型の第1の半導体層を形成すること、および第1の半導体層上に第2の半導体層を形成することを含む。第2の半導体層は、第1のドーパント濃度よりも低い第2のドーパント濃度を有する。第2の半導体層を貫通して延びて第1の半導体層に接触する第1の伝導型の打込み領域を形成するように、第2の半導体層中にイオンが打ち込まれる。第1の電極が第2の半導体層の打込み領域上に形成され、第2の電極が、第2の半導体層の非打込み領域上に形成される。関連したデバイスも述べられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体デバイスに関し、より詳細には、打込み領域を含んだ半導体デバイスおよび関連した製作方法に関する。
【背景技術】
【0002】
大電力、高温および/または高周波用途に関して、炭化珪素(アルファSiCでは、室温で2.996eV)およびIII族窒化物(例えば、GaNでは、室温で3.36eV)などの広バンドギャップ半導体材料への関心が高い。これらの材料は、一般に、ガリウム砒素およびシリコンに比べて高い電界破壊強度および高い電子飽和速度を有する。
【0003】
半導体材料で所望の特性を実現するために、半導体層に不純物原子(すなわち、ドーパント)をドープすることがしばしば望ましい。半導体材料のドーピングは、材料成長中および/または材料成長後に行われることがある。打込みイオンが、ドープされた材料中でそれぞれドナー(電子の数を増加させる)として作用するかアクセプタ(正孔の数を増加させる)として作用するかに依存して、不純物原子は、n型またはp型として分類されることがある。結果として得られた材料は、材料中のドーパントの優勢な型に依存してn型またはp型として特徴付けることができる。
【0004】
イオン打込みは、半導体層に不純物をドープするよく知られた方法である。イオン打込みプロセスでは、イオン化不純物原子は、高真空下で電界によってターゲット層に向かって加速され、このターゲット層に打ち込まれるようになる。ターゲット層に向けられるイオンの数はドーズ量と呼ばれ、ドーズ量は一般にイオン/cm2で表される。イオンは、一般に電子ボルト(eV)で表されるエネルギーレベルで加速される。打込み層中のイオンの分布は、打込み条件と呼ばれることもある打込みのドーズ量およびエネルギー、ならびに打ち込まれるイオンの型、イオンが打ち込まれる材料の型、打込みの角度、および他の要素に依存する。打込みイオンは、一般に、特定の深さ(すなわち、「打込み距離」)にピーク濃度を有する濃度分布を形成する。
【0005】
イオン打込みは、p−n接合、高伝導コンタクト領域、電場拡張領域、その他などの所望の領域を材料中に形成するための、結晶材料の選択的ドーピングに有用である可能性がある。一般に、不純物が半導体層中に打ち込まれた後で、打ち込まれた不純物を高温でアニールすること、すなわちいわゆる活性化アニールが望ましいことがある。活性化アニールは、高エネルギーイオンを半導体格子中に打ち込むことによって生じた損傷を修復することができる。打込み損傷には、例えば、半導体格子内の破壊および/または再配列された化学結合がある可能性がある。活性化アニールは、また、イオンがアクセプタおよび/またはドナーとして適切に作用することができる結晶格子中の適切なサイトを打込み不純物イオンが見出すのを助けることができる。しかし、いくつかの半導体材料では、かなりの格子損傷修復が行われる可能性のある温度は、材料が通常の周囲圧力で解離する温度よりも高いことがある。このため、活性化アニール中に安定なキャップ層を打込み半導体層上に設けることが知られている。キャップ層の材料は、高温で安定である可能性があり、下にある打込み半導体層と反応してはいけない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】米国特許第6316793号明細書
【特許文献2】米国特許出願公開第2002/0066908A1号明細書
【特許文献3】米国特許仮出願第60/290,195号明細書
【特許文献4】米国特許出願公開第2002/0167023A1号明細書
【特許文献5】米国特許出願公開第10/617,843号明細書
【特許文献6】米国特許出願公開第11/302,062号明細書
【特許文献7】米国特許出願公開第2003/0102482A1号明細書
【特許文献8】米国特許仮出願第60/337,687号明細書
【特許文献9】米国特許第Re.34,861号明細書
【特許文献10】米国特許第4946547号明細書
【特許文献11】米国特許第5200022号明細書
【特許文献12】米国特許第6218680号明細書
【特許文献13】米国特許第5210051号明細書
【特許文献14】米国特許第5393993号明細書
【特許文献15】米国特許第5523589号明細書
【特許文献16】米国特許第5292501号明細書
【特許文献17】米国特許出願公開第11/286805号明細書
【特許文献18】米国特許第6498111号明細書
【特許文献19】米国特許第6686616号明細書
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】Yu et al., "Schottky barrier engineering in III-V nitrides via the piezoelectric effect", Applied Physics Letters, Vol. 73, No. 13, 1998
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明のいくつかの実施形態によれば、半導体デバイスを製作する方法は、第1のドーパント濃度を有する第1の伝導型の第1の半導体層を形成すること、および第1の半導体層上に第2の半導体層を形成することを含む。第2の半導体層は、第1のドーパント濃度より低い第2のドーパント濃度を有する。第2の半導体層を貫通して延びる第1の半導体層に接触する第1の伝導型の打込み領域を形成するように、第2の半導体層中にイオンが打ち込まれる。第1の電極が第2の半導体層の打込み領域上に形成され、第2の電極が、打込み領域から間隔をあけて配置された、第2の半導体層の非打込み領域上に形成される。
【0009】
いくつかの実施形態では、第1の半導体層および第2の半導体層は、III族窒化物材料であり得る。第1および第2の半導体層は、炭化珪素(SiC)基板上に形成されてもよい。さらに、打込みイオンは、珪素(Si)、硫黄(S)および/または酸素(O)イオンであってもよい。
【0010】
他の実施形態では、イオンを打ち込む前に、第2の半導体層上に保護層が形成されてよい。これによって、イオンは、保護層を貫通して第2の半導体層中に打ち込まれることが可能である。イオンを打ち込んだ後で、第1および第2の半導体層および保護層は、打込みイオンを活性化するようにアニールされてもよい。いくつかの実施形態では、保護層は、窒化珪素(SiN)、二酸化珪素(SiO2)、および/または酸窒化珪素(SiON)であり得る。他の実施形態では、保護層は高純度窒化物(HPN)層であり得る。
【0011】
いくつかの実施形態では、第1の電極を形成する際に、アニール後に、第2の半導体層の打込み領域を露出させるように保護層に開口が形成されてよい。オーミックコンタクトが、開口中の露出された打込み領域上に形成されることが可能である。さらに、第2の半導体層の非打込み領域を露出させるように保護層に第2の開口が形成されてよく、さらに第2の電極が第2の開口中に形成されてよい。
【0012】
他の実施形態では、第1および第2の半導体層は、窒化ガリウム(GaN)であってよい。第1の保護層が第2の半導体層上に形成されてよく、さらに、第2の保護層が第1の保護層上に形成されてよい。第1の保護層は、アルミニウムを含んだIII族窒化物であってもよく、第2の保護層は、高純度窒化物(HPN)であってもよい。
【0013】
いくつかの実施形態では、第2の半導体層を貫通して少なくとも部分的に保護層および/または第1の半導体層中に延びる打込み領域を形成するように、イオンが第2の半導体層中に打ち込まれてよい。したがって、打込みドーパントの分布は、少なくとも部分的に保護層中に、および/または少なくとも部分的に第1の半導体層中に延びることが可能である。打込み領域は、第2の半導体層中にピークドーパント濃度を有してよい。例えば、打込み領域は、約5×1020イオン/cm3のピークドーパント濃度を有してよい。
【0014】
他の実施形態では、打込み領域全体にわたって実質的に一様な濃度を有する打込みドーパントの分布を実現するように、イオンが第2の半導体層中に打ち込まれてよい。例えば、第2の半導体層および/または他の層の厚さに依存して、複数のドーズ量および/または打込みエネルギーが、実質的に一様な濃度を実現するように選ばれることが可能である。
【0015】
いくつかの実施形態では、実質的に一様な濃度を有する打込みドーパントの分布を実現するために、第1の伝導型のイオンが第1のドーズ量および第1の打込みエネルギーで第2の半導体層中に打ち込まれてよく、次に第1の伝導型のイオンが第2のドーズ量および第2の打込みエネルギーで第2の半導体層中に打ち込まれてよい。例えば、第1のドーズ量は、約0.5×1015から約2.5×1015イオン/cm2であってよく、第1の打込みエネルギーは約160keVであってよい。また、第2のドーズ量は、約0.8×1015から約5×1015イオン/cm2であってよく、第2の打込みエネルギーは約260keVであってよい。さらに、いくつかの実施形態では、第1の伝導型のイオンが第3のドーズ量および第3の打込みエネルギーで第2の半導体層中にさらに打ち込まれることが可能である。例えば、第3のドーズ量は、約0.5×1015から約3.7×1015イオン/cm2であってよく、第3の打込みエネルギーは約360keVであってよい。
【0016】
他の実施形態では、第1の半導体層および第2の半導体層は、同じ材料であることが可能である。いくつかの実施形態では、第2の半導体層はアンドープ層であり得る。他の実施形態では、第2の半導体層は、第1の半導体層と同じおよび/または反対伝導型を有することが可能である。
【0017】
いくつかの実施形態では、第1の半導体層および/または第2の半導体層は、エピタキシャル層であってよい。例えば、第1の半導体層は、第1のドーパント濃度を有するように基板上にエピタキシャル成長されてよい。また、第2の半導体層は、第2のドーパント濃度を有するように第1の半導体層上にエピタキシャル成長されてよい。
【0018】
他の実施形態では、第1の電極はオーミックコンタクトであってよい。さらに、いくつかの実施形態では、第2の電極と打込み領域の間の横方向距離は、第2の電極と第1の電極の間の横方向距離よりも小さいことが可能である。例えば、第2の電極と打込み領域の間の横方向距離は、約1ミクロン(μm)未満であることが可能である。
【0019】
いくつかの実施形態では、第1の電極は、第2の半導体層の打込み領域上に形成された陰極コンタクトであってよい。また、第2の電極は、打込み領域から間隔をあけて配置された、第2の半導体層の非打込み領域上に形成された陽極コンタクトであってよい。いくつかの実施形態では、第1の半導体層および/または第2の半導体層は、約100nmから約500nmの厚さを有することがある。
【0020】
他の実施形態では、第1の電極は、第2の半導体層の打込み領域上に形成されたソース/ドレインコンタクトであってよい。また、第2の電極は、打込み領域から間隔をあけて配置された、第2の半導体層の非打込み領域上に形成されたゲートコンタクトであってよい。いくつかの実施形態では、ゲートコンタクトおよびソース/ドレインコンタクトは、同じ金属化プロセスで形成されることが可能である。また、いくつかの実施形態では、第2の半導体層のバンドギャップは、第1の半導体層のバンドギャップよりも大きくてよい。
【0021】
本発明の他の実施形態によれば、半導体デバイスは、第1のドーパント濃度を有する第1の伝導型の第1の半導体層と、第1のドーパント濃度よりの低い第2のドーパント濃度を有する、第1の半導体層上の第2の半導体層と、第2の半導体層を貫通して延びて第1の半導体層に接触する第1の伝導型の打込みドーパントの分布を含んだ、第2の半導体層中の打込み領域と、第2の半導体層の打込み領域上の第1の電極と、打込み領域から間隔をあけて配置された、第2の半導体層の非打込み領域上の第2の電極とを含む。
【0022】
本発明のさらなる理解を可能にするために含まれ、本出願に組み込まれ、本出願の一部を構成する添付の図面は、本発明のある実施形態を示す。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1A】本発明の実施形態による半導体デバイスの製作を示す断面図である。
【図1B】本発明の実施形態による半導体デバイスの製作を示す断面図である。
【図1C】本発明の実施形態による半導体デバイスの製作を示す断面図である。
【図1D】本発明の実施形態による半導体デバイスの製作を示す断面図である。
【図1E】本発明の実施形態による半導体デバイスの製作を示す断面図である。
【図1F】本発明の実施形態による半導体デバイスの製作を示す断面図である。
【図2】本発明のいくつかの実施形態による窒化ガリウム構造中へのシリコンの打込みについてのシミュレーション結果を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0024】
これから本発明の実施形態が、以下で添付の図を参照してより完全に説明され、図では本発明の実施形態が示される。しかし、この発明は、多くの異なる形で具体化される可能性があり、本明細書で説明する実施形態に限定されるように解釈されるべきでない。それどころか、これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全であり本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。全体を通して、同様な番号は同様な要素を参照する。
【0025】
理解されることであろうが、層、領域または基板のような要素が、他の要素の「上に」あると、または、他の要素の「上へ」延びていると言われるとき、その要素は、他方の要素の直ぐ上にあってもよく、または他の要素の直ぐ上へ延びてもよく、または、介在する要素も存在してもよい。対照的に、要素が、他の要素の「直ぐ上に」あると、または他の要素の「直ぐ上へ」延びると言われるとき、介在する要素は存在しない。また、理解されることであろうが、要素が、他の要素に「接続」または「結合」されると言われるとき、その要素は、他方の要素に直接接続または結合されてもよく、または介在する要素が存在してもよい。対照的に、要素が、他の要素に「直接接続」または「直接結合」されると言われるとき、介在する要素は存在しない。また、当業者によって理解されることであろうが、他の特徴に「隣接して」配置された構造または特徴につての言及は、この隣接する特徴に重なる、またはこの隣接する特徴の下にある部分を含むことができる。
【0026】
また理解されることであろうが、第1、第2などの用語は、本明細書で、様々な要素を記述するために使用されることがあるが、これらの要素は、これらの用語によって限定されるべきでない。これらの用語は、1つの要素を他の要素と区別するために使用されだけである。例えば、本発明の範囲から逸脱することなしに、第1の要素は第2の要素と呼ばれる可能性があり、同様に、第2の要素は第1の要素と呼ばれる可能性がある。
【0027】
さらに、「より下の」または「下の」および「より上の」または「上の」などの相対的な用語が、図に示されるように他の要素に対する1つの要素の関係を記述するために本明細書で使用される場合がある。理解されることであろうが、相対的な用語は、図に示された位置付けのほかに、デバイスの異なる位置付けを包含する意図である。例えば、1つの図のデバイスがひっくり返されると、他の要素の「より下の」側にあると記述された要素は、そのとき、他の要素の「より上の」側に位置付けされるだろう。したがって、「より下の」という例示の用語は、図の特定の位置付けに依存して、「より下の」と「より上の」の両方の位置付けを包含することができる。同様に、1つの図のデバイスがひっくり返されると、そのとき、他の要素「の下の」または「の真下の」と記述された要素は、他の要素「の上に」位置付けされるだろう。したがって、「の下の」または「の真下の」という例示の用語は、上と下の両方の位置付けを包含することができる。
【0028】
本明細書において本発明の説明で使用される専門用語は、特定の実施形態だけを説明する目的のためであり、本発明を限定する意図でない。本発明の説明および添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形の「1つの(a、an)」および「その(the)」は、文脈が明らかに違うように示さない限り、複数形も含む意図である。また理解されることであろうが、本明細書で使用されるような用語「および/または(and/or)」は、関連列挙された要素の1つまたは複数の可能な組合せをどれでもすべて参照し、かつ包含する。さらに理解されることであろうが、用語「備える(comprises)」および/または「備えている(comprising)」は、本明細書で使用されるとき、述べられた特徴、完全体、ステップ、作業、要素、および/または部品の存在を明示するが、1つまたは複数の他の特徴、完全体、ステップ、作業、要素、部品および/またはそれらのグループの存在または追加を排除しない。
【0029】
本発明の実施形態は、本明細書で、本発明の理想化された実施形態(および中間構造)の模式的な図示である断面図を参照して説明される。図面の層および領域の厚さは、はっきりさせるために誇張されていることがある。その上、例えば製造技術および/または公差の結果としての図示の形からの変化は、予想されることである。したがって、本発明の実施形態は、本明細書に図示された領域の特定の形に限定されるように解釈されるべきでなく、例えば製造に起因する形のずれを含むものとする。例えば、長方形として図示された打込み領域は、一般に、打込み領域から非打込み領域への不連続な変化ではなく、縁部に、丸くなった、または湾曲した特徴および/または打込み濃度の勾配を有している。同様に、打込みによって形成された埋込み領域は、埋込み領域と打込みが行われた表面との間の領域にいくらかの打込みを生じさせる可能性がある。したがって、図に示された領域は、本質的に模式的なものであり、これらの領域の形は、デバイスの領域の実際の形を図示する意図でなく、さらに、本発明の範囲を限定する意図でない。
【0030】
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術的および科学的用語を含んだ)は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに理解されることであろうが、本明細書で使用される用語は、本明細書および関連技術の背景での意味と一致した意味を有するものとして解釈されるべきであり、本明細書でそのようにはっきりと定義されなければ、理想化された意味、または過度に形式的な意味で解釈されないものとする。
【0031】
本発明のいくつかの実施形態は、III族窒化物ベースのデバイスで使用するのに特に申し分なく適している可能性がある。本明細書で使用されるとき、「III族窒化物」という用語は、窒素と周期律表のIII族の元素、通常アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、および/またはインジウム(In)との間で形成されるような半導体化合物を意味する。また、この用語は、AlGaNおよびAlInGaNのような三元および四元化合物も意味する。当業者によってよく理解されるように、III族元素は窒素と結合して、二元(例えば、GaN)、三元(例えば、AlGaN、AlInN)、および四元(例えば、AlInGaN)化合物を形成することができる。これらの化合物は、すべて、1モルの窒素が合計1モルのIII族元素と結合される実験式を有している。したがって、AlxGa1-xNのような式が、ここで0≦x≦1であり、これらの化合物を記述するために使用されることが多い。
【0032】
本発明のいくつかの実施形態は、より低伝導度の半導体層を貫通して延びてより高伝導度の埋込み半導体層に対するオーミックコンタクトを容易にする打込み領域を形成する方法を提供する。より詳細には、より低伝導度の半導体層を貫通して延びてより高伝導度の半導体層に接触する打込み領域を形成するように、より低伝導度の半導体層中にイオンが打ち込まれる。
【0033】
本発明のいくつかの実施形態による打込み領域を利用することができる構造は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)などの、比較的高バンドギャップ障壁層の下に埋め込まれた伝導チャネル層を含むことができる。本発明の実施形態を利用することができるGaNベースのHEMTの適切な構造は、例えば、同一の譲受人に譲渡された特許文献1および、「ALUMINUM GALLIUM NITRIDE/GALLIUM NITRIDE HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTORS HAVING A GATE CONTACT ON A GALLIUM NITRIDE BASED CAP SEGMENT AND METHODS OF FABRICATING SAME」に関する2001年7月12日に出願され2002年6月6日に公開された特許文献2、「GROUP-III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」に関する2001年5月11日に出願された特許文献3、「GROUP III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」という名称の2002年11月14日に公開されたSmorchkovaらの特許文献4、「NITRIDE-BASED TRANSISTORS AND METHODS OF FABRICATION THEREOF USING NON-ETCHED CONTACT RECESSES」に関する2003年7月11日に出願された特許文献5、および「SEMICONDUCTOR DEVICES INCLUDING IMPLANTED REGIONS AND PROTECTIVE LAYERS AND METHODS OF FORMING THE SAME」に関する2005年12月13日に出願された特許文献6に記載されており、これらの開示は、これによってその全体が参照して本明細書に組み込まれる。
【0034】
本発明のいくつかの実施形態による打込み領域を利用することができる特定の構造は、低伝導層および/または絶縁層の下に埋め込まれた高伝導層を含み得る。例えば、n+/n−金属−半導体(M−S)ダイオードは、アンドープまたは低ドープn−層を高伝導n+層の上に含むことができる。n−層は、優れたショットキ動作を実現することができ、さらに陽極と高伝導n+層の間に所定の距離を設けることができる。しかし、高伝導埋込みn+層の陰極コンタクトを形成することは、n−層を貫通する凹部を作ることを必要とする可能性があり、このような凹部を作ることは、n−層とn+層の両方が同じ材料から形成されるとき困難でありおよび/または再現性がない可能性がある。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、n−層を貫通して延びて高伝導埋込みn+層のオーミックコンタクトを形成する打込み領域を形成するように、n−層にイオンが打ち込まれる。
【0035】
本発明のいくつかの実施形態による構造の製作が、図1A〜1Fに模式的に示されている。図1Aに見られるように、窒化物ベースのデバイスが形成されてもよい基板10が用意される。本発明の特定の実施形態では、基板10は、例えば4Hポリタイプの炭化珪素であってもよい半絶縁性炭化珪素(SiC)基板であり得る。他の炭化珪素候補のポリタイプには、3C、6H、および15Rポリタイプがある。用語「半絶縁性」は、絶対的な意味ではなく相対的な意味で使用される。本発明の特定の実施形態では、炭化珪素バルク結晶は、室温で約1×105Ω−cm以上の抵抗率を有する。
【0036】
随意の緩衝層、核形成層および/または遷移層(図示されない)が基板10上に形成されてもよい。例えば、AlN緩衝層が、炭化珪素基板とデバイスの残り部分との間に適切な結晶構造遷移を実現するように形成されてもよい。さらに、例えば、「STRAIN BALANCED NITRIDE HETEROJUNCTION TRANSISTORS AND METHODS OF FABRICATING STRAIN BALANCED NITRIDE HETEROJUNCTION TRANSISTORS」という名称の同一の譲受人に譲渡された特許文献7、および「STRAIN BALANCED NITRIDE HETEROJUNCTION TRANSISTOR」という名称の2001年12月3日に出願された特許文献8に記載されているように、歪み平衡遷移層がまた形成されてもよい。これらの開示は、あたかも本明細書で完全に示されたかのように参照して本明細書に組み込まれる。
【0037】
炭化珪素は、III族窒化物デバイス用の非常に一般的な基板材料であるサファイア(Al23)よりもIII族窒化物に対して遥かに近い結晶格子整合を有する。より近い格子整合のために、結果として、一般にサファイア上で利用可能なものよりも高品質のIII族窒化物膜が生じる。炭化珪素は、また、非常に高い熱伝導度を有するので、炭化珪素上のIII族窒化物デバイスの全出力電力は、一般に、サファイア上に形成された同じデバイスの場合のように基板の熱放散によって制限されない。また、半絶縁性炭化珪素基板を利用できることで、デバイス分離および寄生キャパシタンス減少が可能になる可能性がある。適切なSiC基板は、例えば本発明の譲受人であるノースカロライナ州ダラムのCree Inc.によって製造され、製造方法は、例えば、特許文献9、10、11、および12に記載されており、これらの開示は、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。同様に、III族窒化物のエピタキシャル成長の技術は、例えば、特許文献13、14、15および16に記載されており、これらの開示は、また、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。
【0038】
炭化珪素が基板材料として使用されてもよいが、本発明の実施形態は、サファイア、窒化アルミニウム、窒化アルミニウムガリウム、窒化ガリウム、シリコン、GaAs、LGO、ZnO、LAO、InPおよび同様なものなどの任意の適切な基板を利用することができる。いくつかの実施形態では、適切な緩衝層も形成される場合がある。さらに、いくつかの実施形態では、基板は、エピタキシャル成長の後で取り除かれる場合があり、エピタキシャル層は担体基板に接合される場合がある。
【0039】
図1Aを参照すると、比較的高伝導度の半導体層が、例えばチャネル層20として、基板10上に形成される。チャネル層20は、所望の伝導型および/またはドーパント濃度を有するように基板10上にエピタキシャル成長されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、チャネル層20は、約1×1019イオン/cm3のドーパント濃度を有するn型層であることがある。チャネル層20は、また、上で説明されたように緩衝層、遷移層、および/または核形成層を使用して基板10上に堆積されてもよい。チャネル層20および/または緩衝層、核形成層および/または遷移層は、MOCVDによって、またはMBEもしくはHVPEなどの当業者に知られている他の技術によって堆積されてもよい。本発明のいくつかの実施形態では、チャネル層20は、AlxGa1-xN、ここで0≦x<1、などのIII族窒化物層である場合がある。本発明のある実施形態では、x=0であり、チャネル層20がGaNであることを示している。チャネル層20は、また、InGaN、AlInGaNまたは同様なものなどの他のIII族窒化物層であってもよい。
【0040】
さらに図1Aを参照すると、以下で表面層22と呼ばれるより低伝導度の半導体層が、チャネル層20上に形成される。表面層22は、チャネル層20のドーパント濃度よりも低いドーパント濃度を有する。表面層22は、所望の伝導型および/またはドーパント濃度を有するようにチャネル層20上にエピタキシャル成長されてもよい。例えば、表面層22は、アンドープ(「故意でなくドープされた」)層であってもよく、および/またはチャネル層20と同じおよび/または反対伝導型を有してもよい。本発明のいくつかの実施形態では、表面層22はまた、AlxGa1-xN、ここで0≦x<1、などのIII族窒化物層である。表面層22は、また、InGaN、AlInGaNまたは同様なものなどの他のIII族窒化物層であってもよい。さらに、チャネル層20および表面層22は、同じ材料から形成されてもよい。
【0041】
したがって、本発明のいくつかの実施形態では、チャネル層20および表面層22は、例えば、金属−半導体またはショットキダイオードで使用するための低伝導および/または絶縁層の下に埋め込まれた高伝導層を形成し得る。例えば、チャネル層20は、約1×1019イオン/cm3以上のドーパント濃度を有する高濃度ドープn型GaN層であることが可能であり、表面層22は約1×1019イオン/cm3未満のドーパント濃度を有する低濃度ドープまたはアンドープn型GaN層であることが可能である。チャネル層20および/または表面層22は、約100nmから約500nmの厚さに形成されてもよい。したがって、表面層22は、その後のプロセスで形成される電極32に対して制御可能なショットキコンタクトを生成することができる。
【0042】
本発明の他の実施形態では、チャネル層20および表面層22は、例えばHEMTデバイスで使用するために、チャネル層と表面層の間の界面にヘテロ接合を形成するように選ばれる場合がある。そのため、チャネル層20は、表面層22のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有してよく、この表面層22は、HEMTデバイスの障壁層に対応する可能性がある。チャネル層20は、また、表面層22よりも大きな電子親和力を有する場合がある。チャネル層20は、GaN、AlGaNまたは同様なものの超格子および/または組合せなどの多層構造を含む場合がある。表面層22は、AlGaN、AlInGaNおよび/またはAlNまたはこれらの層の組合せを含む場合がある。本発明のいくつかの実施形態では、表面層22のアルミニウム濃度は約10%よりも高い。しかし、本発明の他の実施形態では、表面層22は、約5%と約100%の間のアルミニウム濃度を有するAlGaNを含む場合がある。表面層22がオーミックコンタクト金属の下に埋め込まれたとき分極効果によってチャネル層20と表面層22の間の界面にかなりのキャリア濃度を誘起するように、表面層22は、十分に厚くてもよく、十分に高いAl組成およびドーピングを有してもよい。また、表面層22は、表面層22と保護層24(図1Bに示されるような)の間の界面に堆積されたイオン化不純物によるチャネル中の電子の散乱を減少させるだけ、または最小限にするだけ十分に厚くてもよい。ある実施形態では、チャネル層20は、アンドープである場合があり、約2nmを超える厚さに成長され得る。また、表面層22は、アンドープであってもよく、n型ドーパントをドープされてもよく、さらに約0.1nmから約10nmの厚さに成長されてもよい。しかし、表面層22は、その中でクラッキングまたは実質的な欠陥形成が生じるほど厚くてはならない。本発明のいくつかの実施形態で使用するのに適したHEMT構造は、2005年12月13日に出願された「SEMICONDUCTOR DEVICES INCLUDING IMPLANTED REGIONS AND PROTECTIVE LAYERS AND METHODS OF FORMING THE SAME」という名称の同一の譲受人に譲渡された特許文献6にさらに説明されており、この開示は、あたかも本明細書で完全に示されたかのように参照して本明細書に組み込まれる。
【0043】
ここで図1Bを参照すると、保護層24が表面層22上に形成される。保護層24は、窒化珪素(Sixy)、二酸化珪素(SiO2)および/または酸窒化珪素(SiON)などの他の適切な保護材料であってもよい。理解されることであろうが、用語「Sixy」、「SiN」および「窒化珪素」は本明細書では、化学量論的窒化珪素と非化学量論的窒化珪素の両方を意味するように交換可能に使用される。また、他の材料が保護層24に利用されてもよい。例えば、保護層24は、また、酸化マグネシウム、酸化スカンジウム、酸化アルミニウムおよび/または酸窒化アルミニウムを含み得る。さらに、保護層24は、均一組成および/または不均一組成の単層または多層であってもよい。保護層24の材料は、適切な界面特性を有する可能性がり、さらに比較的高温に耐えることができる。さらに、いくつかの実施形態では、保護層24は、下にある表面層22を著しく損傷することなしに除去可能であってよい。
【0044】
一般に、保護層24は、比較的高い破壊電界強度を有し、かつ表面層22のような下にあるIII族窒化物層との界面に比較的小さな界面トラップ密度を生成する誘電体層であってもよい。保護層24は、表面層22の材料に対して高いエッチング選択性を有してもよいが、表面層22の材料に対して反応性であってはいけない。さらに、保護層24は、比較的低レベルの不純物を有してもよい。例えば、保護層24は、比較的低レベルの水素および、酸素、炭素、フッ素および塩素などの他の不純物を有してもよい。さらに、その後のプロセスステップで使用される高アニール温度に耐えるために、保護層24は、比較的高温(例えば、>1000℃)で安定である可能性がある。
【0045】
本発明の特定の実施形態では、保護層24はSiNである。SiNは、例えば、低圧化学気相成長(LPCVD)および/または金属−有機化学気相成長(MOCVD)によって形成されてよい。SiN層は、化学量論的であってもよい(すなわち、材料中の珪素と窒素の比が約3:4である)。SiN層の化学量論は、例えば、CVDプロセスにおいてSiH4およびNH3ソースガスの相対流量を調節することによって、調節されてもよい。さらに、比較的高温で形成されるとき、CVD成長SiNは化学量論的である傾向がある。
【0046】
SiN層の化学量論は、この層の屈折率にも影響を及ぼすことがある。本発明のある実施形態では、SiN保護層24は、波長633nmで約1.6から約2.2の屈折率を有する場合がある。特定の実施形態では、SiN保護層24の屈折率は、偏光解析法で測定されるように1.98±0.05である。化学量論的SiNは、また、緩衝酸化物エッチング(BOE)でのエッチング速度によって特徴付けられることが可能である。例えば、化学量論的SiNのBOEでのエッチング速度は、ほぼゼロである(すなわち、約1ナノメートル/分未満)。
【0047】
いくつかの実施形態では、保護層24はSiO2であってよい。SiO2は、LPCVDおよび/またはMOCVDで形成でき、化学量論的であることが可能である。本発明のある実施形態では、SiO2保護層は、波長633nmで約1.36から約1.56の屈折率を有する場合がある。特定の実施形態では、SiO2保護層の屈折率は、偏光解析法で測定されるように1.46±0.03である。
【0048】
保護層24が窒化珪素を含むとき、保護層24は、表1に示されたレベル以下の不純物レベルを有する場合があり、これは、Csイオンビームを用いた二次イオン質量分析(SIMS)によって測定される。
【0049】
【表1】

【0050】
保護層24は、表面層22上に一面に形成されてもよい。一般に、保護層24は、約100nmの範囲の厚さを有することが可能であるが、また他の厚さの層が利用されてもよい。例えば、保護層24は、その後の不純物活性化アニール中に下にある層を保護するように十分に厚くなければならない。そのような目的のためには、2または3単分子層程度の薄い層で十分である可能性がある。しかし、一般に、保護層24は、約10nmから約500nmの厚さを有することになろう。
【0051】
保護層24は、2005年11月23日に出願された「GROUP III NITRIDE SEMICONDUCTOR DEVICES WITH SILICON NITRIDE LAYERS AND METHODS OF MANUFACTURING SUCH DEVICES」という名称の特許文献17に記載された高純度SiN層などの高純度窒化物(HPN)層を含んでもよく、この開示は、あたかも本明細書に完全に示されたかのように参照して本明細書に組み込まれる。特に、本発明のある実施形態に従って、インサイチュ(in−situ)成長SiN保護層24は、比較的高温(例えば、約700℃より上)で成長される場合がある。特定の実施形態では、SiN層は、約900〜1000℃の範囲の温度で成長される場合がある。そのような高温成長によって、また、SiN層中およびIII族窒化物層とSiN層の間の界面の不純物レベルを減少させることが容易になる可能性がある。さらに、高成長速度が使用されてもよく、高成長速度によって、SiN層中に取り込まれる背景反応炉不純物のレベルを減少させることが容易になる可能性がある。例えば、本発明のある実施形態では、SiN層は、少なくとも約0.2ミクロン/時の成長速度で成長される場合がある。ある特定の実施形態では、成長速度は約2ミクロン/時である場合がある。
【0052】
インサイチュでSiN層を形成することによって、最上部III族窒化物層の上面および/またはSiN層自体に取り込まれる不純物のレベルが減少することもある。特に、デバイスが反応炉から取り出され、SiN層が、例えばスパッタリングまたはPECVDのようなMOCVD後成長プロセスによって形成されるとき、いくつかの異なるメカニズムで不純物が導入される可能性がある。例えば、特許文献18に詳細に述べられているように、III族窒化物層の成長中にMOCVD反応炉中に水素が存在すると、成長に続く反応炉の冷却中に水素がIII族窒化物層中に混ざる傾向がある可能性がある。同様に、反応炉から取り出して直ぐデバイスを雰囲気にさらすと、酸素原子の取り込みが可能になる可能性があり、さらに、デバイスの取扱いおよび/またはデバイスの化学洗浄の結果として、特にデバイスの外面に隣接した様々な他の不純物が取り込まれる可能性がある。また、SiN保護/不動態化層の堆積より前にウェットエッチング、電極堆積、アニールステップ、その他のような成長後処理が行われると、不純物も添加される可能性がある。この不純物は、望ましくないおよび/または制御/再現し難いやり方で、III族窒化物層とSiN層の間の界面の表面状態を変える可能性がある。例えば、不純物の存在は、SiN層と下にあるIII族窒化物層の間の界面でのトラッピングを増加させることができ、それによって、チャネルのシート抵抗を高くする。
【0053】
本発明のある実施形態では、高純度シラン(SiH4)が、SiN層の成長でソースガスとして使用される場合がある。当業者には知られているように、シランは、n型ドープIII族窒化物層の成長において、珪素ドーパントのソースとしてしばしば使用される。一般に、希釈シランガスは、純粋シランよりも高価でなくかつ使用し易いので、そのような用途で使用されるが、純粋シランは非常に燃えやすい可能性がある。そのような純粋シランを使用することで、例えば、III族窒化物層とSiN層の間の界面および/またはSiN層中の不純物のレベルを減少させることが容易になる可能性があり、このことは、ある環境で、デバイスの性能および/または再現性を改善する可能性がある。特に、より高品質の(すなわち、より純粋な)SiN層は、絶縁層の本体中のトラッピングを減少させるか最小限にするのに役立ち、それによってより高い破壊臨界電界を実現する可能性がある。そのような純粋シランガスソースが反応炉に関係して含まれるとき、例えばn型ドープまたはコドープIII族窒化物層の成長中に希釈シランガスがドーパントガスソースとして使用可能であるように、希釈シランソースも含むことがいっそう望ましい可能性がある。
【0054】
さらに図1Bを参照すると、マスク25が保護層24上に形成される。マスク25は、フォトレジストまたは、SiNおよび/またはSiO2などの任意の他の適切なマスク材料を含むことができる。マスクは、打込みイオンを阻止するように選ばれた厚さを有してもよい。例えば、保護層24がSiNを含むとき、マスク25はSiO2のような酸化物を含んでもよく、逆に、保護層24がSiO2のような酸化物を含むとき、マスクはSiNを含んでもよい。
【0055】
保護層24の表面部分24Aを露出させるようにマスク25に窓が開けられ、打込みイオンの少なくとも一部が保護層24を貫通して打ち込まれて表面層22中で静止するように、不純物イオン27がこの窓を通して保護層24中に打ち込まれる。さらに、打込みイオンの一部は、チャネル層20中で静止するようになってもよい。打込みイオンは、保護層24とチャネル層20の間の表面層22中にピークドーパント濃度を有する分布プロファイルを形成してもよい。しかし、打込みピークは、また、保護層24と表面層22の間の界面29から離れて(すなわち、上または下に)形成されてもよい。したがって、図1Cに示されるように、打込み領域31は、表面層22を貫通して延びてチャネル層20に接するように形成されてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、打込み領域31は、保護層24および/またはチャネル層20の中に少なくとも部分的に延びる場合がある。
【0056】
打込み条件は、1×1018イオン/cm3以上のピークドーパント濃度を有する打込み領域31を形成するように選ばれてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、打込みのドーズ量およびエネルギーは、打込み領域31中に約5×1020イオン/cm3のピークドーパント濃度を実現するように選ばれることが可能である。打込み条件は、また、表面層22の打込み領域31全体にわたって実質的に一様な濃度を有する打込みドーパントの分布を実現するように選ばれることが可能である。例えば、打込みプロセスは、打込み領域31全体にわたって打込みドーパントの比較的一様なプロファイルを実現するように複数の打込みステップを含むことが可能である。したがって、打込みステップの数は、打込み領域31がチャネル層20に接し得るように保護層24および/または表面層22の厚さに依存することがある。例えば、打込みプロセスは、第1の組の打込み条件の下で行われる第1の打込みステップと、第2の組の打込み条件の下で行われる次の打込みステップとを含むことが可能である。しかし、図2を参照して以下で述べられるように、実質的に一様なドーパント濃度を有する打込み領域31を実現するように、3つ以上の打込みステップが行われてもよい。
【0057】
いくつかの実施形態では、打込みは室温で行われる場合がある。以下で述べられるように、所望のシート抵抗率を達成しおよび/または表面層22に対する低抵抗率オーミックコンタクトの作製を可能にする打込みプロファイルを実現するように、打込みエネルギーおよび/またはドーズ量が選ばれることが可能である。窒化物ベースの層中にn型打込み領域31を形成するために、打込みイオン27は、珪素(Si)、硫黄(S)および/または酸素(O)イオンを含んでもよい。
【0058】
打込み領域31の形成後に、打込み物は活性化アニールによって活性化されてもよい。図1Cに示されるように、打込み活性化アニールの前に、マスク25は、例えばフォトレジスト剥離および/またはエッチングプロセスによって除去されてもよい。しかし、活性化アニールは、保護層24が所定の位置にある状態で行われてもよい。特に、保護層24は、アニール中に表面層22を保護する可能性がある。いくつかの実施形態では、保護層24は、表面層22上にさらに残っていて、完成デバイスで表面層22の不動態化層として作用することがある。
【0059】
活性化アニールは、例えばN2および/またはArを含んだ不活性雰囲気中で行われてもよい。保護層24がSiNを含むとき、アニール雰囲気は、約0.1mbarから1000mbarの範囲のNH3の分圧を含んでもよい。より詳細には、NH3は、約10〜100mbarの圧力を有してもよい。特に、NH3は約90mbarの圧力を有してもよい。NH3は、SiN保護層24の分解を減少させるのに役立つ可能性がある。活性化アニールは、打込みドーパントイオンを活性化するのに十分あるが、下にある半導体層すなわち表面層22が劣化する温度よりも低い温度で行われてもよい。高温プロセスステップ中に保護層24が存在することで、別のやり方では高温アニールで生じる可能性のある、表面層22を含んだ下にあるエピタキシャル層の損傷が抑制される可能性がある。例えば、表面層22がAlGaNを含む場合、活性化アニールは、1000℃を超える温度で行われてもよい。さらに、表面層22がGaNを含む場合、保護層24は、表面層22上にAlGaN層を、さらにAlGaN層上にHPN層を含んでもよい。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、保護層24は多層構造である場合がある。
【0060】
いくつかの実施形態では、活性化アニールは、約1000℃から約1300℃の温度で行われる場合がある。活性化アニールは、インサイチュでおよび/または別個のアニールチャンバ中で行われる場合がある。活性化アニールは、アニール温度に依存して、少なくとも約30秒以上行われる場合がある。例えば、約1300℃のラピッドサーマルアニーリング(RTA)が約30秒間行われることがあり、約1000℃での炉アニールが約30分間行われることがある。活性化時間および温度の特定の選択は、関係のある材料の型および使用される特定の打込み条件に依存して変化する可能性がある。特定の実施形態では、アニール時間は、約30秒から約30分の範囲である場合がある。
【0061】
ここで図1Dを参照すると、第2のマスク35が保護層上に形成され、打込み領域31上に電極を形成するために、保護層24に窓が開けられる。窓は、表面層22に対して低損傷なエッチングを使用して形成されて、表面層22の下層打込み領域31が露出されることが可能である。低損傷エッチング技術の例には、誘導結合プラズマまたは電子サイクロトロン共鳴(ECR)または、プラズマに対してDC成分のない下流プラズマエッチングなどの、反応性イオンエッチング以外のエッチング技術がある。SiO2保護層24の場合、低損傷エッチングは、緩衝フッ化水素酸を用いたウェットエッチングであってもよい。エッチング停止層に対するSiNおよび/またはSiO2の選択エッチング、これに続くエッチング停止層の低損傷除去も行われてよい。SiN保護層24の場合、SiO2がエッチング停止層として使用されてもよい。そのような実施形態では、保護層24は、SiNおよび/またはSiO2層ならびにエッチング停止層を含み得る。したがって、先に言及したように、保護層24は複数の層を含むことがある。
【0062】
表面層22の露出された打込み領域31上に、例えば蒸着によって、金属が堆積されて電極が形成されることがあり、この電極が図1Dにオーミックコンタクト30として示されている。本明細書で使用されるとき、「オーミックコンタクト」という用語は、約1Ω−mm以下の接触抵抗を有する非整流性コンタクトを意味する。オーミックコンタクト30用の適切な金属には、Ti、Si、Ni、Au、Al、Ta、Mo、TiN、WSiN、および/またはPtがある可能性がある。堆積された金属をアニールしてオーミックコンタクトを形成することが要求される場合には、オーミックコンタクト30が保護層24の窓よりも小さいようにパターン形成されるように(図1Eに示されように)、別個のリソグラフィステップが行われてもよい。これによって、オーミックコンタクト30の縁が、保護層24から間隔をあけて配置され得る。例えば、オーミックコンタクト30の縁は、約0.1から約0.2μmの範囲の距離を保護層24からあけて配置され得る。オーミックコンタクト30は、オーミックコンタクト金属の形成およびパターン形成における位置合せ不良公差を可能にするように十分大きな距離を保護層24からあけて配置されることが可能である。オーミックコンタクト金属が保護層24に接触する場合、その後の加熱ステップ中に金属が保護層24中に拡散する可能性があり、このことで、その後に形成された電極32とオーミックコンタクト30の間に短絡が生じることがある。オーミックコンタクト30と保護層24の間のギャップは、保護層24の保護目的を駄目にするほど(および、それによって、デバイスの性能を実質的に低下させるほど)大きくてはならないが、保護層24に対するオーミック材料のランダム接触のおそれがあるほど小さくてはならない。したがって、例えば、本発明のある実施形態では、オーミックコンタクト30の縁と保護層24の間のギャップは、約0.1μmから約0.5μmであることになろう。
【0063】
いくつかの実施形態では、堆積金属は、オーミックコンタクト30を形成するように比較的高温でアニールされる場合がある。例えば、このアニールは、N2またはArのような不活性ガスの雰囲気中での約900℃を超える温度のアニールであることがある。オーミックコンタクトアニールの使用によって、オーミックコンタクト30の抵抗は、比較的高い抵抗から約1Ω−mm以下に減少することがある。打込み活性化アニールの場合のように、高温プロセスステップ中に保護層24が存在することで、別のやり方ではそのようなステップで生じる可能性のある表面層22の損傷が抑制される可能性がある。したがって、例えば、高温オーミックコンタクトアニール後に電極32が形成され得る領域21のシート抵抗は、成長されたまま(すなわち、コンタクトアニールの前)の領域21のシート抵抗と実質的に同じである可能性がある。
【0064】
しかし、理解されることであろうが、先に形成されたように表面層22中に打込み領域31が存在することによって、表面層にオーミックコンタクトを形成するために、堆積金属をアニールする必要がない可能性がある。すなわち、金属は、堆積されたままでオーミックである可能性がある。コンタクトアニールが必要でない可能性があるので、オーミックコンタクト30の金属が保護層24に接触することは許容できる可能性がある。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、オーミックコンタクト30が保護層24から間隔をあけて配置されることを保証するために、別のやり方では必要である可能性のあるリソグラフィステップは、表面層22への不純物の打込みの結果としてなくすることができる。
【0065】
さらに、オーミックコンタクト30は打込み領域31上に形成されるので、オーミックコンタクト30は、非打込み領域上に形成されたオーミックコンタクトよりも小さな抵抗率を有する可能性がある。したがって、本発明のいくつかの実施形態により形成されたデバイスのオン抵抗は、減少する可能性がある。
【0066】
図1Eは、表面層22の領域21上に電極32を形成することを示す。マスク(示されない)は、オーミックコンタクト30および保護層24上に形成され、さらに保護層24の部分を露出させる窓を形成するようにパターン形成される。次に、保護層24を貫通して凹部または開口が形成されて、表面層22の部分21が露出される。凹部は、先に説明されたように低損傷エッチングプロセスを使用して形成される。オーミックコンタクト30がソース/ドレインコンタクトを形成する特定の実施形態では、凹部、したがってこの凹部に形成されるゲートコンタクト32がドレインコンタクトよりもソースコンタクトに近くなるように、凹部はソースコンタクトとドレインコンタクトの間で片寄っていてよい。
【0067】
図1Eに示されるように、電極32は、凹部に形成されて表面層22の露出部分21に接触する。例えば、オーミックコンタクト30がソース/ドレイン領域である場合、電極32は、HEMTデバイスを形成するための「T」ゲートであることが可能であり、さらに、従来の製作技術を使用して製作されることが可能である。あるいは、オーミックコンタクト30が陰極コンタクトである場合、電極32は、ショットキダイオードを形成するための陽極コンタクトであることがある。適切な電極材料は、表面層22の組成に依存する可能性がある。しかし、ある実施形態では、窒化物ベースの半導体材料に対してショットキコンタクトを作ることができる従来の材料、例えばNi、Pt、NiSix、Cu、Pd、Cr、Wおよび/またはWSiN、が使用される場合がある。望ましくない可能性があるが、保護層24と電極32の間の小さなギャップが、例えば、低損傷エッチングの異方性の結果として生じることがあり、このことで、保護層24と電極32の間に表面層22の露出部分が生じることがある。
【0068】
オーミックコンタクト30が陰極コンタクトであるいくつかの実施形態では、陽極コンタクト32と表面層22の打込み領域31との間の横方向距離ΔIが、陽極コンタクト32と陰極コンタクト30の間の横方向距離ΔCよりも小さくなるように、電極32は、表面層22の非打込み部分上に陽極コンタクトとして形成され得る。例えば、陽極コンタクト32と打込み領域31の間の横方向距離ΔIは、約1ミクロン(μm)未満である場合がある。したがって、打込み領域31を陽極32により近く形成することによって、金属−半導体ダイオードの直列抵抗が減少される可能性がある。さらに、打込み領域31に実現された減少したコンタクト抵抗のために、陰極30は、ダイオードの直列抵抗を増加させることなしに陽極32からより遠く離れて形成されてもよい。
【0069】
同様に、オーミックコンタクト30がHEMTデバイスのソース/ドレインコンタクトである場合、コンタクト抵抗の減少によって、デバイスのオン抵抗を増加させることなしにドレイン−ソース間隔の増加が可能になる可能性がある。このことは、例えばRF電力スイッチ、リミッタ、およびカスコードセルを含んだ低オン抵抗を必要とする他の用途だけでなく、ミリメートル波周波数での電力増幅器の性能を改善するのに役立つ可能性がある。
【0070】
いくつかの実施形態では、オーミックコンタクト30はアニールされる必要がない可能性があるので、単一金属化ステップで同じ金属を使用してオーミックコンタクト30および電極32を形成することができることがある。例えば、Ti、Si、Ni、Au、Al、Ta、Mo、TiN、WSiN、および/またはPtは、打込み領域31から間隔をあけて配置された表面層22の非打込み領域21上に非オーミックコンタクト32を形成しながら、表面層22の打込み領域31上に、堆積されたままのオーミックコンタクトを形成する可能性がある。
【0071】
図1Fは、不動態化層34の形成を示す。不動態化層は、図1Eの構造上に一面に堆積され得る。特定の実施形態では、不動態化層34は、保護層24とオーミックコンタクト30の間のギャップ、および保護層24とゲートコンタクト32の間のギャップも、そのようなギャップが存在する場合には実質的に埋めるように堆積される。本発明のある実施形態では、不動態化層34は、窒化珪素、窒化アルミニウム、二酸化珪素および/または酸窒化物であり得る。さらに、不動態化層34は、均一および/または不均一組成の単一層または複数層であり得る。
【0072】
図2は、n−GaN表面層およびn+GaNチャネル層上にHPN保護層を含んだ構造中に打ち込まれた珪素イオンの可能な不純物プロファイルについてのシミュレーション結果を示すグラフである。図2のシミュレーション結果に示されるように、珪素イオンは、3つの打込みステップで、異なる組の打込み条件の下で前記の構造中に打ち込まれて、実質的に一様なドーパント濃度を実現した。より詳細には、シミュレーション結果は、第1の打込みステップで約0.5×1015から約2.5×1015イオン/cm2のドーズ量および約160keVの打込みエネルギーで打ち込まれた珪素イオンと、第2の打込みステップで約0.8×1015から約5×1015イオン/cm2のドーズ量および約260keVの打込みエネルギーで打ち込まれた珪素イオンと、第3の打込みステップで約0.5×1015から約3.7×1015イオン/cm2のドーズ量および約360keVの打込みエネルギーで打ち込まれた珪素イオンとを示す。シミュレーション結果に従って、先に説明された3ステップ打込みプロセスは、約5×1020イオン/cm3のピーク濃度をもった実質的に一様なドーパント濃度を有する打込み領域をもたらすことができ、このことはいくつかの用途にとって望ましい可能性がある。しかし、チャネル層に接した打込み領域を形成するために、打込みステップの数は、保護層および/または表面層の厚さに依存する可能性がある。したがって、エネルギー、ドーズ量、および/または他の打込み条件の組合せは、所与の構造に対して最適化されてもよく、本明細書で説明されたそれらの組合せに限定されない。
【0073】
本発明の実施形態が特定のダイオードおよびHEMT構造を参照して本明細書で説明されたが、本発明はそのような構造に限定されるように解釈されるべきでない。例えば、依然として本発明の教示の恩恵を受けながら、追加の層がHEMTデバイスに含まれる場合がある。そのような追加の層には、例えば、非特許文献1または「ALUMINUM GALLIUM NITRIDE/GALLIUM NITRIDE HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTORS HAVING A GATE CONTACT ON A GALLIUM NITRIDE BASED CAP SEGMENT AND METHODS OF FABRICATING SAME」に関する特許文献2に説明されるように、GaNキャップ層がある可能性がある。これらの開示は、あたかも本明細書で完全に示されたかのように参照して本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、SiNのような絶縁層または比較的高品質のAlNが、MISHEMTを作りおよび/または表面を不動態化するために堆積される場合がある。追加の層には、また、1つまたは複数の組成漸変遷移層がある可能性がある。
【0074】
さらに、表面層22は、また、「GROUP-III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」という名称のSmorchkovaらの特許文献4に記載されるように複数の層を備えることができる。この開示は、あたかも本明細書で完全に示されたかのように参照して本明細書に組み込まれる。したがって、本発明の実施形態は、表面/障壁層を単一層に限定するように解釈されるべきでなく、例えば、GaN、AlGaNおよび/またはAlN層の組合せを有する絶縁層を含むことができる。例えば、GaN、AlN構造は、合金散乱を減少させるか防止するように利用される場合がある。したがって、本発明の実施形態は、AlGaNベースの障壁層、AlNベースの障壁層、および/またはこれらの組合せなどの窒化物ベースの表面層を含むことができる。
【0075】
本明細書では主に横方向ショットキダイオードおよびHEMT構造を参照して説明したが、本発明の実施形態は、また、他の型のデバイスおよび/または材料に関連して利用される場合がある。例えば、本発明の実施形態は、「SILICON CARBIDE METAL-SEMICONDUCTOR FIELD EFFECT TRANSISTORS」という名称の特許文献19に記載されたデバイスなどの炭化珪素MESFETデバイスで使用するのに特に適している可能性があり、これによって、この開示は、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。同様に、本発明のいくつかの実施形態は、GaNベースの発光デバイス(LED)、GaAs/AlGaAspHEMTデバイスのようなGaAsベースのデバイス、GaNJFETデバイス、GaNHJFETデバイス、エミッタを貫通する打込みベースコンタクトを含んだヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)、および/または成長されたままの表面特性を保存することが望ましい可能性がある他の光電子または電子III族窒化物デバイスにおいて、有利に利用される可能性がある。
【0076】
図面および明細書に本発明の代表的な実施形態が開示され、特定の用語が使用されたが、これらの用語は、一般的記述的な意味で使用されただけであり、限定する目的で使用されていない。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体デバイスを製作する方法であって、
第1のドーパント濃度を有する第1の伝導型の第1の半導体層を形成するステップと、
前記第1のドーパント濃度よりの低い第2のドーパント濃度を有する第2の半導体層を、前記第1の半導体層上に形成するステップと、
前記第2の半導体層を貫通して延びて前記第1の半導体層に接触する前記第1の伝導型の打込み領域を形成するように、前記第2の半導体層中にイオンを打ち込むステップと、
前記第2の半導体層の前記打込み領域上に第1の電極を形成するステップと、
前記打込み領域から間隔をあけて配置された、前記第2の半導体層の非打込み領域上に第2の電極を形成するステップとを含むことを特徴とする方法。
【請求項2】
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、III族窒化物材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記イオンを打ち込む前記ステップの前に、前記第2の半導体層上に保護層を形成するステップと、
前記イオンを打ち込む前記ステップの後で、前記打込みイオンを活性化するように前記第1および第2の半導体層および前記保護層をアニールするステップとをさらに含み、
前記イオンを打ち込む前記ステップは、前記イオンを、前記保護層を貫通して前記第2の半導体層中に打ち込むことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記第1の電極を形成する前記ステップは、
アニールする前記ステップの後で、前記第2の半導体層の前記打込み領域を露出させるように前記保護層に開口を形成するステップと、
前記開口中の前記露出された打込み領域上にオーミックコンタクトを形成するステップとを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記保護層は、高純度窒化物(HPN)を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項6】
前記第1および第2の半導体層は、窒化ガリウム(GaN)を含み、前記保護層を形成する前記ステップは、
アルミニウムを含んだIII族窒化物を含む第1の保護層を前記第2の半導体層上に形成するステップと、
高純度窒化物(HPN)を含む第2の保護層を前記第1の保護層上に形成するステップとを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項7】
前記保護層は、窒化珪素(SiN)、二酸化珪素(SiO2)、および/または酸窒化珪素(SiON)を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項8】
前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込む前記ステップは、
前記第2の半導体層を貫通して延び、少なくとも部分的に前記保護層中に延びる前記打込み領域を形成するように、前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込むステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項9】
前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込む前記ステップは、
前記第2の半導体層を貫通して延び、少なくとも部分的に前記第1の半導体中に延びる前記打込み領域を形成するように、前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込むステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記打込み領域は、前記第2の半導体層中にピークドーパント濃度を有することを特徴とする請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記イオンを打ち込む前記ステップは、
前記第2の半導体層の前記打込み領域全体にわたって実質的に一様な濃度を有する打込みドーパントの分布を実現するように、前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込むステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項12】
実質的に一様な濃度を有する打込みドーパントの分布を実現するように前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込む前記ステップは、
第1のドーズ量および第1の打込みエネルギーで前記第1の伝導型のイオンを打ち込むステップと、
次いで、第2のドーズ量および第2の打込みエネルギーで前記第1の伝導型のイオンを打ち込むステップとを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記第1のドーズ量は、約0.5×1015から約2.5×1015イオン/cm2を含み、前記第1の打込みエネルギーは約160keVを含み、前記第2のドーズ量は、約0.8×1015から約5×1015イオン/cm2を含み、前記第2の打込みエネルギーは約260keVを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
【請求項14】
実質的に一様な濃度を有する打込みドーパントの分布を実現するように前記イオンを前記第2の半導体層中に打ち込む前記ステップは、
前記第1の伝導型のイオンを第3のドーズ量および第3の打込みエネルギーで打ち込むステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記第3のドーズ量は、約0.5×1015から約3.7×1015イオン/cm2を含み、前記第3の打込みエネルギーは約360keVを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記打込みイオンは、珪素(Si)、硫黄(S)、および/または酸素(O)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項17】
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、同じ材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項18】
前記第1の半導体層および/または前記第2の半導体層は、エピタキシャル層を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項19】
前記第1の電極は、オーミックコンタクトを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項20】
前記第1の電極は、前記第2の半導体層の前記打込み領域上の陰極コンタクトを含み、前記第2の電極は、前記第2の半導体層の前記非打込み領域上の陽極コンタクトを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項21】
前記第1の半導体層および/または前記第2の半導体層は、約100ナノメートル(nm)から約500nmの厚さを有することを特徴とする請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記第2の電極と前記打込み領域の間の横方向距離は、前記第2の電極と前記第1の電極の間の横方向距離よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項23】
前記第2の電極と前記打込み領域の間の前記横方向距離は、約1マイクロメートル(μm)未満であることを特徴とする請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記第1の電極は、前記第2の半導体層の前記打込み領域上のソース/ドレインコンタクトを含み、前記第2の電極は、前記第2の半導体層の前記非打込み領域上のゲートコンタクトを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項25】
前記第2の半導体層のバンドギャップは、前記第1の半導体層のバンドギャップよりも大きいことを特徴とする請求項24に記載の方法。
【請求項26】
半導体デバイスであって、
第1のドーパント濃度を有する第1の伝導型の第1の半導体層と、
前記第1のドーパント濃度よりも低い第2のドーパント濃度を有する、前記第1の半導体層上の第2の半導体層と、
前記第2の半導体層を貫通して延びて前記第1の半導体層に接触する前記第1の伝導型の打込みドーパントの分布を含んだ、前記第2の半導体層中の打込み領域と、
前記第2の半導体層の前記打込み領域上の第1の電極と、
前記打込み領域から間隔をあけて配置された、前記第2の半導体層の非打込み領域上の第2の電極とを備えることを特徴とする半導体デバイス。
【請求項27】
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、III族窒化物材料を含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項28】
前記第2の半導体層の前記打込み領域を露出させるように貫通して延びる開口を有する、前記第2の半導体層上の保護層をさらに備え、
前記第1の電極は、前記保護層の開口を通って前記第2の半導体層の前記打込み領域まで延びるオーミックコンタクトを含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項29】
前記保護層は、高純度窒化物(HPN)を含むことを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
【請求項30】
前記第1および第2の半導体層は、窒化ガリウム(GaN)を含み、前記保護層は、
前記第2の半導体層上の、アルミニウムを含んだIII族窒化物を含む第1の保護層と、
前記第1の保護層上の、高純度窒化物(HPN)を含む第2の保護層とを含むことを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
【請求項31】
前記保護層は、窒化珪素(SiN)、二酸化珪素(SiO2)、および/または酸窒化珪素(SiON)を含むことを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
【請求項32】
前記オーミックコンタクトは、前記保護層に直接接触していることを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
【請求項33】
打込みドーパントの前記分布は、少なくとも部分的に前記保護層中に延びていることを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
【請求項34】
打込みドーパントの前記分布は、前記第2の半導体層を貫通して延び、少なくとも部分的に前記第1の半導体層中に延びていることを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項35】
前記打込み領域は、前記第2の半導体層中にピークドーパント濃度を有することを特徴とする請求項34に記載のデバイス。
【請求項36】
前記打込み領域は、約5×1020イオン/cm3のピークドーパント濃度を有することを特徴とする請求項35に記載のデバイス。
【請求項37】
打込みドーパントの前記分布は、前記第2の半導体層の前記打込み領域全体にわたって実質的に一様な濃度を有することを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項38】
前記打込みドーパントは、珪素(Si)、硫黄(S)、および/または酸素(O)を含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項39】
前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、同じ材料を含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項40】
前記第1の電極は、オーミックコンタクトを含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項41】
前記第1の電極は、前記第2の半導体層の前記打込み領域上の陰極コンタクトを含み、前記第2の電極は、前記第2の半導体層の前記非打込み領域上の陽極コンタクトを含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項42】
前記第1の半導体層および/または前記第2の半導体層は、約100ナノメートル(nm)から約500nmの厚さを有することを特徴とする請求項41に記載のデバイス。
【請求項43】
前記第2の電極と前記打込み領域の間の横方向距離は、前記第2の電極と前記第1の電極の間の横方向距離よりも小さいことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項44】
前記第2の電極と前記打込み領域の間の前記横方向距離は、約1マイクロメートル(μm)未満であることを特徴とする請求項43に記載のデバイス。
【請求項45】
前記第1の電極は、前記第2の半導体層の前記打込み領域上のソース/ドレインコンタクトを含み、前記第2の電極は、前記第2の半導体の前記非打込み領域上のゲートコンタクトを含むことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
【請求項46】
前記第2の半導体層のバンドギャップは、前記第1の半導体層のバンドギャップよりも大きいことを特徴とする請求項45に記載のデバイス。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図1C】
image rotate

【図1D】
image rotate

【図1E】
image rotate

【図1F】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2010−509770(P2010−509770A)
【公表日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−536251(P2009−536251)
【出願日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際出願番号】PCT/US2007/023095
【国際公開番号】WO2008/057392
【国際公開日】平成20年5月15日(2008.5.15)
【出願人】(592054856)クリー インコーポレイテッド (468)
【氏名又は名称原語表記】CREE INC.
【Fターム(参考)】